[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
加速(+99)で誰かが質問に答えるスレ Part60
27
:
名@無@し
:2024/04/19(金) 12:38:18 ID:dXPP1ym6
>>26
ありがとうございます
28
:
名@無@し
:2024/04/20(土) 13:16:16 ID:Xujjlq6k
変愚蛮怒
光に弱いフラグ持ちの敵は吸血鬼@のように閃光倍打が入るわけではなかったよね?弱光でダメージ受けるだけで
29
:
名@無@し
:2024/04/20(土) 13:51:35 ID:dOKzIu1I
デバッグモードで光に弱いスリングウェシルたそに青魔で閃光のブレス(222)を浴びせると
444ダメージはいるのでダメージ増加効果もあります
30
:
名@無@し
:2024/04/20(土) 14:20:48 ID:Xujjlq6k
>>29
どもです
スポイラーの閃光属性のページに書いてなかったからてっきり入らないもんかと
31
:
名@無@し
:2024/04/20(土) 15:56:11 ID:dOKzIu1I
ドラウグルデスロードでも同様のテストをしてみたがダメージ倍化は起きるなぁ
吸血鬼特有の仕様ではなさそうだ
32
:
名@無@し
:2024/04/21(日) 08:53:36 ID:lWlTgyXw
ソースを雑に読んだ感じ閃光弱点だと強い方の閃光属性でダメージ倍っぽい。弱閃光では通常ダメージ
岩石溶解弱点(岩を除去するものでダメージを与えられる)でも同じような処理がされるらしく、分解でのみ倍化・岩石溶解では通常ダメージっぽい
試しに巨像HP6000(悪夢)に撃つと分解の魔法棒は12回=平均500ダメージで(200+d100)の2倍、岩石溶解の魔法棒は173回=平均35.6ダメージで20+d30のまま
空や海の元素使いだと役立ちそう
33
:
名@無@し
:2024/04/21(日) 19:14:09 ID:F0nZdqvM
分解も倍化入るんだ…
考えたこともなかったな
34
:
名@無@し
:2024/04/21(日) 22:35:34 ID:ltOocun.
岩石融解弱点は空気すぎるからもうちょい使えるものになってほしいもんだ
35
:
名@無@し
:2024/04/21(日) 22:53:43 ID:AXkfeQcI
採掘武器でダメージ増えそうな気もするが
その処理は入ってないんだね
付けるとすればPVAL+1当たり+0.5倍ぐらいか
36
:
名@無@し
:2024/04/22(月) 15:57:07 ID:zy4MRUps
被ダメージキャップが実装されたし、分解と岩石溶解は被ダメキャップを無視するということでどうか
37
:
名@無@し
:2024/05/03(金) 04:23:26 ID:RWltygCQ
bandのブレスの威力が現在HPに依存するというルールの大本はD&Dなの?
38
:
名@無@し
:2024/05/08(水) 08:10:52 ID:j1gaYtr2
仙術、生命、自然、匠の4冊目の生成階層は何階ですか?
39
:
名@無@し
:2024/05/08(水) 22:24:17 ID:wUHB3VIk
自然が80F、仙術、生命、匠が90Fです。ちなみに生成確率は自然が他の1.5倍です
40
:
名@無@し
:2024/05/08(水) 22:26:37 ID:5J3cr816
90階 ほしかったらさっさと深層へ
またアイテムが何階で生成されるかはspoilerの自動生成スポイラー オブジェクト一覧のページで見ることができる
デバッグモードで出力もできたはずだがこれ見るのがはやい
仙術と自然はズルの特異点で手に入れる方法もある
41
:
名@無@し
:2024/05/09(木) 12:54:59 ID:3T5LbPAA
変愚
クロスボウ強いとは聞いてるんだが使い方が悪いのか強さがイマイチ実感できてない
具体的な魅力を頭で理解したいから強いポイントを教えて欲しい
42
:
名@無@し
:2024/05/09(木) 18:45:56 ID:hupPNq0Q
ライト・クロスボウは飛び道具の中では熟練度4000での命中率が高い
ライト・クロスボウはワーグのクエストで確実に上質を入手できる
ライト・クロスボウは武器攻撃力上昇の巻物、武器命中率上昇の巻物の使用で強化できる
ライト・クロスボウは+10、+10まで強化すれば1ターンに40ダメージを与えられる
ライト・クロスボウの強化は炭鉱夫や序盤のクエスト報酬の売却で得た報酬で行える
ライト・クロスボウは41階まで通用する火力を叩き出す。従って反攻の洞窟や龍窟の36階で大活躍する。
他にあったっけ?
43
:
名@無@し
:2024/05/09(木) 20:34:58 ID:o.EJzApE
>>41
他の武器と違って技能値ペナルティが無くて常に技能値ボーナスだけ貰えるので命中性が高い
https://mars.kmc.gr.jp/~dis/heng_wiki/?cmd=read&page=%E8%A7%A3%E6%9E%90%2F%E6%8A%80%E8%83%BD
#e77727b4
これに加えてワーグクエの報酬でいきなり上質装備で戦えたり矢のダイス目が1点強くなってたりがあるので序盤適正が非常に良い
44
:
名@無@し
:2024/05/09(木) 20:47:48 ID:o.EJzApE
URL貼るのが上手くいってないので見れない場合はスポイラーから技能→射撃武器の項目で
45
:
名@無@し
:2024/05/09(木) 23:14:57 ID:3T5LbPAA
ありがとうございます
早速使ってみます
46
:
名@無@し
:2024/05/11(土) 10:32:35 ID:5VSNdxtA
矢玉はそれぞれの弓に3種類あるが
クロスボウは比較的手に入りやすい中間段階の鋼鉄矢の威力がかなり高い
束矢だとわざわざ集めたいと思うほどの威力の差が無い
47
:
名@無@し
:2024/05/16(木) 09:59:53 ID:UVTyBAa.
変愚の遠距離武器の運搬中状態について質問です
打撃武器は運搬中状態では攻撃回数が1になるペナルティが掛かりますが遠距離武器が運搬中状態になった場合はどのようなペナルティが発生するのでしょうか
48
:
名@無@し
:2024/05/17(金) 21:43:28 ID:hvJEm8WI
弓の重量上限を0.1kg超えるごとに弓の命中が-0.4されます。
ライトクロスボウ(5.5kg・運搬中)をヘヴィ・クロスボウ(10kg)に変えると更に命中-18される感じです。
49
:
名@無@し
:2024/05/18(土) 09:59:51 ID:9T/5PtE2
>>48
ありがとうございます
50
:
名@無@し
:2024/05/27(月) 12:17:27 ID:EcNb8GzM
変愚蛮怒
メイジで初心者・エキスパート・達人における消費MPを集計し
・エキスパート比で初心者は約60%増、達人は約8%減の消費MP変動が発生すること
・この消費MP減少は段階的なものではなく熟練度の数値を参照していること
この二点はなんとなくわかりましたがどのような計算式で初心者とエキスパートどちらの消費MPが基本値なのかわかりませんでした
実際の挙動はいかなるものなのでしょうか?
51
:
名@無@し
:2024/05/29(水) 01:05:27 ID:2Hf8/f76
変愚
モンスターは失敗を学習する
モンスターはプレイヤーの弱みを突く
が両方ONの状態で
的確に魔法を使うことができるモンスターが反射を所持している@に対してボルト系魔法を
複数回使用するのは正常な仕様か?
52
:
名@無@し
:2024/05/29(水) 22:20:45 ID:eOHLY6wg
>>50
消費MPは、MPx(3800-呪文経験値(0〜1600))/2400 + 0.99のようです。
エキスパート(経験値1400)のとき補正無しと同じになる計算です。
>>51
おそらく正常な仕様ではありません。
ただ、Beta12,win10でストームトロルを出して魔法を撃たせてみたところ、ボール魔法しか使いませんでした。
53
:
名@無@し
:2024/05/29(水) 23:28:47 ID:1GjA2p.g
ありがとうございます
最後に0.99加算されてたのか…そら乗除で割り出そうとしてもわからんよ…
54
:
名@無@し
:2024/05/29(水) 23:37:29 ID:2Hf8/f76
>>52
じゃあ報告案件かな…感謝
55
:
名@無@し
:2024/05/31(金) 23:44:43 ID:DPCO4ENU
変愚蛮怒ver3.0.1.12-Beta, win10
ふつうノーム呪術ハイで1冊目の我慢を使って、攻撃を食らったあと「我慢が解かれた!」と表示されても何も起こりません。何事もなく殴られ続けるだけに終わります。
一度だけ到達できたオーククエでだけは二回ほど雑魚相手にボールを見てダメージも確認しましたがゴルフィンブールにはボールが出ず。それ以外の場所含む他の20回以上は一度も効果なし。
我慢を使う前も使っている間も、被弾の有無にかかわらず魔法選択画面では損傷:0のままでした(正常動作でどうなるかを知りませんが)。
どなたか原因わかりますか?
56
:
名@無@し
:2024/06/01(土) 06:32:15 ID:llJyqoRU
githubに報告入ってるがバグみたいだぞ 今は使えないと思ったほうがいい
57
:
名@無@し
:2024/06/01(土) 08:35:18 ID:CqEw2FYc
>>56
誰かが私の書き込み見てissue立ててくれたっぽいですね。ありがとうございます。
58
:
名@無@し
:2024/06/01(土) 15:10:39 ID:Sdlzo4yQ
変愚Beta11
質問1 暗黒パラで善領域の上級魔法書を壊しても経験値貰えなかった おま環?
質問2 6FRQで天の沼矛がドロップした レベル50のはずだけど落ちるもんなの?
59
:
名@無@し
:2024/06/01(土) 16:37:02 ID:llJyqoRU
1.バグ 報告済み
2.変愚では証人クエストでパワーDスケイルメイルが出る可能性があるゲーム
低確率の判定を何度も通れば深層の装備もぽろっと出るのは仕様
60
:
名@無@し
:2024/06/01(土) 16:59:24 ID:Sdlzo4yQ
>>59
あざっす
61
:
名@無@し
:2024/06/07(金) 19:50:04 ID:sHDc94YU
変愚のwikiの復旧状況について
公式からの発表等は何かないでしょうか
(自分では見つけられませんでした)
保留中や時間がかかる等、もしわかれば
心して待っていられるので非常に助かるのですが・・・
62
:
名@無@し
:2024/06/15(土) 19:52:38 ID:W7R/ReG6
仙術ハイメイジがグレート・万色ワイアーム5体に勝利する方法はどうしたらよいでしょうか?
一応プランは
①万色ワイアームを4体用意し2体ずつ加速してぶつけて囮とし、毒針で攻撃する
②大量の衰弱の魔法棒を用意して充填して使用、敵軍団を1体ずつ排除する
③4冊目を入手して無傷の球を使用する
④パワーワイアームの召喚で対抗する
⑤グレート・万色ワイアームが5体いる場所には近づかない
特に③〜⑤はプレイの意義を否定する結果になるので避けたい気分です
63
:
名@無@し
:2024/06/21(金) 18:24:27 ID:J01Sxxjs
加速-99、知性10くらいの回答ですが、
>>61
5/26に対応終わり宣言、その後少しスパム対策をされたようです。wikiの管理をされてる方はGithubのメンテナなのでIssue出せば昔あった機能を戻してくれるかもしれません。
バックアップについてはInternetArchieveが編集履歴のページも保存しているのでそこから見れます。
>>62
自分なら耐性抜いてAC・HP・Spdを盛って毒針+耐性の上からアウェイ棒で各個撃破します。AC150あれば被ダメは50程度なので耐久盛って致命傷治癒がぶ飲みすれば体力回復も少しですむかと
64
:
名@無@し
:2024/07/12(金) 06:51:15 ID:KYybbl9E
変愚蛮怒です
狂戦士化 祝福 ヒーロー それぞれの具体的な効果を教えて下さいませんか?
65
:
名@無@し
:2024/07/12(金) 08:06:54 ID:vtqh9YoY
スポイラーからコピペ
狂戦士化 最大HP+30, 打撃命中+12, 射撃命中-12, 打撃ダメージ+3+(レベル/5), AC-10, 隠密-7, 魔道具-20, 魔法防御-30, 探索-15, 知覚-15, 射撃-20, 採掘+30, 魔法を唱えられない(魔道具/巻物は無問題)
祝福 AC+5, 命中+10
ヒーロー 最大HP+10, 命中+12
大雑把に言うと祝福・ヒーローは命中上昇、狂戦士化は打撃力大幅上昇・防御力低下
66
:
名@無@し
:2024/07/12(金) 08:16:05 ID:KYybbl9E
ありがとうございます
スポイラーに乗っていたんですね
67
:
名@無@し
:2024/07/13(土) 12:07:11 ID:bqNFdmFw
変愚
GF_HOLY_FIRE魔法で中立のモンスターを攻撃した場合のダメージ倍数を教えて下さい
また、同じ魔法で邪悪で善良なモンスターを攻撃した場合最終的なダメージは何倍になりますか?
68
:
名@無@し
:2024/07/13(土) 12:46:12 ID:6qoGhqaU
ソース読む限り、(effect-monster-resist-hurt.cpp)
中立は3/(1d6+6)倍
邪悪善良はダメージ0
だと思う
69
:
名@無@し
:2024/07/13(土) 13:42:09 ID:bqNFdmFw
ありがとうございます
5割も入ってない気はしていたけれど平均3割かー
対中立TD300行かないのであれば足止めに一発神威撃ったら毒針かスタバが効率良さそうですね
70
:
名@無@し
:2024/07/15(月) 07:08:50 ID:9FG84W1U
変愚です
祝福やヒーローの命中率はどの程度効果があるものなのでしょうか?
そもそも、変愚での命中計算はどのようになっていますか?
ステータスの命中+白兵技能と敵のACがどのような計算になってるのか、スポイラー探しても見つからなかったので。
71
:
名@無@し
:2024/07/15(月) 08:24:44 ID:V4zt9adY
ダンプに表示される打撃修正値を(命中値)として、
命中率(%) = 95 - (敵AC)/(命中値)*22.5
ただし5%を下回る場合は5%に固定
だと思う。ソース流し読みであんま自信ないから武器匠で確認してくれ
72
:
名@無@し
:2024/07/15(月) 21:51:52 ID:9FG84W1U
ありがとうございます
ダンプに表示される数値は白兵技能込なんですね
73
:
名@無@し
:2024/07/18(木) 00:11:33 ID:biCT15pE
変愚です、ド初心者ですが教えていただけると幸いです。
大盗賊に盗まれた貴重品は倒したら戻ってくるのでしょうか?(次にいつ出会えるか分からずわざと盗まれて試すわけにもいかないので…)
74
:
名@無@し
:2024/07/18(木) 07:29:16 ID:SnHnLf5U
アイテムは倒せば取り戻せます
ちなみにお金は戻ってきません
75
:
名@無@し
:2024/07/18(木) 07:41:40 ID:biCT15pE
>>74
ありがとうございます!安心しました。
76
:
名@無@し
:2024/07/25(木) 03:04:26 ID:0eGpooqc
変愚です
武器に耐劣化が付いた状態で酸攻撃を受けたところ兜が劣化したのですが、
耐劣化が付いた装備しか劣化を防げないのでしょうか?
だとすると劣化ダメージが6/(7+d4)倍になるだけでは他の耐性と比べて必要性が薄いような…。
77
:
名@無@し
:2024/07/25(木) 07:32:52 ID:z.SMU0Nk
耐劣化では酸による劣化は防げない
それとは別の劣化属性攻撃による劣化(およびダメージ)を防ぐ
劣化属性攻撃は運が悪いとpval(+耐や+速など)まで劣化させる凶悪なものなので耐劣化の価値は高い
78
:
名@無@し
:2024/07/25(木) 10:34:37 ID:nf6rBijI
変愚です
70階まで来ましたが、基礎ステータスが絶望的に不足しています
腕力の薬などを拾うにはどの階層で集めたら良いでしょうか?
上質からは出ないことは知っています
79
:
名@無@し
:2024/07/25(木) 11:34:14 ID:0eGpooqc
>>77
価値は高いとのこと、ありがとうございました 大事にしたいと思います
80
:
名@無@し
:2024/07/26(金) 13:07:42 ID:BB9tBlWQ
>>78
啓蒙を使えない職で特定の薬を集めるにはBM回すのが最良
だから本格的に集めるなら竜窟や深層でアイテム持ちを狩って薬探しながらBMを回す
金鉱でアイテム探知振るのはオススメしない
一度やったけど階層ごとのアイテム生成数少ないからどうしても時間かかる
竜窟以下を推奨するのは資金調達が楽だから
30〜40階以下から能力の薬が出やすいとは言われてるが、50階あたりまではレアリティの低い薬もポロポロ落ちるせいで相対的に拾う機会が少ないし、拾えたとしても目的の薬とは限らない
実際8時間強反攻でdjoz古代DHGJFLTVW狩った上で未識別の能力の薬が2種以上残った経験も何度かあるよ
だから拾う高級品に安価なエゴが付きやすい40〜50階での狩りは資金調達が悪効率でBMでの薬集めに向いてない、高価なエゴや3冊目がよく落ちる70階以降で狩るのがいい、と俺は思ってる
81
:
名@無@し
:2024/07/27(土) 12:16:04 ID:jMAOIW7s
変愚です 太古の怨念が宿った鎧を装備して*解呪*の巻物を読んだのですが呪いが解けません
どうすれば呪いが解けるのでしょうか?
82
:
名@無@し
:2024/07/27(土) 12:36:04 ID:YIlY7J0w
*鑑定*して呪いの種類を調べてみてください
永遠の呪いであれば*解呪*では解けません
凡庸の巻物などのごく限られた手段が必要になります
83
:
名@無@し
:2024/07/27(土) 12:38:04 ID:sKtk./Sw
太古の怨念は呪いとは異なる能力で、取り除く事はできません
84
:
名@無@し
:2024/07/27(土) 12:43:04 ID:jMAOIW7s
>>82
レスありがとうございます。
モルグルのリング・メイル(-2)[12,+10](+1){+知賢r冷毒暗獄;忌呪[冷~死}
・それは太古の禍々しい怨念が宿っている。
・それは経験値を吸い取る。
・それは弱い呪いを増やす。
と書かれた鎧なのですが、文章を読んだ感じ永遠の呪いではなく*解呪*で解けるのかな?と思ってしまったのですが、これは永遠の呪いなのでしょうか?
85
:
名@無@し
:2024/07/27(土) 12:44:22 ID:jMAOIW7s
>>83
>>84
長い文章を書いてたらレスいただきまして済みません。
これは取り除くことができないということで理解いたしました。
86
:
名@無@し
:2024/07/29(月) 13:44:59 ID:111grOf6
ロングボウでもショートボウでも射るのは『矢』でいいのでしょうか?
『束矢』というものもありますがこれもロングボウとショートボウで使えるのでしょうか?
87
:
86
:2024/07/29(月) 13:47:17 ID:111grOf6
変愚での質問です。
88
:
名@無@し
:2024/07/29(月) 17:47:09 ID:zZT3EUac
束矢もショートorロングボウで使う矢の一種だよ
クロスボウで使うのはボルト、スリングで使うのは弾
89
:
名@無@し
:2024/07/29(月) 18:23:43 ID:111grOf6
ショートでもロングでも矢、束矢を両方使えるということですね
ありがとうございます。スリングはまだ使ったことがないので覚えておきます
90
:
名@無@し
:2024/07/29(月) 22:18:48 ID:zZT3EUac
あっボルトじゃないや「クロスボウの矢」だった、スマン。まあクロスボウと書いてるから間違えることはないでしょう
91
:
名@無@し
:2024/08/02(金) 13:11:28 ID:C/kXh8jQ
変愚です アイテムの置いてあるマスにアイテムを拾わずに乗るキーはありませんか?
足の踏み場がなくて困っています
92
:
名@無@し
:2024/08/02(金) 21:40:28 ID:FckJ2iVw
オプション>キー入力>常にアイテムを拾うをいいえにしろ
床上で重なったアイテムをリストにするも大量のアイテムの取捨選択するときに役立つからこれもはいにしたほうがいい
あと自動破壊ファイルを弄ること
93
:
名@無@し
:2024/08/03(土) 00:40:38 ID:hftaLKKA
重い武器を自動で拾う→減速→死のようなピタゴラがないわけじゃないし全拾いは切った方が楽だよね
94
:
名@無@し
:2024/08/03(土) 00:48:05 ID:aEAzUs8s
>>92
>>93
ありがとうございます みなさん自動破壊ファイルでやりくりしてるんですね
編集してなんとかしたいと思います
95
:
名@無@し
:2024/08/04(日) 10:02:46 ID:6Pz9j4To
変愚です いくつか質問があります。
①敵の視線の距離は無限なのでしょうか?それとも限界があるのでしょうか?
②敵の視界は他の敵によって遮られるのでしょうか?
③敵の視線が無限で他の敵によって遮られないとすると、wikiによると湖の洞窟において階段まで絶叫おばけキノコに叫ばれずにたどり着くルートが存在すると書いてありますが
キノコの視線で完全に通路が塞がれています。私のどこに考え違いがあるのでしょうか?
https://i.imgur.com/pFXAvjA.png
96
:
名@無@し
:2024/08/04(日) 14:20:48 ID:tZCrX.ME
おそらく1かな
感知範囲外の敵は行動しないので実質視界は有限(範囲外から攻撃を加えるとLos扱いで反撃行動はする)
絶叫おばけキノコの場合は40フィートなので5マス先に立つ分には反応しないはずだよ
97
:
名@無@し
:2024/08/04(日) 17:49:21 ID:U1nu5Jr6
感知範囲外でも起きている場合は感知範囲以上の視界を持っていたはず
起きたファルメルが視界内なら1マス以上に反応するし
ただ敵側の攻撃にも射程があって射程以上の攻撃は不可 今回の件はは関係ないけど
きのこに叫ばれないルートはうっすらグレータークラーケンがいる外周を通っていくのだろうと
思ってたけどきのこの視界通ってるのか
98
:
95
:2024/08/04(日) 23:00:01 ID:6Pz9j4To
ありがとうございます、そんなに簡単な問題でもないようですね
視界についてもっと研究しようと思います
99
:
名@無@し
:2024/08/05(月) 00:41:08 ID:UBOzwuIY
加速して左の壁際から斜め移動すれば湖で叫ばれないのは知ってる
原理は知らない
100
:
名@無@し
:2024/08/05(月) 02:15:28 ID:klCAni1I
加速しなきゃダメってことは運に頼ってる気がするが
101
:
名@無@し
:2024/08/10(土) 12:13:14 ID:3YTwTlgQ
変愚です
ウィンドウフラグ等の設定が保存されているファイルはありますか?
あるいはヴァージョン上げのたびにサブウィンドウの大きさから何から再設定するしかないのでしょうか
102
:
名@無@し
:2024/08/10(土) 12:29:15 ID:lZ1DZeV.
Hengband.INI
103
:
名@無@し
:2024/08/10(土) 13:08:19 ID:3YTwTlgQ
迅速な回答ありがとうございます
104
:
名@無@し
:2024/08/11(日) 09:33:18 ID:jCpqM7TQ
http://lousy.s53.xrea.com/cgi-bin/up/dat/lup13186.txt
変愚です。今だ未勝利で、初めてクローン勝利まできたのですが、この後の方針に迷っています。
①とりあえず古い城にいってみる ②鉄獄を大人しく潜る ③まだまだ弱いので龍窟でスカム あたりかなと考えていますが、敵の強さがわからないのでイマイチ踏み込めず・・。
あと、グレートインフェルノドレイクは20LVぐらいのときに道具屋で人形が3万で売ってました・・。
105
:
名@無@し
:2024/08/11(日) 10:21:38 ID:0jwzC7Mg
>>104
とりあえず未勝利なら種族人間はやめた方がいい
メリットなしの縛りプレイだから
106
:
名@無@し
:2024/08/11(日) 11:22:28 ID:7nQbTY7E
>>104
古い城は慣れていても事故る要因が多いから初めて行くなら鍛え上げるまで遅らせてもいいよ
聖戦者ランスと★与一があるなら当座の武器には困らないはず
一応ドレイクの速度と本体のTDは古い城攻略に十分だとは思うが47時間遊んだキャラが死ぬのも嫌だろう
ひとまずは竜窟の階段を降りて60〜70層にどんな敵がいるのかを体感する・並行して知能の薬を集めるのがいいと思う
出来れば盲目は埋めたほうがいい BMでレベルテレポートも買い足して*破壊*の杖と一緒に持ち歩こう
その際、間違いなく魔道具が足りてないからドラゴングローブは一旦魔道具支配のセスタスに付け替える
・対処不可能な敵や状況は*破壊*の杖・巻物でリセットする
・ヤバそうならレベテの巻物で逃げて初手*破壊*で安全を確保する
この2つは深層で嫌というほど繰り返す行動で初心者なら装備を整えるよりこの判断の練習をした方がたぶん強くなれる
慣れてきたら全感知ロッドやアイテム感知を振って*破壊*の杖2本目を探す
(知能18/130まで上げれば魔道具支配がなくても30〜50%で振れるようになるはず)
それで竜窟の最深部を苦にせず歩けるようになったらルルイエに行って竜窟と同じようにどんな敵がいるか体験するのをオススメする
107
:
名@無@し
:2024/08/11(日) 12:26:12 ID:kw2cSVPs
力自慢騎兵で、破壊の杖振れるのかな?
108
:
名@無@し
:2024/08/11(日) 13:06:21 ID:ZElV1mlA
魔道具54あたりからギリ運用可能
つまりはまだ無理
109
:
名@無@し
:2024/08/11(日) 17:17:26 ID:1wbbZXz6
酸の指輪持ち歩きの耐火/耐冷薬を買って竜窟でDシンボルをしばくのが良いんじゃないかな
戦利品持ち歩きのために薬ポイーで
110
:
名@無@し
:2024/08/11(日) 19:00:48 ID:YymX6f2Q
計算機だと魔道具支配+2で破壊の杖の失率33.33%だった
アミュか小手つければ実用できそう
111
:
名@無@し
:2024/08/11(日) 19:10:04 ID:kw2cSVPs
そうなると、被るけど
④BMスカムでレベルテレポ集め じゃないかな
とにかく緊急脱出手段をどうにかしないと
破壊が使えない以上、レベルテレポしかない
鉄獄潜るにしても、竜窟で稼ぐにしても、まずはレベルテレポ
生きてさえいれば、やり直しは効く
112
:
104
:2024/08/11(日) 19:56:36 ID:jCpqM7TQ
ありがとうございます。
確かに深層での立ち回りを覚えるために、緊急回避手段の確立をしながら龍窟をもぐっていきます。方向性がみえました。
113
:
名@無@し
:2024/08/11(日) 21:18:05 ID:l2JXQmGM
もっと致命傷治癒とテレポート多く持ち歩いたほうがいい
一時的に鼠小僧で隠密高めて穴熊状態に移行できれば
古い城クリアできなくもないが微妙にペットが不安だからもっとHPの高い次の乗り換え先探したほうがいい
114
:
名@無@し
:2024/08/15(木) 14:34:51 ID:MhlxlEhA
変愚蛮怒で、魔法道具成功率の計算式はどこに出てますでしょうか?
また、各魔法道具ごとの実用レベルの必要能力の目安がまとめてあるサイトとかご存知でしょうか?
115
:
名@無@し
:2024/08/15(木) 16:32:19 ID:bQquU69k
http://meiha.s16.xrea.com/heng/magicdevices.html
このページは結構便利に使えると思う
116
:
114
:2024/08/16(金) 07:16:39 ID:vC5x/m9M
ありがとうございます!
117
:
名@無@し
:2024/08/16(金) 22:02:44 ID:TEb7MJk2
レベル30、HP300 TD150 混乱盲目暗黒耐性抜けペットなしでクローン地獄を殆ど物資を使わずにクリアするのはかなり厳しいですか?
118
:
名@無@し
:2024/08/16(金) 22:07:19 ID:dQ3/SSfI
それ情報だけではわからない
dumpを貼れ
119
:
名@無@し
:2024/08/16(金) 22:24:12 ID:TEb7MJk2
申し訳ないっす
この話は無効にさせていただきます(理由は複数)
120
:
名@無@し
:2024/08/17(土) 07:50:32 ID:ODg6hK3c
自分はゆくゆくは10時間切りを目標にしたいと思っていますが、
レベル12の魔法職で下水道をクリアするのはどうしたらよいですか?
いつも白鰐に補足されて殺されます
121
:
名@無@し
:2024/08/17(土) 09:49:59 ID:Lbw1h8MY
・下水道内はまず光の巻物で明るくして、ショートテレポートでグレムリンの初期位置あたりで連打して壁抜けしてさっさと青ベトベトを倒す
・一通り敵を片付けたら見通しのいいところで白ワニを待ち構えて遠くから攻撃し、早めにテレポートの繰り返しで倒す
・重傷治癒でもいいので離脱した後に連打すれば余裕を持って立て直しやすい
・最後に死体の塊を養殖して、レベル20以上まで上げて終わり
・物資はテルモラで警告の指輪をつけてひたすら待機して出てきたユニークのドロップである程度賄う
・下水道やらずに反攻行って、階段昇降繰り返して狩りやすい敵だけでレベリングする方法もあるが、下水道の方が安定感はあるので、気分でルートを変えよう
122
:
名@無@し
:2024/08/17(土) 10:11:08 ID:ODg6hK3c
ありがとうございます
物資0でなければ何とかなりそうです
123
:
名@無@し
:2024/08/17(土) 16:45:51 ID:UJ0pvsJg
反攻の方が安定するけどね
124
:
名@無@し
:2024/08/18(日) 06:08:18 ID:ODa4jxmE
カオスメイジと元素使いで試しました
多分ベトベトや蜘蛛を倒すのにも難儀する恐れがあるのでヒーロー化して松明を投げるかある程度強化したクロスボウを持ち込む必要あり
鉄獄のランクエでレベル15まで上げるの手もあるが、彼らはしょっぱなのユニーク戦で負ける恐れがあり、強気に筒獄を降りても無意味な可能性がある
ガチでやって時間を短縮したいな辺境でマゴットやボルガを倒して戦利品をもらう必要あり
こんな所ですかね
ユニークを待つのは、指輪装備してマクロで待機、警告文が出るのを待つという事ですか??
125
:
名@無@し
:2024/08/19(月) 20:03:59 ID:yvogfeqk
回答した人とは別人だけどそれで合ってると思う
テルモラ使うのは
・視界が開けていて感知なしでもユニークを探しやすい
・街の出入口の橋に陣取れば殺到する大量の雑魚にも対処しやすい
…といったメリットがあるから たぶん
それと、苦戦するようならグレムリン青ベトワーラット始末した後すぐ死体の塊養殖入ってもいいよ
死体の塊ちびちび倒してレベルを上げて底上げしたMP全部を起き出たワニの頭に叩き込むローリスク策
マップ中央は白ワニ死体の塊以外の敵の感知外だったと思うから雑魚に襲われることもない(はず)
126
:
名@無@し
:2024/08/19(月) 21:22:33 ID:g4kiM7zs
変愚蛮怒
効率のよいBMスカムの手法等について教えてください(資金の入手源,使う街,ターン送りの方法など)
質問者の現手法は溜め込んだ上級書を売り払った後モリバント右下で宿泊とBM来店を繰り返すものです
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板