したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

差し合いの心得

8352:2003/09/08(月) 00:45
3)
まぁとりあえず自分から技を振る要因は、「その後の状況を良くする」ことかな。
先生はまだ移動とか場所取りについてあまり触れてないけど、
たとえばリュウでトリカゴに持っていくため・・・
たとえばギルティで画面端がらみのループコンボが狙える位置に行くため
つまり相手の移動を阻害し自分が移動するため、
まぁその辺が技を出すメインの理由になると思う。俺的には。

次に相手の技を潰すため。つまり対空とか置き足払い刺し返しとか。
まぁこれは説明不要だね。

それに加えてもっと直接的に有利フレームを取って直後の行動の有利を取ったり
またガークラや削りといった要素と、
それに「誘い」といった心理要素が混ざった感覚かな

4)
2Dゲーは大体において投げと打撃という基本的な2択は
最接近状態にならないと行えない。
しかし接近するためにはまず遠・中距離での選択に勝たなきゃならんし、
(しかもこっちは勝っても間合い変動、相手の勝ちは当然こっちの体力減)
さらに相手が下がることによって、画面端を背負わせるまでローリスクに間合いを離される。
というわけでダメージを食らわないことは2D格闘においては
結構簡単であると言わざるを得ない。
特に相手と位置を入れ替える技を持っていたりすると。
そんなわけで相手のミス待ち状況になる。

・・・とダラダラと書いてみました。
先生どうっすか。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板