レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
Cataclysmスレ 125日目
-
Cataclysm: Dark Days Ahead(本家をベースにした改造版)
http://cataclysmdda.org/
CDDA Item Browser(注・スポイラー要素を含む)
cdda.chezzo.com
Hitchhiker's Guide to the Cataclysm
https://cdda-guide.nornagon.net/?lang=ja(日本語版)
https://lispcoc.github.io/cdda-guide/
DDA開発版の更新履歴
https://github.com/CleverRaven/Cataclysm-DDA/releases
過去ログ
https://www57.atwiki.jp/cataclyj/pages/230.html
Cataclysmスレ 124日目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1699211901/l30
次スレは>>970
-
0.G安定版、ロードした時にマップの読み込みエラーか何かが起きて視界内の地形が海になった
強制終了してもう一度試すも結果は同じで、何の準備も無しに泳ぎきれるわけもなくそのまま溺死
結構良い感じで進んでたのに!もおおおおおおおお!!
-
そこまで派手にぶつけた覚えがないのに、拠点車の内側に固めてたソーラーパネルがバキバキになってた…
ソーラーパネルのタイルに装甲貼ってなかったのが原因かなぁ、にしてもここまで壊れるとは思わなかった
装甲板貼るのと緩衝装置貼るの、どっちがソーラーパネル保護に良いんだろ?
-
外壁とフロントガラス以外なら緩衝装置でいいと思う
更に装甲ソーラーパネルにしておけばもっと安心
-
内側なら直接的なダメージはありえないから衝撃が伝わってきてやられるんだろうね、それなら緩衝装置だな
木フレーム、装甲キット(木)を使ったパーツがコストの割にはなかなか耐久高くて応急修理にはいいな
-
ゾンビパンチ対策なら装甲板
対物事故対策なら緩衝装置だった気がする
-
>>971
バグ救済有りなんだったら
デバッグモード?のテレポ使う手もあるけど
-
外周を装甲板にして内側を緩衝装置敷き詰めてみるよ、溶接棒がもりもり消えていく・・・
-
溶接棒を作り続ける係と化す仲間たち
-
そう言えば、車両のフロントガラスって、(強化)クォーターパネルと比べて何かメリット有る?
いつも速攻壊れて取り替えてるけど。
-
フロントガラスないと風ビュービュー吹き込んで寒いし雨も入ってきて濡れる
はず
-
周囲9マスに屋根つけてたら問題無さそうな予感がする
-
溶接棒は買ったほうがいい、作るのは論外、作らせるのもなかなか大変
ガラスが無くなった跡をドアやクォーターパネルで応急修理するけど屋根があれば風雨の影響はないと思う
-
ガラスの方が風情があるだろ
-
>>976
そんなの出来るんだ。知らなかった……もしまた起こった時はそれ試してみるよありがとう
-
次スレは?
ないようだったら建ててくるけど
テンプレ更新しとこうかなとも思うし
-
宣言ありがたい
ここって乱立対策で掲示板のトップページにあるパスワードとかがないと建てられないとかあったっけ?
-
次スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1726845454/
-
スレ立て乙です
デバッグモード使ったら実績解除停止するなんて知らんかったよ……
-
たておつ
もうデバッグモード起動しても実績止まらないようにするっていう設定欲しいわ
普通にプレイするけど検証作業もしたいねん〜
-
デバッグモード起動した後保存かけないで強制終了するんじゃあかんの?
-
検証の途中でセーブもしたいねん・・・
-
ほな面倒やけどバックアップ取っときゃええねん
検証ということなら邪道でもなし
-
一回一回デバッグからゲーム→実績の有効化するか、名前をDebugで開始して変更するかでいける
でも開発版だとDebug開始は専用機能が追加されるからダメかもしれない
-
NPCのエラーで勝手にデバッグ出るし実績なんて日記程度の意味しかないぞ
-
いや今の仕様だとシナリオ解放のためにいろいろやる必要あるのか…
要らねーだろそんな仕様!チートキャラ作って適当にお散歩して解除せい!!!
-
そんなことをしなくてもオプションでアンロックシステムをオフにできるよ
-
すみません、筋肉があるんですが
-
筋肉は全てを解決する。
-
筋肉モリモリマッチョマンの変態@だ
-
F o
F F o
F
o
o F o
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板