[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
マイナーローグライク総合スレ 7
226
:
名@無@し
:2022/12/08(木) 21:28:32 ID:3AByGD8.
Dwarf fortress ってここで話して良い?
少なくとも日本じゃほとんど語られてない気がする
227
:
名@無@し
:2022/12/08(木) 22:01:00 ID:U6wBqdzI
専用スレが5chにあるからそっち
228
:
名@無@し
:2022/12/09(金) 10:07:08 ID:DhDQfFG2
Dwarf fortressはアドベンチャーモードやってみたいと思ったことある。
タイルが見づらくて挫折したけどな。
229
:
名@無@し
:2022/12/09(金) 23:22:34 ID:VG2Q2RzM
じゃあGUI版から入ってみたら良いよ
adventureモード実装はもう少し先になりそうだけど
230
:
名@無@し
:2022/12/09(金) 23:51:08 ID:DhDQfFG2
gui版は有料だからなあ。
231
:
名@無@し
:2022/12/14(水) 19:05:52 ID:lugVUT8w
>>216
これ面白い。
難しくてすぐ死ぬけど。
やればやるほど面白くなるスルメゲーだね。
232
:
名@無@し
:2022/12/15(木) 11:28:15 ID:NspdQGZI
5chは訳の分からん規制をくらって書き込めない事が多いからなぁ
規制の理由を調べても「原因不明」とかふざけてる
233
:
名@無@し
:2022/12/15(木) 21:30:22 ID:JyyQ3hQI
PCゲーム板とかもう1年くらい書き込めてないなあ…
マイナーゲームのスレで出てる疑問に回答できなくてイライラが募る
234
:
名@無@し
:2023/01/18(水) 16:12:45 ID:KJSNQuL2
ここ新参なんだけどねとはくのスレがないのが不思議
5chのスレが過疎ってたからてっきりこっちが中心になっているものかと思ってた
235
:
名@無@し
:2023/01/18(水) 20:32:18 ID:aqJ3uzF.
誘導
| ´ ゝ`|流石だよな俺ら|´< ` | @溜まり場Ⅱ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1071917393/
こっちも過疎ってるけどその理由はNHスレだということ自体に気付かれてない
普通のNH(と、pathosとかのバリアント)攻略スレを立ててもいいんだろうけど
236
:
名@無@し
:2023/01/18(水) 21:37:22 ID:V20jTJ46
steamのLost Flameってローグライク
現時点でもかなり出来が良くて可能性感じる
237
:
名@無@し
:2023/01/18(水) 22:32:53 ID:qmrEK6Dw
20年前のスレがあるのか・・・
書き込むのが恐れ多いわ
238
:
名@無@し
:2023/01/19(木) 11:43:24 ID:zHb94Tk2
>>236
面白そうだけど日本語非対応なのはつらい
239
:
名@無@し
:2023/01/21(土) 02:14:04 ID:zYmjEmqE
>>234
話題があるならここにNethack/バリアント/派生スレを立ててもいいと思う
正直ここの兄者スレどころかUNIX板のスレなんて初心者とかには探そうとしたって見つからないだろうし、知られる機会も皆無
NHは昔は大学や研究所の詳しい攻略サイトがいくらでもあったし探せばすぐ見つかったんだが(というかbandより盛んだった)
今じゃ現verの攻略情報すら海外のwikihackに頼らなくちゃならんし
日本語のコミュニティとか情報集積所は壊滅してる状態だと思う
240
:
名@無@し
:2023/01/21(土) 04:44:39 ID:NSIbnzWc
>>239
どうしよう
とりあえず一度建ててみても良いだろうか…
241
:
名@無@し
:2023/01/22(日) 16:14:28 ID:DwK1KPV6
239じゃないが、トップページに新スレokって書いてあるし欲しいならいいんのでは?
荒らすわけじゃないしこんな場末にスレが一つ増えても誰も迷惑しないと思うけど
242
:
名@無@し
:2023/02/02(木) 03:18:59 ID:ssvsbDYM
Lost Flame大当たりだな
テンポよく進んでテンポよく殺される
243
:
名@無@し
:2023/02/07(火) 17:49:42 ID:Ilzg00ns
lostflame中盤に差し掛かるまでは独特な戦闘システムで楽しかったけど
後半になるにつれて視界内攻撃やらワンショットキルを考慮すると
ほぼビルドが固まっちゃうのが惜しかった
あとバグが多くてセーブがよく吹き飛ぶのがネック
244
:
名@無@し
:2023/02/23(木) 18:04:59 ID:OORi6z8c
ここで知ったZorbusにハマって夢中でクリア
今はLost Flameにハマってる
ありがとうみんな!
245
:
名@無@し
:2023/03/21(火) 23:27:27 ID:zvEP11Jo
今さらSilプレイ中
ようやく500ftまで辿り着けて暗中模索の中Anglistを見つけて大興奮
射手キャラだしどこまで有用かわからないが、元ネタというか最後のシルマリルくり抜きを考えると持ち続けるべきなんだろうな
246
:
名@無@し
:2023/04/04(火) 08:48:00 ID:SRG7mHQY
stoneshard
ナイフ投げるときに右クリックして毎回選択するの面倒なんだけど簡単にできる方法ってある?
247
:
名@無@し
:2023/04/04(火) 15:57:53 ID:9t2EZ8ZI
アイテムを利用した行為をショートカットに設定する方法はたぶんない
248
:
名@無@し
:2023/04/04(火) 16:20:08 ID:mq4DesHU
あのゲーム、制作に力が入ってるのは解るんだが、操作性とかダメダメだと思う
249
:
名@無@し
:2023/04/07(金) 13:48:17 ID:b6CYKf3Q
ゲーム自体はまぁまぁ楽しいんだけどドット絵鑑賞会場的な側面が強いからな
250
:
あぼ〜ん
:あぼ〜ん
あぼ〜ん
251
:
名@無@し
:2023/04/30(日) 09:26:54 ID:q7ZVqHPA
大麻の宣伝ここでやって何になるのかね
252
:
名@無@し
:2023/05/01(月) 22:39:48 ID:sthI02ZQ
出会い系とか麻薬とか、そういう書き込みは消さないでいると「その手の取引が行われているBBS」と認定されて管理者責任問題になるのだ
253
:
名@無@し
:2023/05/04(木) 01:37:29 ID:eboWxizg
Against the Stormってローグライト・シティビルダー名乗ってるけど
ローグライト加減はどんなもん?よくある何でもローグライト名乗っとけ的なやつ?
254
:
名@無@し
:2023/05/07(日) 05:02:35 ID:7f0Cn66A
Of Blades & Tails日本語対応したんだ
Path of Achraも気になるが
255
:
名@無@し
:2023/05/12(金) 18:17:42 ID:LBc9hKZo
Lostflameでエレメンタル属性与えた時に回復する指輪と
回復時に周囲に炎ダメージの指輪を組み合わせると相手が死ぬまでループするな
256
:
名@無@し
:2023/05/19(金) 18:33:55 ID:iUnvx2L6
Of Blades & Tails 結構難しい
序盤からそこらの雑魚敵が殺しに来る 死亡ペナはないけどセーブまで巻き戻しだし
地道にレベル上げするしかないのか序盤のクエスト見逃しているのか
ストーリー進むための次の町行くのすら道中の雑魚が避けきれない
正直移動即攻撃できる大蜘蛛君と隣接即攻撃とブロッキングが使える突撃虫君はどうかと思う 特に突撃虫くん
257
:
名@無@し
:2023/06/07(水) 13:00:35 ID:Jd7f6wtc
最近またZorbusにはまってるんだけど個別スレ立てても需要ないかなあ
相談せずに立てても大丈夫にはなったけど、あんまり人いないのに立てても仕方ないし
258
:
名@無@し
:2023/06/07(水) 20:13:20 ID:7hUkJ9DM
俺もちょこちょこやってるからスレがあると嬉しいっちゃ嬉しい
下手すぎるので有意義な情報は書けんけども
259
:
名@無@し★
:2023/06/08(木) 16:52:18 ID:???
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/9358/1686210702/
立てたよー
260
:
名@無@し
:2023/06/28(水) 22:21:27 ID:Romnofps
Sil-Q 1.5.0で初のモルゴスキル
地震の杖も殺戮の歌もなくて如何したものかと思ったけどトッププレイヤーのCruel Blowビルドで達成できた
鍛冶場に恵まれて最終戦までには3/9/5/3これは余裕だと思っていたら回復薬全て使い切る始末
辛うじてモルゴスを倒した後に武器の重量を下げ忘れていたことに気付くグダグダっぷり
次回は射手か重装甲ビルドで勝利したい
261
:
名@無@し
:2023/06/28(水) 23:34:41 ID:vVR4qfds
Silのバリアントあったんだ
DLしてこよ
262
:
名@無@し
:2023/07/02(日) 00:07:26 ID:6HHCaHOM
silとはスキルやアイテムが大分変更されてて面食らうだろうけど
全体的に遊びやすくなってるとは思うハーブや薬の鑑定が容易になった点が特に
263
:
名@無@し
:2023/07/15(土) 00:14:11 ID:GryqkejU
Redditで見かけて気になってたCaverns of Xaskazien II初勝利できたので雑感
移動が四方向だったり戦闘は全て同一マスで行われたり調整不足としか思えない確率設定や罠のキツさと即死要素
スキルや魔法アイテムについてゲーム内ですら実際手に入れるまで分からないし無論wikiも無い
それに加えて各種動作がモッサリしていて快適とは言えない
種族ごとに苦手なモンスター(虫や悪魔等)がいたり職業によって特定のモンスターキルで経験値二倍や戦闘ボーナスが得られる
神々(善、悪)がいて各々が好む行動で信仰心が貯まるのはDCでもお馴染みだけど
信仰している神以外の奇跡もマップ上のアルターに祈ることで使用出来たりするのは斬新だった
マップには溶岩や川やガス宝箱に加えて船や採掘機といった乗り物があったり
階層移動でイベントが発生することがあって食物の下賜や敵が攻撃してこなくなる等の一癖ある要素が多くて満足
特に良かった点はゲーム後半の敵にも状態異常や地形効果が効くことや戦闘でワンパン即死が少ない点
ラスボスも非戦闘ビルドで倒せたのでリプレイ性も高そう
悪い点は多いけれど独特の魅力もある形容しがたいローグライク
264
:
名@無@し
:2023/07/17(月) 02:20:05 ID:g5RQ1mJw
まだ開発続いてるのかCaverns of Xaskazien。
あれハイドライドみたいなもん。
265
:
名@無@し
:2023/07/23(日) 17:00:30 ID:R6BUJfrg
今更ながらGuildをクリア
http://www.roguetemple.com/guild/
ラスボスが強すぎるが、運よく一人も脱落せずに撃破。
MVPは明らかにMage。Wind Spiritを毎ターン召喚して囮にしないと前衛がとても耐えられない。
Rogueは最終戦で完全に空気だったので、Warrior3~4, Priest1~2, Mage1くらいの比が良いかも。
フレーバーテキストが多く雰囲気を楽しむゲームであるが、ハクスラ要素もありなかなか楽しめた。
266
:
名@無@し
:2023/07/24(月) 23:36:18 ID:ubyH/TxY
勝利おめでとうwizっぽい味付けのゲームなのかな
267
:
名@無@し
:2023/07/25(火) 21:54:37 ID:EA5pQMU2
>>266
ありがとう
クラス名や特徴からwizの影響を受けているのは間違いないが、戦闘システムがローグライクなのがかなり独特。
Mageでゴブリンの群れを感知し、Rogue単騎の超隠密不意打ちでそれを全滅させるようなパーティープレイはband等他のローグライクとも異なり新鮮で面白い。
惜しむらくは致命的バグが多いこと(理解すれば回避可能)や、個々のクエストは凝っているが数が少なく中だるみすること。
268
:
名@無@し
:2023/07/26(水) 18:38:01 ID:mZID8N62
Guildは独自性があって面白いから、古いゲームだけど自分も度々プレイする
装備をちまちま更新したり、呪文書?から新しいスペルが手に入ったりするあたりは楽しい
でも結構細かく操作しないと、迷宮内ですぐパーティがバラバラになったり、メイジ等が矢に撃たれて死ぬので心が折れる
269
:
名@無@し
:2023/07/26(水) 21:06:24 ID:OiVP31zI
Windows 11ではウィンドウが開いて数秒で落ちてしまう
Windows XP互換モードにしないと動作しないんだね
270
:
名@無@し
:2023/07/26(水) 21:16:56 ID:OiVP31zI
なぜか互換モードでも起動しなくなった
Windows 7のVMでは動作するけど
271
:
名@無@し
:2023/07/27(木) 00:00:42 ID:IN5jb4ho
自分はWindows10で通常プレイ時は一回も落ちたことはないが、キャラ作成時の能力振り直し中は頻繁に落ちる。
また、手持ちアイテムが一つもない状態で装備コマンドを使うとバグで確実に落ちる。
272
:
名@無@し
:2023/07/27(木) 21:54:03 ID:ur7FrvKM
Triangle Wizard 今年に入っても更新されてることに驚いた
相変わらず画面は見づらいしUIも操作性もクソだけどゲーム自体は面白い
昔マニュアルを和訳してくれてた人いたけど今はもう落とせなくなってて悲しみ
273
:
名@無@し
:2023/07/29(土) 17:38:52 ID:JTjC6F.E
Caves of Qudがついに正式リリースされるようだ
これを機に翻訳されたりせんかのう
274
:
名@無@し
:2023/07/29(土) 23:57:38 ID:j/h7ZX7k
ワークショップ対応で有志が翻訳MOD出してくれる可能性も・・・だめかなぁ
275
:
名@無@し
:2023/07/31(月) 02:16:50 ID:gTFU6H7.
リリースされるのか。エロゲの発売延期並みに長かったな。
276
:
名@無@し
:2023/08/01(火) 17:57:02 ID:E/uuLCdU
LostFlame難しいは難しいけど慣れてくると安定して先へ進めるようになってくるのちょうどいい塩梅だな
277
:
名@無@し
:2023/09/04(月) 01:21:12 ID:iG6bUBVw
porklikeやろうぜ
ttps://krystman.itch.io/porklike
gb版もあるよ
ttps://binji.itch.io/porklikegb
278
:
名@無@し
:2023/09/06(水) 08:21:40 ID:ZYQH8Ilg
ローグの中にもマイナーなものがあるんだね
yozvox.web.fc2.com/526F677565.html
ところでローグをクリアできた人はいますか
279
:
名@無@し
:2023/09/06(水) 18:45:09 ID:T7U.OTQ.
クローンなら当然いるけど本家本元のローグは触ったことすらない人が大半なんじゃない
280
:
名@無@し
:2023/09/08(金) 01:03:20 ID:MVEn2TTg
オリジナルRogueだと3.6と4.3で1回ずつくらいか
よくローグ・クローンの方が簡単だっていうけど
ローグ・クローンでクリアできた時の方は、鎧を保護して遅消化の指輪が見つかって低層で延々チキンプレイの結果って記憶しかなく
簡単ってより別のゲームだとしか言いようがない
281
:
名@無@し
:2023/09/08(金) 09:19:59 ID:2lDKcrZg
オリジナルRogueだと識別の巻物がアイテムの種類別に分かれているのが面倒くさいね
282
:
名@無@し
:2023/09/08(金) 09:38:52 ID:2lDKcrZg
こんなものがあった
github.com/mikeyk730/Rogue-Collection
rogue.optというファイルを編集するとセーブファイル読み込みで最初から再生できる
自動プレイRog-O-Matic付き(rogue.optで表示スピードを変更できる)
283
:
名@無@し
:2023/09/09(土) 01:32:46 ID:v1gctJ3I
>>281
5.4が最新と思われてて新規にはプレイされてるのかもしれないけどおすすめできんな、
巻物とか罠とか以前のバージョンからの改悪部分が多い
オリジナルRogue系のバリアント(UltraRogue,XRogueとか)の原型は3.6だし
アスキーネット版とかのPC-Rogue1.Xがバランスは名高いけど、自分はクリアしてない
284
:
名@無@し
:2023/09/10(日) 22:58:45 ID:Em5LrlPo
>>278
5.4をPDCurses使うように修正すればmsvcでビルドできてバイナリ小さくて早いしwinでも!コマンド動くよ。
>>283
5.4に慣れると3.xぬるい。3.xならvariantの方がいいと思う。
steamにあるepyxの商用版rogueはIBM PCの4.9だからパブリッシャー変える前の売れなかったときとも版が違うんだよね。
internet archiveには雑誌に付いてた方と商用版の古い方両方あった気がする。
285
:
名@無@し
:2023/09/10(日) 23:14:16 ID:PHo5EjQw
>>284
Rogueを長年遊んでいても一度もクリアしたことがない人間ですがお勧めはどれですか
Windows用バイナリーは278や282やinternet archiveで色々入手できるから遊ぶには困らないね
PC Rogue 1.Xは商用でソース非公開のはずなのにどうして282に入っているのだろうか
286
:
名@無@し
:2023/09/13(水) 23:34:06 ID:bMOnZd9M
pathosスマホでも出来るのになんでこんな無名なんやろ、しかも無料なのに
DLランキングとかも全く上がってこないし、動画とか調べてみたら日本人ほぼ上げてないし
語れる人が誰もおらん
287
:
名@無@し
:2023/09/14(木) 09:10:03 ID:9iUMsccc
動画はないのか
PC版は5chにスレがあったりして日本にもプレイヤーはいると思うんだけど
NetHackスレにも話が出てくる
288
:
名@無@し
:2023/09/14(木) 20:01:24 ID:nQxoS9Eg
語れるほどプレイしてないけど一応勝利済
本家と違って何かと明示してくれてとっつき易いよね最後の手紙も好きだったわ
不思議片栗band系列以外のローグライク成分は外人の動画見たりRedditで補給するしかない
289
:
名@無@し
:2023/09/14(木) 22:58:48 ID:LSmZeL5w
何回か勝利してるけど、そのときのバージョンは序盤にラスボスより強い馬が手に入ったり色々調整不足感があった。無名なのはアイコンから手抜きクソゲー臭が漂ってるからではないかと思ってる
290
:
名@無@し
:2023/09/15(金) 20:47:27 ID:7CU93QA.
pathosをwindowsでプレイするときって
https://pathos.azurewebsites.net/
ここからWINDOWS DESKTOPをダウンロードすればいいんですよね
ダウンロードしたPathosSetup.exeを実行しようとするとwindows defenderの保護機能が邪魔してくるんですが…
MD5は466ee122e145111a3331a630bec25d5bでした。このファイルで合ってますか?
291
:
名@無@し
:2023/09/16(土) 00:57:51 ID:nxbtEiAM
>>285
super rogueはどう?
292
:
名@無@し
:2023/09/16(土) 08:37:54 ID:d.N0gIwA
>>290
MD5はそれで合っている
Microsoft Defender使用のWindows 11にインストールしてみたが問題なし
293
:
名@無@し
:2023/09/16(土) 09:13:55 ID:0OnrA5Gw
>>292
ありがとうございます。やってみます
294
:
名@無@し
:2023/09/16(土) 16:18:57 ID:d.N0gIwA
Super RogueのWindowsかDOSのバイナリーを探していたんだが
web.archive.org/web/20180417234609/
http://rogue.rogueforge.net/super-rogue-9-0/
にあるものは
何回かセーブ・ロードを繰り返しているうちになぜかロードできなくなる
yozvox.web.fc2.com/526F677565.html にあるものははセーブファイルをロードできない不具合がある
対処したものを別途もらったが掲載されているものは今も不具合があるまま
ロードはファイルをコマンドラインで指定して起動する
295
:
名@無@し
:2023/09/17(日) 01:55:15 ID:7oPZwi.s
>>294
svn死んでてわからん。
オリジナルのソースコードは今ここにある
ttps://github.com/RoguelikeRestorationProject/srogue
296
:
名@無@し
:2023/10/07(土) 00:35:53 ID:2gqo/rzM
SteamでMoonringなる無料でプレイできる奴ちょこっと触ってみたけどかなり品質高くてびっくりしたわ
297
:
名@無@し
:2023/10/07(土) 08:15:03 ID:tkDuNpD.
トレイラー見た限りかなり作り込まれてそうだね
これが無料なのはdeveloperの宣伝用ということだろうか
298
:
名@無@し
:2023/10/08(日) 12:39:53 ID:ZlicXRAQ
Moonring、キーワード入力で ' が入力できなくて困った…
299
:
名@無@し
:2023/10/08(日) 12:54:03 ID:ZlicXRAQ
と思ったら自己解決
自分の環境だとwindowsに英語キーボードを追加して : で入力できました
ローグライクというよりはCRPGに寄ってる感じっぽいけどとても面白そう
300
:
名@無@し
:2023/11/21(火) 16:51:40 ID:RRJwWC8w
Godorogue
26階にある魔除けを持ち帰ったら勝利の昔ながらのローグライク
アイテムやモンスターの効果も分かりやすく二三回プレイすればほぼ理解出来る
複雑なギミックや成長要素も無い至ってシンプルなつくり
アイテムが手に入りやすい&識別も優しいからbrogueやgrougeはじめ先発のローグライクより大分マイルド
古典的なローグライクに初めて挑戦する人には丁度いい難易度かもしれない
少々挙動が怪しい部分があるけれど肩肘張らずに出来る温いRLとしてはいい感じ
301
:
名@無@し
:2023/12/22(金) 21:17:33 ID:BvDbbjEc
今年のroguelikeアドベントカレンダーのchaotic journeyいいね。9マスしかなく、jsでも全く重くない作りが美しい。一方通行のラスダンがかなり強い割に普通のモンスターが弱くて経験値やドロップがしょぼいんだけど、効率的なレベリング場所とかあるのかな
302
:
名@無@し
:2023/12/24(日) 13:08:09 ID:xdSqI5mU
Moonring serpent eye入手してmoon-upon-thossの司祭の話聞いたけどそっからどうすればいいんだ
今んとこ各地町回ってるけど
303
:
名@無@し
:2023/12/28(木) 18:51:35 ID:JWktq54U
chaotic journey ラスボスまでいったがそこで負けちまった
MONKは強い気がするが防御が高い相手は防御貫通できないっぽいな
304
:
名@無@し
:2024/02/15(木) 22:09:18 ID:MBHk6HAU
>>286
結構好きでずっとやってるよ
まさかこんなスレがあるとは知らんかったけど
305
:
名@無@し
:2024/02/16(金) 00:16:42 ID:dv2dD/R6
pathos…こんな面白そうなものが…
306
:
名@無@し
:2024/02/18(日) 02:17:46 ID:UfwmjgRE
>>300
grogueってどれ?
307
:
名@無@し
:2024/03/03(日) 21:53:24 ID:WQtnfRkk
亀だけど
https://www.roguelike.games/grog/
のことタイトル間違えてた
308
:
名@無@し
:2024/03/07(木) 22:19:08 ID:bdvJmyMo
chaotic journey プリーストで勝利
序盤をすっ飛ばせるのが快適だった
ローグライクというとしっくりこないけどサクサク遊べて楽しかった
パワポケ4裏ぽさを感じたゲームだった
309
:
名@無@し
:2024/03/18(月) 18:28:41 ID:Lkp5jyLM
The Lab and Dungeons 後半になるほど手間だけ増えてやること変わらない気がしたので返品 手探り感あるが若干UIがチープ
PIXEL DESENT マップがランダム生成され召喚陣から無限に(上限はあるが)補給される敵を上手いこと押し返しつつ
召喚陣を破壊し鍵を手に入れ先に進む
確認できた範囲ではキャラ強化が攻撃力攻撃速度移動力自動HPMP回復防御…と基本性能強化しかなく絶対に線形強化を逸脱できなさそう敵の攻撃丁寧にかわしつつMP消費で押し込む以上のことがなさそうだった
つまらなくはないがどちらも返品
310
:
名@無@し
:2024/04/11(木) 17:26:54 ID:sQpga3IA
frozen depthsの低層をスキップしてゲームを始められる選択肢あるのいいな
311
:
名@無@し
:2024/06/17(月) 06:26:52 ID:OPb2Wx1E
androidのcavesなんだかんだでハマってるなあ
何面まで行けるかみたいなファミコンぽい死にゲーでクリアできるのか不明だが
312
:
名@無@し
:2024/06/17(月) 06:29:04 ID:OPb2Wx1E
>>305
いつも勝確の帰り道が退屈で帰り道で投げ出してしまうわ
なんか色んなもなのが動いてきもすぎるし
あとラスボスが弱すぎ
313
:
名@無@し
:2024/06/17(月) 06:41:08 ID:OPb2Wx1E
>>286
語れるというか難易度低いので飽きたんだよな
とにかくリッチに変身してアイテム変化で量産、モンスター召喚でスキル上げ、
馬系を育てまくってあとは勝ち確定という感じ
死ぬ場合は最初の街のモンスターレベルが高い場合に死ぬのが大半。
たいした強敵がなくて飽きるのと帰り道が退屈すぎる。
314
:
名@無@し
:2024/06/27(木) 10:58:26 ID:4xZMx3zo
クラシックなローグライクのコレクションがあったんだね
https://archive.org/details/ArchiveRL.7z
https://archive.org/details/RoguelikeMegaCollection2015
マイナーでもお勧めあったら教えて下さい
315
:
名@無@し
:2024/07/07(日) 15:19:18 ID:ORq0/9Jw
テキストアドベンチャー形式のローグライク(のような何か)を作っていて
9割方は出来ているのですが、テストプレイしてくれる人はいませんかね
こんな感じのゲーム↓
https://imgur.com/olX7YFc.png
https://imgur.com/il8IspP.png
https://imgur.com/qEtQTLg.png
https://imgur.com/RNqMJCT.png
https://imgur.com/BOjnaBb.png
Windows PC向けです
テキストゲームなので多分古いPCでも動きますが
動作を確認しているのは7以降です
316
:
名@無@し
:2024/07/07(日) 15:33:42 ID:ORq0/9Jw
ダウンロードは↓からお願いします(Ver0.90)
https://ux.getuploader.com/textdungeon/
クッソ長いマニュアルも同梱しているのでよければ読んで下さい
テストプレイといっても気が向いたら感想や意見、不具合などを報告下さい、
というだけなので気楽にプレイして頂ければと思います
また(自称)ローグライクなので、中断するときしかセーブできない仕様ですが
今回はテストプレイ用ということでゲーム中に
Ctrl+Sでbuf1.txsvというセーブファイルをsaveフォルダに保存(上書き保存)
Ctrl+Zでbuf1.txsvをロード
できるようになっています
色々試しながらプレイしてもらえますと幸いです
317
:
名@無@し
:2024/07/07(日) 22:57:16 ID:NBPF5i/M
おもしろそう
時間があるときに触ってみる
318
:
316
:2024/07/07(日) 23:45:10 ID:ORq0/9Jw
これをおもしろそうと言ってもらえるとはさすが溜まり場
そう言われると嬉しくもあり、恐ろしくもありますがw
忌憚のないご意見を頂けるとありがたいです
319
:
名@無@し
:2024/07/08(月) 06:03:45 ID:Yj3rFZys
ラスボスの部屋まで行ったけどとても完成度が高くてびっくりした。
この手のゲームにありがちなバランス崩壊や、何時間にもわたる稼ぎ、説明不足で何をすればいいか分からない、バグまみれでストレスが溜まるということが一切なく、何十年も前からある名作ゲームと遜色ない。
プレイ感は、プレイヤーに優しいNethackという感じで、初見プレイからセーブなしでラスボス手前まで5時間だった。迷宮と黄色の悪魔の謎解きができなかったのと、欲しいスキルを候補に出す方法(FF2式の殴られるとHPが上がる方式?)が気になる。
ただ、いくつかバグか仕様か分からないものがあって、
・キャラメイク時に出身地を変えても、乱数が固定されるのか、修得スキルが表示されず数値がほとんど上振れなかった。戦士+商業都市/鉱山都市で2回発生(約50回回しても全て技能値10未満)、職業を一度変えると簡単に高い技能値が出るようになった。
・貴族に今日はもうダメと言われても、会話終了までは何度でも鑑定できる(これをやり続けたときの貴族の挙動の作りこみには驚かされた)。
・リッチとネクロマンサー?が死者蘇生?を使おうとするとエラーが出る。
・ラスボスの部屋で三つ目の魔法を使おうとすると、エラーが出て経験値を失うだけで何も起こらない。
バージョンはver.0.9.0、OSはWin10
320
:
316
:2024/07/08(月) 07:54:17 ID:PPxI51SA
ラスボスまでプレイして頂き、また、過分な言葉を頂き大変ありがとうございます
初見、ノーセーブでいきなりラスボスですか……すごいですね(語彙喪失)
バランスについては最大の懸念なのでひとまず崩壊しなかったということで安心しました
黄色の悪魔のところはほぼノーヒントなので(ヒントは一応存在するが、
ヒントに出会えないことの方が多い)理不尽かもしれないので何か考えます
以下ネタバレですが、単純な(少しひねった)○×ゲームです
スキルを候補に出す方法についてはどんなところが気になりましたでしょうか
(殴られてHPが上がるような仕様ではないですが、何か心当たりがありましたでしょうか)
>ただ、いくつかバグか仕様か分からないものがあって、
すみません全てバグです……
すぐは無理かもしれませんが調べて修正します
特に
>・ラスボスの部屋で三つ目の魔法を使おうとすると、エラーが出て経験値を失うだけで何も起こらない。
これではクリア不能ですね……大変申し訳ありません
これだけでも早めに何とかしたいと思います
321
:
316
:2024/07/08(月) 08:00:30 ID:PPxI51SA
以下またネタバレですが……
三つ目の魔法を使わなくても魔女に向かってあれこれすれば
一応クリアは可能なので、よろしければ試して頂ければと思います
322
:
名@無@し
:2024/07/08(月) 13:21:53 ID:Yj3rFZys
なるほど…ありがとうございます。
発生したエラーはどちらも配列参照エラーだった。スキル上昇がFF2式かと思ったのは一度短剣を使うと以降スキル選択肢に短剣が表示され続けたり、戦士だと甲冑・隠密が候補に出たりしたので、行動に応じて候補が出るのかなと思ったからで、狂戦士化すると狂戦士系スキルがつくのかなと思ったり。
あとは、これは仕様だと思っていたけど、ラスボス部屋の鍵を4個くらい刺した時点で試しに開けようとしたら普通に開いたのが気になった。
323
:
316
:2024/07/08(月) 19:53:57 ID:PPxI51SA
>>322
>・リッチとネクロマンサー?が死者蘇生?を使おうとするとエラーが出る。
>・ラスボスの部屋で三つ目の魔法を使おうとすると、エラーが出て経験値を失うだけで何も起こらない。
がこちらで再現できず、もしエラーが出るセーブファイル(キャラ名+.txsv)が残っていたら
↓か、或いはどこかのアップローダーにアップして頂くことはできますでしょうか
https://ux.getuploader.com/textdungeon/
スキルの上昇は、各スキルの上がりやすさがタイプ(職業)ごとに決まっていて(出身地も少し影響する)、
レベルアップした時点でどのスキルが上がるかが決定される仕組みになっています
私自身もテストプレイをしてて妙な因縁のようなものを感じたりすることがありますが気のせいです、多分……
Ctrl+S、Ctrl+Zでレベルアップを繰り返すと毎回異なる結果になる(偶然同じになることもある)ので、
気になったら試してみて下さい
>ラスボス部屋の鍵を4個くらい刺した時点で試しに開けようとしたら普通に開いたのが気になった。
これもゲーム中に全くヒントというか説明がないので何か考えたいと思いますが(以下ネタバレ)、
ラスボス部屋は鍵3個から開くようになっています
当然3個で開けた場合ともっと集めて開けた場合で後の展開が変わるので
(まだプレイする気が残っていたら)色々と試して頂けたらと思います
324
:
316
:2024/07/08(月) 20:39:04 ID:PPxI51SA
>スキルの上昇
すみません、ちょっと説明が足りなかった
レベルアップをするとスキルアップの候補が2つ提示されますが
原則として片方は新規スキルの修得、片方は修得済みスキルのレベルアップが提示されます
よって、例えば短剣術スキルを持っていた場合は短剣術スキルが上がる確率が高くなります
>一度短剣を使うと以降スキル選択肢に短剣が表示され続けたり
というのは多分既に短剣術スキルを持っていたからだと思われます
325
:
名@無@し
:2024/07/09(火) 00:09:57 ID:qFCp5LvU
ありがとうございます。無事クリアできてうれしい
セーブデータは消してしまったので、次エラーが発生したら保存してアップロードしようと思う
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板