したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

引篭りMJ戦記

1一応下克上μリーダー:2004/05/19(水) 21:27
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/mj/989222391/-100
ここの引き篭もり東風荘さんを参考にsage進行で
日記を書いてみましょう

515アキ:2017/09/24(日) 08:22:46
>>513
あー!
ごめん、社長の娘さんの話はちと違うかなと削除連打したらカキコしてしまった!
さっきのは無しで!

言われた仕事は、なるべく時間かけずに正確にやり、どんどん仕事をもらう事が大事かと思います

ハングリーさが大事
がんばりますよアピールも大事

りぃだぁガンバ!

516μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/09/24(日) 12:22:38
>>なるべく早く自立してもらわないと二人分働く事になるので

まさにこれです。なんで大して賃金変わらないのに私の仕事の確認しないといけないのか?手間かかるし、当然単価は安い品物を扱うわけだから大損してしまう

517アキ:2017/09/24(日) 14:00:29
>>516
指導する人は仕事増えて当たり前なんです、そこは気にしない
与えられた仕事が終わったら、次の仕事をもらいにいく事が大事で、暇な時間があってはいけないのです
正社員になったらペース配分を考えればいーので、今はがむしゃらに働く事が大事だと思います

518ぷら:2017/09/25(月) 23:57:09
働くってことって何でしょうっていうのが。
なんというか、ずれているからボランティアでしばらく来てみない?
って言われてるのだと思う。

それに対して、
「どこまで従って、どこを裏切ろう」
とか
「顔つなぎのために」
とか
あまりいい気持がしない書き込みと思う。

りいだあがどういう風に働いているのかはわかりませんが、
アキさん書いてくれてる社長の娘の話しかりで
「前向きに・真面目に働く」ってことができていないような様子に見えました。


家業や稼ぎ口があるから危機感ない、特に変わっていないのだなぁと思いました。


自分は言われた通りに2〜3年通ってみてほしいと思います。
今後再就職しないでバイトみたいな生活で暮らしていけるのであれば、りいだあの考えでもいいと思うよ。

519μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/09/26(火) 00:21:24
なるほど。裏切るって表現は悪かったと思う。ただ従っているだけではどうかと思ったからそんな風に書いた。

ちょっと情報が入ったので、職業訓練施設2.3年→絶対ではなく最大滞在年数

要は就職決まれば卒業、所要(神主の仕事)があれば連絡すれば休みは取れる、過去最短卒業3か月だそうだ

やれるだけ頑張ることができるかなと思えばいいのか

520サイコ:2017/09/29(金) 00:23:04
>>518に全面同意。すごーく的を射ている。

それでいて、〉〉519の反応はあまりにも軽い。本当に反省があるのか?
客観的に見て、かなり深刻な状況である認識はあるのか?
まるで変わっていない。

また、ぷらさん指摘の通り、ありえない言葉、表現が散見。

誰しもちょっと配慮ない表現がポロリと出てしまうこと、悪意はないが
あまり好ましくない表現をしてしまうことはある。

ただ、絶対に出ないはずの言葉、表現はある。

誰に給料貰っていると思っている?そして給料貰っていることへの感謝があれば、
裏切るだの顔つなぎなんて言葉は絶対に出ない。

世の中なめんな。発障害要素は関係ない。他の発達障碍者に失礼や。

つづく

521サイコ:2017/09/29(金) 00:46:31
>残念ながら心の診断せざる得ない。

はあ?残念ながら? お前さん、それでいくと障碍者はみな「残念な人」になるんだけど。
障碍者差別が根底にある証拠だよ。

>私は診断はする、診断書で税金免除
なめてんの?障害者控除はあっても免除なんてねーよ。
障害者は税金を免除してもらうべき対象という見下しがあるからそんな言葉が出る。

極めつけは、これ
>怒られにくい環境(障碍者が作業者だからその人たちの手前)だったので
>危機管理ができていなかった

・・・障碍者でも仕事は仕事。これはどこの作業所系でも徹底している。
障害者の手前態度を変えるとか、そんなはずないじゃん。障害者だろうが、非障害者だろうが
ダメなものはだめ、怒るべきところは怒る指導をする。これ常識。

障害者の手前怒られなかったから、自分のダメたところが分からず失敗した、という認識なんでしょ?
そんなわけねーよ。しかも「危機管理」なんて言葉・・・唖然です。


あんた、障害者見下している。だからそんなふうに思う。
その職場、「障害者を働かせてやっている」と勘違いしているだろ?
どあほ。

答え言うよ。

「障害がありながらも頑張る人を支援する場・システム」

お前さんが働いている場の勉強をせず、甘えて言われるがままに働くからこうなる。
勉強しないやつは、どんな職場でもダメだね。

つづく

522サイコ:2017/09/29(金) 01:03:16
診断を受けたり障害認定を受ければ少しでも「楽になる」って思っているでしょ?
甘いよ。

今のあなたに、精神疾患はありません。
発達障害要素はあるけど、発達障害はいまだ概念の規定の定まっていない概念。

前にも言ったけど、発達障害を診断できるところがほとんどない。
そして発達障害と診断されても、重度のアスペルガーとかじゃないと
法律上の「障害者」には認定されない。

よって受けられるサービスはほとんどない。
障害年金や障害者手帳の交付もない。
だから、みんな発達障害の人は困ってんの。

一応、発達障害と診断が付けば、就労移行支援のサービスは受給できるけど。
それがあなたの言う「職業訓練」と表現していること。それだけ。

今のあなたは、危機感もって邁進するしかないよ。
今のあなたは、そのあなたが見下している障害者以下の立場、っていう底辺だと
認識しなさい。

あなた、やばいよ。

523μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/09/29(金) 08:47:00
残念ながら→サイコさんへ
以前診断しても効果はないと言っていた。そのサイコさんの意に反すると思った。4月ころ職業体験で受けて障害認定されたら
職業体験していいという案件の時は回避したが、今回は私を拾ってくれた理事長と
母親と私との話し合いで取り決められた。来月の契約更新はないという旨を話されており反論する余地はなかった。

実際診断で何されるかもわかっていない

障碍者差別云々

まさか自分が障碍者になる可能性があるなんて普段誰もが思わない、内心困惑している、そのため見下すつもりはないが
まさか自分はそうはなるまいと思う意識が強くて否定しているように捉えているのだと思う

世の中舐めてる云々

その通り、そこが課題である。しかし何をすればいいかわからない。そして悔しいかな必ずどの環境でもMJ打つ時間はいつか?タバコ吸える時間はいつか?
携帯ゲームできる時間はいつか?を先に考えてしまう愚か者である。とにかくまず仕事第一に考えないといけないがそれができないのかもしれない。

障碍者に対して何を思ったか

やはり人によってできること、できないことがある。その人のできることを精いっぱいやっている姿を見ると努力している姿は美しいと思った

自分も頑張らなければと思わなければいけなかったわけですね。

524サイコ:2017/09/30(土) 00:43:46
障害者への差別や人権問題にはうるさいからつい言葉が荒くなる。済まない。

うーん、未だよくわからない。私の意向なんてどうでもいい。

シンプルに考えると、一般就労としての採用はだめだった、
障害者枠としての採用や障害者としての施設利用(サービス利用)は可能、
という状況認識でよろしいのかな?説明が分かりにくすぎる。

>実際診断で何されるかもわかっていない
だから自分で勉強しなさい。
あなたは発達障害ですよ、とヒントを与えている。実際に発達障害とは何ぞやという
ファクターも紹介している。私から吸収しようと思えばいくらでもできる。

もう一度最初に戻ろう。
就労等うまくいかない。知人から(私)発達障害といわれた。
→発達障碍者支援センターの門を叩く
→発達障害のレクチャーを受け、今後の身の振り方のアドバイスをもらう

>まさか自分が障碍者になる可能性があるなんて普段誰もが思わない
それは人生順風満帆な人の考え。あなたはとっくに自分が普通じゃないと気付くはずの
人生経過を辿っている。

そして障害者たちを見てきたはず。正常と異常の差が紙一重であることを気づかなかったのか?

>しかし何をすればいいかわからない。
恵まれた環境が仇となっている。

腹が減れば飯を食う。喉が渇けば水を飲む。自分がすべき最低限のことは普通自然と出てくる。
衣食住に困っていないから、何をしていいかとか出てくる。

ご飯の食べ方から教えてくれといっているようなもの。
命の危険性ぐらいの逼迫感で考えれば自分で答えは出てくるんだけどね。

>その人のできることを精いっぱいやっている姿を見ると努力している姿は
>美しいと思った。自分も頑張らなければと思わなければいけなかったわけですね

その通りなんだけど遅いよw

525サイコ:2017/09/30(土) 00:44:45
すまん、また上げてしまった・・・

526μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/09/30(土) 08:24:35
昨日、長岡市の交通安全祈願祭を私は会長として斎主としてやってきた。

同級生の前会長に苦言された
「お前が取りまとめ(県の事業参加とりまとめ、当然自分の支部員に案内出さないといけないがしないことがしばしばあった)遅れると俺が恥をかくんだ、何度もそんなことさせるな。できないなら副会長に振れ、それすらやっていない、反省している?聞き飽きた」

だいぶ興奮していた。これもその要因だと思った。
数刻後前会長と二人になったときがあって、言い過ぎたと言ってきた。これが常識人の行動なんだなと思った

祈願祭にて
玉串拝礼の最初の拝の時に頭の冠を落としてしまった。そこまでは自分でも他人
からもよくできていただけに悔やまれた。非常事態に際しなんとか落ち着き払って復帰、この後も当然いつも以上の作法の良さでカバーしたが
やってしまった事実は覆せない。

懇親会で
失敗にくよくよするなと言われた。頑張ったとか言われた。何某「独身?男は50%女だぞ何している。来年は女連れてこい」....自己処理してますとボソリ...何某爆笑

自分の内情も話したら、どんな形であれ必死に頑張って幸せを見つけたいと思った。

そういえば私は何を目的に日々生きているのか、振り返ってみた
ただ飯食ってネットして、MJしてコンビニでスイーツ買ってゲームしながら食って寝る

これでは楽しみ?幸せはどこに?何を一生懸命やっているかわからない

幸せを見つけるために何をするか、できるか考えたほうがいいんだろうと思った。

人権問題は差別侮蔑をはらむので慎重な言葉選びが大事ですね。

診断内容、ググれ

皆ではないが障碍者の中にはなぜこの人が?という人もいる、作業速度むしろ私のほうが遅かったり。
職員の中にも障碍者出身の人もいる。当然いろいろ頑張っている(身近部署ではないので朝礼終礼でしか姿を見ない)

527なかしゃん:2017/09/30(土) 10:14:49
>>524 サイコさん
病気のことに詳しく無いので発言すべきか悩んだのですが、麻雀、MJでも何でも良いのですが、自分の好きな事とか遊びでも影響あるのでしょうか?(色々と詳しく書きたいけど今は止めておきます。)
そうであれば出来るだけ理解して発言していきたいのですが、非難覚悟で書くと、私には病気とかでは無くて本人の性格の問題にしか見えていないです。
本当に理解するのが難しい病気ですね。

528サイコ:2017/10/01(日) 00:51:22
>なかしゃんさん
忌憚ない発言でいいですよ。
むしろ
>私には病気とかでは無くて本人の性格の問題にしか見えていない
こういう素朴な意見があってしかるべきで、「りいだあは一般人からはこう見られている」
「常識的にはこうだ」という参考意見になるのでどんどん出してください。
私の発言は専門的に偏りすぎる。

で、そりゃそうです。一般人にはどう見ても性格の問題にしか見えない。
というか、もちろん性格の問題も別問題としてあるんですが。

性格の問題は別として(治しようがないのでw)私は長い付き合いの中で
確信している発達障害側面にだけスポットを当てて話します。

性格面はどうぞ叩いてやってくださいwww

でもどこが性格で、どこが発達障害によるものか。そこが分かりにくいですよね。
具体例でいえば、

脳の構造の問題として「想像」ができない部分のせいで配慮ない発言をする
→非難される。

ここでごく普通の良心的な発達障害者は
「ええ!自分はそんなつもりは全くなかったのに怒らせてしまった!」
と自己不信になる。

そういう経験を繰り返すうちに、多くの発達障害者は自分に自信の持てない、
びくびくした生活を送る。最終的にはうつになる人が圧倒的多数。

でもりいだあは批判されても動じないwww 堪えていない時が多い。
→ここは性格です。

私は自分のブログ関係で、発達障害のためにうつになったり引き籠っている人々を
支援しています。そういう意味ではりいだあの支援は全く私の意思に反するんですけどねw


まあこれだけの説明ではいまいちわからないと思います。
もっとわかりやすく、情報発信できるよう工夫していきますね。

529μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/01(日) 01:09:01
性格か、確かにあると思う。

自分で治しようがない状態、なおかつその状態ではまずい、これって病気とは違うんだろうか?

530ゆかりんネーム:なかしゃん:2017/10/01(日) 01:30:13
>>528 サイコさん
時間の無い中で、返レス頂きありがとう御座います(^-^)
別にりぃだぁをうつにしたい訳では無いのですが、もう少し(いや、本当はもの凄く)私達が言っている事を理解して欲しいんです、せめて遊びでやってるMJに関することくらいは。
今日は遅いので、また都合の良い時にでもご教授願います。
私も、もう一度サイコさんのレスを見返えして勉強します。

531キュウ:2017/10/02(月) 22:35:45
ずーっと昔から思ってることだけどりぃだぁはマジなMJ依存症だと思う。
MJ1の頃からゲーセンにいない日はなかったし話すようになってからなによりもMJというのは感じてたがある意味マジメではあるが家族との関係、仕事も辞めるハメになった時も正直そうだろうなとは思った。
人生全てをMJに費やしてるだけに逆にMJが無くなったらどうするん?と思ってしまう。
たぶんみんながやっている感覚ではりぃだぁはMJはしてないとは思われる。
サイコ(親しみ込め呼び捨て)やっぱり怖いからサイコさんみたいに病気に詳しくはないがりぃだぁが社会復帰するにはMJとスマホゲームをきっぱり辞めないことには無理だと思う。
MJが無くならない以上辞めないとは思うけど本気で社会復帰したいと思うならそれぐらいの覚悟は必要だと思う。
そろそろというか手遅れかもだけどそんなんも考えた方がいいと思って書いてみた。

532ぷら:2017/10/03(火) 00:49:36
生りいだあはわかりませんが

今はあんまりやってる人聞かないグリーとかやれなくなっちゃうとか前に言ってた気がします(携帯料金の話で)けど、それはないなって思う。

面白いのかな。

自分はパズドラとかやらずLINEゲームくらいがせいぜいですが、単純作業ゲーはすぐ飽きるタイプです。(上達よりも課金ややり込みが反映されすぎるゲームはすぐ離れる)

んで、MJはチームスコアに異常なこだわりあるけど、それはまぁ理由にして上達しなくてもいいやモードに引きこもってるとは思うね。それ以外は別スレで書いたような欲張りさん。

認めてもらいたい欲のせいなのかなって思います。でも、認められるのだったら頑張る方向性変えた方がいいかなって思います。

533田村ゆかり:2017/10/03(火) 01:08:59
私もずっと前から『MJ依存症』です!

『萌え雀士依存症』ね(笑)

534μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/03(火) 12:44:14
キュウさんの言うよう依存症だと思っている。アプリもタバコ、、、はちょっと違うか

MJ4以降戦績スレッドの書き込み愚痴多
これには裏があった、誰か私にMJ休め、もう辞めたら?という言葉が部員から出ることを期待していたと思う。依存を防ぎたいと思っていたが自発で行動できないから頼らざるを得なかった

gree
全盛期は坂東英二がCMしていたころだろうな、
釣りはぜんたいにんずうが1/5くらいだと思う
今メインは22:00〜23:00〜の30分は聖戦。絶対オンにしている。神獄のヴァルハラゲートでググってみよう。天野ヨシタカ(FFの原画)さんの描いたカード全種(3種類ですが)持ってます
月3000円課金

田村がここに書き込みすると思ってなかった
らしくていいと思う。迷惑かかる人がいなければそれはありだと思う



社会に適応するならせめて仕事第一に考えないといけないのはわかっている....雑念を断つ努力がほかに要りそうですね

535ぷら:2017/10/03(火) 14:32:52
一応自分も過去にオンラインゲームにハマりすぎて毎晩3-4時間、週末に6時間とかやってたので、経験がないわけではないです。

信長の野望オンライン。見た目もかっこいいとか色々と楽しかったです。
課金も月に3000円くらいしてた。

結婚前後でやる時間に限界きてやめた。以降全く触ってない。そこからゲームあんまやらなくなった。今でもやってるのってポケモンとMJくらい。最近でMJはやってるけど、その前までは対してやってなかったですね。

仕事忙しいとかあるとまったくだし、そもそも仕事が楽しいとか人のため/会社のためとかなったらそっち優先したいと思うので、ゲームの優先度下がりました。で、ゴルフとかしたら体動かす+人と遊ぶのが楽しいからさらに離れた。

人の繋がりがそういうの生むと思うのでボランティアでも神主でもなんでもいいので、人の繋がりを他のことに向けられればいいんだけど。


あ、おススメあるよ?

筋トレ!!

536μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/03(火) 17:43:11
>>人の繋がりがそういうの生むと思うのでボランティアでも神主でもなんでもいいので、人の繋がりを他のことに向けられればいいんだけど。

母と全く同じ意見。追記すると1日人と関わらないとうまくない。

537ぷら:2017/10/03(火) 22:11:01
さすが母強し。

ゲームの掲示板でこんなんいうのあれですけど、リアル繋がりの方がやはり色々なものがあるので、大切にしてもらいたいですね。

キュウさんアキさんいるのでリアル繋がりもありますけど他にも。

あと、人生ずっと実家暮らしですか?大学生とかは一人暮らしなんかな。
社会人なっても実家暮らしの男性多いと思うけど、学生以降1人暮らしな自分からすると、「だからなんとかなる」って思っちゃうのかな〜って思ったりもします。

538μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/03(火) 22:55:20
大学は学生寮、寮費親負担、お金のありがたみがわかっていないだろうな
楽しければいいやで学生の頃バカやってたw

人とのつながり?深い話をした人がいないから疎遠です。友達の結婚式とか呼ばれたか?身内以外だとアキさんだけ

539ぷら:2017/10/03(火) 23:36:33
お金が最初ですが、炊事洗濯掃除もね。そういうの含めて自立。孤独もかな。

学生の頃はお金で自立してなかったでしょうが、社会人なってからは生活も加わるので学生の頃よりも時間もないので大変ですね。

540サイコ:2017/10/04(水) 00:17:01
みなさん心配して書き込んでくれているのにどこか他人事に聞こえます。

>神獄のヴァルハラゲートでググってみよう。天野ヨシタカ(FFの原画)さんの描いた
>カード全種(3種類ですが)持ってます

こんなこと喜々として書き込める神経が信じられない。

キュウさん心配して依存絶ちな、と言っているのに、カードの自慢?
どれだけ失礼なことしているか、よく考えなさい。私がキュウさんなら、
今度会ったら張ったおすばい(九州弁)

「自分のやっていることが他人にどう見られているか」
言わゆる自己客観視ができないのが欠点で、しかもそれは確かに発達障害に由来するところで
その点これからまた解説し直すけど、お前さんが「変わろう」という
真剣味がないところで何を話しても不毛。

甘え、そして人の善意をありがたく思う心。
これは病気とか、障害とか関係ない。

541サイコ:2017/10/04(水) 00:39:46
依存の問題とかいろいろあるんだけど、まずもう一回発達障害について基礎から復習。

なぜか。

どこからが性格等の問題で、どこからが障害の問題として扱っていいのかの線引きを
行うためです。公平に見て、批判していいところ、批判しても仕方がない(障害由来で変えようがない)
部分を分けないと、建設的な話にならないので。

できるだけ簡単に説明しますが、分からなかったら遠慮なく質問してください。


大人の発達障害、自閉症スペクトラム、この二つで検索すればそれなりの情報は出てくるでしょう。
ただし、これらの概念はほんと、できたてほやほやの概念です。一部正しくない
情報も出回っているし、自分の最先端の話を基本に考えて頂きたい。

大人の発達障害なんて話が出るまでは、大人の発達障害者たちは単なる「変人」「空気読めないやつ」
それだけで放置されてきたと思います。

そして一昔前はそうしたいわゆる『コミュ障』『KY』『変人』でもひどく問題なく生活できた。
そうした人たちでも、植物を相手にする農業に精を出したり、ひたすら物に向き合う職人だったり、
彼らでも仕事ができた。生活が送れていた。

時代は変わったんです。

職人が一人黙々と工芸品を作る時代じゃない。大人数で協力して物を作る時代、
職人も「営業」をする時代。

時代は「コミュニケーション能力」を必須とする時代に入ってきている。

簡単に言えば、そういう時代の流れで浮き上がってきた問題の一つが発達障害です。

めちゃめちゃ簡単に例えるなら、江戸時代なら美人、現在ならブス。
りいだあも江戸時代なら男前かもしれないwww

つづく

542サイコ:2017/10/04(水) 01:02:56
そうしたコミュニケーション『能力』の問題として、『能力』の問題なんだから鍛え直せば
いいんじゃないと思われる。

それこそ、自衛隊に入れるとか、戸塚ヨットスクールに入れるとかwww

でも、一定数どんなに鍛え上げても変わらない人種が存在した。
そして彼らの特徴は、ある障害に酷似していた。

その障害こそ「発達障害」


発達障害といえば、ひと昔でいえば、いわゆる重度の自閉症や重度のアスペルガー症候群など、
見た目にもおかしい、明らかにコミュニケーションが「取れない」人たちのことを指した。

その鍛え直しても変わらない一群は、彼ら(重度の自閉症・アスペルガー)ほどひどくはないが、
なんか彼らの特徴に似ているなあ、となったわけです。

そこから出てきた概念が「自閉症スペクトラム」

スペクトラムは日本語で「連続体」のことを言います。

重度の自閉症   ⇔   問題ない健康な人々

この「間」が全くの別世界ではなく、繋がっている、という解釈。
りいだあは、この「間」のちょうど中間ぐらいに位置していると考えると分かりやすい。

一見すると普通に見える。でも、やっぱり問題がある。
「程度の軽い発達障害」と考えるのが一番合理的、と考えられるようになってきています。

うーん、やや分かりづらいか。

つづく

543サイコ:2017/10/04(水) 01:34:37
発達障害か、そうじゃないか。

実は適性検査をすればある程度簡単にわかる。
特定の知能検査をすると、明らかに『能力のバラツキ』がみられるんです。

前にも例で示しました。例えば5教科のテストをすると、

①.国語30点 数学30点 英語30点 社会30点 理科30点

これが「知的障害。

②.国語50点 数学50点 英語50点 社会50点 理科50点

これがごくごく普通の人。

③.国語10点 数学70点 英語10点 社会80点 理科80点

これが発達障害


本当は5教科で表現すると本当にテストの点数でこうなったら発達障害、って
誤解されるので避けたいんだけど、分かりやすく言えばこう。

①は全体点が500満点中150点しか取れていないので、いわゆる『IQ80以下だから知的障害』
みたいな線引きで知的障害となる。

②も③も合計点は250点。結果だけ見ると同じ能力に見えるが、実は全然違う。
③は正直、実際生活を送るうえでものすごーく「生きづらい」


もっとわかりやすく、車で例えよう。前にも同じ例を話したかな。

軽自動車にF1のエンジンを積んでも、早く走れるのだろうか?
エンジンだけパワフルに回ったところで、それを「動力」として伝えるトランスミッションが
ボロだとミッションがきしむだけ。タイヤは空回り。

むしろ軽自動車には軽自動車なりのエンジンを積んでいたほうがどう考えても「速い」。
能力は、性能は「均等」であるほうが能力を発揮しやすいのである。

何事にもバランスとは大事である。

能力値の高い部分だけを見られて、「普通の人」と見られるが、
実は「能力値の低い部分」が足を引っ張って行動は「普通ではない」

ごめんね、これでもわかりにくいかなあ。


ここからその能力のバラつきとコミュニケーション能力との関係の話になると
専門的で面白くないので省略するけど、「大人の発達障害」者は生まれつきの
脳の発達の問題で能力にバラつきがあって、とにかくコミュニケーションを
普通に取ることができないのです。

ああ、こっから先の説明は、やさしく解説するのが難しいなあ・・・
また後日。

544田村ゆかり:2017/10/04(水) 09:32:39
なるほど〜
って事は私も発達障害ってやつかな?

数学90点、理科70点、国語50点、社会30点、英語10点
こんな感じ。

中学の頃を参考
英語は中1の2学期頃から微妙で3学期で授業を聞いていても何を言ってるのか分からないため諦めました。
そのため高校は無理やり工業高校に行かされました。

社会は地理は覚えられますが、歴史や現代社会が無理。
特に歴史は本当に起こったかどうか分からないので弥生時代迄で諦めました。

まぁ障害ってよりは覚える気が無かったって方が強いかな?


英語10点取れれば良い方でした(笑)

545ぷら:2017/10/04(水) 23:41:22
ゆかりんはやりとりしてて違うと思うので、違う。

自分は数学90/理科80/英語80/国語60/社会50みたいな理系らしいスコアでしたが、最近は国語の時代ですね。

会社入ってから読み物をよくあるので(会社の文書しかり)、国語力(理解力)めちゃ上がったと思うw

今だと数学80/理科70/英語90/国語90/社会40とかなりそう。

546サイコ:2017/10/05(木) 00:04:44
ですから、物の例えであって、実際の成績はまったく関係ないですってばwww
能力がばらついていることの例えであって、実際5教科全部平均点、という発達障害もいます。
誤解を生む書き方で申し訳ない。

パソコンでいえば、メモリの障害です。

そして実際の検査では「言語性IQ」が低く出ることでしょう。


で、発達障害って言っても、一部突出した能力があれば、それはそれで
生きる道は開ける。

残念ながら、失礼にあたるかもしれないが、りいだあは「だいたい平均点、一部0点」タイプ。
最も生きづらいタイプ。

むしろ知的障害のほうが生きていく苦労は少ないとさえいえる。

547サイコ:2017/10/05(木) 00:21:14
発達障害に近い概念で「学習障害」があります。
特定のことだけ知能がうまく働かない、覚えられない。

でも、田村氏ご自身で言っているように、単なる好き嫌いの問題も大きいから。

私も、あれだけ苦手意識の強かった数学は、大人になってみると面白く感じます。

田村氏は大人の発達障害ではありません。言語性知能は問題ないと思います。
能力の偏りはあるかもしれません。

548μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/05(木) 21:17:44
国語70(古文漢文多いとUP現代文の長文メインだとDOWN)数学40社会85理科80英語90(長文メインだとDOWN)
家庭科30美術30体育30音楽70

主要五科目以外勉強する気がなかった、5科目取れてりゃいいやと思っていた

私立文系へ

549田村ゆかり:2017/10/05(木) 22:52:39
例えばだったんですね(笑)

それにしてもみんな頭良いなぁ〜
しかもみんな英語凄いし!!

英語が嫌になった理由の1つとして
例えば1を英語で『ONE』
それをスラッと覚えられたら良いのですが、大体の方?は『オネ』って覚えますよね?
オネで覚えたらもう1はワンではなくオネじゃん!って思えてきて間違えた覚え方をしてるみたいでバカバカしくなってヤル気がなくなったというのが原因の1つですね!

550サイコ:2017/10/05(木) 23:57:53
>>548

何 十 回 同 じ こ と を 繰 り 返 す の か !



ちゃんと読め。コメントの優先順位を考えろ。

551μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/06(金) 00:15:43
>>残念ながら、失礼にあたるかもしれないが、りいだあは「だいたい平均点、一部0点」タイプ。
最も生きづらいタイプ。

その通りであった。
主要科目以外突出して悪い(長文)というのを現したつもり、だから読まない。追加整理整頓5/100点だろうな

>>むしろ知的障害のほうが生きていく苦労は少ないとさえいえる。

これがよくわからなかった。気を使うことをせずに振舞っているからですか?


>>ぷら 筋トレ
先日研修で講師より下半身強化を勧められた(私個人だけじゃなくて受講者すべてに)専門的なことじゃなくていいので簡単なものがあれば教えてください。
思い浮かぶのが自転車、歩くことくらいかな。

552μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/06(金) 00:19:57
だから読まない→だから読んでいない部分があった。癖なのか思考回路なのか、、、迷惑かけて申し訳ない

553μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/06(金) 00:30:13
MJの次の趣味ががヴァルハラゲートだから。その名称だけでは理解できない、詳しいこと書いてわかってもらおうとするんだろうなと思った。
依存に関係あるかはわかりませんが毎日やっている、日々のタイムスケジュールをゲームに併せてる感じですね。
話は仕事一番に考えずに云々に戻る感じですが


だからと言ってMJNET解約とカード処分、スマホ叩き割るなんてやられたら発狂すると思う。

少しずつ遠ざかる方法があればな...できることから始めようレベルでは到底足りないのかな、、、

554サイコ:2017/10/06(金) 00:49:07
私の書き方がまずいんだけど、541〜543は厳密にはあなたに宛てて書いたものではありません。
みなさんに発達障害を知ってもらうためですね。あなたにはすでに話した内容ですし。

あなた宛ては540です。

>>むしろ知的障害のほうが生きていく苦労は少ないとさえいえる。
上記の通り。低くてもバランスが取れているから。

軽自動車には軽自動車に見合った部品と性能がある。
軽自動車には軽自動車の人生がある。使い方がある。

あなたの中にも、大学を出ているという自負があると思うし、周囲もそういう目で見る。
でも実際は知的障害者並みの仕事効率しかなかったりする。
それでいて、本当はもっとできるという勘違いもあったりする。

確かに一部の仕事は人並みにできる。
でも、全体の仕事は結局人並み以下。

ちぐはぐな人生。

555ぷら:2017/10/06(金) 01:27:24
>>550
を見てそういうコメントするのが自閉症的症状っていう感じと改めて思います。

他スレ、内容でもそうだけど、都合いい部分だけ回答して終わらせる感じ。悪いことから逃げようとしてるのか、性格として無視してるのかは測り取れませんが、そういうとこだと思います。

>>553
然りで、言いたいこと言っちゃう感じですね。サイコさんは相当時間使ってくれて書いてる内容をさらっと返される、都合いいとこだけってなると相手は困ります。
こんな元気もらったらとりあえず叩き割ってみてって思う。世界は変わらないから。


自分からのレスの最後に
>>551
ですが、足の筋トレとして歩くや自転車は有酸素なので筋トレとするのなら相当きつくしないとダメです。200mダッシュ6本みたいな。


でもなんでもいいので、とにかくスタートしてみよう。とりあえずはスタートすること、続けることだからさ、


自分の場合は1日25分の早歩きでスタートしました。週2-3スタートでしたが今は歩けない時以外全部なので週4-5です。

556サイコ:2017/10/06(金) 01:32:03
こういうのは国語の問題と思って、りいだあ以外のみなさんに考えてもらうほうがいいかもしれない。

なんかりいだあの文書で、変だな、と思うところはありませんか?昔の文章でもいいです。
常識がどうこうではなく、「文章」として。

557サイコ:2017/10/06(金) 01:36:40
あ、さっそくのご指摘がぷらさんからwww

558サイコ:2017/10/06(金) 01:57:56
ちょっと飛ばしちゃったけど、>>549の田村氏の話も面白い。

娘が5年生の時、分数の割り算がどうしても理解できなかった。
分母をひっくり返して掛けりゃいいんだよ、って説明しても、

「なんでひっくり返すの」とな。
確かに、私もひっくり返す理由をうまく説明できないwww

でも、そういうふうになっているんだよ、と言っても、なぜそうなるか納得してないので
「機械的に、決められたやり方をするだけ」に抵抗を持っていた。

なぜひっくり返して掛けるのか。
それを理解するにはもっと高度な数学的知識が必要みたい。
まだそれを理解する知能は無いんですよね。

変なところ固執して、融通が利かない。

これは田村氏も発達障害の要素ありかもですね。


さて、今日は並行して30歳女性(発達障害、解離性障害)、47歳女性(発達障害、PTSD)との
メールの相談に乗っています。

今日も3時間睡眠です。。。

559μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/06(金) 08:16:47
睡眠時間削らなくても...ゆっくりでいいのに...わざわざすいません

>>あなたの中にも、大学を出ているという自負があると思うし、周囲もそういう目で見る。
でも実際は知的障害者並みの仕事効率しかなかったりする。
それでいて、本当はもっとできるという勘違いもあったりする。

確かに一部の仕事は人並みにできる。
でも、全体の仕事は結局人並み以下。

ちぐはぐな人生。

そうだ、まさに、大学さえ出ればなんとかなると思ってずっと勉強だけしたからなぁ、どこで仕事するには?を勉強すればよかったのか
まったく分からない状態である。

割り算と掛け算は逆

6こあるのを3人で分けたら2つずつ分ければいいよね、これ割り算

3人が2個のものを持っていたら合計は6ですね、これ掛け算

だから逆ですと言って小学生が理解できるか?ってとこですね


下半身強化
答えありがとう。そうか短距離走ですか有酸素運動ではないですね、道具のあるジムが最適なのかも。
歩いたり移動するときちょっと加圧できるところはしてみるか

560ぷら:2017/10/06(金) 13:27:15
自分の書き込みで変だったとこと修正します。


こんな元気もらったら叩き割ってみて
→こんな返事もらったら叩き割ってみて

携帯なかったら発狂っていいところです。携帯忘れて出社したら予想外に仕事はかどっちゃったえへ!みたいな経験あります。(携帯好きだが仕事には非効率な側面がある)


だからどうぞ携帯割ってください。
アカウントのパスワード変更して見てください。
やってみたら違うもの見える。

怖くて実行するの躊躇うのでしょうけど、何か一つやってみて。




筋トレはジムの方がいいよ。運動公園ありませんか?市営施設は安く利用できる。ともかく始めてみるのが大事。

561田村ゆかり:2017/10/06(金) 15:03:22
>>558
それでしたら
『10個のリンゴを5人で分けると1人当たりリンゴは何個?』って問題を
『5人が何個ずつリンゴを持ってると10個になる?』って逆にするとかけ算になるから逆になるって事なんじゃないですかね?
違うかな?

私数学でも証明だけは嫌いだったので、そういう証明も苦手です(笑)

562田村ゆかり:2017/10/06(金) 15:12:22
でも引き算を逆に考えても分母は逆にならないよな〜
まぁ足し算引き算は分母を揃える、わり算は逆にする、分母がルートなら同じルートをかけてルートを取る、-(-3)はプラスになるんだよ!!

563サイコ:2017/10/08(日) 01:58:10
>田村氏
娘の割り算の例えは、あくまで融通の利かない例えです。
ONEが「オネ」と考えてしまうのは、ローマ字読みの固定観念ですよね。
実際英語圏の読みはローマ字読みではない。

「ふーん、英語ではONEはワンと読むんだ」
大多数の人はそこに疑問を挟みません。「自己価値観」から離れるのが難しいのも
発達障害の特徴です。

>りいだあ
「用事で書き込むことができませんので」という配慮は評価したいです。

ただ、今までそういう問題ではなく、「書き込めるのに書き込まなかった」ことが
あまりに多かったんですね。

戦績スレや雑談スレには書き込んでおいて、このスレには反応がなかったり。
そういうことが繰り返されて以前怒ったことがあります。
>>550のぷらさんの指摘はよくかみ砕いてください。

明日は実家に泊まるのでネットができません。落ち着いたら「依存症」の問題、
「自分に不利なことから逃げる書き込み(不利なことに答えない)」傾向について
触れます。

その前に、発達障害と車の運転について。

発達障害者は、概ね車の運転がへたくそです。もちろんそうでない人もいますが。
なぜか?

自分の体感覚と実際の視覚とのずれが大きい人が多いのが一つ。
概して発達障害者は運動神経が悪い。

よくこする。ぶつける。

これは経験で修正できますが、それよりも運転が下手な理由は
「他人の視点を推測できない」、これに尽きます。

自分が今、他人からどう見られているか。この視点を持つことが脳の特性上難しいという話を
何度かしましたが、これが顕著に表れるのが車の運転。

例えば周囲が60㎞前後でみんな走っているのに、一人だけ40㎞で走ったりww
周りの「空気」に合わせた走行ができなかったりする。

車線変更など、「自分の車の安全」に配慮して行うことはできるが、他人の車の安全にまで
配慮ができない。

例えば駐車場から車道にさっと入ったら、車道で後ろからくる車がブレーキをかけずに
済むように少し吹かしてスピードを上げる、といった配慮ができない。割り込んできたくせに
トロトロ運転w 後ろの車は怒り心頭w

総じて運転中も空気が読め無いんですよね。


あ、あと忘れないうちに。

発達障害とは「発達の障害」なので、場合によっては努力で発達の遅れをカバーできる。

実は経験則上、発達障害の要素を持って生まれてきた人は実に1/3ぐらいの
多さで存在すると思っています。

でも、実際その多くは、人生で揉まれるうちにある程度後天的にカバーできるようになっている。
普通の人にはわからないと思いますが、自分ぐらいの経験を積むと
「あ、この人発達障害要素を持っているけど、努力して補ってきた人だな」というのが分かります。

そういう人って、ちょっと油断した際に発達障害要素がポロリと出たりするので。

「まんま発達障害」は10〜20人に一人ぐらいだと思います

564サイコ:2017/10/08(日) 02:10:39
間違えた、ぷらさんの指摘は>>555ですね

565μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/08(日) 03:04:25
運転は下手かもしれないが逆ですね。前に車がいないと猛突する、車間開ける→割り込まれやすい、トロトロ前走っている車が交差点で黄色後半で突っ込み
こちらは止まらざるを得ないってことが多いです。それに対していちいち腹を立てることが多い(MJ帰りだとなおさら)。
こんな時に緊急車両が近づいたら前の車何もしないかパニクるだろうな、見たいなぁと悪しきことを思ったりします。


私ははもらい事故(側面衝突こちら優先)の経験があるので周囲には過剰に気を配ってます。時にこちらが優先なのに左から出てくる車が止まるそぶりがないと不安になったり
少しブレーキかけてしまったりします。

566ぷら:2017/10/08(日) 10:05:53
今までだとこういう真剣な指摘を書いても本気で読んでもらえないという印象だったので、書いても無駄と思ってたし、書いたら書いたで無視されてた印象だったので適当でしたが、

新加入の方々が本気で腹たってる結果の指摘で、こういうことを真面目に書いてもちゃんと読んでもらえて(前より)、こういうことを真面目に言ってもいいみたいな雰囲気になっていることはとてもとてもありがたいことですね。

少なくとも自分の >>555 あたりは前だと本気で書く気が起きなかった。

567μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/08(日) 14:50:10
わからないと返信しない傾向があったな。ぷらとのスマホのプランについて聞いた時が顕著だったと思う。
当時こちらとしては専門用語やら知識を展開されてもよく理解できない。このプランがいいとかそういう回答でよかったのだが。どう言って返そうかと思って
悩んでいた。それでいて「返信やお礼の言葉がない、こんなに詳しく書いたのに...」と言われても単にどのプランがいいのか教えてほしかっただけなのに...レスしようがなかった
って時があった。(現在不自由特になし)

わからないと無視するというか、考えるのも面倒だと思う時があったのは認めます。それは一言申し訳なかったと謝罪します。

568サイコ:2017/10/10(火) 00:13:23
>>565
いまいち何が言いたいのか伝わりにくいですね。「自分が言いたいこと」を的確に表現するのが
かなり不得手。

私の「発達障害と車の運転」の一般的な例に自分は該当しないなあ、というのは最初の記述でわかります。
そこから続くエピソードはその点の補足、というには何の説得力もない文章。

話す内容が、主題からずれるんですよね。

推測ですが、車の運転といえば自分はこうだなあ、という思いが浮かび、
主題と逸れる「今話す必要のある話?」というのを思わず話してしまう。

結果何が話したいのか他人に伝わらない。
他人に何か伝えるにはスキルがいります。頭にポンと浮かぶ話を脈絡無くしてしまう傾向があります。
上の例で話が逸れてカード自慢になってしまったのはいい例ですよね。

この辺は「注意力散漫」の発達障害によくある傾向です。
周囲から話をはぐらかされたようにとられてしまう。

論理展開を慎重に考えながらやる癖をつけたほうがいいと思います。
話す言葉ではなく、書き込みであればゆっくり考えながらやれる、書き直しができるので。

論理的に考え、語る。それは今まであなたがどこか避けてきた道であるはずです。
根気強く癖をつければ、この点は少しずつ変えていける点です。

569サイコ:2017/10/12(木) 00:44:25
で、無反応なわけだ。まあいいけどね。

1.意味が分からない。何をコメントしていいのか分からない。
2.今必至こいて考えている。
3.返す必要はないと思っている。

どれでしょう。なんか一言でもいいのでコメントするのほうが望ましいと思う。


解説します。
>>563は発達障害の一般的傾向について書いているのであなたに当てはまらなくてもおかしくありません。

それに対してあなたは>>565にて「逆ですね」とコメント。そうかもしれない。
ただ、その「逆」であることの例としてあなたのエピソードはまるで的を射ていない。

私の「発達障害と車の運転」の話は要約すると「自分の視点のみで相手の視点に立てない運転をする」
「他のドライバーに配慮した走行ができない」ということを説明したつもりです。

あなたの示した例は「相手にイライラ」、これは自分の視点でしょ?
周囲がイライラしない走りをしているかどうか、ということを話しているんです。
また「貰い事故をしたので周囲に気を配っている」とあるが、これも「自分が事故をもらわないよう慎重になっている」
という自分の視点であって、相手に配慮した走行をしています、という証明にはまるでなりません。

周囲が嫌な思いにならない走行をしているか、という点を問うているのです。

いや、あなたはそういう気を配った運転をしているかもしれない。でも、
今回書き込みでそれは全く見えてこない。

「自分は逆」と思うなら、それを証明するような話をしないと。


まず相手が言っていることの「読解力」が乏しい。なおかつ自分の意見をうまく表出する能力も乏しい。
インプットもアウトプットも、情報を入れるのも出すのも両方へたくそ。

上で少し指摘しましたが、言語性IQはかなり低いと思います。
やもすると「障害」レベルに。

でも「一部的な知能の障害」、これは非常に自分にも周囲にも分かりづらい。
同じ障害でも、足が無いとか目に見える障害とは全く違う。

だから、誤解される。明らかなハンディ、「悪意のない欠点」を持つが
それが周囲に理解さない。

だから『性格の問題』としか捉えてもらえない。

究極的には私はこの点を話したかった。
そういう意味で、私はみなさんに対してりいだあを「弁護」しているつもりです。

570μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/13(金) 00:21:43
10/10〜10/12見ていなかった。

MJ後書こうと思った

>エピソードは証明ではない。自分の視点だけである。言われてみればそうだなと思った、

>表現力、思い付きでしか言葉にしないことがある。
>読解力、漫画本すら読まない、長文苦手でも対処しない、現在新聞も読まない。読解力無いわけだ

サイコさんは弁護している、私もそう思いますが、どう感謝を表現したらいいかわかりませんが。感謝と書きます。

571サイコ:2017/10/15(日) 00:48:56
別に感謝はいらん。睡眠時間を削ろうが自分が好きでやっていますから。


なるべく平易な言葉で書きますね。

りいだあの「ものの理解の仕方」は、とっても「感覚的」なんですね。
感覚的な知能が低いわけではないと思う。

実際のりいだあが、このように考えているかは分かりません。あくまで「例」として書きます。

車を運転して運転してとある目的地までたどり着く。実際にあなたはそれができる。
でもそれは「感覚的」なもの。感覚的認識だから、じゃあ他人から「そこに行くにはどう行けば着きますか?」
と聞かれても、うまく説明できない。

具体的に「この道を1㎞程直進し、セブンイレブンの先の信号を右折し、さらに2つ目の信号を左折して…」
などと「他人に伝わる形」で説明できない。

つまりこうだ。目的地へ自分自身は辿り着ける。しかしそれは自分の頭の中にある視覚的な記憶、
感覚でたどりつける。とある地点に来たら右に曲がって、みたいに体が覚えている。

しかしその目的地までたどり着くノウハウは感覚的なものなので「言葉」にできない。
言葉にできないから、他人に伝えることができない。

言葉で説明できようができまいが、自分自身は全く困らない。どっちみち、
自分自身は目的地にたどり着けるわけだから。

しかし人間一人で生きているわけではない。

人に伝える必要がある。教える必要がある。
また、自分が伝えてもらう必要がある。教えてもらう必要がある。

「この道を1㎞程直進し、セブンイレブンの先の信号を右折し、さらに2つ目の信号を左折して…」
みたいに説明できる必要がある。そしてそのように説明されて「理解」する必要がある。


まず情報のインプットの時点で「この道を1㎞程直進し、セブンイレブンの先の信号を右折し・・・」みたいな
覚え方をしない。

そういう覚え方をしないから、当然そういう「論理的な説明」ができない。


あくまでこれは例えにすぎません。実際にりいだあがそのような道の覚え方をしているかは不明です。
道を覚えること以外でも、全てのものの認識、覚えることについて「感覚的」に行っている傾向が強い。

感覚的=結構適当です。このままじゃだめですよ、ということを言いたい。
まずは物事を筋道立てて合理的に「認識していく、覚えていく」という癖をつけることから
始めるしかありません。

では、それを具体的にどう実践していくか。実は結構難しいw
実際あなたの脳が、そういうものの認識に向かない脳であるのも事実だと思うし。

傍観している皆さんに、実際こんな問題をりいだあは持っていますよ、という
認識が深まれば幸いです。そして皆さんにも知恵を頂きたいです。

572サイコ:2017/10/15(日) 00:59:32
もしよろしければ、傍観している皆さんに「添削」をしてもらいたい。
もちろんりいだあ自身もやってみて。

>>570の文章から

>エピソードは証明ではない。自分の視点だけである。言われてみればそうだなと思った、

>表現力、思い付きでしか言葉にしないことがある。
>読解力、漫画本すら読まない、長文苦手でも対処しない、現在新聞も読まない。読解力無いわけだ

この文章は、とっても大事な部分を「はしょって」います。
本来書くべき部分が欠落しています。

この文章に、もっと言葉を付け加えて、言いたいことが他人に伝わるように
作り変えてください。

正解はありません。思ったことをどんどん書いてみてください。
しばらく待ちますね。

573μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/15(日) 01:33:54
後者(>>572)はもう少し時間ください

>>571
これを読んで、自分の仕事(特に14年半務めたほう)がこんな感じだなと思った。理論的に何をどうしてどうやればよかったか、筋道を立てて
仕事を覚えるのではなく、見てまねて、自分の良いように解釈し、間違える危険を危険と思わず一人でやって失敗する。懲りずに繰り返す。
大体のことはできても理論的に突っ込まれたら説明ができないことが実際あった。

そして行動の遅さですかね、MJでも早く打ちに行けばいいのにPCと向き合ってどうでもいいサイト見て時間空費してから行動する。すると思い立った
時からだいぶ時間が経ち、MJするときに焦りと怒りが倍増してしまうことがある。

574なかしゃん:2017/10/15(日) 08:21:44
>>572 サイコさん
>>571 は正に、いつもりぃだぁに感じている事なので凄く分かり易かったです。
本当は、りぃだぁに話相手の気持ちを考えたり感じたりして、相手を勘違いさせたり不快な気分にさせたりしないように脳のトレーニング?をして欲しいので先に書きたくなかったのですが書いてみます。りぃだぁは自分で考えることが大事なので、今回は私の真似しない様にw

>エピソードは証明ではない。自分の視点だけである。言われてみればそうだなと思った、【次回からは、分かりづらい余計なエピwは避けたいと思います!】

>表現力、思い付きでしか言葉にしないことがある。【次回からは、自分本位の直感的な言葉では無く、皆んなに伝わり易く表現する様に努力します!】

>読解力、漫画本すら読まない、長文苦手でも対処しない、現在新聞も読まない。読解力無いわけだ【読解力が無い原因を分からせて頂きましたので少しでも向上するように、これからは毎日まんがタイムキララを読んで、感想文を提出します!】
さぁりぃだぁ、今日から感想文、頑張ってみよう!

575μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/16(月) 00:26:37
>エピソードは証明ではない。自分の視点だけである。言われてみればそうだなと思った
ただ自分は表現に乏しいのでエピソードを使うことがあります、関連することはできる限りありのままではしょらず書きますね。

>表現力
思いついた言葉で書いてしまうのはわかったので誤解のないようにしますが、どうしても誤解が発生したらできるだけ即レスして訂正するようにします。

>読解力、漫画本すら読まない、長文苦手でも対処しない、現在新聞も読まない。
読解力無いわけだと思ったわけだ。読解力養うには何がいいですかね?

すげー簡単に書いてみたけど熟考してもう少し書いたほうがいいのかな。

576ぷら:2017/10/24(火) 23:55:07
>>567

これみてようやくスマホプランの内容わかった!でもほんと知る限り適当に中途半端にやってる人ほどもったいないので詳しく言ったのだよ!結果的に「今は困ってない。」それは伝わっていた!仕事も含めて困ってないからしょうがない。


そのあとは濃すぎる会話だったので流してました。


添削した方が本人のためなのだろうけど、そこまではしきれないので今後も自分は気付きスタイルで冷静だが感情的に書きます。

とりあえず、ボランティア行ってるのかー?

577μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/25(水) 00:00:16
行ってるよ。
まだ顔と名前が一致しない人もいるし一緒に作業すると当然会話が出て新たな一面を見せてもらったりで悪いとは思っていません。

ただどうやって社会復帰するか、道のりは遠いのかなと思っている。

578ぷら:2017/10/25(水) 00:19:44
行っててよかったです。

リアルは違うかもだけど、「悪くない」とかいう言い方はあんまり聞いてて良くないね。リアルで言ってなきゃいいけど。

「新たな一面を見せてもらって、興味深いと思ってます。」とか簡単に「面白いです」などのポジティブ表現の方が好きだな。

579μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/25(水) 11:29:01
ぷらが書きこんだ心境を私なりに考えた。
私は以前ボランティアに反意を示した。だからどうなったか気になったから書いたと推測しました。間違っていたらすみません。

悪いということを前置きしたので悪くはないという言葉を使った。

ただ面白いとか断定できるか?自分の中で収入が稼げない焦りがあっていつまでもこうしているわけにはいかない、なんとか自立したい
という思いが交錯しています。

580ぷら:2017/10/25(水) 17:38:01
自分が書き込んだの理由ですか。


ボランティアのその後が気になっていることよりも、サイコさんだけが頑張っているというのが申し訳ないなという思いがあったのだが、それでも書き込めていないというのが申し訳ないという思いから書きました。


稼げないのでなんだかなというのはもちろんいいのだが、前にも言いましたが、短絡的ではあるね。

581μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/25(水) 18:20:45
なるほど...(他人事に思ってはいない)
ありがたがられればいいなって感じで前向きにやっている。

今日は休んで医者いったら

慶応義塾大学著
精研式文章完成法テスト
SCT(R)

なんてのを医者に渡されて次回(31日)までにやってこいとのこと有名なテストなのかな?

例題

外国

とだけ書いてあって思いつく文章を作れというものだ

582μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/10/25(水) 18:22:11
抜けてた

外国

へ行っていろいろ変わった風景を見たい。買い物も楽しいと思う。

583ぷら:2017/10/25(水) 20:50:13
ほううう。

でもたしかにそういう文章作成における想像力やら構成力というのは身につくといいなって社会人10年経ったくらいに思った。今も思う。

最終的には国語力はどの業界でも大切だと思う。(研究職以外)

その次にほかの強化で数学や理科とか歴史とか色々。


だからそういう文章の傾向見て色々とアドバイスもらえるんじゃないかな。

サイコさんの対応してもらえてるのとかもまさにそうですよね。

584サイコ:2017/11/05(日) 22:38:52
いやはやご無沙汰してすいません。
10月某日、車で事故を起こして、なんかMJどころじゃなかったです。

りいだあへ。亀レスですが、

>>574のなかしゃんさんみたいにもっと言葉を付けたほうがいいですね。
仕事に関しては、とにかく感覚的に行わない、感覚的に覚えない癖をつけましょう。

具体的にはシンプルに2点。『マニュアル』 『チェックシート』です。

業務を行う際に感覚的記憶に基づいて行わない。そのために「マニュアル」を作ること。
既にあるならそれに沿うこと。大事なのは、マニュアルがないなら、自分でマニュアルを作ること。
作ったマニュアルを毎回のように目を通すこと。

業務のチェックシートはどんなに慣れた仕事でも必ず業務後に記入する。
というか、まずチェックシートを自分で作る作業が必要ですね。

マニュアルを作る、そしてそれに沿って仕事をさせる。
チェックシートを作り、業務後に漏れがないか確認させる。

この2点は上司、指導者として実に発達障害殺しである。
発達障害があっても、平均的な業務を遂行させる最高の手段なのです。


当面コメント等できないと思います。

585μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/06(月) 00:56:45
ずいぶん長い時間を与えられているな、ほかの人のコメント待っているにしては長い
&この前交通事故云々言ってたのに...ってのが一番最初に思った感想ですが、無事でよかった&九州は天候でやたらニュースになっているのでお気を付けください。

チェックシート軽視している傾向があったと思う。だが重要なのはわかるが自分で作成する力はあるかな...

辞めるまでの部署に配属されたときに与えられたのはISO14001の事務局担当という業務だった。なんでもチェックシートで記録を残す、PDCAサイクル
などあったが、事務局をしているうちに年々仕事が増えてそれに手を付けられず、なおかつ意見が出ない会議ばかりで私がつらくなって記録を審査前に
必死になって作成したことがあった。もちろんその中にチェックシートもあった。みんなの意識が希薄ならチェックシートはどうでもいいじゃんて思うようになっていた。

上記はただの駄文かもしれないがヒントになる材料があればと思って書いてみた。





とにかく今思っているのは、今まで正職員でやっていて仕事がうまくいかなかった。ならばと思ったが次の職で戦力外、最低賃金でうまくやれたら賃金あがるか?それも失敗したのが今のボランティア先

他の場所でバイトでも社員でも通用しないのだろうか?どうしたらいい?...でも何もできない。という感じです。

Qなぜ?神主があるのに他を見るのか?
Aほかのところで働いて昇給、昇格を体験してみたいからです。そうすれば働くって何か?これがわかる気がする。


もし、「私でも使ってくれるような働き口はありますか?」と切り込める場所があればと思っている。もう少し探求してみる

586ぷら:2017/11/07(火) 23:26:04
サイコさん、体は大丈夫であることを祈ります。

落ち着いたらまた書き込みしてくださいね。

587μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/10(金) 00:50:12
叔父さんが家賃滞納、昨日15時までに入金できねばアパート追い出されるという窮地、長男である親父に泣きついた。
これじゃ親父の金銭負担が...

早く金稼げるよう頑張らないといけない。と思った。昨日閉店までやったのは少し後悔...

この書き込みまずけりゃ消します。

588ルームネーム:なかしゃん:2017/11/10(金) 15:11:59
サイコさん、車で事故ってたの知りませんでした。
本当、ぷらさんも言ってる様にお体問題無いことを願ってます。
りぃだぁのは別に消す必要無いかと、きっかけは兎も角として、現状に対する危機感を持つ良い機会にすれば良いと感じました。
息抜きも大事ですけどね。

589ぷら:2017/11/10(金) 21:29:23
叔父の件を自分に合わせると、りいだあくん家賃払ってる?

家にお金入れてる?

実家暮らしずっとしてきててずっとお金入れてないとか言いそう。(流石にないと思いたいが)

590μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/11(土) 00:07:25
今は入れられないけど、学生終了後2-4万入れてましたよ

591μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/11(土) 14:47:24
学生終了後〜昨年6月

592サイコ:2017/11/13(月) 22:54:08
亀レスばかりで申し訳ない。まずは釈明を。

車の事故。右折で明らかに行くタイミング(時差信号)で交差点の真ん中で
止まってしまった前の車。

「嘘やん!行かないのかーい!」
思わず叫びました。

折しも雨、加えて特殊な交差点、交差点が下り坂の底であり、私は
黄色信号で右折に突っ込む予定で噴かしたら、右折待ちの前の車は
交差点の真ん中で止まってしまったため、私は止まれずに追突した、
という感じです(少し分かりにくいかな)。

黄色信号に変わるタイミングで突っ込んだ私が悪いといわれれば
それまでですが、その前の車はピカピカの初心者・・・

時差信号を理解できず、そしてあたふたと止まってしまったわけですね。

運転者は首痛を訴え、結局人身事故に・・・
私の愛車は廃車でつ。。。

同時期に仕事上のトラブル、ミスも立て続き、娘の教育上の問題、他心労が重なり、
MJは超絶不調・・・

はっきり言ってうつ状態でしたね。書き込みの気力なんてありませんでした。

593サイコ:2017/11/13(月) 23:08:24
明日、警察に事情聴取(2回目)逝ってきます。
近いうち裁判所に出頭ですが、きっちり「不可避性」も訴えたい。

さて、りいだあ

>チェックシート軽視している傾向があったと思う。だが重要なのはわかるが自分で作成する力はあるかな...

チェックシートが作れない、ということはやるべき仕事を理解していない、ということになります。
ある意味チェックシートとマニュアルは同一のもの。マニュアルは自分流でどう仕事をするべきか
流れを細かく書き、チェックシートは淡々と項目だけでいい。

たったそれだけのことです。その二つに沿って仕事をするだけで、
あなたの欠点はちゃんと補えます。間違いない。
あなたが「きちんと普通の仕事をしている」証明となるもの。自分のためです。

働く意義は、家を出ないと自覚は無理そうですね。
今は家を出る余裕がないという悪循環・・・

594ぷら:2017/11/14(火) 02:00:09
廃車級の事故ってことは結構大変ですね...ご自身の体は比較的元気そうで何よりです。

そんな状況でもアドバイスしてあげられる神対応...休んでください!

自分もその実家暮らしならではの危機感のなさは思うけれど、ご両親がなくなっても実家に住めて、家業を継いでいければ生活ができるのであればそれはそれと思ってきました。

595μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/14(火) 20:44:48
なるほど。私は廃車事故は右からの車が一時停止無視だったからしょうがないけど後ろからで廃車ってすさまじいね。

何すべきか考え付いたものをメモする。メモを組み立ててチェックシートにすればいいのかな。と思った。

596μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/27(月) 12:12:27
診断結果

自閉症スペクトラム

(IQはすべての項目平均以上で安定)

(行動については平均すると平均以下、バラツキがひどかった)

特にコミュニケーションと暗黙の了解の項目が著しく低い結果だった

先生曰く「コミュニケーションで苦労されましたね、本人は悪いと思っていないから怒っても怒られる意味が分からない、細かい作業が苦手で、会社で教えられても
うまくいかない、絵と説明を組み合わせたマニュアルじゃないとしっかり仕事が理解できない、口で言ったことをすぐに実践は厳しい、一度に2つ以上のことを
やらなければいけないとなると混乱する」
など
ちょっとうる覚えだがそんな指摘されそうだなと思った
発症は生まれつきらしい

今後はどうするか、前に書いたようにこんな私でも働かせてもらえないか?と切り込めるところがあればと切に思う。

発達障害のフォーラムが昼からあるのでそこにも行ってきて見識を深めようと思っている。

597サイコ:2017/11/28(火) 22:55:17
久々登場です。

なんか専門用語の使い方は間違っているが、察するにかなりしっかりしたところ・先生に
見てもらったようで一安心。私が大ぼら吹きでないことも証明されて一安心w

よければもう少し詳細にどんなところでどんな人にどんな風に診断されたか
教えてください。

> 特にコミュニケーションと暗黙の了解の項目が著しく低い結果だった
予想通りではあるがwww 

問題は「今後」についてどんな指摘・アドバイスがありましたかな?
診断してもらっただけでは、自己の理解は進んだ分収穫はあったんでしょうが、
今後に活かせなければ意味がないので。

急ぎの書き込みではあったと思うが、相変わらず全体的に言葉足らず、説明不足ですね。

598μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/29(水) 00:10:41
きっちりと答えられないけど

今後どういう風にという回答は病院で得られていなかったと思う。施設を通して相談でもいいし、電話で診断書作成依頼しても応じるとのこと。

今後のことですがまず今ボランティアで通うところの園長(本日不在)にその診断結果を報告する。
そこで診断書をとるか否か、どういう風に就職活動するか、これらを相談する予定。(9月に雇用中断されたときにこのことは伝えてある)

自分としては診断受けた旨を職安で話してどういう職業に就けるか話をしたほうがいいのかなとも思う。(診断書の有無はその成り行きなどで判断)

もちろん神主は継続する。

599ぷら:2017/11/29(水) 00:10:53
自分は読めすぎ/理解できるぶっちゃってるのかな。
りいだあの書いてるので全然わかってしまう!確かにばらつきがとかその前後の記載のところは正しくないと思いますが、娘で悩んでいるので言いたいことはわかります。

とりあえず、予想通りではあるので、ほんとこれからどう活かすかだと思います。別に人間失格とかじゃなくてそういう人間なのだと理解して歩んでいけばいいだけです。

まあ、ゲームばかりしてないで挑戦しましょー。最近自分もヤダヤダ人生です。

600μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/11/29(水) 00:19:43
ゲームばかり...それですね

GREEやる、MJ行こうかな?いやもう少しGREEやろう、あ、もう夕飯だ、風呂も入ろう、もう一度GREEやるか....
MJ行くの面倒だな、今日はいいか...っていうのもある

パソコンの前にいると、信長の野望やるかエロサイト見るかどうでもいいバラエティー系の動画見るかいずれかだな

うん、こんなんじゃまずい。

601サイコ:2017/11/30(木) 23:44:53
いや、済まない。別に責めているわけではない。これからどうするべきか指針が
話されていたかの確認です。「別に何も言われなかった」でもいい。
あなたが悪いわけではない。

前述のように診断を活かせなければ意味がない。
そして、これも前に話しましたが、「発達障害(自閉症スペクトラム)」と
診断されたところで、世の中のシステムとしての救済措置はほとんどない。
なので、自分がその診断結果をどう生かすか、そこにかかっている。

職安で相談も悪くないが、発達障害に理解ある職員がいないと全く無駄。
これは地域差が激しく、あなたの地域にそうした職員がいるといいのだが・・・

診断を活かす初歩としては、診断結果をもとに自己理解を深めることに尽きますね。
自分の得手不得手の分析、そこからしか始まりません。
焦らず、診断結果をかみ砕いていきましょう。

そして発達障害のほかに「依存症」の問題に触れるころに来ましたかね。
折を見て書いてみます。


診断は病院、ということで一般の精神科で、精神科医が診断したということでよろしいのかな?
まずそこを知りたかったので。

経験上95%ぐらいの精神科医は発達障害に無知です。なので、よくそこまできちんと
分析してくれる医者に巡り合えたものだと不思議に思っているわけです。
よければ詳しく教えてください。

602μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/01(金) 01:36:31
もう寝ないと生活乱れそうなのですみません明日以降書きます

http://www.meiseikai-mc.com/

参考になるかわかりませんがかかった病院、先生は理事長のようです。

603μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/02(土) 04:24:15
まとめると

8/上
障碍者施設の理事長が母に用があって来訪。母は留守で私が対応、そこでそこに来ないかと誘われる。その際発達障害あるかもということを言っていた。

9/21
来月の雇用は継続しない。その際ダメだった理由は何か?と問われ「担当者とのコミュニケーション不足と仕事開始時、完了の際に動かなかったこと」と自分で言い当てた。
正解だったようだ。診断を受けて診断書があれば職業訓練を受ける施設が別の場所にある(福祉協議会管轄)そこで職業訓練受けるように勧められた。
上記>>602病院紹介、母親同伴で行くように言われた。

10/10頃
母親は別室で病院の理事長と話をした。あとで聞いたら子供のころどんな遊びをしたか?どんな子供だったかなど聞かれたようだ。
私は臨床うんたら(忘れ)の人と話をして子供の頃の事や仕事でこんな失敗したとか聞かれたと思う。
最後に母親と病院の理事長と話をした。仕事でどんな失敗をしたか?とか、友達が少ないことを話したり、こんな風に思われるとか
こんなことで困ったことがあっただとか聞かれたと思う

ちょっと記憶があいまいです

10/下
対応者初日と同じ臨床うんたら(忘れ)の先生、知能テスト 時化 なんて読む? という熟語読みの問題多数 
診断終わるまでかかった時間30分。前述の文書作成の宿題を課せられた。

11/上
単独来院
テスト 言った数字(3〜9)を小さい順に並べてとか大きいほうから並べてと記憶力の問題、4つの絵を時間経過の順に並べて、記号で5つくらいあるうちなければ×あれば個数を書け制限時間あり
パズル、積み木を絵の通り組み合わせろ、絵の中の間違いを探せ(1枚の絵で判断、例イスの絵があって脚が1本ないとか)、
熟語の問題、意味を答える、バリアフリーとは?森羅万象とは?などがあった。言葉が足りなかったのか途中でもっと詳しく説明してくださいと言われることがあった。

診断終わるまで賞味2.5h

11/27
診断結果へとつながるか

最新
12/5病院へ、障碍者施設の職員(理事長の代理、肩書主幹)と母と私で11:00病院集合と相成りました。
4者面談のようだ。


紹介は障碍者施設、恐らく理事長の知っている中で有能な病院をえりすぐったのだろうと思う。長岡市在住なのになぜ隣町の柏崎へ?とも思ったくらいです。

病院の理事長は困ったことなど的確に聞いてきたことに対して自分は過去を照らして答えていたとは思う。

604μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/02(土) 14:12:58
11上
記憶力の箇所少し訂正+説明
3個から9個の数字を言ってくるのを又はあ〜わをんまでのかなを複合して数字先、ア行先で並べ替えて言って答える問題

すごく難しかった
「例 す え た 4 き う 8」と言われて「4 8 う え き す た」と答える問題

605サイコ:2017/12/21(木) 00:08:53
書き込みが大変遅くなり申し訳ない。

かなり詳しい情報ありがとう。そこまで丁寧に見てくれる病院は全国でも
なかなかないです。診断病院、という意味では大当たりだと思います。

前述のようにその診断を今後どう生かしていくか。
そしてこの診断が出たことで周囲があなたをどう支援していくのか。

私が口を挟めることもあると思いますので、随時書いてみてください。

606μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/21(木) 18:43:32
丁度節目というわけでもありませんが今日でボランティア終了し、年末年始は家の神社をする運びです

年明け後就職活動するために下記を見学する運びとなりました。

http://www.minowanosato.jp/s_shien_koshiji.htm

607μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/26(火) 18:46:42
ちょっとした出来事。

今日の夕飯時それは起こった。たくあんの漬物が旨かったが、それを見て母親が旨いでしょ?と同意を求めてきた。
私はこう言ってしまった。「うん、旨いけど先に言わないでほしい」それに対し母親が怒って人が作ったものに対して感想を言うのは当然、なんか言えとのこと
「そりゃおいしいと思っているよ、まずけりゃ食べないしその時は何か言う」と言ったらどういうわけか泣き崩れてしまった
親父終始無言
母は会話してほしいみたいな捨て台詞を言った。
確かに普段、会話が非常に少ないのはわかる。



私は感情をコントロールされて同意させられるのが嫌いであるのは自覚している。素直にうんおいしいねと言えないんだよなぁ


恐らくオヤジに話題を振ると変なこと言った私が悪いみたいなことを言うのは経験上分かるから触れなかった。

さて、、、どう捉えればよいのか。

608ぷら:2017/12/27(水) 00:29:30
美味しいでしょ?
→ 美味しいね、どこで買ってきたの?(作ったの?)

が一般的に望まれる返事だと思う。ほかだと、ご飯進むねとか。

感情を押し付けられたとは思わない。

まずけりゃ食べないしまずいって言うよ!とかいうのはカップルでよく出がちな会話ですね。
前も書きましたが人は繋がりたいのです。感情を共有したいのです。共感したい。
美味しいもの買ってきたり作ったりしたら美味しいねって同じ気持ちで食べたいから、聞かれたんじゃないかな。

同じMJやってて同じチームに属している私たちも、勝ったり負けたりしますが、共有したいのです。買った負けたの喜びや楽しさを。

だから書き方にも多少気を使うし、荒々しい感じではないものにするよう心掛けている。

609サイコ:2017/12/30(土) 00:32:20
興味深い話です。

前提としてあるのは、親への感謝の問題ですよね。
結論から言えば、りいだあ、あんた全然「感謝」してない。

あなたはこう言うだろう。
「言葉には出さないが、感謝しているよ」

>そりゃおいしいと思っているよ
うん、多分おいしいとは思っているんだろうね。では、そのおいしい漬物を用意したのは誰かな?
お母さんはあなたに無償で「おいしい思い」をさせる家事ロボットですか?

「おいしいねえ」、魔法の言葉です。
作った、用意した人への最強の「ねぎらい」の言葉です。
問答無用の「感謝」の言葉です。


前から言っているよね。我々はエスパーではありません。もちろんあなたのお母さんも。
心の中ではうまい、ありがとうと思っていても、言葉に出さなければ、「伝えなければ」、
誰もあなたの心の中の思いを分かるはずはありません。

>私は感情をコントロールされて同意させられるのが嫌いである

そう、このことはむしろ最初からあなたは一貫してこうでした。
「うまい」「感謝している」、そんな感情を強制されるのが好きではないんだろうね。
この点は発達障害(最近は発達凸凹ともいう)として、自分のペースを乱されるのを
嫌う気質にもよるとは思う。

でもね、それってやっぱり感謝してないんだよね。自分の思いが一番なんだよね。

あなたのこだわりなんてどうでもいい。
感謝の気持ちを行動に移せているだろうか?

世の中ギブアンドテイク。誰かに自分が嬉しいことをしてもらったら、やっぱりのその人に、
その人が喜びそうなことを「してあげる」、それは原則というか常識というか、
「優しい心」を持った人間であれば当然の行為。

「心」の問題だけでもないですけどね。借りた金は返さないといけないし、
何かもらったらお返しをする、それ当然の行為、というか当然の感情。

「おいしい?」と聞かれて、「うん、おいしい」と答える。
それは感想の強制とかくだらない次元の話ではない。

作ってくれた、用意してくれたお母さんへの感謝の気持ちがあれば、
「おいしい」という言葉、それは自然と出る言葉です。

お母さんに「おいしい」という、それは感想じゃない、感謝です。


暗黙の了解ができない。言葉を言葉通りに捉える。言葉の裏にあるものが読めない。
たしかにそれは発達障害の障害特性としての欠点ではあるけれど、
あなたにはやっぱり『甘え』もあるんですよね。

所詮は実家パラサイト(寄生虫)と揶揄されてもおかしくないです。

>まずけりゃ食べないしその時は何か言う
・・・感謝があれば100%出てこない言葉です。
今からでも神社の雑巾掛け100回して出直しなさいw

610μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2017/12/30(土) 07:35:38
回答ありがとうございました。

おいしいと言うのは感情の強要や感想じゃなくて感謝を伝えることになる。

まずけりゃ云々
これは自分の感想を言っただけであり、相手に対し感謝していたら不適切ということか



今後又何かあってほしくないけど、上記のような出来事があれば紹介してうまくなかった点をお聞きします。
迷惑かもしれませんがご鞭撻よろしくお願いします。

611μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2018/02/13(火) 09:05:32
ある就職情報で市役所に障碍者雇用の枠があった。
2/20までの申請時に障碍者手帳が必要。では早速取りに行こうと思って病院に電話したが
「初診10/21から半年たたないと診断書は出せません。」とのこと
少し準備不足だったか。結構かかるもんだな。



診断書申請→できあがり→手帳申請→交付

この期間はどのくらいかかるんだろうか調べてみよう。

612μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2018/03/12(月) 10:15:49
>>1に関して
(拙な文章ですみません)

東風荘が2018年3月末で終了

大学4年の時からおんぼろ回線で打っていた。その当時テレホーダイという時間帯で回線料金のかからないプランがあってその時間帯は満員でつながらなかった思い出があった
4年時なので授業は取りこぼした分だけとっているだけだったので時間があったからやりまくった。(本当は就職活動すっぽかしていた)
知り合いもたくさん作れた。そんな中、3月にはお別れが待っていた、とても心苦しかったが、学生寮から追い出される日が来てしまった。

田舎へ戻ったが職とパソコンがなかった。パソコンと収入源を確保するのに2か月かかり、ネット復帰した時待合室に知り合いがいて感動の再開があった。

しかし、復帰したにもかかわらずその後は格闘倶楽部→MJに走るようになった

一度板長杯にお声がかかって参戦したこともあった、しかしメインの活動が東風荘になることは無かった。時々顔を出していたので42°、ゆめもぐら
二段階左折、下剋嬢ユイ、森尾、キッドがアカウント持っていたのは知っていた。

月日は流れパソコンを買い替えているうちにログインコードがどこかに行ってしまい、チャ助(チャットワンタッチ送信、待ち牌表示などのツール、年次更新(無料))の更新も滞った、最早行くこともなくなった。
ロムに焼いた(学生寮→田舎)ので探せばあるかもしれない...

現在MJアーケードも下火になり、ネットのほうにも目を向けようと思ったときに東風荘終了のお知らせが飛び込んできたのだった。

思い出深かったのと、このスレッドのタイトル起用、東風荘ネタが2ちゃんねるの麻雀板に蔓延していたころを思い出したので書いてみた。

時代かなぁ

613μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2018/03/12(月) 10:24:04
ただ1つネット麻雀には弱点がある。

観戦機能があると第三者からメッセンジャーを通して相手の手を情報で伝えることができる。東風荘でもそういう観戦者がいたのはわかった。
これは今後もあると思うのでそちらのほうで活動される方は注意願いたい。

614μ闇紳μ ◆uZj3BKpYjQ:2018/07/07(土) 00:19:18
7/2に地鎮祭したが業者からクレームがあった、乱暴で雑とのこと、自分では精いっぱい、ぬかりなくやったつもりなのに...
明日出勤日。怖くて眠れないな...事情説明の事だけを考えよう...ああなんだろう気になる...


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板