したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

差し合いの心得

277先生ワッショイ:2004/07/18(日) 17:40
                /■\  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                ( ´∀`)<どこまでを選択肢として残すかワッショイ
             _φ___⊂)__ \ 
           /旦/三/ /|    
        | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |    
        |温州みかん|/

攻める側主体で始めるか守る側主体で始めるかで若干展開がぶれる可能性もあるワッショイ

仮に攻撃側が平均値が+であるBを主体にDEGを組み合わせる場合を考えるワッショイ
とても使いやすいのでコピペさせてもらうワッショイ

問10について、まず各技の相性をまとめてみます。
○=攻撃権維持 △=仕切りなおし ×=攻撃権移動
攻撃側から見て、「+」が与えたダメージ、「-」が食らったダメージ

B:H+50 I× J+50 K+50/-20 L+50 M×
D:H○ I○ J+30 K-20 L+30 M×
E:H-15 I-15 J+25 K-20 L+25 M+25
G:H△ I△ J× K+50 L+30 M△

次に守備側が平均値が+であるIとHを中心にJを混ぜる場合も考えておくワッショイ

攻撃側の数値という点に注意(数字が小さい方が守備側には有利)
A:H-15 I+20 J-50 
B:H+50 I× J+50 
D:H○ I○ J+30 
E:H-15 I-15 J+25 
F:H-50 I-50 J-50 
G:H△ I△ J×


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板