したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

ToMEスレ Part24

1名@無@し★:2023/05/29(月) 10:23:48 ID:???
多彩な新要素や豪快な性能のアイテムなどが魅力のToMEについてのスレッドです。
最新のToME4はインターフェイス、ゲーム性が一新されました。

ToME本家
https://te4.org

前スレ
ToMEスレ Part23
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1653551575/

質問などは>>2以降のリンクや過去ログを参考に、ご自分でざっと調べてからお願いします。




★バイナリ
日本語版ToME 2.3.1 J0.7.5
http://ironhell.sakura.ne.jp/angband/tome/
日本語版ToME 2.3.5-J0.7.9
http://www6.atwiki.jp/mestophy/pages/44.html

84名@無@し:2023/06/08(木) 00:56:05 ID:EtvpW/76
二重に乗るといえば格闘家も楽しそうなんだけど
毎回装備更新上手くいかずにtier2の壁で砕け散る

85名@無@し:2023/06/08(木) 01:48:54 ID:6aoVS4uQ
ディムマックを極める格闘士は以前やってみようとしたけど
安定感に欠ける部分が一番の問題で、
物理倍率が伸びる後半は普通に殴る蹴るしてるだけになった印象

そもそもは低ダメージの攻撃が異常に増幅されてそこそこのダメージになるタレントなのが
追加発動が出るとそれもベース計算に入るので桁違いのダメージになる。
ディムマックからフレキシブルコンバット、さらに小手の発動が出たときなんかはすごいが
不発の時はカスみたいなダメージにしかならない。

小手の発動には20%の痛恨の一撃を付けて、
不発の時を少しでも底上げするために
クログの種族技能と装備でonhit を盛ったりとかしてみたけど、もうひとひねり足りない感じ。

誰かブラッシュアップして世紀末救世主伝説ビルドを投稿してほしいぜ

86名@無@し:2023/06/08(木) 01:53:56 ID:QYuveDFg
格闘家は無理に北斗神拳特化目指すより、Scoundrelで南斗聖拳やった方がいいんじゃないかな

87名@無@し:2023/06/08(木) 02:47:22 ID:PSnMFxQY
ver175になって皮鎧にダメージ変化物理が乗りやすくなったおかげで
オーガ格闘家の範馬勇次郎プレイが捗るわ

88名@無@し:2023/06/08(木) 07:45:55 ID:y.sP6g0U
普通に殴ってれば倒せるジョブで絡め手やろうとするのは割と縛りプレイじみてるんだよな

89名@無@し:2023/06/08(木) 09:27:33 ID:gr.FLq4M
やっぱ1.75でエゴの分布変わったんだね
あとなんかランダムの分布がおかしいのか同じ階で同じようなエゴの同じ装備部位ばっかり出るようになった気がする

90名@無@し:2023/06/08(木) 11:26:01 ID:286DrZxQ
俺は同じユニーク3つ拾ったわ

91名@無@し:2023/06/08(木) 17:31:51 ID:2L1ODZ9g
>>85
そんなにスゴイなら壊れた砂時計の時止めと高速移動ハーブ駆使してディムマックだけぶち込んで逃亡するのとかどう?

92名@無@し:2023/06/08(木) 21:29:55 ID:n6szxWOs
wiki見てたら突然火炎アクメって言葉が出てきて困惑したが
しばらくしてArchmageの略だと気が付いた
火炎ダメージで絶頂する変態など存在しない

93名@無@し:2023/06/08(木) 23:14:36 ID:f8FOiKpc
ルミナス<チラッ
 ラディアント<チラッ チラッ
   シアリング<チラッ チラッ チラッ

94名@無@し:2023/06/09(金) 02:26:58 ID:iK/7f9tk
ンギモッヂ

95名@無@し:2023/06/09(金) 07:17:45 ID:ihOiIaS6
Elemental Harmony の旧仕様時代は変態がたくさん居た気がする

96名@無@し:2023/06/09(金) 12:04:25 ID:SlrTpofs
まだ勝利もしたことがない初心者なんだが
Adventureモードで死ぬとエイドロン様が復活させてくれるよな
その時「別の場所に送って下さい」って選択肢が出る時と出ないときがあるんだが何の影響なんだ?
最初の何回かは出てたんだが、確か恐怖の塔とか東の墓地とかどこにもないバショとかで
別の場所に戻れなくなって何度かキャラロストした
wiki見てもわからなかったんだが、回数制限とかなの?

97名@無@し:2023/06/09(金) 13:33:04 ID:LrCO3TbU
Adventureは残機制なので残機がなくなったらゲームオーバー
イベント等の一部マップでは元の場所でしか復活出来ない仕様
残機あって別の場所で復活できるマップなのに元の場所に戻れなくなるのはバグ
もし頻繁に起こってるなら最近の1.7.5アップデートが原因かもね

98名@無@し:2023/06/09(金) 13:39:22 ID:LrCO3TbU
>残機あって別の場所で復活できるマップなのに元の場所に戻れなくなるのはバグ
元の場所にしか戻れなくなるの間違い

99名@無@し:2023/06/09(金) 14:22:04 ID:SlrTpofs
>>97
ありがとう
残機なくなってゲームオーバーなのは知ってたがマップによって別の場所に戻れなくなるのは知らなかった
どこにもないバショは元の場所にしか戻れないと言われてもわかるが、恐怖の塔は流石に戻してくれそうな気がする
そっちは勘違いだったかも知れん

100名@無@し:2023/06/09(金) 14:41:08 ID:SlrTpofs
今思い出したが、確か古森に生成されてた盗賊がいっぱいいる建物で
死んだときも元の場所にしか戻してもらえなかった
ダイカラ山か迷宮か忘れたが、ドラゴンっぽいエリート敵がいたところもそうだったような
もしかして閉じられた扉の中で死ぬと外には戻してもらえないとかかな

101名@無@し:2023/06/09(金) 15:37:43 ID:jsaDFI5g
そうなるとテレポート禁止タイルが絡んでそうだな

102名@無@し:2023/06/09(金) 15:46:36 ID:MA/scMqA
古森の盗賊vaultの二階は死んでも出れないよ
そういうトラップだからあれ

103名@無@し:2023/06/09(金) 16:08:37 ID:SlrTpofs
>>102
サンクス!そうだったのか……
ずっと復帰場所変更の選択肢が出る条件が分からなくてモヤモヤしてたんだが
基本はいつでも選択出来て、選択できない時は特別な理由があるらしいって事がわかって大分スッキリした
曖昧な記憶の質問だったけど答えてくれた人たちありがとう!
初勝利目指します

104名@無@し:2023/06/09(金) 16:32:44 ID:MA/scMqA
あのvaultの二階は相当強いビルドが作れた時以外は後回しにした方がいいぞよ
初心者を憤死させるためだけに作られたとしか思えない場所だからね
初勝利頑張ってね

105名@無@し:2023/06/09(金) 17:21:09 ID:4CGwh/eU
あれはレアvault、見かけるとテンションあがる

106名@無@し:2023/06/09(金) 20:34:43 ID:ihOiIaS6
別の場所に〜
ってのは結局のとこと蘇生 + 即時発動の帰還のロッド発動に等しいことになるので
基本的に帰還のロッドが使えるかどうかの判定と一致している
( no_worldport 属性のあるマップで死んだときはダメ )

本来帰還しちゃいけないはずのイベント用マップを
エイドロン経由で抜けて詰んだりしないための仕様なんだろう

階層移動する系のvalut の一部にはno_worldport 属性が付くけど
元の階層の属性を引き継ぐようになってるものもある

107名@無@し:2023/06/09(金) 20:47:54 ID:SlrTpofs
>>106
めちゃくちゃ分かりやすい!
なるほどそういうことだったのか!

108名@無@し:2023/06/11(日) 07:54:51 ID:5HoYoFVA
なんかプレイ中いきなり画面に置いてたアイコン全部まっさらになるバグにあったわ
4桁時間やってるけどこんなの初めて

109名@無@し:2023/06/11(日) 09:29:13 ID:cD5LyBno
hudが全部消えるの?

110名@無@し:2023/06/11(日) 13:01:14 ID:5HoYoFVA
ごめん。ショートカットのページ切り替え押しちゃってたみたい
結構やってるつもりだったけど知らなかった

111名@無@し:2023/06/11(日) 13:19:29 ID:m7iOwg.w
最近のバージョンだと再生ハーブで隠密解除されないみたいだし
英語フォーラムのガイドとかも参考にクログで隠密毒ローグをプレイしてたんだが
やらかした

確かにMystical Cunning は反魔法でも頑張ってMAG装備集めれば取れたし
その後もZigur に普通に出入りもできるけど
せっかく早めに拾えてたスペルハントレムナントを一度外すともう装備できなくなっちまった…

112名@無@し:2023/06/11(日) 19:01:57 ID:Gx8r2Y5c
先月末からローグライクじゃないけどelonaとかrimworldとかの良作に負けず劣らずでハマったわ

初勝利までがチュートリアルだと思ってある程度手探りでニューゲーム数十回やって本日初恐怖の塔クエ出て無事ロストはしたが
5クラスくらい触ってサモナーが気に入ったので純サモナー→本体脆いから次週重装サモナーにして恐怖の塔いけたって感じで転生して少しずつビルド改善してくのが面白いね

113名@無@し:2023/06/11(日) 19:29:44 ID:dFeWoiwY
このゲーム、とっつきがいいんだよね
やり直しが苦にならないどころか楽しいまである

114名@無@し:2023/06/11(日) 21:27:37 ID:0u/X/6kE
elonaは代表的ローグライクのひとつやろ
むしろToMEのほうがターン制ハクスラといってもいいくらい独自の進化してる

115名@無@し:2023/06/11(日) 22:13:35 ID:Y2lqK8mQ
tomeはローグライクというかトレハン…?
パーマデスは残ってるけど

116名@無@し:2023/06/11(日) 22:49:31 ID:caeMYLW.
ローグライクとハクスラの定義の話は不毛

117名@無@し:2023/06/12(月) 02:56:17 ID:6IIuWBZw
ハクスラやらトレハンやら連呼するヤツは
相手にしちゃいけないってのが通例になってると思ってたけど
まだいるんだな(笑)

118名@無@し:2023/06/12(月) 10:36:46 ID:7lQExwVE
ToMEみたいなゲームあったらやりたいけど他にないんだよな

119名@無@し:2023/06/12(月) 10:38:09 ID:fejps6bY
Combat veteranが弱いというのがちょくちょくみられるのでテコ入れ考えてみた


Quick Recovery/スタミナタンク
本来の効果に加え、実効レベル×10%分の毒耐性と出血耐性を得る。


Fast Metabolism/代謝促進
本来の効果に加え、HPが回復する毎に(自動回復でもOK)行動ターンを実行レベル×0.02を得る。ただしこの効果で得られるのは最大1ターン分が上限。
(攻撃時にHPが回復するタレントや装備と組み合わせたい)

Spell Shield/魔法抵抗訓練
本来の効果に加え、特定の呪いを一定回数無効化する(腐敗術師やネクロが付与してくるような魔法系デバフ。魔法系デバフに対するボーンシールドみたいな)


Unending Frenzy/闘志無尽
本来の効果に加え、敵を1体倒すごとにデバフが実行レベル/2種類解除される(回数は切り捨て。小数点以下の数値は一定確率で解除扱いでもいいかも)

120名@無@し:2023/06/12(月) 10:38:30 ID:4ALYW4MA
錬金術師の防御タレントしょぼい…
トラッキングしながら手動探索しないと不意打ち即死するんだけどこれがデフォなんですかね

121名@無@し:2023/06/12(月) 10:48:05 ID:fejps6bY
アクマゲは阻害シールドでかなり固くなるし、腐敗術師もボーンシールドが信頼性高いからなあ
とはいえ魔法職は終盤まで隠密不意打ち怖いのは皆同じかもしれない
物質体超越取って、回避上げる方向も考えてみたら

122名@無@し:2023/06/12(月) 11:30:47 ID:YuGU86LY
魔術クラスは一定範囲に自動攻撃するタレント持ってると隠密と透明を自動で見破ってくれるので多少の防御効果がある

123名@無@し:2023/06/12(月) 19:37:35 ID:QSgRVIeM
v1.5くらいのときは正にゴミクズだった Combat veteran
それ自体にはテコ入れは入っていないものの
Adept の追加と強化、それに魔法セーブ自体の重要度が少しは増したから
今はそこまで悪くもない印象
Adept 取ったらだいたい 1/1/1/0 にしちゃうなあ

124名@無@し:2023/06/12(月) 19:56:05 ID:vjOTc9/g
adept好きな人多いよな
魔法クラスならトラブルメイカー取るよりadeptのがいいのかな?

125名@無@し:2023/06/12(月) 20:34:27 ID:E8L5MPQs
強化前の頃でさえ普通に選択肢に入ってたからなあ
迷ったらAdeptってくらいド安定よ

あと個人的には射程伸ばすやつも好き
Doomedみたいな射程短めのクラスが化ける

126名@無@し:2023/06/12(月) 20:34:37 ID:bz9j66DA
スペルショック頻繁に与えるクラスならトラブルメイカー選ぶかな

127名@無@し:2023/06/12(月) 22:52:54 ID:QSgRVIeM
>>120からの流れを見て
隠密対策になりそうなSurvival ツリーの効果とか中心にLua 読んだりしてたら
隠密ツリーにバグ見つけたかも知れない

Shadowstrike/不意打ち は見られていない時にクリティカル保証をしたうえで
19〜44% (x1.3 Lv1〜5 ゲーム内表記) クリティカル倍率を上げるはずのタレントなんだけど
この効果値である unseen_critical_power および これに対する限定防御であるDanger Sense の効果 unseen_crit_defense が
damage_types.lua の中で既に適用済みのクリティカルからクリティカル軽減を差し引く箇所でしか参照されていなくて
結果的にクリティカル軽減がわずかに効きにくくなる程度の効果しか発揮されていないように見える

ただし、隠密解除後に3〜4ターン クリ倍率が上がる効果はクリ倍率自体を高めているのできっちり反映される。

試しにプレイ中のキャラでカカシに対してやってみた検証結果が以下
カカシの隠密看破は12しかなかったので90%以上で「見られていない」はず
隠密中はほぼ100% クリになったので隠密の不可視判定やShadowstrike のクリ保証効果はカカシ相手にもちゃんと出てる

なお、素のクリ倍率は179%、全部距離3以内。

隠密状態 + ShadowstrikeのLv1 (+19% 表記)
毒蜂50回のクリダメ平均 757 最低640 最高893

隠密状態 + ShadowstrikeのLv3 (+36% 表記)
毒蜂50回のクリダメ平均 771 最低640 最高888

隠密解除直後 + ShadowstrikeのLv3 (+36% 不意打ちバフ)
毒蜂30回のクリダメ平均 910 最低784 最高1049

757と771の2%の差はたぶん統計誤差
効果が出ているのならば 215% / 198% なので8.5% くらい増えてないとおかしい。

隠密状態の時に全く効いておらず(179%倍率)、解除後が+36% (215%倍率)だとすると
910 / 215 * 179 = 757 なのでほぼ計算が合う。

結論 :
・隠密しっぱなしの投げナイフ専門盗賊はShadowstrike のLv を上げる意味がほとんどない
・Danger Sense の不可視ダメージ軽減効果は現状まったく意味がないに等しい

128名@無@し:2023/06/12(月) 23:06:42 ID:QSgRVIeM
https://forums.te4.org/viewtopic.php?f=70&amp;t=53513&amp;p=246259&amp;hilit=shadowstrike#p246259

フォーラム確認したら他にも指摘してた人がいたわ
むしろ敵のクリ軽減があるとダメージが減るのか・・・・

129名@無@し:2023/06/13(火) 05:33:11 ID:xSisz6Dk
俺のミラールーン持ちゴーレムがたまに分裂して動かないゴーレムNPCが誕生するのも報告されてるのかな

130名@無@し:2023/06/13(火) 14:02:37 ID:OMZLTH42
ポルターガイストが湧く部屋が9つくらいあるvaultが生成されるといつもluaエラーが出るのもバグだよな

131名@無@し:2023/06/13(火) 15:35:28 ID:RfHExY5w
Adeptばっかり人気だけどSwift Handsなんかも迷ったら取って強いと思ってる

132名@無@し:2023/06/13(火) 16:35:04 ID:WJ8JyDcs
Swift Handsって装備効果も反映されるん?

133名@無@し:2023/06/13(火) 17:50:44 ID:SUISbBr.
能力値的なものは反映されないけど、★ソウルイーターは登録しておくと吸収したタレント使えるようになるんだったかな

134名@無@し:2023/06/13(火) 18:04:52 ID:rlCrc3zE
そういえばSwift Handsでアイテムの能力値が変化するタレント使うと
変化前の能力がそのまま蓄積されていくバグあったな

135名@無@し:2023/06/13(火) 18:25:39 ID:WJ8JyDcs
そこまで強いエゴはつかないとはいえ装備枠4つ分だもんな
反映されたら強すぎるか

136名@無@し:2023/06/13(火) 19:07:28 ID:4t3GFyfU
>>130
そのエラーは見たことない

ところでトロル沼にときどき現れる反射持ちユニーク
こいつがラストダンジョンで現れたのよ
珍しいなと思いつつ初手で頭蓋一本かましたら反射フィールド貼ってきたから
その手は食いませんよハイハイワロスワロスと言いながら
反射の効果が切れるまで待つことにしたら
ヤツに与えた出血ダメージが反射でこっちに700〜800単位でづかづか入ってきてワロタ
HP少ない種族やなにかしら対策がなかったら氏んでただろうな
ホント油断ならんヤツだな

137名@無@し:2023/06/13(火) 19:16:41 ID:SUISbBr.
ディアブロ2でもそう思ったんだけど、リセット前提じゃないゲームで敵にダメージ反射つけるのどうかと思うんだよなあ

138名@無@し:2023/06/13(火) 19:30:04 ID:8GdxeBWs
シアリングホラーほんま

139名@無@し:2023/06/13(火) 22:40:32 ID:RfHExY5w
>>135
エゴでもpatienceエゴ盾仕込めばtime shield最大4枚持てるんだ
まあ4個も拾えないって言うかやっぱり拾えるかどうか運ってのが厳しいんかな・・・

140名@無@し:2023/06/13(火) 22:45:06 ID:3X5RPyHE
え?エゴの発動ってチャーム扱いだからクールダウン共通で
ほぼSwift Hands は固有アーティファクト専用って認識だったんだけど
共通クールダウンも無視して発動できるの?

141名@無@し:2023/06/14(水) 00:43:02 ID:8nUvAUvk
ホントだ今試してみたらエゴはダメだったわスマン
チャームと固定AFのチャージって別枠扱いって言うのを知らんかったからチャーム使ったら固定AFもクールダウンするものだって勝手に思ってたから勘違いしてたよ

142名@無@し:2023/06/14(水) 02:55:55 ID:f5fwTnuc
全チャームがクールダウンするって書いてなきゃいけるんだよね

143名@無@し:2023/06/14(水) 03:06:36 ID:mF53mEkQ
逆に言うとチャーム1個は登録してもOKよ
実際に装備する方は発動予定のない能力値目当てで

144名@無@し:2023/06/14(水) 04:55:39 ID:f5fwTnuc
味方の援護をするためにバリアをいっぱい持ってく手も考えたが無理か

145名@無@し:2023/06/14(水) 07:07:53 ID:pbHfuvcw
手業早業は色々試したけど結局は使いたいアイテムが無いという現実がね。

146名@無@し:2023/06/14(水) 07:44:01 ID:qLV1hJ.M
そもそも共通クールダウンのせいでSwift Handsもだし
エゴ発動がいまいち活かしきれないんだよな
使いたいときに使えないと死に直結するクリアマインドとかをクールダウンさせてまで使いたいものがなかなか無いし
逆に頻繁に使いたいものがある場合は雑具が無駄になるから貫通高いツルハシでも握っとけってことになる

147名@無@し:2023/06/14(水) 14:34:19 ID:bLBEB6v6
★の発動の中には意外と武器攻撃したり腕力依存の範囲ダメージ与えたりするものがあるから、範囲攻撃がいまいちなBulwarkあたりで取るのは意外と悪くない気がしてきたぞ

148名@無@し:2023/06/14(水) 14:46:57 ID:CLhGcGZk
確かにブルワークやってたときはウルグルスを愛用してたなあ

149名@無@し:2023/06/14(水) 16:02:39 ID:mF53mEkQ
これSwift Handsは装備した扱いで登録するから武器+盾の場合両手武器は登録できないね
オーガの種族タレントで両手武器+盾出来る場合はOK

150名@無@し:2023/06/15(木) 01:20:05 ID:zLe4hgx2
魔法覚えててもSwift Hands覚えてたらスぺハン籠手使えるのが醍醐味かなあ…
賢さ上げるクラスは装備補正がアレなエデン靴で70%加速使えるし状態異常対策したいなら玻璃瓶とかCrown of Commandとかあるし
結局は登録するユニーク拾えるかどうかとユニークの効果をちゃんと覚えてるかって言うのがデカそう

151名@無@し:2023/06/15(木) 07:57:44 ID:Cn5e.tn6
>>149
いったん盾を外して登録してから盾を装備しなおせばOK

152名@無@し:2023/06/16(金) 10:44:37 ID:pf.qhUkI
結構おもろい性能なんだな

153名@無@し:2023/06/17(土) 19:45:44 ID:6gjtHAZE
やっぱ商人ガチャだな
暗殺者側は厳選しようにもベースになる装備が拾えないとどうしようもないわ

154名@無@し:2023/06/17(土) 21:24:04 ID:Xfr/lsTA
暗殺サイドに行くべきなのはinsane で反魔法するときかな
魔法系のエゴがなければ・・・というアイテムを大量に拾うから
それが利用可能になるのはすごいメリット
あとはフレキシブルコンバットを取る場合も小手に複数onhitつけるために暗殺サイドが鉄板

155名@無@し:2023/06/17(土) 22:30:43 ID:0DF0Qnlg
自分は前は絶対商人だったけど今は暗殺寄りかなー
素体になるアイテムが多く拾える可能性がある高難度ほど暗殺な気がする

156名@無@し:2023/06/18(日) 03:36:25 ID:CXfaAmNQ
商人ゴミ多いからか
俺も今度から暗殺にしよ
片手杖振り直せるんだよね?

157名@無@し:2023/06/18(日) 03:49:15 ID:xPCTob/I
基本は商人だけど、ビルドによって違うよね派
特別何か狙いがない限り、大体★でも十分クリアできちゃうからなあ

158名@無@し:2023/06/18(日) 05:45:34 ID:0XXWWb5w
つーか序盤弱いビルドの時に18lvでダンジョン放り込まれると首領にぶっ殺されるからその点でも安定なのかもしれん

159名@無@し:2023/06/18(日) 05:48:50 ID:xPCTob/I
首領のやつは起こる場所決まってるから先延ばしできるよ

160名@無@し:2023/06/18(日) 06:08:36 ID:0XXWWb5w
>>159
たまに雪積もってない場所でも起きない?

161名@無@し:2023/06/18(日) 06:15:06 ID:xPCTob/I
古森のちょっと右の細い所でも起こるね

162名@無@し:2023/06/18(日) 13:22:24 ID:Q2GPkxY2
ダイカラ付近でも起こるから結構怖い

163名@無@し:2023/06/18(日) 16:29:11 ID:OJeoKuHw
ソース見て座標確認してみた。
発生するのはこの図の赤い範囲っぽい。
https://i.imgur.com/Gyj9gz6.jpeg

164名@無@し:2023/06/18(日) 22:58:19 ID:Mc5TECAE
wikiのRogue解説みて毒メインでやってみたけど命の水がつらい
対策のつもりでDoomelfを選んだが15ターンとか継続するので消しきれない
最後は殺し屋殺しを装備したボス級にやられてしまった

165名@無@し:2023/06/18(日) 23:39:13 ID:xPCTob/I
ネジコミでもバフ時間短縮できなかったっけ

166名@無@し:2023/06/19(月) 03:41:31 ID:M9gSLZNg
毒無効してくる相手はマインドスターで殴り殺したほうが早くて往々にして安定する

167名@無@し:2023/06/19(月) 04:31:27 ID:wAkGGmHE
このスレのお陰でやっと炎タレントを採用した錬金術師でinsaneクリアできた
まあエレメンタルリングとメテオクラッシュ採用して魔術4属性攻撃してただけなんで炎軸ではないんだがヒートサイクロンと自動攻撃常駐は強かったよ
炎上はゴミ

168名@無@し:2023/06/19(月) 08:00:13 ID:.y/rAtAg
クールダウンは30もあるから
再隠密して15ターンくらい隠れてから仕切りなおせばいい
あとは毒の種類切り替えは即時にできるから
命の水持ち相手には蒸散や吸収じゃなく麻痺、脱力みたいに
ダメージは反転されても無力化はできる毒に切り替えるとか

そういや試したことはないけど遅効毒の回復阻害って命の水にも効くんだろうか?

169名@無@し:2023/06/19(月) 11:33:39 ID:Tc73/AAw
毒ローグならフォーラムにガイドあるよ

170名@無@し:2023/06/19(月) 15:01:53 ID:9Pwg0ki2
エレメンタルリングは雑に耐性100%対策になるから便利よね

171名@無@し:2023/06/19(月) 17:19:22 ID:1T9T1vr.
そういや、攻撃属性の強制変更って、「変更前の属性ダメージアップ」は意味がなくなるんだろうか。

ここ数年気になってる

172名@無@し:2023/06/19(月) 17:57:45 ID:M9gSLZNg
意味ないよ

でもAADは一度ダメージ計算してからArcane属性に変換するので元の属性ダメージが大きい程いい

173名@無@し:2023/06/19(月) 18:39:24 ID:sKcFIhVQ
モノリスアーマーという装備条件やたら厳しいわりにそこまで強そうに思えないユニークはなんのためにあるんじゃろ
あれ現実的に運用できるものなのか

174名@無@し:2023/06/20(火) 11:54:05 ID:oW2.A/0g
ガチャで耐久めっちゃ上昇するアイテム引ければワンチャン、ってとこか...
耐性稼ぎつつアーマーも得られるから何か装備できれば強そう

175名@無@し:2023/06/20(火) 12:04:51 ID:Eu7koia6
能力値が下がったら勝手に脱げるのが怖すぎる
病気で耐久下がるとか普通にあるし

176名@無@し:2023/06/20(火) 12:14:14 ID:UGnh/hr2
グールで+17、石化片で+25できるからエスコートと装備でCon重視すればいけなくもないのか
SunPaladin、Reaver、Demonolosigtなら比較的使えそうな気がする

177名@無@し:2023/06/20(火) 14:19:21 ID:ni7ExDwQ
無限ダンジョンならステの上限がないからいける・・・と思うんだがそれは同時にステ低下量も上がっていくってことだよな
病気は耐性で防げるけど他にもステ下げ要因はあるし
他に優秀な★重装があるのもネックだ

178名@無@し:2023/06/20(火) 22:35:28 ID:pX4kXYD6
逆に考えるんだ
馬鹿高い耐久があるなら「ちょっと脱げちゃってもいいや」と考えるんだ

179名@無@し:2023/06/21(水) 00:00:56 ID:wH8b1y7M
言うて序盤の弓矢の出なさよ
レベル10まで白ニレも珍しくない

180名@無@し:2023/06/21(水) 04:35:21 ID:lVbRI9AA
弓スリングがドロップまで安定したらもう手がつけられないだろ

181名@無@し:2023/06/21(水) 07:34:07 ID:X4LrFhv.
さすがにスリングも両方出ないことは稀だろう
序盤はどっちかに絞らない方が安定すると思ってる

182名@無@し:2023/06/21(水) 10:57:36 ID:Qo/uuWMI
重装反魔の物理職だと貫通とダメージ変化の装備集めるの難しい
数値跳ねたものが少ないし暗殺者ガチャでレアリティ高いのはなかなか選択肢に出ないし同じエゴ重ねられない気がする

183名@無@し:2023/06/21(水) 11:28:48 ID:xF88xBzw
同じエゴ自体は重ねられるはずだが、じゃあ都合よく選択肢に出てくれるかっていうとね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板