したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

私たちのミーティングの運営方法

1なあ:2010/11/07(日) 11:25:34 ID:4EHC1OX.0
ここでは、私たちがこれから作る、Skypeを使用したACミーティングの運営方法について話し合います。
アイディアがあったら、気兼ねなく出してみてください。

2秋日子:2010/11/14(日) 01:14:42 ID:ylLNancE0
・マイク利用について

同居者に聞かれたくないという方もいらっしゃるかと思いますので、タイピングでの参加も考えています。
(わたし自身、失声症持ちなので、声が出ない時もあるので。)

ただ、Skypeのチャット機能に『履歴の保存』があります。

履歴・ログを残さないこと。
また、履歴・ログを外部に持ち出さないこと。
この2点が(通常の音声でのミーティングの時も勿論ですが)原則になります。

Skypeの設定で履歴削除ができますので、タイピングで参加される方には事前に
ご連絡いただくようにしたいと思っています。

3なあ:2010/12/13(月) 21:15:16 ID:4EHC1OX.0
ミーティングは、毎週同じ曜日、同じ時間に行いたいと思っています。
私は土日のどちらかの夜に行いたいのですが、どちらかというと日曜の夜の方がいいかなという気がします。
ミーティングへの参加を考えていらっしゃるみなさんは、土曜と日曜ならどちらの方が参加しやすいですか?
また、時間は何時頃が一番都合がいいですか?
ぜひご意見を書き込んでください。

4なあ:2010/12/20(月) 20:44:30 ID:4EHC1OX.0
12/19(日)の「ACミーティング準備会」で、1月からのミーティングは毎週日曜の夜20:30〜22:00に行うこと、ミーティングの名称を「Voice」とすることが決まりました。
司会はミーティング前後の30分くらいはログインしているようにして、わかち合い以外の質問などに対応することとします。
Skypeで音声通話をした経験のない方や、ミーティング前に確認したいことのある方は、早めにご参加ください。
司会は当面、基本的に私が行いますが、しばらくしてメンバーの方々が慣れてきたら、1か月単位で担当する「係」としたいと思います。

5なあ:2010/12/25(土) 23:24:30 ID:GyoFP7kU0
12/25(土)の「ACミーティング準備会」で、1月からのACミーティング Voiceの予定について話し合いました。

・第1週 テーマ・ミーティング+ビジネス・ミーティング
・第2週 ステップ・ミーティング
・第3週 テーマ・ミーティング
・第4週 伝統ミーティング
・第5週 テーマ・ミーティング(4月以降オープン・ミーティング)

という感じで進めたいと思います。
テーマ・ミーティングとは、司会が設定したテーマに沿って分かち合いをするミーティングです。
ビジネス・ミーティングとは、ミーティングの運営について話し合うミーティングです。
ステップ・ミーティングとは、12のステップをテーマに分かち合いをするミーティングです。
伝統ミーティングとは、12の伝統をテーマに分かち合いをするミーティングです。
オープン・ミーティングとは、AC本人以外の人も参加できるミーティングです。

12ステップ・グループ以外の方式のミーティングも、やってみたいという方があれば、その方を司会にして行ってもいいと思います。
希望があれば、ここに書き込むか私に連絡してください。

ミーティングで使用する資料は、当日ミーティングに参加された方にだけ見られるようにします。
著作権上の理由から、資料はミーティングでの使用限定とします。印刷・コピー・メール送信・ミーティング参加者以外の人に見せることは行わないでください。
資料作成(テキスト入力)を手伝ってくださるという方、いらっしゃいましたら私にご連絡ください。

ミーティングに参加されるときは、Skypeで「ACミーティング Voice」を検索してください。
ミーティング開始前は司会(当面は私)に話しかけてください。音声でもチャットでもかまいません。
ミーティング開始後であれば「必ず」チャットで話しかけてください。反応が遅くなる場合もあるかもしれませんが、対応するまで待っていてください。

1/2はビジネス・ミーティングを行いますので、話し合いたいことのある方はできるだけ事前に私にご連絡ください。

6なあ:2011/01/12(水) 22:46:03 ID:GyoFP7kU0
実際にミーティングをやってみて気がついたことがいくつかあるので書いてみます。

・アノニマスネームについて
ミーティングでは、好きな名前を名乗ります。これを、アノニマスネームといいます。
本名のフルネームは、ふつう使われません。
姓だけ、名だけ、ニックネーム、物語の登場人物の名前など、なんでもかまいません。
ミーティングでは、アノニミティ(匿名であること)が大切にされます。
これには、参加者が、自分がどこの誰であるかを特定されずに安心して話すことができる、という面や、特定の個人を「ヒーロー」「ヒロイン」「特別な人」として扱ったりしないという面などがあります。

・Skype表示名について
ミーティングのときは、「Skype表示名」にアノニマスネームを設定してください。
(Skype表示名は、プロフィールの編集でいつでも変えられます。)
読み方が難しい名前の場合は、うしろにかっこしてふりがなをつけておいてくださると助かります。

・Skype名(アカウント)について
ふだん、プライベートで、また仕事などでSkypeを使っている場合、同じアカウントでミーティングに参加すると、ほかのメンバーに日常使っているアカウントを知られることになります。
Skype表示名の変更だけで本名とアノニマスネームを使い分けていると、ミーティングのメンバーに本名を知られることがあるかもしれません。
そういう事態を避けたい場合は、ミーティング専用のアカウントを取得することをお勧めします。

・マイクとスピーカーについて
初めて参加される方や、マイクなどを新調された方は、なるべく早めに来て音量などの確認をお願いします。
マイクの種類によっては、位置や向きによって声を拾いにくくなることがあります。
きちんとマイクが口の前に来るようにセッティングしてください。
イヤホンやヘッドホンを使わず、スピーカーで音声を聞いている場合、マイクがスピーカーの音を拾ってしまってハウリングを起こすことがあります。
そのような場合は、マイクとスピーカーを離す、スピーカー音量を下げる、イヤホンやヘッドホンを使用してスピーカーから音を出さないなどの対策を取ってください。

・音量について
なるべく全員が同じくらいの音量になるよう、早めに来ていただいた方には調整をお願いしますが、途中から参加される方にはよほど問題がなければあまり言わないでいようと思います。
ミーティングの進行を中断させたくないためです。
また、機器や回線の状態などによっては、調整をしても音量やノイズの問題が解決しない場合もあると思います。
そこはお互い、自分の側で音量を調整するなどして対応してくださるようお願いします。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板