したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

差し合いの心得

73先生ワッショイ:2003/09/07(日) 23:38
                /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ´∀`)<>>71 もうちょっと待っててワッショイ
             _φ___⊂)__ \ 次は「技を置く」ワッショイ
           /旦/三/ /|    
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    
        |温州みかん|/
これは有効な作品が限られてる上にバランス破綻に近い項目ワッショイ
一歩間違うと作品毎潰され兼ねないワッショイ

「置く」というのは「相手が来るであろう座標」にあらかじめ技を空振りしておく行為ワッショイ
タイミングよく攻撃判定出現時に相手が「想定座標」にいれば
相手の出端(ではな)をくじくことが出来るワッショイ

破綻に限り無く近づく例としては
その状態がループする例ワッショイ
有名なのはガイルの中足払いワッショイ
初代スト2ガイルの中足払いはリーチが長かったワッショイ
一部キャラに対して「中足払いを置き続けて相手が飛んできたらサマソ」で
完封の可能性があったワッショイ
近代で最もそれを感じさせるのはSVCのリュウケンゴウキの
「くるぶしキックを置き続けて相手が飛んできたら昇龍拳」ワッショイ
これを潰すのが後述するテクニックになるけど
ちょっと調整をしくじると潰すことも出来ず「その技を置き続けていれば詰む」ケースに繋がるワッショイ
ホンダの百烈張り手VSバイソンワッショイ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板