したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

MJ攻略スレッド。

1(仮):2003/08/17(日) 02:06
無いので立てます。

ゲーム的攻略でも麻雀的攻略でもおっけー

気が付いたことをなんでも書いてください。

みんなで検証していきましょう。

2(・∀・)μ一色:2003/08/17(日) 02:26
みなさんは四暗テンパッたらリーチかけますか?自分はかけるんですが・・(場合にもよるけど)なんとなくおいら的にはリーチかけたほーがゴットハンドが、がんばってくれる気がしまつ!W みなさんの意見希望です(・д・ )

3μ印乳業:2003/08/17(日) 02:49
薬用石鹸μズはμ印乳業に転職しますた(やばいって

>μ一色さん
四暗刻自体はメインサブ含めて1回しか上がったことないですが
リーチかけますね。1回ダマで出アガリして三暗トイトイ満貫とか
上がって当然のごとくまくられてからはリーチかけるようにしてます。

リーチ三暗トイトイでも裏無しなら満貫ですが
ゴットハンドとか裏が乗る乗らないとかじゃなくて気持ちの問題かと。
リーチかけてあがれないなら諦めもつきますし。

4ぽかμ:2003/08/17(日) 05:43
降りる気が無く且つ出あがりもする気ならリーチでいいんじゃないでしょうか?
足止めの意味も兼ねて俺は即リーです。

5椎名μ繭:2003/08/17(日) 07:34
スーアン オーラストップなら黙聴&アンカンせず4枚目はツモ切る それ以外はリーチ

6μ@psychosis:2003/08/17(日) 11:10
上家が中張牌切る→自分は鳴けないのにしばし固まる(要するに
他家のポンキャンセル)→その牌を覚えておいてワンチャンス
として活用するってのはMJならではの攻略法という気がする。

でもこの前それでイーペーコー高めに振り込んだ。そりゃ
ポンしない罠(w。

7μEMA(μR):2003/08/17(日) 23:29
東風戦ではリーチ棒1000点の損は大きいですよ。
俺はアガリにくいシャボは基本的にダマです。
まだ残り4枚&他家から出そう&こっちのが早そうで、
リーチ(裏無し)で点数1ランクUPならかける。

>>μ@psychosis さん
そういう牌の濃い薄いはかなり利用してます。
MJではワンチャンスは信用しませんがw

8ヘボ十:2003/08/18(月) 01:13
≫μ@psy(略)殿
ヘボ十良くも悪くも鳴きなしは使いません。
七対子とか狙うときは有効
(考える時間できるから)
役牌とかで止まってスルーするのはバレバレなんで
配牌で使わなかったら
速攻河に捨てます。

9椎名μ繭:2003/08/18(月) 01:20
私はほとんど鳴き無し使ってますね。役牌1枚目スルーした直後に解除
かぶっている面子があってチーしてもいいがポンは不要→対面が切った直後に解除

10(・∀・)μ一色:2003/08/18(月) 13:27
質問なんですけどみなさんは相手のリーチやあきらかに張ってるような雰囲気のヤツがいたときどうなさいますか?全ツッパ?それとも手まわしますか?
おいら4位が大杉でマズイんでご意見をききたいです゚・。・(ノД`)・。・゚

11ぽかμ:2003/08/18(月) 16:46
まわしますねぇ。
とりあえず10順目くらいから警戒してます。

12kμ賢姫:2003/08/18(月) 22:50
俺は自分の手の内と順位見て考えます
1・2位が見えてるなら降りるか回しますが、3・4位の時はツッパりますね
特にオーラス4位の時は逆転狙って全ツッパしますよ
逆転不可能な点差(且つ手の内)なら相手の当たり牌を読む勉強の為にベタオリします
何気に負けてる時にも学ぶものがあったりします

13椎名μ繭:2003/08/19(火) 00:23
ちょっと考えさせて やられた と みゅー 連打

14μEMA(μR):2003/08/19(火) 01:08
好形で危険牌1枚だけ通せば勝てそう、ってなら行くかな 2枚も3枚も通さなきゃ駄目ならオリ 中途半端に回し打ちはほとんどしない アガリに行くかどうかはリスク&リターン考えてはっきり決めます ダメ配牌なら第一打からオリ打ち 危険牌先切りしつつ絞りまくって一切鳴かせません

15μEMA(μR):2003/08/21(木) 00:46
皆さんの台選びのコツは?

16kμ賢姫:2003/08/21(木) 00:50
3日くらい連続で負けてるとこですよ
大負けしてればなお良いかと
最近までは俺が座る台は大負け台に早代わりしてますたw

17μゆめもぐら:2003/08/21(木) 01:05
空いてる時にサテライト情報を参考にして選ぶとはまる
混んでる時に仕方なく空いてる席に座るとかてる
・・・気がする

18椎名μ繭(やみしん):2003/08/21(木) 01:15
プラボ長岡四番席 こけたときは移動 適当
宝島十日町は4〜6じゃないと画面が見にくい

19μティーハニー:2003/08/21(木) 01:55
あいてる台

20カニみそ花子μ:2003/08/21(木) 11:20
一番音がデカイ7番席。

ドラ爆破をすると、デカイとわかっててもビックリするほどデカイ。

21μEMA(μR):2003/08/22(金) 03:23
マイ店舗は6台だけで、いつもほとんどの台がマイナス。どこがいいやら分かりません 昨日は3番台が確変突入 半荘111211322で五段→七段昇格 俺じゃなくて隣の人が。

22μ@psychosis:2003/08/22(金) 22:13
マイ店舗の5番台。なぜ選ぶか、それは、両替機が隣だから(w
これってハナから負け組?

23μEMA:2003/09/01(月) 01:22
ホスト系に戻したら勝てるようになった

24ヘヘヘへボ十:2003/09/02(火) 03:20
>段位落としてる方々へ(ヘボ十含む)

今MJ.NET見てて気づいたんだけど。
聴牌崩し率ふえてませんか?

相手高目見えてない時は勝負のみ!
振り込んでもオーラスにMJ逆転手積み込まれる可能性ある!
あと最後が親じゃなければ鳴きノミ手でもいいから一度でもいいからTOPに立つこと。

親まくり連発?

それはついてないと思って諦めませぅ(汗)

25回収忌μ闇紳:2003/09/02(火) 06:50
ファースト聴牌率が急降下

平均以下になった 昔26.4ほどだったが

26(仮):2003/09/02(火) 06:56
フリテンリーチ成功率が上がった・・
でも振込み率18パーセント。

27kμ賢姫:2003/09/02(火) 22:04
今更ですが、各キャラの特性について…
ストリート系→大勝もなく大負けもない…気がする
ホスト系→高い手が入ってきやすいけど勝ち負けの波が激しい…気がする
ナイスグレー系→半端な役(満貫以下)ならツモりやすい…気がする
どっしり系→使った事無いのでわからない…気がする
カジュアル系→一色系の役が多く出上がりが多い(ツモれない)…気がする
OL系→ストリートと似たような感じ(少しだけ弱い?)…気がする

役満を一番上がった回数が多いのはホスト系(大三元2回、四暗刻1回、数え2回)
続いてカジュアル系(大三元1回、四暗刻1回、数え2回)
他で役満あがった試しなしw
でも役満が入ってきた回数が一番多いのはナイスグレーだったりする

色々キャラ使ったけど、俺はカジュアル系かナイスグレーがいいと思いますた
出上がりの多い級〜1・5リーグはカジュアル系で押し切って
6・9リーグはツモれるナイスグレーで頑張る
まぁ、回収忌に入れば何使っても一緒でしたがw

28μμ白書:2003/09/02(火) 23:37
「使った事無いのでわからない…気がする」って何やねんというツッコミはさておき
自分はあんまり気にしないですね>キャラ
装備は調子によって結構変えますが。
ちなみに今はストリート、ニット帽、ネイビーブルージャケット、
首輪、鉄壁王1、エメラルドグリーン枠で安定してます。
首輪があんまり目立たないけど、目立ち過ぎるのもアレなので…(^^;

29回収忌μ闇紳:2003/09/03(水) 00:07
>段位落としてる方々へ(ヘボ十含む)

今MJ.NET見てて気づいたんだけど。
聴牌崩し率ふえてませんか?

相手高目見えてない時は勝負のみ!
振り込んでもオーラスにMJ逆転手積み込まれる可能性ある!
あと最後が親じゃなければ鳴きノミ手でもいいから一度でもいいからTOPに立つこと

そのスタンスで打ったら本日ぼろ負けしました
オーラス トップ 出上がり可能 他家(2000点差2位)リーチ ピンズが
見えていなかったところに4pつも 要らない 捨て 放銃 満貫 1→3位など

何も信じられない.....

30μぁゎゎμ:2003/09/03(水) 00:19
>>24
テンパイしないので崩し率が上昇することはないです。

少しだけドツボ脱出。

31ヘボ十:2003/09/03(水) 00:43
MJでのよくあること

他家リーチ後の一発目のツモは何故か当たりやすいんで気をつけよ〜(マル)
>やみしんタソ
ご愁傷様です。
TOPと2000点差なら…難しいなぁ…多分オリて他家たのみするかも?。

悪くても2位の方向で。
こうゆうときはリーチかけた人がえらい。

で相手の待ちは何待ちやったん?

32μEMA(μR2):2003/09/03(水) 00:48
EMAカードのキャラ履歴

ストリート系→使った事なし
ホスト系→十段まではずっとこれ。最近これに戻したら確変突入
ナイスグレー→一日だけ使っていい感じ。また使ってみようかな
どっしり系→1日だけ使って大負け。もう使う気しないw
カジュアル系→称号持ちになってから主に使用。あまり勝ってない・・?
OL系→数回使ったが、いつも負けてすぐ変更。

偏りすぎてかなりデータが少ないw とりあえずホスト系をお奨めしておきます

33ヘボ十:2003/09/03(水) 00:55
最近どっしり系→OL系に乗り換え。
やたら上がりが染まるのは仕様かな?
そろそろ大三元か字一色きそうな予感♪

どっしり系は勢いのると強い印象。
4段→10段すべて4連勝はどっしり系のおかげ(^^)

34回収忌μ闇紳:2003/09/03(水) 01:05
かん4p 3pドラ 5p赤で持ってた
私の待ち 發東

35ヘボ十:2003/09/03(水) 01:14
ドラ付近は切っちゃだめじゃん!

36回収忌μ闇紳:2003/09/03(水) 01:23
聴牌崩さないと抑えられないじゃん

37ヘボ十:2003/09/03(水) 01:47
でも満貫振り込んで三位ということは…4位に死にかけ君がいた?

なら勝負でよかったのでは?
降りても流れたら負けるしねぇ。

もしかして撥きって当たりでもしたら悔やまれますからねぇ〜
(ヘボ十は過去に撥対子落として単綺の門前緑一色に振り込んだ経験有り)

ツイてなかったということで次局へ進む。

38μEMA(μR2):2003/09/03(水) 01:57
>>ツイてなかったということで次局へ進む。

ですね。別に悪手とは思えないし、そんなにヘコむ事もないでしょw
リーダーもホスト系に変えて回収忌脱出を! 効果あるか責任は取れませんw

39μμ白書:2003/09/03(水) 11:20
>>リーダー
自分がその状況なら確実に聴牌崩しますけど。
發、東のうち場に一枚切れてる方を捨てます。
両方切れてなかったら現物切りかな?
振込みさえしなければ2位までは(自分が親じゃなければ)確実だし。

聴牌崩し率?8%超えてますが何か?
そのおかげで振込み率は9〜11%で安定してます。

40椎名μ繭:2003/09/03(水) 19:21
白發いずれも生牌だった

41椎名μ繭:2003/09/03(水) 19:22
>>40
誤白正東

42椎名μ繭:2003/09/03(水) 19:25
2位じゃ面白くない あと2回で1000回2位
勝率がほしい

43金賢姫回収忌:2003/09/06(土) 21:12
自分が一番調子いいキャラで一番よかった装備する…コレですな
金賢姫仕様に戻したらまた勝てるようになりますた
でもカジュアル系は相変わらずツモれね〜
出アガリ期待のダマ聴派だからいいも〜ん(負け惜しみ

それからおニューのアイテム装備した直後は勝てる気がする

44ヘボ十(確変中):2003/09/07(日) 00:25
今まで使ってないナイスグレー系。
目下全国戦ラスなし!(5戦のみだけどw)
アイテムは
シルバーオールバック
ひげ
レッドジャケット
首輪
背景天衣無縫
額縁クラシック

珍しく渋めにしてみますた。

45椎名繭:2003/09/07(日) 00:49
ホスト→グラサン 固定観念を打ち破りたくて
グラサンを舞踏会仮面に変えてみました

46温泉μ:2003/09/07(日) 11:10
今日は鬼門のナイスグレーで逝きます!
これで降格したら・・・オカルトが確信になります。

47金賢姫回収忌:2003/09/08(月) 21:52
最近思う事なんですがアガリ率って重要なのだろうか…?
倍満あがって後は逃げ切り、もしくはひたすら耐えてオーラス逆転
大体はこの打ち方で打ってきて(例外もありますが)今のところ問題無し
俺が振り込み率に拘るのも↑の理由のせい
マゾゲーの性質上、耐えれば耐えるほどデカイ手が入ってきやすい気がする
オーラス数え役満ツモとか親跳ね、倍満直撃とかザラにあるし…
ヘタすりゃ原点のまま二位ゲッチュもあるしw

48μμ白書:2003/09/08(月) 22:59
>>アガリ率
振込み率、鳴き率、平均翻数も関係してくると思います。

振込み率13%以上の人…アガリ率最低25%は欲しい
振込み率9〜12%で安定の人…アガリ率平均以上あればいい
振込み率9%未満安定の人…アガリ率21〜22%で十分

鳴き率30%以上の人…平均翻数がさがるのでアガリ率25%は欲しい

てのが自分の考え。
MJはやたらツモ率高くて振込まなくても3位4位になってしまうので、
一回はアガらないとキツイと思う。

49μEMA(μR2):2003/09/09(火) 01:18
μR2が気が付いたら振り込み率6%まで下がってたので、
振り込みが気になって常にオリ気味で打ってたら負けまくりでしたw
振り込み率重視しすぎたら勝てる試合も逃してしまいますね。
やっぱ多少は強気にいかないと駄目だと思い、気にするのヤメ。
振り込み率悪くなったけど勝てるようになりました。
アガリ率は22%程度で十分だと思います。1戦に勝負手1回アガればOK。

50psychosis改めμ−Type:2003/09/09(火) 18:55
ついでに平均テンパイ巡目も上手さとはさほど関係
ないかと・・・回りの手作りを考慮して回し打ち&決め打ち
していれば必ずしも早いテンパイとは限らない。
同じ理由でテンパイ率なども・・どうでしょう?

51椎名繭:2003/09/09(火) 19:54
このごろ上がり率↑平均あがりはん↓で毎日プラスです

52金賢姫回収忌:2003/09/10(水) 03:23
>>アガリ率
レスありが㌧
でも鳴き率ってドラにも関係してくると思う
翻牌(タンヤオ)ドラ3とかやってればそこそこ問題ないかと
あ、毎回できる訳じゃないのはわかってますが

>>聴牌率
アレも確かに関係ないですね
聴牌率、巡目、ファースト聴牌率これらになんの意味があるんだろうか?
あの項目は気にした事ないっす

最近謎なのは6・9リーグと1・5リーグでは極端に振込み率が違う事
6・9に居た頃のが振り込まないのはなぜ?

53ぽかμ:2003/09/10(水) 18:19
苺リーグでは不可解なリーチが多いからではないでしょうか?w

54μμ白書:2003/09/10(水) 19:26
確かに苺リーグは、どうして?という待ちが多いですね。

昨日リプレイで見た初段の人が中盤
45688m 45s 2345789p
の形で長考。
そして9p切り(゚Д゚)ポカーン
その後2pツモ→8p、6sツモ→7pと落としてリーチ。
ドラ絡んでないし、ありえない…

55金賢姫回収忌:2003/09/10(水) 22:54
またまたレスありが㌧
今日もあった不可解なリーチ…
対面が聴牌即リーから一発ツモ
待ち七単騎三四五七…なんじゃそりゃ?
リーチ一発ツモドラ3親かぶり…カンベンシテヨ

振り込む時は早い順目でタンヤオドラα…ドラ乗りすぎ
もしくは俺のリーチ後のツモ牌と勝負所の牌…イヤガラセデスカ?
全部オリる訳にいかないしどうしろと?w
回収期は何やっても裏目にでますね

56μEMA(μR2):2003/09/11(木) 00:26
俺も今日初段の方にオーラスTOP目なのに追っかけリーチされ、ツモられ親かぶり。
良く見たらフリテン・・・・。何故リーチ?????????????
そのリーチのせいで跳満。僅差勝負だった所を親かぶり。2着→ラスに転落。
新手のいやがらせですか?

57ヘボΧ:2003/09/11(木) 00:52
ヘボ十はフリテンリーチたまにするよん(^^)

ただしツモ上がり、両面待ちで順位かわるときのみね。
しかし、
一回フリテンリーチ一発七対子上がったことはあるけど(汗)

58μEMA(μR2):2003/09/11(木) 01:37
オーラス僅差のTOP目でフリテンリーチ、しかも2着目のリーチに追っかけますか?
フリテンリーチがどうとかいうレベルじゃないw

59ヘボ十:2003/09/11(木) 01:49
みゅ〜

って感じですなぁ〜w

60μμ白書:2003/09/11(木) 08:52
自分もフリテンリーチはよくやりますけど。
その内半分以上が「オーラス3位以下でリーチ→順位変動無しの出アガり→キャンセルでフリテン」の形。
皆さんはこの状況でアガっちゃいます?

61μEMA(μR2):2003/09/11(木) 09:12
同じく見逃し。そういうフリテンは良くあります

62金賢姫回収忌:2003/09/11(木) 18:43
>>フリテンリーチ
そういう状況ならあがりませんねぇ
その後あがれた事もあまりないですけどw
四位の時は最低でも門前で満貫手以上作ってからリーチします
後は裏ドラ爆弾の倍満期待でいきますね

63リーダー仕事中:2003/09/11(木) 20:15
ドラ4s 14s待ち 1s捨てていた リーチ1発ツモ平和イーペータンヤオドラ2
4位→1位(100点差)まくられたトップの最期の言葉「そんなありえへん」
とてもよく覚えていますが、この日以来フリテンリーチは成功していません

64μ一色:2003/09/12(金) 02:43
勝利ポイントって順位によって増減するんですよね?その増減の値がわからないんですけど、どなたか教えてください(´・ω・`)

65聖飢魔Ⅱμ闇紳:2003/09/12(金) 06:54
3.1.-1.-3 なので 1位>4位 ならプラスになっていきます。

66聖飢魔Ⅱμ闇紳:2003/09/16(火) 22:44
>>参照ナイスガイなあがりスレッド

ふむ.....こうしてみると ロン5 ツモ2 明らかにロンが平均以上だと納得できるね。

ロンが平均以上の雀士とツモが平均以上の雀士の傾向と対策教えれ

67サイコμ−Type:2003/09/18(木) 22:10
記憶を辿って計算してみると本日ツモられ率66%(w。なにせ流局が
一度しかなく、しかもその1回が親の流しマンガン(w。手も足も出ない
とは今日のようなことを言う。こんなときこそ亜空間的に「ツモをずらす」
必要でもあるのだろうか?

皆さんにお聞きしたいのは、回収期だからといってただ手を
こまねいていていいのか?ということ。みなさんなりの回収期の
努力を伝授してください。

68ヘボ10:2003/09/18(木) 22:23
>サイコタソ
回収忌と思われたら…
とりあえずCPUと戯れながら打ち筋確認かな?

69μEMA(μR2):2003/09/18(木) 23:25
ライセンスまで封・・・・いえ、何でもないですw
どうにもなりませんね。落ちるとこまで落ちるしかない気がする。
自分の正着に打ち、真っ直ぐラスを引き続けて良くなるのを待つのみです。
あるいはサブカードでしょうかね。
あとは、席移動とか、「回収忌」付けるとか、カード更新するとかw

70金正日(サブ賢姫):2003/09/18(木) 23:38
装備変える、名前変える、キャラ変える、店変える、チー(ry
↑っすかねぇ
努力が実ってりゃここまで落ちてない罠w

71サイコμ−Type:2003/09/19(金) 00:45
レスありが㌧。打ちスジ確認は必要ですね。前回カード破棄のころは
悪いツモ、牌パイに我慢できず鳴きすぎてさらに状況を悪くした反省
から、今回は余り動かず我慢しましたが(といっても鳴き率27%あるが)、
そんなことより状況次第、つまり自分流の打ち筋を崩さないことが・・

>>自分の正着に打ち
ツモの良し悪しで自分のスタイルを変えてはあきませんね。
明日は自身の好不調に囚われず打ってみます。

72聖飢魔Ⅱμ闇紳:2003/09/19(金) 00:53
私はキャラ変えて、CPU戦混ぜてしばらく打っていたら何かが変わってきました

鉱石は磨かなければ光らないので前向きに精進してくださいな

73ほそぴょんμ:2003/09/21(日) 10:05
ブッコ抜き、つも、ちいとい、トイトイ、拾い技
以上5つです。
キムさんいかがでしょうか?

74金正日(佐武賢姫):2003/09/21(日) 23:51
サイコロ街の技興味ない方は読み飛ばして下さい
はっきり言って長いっすw

ホンイツ→チンイツorゴールドラッシュ(確かチンイツっぽい)
元禄積み、エレベーター→踊る指先、閃く右手
不思議な力、執念のツモ→炎の一手 どっちかがランクアップします(ど忘れ)

B→Sにうpしたかどうかはわかりません
それからA技で固めてた方がS出やすかった気がします

カロンさんとこで見て、この技がランクアップするっぽいってのが大抵当たりです
ttp://www.infoseek.livedoor.com/~utiken/saikorogai.top.html
も一つが自分のランク(雀将とか凄腕とか)高ければ高いほど上の技入りやすいです
ちなみに、俺は中級雀師でA技狙ってますが…出てきませんw
あかさんが一つ上の凄腕でS入れてましたから入ると思うんですが

最後にPC版のサイコロよりも携帯版のが技入りやすいと思います
それでもSは異常なくらい入りませんでしたがw
もしかして自分のパラメーターも関係してるんですかねぇ?
入れた技は技術99の時に踊る指先、閃く右手
感性99の時に炎の一手or執念のツモだったかな?

こればかりは運の気がするw
雀将でパラメータ上げながら気長に頑張るしかないと思います
全技Sはイバラの道ですよ。頑張って下さい

長々と長文スマソ。。。

75サイコ:2003/09/22(月) 22:47
逃げ場としてCPU戦やってみますた。分かってはいたが、とにかく
よく鳴きますねー・・・ノーアガリ&放銃、眺めてるだけの2連続3位(w

なんか経験値1桁のマイナスで済みましたが、実際CPU戦の増減は
どんな感じなのでしょうか?また、どんな感じでCPU戦活用してるか
参考までにどなたかご教授おながいします。

76聖飢魔Ⅱμ闇紳:2003/09/23(火) 00:23
東風4位半荘4位と引いたらやる
勝ち方、手が入ってくる時はイク。早いリーチされても聴牌が取れそうなら強行
但し強行中に不自然なパイを引いたらまわすか降りる。リーチはけり易い

77ほそぴょんμ:2003/09/23(火) 12:27
キムさん
ありがとうございました。これでパケ代節約してサイコロ街を楽しみます!

78金正日(佐武賢姫):2003/09/23(火) 23:17
>>サイコさん
CPU戦の経験値…段位によって違うんだよなぁ…
一位→11、二位→7、三位→-7、四位→-11くらいでしたっけ?
つかもう六段っすか

>>ほそぴょんμさん
いえいえ、Sランク入れようと思うと節約になりませんw
まぁ、がんがって下さい

79ひこ★HIK:2003/09/24(水) 00:57
うろ覚えですが
一位:14 二位:5 三位:-5(-6だったかも?) 四位:-15(-16だったかも?)
位だったと思います
全国4人対戦時の経験値の増減の4分の1だったかと・・・

80リーダー仕事中:2003/09/24(水) 15:13
1位+14 2位+5 3位-4 4位-15

81サイコ:2003/09/24(水) 21:30
皆さん蟻が㌧です。ひこさんって、あの有名人の?!(((( ;゚Д゚)))
リーダーので正解でOK?
どだい鳴き麻雀、手麻雀は苦手としており、CPU相手でも気が抜けない
なあ。まあよく鳴く相手を仮定しての練習にもなるし、ちょくちょく
やってみよう。もちろん4連勝恩恵は無しですね。

元パチプーとしてかつて日々確率の世界で生きていた人間として
ひしひしと思うのは、人の運は平等である、ということ。
もちろん長い目で見れば、である。配牌、ツモという運的要素も
長い目で見れば誰しも平等なはず。CPU戦でクソ配牌、全国版で
好配牌、みたいに使えるとベストかなあ。そんなうまく逝かないか?(w。

82サイコ:2003/09/24(水) 22:27
補足として。確率統計的に1/240の確率を収束させるのに必要な
試行は約160万回の試行、といいますが(スロマガで有名かな?)、
麻雀の毎回選択肢を含む試行、となると、一概に確率で表せないものが
ありますし、強引に結果を確率的に考えたとしても末恐ろしい試行の末に
収束する、と考えていいでしょう。選択的試行を伴わない天和が
1/22万とは俗説で言いますが・・・。

たかだか数万局程度では配牌やツモに偏りがあってもおかしくない、
と思います。しかし短いスパンでみた配牌・ツモの良し悪しを生かせるか
どうかは所詮腕次第、つまり選択的試行の選択次第、ということ。
誤解無きように。

MJのシステムそのものが完全確率ではない、というなら話は別
ですが、ねえ(w。

83μEMA(μR2):2003/09/25(木) 19:12
長い目で見れば平等だけど、MJは好不調の偏りが極端すぎ
あと、マッチングの運も。確変中の人お断り、ミスが多い人歓迎w
MJは段が低い方が有利という話は良く聞きますね。
確かに、級や初段が強いってのは間違いなさそうな気がする。

84聖飢魔Ⅱμ闇紳:2003/09/25(木) 21:33
午前中、携帯いじってチーム退会。昼休みいろんなチームで入退会して
ショートカットを集めました。全日本連合パスがわからなくてデータ取れなかった。
いま2ちゃんねるに所属 チーム内ランキング2位 そこのリーダー3位

85名無し:2003/10/03(金) 01:02
何回かあったんですけど、ほぼ確定だと思いまつ。
誰かの手牌に暗刻が多いと処理落ちします。カン材料多い時も同様です。
画面がスローがかった時は誰かすーあんはってると見ていいでしょう。
知ってても対処のしようがありませんが…。


( ・∀・)つ"∩  ヘェーヘェーヘェー

86μμ白書:2003/10/09(木) 23:07
東風で3連勝した後、CPU戦もしくは半荘戦をこなしてから東風で1位とったら
4連勝昇格するのかな?

もし可能なら連勝中に昇格しそうな時に保険をかけておけるし、
一気に二段昇格もありえるかもしれないんだけど…

やっぱ無理?

87金正日(佐武賢姫):2003/10/10(金) 00:22
えーっと無理でつ
東風戦で3連勝した後CPU戦こなすと2位以下取った時点で連勝キャンセルされまつ
なぜなら既にやった事ありますからw
逆は出来るんですけどね→3連敗からCPUやって東風4位。。。ナンデダロン

88μEMA:2003/10/10(金) 01:25
CPU戦は知らない(無理のようですね)けど半荘なら出来ますよ。
東風3連勝→半荘で経験値昇格→東風いきなり昇格戦出ます。確認済み
ノーリスクでもう1段階昇段、狙う価値は大いにあります。かなり難しいけど。
俺もサブでは狙いたいけど、東風では1連勝すら出来ませんw半荘メイン

89プラズマ:2003/10/25(土) 00:33
最近MJ向きの打ち方がわかんなくなっています。
みなさんの意見を伺いたいです。両方とも東風戦です。

第1問。
東1確か北家。10順目くらいに他家のリーチがかかる。確か親。
自分はそのリーチ時のツモで次のテンパイ
11122233344m 77s  ドラ 3m
んで、13順目、リーチしてない人から1mが出る。この時どうしますか。
ちなみに、14m 7s ともに無筋です。場にも0枚。周辺も出てないような状態。

第2問
東1親。対面2フーロ(ポン)テンパイ気配。8順目
3344あか55666s 2366p つも6p ドラ3そ
対面はソーズを2457と切っている。(順番は違う)
待ちはソーズではなさげ。36pは無筋。場に45sは1枚ずつ。
1pは2枚。4p0枚。
さて、何を切る?

みなさんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

90μEMA:2003/10/25(土) 00:48
1.ノータイムでロン
2.実際に対面の河のツモ切り、手出しとか分からないから何とも言えないけど、
   その情報だけなら6sでいいかと。

91へぼ10:2003/10/25(土) 01:43
1・トップにたてるなら間違いなく和了る。
2・
状況によるが
相手のフーロの中身次第
高目気配なしなら筒子おとすかな?
高目気配ありありなら現物切って様子みるが、対面だけでは判断でけへん。
両サイドがもしかしたらダマってるかもしれないんで。

92μゆめもぐら:2003/10/25(土) 08:13
1.あがります
2.打3p。何切る?形式で聞かれたら6s打ちだけど
  実際自分で打ってたら迷わず3pきりそう

  全体の捨て牌相がわからないんでアレだけど
  両方とも対子場っぽいですね

93μ/:2003/10/25(土) 10:02
1.あがる。
2.6S強打&リーチかける。

94聖飢魔Ⅱμ闇紳:2003/10/25(土) 11:19
1.あがる
2.得点の状況で違うがアンコを崩す又はトイツがアンコになると
 このゲームは他家に1メンツできるような事が多い。6p筋の3pを浮かせ
 2p落とします。ダマ

95μぺいん:2003/10/25(土) 13:02
1. 13巡が気になるが、その日が+ならスルー&ツモに賭ける。
(+なら大抵手が出る)

2. 6ソで黙るなぁ
かな

96金正日(佐武賢姫):2003/10/25(土) 17:49
1 文句無しにロン
2 6s切ってダマ

97μケムリμ:2003/10/25(土) 21:08
1 ロン
2 2p切り

98プラズマ:2003/10/25(土) 23:51
みなさまありがとう。

自分は1は迷いつつロン。(TOPとれてよかった)
2は2pは現物だったので2pから落としました。
確か、ポンしてたのは8mと7pだったかな。対面は。
で、4p引いてブルーなって3p切り → 対面のトイトイに刺さると。
終わってから思うのは6sかと。

99プラズマ:2003/10/27(月) 14:24
追加質問。
1がもし、ドラなしだったらどうしまつか?変わらない?

100μμ白書:2003/10/27(月) 19:17
1.ドラ有りなら、その時の状況次第(好調時なら見逃し、不調時ならアガる)
  ドラなしなら見逃します。2300よりも夢をw
2.打6sでダマ。親なんだし。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板