したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

練習メモ

64ELLEのマスター:2003/10/24(金) 01:14
ケン
肝心なところでダッシュ止めが出来ていない。
レバ大はあんな感じ、感じて出す。怯えて出すでは断じてない。
リープ深めならレバ大でええんとちゃう?
中足の戻りに鳳翼は安定しないなら大会とかでは使うな!
もう少しレバー操作を丁寧に
コパからの完全2択がよく見ると1択になってる。
→歩いてない(ガード後)悪までスライド間合いまで入ってから行動する。見切りが大杉
ホント、ダッシュが止めれてない、ヤバイ
レバ大鳳翼が意識に無い時が大杉
↓←×nで下がるのはいいかも。結構相手も固まってる時が多い>ダッシュで攻勢?
人読みになってしまうが、前BLを仕込むポイントも覚えた方がいい。局面があると思う。
仕込んでもデメリットが無いとか。リープ後なんて前があやしい
レバ大と立ち大があってな。使い分けろ、と言いたい。
えとね、立ち回りにスライドが組み込めてない。要改善
あとね、屈中パンすかりにスライドが入って、その後にまた屈中Pすかり期待の立ち大は流石に無い。
そっれて読み合いでなくて、ただのリピート。逆を考えなさい。暴れを潰したならもう1回投げ!
中足間合いまで歩いてレバ大は結構強力(相手屈Gの時限定)
仕込みも無さ杉。たまには見せないと展開が好転しない。悪まで見せ技として仕込みモーションを見せる。
取れたら儲けくらいでいい、春は。
相変わらず大Pの使い方が下手すぎる。刺し返し、または追い返し。
ダメージソースではない。当たったからと言ってまた当てにいかない。次を考える。
基本的に1度あたったら相手も警戒するし。当たり前だけどそこが思考に無いですね。
ここらへんの意識改革は必要。クーペ後は考えて行動。無意識で出来れば強いけど出来ないなら
意識するしかない。そういう切り替え
レバ大の踏み込みが少し甘い。その間合いではむしろ大Pが正解間合い。
中足の間合いでレバ大と思っておいて(・∀・)かも。
ただこれも使う状況を理解してないと意味がない。
攻め手に切り替わってないとダメ。闇雲はダメ。もう少し技出しは辛抱の方向で。
迅雷後のリープ重ねは何とか見切りたい。ていうか、見切れないと勝負が決まる。
めくり後は投げられとけ、なんかな〜?
何度も言うが投げるなら画面端。
あと真下の相手に垂直J大Kは出したらあかーん。中足かシケ狙いのレバ大。地上での読み合いに持って行く。
どう考えても不利。相手はBLで最大反撃。リスクリターン云々やなしに読み合いので分が悪い。
そもそも読み合いが成立してないし。
めくり中K後、位置的に地獄で画面端に追い込まれるならGD、むしろレバ大かも?
まぁめくりなんで入力も逆ですが。
大足をレバ大で空かせたら近大確定なんで鳳翼まで繋ぐ。
電波ハッケイを電波で終わらせない。
飛びをBDで空かせるココロの余裕が欲しい。
リープレバ大は、リープがめり込むか、または全然当たらないか の2パターンでいい。

ガッケン前半戦より


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板