したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

差し合いの心得

233強制はしませんが固定ハンドルを推奨します:2004/01/08(木) 03:08
おじゃましまーす

問10
あえて読み合い放棄、リスク・リターンについてのみ考える。
先に一つずつの行動について考えてみると
リーチのある技・前ダッシュ・様子見・弾きのリスク・リターンが合わないように感じた。
以上の4つは1点読みの要素も強く、状況完全無視のリターン計算では考慮する必要無しと判断。
で、〜に有効という表記から単純に考えて、両者リターン中心で考えると
攻撃側:下段・削り・刻みがききやすく、ガード・投げに対処しやすい
防御側:バクステ・割り込みがききやすく、中段・削りに対処しやすい
となる。
同じようにリスク中心で考えると
攻撃側:下段・削りのリスクがやや高く、ガード・割り込みに対処しにくい
防御側:ガードのリスクが高く、割り込み・投げのリスクも高め、下段・削り・刻みに対処しにくい
となる。
いいかんじにバラけてますね。
以上からリスク・リターンの合う行動を選ぶと
攻撃側:下段・刻み
防御側:バクステ・割り込み
もうちょっと詰めると
攻撃側:下段
防御側:バクステ
両者ダメージなしでターンが切り替わる。ローリスクローリターンな結果になります。
お互いテンパってた場合はこんなもんですね。普通。

問11
大雑把に見ると問題は無いです。お互い刺し合いの道具は揃ってる。
フレームとダメージの調整ができてれば結構良ゲー。
読み合いも成立する楽しめるはず。

ただバクステの性能が良過ぎるのは問題。勝ち逃げできる要素になりそう。
バクステ潰しになる技が、リターンの少ない連携の始動技とか、
当たればかなり有利になれる隙大きめの単発技とかを兼ねているのが理想かな。
あとは弾きのリスク・リターンが合ってない。フレームによると思うけど、キャラ一人はこのシステムで詰むと思う。
下段ガードさせて硬差不利もどうか。これだとラッシュをかけていくことが非常に困難。
切り返しが楽になり緊張感に欠ける。あんまり面白くない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板