したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

疑問・質問

1BANDiT:2003/09/07(日) 20:37 ID:iOb3ObQQ
ゲームソングに関連する疑問や質問はこちらにどうぞ。
但し、歌詞や抜き出し方法については、法的モラル的に問題ないレベルでお願いします。
(よくわからない場合は御遠慮下さいませ。)

127龍牙:2005/06/05(日) 20:14:56 ID:oD91DTQI
>>122
投票イベントの曲数については、相当前に一石を投じた身でもあるので、私感を少し書
いておきます

この相当前というのは、当時30曲固定だった頃に30曲選べないので投票は辞退しますと
いった旨を書いた、ということです

>具体的には曲数に応じての持ち点方式といったところでしょうか?
>この方式は、結果の信憑性や公平さ・簡便性など、自分的にはバランスを
>とた結果なんですが、どうしたものですかねぇ・・。
>何か名案があれば良いのですが。

今のままの方式だと、仮に10曲選んだとして、10+9+8+7+・・・+1=55 の場合もあれば、
10x5+1x5=55 の場合もあるので、点数による順位決めには少々向かない面があると思い
ます
そろそろ、曲数固定式に戻してみてはどうでしょうか?

--- 以下、適当に考えた案(コレについて直接ツッコミ入れられても知りません) ---

10曲もしくは20曲での枠を最初からBANDiTさんが指定する形で、点数ではなく1位
から10位もしくは20位を決めて投票する形

基本的な集計は、各順位でもっとも投票数の多い曲がその順位になって、同時ランクイ
ンしてる場合は上位を優先という方法
例えば、Aという曲が1位投票でトップになったとして、同時に2位投票でもトップだった
場合、上位である1位を優先してAという曲が1位になり、2位は2位投票の2番手の曲、と

よほどのことが無い限り、集計で10曲もしくは20曲そろわないということは無いと思い
ますが、万が一の事を考えて、20曲もしくは30曲投票にして、イベント上の順位付けは
20曲投票の場合は10曲、30曲投票の場合は20曲という感じで予防線を張っておく感じ

128龍牙:2005/06/05(日) 20:36:00 ID:SwFIGiq6
>>125
>反対意見も出て来ないようなので、リスト上分割状態になっている
>「Permit」を同一曲扱いする方向に傾いてきました。
>(中略)
>思いますが、どうでしょう? >皆さん

英訳の方を聴いたことが無いので、この件についてはおまかせします

>ゲーム本体(初回特典含む)限定で調査済みと思われる場合は、
>「未調査」から「不明」に表記変更することで、かなり
>わかりやすくなると思うのでどうでしょうか?

どのタイミングで不明にするかが次の課題になりますが、それで良いと私は思い
ます

ちなみに、最近は体験版が公開されているモノが多数あるので、新作スレ 759の
ようにそれを活用して未購入なゲームの収録形態を確認することも可能ですが、
あからさまにヨロシクな結論(>>85)は正直いただけない気持ちがありましたね
※結論の意思では無いかもしれませんが、問題提起した件の話がソコで終わって
※いる以上、そう受け取られてしまいますよ

参考までに、新作スレ 692でBANDiTさんが書かれている「らいむいろ流奇
譚Ⅹ」を含むエルフ系の収録情報については、

せーじのぺーじ
ttp://www.dsl.gr.jp/~sage/sagepage/

こちらのツールが非常に便利です(リンクもフリー)

129BANDiT:2005/06/05(日) 22:01:34 ID:UMbqNT2.
>>128
自分がゲーム本体の収録情報を調査するときのパターンですが、
1.取説で確認
2.特典CDやゲームDISCのCD-DAトラックで確認
 (最近CD-DA音源は少なくなりましたが…)
3.ゲームDISCのアーカイブ状態でないファイルを確認
4.汎用抽出ツールで(wav,ogg)の確認
5.インストール後に上記3.実施
6.インストール後に上記4.実施
7.プレイしてみる
(5-7はレジストリ肥大化防止とHDD容量問題でなるべく避けている)
・・・といった感じです。(最近は1.で止まってしまうことも多いですが…)
(この用語が適切かどうかわかりませんが、)特定用途向けの抽出ツールは
めったに使わないです。
最近のゲームの収録形式では、7はともかく上記1-6だけで「不明」と
するにはあきらかに不足気味ですし、他の方々の調査手法を把握して
おかないと、リストの備考に反映させるにしても、後々かなり混乱を
招く自体になりかねないと思います。
投稿者の言葉をそのままの形でリスト反映することはできるのですが、
個人個人の尺度の違いで統一性が無くなったり、記述内容が冗長すぎて
見にくくなったりとデメリット多く、現状では実施困難です。

収録内容調査に自信のある方々より調査手法を公表して頂き、分析した上で、
ある程度統一した記述の目処がたてば、収録調査状況の記述をリスト反映
できるかと思った次第です。

ちなみに、
mp3の詳細表記は、
1.デフォルトCBRとしてVBRの場合のみ「VBR」と表記
2.44KHz,16bitもデフォルトで記述しない(他は多分なし?)
3.2chでないStereoのみチャンネル数記述(現状では2chのみだと思う)
などといった表記の簡略化も検討しておりまして、
こちらは逐次改定するつもり。
この方面も特別詳しいわけではありませんので、アイデア募集です。

リストのFormat変更はいろいろと困る方が出そうなのと、手間がかかるので
当面考えていませんが、出きる範囲で見やすくしようと考えています。

130龍牙:2005/06/06(月) 11:53:01 ID:EPjpBm/U
>>116 別の視点からのレスにも返答しておかないとね

>投票したことが無いのは、そのためのハードルが高く、見識が要求されるので、なかなか
>初心者には難しいからです。それよりは、諸先輩方の投票傾向やコメントを読むほうが
>おもしろいし勉強になります。

投票に関して、見識(選考理由などのコメントの事ですか?)が常に要求される
ているわけではないと(私個人は)思っています
私の嗜好は(少なくともココでは)一般受けしてるとは言いがたいですし

だから、私にとっての年度の前後期や年間の投票イベントは、単なる個人的な復習
と見直しとしています
それ故、特に選曲のコメントはしていません
※まぁ、季節ネタ投票の時は流石にコメントが必要なので書きましたけどね

131龍牙:2005/06/06(月) 17:44:54 ID:EPjpBm/U
>>129
1)ゲームのROMの中身を確認(音楽だけでなくCGの収録状態も確認するので必須)
2)拡張子である程度判断
3)メーカーによっておおまかな分類が出来るので、ソレをもとに過去のゲーム用
 のツールの有無を確認(susie/Hcgconv/Grapholic/Westside関連 など)
4)バイナリエディタで中を見る(と公に書いていいのか微妙だけど)
5)メーカーもしくは拡張子でネットで検索
6)Dos窓用の展開ツールを時々アップしてくれる所を見て、関係してそうなモノが
 無いかどうか確認

大体こんな感じ
実際には順不同ですが、半分は記憶と経験であとの半分はツールを持っているか
どうかによるので、各自精進するしか無いでしょう

前にも書きましたが、現在では入手付加なツールもあるかと思うので、リストへ
の記載には細かい事を書く必要は無いと思います
実際私が特定のツールを使って抽出した場合は、某ツールで抽出とか特定ツール
で抽出とかに止めているし、susieでの展開については今では書いていません
※汎用ツールで抽出が出来る出来ないに関わらず[xxx]yyy.zzzという表記で一括
※しています

>1.デフォルトCBRとしてVBRの場合のみ「VBR」と表記

私はこの情報は気にしてないので適当にどうぞです

--- 以下参考 ---
nwaについては、検索すればヘッダ部分の説明や実際に聴くことについて調べるこ
とは可能(nwaファイルを直に聴く事も可能)
pcm系については、以前に質問スレで書いたspwave(フリー)やGoldWave(シェア)
が比較的有効(KHzやbitsの指定は適当にやってればいつかは当たる)

132龍牙:2005/06/06(月) 17:49:33 ID:SwFIGiq6
>>131 誤記修正

>現在では入手付加なツール

現在では入手不可なツール


あと、このゲームデータを抽出する為のプラグインはどこにあるの? とかいう質
問はココでは対応しない方向でしょうね

133BANDiT:2005/06/07(火) 17:38:30 ID:YHI984zQ
意見が活発なのはうれしいのだが、
スレの進行が早いので付いていくのがたいへん。(笑
(ちと寝不足で意識朦朧気味なんで、へんな事書いてたらスマソ)

>>126
>もちろん、BANDiTさんの事情でそれが難しいというのであれば、そういう
>目的のスレを作るのも良いかと考えますが
更新履歴のテキストファイルとは別に積み残しネタのテキストファイルを
用意しようと考えております。
放置が長引くと自分自信忘れがちなのは確かなんで備忘録として、
また放置理由の連絡にも少しは使えるのでは思っております。
準備が整ったら、「間違い報告」スレにて積み残し情報報告募集します。
(本当は私が調べるべきなんですが、助けて下さいまし。)

>>127
>そろそろ、曲数固定式に戻してみてはどうでしょうか?
この辺の決断は難しいかもしれませんね。
大きな変更ではありませんが、1〜10の配点を1〜5にすると
少しは投票しやすくなるかもしれないと考えているところ。
(個人的には次回から採用予定)

>>131
使用ツールのレベルまでに踏み込むとキリがないかな? すると、
レベルA:取説確認
レベルB:変換不要ファイルまで確認
レベルC:アーカイブ・要変換ファイルまで確認
・・てなところかな?
あとはゲーム内の情報(スタッフロールとか)をどうするかか?

134龍牙:2005/06/08(水) 09:08:28 ID:onHtRLVM
>>133 意見の撃ち合いをしてるわけじゃないから活発とは言い難いですよ

>大きな変更ではありませんが、1〜10の配点を1〜5にすると
>少しは投票しやすくなるかもしれないと考えているところ。

投票イベントについては決められたルールに従ってやるまでで、かつ集計結果はそれほ
ど重視していないので、>>127の意見は聞き流してもらっても結構です
アレは要望ではなく一つの意見に過ぎませんから

>使用ツールのレベルまでに踏み込むとキリがないかな? すると、

・調べてわかった=データ記載
・調べてないor調べられない=未調査
・調べてもわからない=未確認
・情報が無い=不明

くらいのニュアンスでも良いかと個人的には思います

……が、投票関連についても未調査問題についても、私自身が問題提起してるわけでは
ないので、私だけが結論まで出してもしょうがないのですが
そろそろ問題提起人にも矛先を振ってください

私は、提起された問題をクリアする為に今障害になっている部分を自分なりに抽出して、
それをどうするか考えているのであって、これまでの過程でも書いたように、私個人とし
ては自分がどうしても知りたい情報が未調査なら自分でなんとかしようと思うし、バージョ
ン違いもその存在がわかりさえすれば良いと思っています

どちらの問題も、リストを完璧にしようという気持ちのあらわれなのかもしれませんが、
それならそれできちんと意見や情報を出してみては?

135名無しさん:2005/06/18(土) 03:14:41 ID:SSool3XQ
DLスレ580 が反映されてないようですが?

136かすみ:2005/06/19(日) 11:24:48 ID:PsXEf3Ic

リスト備考欄の 『制作 : ○○』 ですが、
このBBSでの情報が反映されたりされなかったりしています。
制作ブランドも増えてますし、TG誌には『ボーカル曲制作』の情報欄も有りますし、
反映するならする、しないならしないで基準を明確にした方がいいのでは。

もひとつ、『春恋乙女』と『プリンセス小夜曲』のボーカル情報はメガストアからでつか?

137BANDiT:2005/06/19(日) 11:52:20 ID:faDkPaPc
>>136
備考の『制作 : ○○』 についてですが、作曲者名などのクレジットが
不明な場合に補完するための情報としてのみ記載するようにしておりますので、
クレジット欄が埋まればなるべく削除していくようにしております。
私のこの(脳内)基準も揺れ動いて時期があり、またミスとかで、統一性が
とれていない点があるとは思います。
「I've Sound」の記述も制作:I'veとほぼ同義と思ってください。
こちらは発売後に削除するようにしています。

>『春恋乙女』と『プリンセス小夜曲』のボーカル情報
yes

138星雪ゆーし:2005/08/18(木) 00:36:59 ID:PpdcDD.6
http://studio2.muts.jp/
M.U.T.S. music studioさんのHPなのですが、
ここの「Vo.曲サンプル」はそれぞれ何の曲なのでしょうか?

SAMPLE 2の「tender feel」(ひなたぼっこ)は分かります。
1と3も『ひなたぼっこ』の曲なのかな。

SAMPLE 4はこちらの曲「春が来なければ」のようです。↓
http://www.paw.hi-ho.ne.jp/katopin/

SAMPLE 5、blacklightということは、『聖ファミレス学園』の「学園天国」?

暇だったらでいいので、どなたか教えてください。

139:2005/08/18(木) 02:44:12 ID:f.CMJjNU
SAMPLE 1 → 紅の花 vo.楠鈴音 (ひなたぼっこ)
SAMPLE 3 → イジワル purism vo.吉川華生 (ひなたぼっこ)
ですね。
SAMPLE 5は…ちょっと分からないんで、パスします。

140BANDiT:2005/08/18(木) 05:54:24 ID:XMrp9PnE
>>138
消去方でいくと、『聖ファミレス学園』の「学園天国」しか残りませんね。
歌曲集だして欲しいものです。>M.U.T.S. music studioさん

141星雪ゆーし:2005/08/24(水) 02:56:53 ID:jQvnzb2U
ありがとうございます。
なかなかいい曲(メロディ)作ってますね。
確かに歌曲集出してほしいかも。

142つん:2005/09/11(日) 22:44:39 ID:w5qPgKhM
初めて書き込みさせて頂きます。
質問としては、既に多く出ております、音楽吸出しに関してです。
2005年上半期のNo.174、SEVEN-BRIDGEの「Inliyor」抽出ですが
bgm.xflよりのwav抽出が上手くいきません。
自身では、過去にライアーソフトの販売ソフトで抽出実績のある
スペシャルねこまんま57号というソフトを試してみました(が、駄目でした)
もし他に、xflからwavデータの切り出しが出来るソフト情報や
参考になる情報などがありましたらご教授頂きたく、宜しくお願い致します。

143ななしねこさん:2005/09/23(金) 19:32:02 ID:YLfSvgM2
http://kitsunezaka.at.infoseek.co.jp/faq.html
よくわかんないけど
ココ見てみたらどうかな

144龍牙:2005/10/18(火) 15:00:01 ID:juDp.7OE
物見櫓の【PCゲーム 音楽CD発売情報 】【PCゲーム ドラマCD発売情報 】に、
「Memories Off #5 とぎれたフィルム」関連のCDがいくつかありますが、コレってまだ
PS2版すら発売してないゲームですけど……

Win版に移植されるという情報が既にあるのですか?
まぁ、これまでのことを考えると、移植される可能性は高いのは確かですが

それとも、物見櫓の仕様で、メモオフ関連なら何でも可なのですか?


以下のサイトで確認してください

メモリーズオフ オフィシャルサイト
ttp://www.kid-game.co.jp/kid/game/game_galkid/memoff/index.html

145BANDiT:2005/10/18(火) 20:24:31 ID:3lG6b5mM
>>144
PC版のシリーズ関連作品ならばOKぐらいな感じで柔軟に対応しています。
KID作品はPCゲーム化率が高そうというのも一因と思って下さい。

146龍牙:2005/10/19(水) 10:52:14 ID:ST38/aJ.
>>145
了解です、新たな内なるルールとして認識しました

あと追加
アダルト番外(未)のTVアニメ「ラムネ」は放映開始しているのでしたっけ?

147TWI:2005/10/19(水) 21:19:59 ID:LDh28QHQ
>>146
先週から放送は始まっております
http://www.lamune.jp/

148龍牙:2005/10/30(日) 17:11:39 ID:oD91DTQI
「ボーイミーツガール」の『Over Drive☆』と『君に再び逢えた奇跡』は、私が
聴く限りでは別モノだと思うので、リスト上では分けた方が良いのでは?

無論、BANDiTさんが聴き比べて同じと判断したのであれば、私の修行不足
といったところでしょうから、精進します

149BANDiT:2005/10/30(日) 19:37:42 ID:3lG6b5mM
>>148
あー、やっぱり聴いて確認しておくべきでした。(汗
(夏コミのCDを探しきれなかったのですよん)

さて、使用箇所が変わるのか、イメージソング扱いになるのか、
幻の主題歌となるのか・・・。

150龍牙:2005/11/07(月) 00:04:06 ID:7ln7G1Hg
アダルト未の「ToHeart2」のキャラソン関連

いくつかの曲に「Heartful Note」の収録情報が書かれてますが、キャラソン各曲
のタイトルと、おそらくは元になるであろうキャラ毎のテーマ曲のタイトルと同じ
なので、「Heartful Note」の方は単純にBGMのアレンジ曲になるので、特筆する
ように無いと思いますがでどうですか?

「Heartful Note」のが採用されるとすると、PS2版のサントラに収録されている
アレンジバージョンも対象になる……というか、この法則にのっとると、Piaキャ
ロ3はもちろんのこと、過去のファルコム系とかがスゴイことになるのですが
※とはいえ、もう今更そんなことには手を出さないけど

151BANDiT:2005/11/07(月) 20:35:54 ID:3lG6b5mM
>>150
うーむ、今度消しておきますかね。
しばしこのままにしておきますので、
必要なら今のうちに控えておいて下さい。

152ろーずまりー:2005/11/11(金) 17:18:35 ID:rcuhBs96
質問です。私の記憶違いで無ければ依然こちらのサイトの曲リストの中に
「真理絵」氏の歌う「エデン」と言う曲が合ったと思うのですが、これが使用されている作品名が思い出せません。
上記の「」内のワードで検索してみたものの出て来ず、やはり私の記憶違いだったのか困っています。

お手数ですがこの曲について分かる様でしたら教えてください。

153名無しさん:2005/11/11(金) 17:58:15 ID:tMams0CM
単純に検索し切ってないだけですよ・・・
http://www.alchemics.co.jp/users/bandit/vocal2001b.html
ちなみにゲーム中にボーカル曲として流れるわけではなく、
後から同人CDでボーカルが付いた物です。
各同人通販ショップでまだ買えますよ。

154ろーずまりー:2005/11/11(金) 23:28:50 ID:rcuhBs96
>>153
情報提供ありがとうございました。
おかげで探していた物が見つかって助かりました。

155龍牙:2005/12/04(日) 08:00:37 ID:oD91DTQI
イメージソングに関して、私の認識違いであれば申し訳ないのですが

旧作スレ

238
>「アクエリアンエイジSagaII アクエリアンエイジOnline」(ブロッコリー)2005/06/30発売
>限定版同梱「アクエリアンエイジMusic Collection」収録

239
>ゲーム内で歌曲使用ならば間違いなくリスト入りですが、
>現状では「番外編(その他)」扱いになりますね。

???
同ゲームはPCゲームであって、ソレの同梱CDに収録の歌なのだから、イメージソ
ングか何かの扱いで普通にリスト入りなのでは?
「アクエリアンエイジ」だからコンシューマ、という思い込み先行でですか?

仮にコンシューマ版のイメージソングで既出だったとしても、PCゲームが存在す
れば、後者を優先するのだったと思いますが
念のため確認しますが、2001年一般の「ギルティギアX」みたいなのはゲームで
使用されているのですか?

もし単純に使用未使用だけの範疇だったら、近頃のゲーム関連の市販CDに収録さ
れてる新規歌曲は、そのほとんどが番外行きですよね?

156BANDiT:2005/12/04(日) 09:01:12 ID:fevRS86I
>>155
コンシューマ機からPCへの移植に関しての原則ルールですが、

PCのみ使用の歌曲=>正規リスト(PC)扱い
共通して使用された歌曲=>正規リスト(PC)扱い
コンシューマ機のみ使用の歌曲=>番外編扱い

PCゲーム発売後のイメージソング
 =>原則的には正規リスト(PC)扱い
   但し、あきらかにコンシューマ機向けと判断される場合は番外編扱い

PCゲーム発売前のイメージソング
 =>原則的には番外編扱い
   但し、PC移植がアナウンスされていたり、共通的な色彩が認められる
   ならば正規リスト(PC)扱いする場合もある

アニメ版やDVD-PGについても概ね同じです。
TCGはからの移植は多分初ケースだとは思いますが、同じルールで考えました。


一般向けゲームリストのゲームのイメージソングは、
ルール上怪しいものが多いかもしれません。
(上記ルールチェック漏れで掲載してしまったかも)

157星雪ゆーし:2005/12/06(火) 21:12:35 ID:FGX4IVgA
ダウンロードスレ722にある
『魔法戦士スイートナイツ コンプリートDISC』のデモムービーで
使用されてる曲って新曲ですよね?
リストのどこにも載ってないようですが・・・。

158BANDiT:2005/12/11(日) 10:50:00 ID:fevRS86I
>>157
確かに新曲ですね。
取説にもパッケには載っていませんでした。
インストールしてみるか・・・。

159BANDiT:2005/12/11(日) 20:40:27 ID:fevRS86I
>>157
新作部分だけインストしてみましたが、それらしいものは無さそう。
デモのみの曲の可能性が高そうです。
新作のフォルダには夏コミCDのREMIXとエンシェル・レナも含めて
主題歌が一揃いOgg Volbisであったのですけど、
なんでこれだけないのやら。(笑

160ななしねこさん:2005/12/11(日) 21:24:46 ID:.MNdl5lo
SKFM001.OGG
EDで使われてるようです〜

161BANDiT:2005/12/11(日) 22:08:18 ID:fevRS86I
>>160
おぉ、これでしたか。なぜか見逃してたな・・・。
SKFM001.OGG(1:48) 128kbps(VBR),Stereo

162龍牙:2006/05/12(金) 17:28:47 ID:n9IDUMSE
「七彩かなた 〜夏休み!ドキドキラブバカンス夢冒険!〜」の3曲目の備考
>ED、制作:TWOFIVE(?)、注:確定情報ではありません

予約キャンペーンで公表されているように、EDで確定しているのでは?
製作の方に注意書きをかけているのだとすると、そういう(?)な情報をあえて追加する必要性は感じられませんが……

163BANDiT:2006/05/12(金) 20:15:12 ID:jWAaYo4g
>>162
予約特典の記述で確かに「注:確定情報ではありません」は
不要になりますので、次回更新で削除しておきます。
「(?)」は、複数曲がある場合で、どの曲か不明確ながらも、
情報が入手できた場合に使っております。

164龍牙:2006/09/17(日) 14:10:32 ID:DkR9EY9.
DLスレ
>レス数が 900 を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

165龍牙:2006/09/17(日) 14:11:42 ID:DkR9EY9.
>>164 あ、書くスレ間違った

166星井:2006/11/18(土) 05:40:51 ID:fwMYqqtI
はじめまして。いきなりで恐縮ですが、質問があります。

「violet moon」という曲が「INSIDE」というCDに収録されているようなので、(アダルト...リスト/2003上半期/134/でもんずげ〜と)
ヤフオクやアマゾン、グーグル等で探してみましたが、このCDの情報が全く得られませんでした。

このCDについての情報をご存知でしたら、是非教えて下さい。

どうぞよろしくおねがいします。

167BANDiT:2006/11/18(土) 07:44:44 ID:5K62C5Ms
>>166
はじめまして星井さん。
「INSIDE」ですが、くるがみ龍氏の同人サークル(mikosan.to)にて、
確か2004年冬コミ(コミケ67)で頒布されていた、
限定50枚のCD-Rだったはずです。
枚数が枚数なんで、探すのは難しいかもしれません。

ttp://www.mikosan.to/
次の冬コミは、この新しいサークルで参加されるようです。
ttp://ex12.jp/

1682号:2006/11/18(土) 12:59:17 ID:u./5iiV6
hxxp://web.archive.org/web/20050127220920/hxxp://mikosan.to/
INSIDE告知ページのキャッシュです
当時は再販するようなことを言っていたのですが
結局ウヤムヤになってしまってました。残念

xxをttにしてください(二カ所)

169星井:2006/11/20(月) 11:56:27 ID:fwMYqqtI
なんと、インディーズどころか手コピー同人だったのですか…
さらに再販無し限定50枚、とても手に入りそうに有りませんね。
新ページにもCDの情報は有りませんしね。
再販やメーカー市販に淡い期待を込めつつ気長に探してみようと思います。

BANDiTさん、2号さん、貴重な情報をどうもありがとうございます。

170BANDiT:2006/11/20(月) 20:22:17 ID:5K62C5Ms
>>169
榊原ゆいさんの人気も当時と比べてかなりUpしているので、
再販されれば、それなりに売れそうな気もしますね。

1712号:2007/03/27(火) 23:22:14 ID:u./5iiV6
「飛ぶ山羊はさかさまの木の夢を見るか」
サントラのTR09は対象外ですか?

172BANDiT:2007/04/01(日) 07:18:01 ID:5K62C5Ms
>>171
連絡遅れましたが、歌曲認定できますので、追加いたしました。

173げつどく:2008/01/01(火) 01:55:40 ID:JBLZD3/g
ひとつ質問です。
NGワードで規制されている単語(or 言葉)ってどんなものがあるのでしょう?

旧作情報(330) スレ、書き込もうにもNGワード規制で書き込めず、
何が該当するかが分からないため、対処が難しいのですが・・・

ちなみに。
それを公開することに差し障りがあるということであれば、
メール等でお尋ねしますです。

174<削除>:<削除>
<削除>

175BANDiT:2008/01/01(火) 17:10:07 ID:IAerS6CA
>>173
現在のところホスト規制は若干しておりますが、NGワードの設定はしてないですね。
ひょっとしたら、したらば本体で規制しているのかもしれません。

いつぞやのリンク規制も知らないうちに始まってましたから…。

ちなみに最近よく規制しているホストは
OFSfb-??p?-???.ppp11.odn.ad.jp です。(?は変動)

176BANDiT:2008/01/01(火) 17:21:40 ID:IAerS6CA
>>173
したらば全体でのNGワードが存在するようですが、
何が該当するか確認できないみたいです。

公序良俗に反するようなのはダメそうなので、
すみませんがテスト書き込みスレでも使って試してみてください。

き ち く とか、 りょう じょく とか、 がい じん とか・・・。

177げつどく:2008/01/03(木) 23:51:15 ID:JBLZD3/g
>>175
>>176

了解です。

とはいえ、公序良俗ですか・・・。

んー・・・。
引っかかる部分はないはず、なんですけどねー。
というか、ダウンロードスレに書いている内容の方がよっぽど・・・(^^;

酒場の方に書いてもOKですか?
あるいは、メールとかの方が?

178BANDiT:2008/01/04(金) 00:56:43 ID:IAerS6CA
>>177
「したらば」の掲示板は情報版だけなので、酒場の方に書くのは
テストとしてはあまり意味がないかと。

一度テキストファイルに保存しておいて、それを元に二分探索するみたいに
行数を変えて書き込みテストしていけば、案外すぐに該当箇所が
発見できると思いますよ。

どうにもならなそうなら、一度メール下さい。

179げつどく:2008/01/04(金) 20:57:02 ID:JBLZD3/g
>>178
OHPのURLに関して、
古い方で書き込みをしようとしたことが原因のようです。

旧:"touchable"と"jp"の間に"gr"が存在
新:"touchable"と"jp"の間に"gr"がない

スパムと判断されたのかなぁ?

180yachiyo:2008/02/25(月) 10:37:08 ID:HELN4pT6
一つ質問です。

TRPG(なぜかOP&ED有)┬→PCゲーム
           └→アニメ→PS2版

の場合、原作TRPGとアニメ版、PS2版の扱いはどうなるのでしょうか?
(ナイトウィザードの場合、原作TRPG版に「FLY INTO THE NIGHT」(歌:小暮英麻)と「月衣」(歌:いとうかなこ)が、アニメ版に「KURENAI」他計7曲、PS2版に「6th body」他2曲ほど掲載されていない曲があります)

181BANDiT:2008/02/25(月) 20:25:15 ID:IAerS6CA
同一の曲として扱う場合は、いろいろと難しいですが、
それ以外ですと派生した経路に関わらず、
番外編に載せる条件は原則として満たしています。

但し、載せるのに適当でないと判断する場合もあります。
(このあたりは主観的に判断することになると思います。)

例をあげると、ファミリーソフトから「ガンダム」など
アニメ関連のゲームが昔出ていたのですが、
これに関連してアニメの歌を原則的にはフォローすべきところを
見送ってたりします。

「ナイトウィザード」は調査の労力不足で未反映です。
アニメ版はいずれリストに載せる予定でした。
(アニメ・移植に限らず、昨年の夏コミあたりから
未反映のものがかなり残っている状態です。)

※ちなみに都合により、3月中旬まで更新ペースがまた落ちる予定です。

182TWI:2008/12/31(水) 22:00:07 ID:DLz4CeB.
お久しぶりです。

同人ゲームの「キラークィーン」がPS2「シークレットゲーム -KILLER QUEEN-」としてコンシューマー移植され、
それが商業用の18禁ゲーム「シークレットゲーム -KILLER QUEEN- DEPTH EDITION」として逆移植されるわけですが、
http://flat-software.com/
この場合、楽曲の扱いはどうなるのでしょうか?

ちなみにこの作品のサントラが、春に発売される予定だそうです
http://flatsoftware.blog.shinobi.jp/

183BANDiT:2008/12/31(水) 23:16:42 ID:0R3srsr6
お久しぶりです。
「キラークィーン」の件ですが、
歌曲有りが(未確定情報でもOK)確認できれば、
アダルトの方のリストに入ります。

PS2版のみの歌曲は番外編(移植)扱いになります。
判定が難しくなるのが同人版でして、具体例があまりないので、
詳しくは決めておりませんでした。

これまでの流れで決めるならば、
同人扱いの場合でも、スタッフ自身の作であるならば、
PC版の曲のVer.違いはPC版のリストに統合します。
よって、同人ゲームの「キラークィーン」の二次創作アレンジVer.は除外されます。

同人版のみの歌曲は、スタッフ自身の作であるならば、
番外編(その他)扱いになります。

スタッフ自身の作でなくても、
明らかに同人版と商業版との繋がりが確認できるならば、
同様に扱ってもOKと判定できる場合もあります。

リストに未登録ですが、
「A profile」(AKABEiSOFT×mixed up)の歌曲は、
番外編(その他)に登録する条件を満たしています。

「月姫」の歌曲は、商業版発売後に、
同人版のみの歌曲(あるのかどうか未調査)と、
同人版に対する商業アニメ版・商業流通CD収録歌曲が、
番外編(その他)に登録する条件を満たすことになります。
また、二次創作アレンジ・二次創作イメージソングは対象外になります。
(誰か事前に調べてくれるとありがたいなぁ(笑))

184:2009/02/12(木) 15:44:30 ID:VrrlGbzc
ttp://appleproject.kirie.net/2006/11/apple_leafapl011.html
のtr.09の「月陽炎-refine-」は掲載判定OKでしょうか?
内容的にはボーカルをリテイクで収録されたものでほぼオリジナルと一緒です。

くれいどる そんぐ、プリズム・ハート、パンドラの夢
プリズム・ハート、とらいあんぐるハート3
の曲が収録されてる「Birth and locus」と
RUNE/CAGEの曲が収録されてる「Reincarnation」が
掲載判定OKみたいなのでたぶん問題ないと思うのですが…

手元にあるので、もしOKでしたら旧作スレに詳細を書き込みます。

185BANDiT:2009/02/12(木) 20:22:17 ID:0R3srsr6
>>184
スタッフが同じですので、リスト掲載条件を満たしておりますね。
確か私も買ってたような・・・。

186<削除>:<削除>
<削除>

187クレス:2010/02/16(火) 16:15:02 ID:Q2ZUEq5k
Assemblage系のCD「INSIDE」の
情報(トラックリストとか)がありましたら教えてください。
Web上探しても出てきません。

いつも参考にしてます。これからもがんばってください。

188BANDiT:2010/02/16(火) 20:18:59 ID:.V8DDN2o
>>187
166あたりで同様の質問があって、168にヒントがあります。
トラックリストも頒布したころはWebにあったのですが…。

189クレス:2010/02/17(水) 07:56:08 ID:Q2ZUEq5k
>188
ご返答ありがとうございました。
掲示板不慣れで過去ログ見れるの知りませんでした・・・。
入手はほぼ絶望的ですね。残念。

191:2011/09/09(金) 02:16:43 ID:2Um3IklI
2009年下半期の「仏蘭西少女 〜La Fille Blanc〜」ですが
発売時にはゲームタイトルが
「仏蘭西少女 〜Une fille blanche〜」になっているようです。

かなり長い開発期間(一時期は開発停止状態?)の
途中で変更になったようなので「仏蘭西少女 〜La Fille Blanc〜」でも
間違いというわけではなさそうです。

どちらかを備考欄に記載する形になるんでしょうか?

192BANDiT:2011/09/10(土) 09:51:00 ID:Jak3houc
正式タイトルに修正しますね。
旧タイトルは削除でもいいかなと考えてます。
よくある話なんで。

ダウンロード版や廉価版から変更になったりするものもありますが、この場合は備考欄扱いになりますね。

193:2011/10/19(水) 09:42:19 ID:pq84k./Q
とらいあんぐるハートシリーズを一気に整理していたところ気がついたのですが、

サウンドステージO
http://www.seddnet.com/products/sso.html
tr.05 「Summertime Whispers」
tr.12 「笑顔の季節」

の2曲の項目欄そのものがリストに無いと思われます。
かなり曲数が多いので自分の見落としもあるかも知れませんので
こっちのスレにて検証の方お願いします。

194備忘録:2014/04/07(月) 20:49:23 ID:???
「エロゲー、この曲を聴け!!53」だけでなく、「★BBSPINK専用 レス代行スレッド★」にも書けないようになってしもうた。

195備忘録:2014/04/07(月) 20:50:11 ID:???
>>168
>>460
>>471
>魔女こいにっき 初回限定版/オリジナルサウンドトラックCD
発売日変更
【 平成26年05月30日(金) 】
http://qoo.amuse-c.jp/01_mazyokoi/special/enki.png
http://www.getchu.com/all/change.html?genre=pc_soft

196名無しさん:2015/05/02(土) 21:30:45 ID:MbOANyxI
■i.o.sound https://twitter.com/mild_tsu


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板