したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

【八咫烏】風雲録 雑賀衆・其の壱【二連銃】

125戦国の名無しさん:2004/06/03(木) 00:50 ID:Czf3x.bQ
自分なりにまとめてみた

雑賀
 同盟:本願寺,北条
 敵対:三好
 今後敵対になるであろう国:足利、伊賀

三好
 同盟:なし
 敵対:足利、雑賀
  滅亡確定

足利
 同盟:伊賀、武田
 敵対:三好
 今後敵対になるであろう国:雑賀
  三好を滅ぼし山城、摂津和泉、大和の3国を有する。
  大和を領有することにより伊賀を封殺することになるが伊賀との関係は今のところ良


伊賀
 同盟:徳川
 敵対:なし
 今後敵対になるであろう国:雑賀
  足利と同盟のため大和を足利が有する限り斉藤(伊勢)に攻め込む以外手がない
  評定で雑賀へ敵対票を決定済み

合戦の仕様
 本国から攻める。本国に隣接していない場合は本国に一番近い属領から攻める。
 足利が三好を滅ぼし「摂津和泉」及び「大和」を領有したばあい両国とも同一条件とな
るため
 どちらに攻め込むかは現状不明。(摂津に攻め込む仕様との噂もあるが確認は取れてい
ない)

以上のことを踏まえて

条約可決の場合
・本国(紀伊)の挟撃の回避出来る
・三好存命中かつ大和が雑賀の場合、雑賀は足利、伊賀の挟撃を受けるが足利も三好雑賀
で挟撃する
 ことが出来る。
・三好が復興し大和が足利である場合は雑賀は挟撃を受けないが足利は挟撃状態になる。
・摂津を攻め落とした場合、三好に明け渡さなければならならず、大和から山城を狙うこ
とになる。
・摂津を攻め落としそうな段階で足利が肉壁作戦を発動しても雑賀は摂津を三好に明け渡
すことが
 決まっているため雑賀にはダメージがない。
・復興後三好は足利に敵対票を集中することになるため足利が自ら挟撃を望まない限り肉
壁作戦が
 発動される可能性が低い。

条約否決の場合
・摂津から山城へ攻めたい(大和からだと伊賀、足利に挟撃される)
・三好が持ってきた提案を拒否すると足利に同様の提案を持っていく可能性が非常に高
い。
 (三好は挟撃解除が最大の国策だと思われる)
・足利が受け入れた場合、足利は雑賀一本に敵対を絞ることが出来るが、雑賀は三好と足
利に挟撃される。
 (足利が受け入れない場合でも足利が劣勢となった場合三好の国力上げをした前例から
も今川同様肉壁と  される可能性が非常に高い)
・三好が復興後も友好票を雑賀に入れてきた場合雑賀は敵対票を三好に集中しなければ敵
対が外れる
 可能性があり結局は大和経由で山城に侵攻することになる。
・大和に攻め込むこととなった場合、雑賀にとってメリットがない。

ポイント
・侵攻先が摂津なのか大和なのか。
・三好が信用できるかどうか。

これをベースに議論しないか?あと間違いや追加があればよろしく


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板