レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
とりあえず雑談
-
人数増えたのに未だ徒弟制紛いをやってるのがキチガイ
プログラムはなくてもいいが、その場合は授業形態を考えろと
支離滅裂な文章にも筆者の語りたい断片が散りばめられている
その例えはこれとどう違うんだ?
それは言ったあとの自覚だが、まあいいか
その観点は必要なんだろうが、ifを語る上では非常に滑稽だと思うぞ
現実世界だって、表意と表音の文字があったり、文字がない文明があったりで不確定すぎる。どこにとっかかりを求める気だよ、ってなる
そしてその観点で語るなら、音が念波(?)に代わる上での可能域の変化を、もう少し具体的に述べろ
イメージはより明確に伝えられるかもしれないが、その場にいない第三者には伝えられないだろ
あとは装飾としての紋章が生まれるうるか
召喚にもチャクラ使ってんじゃないか?
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板