したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

練習メモ

65ELLEのマスター:2003/10/24(金) 20:19
引き続きケン
コパやコアからのスライドに屈GDで反応する相手には最速中足が効く。
これ、最近また忘れてる。×・・・コパ元K ○・・・コパ中足
コパ元はヘッド潰しやJ防止(IB/YU)
レバ中→立ち大はいいかもね
やっぱりDが止めれていない。
押し返されてる時は、至ってDが止めれていない。押し返されてるな、そう思ったら
まず何をすべきか考える。
画面端の被起き攻めで中大昇竜昇竜喰らうには論外
鳳翼追い討ちの下中Kはゆっくり出して確実に画面端に追い込む。→展開研究
地上では大PはTCじゃないので連続して出すのはやめてください。カコワルイ
せめて大P、歩いて大Pとか意表突け。
春麗の中の人って田中敦子?
んー、Jをダッシュでくぐるが無いね
体力差考えると、コパン歩いて中足は良いんだけれど、歩く方向が逆じゃボケ!
後ろに下がってどうする?前にあるけー。
春麗<ケンの体力差なら相手は鳳翼くらいたく無いのでコパスラは2回は決めて圏内にしたい。
体力が1ドットで起き攻めするならリバーサルリープに要注意。中足とスライドが放棄される。
速めハッケイ置きで潰す。多分相手の思考はリープで固まってるので見てからでも喰らう。
体力差を考えると暴れBLが選択からほぼ消えるので打撃重ねは安定か?
体力が無い時こそ勝機が見出せる局面は必ずある。
まぁ無いんやけど、ゲージ回収メインの起き攻めで相手画面端でBJ大PTC
これ、昇竜潰す。だからどうしたって程度のネタ。
差し合いで、当てる大Pは無い。刺し返しまたは踏み込んで追い返し
もっとよく見ろ。Jに反応して大Pは無い。追い詰められてる時こそもっとよく観る。
D止めを振って、相手が止まりがちになったら歩いてガード。それでも押し返されたら三角飛びで放棄。
D止めが出来ていたらその次の展開が無かったり。
意識の切り替えが遅い。もっと早めよう。ある程度パターン化してもイイから早めよう。
切り替えの速さが強い人は速い。
とりあえずリープ喰らったあとは様子見なさい。立ちGは無くていい。繋がらんし。
体力差を考えた起き攻めが出来ていない。鳳翼で届かない差でも圏内にすることが重要。
なので、近大BLが無いと想定してスライド
そう、鳳翼を背景にスライドが無い時がある。ゲージがあるなら鳳翼を狙いすぎてる。ここは柔軟に。
イメージが悪い時は固執してる<鳳翼
ていうか、体力差が開いてる時、まだ余力は十二分にあっても追いつきたい、そういう意識が先行して
鳳翼ばかり狙う帰来があることに今日気付いた。

以上ガッケン後半戦より


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板