レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
とりあえず雑談
-
寡占企業はカルテル組みたがるだろ
カルテルほどいかなくても、そうやって露骨にアピールするのは憚られる空気があるんじゃないか?
どのメーカーのどの商品も大体最低限の要求なんてのは満たしてんだよな
もしくは満たして無くても店の都合で言いくるめて買わせなきゃいけないか
パソコンなんていい例
正直、その業界の人間がそういう比較をするのは難しいと思う
できるのはやはり利権の絡まない外野の第三者
まあでも過渡期だからなあ、慎重に見極めないと
この大不況下だから企業は新規出資を嫌う
むしろ多少利便性や性能を下げてでも安く、というのが今のトレンド
自社ブランドなどがその一例
打ち出すならやはりコストカット面を押し出すのが受け入れられやすいように思えるが
しかしどうも新規開拓ってのはなー
不況下だと(過激な)保守に走るのは歴史が証明しているし
いやその辺は実際にやってみないと分からないか
プログラムも新規開発じゃなく、できるだけ既存のものを流用するとかでコスト下げられると導入コストは下がるが、しかしプログラマ側も不況下なら仕事を大きくしたがる。何せ人材余るし
いや、むしろ普段は請けないような安い仕事とってむしろ人材すり減らしているか?
そういや、今月のジャンプSQの読みきり、フラグが可視化できる家系で、一定の年齢になったらその能力に目覚めるという設定、やる夫スレで前に見たことがある
パクリか、とも思えたけど、過剰反応なのかどうなのか
はたしてそこまで突飛なアイデアなのかどうなのか
しかしフラグという題材を持ち出すんだし、例のニート出してたし、絶対にネットは結構やってるんだよなー
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板