したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

討論板(sage厳守)

1どらもん </b><font color=#FF0000>(rJfUc/Sc)</font><b>:2004/03/10(水) 20:45 ID:GFLR.qcM
他の板で、討論になりましたら、こちらへ移動してください。

sage厳守です。
見て不快にされるっつー突っ込みも入りそうですし。
見たい人、突っ込みたい人はどうぞご自由に見学してくださいな。

別スレで、板違いな討論を繰り広げる前にこちらへどうぞ。

できれば、このスレへの誘導お願いします。
URLを>>2で出しますから。

・sage厳守
・基本的には第三者の突っ込みOK(板だし
・突っ込みが嫌いな方は、手紙でやりとりお願いします。
・匿名禁止。(突っ込みたければ名前orトリップくらいつけてください。
・21スレッド目まで下がったら、上げてください。

412キリランシェロ:2005/02/17(木) 00:53:41 ID:ylhlLfPM
連レスになりまして申し訳ありません

>>408>>409
IPの件は以前、nxgrさんの言っている様な内容で決着したんじゃないですか?
まぁ、個人的に信用(同IPの他人であること)するかは別としてと言う、
注釈付きですが。

違反(今回は2窓)に関して疑わしいだけで告発するのかってコトでしたら、
まだ完結してないんじゃないですか?
まぁ、>>90-156で完結ってコトならですが。
私はあの件に関して一切納得していませんからね(苦笑

413nxgr:2005/02/17(木) 02:00:46 ID:86UBM6Rw
>>407
ネタスレを雑談スレッドでまとめるというのは賛成ですね。
ネタは雑談にすぎませんもんね。俺もそう思います。

>>不特定多数の人間が「ゲームを」円滑に楽しむ
あえて、括弧書きになっていると思うのですが、
「ゲーム用」に縛らなくてもいいと思います。
「コミュニケーション」が「ゲーム用」の中にあってもいいと思いますし、
逆に「コミュニケーション用」の中に「ゲーム情報」が入ってもいいと思います。

話がそれますが、
時々、出会い系サイトへのURL勧誘で新規スレッドが建つことがあるじゃないですか
あれも、「無駄スレ」で不特定多数の人間が「ゲームを」円滑に楽しむ には当てはまらないけど
広告が張られるってことは、それだけ人が集まっていて、活気にあふれている。
なんて感じとることもできませんか?

くだらないことも、逆手にとって考えれば、いい面も見えてくると思います。

私は「スレッドを建てる」というのは、URLを作成するわけだから、自分のHPを作っている感じなんだよな・・・。
だから、キリランシェロさんが言う通り、365人のHPがあってもいいと思います。
その365人のHPから、自分の好きなページを見つければいいんじゃないか?なんて思いますけどね・・・。
おっと、話が飛躍しすぎて脱線してしまいましたね。申し訳ないです。

414榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/17(木) 09:22:12 ID:n8FmVMsI
価値観の相違がありすぎてあまり討論をしたくないのですが致し方なく。

世の中、何かを始める時には決まり事ってのは少ないものです。
あっても微々たる物だったりします。
が、人が増えたりと繁盛してくる事によって様々な問題が浮上します。
そのためにルールという名の「秩序」が必要になるわけです。
無秩序な世界はスラムと一緒ですよ、無秩序がいいなら1回スラムを覗いてみてください。
まあ、スラムの中にも若干の秩序はあるとは思いますが。

それから、やっぱり勘違いされてましたけど、あえて括弧くくりにした
「ゲーム」と「コミュニケーション」、わかっていただけませんでしたね。
オンラインゲームだから人と触れ合うのは至極当然です。
中にはしないプレイスタイルもありますけども。
ニヤリとしようがしまいが、それはゲームに直接関わる事ではなく
「その人に対して」の感情?であるわけですから、コミュニケーションの一端ですよね。
コミュニケーションの中にゲーム情報、あっても当然不思議な事ではないですし
それが普通であると思います。
が、それはあくまで「コミュニケーションの中でのゲーム」の話です。
大元はコミュニケーション、つまりは話のネタ使っている事だと思います、が。

誰も「考える事」に対しては批判してません。
「実行に移す」事に対して言ってるんです。
犯罪だって頭の中で妄想するだけならば無害です。
個人の自由個人の自由と言いますが、自由な中にも「ルール」という物は存在します。
自由という言葉をはき違えて使ってるようにしか見えません。
悪意があろうと無かろうと、ローカルだろうとメジャーだろうと、ルールに触れていてば同じです。
大体、こんだけ言ってるんだから少しは周りの事を配慮してスレを立てるのも
皆が大好きな思いやりというものじゃないんですか?
「そういうレスがつく」という事を認識、予測しているにも関わらず
何のひねりも無しに立てる方もどうかと思いますけど。

それから、>>90-156と言ってますけどまるで論点が違うっていうか内容が違いますけど。
私が言っているのはもっと以前の事です。

415:2005/02/17(木) 11:46:05 ID:tnH0FmaI
社会の教科書から言葉だけ抜き取ったように
個人の自由×2と連発しているようだけど
あくまで個人の自由は『全体の利益に反しない範囲』での自由ですから。
全体の利益を無視して個人を尊重しすぎるとどうなるか。
秩序も何もない、荒れ放題万歳ですよ。
個人スレを乱立しないようにと書いてあっても
毎日のように無駄スレ立てる輩が後を絶たないのに
個人スレを容認するようなルールにすれば尚更です。

反対派個人の意見だけで個人スレを禁止するのはいかがなものか
と言いますが、『派』は個人じゃないです。
第三者から見ても、個人スレに関する議題なので
賛成派多数 対 反対者一人 じゃないのは明らかですし
議論途中でまだ賛成派・反対派の人数もわからないのに
反対が個人の意見云々で議論するのはナンセンス。
「多数の人が参加する掲示板であえて個人専用のスレを作成することの意義」
について議論してるんじゃないの?
だったら当然その個人の「意義」が全体の納得を得るものじゃないと成り立たない。
全体のコミュニティーの場なんだから反対者の意見はもっとも。
求められてるのは個人の自由を通す正当性じゃないの?
と、また『個人』の話題かな。個人はあくまで『個』であって
複数をまとめて個人とは言わないんだけどねぇ。
2人以上もまとめて1人に換算する方程式があるんじゃあ
そりゃ反対派の意見は通らないわな(苦笑

同じく>>90-156が今回の問題に何の関係があるのか不明ですが
「全体の利益を無視して個人の自由を尊重するとこうなる」
のいい例って意味では今回の件にも関係ありかもね。

416R:2005/02/17(木) 19:34:09 ID:nh5iamb.
長かったけど一応読みました。間違ってたら修正頼みます。短めに…

この総合掲示板はSBのゲームをするにあたっての補助的な役割をするものだと思います。
そしてメインのSBのほうではフィールドで発言も出来るし、酒場や自宅などコミュニケーションの場が十分に用意されています。
それなのに何故個人スレが必要とされるのでしょうか?その理由がわかりません。

長くなるのは嫌なのでとりあえず終わり。

417キリランシェロ:2005/02/17(木) 19:47:23 ID:KPK2lgLk
>>414
ルールに関してふれておられますが、
私は何もスレ乱立禁止のルール撤廃を求めているワケではないですよ?
たかが個人スレを建てるだけのことでいちいちソコまで言う必要があるのか、と言っているだけです。
「個人スレ」と「乱立される内容の同じスレ」は違うでしょうし。
スラムに関しては知識としてはありますが実際に見たことはありませんね。
しかしスラムでの無秩序と個人スレを建てること(無秩序だと思いませんが)に
関連があるとは思えませんが?

「ゲーム」と「コミュニケーション」についてですが、
「コミュニケーションの中のゲームの話」だと、話のネタの一つでしかないと言う考えもわかります。
しかし私はゲームの中のツールの一つとしてコミュニケーションがあると思いますけどね。
またコミュニケーションにも酒場やフィールドで話すだけでなく、
掲示板で話すのもコミュニケーションになりませんか?
まぁ個人スレの場合は親しい相手でない限り会話にはならないでしょうけど。

犯罪云々はヨコに置くとして、
>自由な中にも「ルール」という物は存在します。
まさしくその通りです。言葉は違いますが同じコトを私も言っていますよ。
ただ、「個人スレを建てること」がそれほど悪いことなのか?と言っているんです。
また、むやみに建てるとはどこからの定義になるんでしょうか?
現状ではたった一つの個人スレを建てただけでまるでチーとでもしたかの様なコトを言われます。
周りのことに配慮してと言われますが、スレ一つ建てることがそんなに迷惑になりますか?
気に入らないなら見なければいいだけですし、
大多数のヒトがつまらないと感じたら自然に下がっていくでしょう?
なんのひねりもナシに建てる様なスレも読者が付かないでしょうから下がっていくんじゃないですか?

>>90-156に関しては「>>409」ってのは必要なかったかもしれないですね。
ただ、「違反に関して疑わしいだけで告発する」コトが問題とnxgrさんが考えているのなら、
決着していないぞ。と言いたかっただけですので。

418キリランシェロ:2005/02/17(木) 19:56:11 ID:KPK2lgLk
>>416
酒場やフィールドでは一度に話せる人数が制限されますよね?
その点、掲示板では不特定多数の人間に自分の作った詩や、
ストーリーなどを見てもらうことができます。
また発言したコトをある程度残して置くことができます。

同じコミュニケーションツールでも種類が違うと思います。

また理由としては、
不特定多数のヒトに見てもらいたい。
そしてできれば、その評価を聞きたいと考えるのはクリエイターとしては自然なコトだと考えます。
私自身は個人スレを建てたコトはありませんが、そういった考えがあると思いますが?

419R:2005/02/17(木) 19:57:33 ID:nh5iamb.
そういうのがやりたかったら自分のHPでやってくださいってことです。
そうすればいちいちうるさいことも言われずに自由に出来ますよ。
ただそれだけのことです。

420キリランシェロ:2005/02/17(木) 23:22:26 ID:Bq6QtYVE
>>419
自身のHPがもてない理由があるヒトは多数います。
単純にHP作る知識がない。なども理由のひとつです。
また、ココは総合掲示板なんです。
SBに関連するコトであれば、わざわざHPを作らなくてもSBに関して話すコトが出来る掲示板です。
「雑談掲示板に移ればいぃ」ならまだわかりますが、ただ「自分のHP作ってソコでやれ」では総合掲示板に意味は薄れてしまいます。

また雑談掲示板は名前の通り雑談のための掲示板ではないでしょうか?
SB関連のスレでないなら(エロサイトの勧誘)問題外ですが、
SB関連のスレをたててもそんなコト言われるのは筋違いではないでしょうか?

個人スレ反対派の方全般に聞きたいのは、なぜ反対なのかってコトですね。
スレの乱立は迷惑だってのはわかります。
ですがそんなものは見なければいいだけじゃないんですか?
その他の意見も聞いて見たいですね。

421R:2005/02/18(金) 01:01:48 ID:nh5iamb.
HPを作る知識が無い?だったら今度は『HP作成支援スレ』でも作りますか。それで解決。


違いますよね?HPが作れないからここにスレッドをたてているわけではないと思います。
公共の場を私物化されては困るのです。

「見たくないなら見なければいい」とおっしゃいますが、
この掲示板を利用しなくても問題ない状況にあるならそうします。
しかし、利用する立場の人間には回避しようがないですよ。

また何故反対なのかということですが「迷惑だから」は理由にならないのでしょうか?
十分な理由になりうる思います。

422:2005/02/18(金) 04:06:59 ID:9t4TdgX6
他人の迷惑だってわかっていて
なぜ見なければいいなんて答えが出てくるのかがわからない。
当然迷惑かけてるほうが自粛すべきだと思うが。
特定の個人しか使えないスレ作って多数の人が利用するスレが下がるほうが
総合掲示板の意味が薄れるから反対してるんだけどね。

こんなに簡単にHPが作れるご時勢に、仮にHP作る知識がないとして
だったら勉強して作り方学べばいいだけ。
そんな少しの努力も省いてみなが簡単に個人スレ作り出したら
歯止めがきかないから反対してるんじゃないの?

>>90-156に関してとっくに終わってる話だが
今更納得いかないと言うなら
それなりに納得のいく意見書いて賛同者募ればいいだけ。
「言いたかっただけ」、「立てたかっただけ」
の内容に目を通したい物好きばかりがあつまってるんじゃないんだから
掲示板使うならできるだけ多数に意義のある内容を書いて欲しいね。

423榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/18(金) 08:21:24 ID:n8FmVMsI
矛盾点がありすぎてどこからどう触ればいいのかイマイチわからないです。
間違ってたらすみません。
とりあえず一言書いておきますね。

前々から「雑談へ行ってください」と誘導してます。
それが嫌ならHPを作れ、と言っているんです。
大体、総合掲示板に意味が薄れると言いますけど、総合掲示板にそんなに多くを求めるんですか?
正直、いくらしたらばとは言え、そこまで多種多様にさせる必要性があるとは思えません。
元々ここは「掲示板」、公共の場なんですから、「個人」で使いたいなら
無料のHPスペースでも良し、を借りてサイト作るのが筋でしょう。

自分でローカルルールをわざわざ書き込んだのに、なんでこんな意見が出てくるのか不思議です。
それから、スラムとスレなんて直接的に関係あるわけ無いでしょう。
物の例えです、観点が違います。

424キリランシェロ:2005/02/19(土) 07:14:59 ID:mYYSCj62
いつもの如く長いので二つに割ります。

>>421
まず一行目が私のレスを全部読んでないコトの証明ですね。
>また、ココは総合掲示板なんです。
>SBに関連するコトであれば、わざわざHPを作らなくてもSBに関して話すコトが出来る掲示板です。
とも言ってますし、
>SB関連のスレでないなら(エロサイトの勧誘)問題外ですが、
>SB関連のスレをたててもそんなコト言われるのは筋違いではないでしょうか?
とも言っています。
HP作成支援がSBに関するスレッドですかね?

「見たくないなら見なければいい」の意味を誤解しておられますね。
「総合掲示板自体を見なければいい」ではなく、
「個人スレを見なければいい」ですので。

「迷惑だから」は理由になると思いますよ。
ただ、「なぜ迷惑なのか」が判らないんです。
「〜〜なので迷惑だから」と、迷惑の理由をハッキリさせて欲しいと。
>スレの乱立は迷惑だってのはわかります。
コレを勘違いされたんでしょうかね?
>「スレの乱立は迷惑だ」って言ってくるであろうコトは判っています。
に読み替えてくれると判りやすいかもですね。

理解していただけました?

425キリランシェロ:2005/02/19(土) 07:23:59 ID:mYYSCj62
>>423
雑談への誘導。確かに何度も確認しています。
しかし、私の考えでは雑談掲示板はあくまで雑談用であり、
SB関連のスレであれば総合で立てても問題ないと思っているだけです。
「総合」掲示板ですので、ココのSBに関するスレは総合で全部見れるようになるのが理想だと思います。
あくまでも個人的な考えですが。

私も総合を必ずしも多種多様にする必要性はないと思いますよ。
しかし、多種多様であっても問題はないのでは?と、言っているんですが、いかがですか?

確かに掲示板は公共の場であると思います。
しかし、現在認知(?)されている掲示板の多くは、
誰か個人が「こんなスレがあったら便利だな(又は、面白いな)」と考え、
立てたスレが皆に好評を得て広く使用されているんだと思います。
個人スレを立てたヒトも同じように考えてスレを立てているんじゃないですか?
内容が面白ければ読者も付き、生き残るでしょうが、面白くなければ自然に下がっていきませんか?
みなさんはそれを待つコトって一瞬たりともできないんでしょうか?

ローカルルールを書き込んだコトは、「むやみにスレを立てる」コトと「個人スレを立てる」コトは
違う行動であると思っているからです。
同じようなスレを何個も立てることは、私も荒らしと同義だと考えていますが、
たった一度スレを立てただけで、誹謗・中傷を受けるほどのことはしていないと思います。
つまり、ルール(むやみにスレを立てない)を理解した上で「個人スレ」を立てて欲しいと思っているワケです。

スラムに関しては例えってコトは理解していますよ。
ただ、個人スレを立てるコトが、無秩序に繋がるワケではないと思うので、
関係ないのでは?と言ったワケです。

最後に、
私はなにも「個人スレをみんなで立てよう!」とか
「個人スレ推奨掲示板にしよう」とか言ってる訳ではありませんよ?
前回も言っていますが、
「たかが個人スレ一個立てただけでソコまでボロカスに言う必要はないだろう?」
って言ってるんです。

>>421への言い忘れ。
「掲示板の私物化」という考え方ですが、
「個人の考え(スレを立てたいという欲求。など)で個人スレを立てる」コトが
「掲示板の私物化」だと言っているんでしょうか?
それでしたら同じように、
「個人の考え(個人スレは迷惑だ。など)で個人スレを批判する」コトも、
「掲示板の私物化」だと思いますよ?

426榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/19(土) 15:41:12 ID:n8FmVMsI
うーん、そういう事を言ってるんじゃないんだけどなあ。
もう一歩先のステップの話をしているんですが・・・どうにも噛み合わないです。

私は「私物化させるまでの『多様化』はいらない」と言っているんです。
分類による「多種多様化」は問題無いと思ってます。
そもそも、掲示板を私物化させる事自体がおかしいんですよ。
そこの認識に壁がありすぎます。

「個人管理(?)」スレッドは、普通のスレだったら
「個人⇔(スレッド)⇔不特定多数」のような式ができますけど、私物化されると
「主役⇔スレッド→不特定多数」という一方通行になる上、主役ができてます。
難しかったら気にしなくていいです、説明する側も疲れますんで。

で、一方通行だったらスレッドの意味が無いですよね。
読み物だったら尚更です。
HPに「SB読み物コンテンツ」みたいなものを作ってそれを公開すりゃいい話。
そもそも、皆が「ネタ」と称している読み物系なんかは、正直言って
RPパートの部分はSBに直接的に関係ありませんよね。

それから、たった一度と言いますが、それは個人単位で見て1回です。
全体的に見れば1回じゃない事ぐらいわかりますよね。
観点が全より個に向いているから話し合いがしにくいです。
「総合」というのは「全」に対しての「総合」であり、「個」に対しての「総合」ではないと思います。
なんでもかんでも詰め込むのは「総合」とは程遠いです。
料理だってそうです、何でもかんでも入れれば美味しくなるっていうもんじゃないです。

ついでに一つ。
下がるのが一瞬と言いますけど、私には到底そうは思えません。
最初の1週間までは上がると仮定しましょう、1週間で住民がいなくなったとする。
その間に他のスレッドが下がっているので何回かageなきゃならない。
で、他のスレが上がってそのネタスレが下がったら、今度はそのスレをageる。
そして1週間でこれらが収まったとしましょう。
そこから21まで下がるまでに数日、あるい数週間かかります。
その上、スレッド一覧から過去ログへ行くのには数ヶ月単位かかります。
これが一瞬と思える人は、私とは生きてる時間軸が違うんでしょうね。

427キリランシェロ:2005/02/19(土) 20:18:44 ID:mYYSCj62
「そういう事を言ってるんじゃない」の「そういう事」が全文を指しているのか
最初の一文なのかが若干分からないんですが、最初の一文だという事で返答しますね。

誘導とそれに応じるか否かは個人間の問題ですので、
こういう考えを持って雑談に移動しないヒトもいるって事を認識してもらえればけっこうですよ。
この返答自体が会話の噛み合ってない部分かもしれないですが。。。

確かに私物化に対する認識は差があると思いますね。
基本的に反対者の多数のヒトは「個人管理スレ」を立てる事が私物化に直結すると考えているんでしょう。
しかし私は、「個人管理スレ」を意味無く多数立てるコト(まぁ、度が過ぎるって感じですか)が「私物化」だと思っています。
前述ですが、「個人スレ批判も私物化って自分で言ってるじゃないか」ってツッコミが別のヒトからきそうですが、
>>425の最後で言っているコトを理解してもらえばその返答にはなるのではないかと。

「個人(A氏であったりB氏であったり、各個人と言う意味でokですよね?)がスレッド経由で不特定多数のヒトとやり取りをする」
確かにコレがいまの伸びてるスレッドの大多数でしょう。
しかし、「自分(主役、またはスレ主)がスレッドに書いたものを不特定多数が見る」
この一方通行でもスレッドの意味はあると思いますよ。
そのスレを読む(又は読みたいと思う)ヒトが少数でもいる限り。
読者のいないスレをイツまでも揚げるのは見苦しいですが、
そんなスレは見なければいぃと思っていますし、事実、私はそうしてます。

『HPに「SB読み物コンテンツ」みたいなものを作ってそれを公開すりゃいい話。』
コレを見て思ったんですが、総合掲示板でなくて、
RP(ロールプレイ、簡単に言うと、なりきり。でよかったですかね?)掲示板みたいなモノが作ってもらえたらいいかもですね。
ただ、そうやって隔離してしまうと、通りすがりにふっと見るってコトが少なくなりそうなので寂しいですけどね。

もちろん全体で見れば大変な回数になることは理解してますよ。
しかし、不必要なものはいずれ淘汰されるでしょうし、もしかしたらとても面白いアイデアを持っているヒトがいるけども、
現状では個人スレを立てたら叩かれるので何にもしないってヒトがいるかも(『かも』あくまで仮定です)しれないじゃないですか。
そういったコトが私はもったいないと思います。

観点の話、コレ大きな個人差あると思います。
私は、個があってその集まりが全だと思ってます。
「まず、自分が主役、その他のヒトは脇役」ってコトですね。
ただし、『自分もその他のヒトにとっては脇役』であることを理解した上で、ですけど。
「全の中の個」と「個の集まりが全」この二つはどっちも間違っていないと思います。
その優先順位が「個の集まりが全」>「全の中の個」と「個の集まりが全」<「全の中の個」
であるワケでどっちが正しいとか間違っているわけではないと思いますが。

なんでもかんでも詰め込むんではなくて、SBに関するコトを総合的に集めた掲示板であるコトが理想だと思うんですが。
まぁ例えで料理がでたので言うと、
「寄せ鍋」何でもかんでも(食べ物限定。常識的にケーキなどは入れないでください。)ぶっこむ鍋。おいしいですよ。
総合掲示板も同じように、
何でもかんでも(SB関連限定。常識的に別サイトSBは書き込まないでください。)でも楽しいと思いますが?

確かに、実際にスレ自体が過去ログにいくまでは仰る通りでしょう。
しかし、最初に「個人スレ」だと判断し、おもしろくないと感じれば、次からは見ないんじゃないですか?
その判断は長くて数分ですよね?
それは一瞬だと感じませんか?
一瞬とは刹那のことで1秒の1/60だ。って突っ込みはなしで。
(カシンさんは別としてもくだらないコト言ってくるヒトがいるような気がするので一応。)

最後に、
「そういう事を言ってるんじゃない」の「そういう事」が全文を指していると考えて。
皆が個人スレを立てて、有用なスレが下がるコトを危惧している。というのは理解しています。
本文や前述で何度も言っている様に、有用なスレは皆使うので自然にあがると思うので問題ないと考えています。

428榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/19(土) 22:11:43 ID:n8FmVMsI
いや、そういう事じゃないんだけどなあ。

スレッド自体に意味があるとか無いとかではなく
「自分の世界」を作る土台に「スレッド」を使い、私物化している事が問題だと言っているんです。
分類的に「個人スレ」とついてしまえば、多数だろうが1つだろうが「私物化」です。
多数立てたら今度は「乱立、乱用」になるわけです。
乱立させたら「掲示板の私物化」にはなると思いますけどね。
掲示板とスレッドで、勘違いされてるような気がします。

面白かろうがつまらなかろうが、主役を作ってしまえば立派な「自分の世界」です。
ここは不特定多数の集まるゲームですから、主役を立てて進行させる事自体が
私はおかしい、と言っているんです。

「見なければいい」というのは個人に対しての、半ば開き直った意見だと思います。
何もしない人がいて、勿体無いと思うのであれば
尚更HPスペースを借りてサイトを立ち上げろと声を大にして言いたいわけです。

自由な中にもルールは必要です。
多くの人がいる所には統治が必要です。
ルールありきの自由なわけですから、「見なければいい」などと言ってしまえば
「違反者?関わらなきゃいいじゃん」で全てOKになってしまいます。

429R:2005/02/19(土) 22:41:46 ID:nh5iamb.
個人スレを1つでも容認するとスレ乱立が免れられなくなってしまいます。
現になんだかいっぱいたってます。

また「見なければいい」とおっしゃいますが、もちろん見たくないものは見ません。
ここにそういうスレッドがあること自体が納得できないのです。

自分のHPを持ってそこでやれば正々堂々と出来ますし、応援したいと思う人だけが集まって来ます。
掲示板にこだわるならしたらば等を借りればいいと思う。何故そうしないのか。
「HP作れないからここにスレッドたててやろう」みたいな考えでやられては尚更憤慨です。

430:2005/02/20(日) 00:26:38 ID:tnH0FmaI
しょうもないツッコミをする余裕のないぐらい
重大な勘違いが多いのでご安心を。

多数参加型の掲示板で主役を作る必要性はありません。そういう場所じゃないんですから。
主役になりたいなら、もっと他の場所があるでしょう?
英雄なり、PKなり、軍団なり、資産なり、ハンターリーグなり、個人HPなり、etc...
なぜわざわざ公共の場で主役になりたがるのか。

例えるなら暴走族が法律無視して公道で暴走してるのと同じですよ。
「目立ちたいから」「主役になりたいから」
なんて理由で公衆道徳を汚す行為を社会は許しませんよ。
そんな方法をとらなくても主役になり、才能を発揮してる人はたくさんいますよ。
自分が主役になるための方法が、ルールを無視した自分勝手な暴走しかないのなら
その人に主役になる資格がなかっただけのこと。
その人に才能があるのなら見る人はちゃんと見てますし
ルールを破ってその場だけ目立っても後々自分の首を絞めるだけ。
「せっかく才能があるのに、社会のルールを守れないようじゃねぇ・・もったいない。」
で終わりですよ。
もっと全体のことを考えましょうよ。

個と全に関しての認識にそれほど個人差があるとは思えませんが。
全体社会の中では、「全体の中の個」という認識が過半数でしょう。
確かに「個」によって「全体」は構成されていますが
話はそんな見た目の性質だけの簡単な話じゃないです。
個によってできた全体の中には「秩序」が存在します。
その秩序が日本では「公共精神」であったり「社会性」であったりするわけですね。
北○鮮なんかだと「独裁体制」なわけですが。
みんなが互いを傷つけあわず、よりよい関係を築きあげましょうね〜
という理想を実現させるためにそれらがあったりするわけですよ。
それがもし、「自分が主役で他人は脇役」なんて考えを持った人が大多数だとどうなります?
好き放題・荒れ放題万歳ですよね。
          だ か ら
時に個人の自由は全体の利益の中では優先されないんです。
周りからすれば自分も脇役と一応否定はしてますが
間違っても「自分が主役で周りは脇役」なんて考えの元に法律(ルール)はできてません。
そういう考えの人を世間では「自己中」や「オレ様主義」と呼ぶんじゃないですか?(苦笑)

そちらの例えを用いるなら、「鍋」が「掲示板」、投げ込まれる材料が「スレッド」
ケーキやその他のものが「個人スレッド」といったところでしょうか。┐(´,_ゝ`)┌

431キリランシェロ:2005/02/20(日) 01:24:36 ID:mYYSCj62
打ち込んでる間にレス増えてるなァ・・・
まずは、すでに長いのでまた割りますね。

>>428
「個人スレの乱立、乱用」からくる「掲示板の私物化」については同意見であると認識してよろしいようですね?

そして「スレッドの私物化」が問題であると。

たしかに、「自分だけの世界」のみで進行していくスレはスレッドの私物化になってしまうかもしれません。
しかし、ソレは読者も付いていないスレではないですかね?
最初は、「自分だけの世界」であっても、内容がよければ読者が付く。→ 続きを読者に求められる。
そうなれば「自分だけの世界」ではなくなり、スレッドの私物化ではなくなると思いますが?
スレッド自体の意味と言うより、内容が重要だと思うんですがね。

確かに不特定多数のヒトが訪れるゲームです。目的も求めている事も千差万別です。
その中には「他のヒトが作ったパラレルワールド的な読み物を見るのが楽しみ」
ってヒトもいます。少数かもしれませんが。
自分と違う考えのヒトを受け入れないのも、私は個人の自由だと思います。
しかし、受け入れないのでそのスレを批判する、又はスレ主や個人を誹謗・中傷するのは自由ではない。と、思いますが。
(カシンさんが批判、誹謗・中傷している。という意味ではありません。)
雑談への誘導などは問題ないと思いますが、度を過ぎた誘導や、移動を強制するようなレスなどは
自由のルールから外れているんではないですか?

HPに関しては確かにその意見も有効だとは思います。
しかし、あくまでもココのSBの中の事象の一つであると思いたいです。
HPを立ち上げても、ココのSBに関連するサイトではあっても、
「出会い系サイト的スペルバウンド」ではありません。
上記では少し分かりにくいと思いますが、
 別HPでリンクしてもらうコトも「アリ」だと思うけど、
 ゲーム内にそんなスレッドがあっても「アリ」じゃないの?
ってコトです。

自由にもルールはあります。
ヒトが集まる所には統治も必要です。
しかし、スレを立てる程度の行為が無法者になるとは思えませんし、
誰かがスレを立てたことで他の誰かが多大な迷惑を被るワケではないと思いますが。
また、今現在では、管理人さんより委任された統治する組織もなければ、統治代理者もいません。
以前どこかで「プレイヤー間の話し合いなどで新たなルールを創ったり、解決していくほうが好ましい」
という、意見をだされていたと思います。
その中で、荒らしまがいやハラスメント行為でスレ主や個人を攻撃して、
抑圧している(少なくとも現状は私にはそう見えている)今の状態はむしろ無法地帯化しているように思えます。

物事には程度というものがあります。
重大な違反には当然ペナルティが課せられるものでしょう。
しかし、「個人スレッドを立てる」(スレッドの私物化と同じではない意味で)程度のことで
違反だとは到底思えないのですが。
ただし、乱立は違反だと思いますよ。

ちなみに私は基本的に「違反者?関わらなきゃいいじゃん」のスタンスですが。
違反するのも個人の自由であると思ってますので。(他人に迷惑をかけるのは問題外です。)
まぁ、故意に違反してる様なヒトは嫌いですがね。

432キリランシェロ:2005/02/20(日) 01:26:44 ID:mYYSCj62
>>429
乱立とは、内容が同じようなモノを多数立てたり、個人で必要のないものを多数立てることだと思いますが?
「現になんだかいっぱいたってます。」と仰っていますが、
それほど無駄スレありますかね?エロサイトの広告や荒らしのスレは確かにちらほらありますけどね。

「ここにそういうスレッドがあること自体が納得できないのです。」
これは完全にRさん個人の見解でしょう?気に入らないから拒絶する。
拒絶自体は別にかまいませんが、それで他人を攻撃するコトは個人のわがまま、
ひいては「スレッドの私物化」ですよ?
と、いうよりもSB自体の私物化ですね。

なぜHPじゃないのか、なぜココの総合掲示板なのかは前述の通りです。

最後の一文も個人の見解でしょう?

あなた自身が私物化しようとしているコトに気が付きませんか?

433:2005/02/20(日) 04:31:32 ID:tnH0FmaI
>違反するのも個人の自由であると思ってますので。(他人に迷惑をかけるのは問題外です。)
>まぁ、故意に違反してる様なヒトは嫌いですがね。

個人の自由じゃないYO!迷惑だから違反なんだYO!
間接的にも迷惑じゃない違反があると?
そもそも場違いなスレ立てられることで迷惑してる人がいるんであって
そのスレを批判されることに迷惑を感じるなら
立ててるほうが自粛するのが筋じゃね?
スレ立ててるほうが受ける迷惑だけ取り除いたんじゃ
大元の批判する側が感じてる迷惑は解決してないわな。
そこまでご立派な意見があってなぜいつも
違反スレスレ(後に違反になる)のことするんだろうね┐(´Д`)┌アー

本当にR氏がSB私物化しようとしてるなら、みな指摘してますよ よ よ。

なぜ個人の我侭(個人スレ立てたい)に全体が合わせなきゃいけないんだ?
そこからして内容どうこうの話じゃない。

大元の問題の
「多数で参加する掲示板にわざわざ個人専用のスレッドを立ててることの正当性」

「個人スレッドを容認することで個人スレ立てる人が続出する危険性」
について納得のいく答え・回避策が出せてないから、二氏も賛同できないんじゃないの?
根拠の薄い・ない案に賛同はできねぇて。
管理サイドがプレイヤー間で話し合って決めてくのが理想って言ってるなら
いつまでも多数の支持を得られない「個人」の意見のままじゃ通らんて。
多数の納得を得る建設的な意見を出さないと個人の我侭で終わり。
432氏がそういうスレが好きなのもわかったし
誰もそのスレがおもしろくないから立てるなとは言ってない。
「立てる場所がおかしいんじゃないの?」って言ってるの。
個人の自由は否定しない。読者がいるのもわかってる。それでも
場 違 い な の 。
前提が間違ってるから例えスレがすばらしく有意義なものでも否定されるの。

434R:2005/02/20(日) 05:09:01 ID:nh5iamb.
自分に理解力が無いのか、たまに話が見えないです。申し訳ない。
もう一度原点に戻って問題点を書いてみますね。

何故個人スレに反対しているのか
・個人スレッドを1つでも容認してしまうと後者がどんどんたててしまっても規制できない。
・個人スレが上がっていると関係ない人にとっては自分が使いたいスレが下がるので邪魔。
・オークションスレなどでは多くの人に見てもらいたいが、下がっていると参加者が減る可能性があるために実害が出る。
・スレの数が増えるととても見づらい、過去のスレから何かを探そうと思っても見つけにくくなる。
・また同種のスレがあるのに、スレの数が増えたために見つけづらくなり結果的に重複スレがたつ可能性が増える。

こんな感じです。
それでもなお個人スレをたててもいいよって言うほどの明確な理由を述べてもらいたいです。
最後まで付き合うんでよろしくお願いします。

435キリランシェロ:2005/02/20(日) 06:25:54 ID:mYYSCj62
>>434
ようやくRさんの反対する理由を答えていただけたようで、
とりあえず一つずつ考えていきたいと思います。

・個人スレッドを1つでも容認してしまうと後者がどんどんたててしまっても規制できない。
  何度も同じことを言っていますが、「個人スレを立てる」コトと「むやみにスレを立てる」コトは別物だと思いますが。
  むやみにスレを立てるコトはすでにルールで規制されてます。

・個人スレが上がっていると関係ない人にとっては自分が使いたいスレが下がるので邪魔。
  確かにその通りでしょう。
  しかし、個人スレを楽しみにしているヒトにとっては、その他のスレが上がっていると邪魔かもしれないですよ?
  そういった理由は個人のワガママであって、全く同じ理由で真逆の意見がだせます。
  コレもいままでに何度も言っていますね。

・オークションスレなどでは多くの人に見てもらいたいが、下がっていると参加者が減る可能性があるために実害が出る。
  オークなどの伸びているスレッドは、特に誰かが意識しなくても上がってくるものではないですか?
  21以下に下がることはありえないと思いますよ?
  そしてコレもすでに前出。。。

・スレの数が増えるととても見づらい、過去のスレから何かを探そうと思っても見つけにくくなる。
  私個人は特に見づらいとは思いませんが、見づらいと思う方もいるかもしれませんね。
  不必要な「個人スレ」が多数できるのであれば、下位のスレッドはその個人スレばかりになってくると思います。
  その中から何かを探すコトがあるものでしょうか?
  また、IEにはページ内検索機能があります(その他のブラウザにもあると思います)。
  「何か」を探したいのであれば、その「何か」を検索することをオススメします。

・また同種のスレがあるのに、スレの数が増えたために見つけづらくなり結果的に重複スレがたつ可能性が増える。
  「結果的に重複スレがたつ可能性が増える」という事でしたら、
  故意に重複スレを立てたわけではない。と理解しているんですよね?
  そんな時は同じようなスレがありますよ。と、誘導すればいいだけじゃないですか?
  そうすればそのスレは放置され自然に下がります。
  まぁ、一つ上の理由とほぼ同じものですね。派生したって感じでしょうか。


と、こんな感じですかね。
二つ目のものは理由になってません。
一つ目と三つ目にはすでに返答しています。
四つ目・五つ目も少し意識すれば解決すると思います。

個人スレ賛成の明確な理由はずっと言っていますが・・・
Rさんへの返答だけでなく、カシンさんへの返答も一読していただきたいですね。
まぁ、かなり長いですが・・・
そして、平日にレスできる可能性が限りなく低いんですがよろしくです^-^;

436榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/20(日) 21:46:03 ID:nR.11XMs
うーん、どうすれば言ってる事がわかってもらえるかな。

「個人スレ」は、内容はどうあれ分類は「個人スレ」ですよね。
と、いう事は、Aという内容とBという内容の「個人スレ」が2つあったとしたら
内容は違えど本質的には両方「同じ分類のスレッド」ですよね。
これは「違反者スレ」や「討論スレ」、「取引スレ」が2つ以上立っているのと
同じ事だと思います

で、「自分の世界」がどれだけ内容がいいとか、そういう問題ではないんです。
「自分の世界」という、その「自分の」という部分に問題があるんです。
例えばチェーン店で働いていて、「自分はこういう物が作りたい」と思ったら
まあ、提案はしますよね。
その提案が通らない、ならどうすればいいか。
独立すればいいわけです。
その独立を「HPを作るなり工夫しろ」と言っているわけです。

「個人スレを立てる事が好ましくない」という現状、なぜそれを受け入れないのかわかりません。
いえ、堂々めぐりになりそうなので言い方を変えましょう。
なぜ、その流れがある中で
『その中で工夫して考えて考えて立てて、どういう物かを十分に反対派に説明するという事をしないのか、考えないのか』
という事に私はおかしいと言っているんです。
「こういう物と『同じ物を』立てられたら批判される」と推測できるのに
なぜ、そこから工夫して周囲を納得させる、周囲の意見を取り入れる事をしないのか。
そんな向上心の無い人達に対して、私は協力的にはとてもなれません。

じゃあ、ここではっきり言いましょうか。
私は、スレッドを立てるのであれば1つや2つ、あるい
10や20の批判は覚悟の上、相手にどういう趣旨かをきっちり説明できるという
『覚悟』を用意してから立てるぐらいの「心構え」を持て、と思ってます。
そのスレッドが生きるか死ぬかは立てた人であるスレ主にかかってるわけです。
それができないのに、批判されてたら
その批判に対して文句しか言わない奴が偉そうに語るな、と。
批判されたら、相手にどういう物か説明して、受け入れてくれるよう考えて説明するのが筋だろうと。
時には相手と相談するのもいいと思います。
そんな事もしない人に、私は救いの手を伸ばすことはできません。

まあ、救いの手を出すのは私の役割じゃないんですけどね。

437☆巡航艦レダⅤ </b><font color=#FF0000>(wj9cSlv6)</font><b>:2005/02/21(月) 03:40:47 ID:GWApDexE
■議論というか意見交換と言うにもちょっと微妙な4名に質問。

『SPELLBOUND総合掲示板の趣旨ってなんでしょう?』

■キリに質問。

『個人スレッドを容認することで個人スレ立てる人が続出する危険性(質問内容は借用させていただきました)』
に対する考え。
なお、、、
>・個人スレッドを1つでも容認してしまうと後者がどんどんたててしまっても規制できない。
>  何度も同じことを言っていますが、「個人スレを立てる」コトと「むやみにスレを立てる」コトは別物だと思いますが。
>  むやみにスレを立てるコトはすでにルールで規制されてます。

とは別の説明でお願い致します。
※何故、別の説明を求めるか説明しないと納得してもらえないですね。
※この個人スレットが容認されたなら自分のスレッドだって容認されるだろう。
※という安易な思考を止める事が不可能だからです。

■カシンさんに質問。

>「個人スレ」は、内容はどうあれ分類は「個人スレ」ですよね。
>と、いう事は、Aという内容とBという内容の「個人スレ」が2つあったとしたら
>内容は違えど本質的には両方「同じ分類のスレッド」ですよね。
>これは「違反者スレ」や「討論スレ」、「取引スレ」が2つ以上立っているのと
>同じ事だと思います

出会い系SB全体の掲示板としてみれば街の画面にリンクされている『取引掲示板』と同種の『買います板』が何故存在するのかという事になると思います。
『交換板』だって、取引には変わりないですよね?
同じ分類ですよね?
ただ、街の画面にリンクされている『取引掲示板』は、過去ログを100件以上保存しないので、流されてしまいますが、総合板に作成したスレッドなら、長期保存(1000件)されますので、取引する人にとってはかなり便利だと思います。
自宅への取引内容を書いた手紙も、簡単に流れちゃいますしね。

そこから俯瞰すると、個人が集まって作った軍団スレッドもまとめちゃえば良かったんって事でしょうか。
アジトには固有の手紙を保存するボックス(掲示板とは言わない)が存在し、100件も保存できる上に、アジトの手紙が100件の保存では少なくて流れて困るという意見も聞いた事ないですから。


■個人的には...

個人スレッドは大反対じゃないです。
大賛成でもありませんけど。
反対と言いきるにはSBの世界観を損なうような気もするし、賛成というには、無駄ナスレットが乱立しすぎるからです。
はっきり言うと、討論するには人数が不足してる議題だと思われるので、もっと多くの人に参加して欲しいですね^^
この場合に限っては、書き込んでもらう事に深い意味があります。
賛成の理由、反対の理由を最初からこと細かく書けなんて言いません。
一回の書きこみが次に繋がってくれる事を願っています。
一滴の水が大河に繋がるように―――

--今現在の私の中の比重--

個スレ反対>個スレ賛成

438榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/21(月) 04:25:51 ID:nR.11XMs
取引関連、軍団関連は「個人スレ」ではないです。
分類的には同じスレでも、「個」と「全」の違いがあるんで本質的には違うと思います。

取引スレも、一つにまとめたらいくらテンプレがあろうと
今のスレ番の流れを見れば圧倒的に使いにくいと思います。
それこそ、「全」に対しての多様化だと思いますけど。

と、言っても正直軍団に関してはHP作れと言いたいですけどね。
アピールスレあるんだし、そこにURL書いて宣伝すりゃいいわけで。
勘違いされそうな人もいるんでフォロー入れますけど、HP作れと言うのは
「軍団スレを立てて、長期的に運営する気があるのであれば」です。
先の事を考えてないならスレ立てるなと言いたい。

ていうかそもそも、仮に地球半周3000万歩譲ってHPを作る事はできないとしても
レンタル掲示板なんてケータイの説明書見るより圧倒的に簡単に作れるんだから、あえて掲示板のスタイルがいいなら
HPを作らなくても掲示板をレンタルして作ればいい事でしょ。
その程度もしないという、そのスタイルに私は賛同できない。

439キリランシェロ:2005/02/21(月) 05:39:02 ID:mYYSCj62
>>436
確かに大きな分類でいえば、内容に関係なく「個人スレ」でしょう。
しかし、「違反者スレ」や「討論スレ」、「取引スレ」はそれぞれの内容で判断(〜〜スレとの分類)されていますよね?
では、なぜ「個人スレ」は内容関係無しに分類されるのでしょうか?
「違反者スレ」や「討論スレ」、「取引スレ」を『個人スレ』と同じレベルで分類分けするなら『多人数参加型スレ』ではないですか?
よって、「違反者スレ」や「討論スレ」、「取引スレ」が2つ以上立っているのと同じ事とは思えません。

この例えで言うと、
「提案」が、スレを立てること。
「提案が通らない」が、受け入れられないコト。
「独立」が、HPをつくるなど。
と判断してよろしいですか?
そして始めの一文、
『で、「自分の世界」がどれだけ内容がいいとか、そういう問題ではないんです。』
と、いう事は「提案」されたモノの内容は考慮せずに全て却下しているってコトですよね?
「内容のない個人スレだから」反対する。のは分かりますが、
「個人スレだから」という理由のみで全て反対している方の考え方がわかりません。

確かに現状では、個人スレは好ましくない。というのが普通かもしれません。
ココに限らずですが。
『その中で工夫して考えて考えて立てて、どういう物かを十分に反対派に説明するという事をしないのか、考えないのか』
と、いう事ですが、確かにそういったコトを考えずに立てる方も多数いるでしょう。
しかし、「個人スレを立てる」=「何も考えてないヤツ」と扱われている現状では、
そういったコト(上の『』内のようなコト)を考えているヒトも、スレを立てれないというのも事実です。

「個人スレを立てる」=「何も考えてないヤツ」ではなく、内容を見て、
「何も考えてないヤツ」なのか「その個人なりに工夫している」のか判断して欲しいと。

まず、ソコ(覚悟が必要)がおかしいと思います。
たかがスレ立てるだけで、なぜそんなに覚悟や心構えが必要なのか。
また、批判や、誹謗・中傷は板汚しにあたるネットマナー違反ではないのかと。
ただし、板汚しに対して、自分(スレ主)も同レベルで口論しているようでは、話にもなりませんがね。

私も、『何も考えずにただ個人スレを立てる』コトには反対です。
しかし、『何も考えずにただ個人スレを批判する』コトにはもっと反対なだけです。
内容などしばらく様子を見てから、ダレにとっても不必要だと感じてから誘導や、批判をしてくれ。と。
個人スレ建設=悪 の今の現状はおかしいのではないかと。

440キリランシェロ:2005/02/21(月) 05:39:46 ID:mYYSCj62
>>437
『SPELLBOUND総合掲示板の趣旨ってなんでしょう?』
出会い系サイト的スペルバウンド(通称ポル館、以下ポル館)掲示板の趣旨ってなんでしょう?
で、いいんだよね?
ポル館に関するコトであれば、なんでもココを見れば分かる!的な掲示板
逆に、ポル館のパラレルワールド的な空間でもある。
ってのが個人的な理想ですね。

>『個人スレッドを容認することで個人スレ立てる人が続出する危険性』に関して、
まず第一に「個人スレッドを容認することで個人スレ立てる人が続出する」コトが、
危険だとは思いませんが。
また、個人スレを乱立するコトはルールで規制されているので、コレを行うのは荒らし行為ですよね?
そういった方は批判、周りの意見等は関係なしに荒らすと思います。
※印で指摘されたコトに関してですが、
同じ内容や、何も工夫されてないスレッドを立てることには私も反対です。
「この個人スレットが容認された」のは何か理由があるはずです。
その理由に相当するモノがあれば「自分のスレッドだって容認される」コトを理解してもらえればよろしいかと。
ソレを理解せずに「むやみに個人スレを立てる」のであればルール違反であり、荒らし行為である。と。

確かに、一時期は無駄なスレッドが乱立する可能性はあります。
しかし、そんな無駄スレは自然に下がっていくでしょうし、いつまでも無駄スレが出来続けるなんてことはないと思います。
前にもいいましたが、個人スレ建設=悪・個人スレ建設=荒らし ではなく、
無駄なスレ乱立=悪・無駄なスレ乱立=荒らし になって欲しいと願っています。

441キリランシェロ:2005/02/21(月) 06:01:59 ID:mYYSCj62
>>438
どうして、気軽にスレを立てることがいけないのか。
「こんなのあったら便利だな」「こんなのあったら面白いな」
で、気軽にスレ立ててもいいじゃないですか。
ソレを何度も無駄だと判断されても続ける様なヒトは
問題あると思いますがね。

ケータイの説明書なんて見る人少ないんじゃないですか?
なぜならだいたいの使い方が分かってるからです。
逆に、おっちゃんおばちゃんでケータイ使えないヒトは、
ケータイを不可思議なブラックボックスに感じてるヒトが多いからではないですか?
つまり、レンタル掲示板の使い方を知っているヒトにとっては、
「説明書みるより簡単」なレンタル掲示板も、
ネット知識が少ないヒトにとってはブラックボックスなんですよ。

その中でスレッドを立てるコトを選ぶ行為は悪質な行為とは思えませんが。

442R:2005/02/21(月) 07:22:38 ID:nh5iamb.
この議題が解決した後に街画面の掲示板2つと総合掲示板の関係について提議するつもりでいました。
明らかに使い分け方などの提議があやふやですから。
しかしこんなに長引くとは…

>討論するには人数が不足してる議題だと思われるので、もっと多くの人に参加して欲しい
そうですね。もっと多くの人に意見を述べてもらいたいですね。
というわけで上げます。

議題は『個人スレについて』です。
>>399から始まっています。ちょっと長いですけど。。
できれば直接関係している人の意見を聞きたいですね。気づかなければそれまでですが。

忙しいので自分の意見はまた後ほど。

443冬威:2005/02/21(月) 09:15:37 ID:QwgIxpyo
難しいことは書けないので、1一般プレーヤーとしての意見を。

見苦しい個スレは反対。
皆が楽しめるような個スレは賛成。

で、いかがでしょう?

見苦しく、あっても意味が無いスレは自然に下がるでしょう。
楽しく皆が頻繁に利用するような個スレならば、
個スレが段々個スレじゃ無くなって来る気がする。

現在の私の比率

賛成>反対

444レーヘ:2005/02/21(月) 11:21:42 ID:APwHqTlY
『錬金素材屋』で個人スレをたててるレーへです。

私は掲示板でスレをたてたのは、あのスレが始めてだったりします。ですので、
個人スレに問題あるとは知らずに、まことにすみませんでした。

ただ、総合掲示板ってもっと自由なものだと思っていました。
本当に必要なモノ――それだけのために存在している掲示板だったなら、
それって本当に『総合』なのかと思ったりもします。

総合とは多種多様なものが混在してもいいんじゃないかなと。もちろん、
443で冬威さんがいってるように見苦しいスレはちょっとダメだと思います。

ただ掲示板を楽しく彩るような個人スレは、時にあってもいいんじゃないでしょうか。
と、個人スレをたてている私がいっても説得力がないかもしれませんが。

私は議論することに慣れてないし、間違ったことをいってるかもしれません。
でも、個人スレ全面否定するのは少し悲しいなと思いました。

それと錬金素材屋スレ、これが個人スレに定義されると思うのですが、これを
読んだみなさん、スレになにか書き込みをしてくれたら幸いです。
そしたら、個人スレじゃなくて、総合掲示板に必要なものになるかもしれないし。

理論的じゃない文章、すみませんでした。

                   錬金素材屋店長  レーヘ

445榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/21(月) 15:00:53 ID:9Wiv.MD2
もう何回も同じ事を言葉を変えて言うのに疲れてきました。
物凄い前にも言いましたけど、私は1行2行で全てを語る文章なんて書けないし書きません。
1行1行1文1文に対して感想を言われても非情に困ります。

>>439
何度も言ってますよね、「内容は違えど分類は同じ」だって。
じゃあ、Aの内容とBの内容の個人スレがあったら、違うというならその両方の分類は「何と何」ですか?
『と、いう事は「提案」されたモノの内容は考慮せずに全て却下しているってコトですよね?』
あからさまに違います、「分類が一緒だ」という事を指しているんです。
私は、「主役を立てている個人スレ」には最初から反対します。
他の人との交流を「主」にしているスレッドは「全」だと思うので個人スレだとは思いません。
そして、ネタと言っているものは「雑談スレ」を使えと言っているわけです。
この3つの差による違いがわかってくれないと何度も同じ事を言う、聞かされる羽目になるわけですが。

じゃあ、実際問題、個人スレに対して工夫している人間はどれだけいるのかと。
私が「試行錯誤している、工夫している」と感じた人間はレーヘさん一人しかいないわけですが。
私は人間ですがそこまでバカじゃないんで、見てから判断するぐらいのホモサピエンス脳ミソは持ってます。
覚悟や心構えは何度も言いますけど「例え話」です、マジになられても非情に困ります。
ちょっと何か言われたぐらいでスレッドをたたむぐらいなら、最初から立てるなって言っているんです。
それから、誹謗中傷はマナー違反ですけど、批判は違うと思いますが。
反対する意見は批判でしょう、認識を間違えてると思います。

「誰にとっても不必要」ではなく「必要な人間が少ない」という所に問題を感じる事はできませんか?
個に対しての意識を向ける事は良い事ですが、もう少し外の全という方にも目を向けて欲しいです。
私は個より小さな全を、小さな全より大きな全の利益の方が重要だと考えます。

446榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/21(月) 15:19:58 ID:9Wiv.MD2
>>441
昔と違って人の量が膨大なのは明らかですよね。
その大衆の中で「気軽に」なんて言葉使われてもちょっと引きますが。

個人スレ立てる→批判される⇒どういう物かをきっちり説明する。
逆に聞きますけど、殆どの人が「⇒」の部分を行ってないように見えます。
100歩譲って全員がしてるとしましょう、じゃあ、何故反対している人間を納得させるまで
「スレ主」である手前様がやらないのかと。
スレッドの統括はスレ主以外の何者でもないと思いますが。
私からしてみれば「まあ、何か言われてもいいや」とか「他の人が何か言ってくれるでしょ」
といったような態度で『気軽に』立ててるように見えます。
『気軽に』というその一言にかなりの距離を感じます。
個人スレ反対という流れを変えたいんだったら、まず根本的にそこが問題でしょう?
工夫して工夫して考えて試行錯誤して、他の人もその行動に感化されれば賛成する人も増えるでしょうし
「こうしたらいいんじゃないか」という意見を出し合う事もあるかもしれません。
なぜ、そういう向上心の欠片も無いような態度で
ただ単に反対されたら文句言うような行動しか取らないのかと私は言っているんですが。
現状見ても、これだけ時間経ってるのに立ててる本人が出てきたのはたったの一人だしね(苦笑

何回も何回も何回も言いますけど、ケータイの話も『例え話』です、ほんと勘弁してください。

>>442
答えは簡単です、「人の量」です。
昔は人の量が今とは圧倒的に少なかったんで、スレッドを立てるのはほぼ自由化されてました。
恐らくあの頃は文句言う人はいなかったと思います。
取引スレッドなどはあの時代の産物です。
人の量が膨大になり、レス番の伸びも尋常じゃないんで統一しようにもいい案が無いからああなってます。
大分前に、ツリー型の取引掲示板を作ったらどうか、と言った記憶がありますが
確か却下されてます。

447R:2005/02/21(月) 16:24:14 ID:nh5iamb.
そうですね。人の量が一番の原因なんですよね。

昔と違って今は人が増え、ここもかなり大きなサイトとなっています。
そうなると悲しいかなある程度の規制は仕方ないと思います。

>>443
>見苦しい個スレは反対。
>皆が楽しめるような個スレは賛成。

共通の常識が通用しない中、この2つはどういった(誰の)基準で決めるのでしょうか。
ある人にとっては見苦しいかもしれないが、ある人にとっては楽しめるものかもしれません。
正直こんな屁理屈みたいなことは言いたくないのですが。人が増えた分考え方も多種多様になってきます。
今回の討論で思い知らされました。。

人が増えるっていうのは嬉しいようで悲しいことなのでしょうか。

448☆巡航艦レダⅤ </b><font color=#FF0000>(wj9cSlv6)</font><b>:2005/02/21(月) 18:44:38 ID:i6NRej8Y
■あ〜、かしんさん。

>>『個人スレッドを容認することで個人スレ立てる人が続出する危険性』に関して、
>まず第一に「個人スレッドを容認することで個人スレ立てる人が続出する」コトが、
>危険だとは思いませんが。

と、キリが言ってるので、危険だと思ってもらえない以上、かしんさんの考えを理解する事はないと思いますねぇ。
取引スレについては、ある程度自分の考えもあって、多様化に対する多くの要望に合致したから、スレッドの種類が増えたのは理解しております。
ただ、自分の考えと、かしんさんの考えとを比べてみたかったのです。
回答ありがとうございました。
(軍団スレッドは結局廃れましたね(笑)

■といちゃ〜。

>見苦しい個スレは反対。
>皆が楽しめるような個スレは賛成。

考え方としてはそれも良いと思いますが、これって『スレが立たないと判断できない』ですよね?
個人が、ではなく、一人が100件のスレッドを立てるのは、全てに有益性があるとは考え難いので、荒らしとかマナー違反の方向になりますよね?
んで、100人が1人ずつ1件のスレッドを立てた場合も、結果的に同じ様になると思います。
出来たばかりの掲示板なら、誰かのスレッドを利用することが出来ないので、賑わうのに必要な要素かと思います。ですが、現在の、ポル館総合掲示板は自分の必要に合ったスレッドがあるはずです。

私は、個人スレッドを立てることに直接反対しません。
ですが、第三者に意味不明なスレッドの乱立は好ましくないと思います。
これはキリも同意するでしょう。
自分でそう発言しているので。
でも、間接的に反対はします。
スレッドの乱立で見苦しくなった場合、多くの原因が個人スレッドだからです。
乱立の発生原因がわかっていて、それでもなお、個人スレッドが立ち続けるのは疑問です。
だから、個人スレッドが乱立する結果を招くような考えに賛同し難いのです。

■れーへさ〜ん。

>ただ、総合掲示板ってもっと自由なものだと思っていました。
>本当に必要なモノ――それだけのために存在している掲示板だったなら、
>それって本当に『総合』なのかと思ったりもします。

これ、かなりバッチリ☆です。
ただ、スペルバウンドに関わらないスレッドだったら、この掲示板に立てる事はありません。
別にある、雑談掲示板に行きましょう。

>それと錬金素材屋スレ、これが個人スレに定義されると思うのですが、これを
>読んだみなさん、スレになにか書き込みをしてくれたら幸いです。
>そしたら、個人スレじゃなくて、総合掲示板に必要なものになるかもしれないし。

これはかしんさんの考えを逆手に取ったもので、私も発想はしましたが、実行する気にはなれませんね。
何故かって言うと、全くSBに関わらない事でも、賛同者を集めいちゃえば良い訳ですから。
ズルいと思います。

■キリ〜『ロリロリ』

>確かに、一時期は無駄なスレッドが乱立する可能性はあります。
>しかし、そんな無駄スレは自然に下がっていくでしょうし、いつまでも無駄スレが出来続けるなんてことはないと思います。

あります〜。
新参者に全てを説明して納得させるだけの自信があるのなら別ですが。
100人が1000人になっても10000人になっても、きっちり説明して理解させてくださいね。

てか、そんなの不可能でしょう?
参加プレイヤーの数が増えても、個スレ大賛成なんて言ってたら、どうなるのか。
個々の良識に任せられないのだから、究極的に個スレ禁止にしちゃえば、今後、現れるであろう、大きな問題と直面する危険性が低くなるんですよ。

■R氏へ。

そうなんです、人の量が多いほど、それを統率する組織が必要になるわけで、個人が好き勝手やる事にも限界があるんです。嬉しい悲鳴ってこのことですね(謎笑



--今現在の私の中の比重--

個スレ反対>個スレ賛成

449レーヘ:2005/02/21(月) 20:48:06 ID:APwHqTlY
レダさんへ

>>それと錬金素材屋スレ、これが個人スレに定義されると思うのですが、これを
>>読んだみなさん、スレになにか書き込みをしてくれたら幸いです。
>>そしたら、個人スレじゃなくて、総合掲示板に必要なものになるかもしれないし。

>これはかしんさんの考えを逆手に取ったもので、私も発想はしましたが、実行する気にはなれませんね。
>何故かって言うと、全くSBに関わらない事でも、賛同者を集めいちゃえば良い訳ですから。
>ズルいと思います。

まったくSBに関わらないことでも賛同者を集めちゃえばいいわけですから、のくだりですが、自分として
はSBにおける錬金素材についての書き込みをみんなにしてほしいなー、などと考えていました。

ただ、今の『錬金素材屋スレ』の現状だと読み物としての面白い(自分でいってて、恥ずかしいですが)が先行
していて、たしかにズルイですね。

もし、錬金素材屋スレを続けていくなら少しずつ変化させるべきかも、とも考えています。
具体的に例をあげれば、錬金ギルドの錬金素材の在庫情報を報告したり、品不足ならその
原因の考察など。
さらに私個人がスレを占有しているのが問題ならば、私だけでなくほかの人も錬金素材に
ついての想いを書いて貰うとか。
そうすることによって、英雄あげ、PKのほかにも錬金素材を収拾する人が増えれば、SB内
での遊び方も広がるんじゃないでしょうか。

それにSBの中での錬金素材ニュースなら、みんなのお役にたてるかな、などと思います。
もしかしたら上でしている討論とはまったく的外れのことを言ってるのかもしれませんが、
これが私の考えです。

多分、反対する人はいるだろうし、賛成してくれる人もいるかもしれない。
ただ、全員が賛同する意見なんて世の中に存在するのかな? ともふと思ったり。
だから、言葉があるのかなーと討論板に書き込みして気づきました(ちなみに、これは蛇足です^^

450榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/21(月) 22:09:12 ID:9Wiv.MD2
全員が賛同すりゃ戦争なんて起こらないですね。

錬金自体がマイナーな行為に近いですから、思いの丈を書けと言っても少々的外れだと思います。
錬金自体、金稼ぎができるわけじゃないし
あれば便利という組み合わせはある一方、作られるレシピはほぼ定着しており
他のレシピは作った事すらないものばかりだと思います。
でも発想としては悪くないとは思いますけどね。
まあ、分類しちゃえば「感想文」ですけど。

在庫の報告、それなら取引掲示板を使えばいいと思います。
1週間に1度など、定期的に出せば他の人の邪魔になるとも思えません。
品不足の原因、需要と供給のバランスが傾くからだと思います。
PKが大きく分けた時の特色の一つとなっている以上、素材を取りに行く人は
私からしてみれば満足いくほど増えるとは思えません。
金稼ぎの方が楽ですから、他の人から買う方が多いでしょうね。
まあ、そこが需要と供給のバランスの悪さでもありますが。

これだけじゃ可哀想なのでヒントぐらいは出しましょうか。
ユーザーイベントの一つとし、定時〜定時までの時間帯を決めて
森などでPK行為をしないで欲しいという提案を持ちかけ賛同者を募るというのも一つの手です。
勿論、それはルールではないですから取り締まる事は不可能です。
なら、現行のPKをしている人達にも相談を持ちかけ
ボディガードなりPK内での手助けを呼びかけてもらうというのもアリです。

私が言っているのはほんの一例です。
が、何故スレッドに固執してこういう外側へ考えを飛ばさないのかと言っているんです。
SB内での遊び方が広がると言いますが、正直私からしてみれば
錬金素材を集めるという事自体がマイナーすぎて、広がるほどとは程遠いと思います。

それらを含め「なんでそんなにスレッドを立てたいんですか?」と逆に問いたいね。
反対派の意見はほぼ同一で固まってると思いますが
賛成派の意見はどうにもよくわかりません。
まあ、そこが「個人スレ」と「団体スレ」の壁の差でもあるんでしょうけどね。
全体の利益より個人の利益、でしょうか。

451レーヘ:2005/02/22(火) 00:03:46 ID:APwHqTlY
450の榊華秦さんへの返答です

>SB内での遊び方が広がると言いますが、正直私からしてみれば
>錬金素材を集めるという事自体がマイナーすぎて、広がるほどとは程遠いと思います。
>それらを含め「なんでそんなにスレッドを立てたいんですか?」と逆に問いたいね。

その答えは『錬金素材への拘り』です。

あなたが言うとおり、錬金素材なんて儲からない。時たま、敵を倒した際に錬金素材を拾う
ぐらいだから、錬金素材の需要が供給に追いついていなかったです。。
だからぼったりくみたいな値段で錬金素材が売られてた。
その状況を是正したくて、私は錬金素材屋をはじめました。
だけど、正直、苦労ばかりです。
回復の泉を採取にしても時間はかかる。PKエリアでの素材集めにしてもPKされないように緊張するし、
。ほんと、あなたの言うとおり錬金素材集めなんてマイナーでSBでは流行らないでしょう。

それでも私が錬金素材屋をやりつづけてこれたのは、スレに『感想文w』かいて、どうにか楽しんで
いたからです。
もし、『錬金素材屋スレ』がなかったら、錬金素材屋なんかとっくに廃業してたかもですよ。

スレたてて、しばらくしてから「あっ、錬金素材屋の店長さんだ」などとフィールドで話しかけられて
有頂天になったこともあります
。錬金素材を買ってくれた人にありがとーと感謝の言葉をかけたら、反対に「いえいえ、こっちの方が助かりました」
と逆にお礼を言われちゃったり。
手紙で注文をうけたら、なるべく早く注文の品を錬金して『これは○○さんの予約品です^^』
なんて売り文句をつけて、店頭に陳列したり。そうしたら手紙で「ありがとう」と届いたり。
それに錬金素材屋を応援してくれて素材を提供してくれる人もいます。

そういうのが頑張りになって、私は錬金素材屋をやってこれました。


結論すれば、錬金素材屋を存続させるために私は個人スレをたてました、それが私個人の利益です。
これが個人の我侭で、討論板を読ませてもらって理解しました。
ただ、あなたの正論は心に痛いです。
理論武装して、正しくない人間を攻撃してる。
あなたは自分が絶対に正しいと信じてますか? 自分は絶対に間違っていない。こうあるべきだと
断言できる人間ですか?
そして、自分の理論に反する人間を断罪できる人間なんですか?

断言してください、私は正しい。私の考えは間違ってない。そして、あなたは間違っている、と。個人の利益
でスレをたてるべきではない、と。

そうしたら、私は個人スレ反対に賛同します。そして『錬金素材屋スレ』には最後に一つのスレ閉業の書き込みをして
それ以降の書き込みをしないことにします。
そうすれば、スレは下がってやがては過去の遺物となるでしょう。

また、スレに固執せずに外へむかえ、と言いましたが正直、私はPCに詳しくありません。HPの製作方法も
知りません。
故に「錬金素材屋スレ」をどこかのHPに移行させることはできないし、するつもりもありません。
これは私のスキル不足で、なら勉強しろ、と言われるかもしれませんが所詮は「感想文ていど」らしいので
HPをつくるほどでもないでしょう(苦笑

最後に一つ、全体の利益としての『錬金素材屋スレ』の効果。
これはまったく傲慢な考えですが、私が錬金素材屋を開店したことで錬金素材の安定供給にいささかながらも
貢献できたのではないでしょうか。
英雄上げのための☆武器製造、錬金防具のための錬金素材。PKさんたちの武器。
いろいろな人が、様々な目的で錬金素材を購入していってくれました。
これは間接的ではありますがSBの活性化に助成できたと誇りに思っています。
そして錬金素材屋スレがあったからこそ、これまで私は錬金素材を売っていけました。

ここまで読んでくれた皆様、ありがとうございます。

かなり感情的な文章で失礼。
乱雑な部分もあり読みにくいところもあったかもしれません。多分、どっか突っ込まれるだろーなと戦々恐々w


まあ正直いえば、個人的には個人スレは見苦しいしないほうが良いというのが私の考えだったりします。『錬金
素材屋スレ』に拘っているのは、ただ私の思い入れが強いからです。
そして、スレを読んで面白いよ、と言ってくれる人たちがいるから。

人間、白黒きっちりつけるのは難しいとつくづく思います。

452榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/22(火) 00:23:16 ID:9Wiv.MD2
私に何を求めてるんですか?
断罪するだのどうのと、ちょっと熱くなりすぎだと思いますけど。
断言しようがしまいが、それは一人の人間の考えにすぎないわけで。

はっきり言いますけど、私はあなたの盾になる気は御座いません。
私が「自分は絶対に間違ってない、間違ってるのはお前らだ」と言ってしまえば
その後ろにつけばいいだけですもんね、楽な話です。
そして、その後ろについていようと批判は全て私に飛んでくる、考えましたね。
悪いですけど、私はそんな無粋な事をしようとは思いません、盾が欲しいなら他の人にお願いしてください。
「そうしたら」という言い方も気に食わないですね、「あなたに全てを任せます」ですか?
人をおちょくるのもいい加減にして欲しいですね。

私は自分の言った言葉に「責任」は持ちます。
けれども私は人間ですからそれが間違いである事なんてのは多々あります。
その、一、人間、一、プレイヤーの私に何を求めてるんですか?
討論スレなのに場違いな事言い過ぎだと思います。

453☆巡航艦レダⅤ </b><font color=#FF0000>(wj9cSlv6)</font><b>:2005/02/22(火) 00:33:38 ID:i6NRej8Y
あーあ、この人、ぶち壊しちゃったよ。
正直ガッカリですね。

ただ、私はかしんさんの意見が『正論である』だとは思う事はあっても『完全に確定』はしていませんよ。
思うのは勝手ですが、決め付けた上に愚痴をこぼすのはどうかと思いますね。

てか、過去ログでかしんさんと議論したレーヘさんは理解してくれると思ったんだけどなぁ・・・。
まぁ、もう一度あの時の事を思い出しつつ読んで見て下さい。
違うものが見えるかもしれませんので。
(これはレーヘさん限定)
>>78>>87

454レーヘ:2005/02/22(火) 00:34:53 ID:APwHqTlY
すみません、感情論で書いてしまいました。
謝罪します。

盾にするつもりはなかったのですが、結果的にはそういうふうに思われる
文章になってたようで。
おちょくったつもりもなかったのですが、つい感情が抑えきれずに。
申し訳ありませんでした。

これも討論でないので場違いですね。

455キリランシェロ:2005/02/22(火) 00:36:35 ID:mYYSCj62
いつもの如く長いです。
割ります。

>>445
全文で言いたい事を言っていたとしても、
その一文一文にはそれぞの意味を持っていると思いますが?
1行1行1文1文だけに対して感想を言っているわけではありませんがね?
本題よりそれました。

AとBの二つの個人スレがあるとします。
実例で例えます。
A http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/6709/1094779258/
レーヘさんよりのレスありましたので無許可で遣わさしていただきます。

B http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/6709/1102526871/
スレ主いませんが、主に返答してたのは自分という事で実例としてださせてもらいます。
一部、私の煽りがある事はツッコミ無しでお願いします。

さてコノ二つの「個人スレ」。
内容によって、「A」は「読み物スレ」または「広告スレ」に分類されませんか?
「B」は「ネタスレ」になりませんか?
個人スレとは、「取引スレ」などと同列に扱う分類ではない。と思いますが?

あれだけでは言葉が足りなかった様なので追記します。
>で、「自分の世界」がどれだけ内容がいいとか、そういう問題ではないんです。
>「自分の世界」という、その「自分の」という部分に問題があるんです。
>例えばチェーン店で働いていて、「自分はこういう物が作りたい」と思ったら
>まあ、提案はしますよね。
>その提案が通らない、ならどうすればいいか。
>独立すればいいわけです。
>その独立を「HPを作るなり工夫しろ」と言っているわけです。

内容は関係ないと前置きした上で、
チェーン店で働いていて、「スレッドを立てたい」と思ったら
まあ、「スレッドを立て」はしますよね。
その「スレッドが認められない」、ならどうすればいいか。
「HPを作るなり工夫すればいぃ」
つまり、内容関係無しに、スレを立てること(原文では提案)は通さない。
と言っている様に受け止めたのですが?
分類が一緒だと言っている様には到底受け止めることはできませんでした。

一つ 私は、「主役を立てている個人スレ」には最初から反対します。
反対するコトに関しては個人の自由です。ただ、ソレで他人のスレを誹謗・中傷するコトはマナーが悪い。と。
(前にもいいましたが、カシンさんが誹謗・中傷しているという意味ではありません。)

二つ 他の人との交流を「主」にしているスレッドは「全」だと思うので個人スレだとは思いません。
元は個人のみで進めていても、認められれば他のヒトも参加してくれて交流が主に変わる可能性は全否定ですか?

三つ そして、ネタと言っているものは「雑談スレ」を使えと言っているわけです。
雑談掲示板。コノ討論でいくどとなく名前がでているので、今朝行って見ました。
行って見た感想。「SBとは「SB雑談」以外、なんの関わりもない掲示板だな」です。
SB雑談に錬金スレの内容を書いていれば場違いでしょう。
また新規スレを起こしても多分に場違いだと思うのですが。

その三つの違いも差も分かってるつもりですが、納得できないと言っているんですが。

例え、カシンさんが工夫していると感じれなくても、
本人は工夫しているつもりかもしれない。または他のヒトは工夫していると感じるかもしれない。
その様子を見ることはできないのか?と。
覚悟や心構えの件が例えだとは思えませんでした。認識の甘さ申し訳ないです。
批判、誹謗・中傷した側からは、「ちょっと何か言われたぐらい」なのかもしれませんが、
言われた側にしてみれば、スレを汚された上に個人的な攻撃まで受けているんです。
そのスレを続ける気力が萎えるのは理解できませんか?
少なくとも私は、「あぁ、うぜぇ。もういぃや。」になります。
批判も、そのスレを汚しているという意味では、マナー違反だと思いますがね?

『スレを汚さずに批判するなら「批判スレ」でもつくればよろしいかと。
スレを立てるのがおイヤなのであれば批判HPをどうぞ。訪れるヒトがいるとは思えませんが。』
反対派のヒトの言っている雑談に移れ、HPを創れは、コレと同じコトを言っているとおもいますが?

「必要な人間が少ない」という事は、少数でも必要としている人間がいると読み替える事ができます。
その少数を抹殺することに問題を感じることはできませんか?
全体の利益を考えることは良い事ですが、もう少し個の意見を尊重することができませんか?
私は個を尊重することが出来ないのに、全体の利益を生むことは難しいと思います。

個と全。多数と少数などの優先順位はドチラも正しく、ドチラが間違っているとはいえないと思いますが。

456R:2005/02/22(火) 00:36:39 ID:nh5iamb.
総合掲示板が何の為にあるのかというのももちろん人それぞれ違うんですよね。
ですが『無くてはならないスレ』と『あってもいいスレ』では優先度がまったく違います。
そこは理解してもらえるでしょうか。
で、現在の個人スレが『無くてはならない』ものに成りうるかというと、決してそうには思えません。

なぜそう判断したのか。基準は『ここでしかできない』で考えました。
例えば取引や違反者の告発というのはSBをプレーしていく上でプレーの一環として、またよりよい環境作りのため、もはや無くてはならないものです。

しかし現在の所謂個人スレで行なわれているものを見ると、“全体”にとって必要であるとは考えにくい。
なぜなら店の紹介であれば取引掲示板を使ったり、また前に提案しましたが自宅販売のスレを新設して宣伝すればよいのではないかと。
そして小説や日記みたいなものが発表したいなら個人のHPで、と思うからです。
管理人さんもリンクを受けつけているようですし。http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/6709/1092395508/86

ここでまた「HPを作る知識が〜」という意見がでるかもしれませんが、それは理由になりませんよ。
ネットマナーとしてわからなかったら調べるというのは当然のことで、それは『ググれ』って叩かれる種の言い訳です。
それができないならオフラインでどうぞ。

457☆巡航艦レダⅤ </b><font color=#FF0000>(wj9cSlv6)</font><b>:2005/02/22(火) 00:37:03 ID:i6NRej8Y
>>453>>451へのレスでした。
書きこんでる途中に書き込みがあるとは・・・(^^A
誤解される前に訂正しておきます(汗

458キリランシェロ:2005/02/22(火) 00:37:18 ID:mYYSCj62
>>446
確かに仰るように、「⇒」の部分を行ってないと私も思います。
しかし、それ以前に批判すること自体がおかしいのでは?と何度もいっています。
批判されたレスが付いた時点でそのスレは汚されています。
それが「このスレ汚されたし次のスレたてよ〜っと」に繋がるとは考えれませんか?
なぜ黙って様子を見ることができないのかと。
たかがスレを立てるだけで、最初からソコまで考える必要性はドコにあるのかと。
軽い気持ちで立てたスレが成長するコトもあるんじゃないかと。
向上心といいますが、スレを立てただけでクソミソ言われる現状で、向上もなにも無いと思いますが。

コレだけ個人スレが叩かれている状況で名乗り出るのは賞賛に値すると思いますがね。
個人スレ=悪 の図式を持つヒトがいる限りユウキのいる行動だと思います。

例え話には同じ例えを使って返答しているんですがね。


>>443
私の言いたい事をもっとも簡潔にするなら、
全く同じコトが言いたいです。


>>448
いやいや。カシンさんの考え自体は理解してると思いますよ。
ただ、それに同意できない、納得できない部分があるだけでして(汗

第三者に意味不明なスレッドの乱立は好ましくない。
コレには同意しますよ。
ただ、スレが多数立つコトが見苦しいとは思えないです。
見苦しいスレの乱立には大反対します。
「乱立」と「多数立つ」コトは同じでは無いと思います。
この違いは分かってもらってますかね?

大賛成とまでは言ってないんですがね。
ただ新参者のスレって「〜〜はなんですか?」と言った質問形式が多いと思います。
そ〜ゆ〜スレは誘導してあげればそんなに多数立つものではないと思いますが?
(定期的には立つかもしれませんが)
得意の極論(笑)になるわけですが、スレが多数立つコトが大きな問題とは思えないです。
なぜ問題と思わないかは何度も言っていますよね。
ただ、スレの乱立は違反に認定されているわけですが。


>>450
前半部の錬金に関しては触れるコトは無いと思いますので後半を。

スレッドに固執しているのは反対派の全体の意見かと。
私としては、たかがスレッドなんだからそんなに規制する必要はないだろうと。
スレッドを立てたいんじゃないんです。
立てたスレッドにいらんレスをするなと。
全体の利益と言いますが、スレを立てることが全体の不利益になるとは思えませんが。
一人が100のスレを立てることと、
100人が1つずつスレを立てるのでは結果が同じでも意味は全く違うぞと。

459☆巡航艦レダⅤ </b><font color=#FF0000>(wj9cSlv6)</font><b>:2005/02/22(火) 00:52:38 ID:i6NRej8Y
>>きり
あ〜、言い方間違えたかな?

理解じゃなくて納得です。
うん。

460レーヘ:2005/02/22(火) 00:53:05 ID:APwHqTlY
初心忘れずべからずですか。
まったく情けない店長だったです。
個人スレたてたなら、責任とるのはもちろん自分(この場合は私であるべきでした)
カシンさんに押し付けたのは間違え、レダさんご指摘感謝。

もし仮に個人スレが総合掲示板に必要不可欠な存在になれば、それは容認されますよね。
そういうスレをめざすことは許されるのでしょうか。
ただ、それはとても難しいことかもしれないけれど。

と、これは討論として定義してもらえるのかな。

461キリランシェロ:2005/02/22(火) 01:10:14 ID:mYYSCj62
>>456
『無くてはならないスレ』と『あってもいいスレ』の優先度は確かに違うでしょう。
ただ、『無くてはならないスレ』はダレが意識しなくても自然に上位にあがってきますよね?
『無くてはならない』んだから誰かが使用するからです。
優先度云々の問題ではないです。

本題からそれますが「違反者告発スレ」いらないと思いますが。
主にアソコを利用しているヒトは告発の意味を理解していない。
または、不必要な晒しに利用しているだけだと思いますが。
他MMOの話になりますが、晒しはハラスメント行為にあたる犯罪ですよ。

本題からそれました。話を戻します。

自宅販売スレもいいでしょう。
しかし、ソレこそなんのひねりも無い取引掲示板の模倣スレですよ?
そこにオリジナリティを加えることの何がいけないのかと。

「HPを造る知識がない」が理由にならないと言っていますね?
分からないことは調べろとも言っていますね?
では全く知識の無い人間が(ドコでそういった知識を吸収するのかを調べる所から)調べて
HPが完成するのはイツごろでしょう?
ちなみに私は社会人です。一日に自由な(ネットが出来る)時間は平日だと1〜2時間ほどです。
そのペースで調べ物、作成、ビルダー等の購入費用、などなど。
お金と日にち、どれだけかかりますかね?
そこまでテマヒマかけないといけないんですか?
ココに総合掲示板があるのに。
それができないならネットはするなと。
ずいぶん自分勝手な意見ですね。

462キリランシェロ:2005/02/22(火) 01:26:14 ID:mYYSCj62
>>460
同じ賛成派ですが、
あるスレッドが「必要不可欠な存在」になったり、
「なくてはならない」存在になったりすることはないと思いますが。
A氏にとっては必要なものも、B氏にとっては不必要なんです。
万民が必要とするものは「100%無い」です。
逆に、誰かに必要とされているスレッドは、
「必要不可欠な存在」であり「なくてはならない」存在なんです。

その辺りを反対派の方に理解していただきたいんですがね。
まぁ、その優先度とか必要としてる数とか言われると
堂々巡りなわけですが。


そして今夜もまた寝れない。
討論ってどうしてこんなに楽しいの?w

463:2005/02/22(火) 01:29:54 ID:sg9dGlzY
ぉ、450越えた。500までいくな。

毎回思うんだが、そもそも意見が噛み合わないのは
大きな問題を放置して小さい個人の感情論やらから入るからじゃないの?
個人が批判されて可愛そうどうこうよりまずスレの乱立を抑え
ここの掲示板のことを考えるのが先じゃないの?
個人の感情なんて人それぞれなんだから結論だそうにもまとまんないでしょ。
それ以前に無料でやってるプレイヤーに
掲示板の問題無視してまで自分の個人スレ立てる権利がどこにあるんだか(;´Д')
ここってそんな自分勝手な連中の集まりなのかい?苦労が絶えないね。
だが現実そうじゃないから、反対派の人がいるんでしょ?
間違っても全体の利益より個人の自由尊重する人には
無料ゲームはおススメできない。
金払って好き放題自分の権利主張して、おもしろ可笑しくやってくださいな。

れーへさんに関しても残念な意見(感情論)しか聞けず
ますます個人スレを立ててる理由やHPを作らない理由が浮き彫りになってきた感じですね。
「自分はプレイヤーに貢献してるんだぞ」
的な発言じゃ答えにならんて。問うてるのは内容じゃなくて
多数参加を目的とした場に個人専用のスレッドを立ててることでしょ。
現に私は利用したこともありませんし
ネタ程度でいちいち上げられて鬱陶しい程度にしか感じたことはありません。
読者しか相手にしていなければ自分にはそれが全てに映るかもしれませんが
無関係の人も多数います。というか、無関係の人のほうが多いでしょう。
こんなことはあえて言いたくはなかったのですが
そういう方法で賛同者を得ようとするなら致し方ないですね。

HPが作れないといういい訳も少々無理があるかと。
本当にあなたはやろうとしましたか?
私もインターネットをしだした頃、何の知識もありませんでしたが
下手は下手なりにも作り方見ながらHPは作れました。
うまく作るとなるとまた知識がいるんでしょうけど
読み物程度のHPにそんな特別な知識は要らないと思います。
仮に本当に作れないとして、そうなら少し勉強すればいいだけ。
そんな少しの努力すらしない人に、権利も資格もないですよ。

人は平等な『機会』は与えられますが、それをどうするかは個人次第ですね。
「個人の自由」に甘えすぎると、人は努力も配慮もしなくなります。
「最低限の自由以上」を求めるなら、努力するのは当然です。
他者の迷惑を顧みないでいいなんて「個人の自由」は日本には存在しませんよ。

464榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/22(火) 01:38:13 ID:9Wiv.MD2
スレッドってのは元々書き込むためのものなんだから、それに対して
例え反対意見だろうと、「意見」したらそれを「汚れ」だと言うのもおかしいとは思わない?

個人スレの中にも分類はあるね、少し説明不足だったかもしれないです。
が、ネタスレ=雑談、広告=取引掲示板と、イコールで繋がると思いますが。
イコールで繋がる以上、「関係無い」とは、まさかとは思いますけど言いませんよね?

『つまり、内容関係無しに、スレを立てること(原文では提案)は通さない。』
内容がかぶってる、万人が見てくだらない、などのスレッドに対してです。
最初からずーっと「スレッド」という一言に色々な意味を込めていますが、まだ届いてはくれないようです。

『一つ』、私はどこでどう誹謗中傷を容認したんでしょうか・・・そんな事言った覚えは無いんですけど。
「批判」と「誹謗中傷」は別物です、と言いましたよね。
したがって当然後者はネチケットに反します、どっかで容認しましたかね?
『二つ』、途中で変わるのは「イレギュラー」な事です。
「当初の予定とは違うけど、こういう流れになって良かったね」という、言わば結果オーライです。
流れが変わる事自体は否定してないと思うんですけど。
まあ、先にも書きましたけど変わるという事は「イレギュラー、予想外」の出来事ですから
私は人間なので「想定外の事を最初から予測、予知」する事は無理です、不可能です、正直スマンかった。
『三つ』、場違いになってるのは当然です、「長い間書き込みが無い」から。
だから再三に渡って「こういうスレッドがあるからこちらを再利用すれば良いと思います」と言っているわけです。
が、どうやら再利用するより新しい物を立てる方が好きな人が多いみたいですね。
そりゃ地球環境も良くなりませんね、生み出す一方でエコがありませんから。

私にとって工夫の跡が見られない、だから反対している。
他の人に工夫の跡が見られるなら、他の人がそれに賛成、賛同、支援をする。
なんで私基準で対策を考えられてるのかがわからないです(笑
賛同する同士が増えれば考えは変わるもんです。
が、その形跡が見えてないから反対を続けるんです。
何かおかしいですか?賛成派も反対派も、私一人じゃないんですよ?
個人的な攻撃というのを「誹謗中傷」としているのであれば、上にも書きましたけど
「私は誹謗中傷を容認した覚えは全くありません」という事でよろしいですか。

『反対派のヒトの言っている雑談に移れ、HPを創れは、コレと同じコトを言っているとおもいますが?』
一見するとそう見えるかもしれませんが、例えに無理矢理言葉を当てはめてるだけでかなりおかしいですよ。
「批判スレ」なんて作ったら、それこそあなたの嫌いな「誹謗中傷」になるんじゃないんですか?

「個」と「全」の尊重はもうやめにしましょう、堂々巡りな上に結論出すのに半世紀かかりそうです。
要は「バランス」なんですよ、「個」が増えたらそれを表す「全」が肥大する。
その肥大する対象がログ一覧です。
したらばの性質上、上に表示できるログは現在20件までです。
個はあくまで個人の利益、それが全のスレより重視されるのはおかしいです。
個ありきの全、全ありきの個です、バランスが大事だと思います。

465榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/22(火) 01:42:22 ID:9Wiv.MD2
レス番流れるのチョッパヤ(;´Д`)
と、無駄レスによるスレ汚しでレス番流れに貢献。

466榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/22(火) 01:50:29 ID:9Wiv.MD2
ごめん、上のレスについでに書けば良かったんだけど一言。

HPを作る事に関しては、正直ネットやってる上で
まあ、>>461の例えはあえてオーバーに書いたんだろうけど・・・
で、ネットやってる上で「ネットに関する知識が全くの0」というのはまずありえないと思う。
そもそも、そんだけ知識が無いならここには来ない上にレスも立てられないはず。
更に言えば、書いてある文章も支離滅裂すぎる事になると思います。
したがって、あえてオーバーに書いたんだろうけど、そういう状況はありえない。
ついでに、私は金と手間のかかる提案は全くしてません。
「無料のHPスペースや、レンタル掲示板」とちゃんと言ってます。
ビルダー使うほどだったら予備知識ある人間だとしか思えないんだけど。

とりあえず、HPを作る事に関しての「個々の感想」を述べるのはストップでいきましょう。

467榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/22(火) 01:52:35 ID:9Wiv.MD2
>>466
スレも立てられないはず、です。
正直スマンかった、吊ってくる。

Λ||Λ

468☆巡航艦レダⅤ </b><font color=#FF0000>(wj9cSlv6)</font><b>:2005/02/22(火) 03:11:53 ID:i6NRej8Y
>全員が賛同すりゃ戦争なんて起こらないですね。

と言う訳で、全員に質問したいと思います。

■個人スレッドが”必要”だと認められるボーダーラインは?■

一切認められないのでしたら、認められないという簡単な言葉だけでも返信して頂けると嬉しいです^^
今まで参加していた人、もしくはこれから参加していただける人、誰でも良いです。
よろしくお願い致します。

469R:2005/02/22(火) 04:12:29 ID:nh5iamb.
>>468
>■個人スレッドが”必要”だと認められるボーダーラインは?■
個人的には風潮とか雰囲気が許すものだと思います。意味がわかりづらいけど。
要するに明確な線をひくことは難しいと思っています。だから反対してるわけです。

ちなみに>>456でいった『無くてはならないスレ』というのは
SBをする上で無くてはならない、つまりそれがないとゲームを進めるにあたり支障をきたすという意味です。
その意味では現状の個人スレが当てはまっていないということは誰でもわかると思います。

これで「個人の〜だろ」なんていわれた日にはおしまいですが。




そしてここからは関係ないことを書きます。ごめんなさい。

※これは完全にスルーしてください
もし「調べたけどHPの作り方がどうしてもわからない」という方が本当にいるとすれば、それは悲しすぎることなので少しアドバイスを。

現在ブログ(Blog)なるものが巷で大流行しています。社会現象といっても過言ではないです。
もちろん無料で出来ますし、文字さえ打ち込むことができればそれほど知識が無くても30分ほどあれば確実にできます。
「livedoor Blog」や「エキサイトブログ」あたりが初心者の方におすすめです。
これはSBとか個人スレとかそういうレベルではなく、流行ものですので知っていて損は無いです。
知らない方はぜひ一度調べてみましょう。

省略させようと思ったんだけど30行ですか…
前はもっと少なくなかったっけ?

では中田ばりのスルーでよろしく

470レーヘ </b><font color=#FF0000>(i4DgASvs)</font><b>:2005/02/22(火) 10:56:51 ID:APwHqTlY
>>468
>■個人スレッドが”必要”だと認められるボーダーラインは?■

個別の個人スレ全てをチェックして、これはいい、これは駄目と判断するのは
むずかしいでしょう。
それに、もし判断するにしてもいったい誰が判断するかで、また問題にもなり
そうだし。
結論として個人レスはない方がいいのかもしれません。

それとRさん、「livedoor Blog」や「エキサイトブログ」を少し調べてみました。
たしかに簡単にHPのようなものはつくれるようで、ちょっと驚き。
どうも自分努力がたりなかったようで。かなり反省。

471榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/22(火) 18:28:25 ID:52GUmuPk
多分質問が悪いと思う。

「必要とされる」事はこの先まず無い、と思う。
「必要」ではなく「どういう物なら認められるか」の方がいいと思う。
「読み物掲示板」など、そういう掲示板群であれば「必要性」が出てくるかもしれんけど
「総合」である以上、個人のスレッドが必要とされるのはまず無いね。

一応、「必要」に対してであれば、私は
「『必要だとは』一切認められない」、です。

472☆巡航艦レダⅤ </b><font color=#FF0000>(wj9cSlv6)</font><b>:2005/02/22(火) 18:45:39 ID:i6NRej8Y
三人の返答に喜んでいるレダです(^^*
もうちょっと待ちますね。
他の人達の返答もお待ちしております^^

と、、、個人スレッドは『どんなものでも個人スレッド』なので、特別に容認された(そんな個スレが今までに在ったか知りませんが)物も含めてお考え下さい。
質問悪かったかなぁ...(^^A

473☆巡航艦レダⅤ </b><font color=#FF0000>(wj9cSlv6)</font><b>:2005/02/22(火) 18:54:04 ID:i6NRej8Y
>>471

>「必要」ではなく「どういう物なら認められるか」の方がいいと思う。
全員が不必要だと思えたんなら、どう言うものなら認めるなんて考える必要がなくなってしまうので、今回は必要性について訊いております(^^A

さっきのレスで書き加えるの忘れたので連続投稿です。
すみません(^^A

474キリランシェロ:2005/02/23(水) 00:14:36 ID:V9GA5VCQ
ぉ、思ったより長くない(笑
でも割ります_|⌒|○

>>464
スレッドの趣旨と違うコトを、レスされると「汚されたな」と感じます。
もちろんその内容により「汚染度(笑)」は違うと思いますがね。

たしかに内容がかぶっているものや、個人商店の宣伝などは必要ないと私も思います。
しかし、オリジナリティを出したスレは、「=」ではないと思います。「≒」ではないかと。
また、「内容が被っているか、万人がみてもくだらない」って判断を下すまで
しばらく様子を見ることが出来ないですか?と提案しているのですが。

申し訳ない。「カシンさん個人への返答」と「反対派全体への意見」が交じっています。
「批判」と「誹謗・中傷」に関しては私は「板汚し」という面に関して意味は同じと考えています。
「批判」自体はマナー違反ではないですが、「A」のスレ内で「A」のスレを批判することはマナーが悪いと思います。
カシンさん個人は批判はしても、「誹謗中傷」はしていないし、容認もしていませんね。

最初は個人から始まるスレッドも、他人の参加を拒絶しているスレは少ないと思います。
他人の参加も視野に入れて立てているのだったら、「イレギュラー」ではなく「発展」だと思うのですが。
その「他人の参加も視野に入れ、より参加しやすくする」コトが工夫であり、オリジナリティだったりすると思います。

雑談掲示板は、長い間カキコミがなく、「当初の予定とは違うけど、こういう流れになって」しまったんでしょう?
スレと掲示板では話が違うと言われるかもしれませんが、流れとしては同じだと思いますが。

現在、反対派(完全否定派)の中でもっとも理論的に反対意見を出してくれているのはカシンさんだと考えています。
カシンさん個人の意見として出された意見でも、反対派のヒトが同じように考えている部分もあるでしょう。
そういった部分の、私が「カシンさん〜〜」と言っている事に自分を当てはめていただけたら理解できるかも。と思い、
カシンさん個人への返答をしています。
前述ですが、「カシンさん個人への返答」と「反対派全体への意見」が交じっている部分が多々あります。
ご了承ください。

「私は誹謗中傷を容認した覚えは全くありません」
その通りだと思います。私もカシンさんが容認していると言うつもりで言ったのではないですが、
もしその様に聞こえたのでしたら訂正いたします。

批判スレがホントに出来たらもちろん反対しますけどね。
あの一文で私が言っているコトはおかしいコトです。
それとほぼ同義のコトを自分たちも言っていると反対派の方それぞれに理解してほしかっただけです。

「全」と「個」に対する認識は、ほぼ同じだと思いますが、バランスの見方が違いますね。
ログ一覧は20件。その中に必要なスレが残らない状態になるコトは考えにくいと思います。
理由は前述。

475キリランシェロ:2005/02/23(水) 00:15:21 ID:V9GA5VCQ
>>466
そですね。もちろんオーバーに書いてます。
私個人ではHP立てる程度の知識はあります。てか、そういったコトを仕事にしてましたから。
しかし、HP立てるなんてトンでもない!ってヒトも多数いるのだと。
それを理解してもらいたくて書きました。


>>468
個人的にはそのスレに賛同するヒトがスレ主以外で一人でもいれば、必要だと。
ただ、他人に迷惑をかけたり、誹謗中傷するスレなどは、賛同者が100万人いても不必要だと感じます。


>>469
一言で言うと「周りが反対してるから」ですか?
「SBをする上で無くてはならない、つまりそれがないとゲームを進めるにあたり支障をきたす」スレなど、
一つたりとも存在しませんが。
すべてのスレは「SBをする上であれば便利、つまりそれがあればゲームを円滑に進めるコトが可能」なスレです。
可能な限り譲歩して・・・Rさんが「このスレが無いとゲームを進めれない」と感じたスレも、
私にとっては、なくても進めるコトができます。

「これで「個人の〜だろ」なんていわれた日にはおしまいですが。」
って言ってますが、残念ながら「個人的な見解で他人も同じように思っている」と考えているように思われます。


   〜〜〜〜ブログに関して〜〜〜〜
確かに個人でHPを持つ感覚を味わうにはブログは有効でしょう。
HPを持ちたいけど造り方がわからないヒトにはいいかもしれませんが、
個人の意見としては、「更新がめんどくさい」
ブログ友達なども出来ますが、いつまでも更新しないとその友達に「はやく更新してよw」
なんてなコトも言われる場合もあります。「はっきり言ってだるい。」
ってな感じで「私は」ブログいやです。:゚(。ノω\。)゚・。

「スルー」してください。は基本的に不可です。
ホントにスルーして欲しいなら、その部分は書き込まない方がよろしいかと。

476キリランシェロ:2005/02/23(水) 00:51:38 ID:V9GA5VCQ
>>470
反対派に流れてしまって残念ですが一応一言。
個人スレを判別する作業というのは誰か個人がするのではなく、
全体の流れの中で、不必要なものは下がる。必要なものは上がる。
コレを繰り返していくうちに自然に淘汰されていくものだと思います。
ダレがチェックするとか自体がすでに誤った解釈だと思いますよ。


三連レスもうしわけない_|⌒|○
ってか上に入れればよかったよ。:゚(。ノω\。)゚・。

477榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/23(水) 01:30:21 ID:52GUmuPk
ていうかさ、いわゆる「ネタスレ」っていうのはあくまで「話のネタ」なんでしょ?
そのネタに対して必要性や利便性を説いてもなんかおかしいんじゃないか。

個人スレ賛成派、反対派という言い方もまずいかもしれない。
「個人スレ『立て』賛成派」と「反対派」に言い換えたらいいと思う。
個人スレは、内容によりけりなのは言うまでもなく
「あったら楽しい」という物であると考えるから、必要性は各々それぞれであり
利便性は「皆無」だと考えます。
よって、私からしてみれば個人スレに対して「必要性」を問うという事は的外れな気がします。
取引スレなどはほぼ8割以上の人間が「必要だ」と答えるでしょう、それは「全」だからです。
一方、「個」はAには面白い、Bにはつまらないという、人間それぞれの感性によるものですから
それを統一させて、そこから「必要性」を問うのは至難の業。
個のスレは無くても「困らない、苦労しない」、全のスレは無いと「困る、苦労する」、だと考えます。

万人が見てくだらないと判断するには人それぞれの「感性」の問題ですから時間がかかるとは思います。
ですが、前者の「内容の一致」に関しては明らかにすぐわかると思います。
一緒に例えに出したのがまずかったかもしれません、失礼しました。
しばらく様子を見てから言う人がいれば、私みたいに特定のジャンルを最初から反対する人もいると思います。
「長い事傍観してから意見を出せ」と言うのであれば、そのやりとりをしばらくするというのもまた一つの方法では?
正直、スレを立てて意見、指摘をされたら「汚れ」と言うのはおかしいと思う。
スレッドは書き込まれるものだし、ずーっとその流れでいくわけじゃないんだから
その程度も許せないというなら、それこそ私は「だったら立てるな」と言うと思う。
もう1回書くけど、誹謗中傷は別として「意見や指摘」は悪い事じゃない、むしろ良い方へ進むためのもの。
それに対して「汚れ」というのはちょっと横暴すぎる。

>>475
スルーしてくださいっていうのは、「当てはまる人に宛てたもの」だから
違う人は特に読まないでくれて結構です、って事だと思うけど。
本題とはズレてる内容だからこそ「流してください」という言葉を使ったんじゃないの?

478R:2005/02/23(水) 07:27:22 ID:nh5iamb.
>>475
>個人的にはそのスレに賛同するヒトがスレ主以外で一人でもいれば、必要だと。
>ただ、他人に迷惑をかけたり、誹謗中傷するスレなどは、賛同者が100万人いても不必要だと感じます。
もちろん誹謗中傷はいけませんが、他人に迷惑をかけるスレというのはどこで判断されるのでしょうか。
前述の通り好んで見る人もいれば嫌がる人もいるので…

>>469
>>456を見ていただいた上でのレスだとしたら残念です。
いくら討論をしても最終的に辿り着くのは結局「価値観の違い」ですからね。

>全体の流れの中で、不必要なものは下がる。必要なものは上がる。
何回もこれを繰り返していますが、「個人スレはsageて書き込むべき」という現状についてどう思っているのでしょうか?
仮に個人スレが認められた場合には、毎回ageて書き込むということでしょうか。

>スルーについて
雑談スレに書いてURLを載せようとしましたが、それも気持ち悪いので。ここで出た話題だからここに書くべきと判断しました。
まあ確かに最近中田はパッとしない。ジダンやロナウジーニョって書けばよかった。

479冬威:2005/02/23(水) 10:07:44 ID:/yPgl52I
☆ポル館★個人商店スレッド☆
☆ポル館★連載小説スレッド☆

今の所はこんなもん?

反対派さんへ♪
新たに立てて、そこに引越しさせたら問題無し?

賛成派さんへ♪
引越しに意義有り?

480ぅみのさ:2005/02/23(水) 10:45:12 ID:2Ctk.yFY
>>479
討論は決着つきそうにないし 引越し賛成〜♪
と一言レスごめんなさいm(_ _)m

別サーバでSB関連BBSを立てる準備中でしたが
専門スレッドが一番似合ってると思います。
ね、冬威さん♡

481レーヘ </b><font color=#FF0000>(i4DgASvs)</font><b>:2005/02/23(水) 11:04:39 ID:APwHqTlY
>>479
>☆ポル館★個人商店スレッド☆
>☆ポル館★連載小説スレッド☆

私は消極的個人スレに反対の立場(どっちつかづですみません)――でも個人スレが他のスレを
圧迫し迷惑だろうな、という理由が理解できるから。あとはスレの個人所有がいけないってこと
なのかな。
その方向からすると、一つのスレッドに多数の人間が同一目的で参加できれるようになれば
、問題は軽減されると思います(ただし、まったくなくなるか、と言われると困るけど)

ちなみに、感情的には賛成派の自分だったりで、引越しには賛成です^^

個人商店スレッドではいろいろなお店の人が独自性をだして宣伝すれば、お店の人たちもやってる人たち
、あるいは街のショップより安く、あるいは手に入らないものを買うための情報がいち早く知れて便利だろうと思います。

連載小説スレッドはSBの実地体験、またはやっていて思いついたことを書きたい人もいるだろうし(私は
そうだったけど、他にもいるのかな? だったら、すみません。

でも、もしそういうスレできたら嬉しいです

ただ、こういうスレが必要か、というと必要じゃないかもしれない。
また的外れなこと言ってるのかな?

482レーヘ </b><font color=#FF0000>(i4DgASvs)</font><b>:2005/02/23(水) 11:08:13 ID:APwHqTlY
連載小説スレッドはSBの実地体験、またはやっていて思いついたことを書きたい人もいるだろうし(私は
そうだったけど、他にもいるのかな? 
後半部分がなんか意味不明になってしまったので書き直しました。
訂正、失礼。

ただ、こういうスレが必要か、というと必要じゃないかもしれない。
また的外れなこと言ってるのかな?
討論の的がずれてますか?もしそうならすみません。

でも、そういうスレが私は嬉しいです。

483榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/23(水) 15:40:47 ID:52GUmuPk
個人商店ていうのはいわゆる「宣伝スレ」の事?
だとしたらそれこそ取引「掲示板」を使えばいいと思うんだけど。
どうしても総合に立てたがる理由がわからない。

私は小説という分野に対して才能が無いんで完全に読む派ですが
一つのスレッドに複数が小説を書くっていう事は可能なの?
誰かの小説が途中で終わっていて、そこに他の人が新しい物を書き込んだら
私としてはかなり読みにくい。
全員で書き足していくっていうのはアイデアとしてはいいだろうけど
途中で内容が変になったり、支離滅裂な事になりそうな気がしてならない。
そういう事になったと想定すると、私としてはそのスレッドが「見苦しい」と言うと思う。
だからと言ってやめろと言っているわけじゃないんで勘違いしないでくださいね。
あくまで一、個人の意見です。
私としては、読み物は読みやすく、スマートに読みたい派なんで
あんまりごっちゃになってると読む気になれません。
定期的に出せばいいですけど、「いつ続きを書くのか」という所に不満を持ってしまったら
続きを読む気も失せます。

こういうのはレダさんに聞いた方が良さそうかな。
私は「小説と言える」小説を書いているのはレダさんぐらいしか見当たらない。
他の人のは「感想文」や「作文」に見えます。

484R:2005/02/23(水) 16:51:25 ID:nh5iamb.
>>479
>☆ポル館★個人商店スレッド☆
これは一番初めからずっと主張してきていることです。よってパス。

>☆ポル館★連載小説スレッド☆
こちらについては>>483でカシンさんとほぼ同じ考えです。

そして>>478で言っていた一部の内容もよく見たら真上でカシンさんがすでに仰ってました。
節穴でした。反省反省。

485冬威:2005/02/23(水) 17:07:01 ID:/yPgl52I
それらすら許されないのですか(笑
こりゃ、自分でHP持つ以外道はなさげですなw

でも、レ〜へ店長のスレあっても良いと思うけどなぁ・・・。

486榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/23(水) 17:22:10 ID:52GUmuPk
なんでそうやって「許す」「許さない」の方向に持って行きたいわけ?賛成派の人は。
じゃあ、何か、私や他の人が否定的な意見を言ったら「許されない」になるわけ?
私や他の人が「許さない」って公言したら、全員それに従うわけ?

そうやってすぐ結論へ持って行きたいんだったらこれ以上話し合う必要は無いね。
だってそうでしょう、皆の大好きな『個々の判断に任せる』に行き着くわけですから。
とんだ無駄足でした、で終わりにしますか。

487☆巡航艦レダⅤ </b><font color=#FF0000>(wj9cSlv6)</font><b>:2005/02/23(水) 17:23:36 ID:i6NRej8Y
>☆ポル館★個人商店スレッド☆
これは、あんまり必要じゃないかも・・・。
ただ、あんまりにも高額で取引したい商品がある場合は自宅の広告では限界があるので、そう言った時には利用価値が出ると思います。
錬金防具とか、全種類もってると、自宅の広告ではわかりにくくなりますもんね。

>☆ポル館★連載小説スレッド☆
一つの物語が終わるまで、他の人が邪魔(別物語を書き込む)をしない条件があるなら、まぁ、そこそこ面白そうですけど、一人の人がいつまでも書き続けたり、続きをなかなか完成させない人が現れたら、読む側が萎えます。(カシンさんと同じ意見ですね(笑)
一つの小説に一つのスレッドを立てるんなら・・・それこそ自分のHP立てた方が良いですねェ。
私は小説を投稿して完了させましたけど、次の作品をいつか書こうとは思っても、すぐに書くわけじゃないので、スレッドが下がるわけですね。
書いてる途中でスレッド立てようと薦められはしましたが、立てる気は全くないです。
あれば利用しますが、ないからといって自分では作りません。
それに、あの小説は、あのスレッドの中のレスからの派生な上に、完全な『ネタ』です。
でも、褒めていただいてとっても嬉しいです(^^*

個人的な意見として、連載小説スレッドを成功させるのは難しいです。
一冊の本に、三つの物語を、バラバラの頁に。
A物語を読んでいる途中にB伝説が始まったら混乱しますし、設定もややこしいしね。
なので、協力を頼まれたら参加するかもしれませんが、推奨はしません。
成功の絶対条件として『完成された作品以外の投稿禁止』ですね。
うん。

■必要性...

物事全てを必要性の天秤に掛けて判断すると、世の中は不必要な物ばかりです。
これは現実の世界の場合ですので、このポル館ではどういう事になるのか...。

ポル館を楽しむ為の要素として個スレは絶対必要です。
誰でも自由に書き込めない掲示板は絶対不要です。
荒らしは邪魔ですが、まんじろーさんが『このポル館を彩る要素の一つ』として認めちゃっているので、不要ですが、絶対と言うほど強く言えません。
このゲームをクリアするだけならば、掲示板など利用する必要性は皆無です。
酒場だって行くこともないですね。
施設としては図書館があればこの世界の謎は解けます。
挨拶なんて時間の無駄です。
限られた時間を待機していないと次の行動が行えないのですから。

これはクリアする事だけにしぼった結果です。
PKもその他の施設も、楽しむ事を目的にしたもので、この世界を構成する一つの要素ですが、なくても遊べます。
いわゆる二次的要素ですので感情である『喜怒哀楽』は邪魔でしかありません。
でも、無秩序にスレッドの乱立を抑える為にはこの感情は捨てなければなりません。
感情があるばっかりに、個人の価値観の差が生まれます。
ですから、個人スレッドを立てる事に『感情的要素を廃して説明』すれば反対派の人も納得せざるを得ません。
出きるかな?
無理かな?
なので私は個人スレッドに対しては、基本的に反対です。
うん。

最後に議題とは関係ないけど、一言でもレスしてくれると賑やかになってありがたいです。
討論スレッドは誰でも気軽にツッコミを入れられる状態でないと、それこそ、この世界(ポル館)での必要性がなくなってしまいますので。

488冬威:2005/02/23(水) 17:36:40 ID:/yPgl52I
華しゃ♪
満場一致な結果でなければ、解決にはならないでしょ?
2派に別れた場合、【納得】という表現を【許す】って
簡単に書いちゃっただけの事ぐらい、わかってるはずだぁ〜(笑

早く結果に辿り着きたいと、焦った発言には・・・m(_ _)mペコリ

とってもナイスな妥協案、誰か考えておくれょ(笑

489☆巡航艦レダⅤ </b><font color=#FF0000>(wj9cSlv6)</font><b>:2005/02/23(水) 17:44:19 ID:i6NRej8Y
冬威 >それらすら許されないのですか(笑
榊華秦>なんでそうやって「許す」「許さない」の方向に持って行きたいわけ?賛成派の人は。

という訳で、二人の認識の違いと誤解を解いてみたいと思います(笑


『許す・許さない』と判別するのは間違っていませんが、もう少し柔軟に思考を進めると・・・

■提示した妥協案を許容範囲内に収めて頂きたい。

という訳で必ずしも絶対的な賛否を求めている訳ではなく、反対派に全ての決定権があるわけでもありません。
反対派、賛成派、双方の歩み寄りを見せる事も結果を導き出す為には必要な過程かと。
個々の判断ではなく、反対派でも賛成派でも、お互いに認められる部分がなければ、それこそ話し合う意味はないです。
それを承知した上で
>私や他の人が「許さない」って公言したら、全員それに従うわけ?
と発言したのでしたら、暴言とは言いませんが、ちょっときつすぎる気もします(^^A<言い方が

あ、書き込もうと思ったら、といちゃの書き込みが(笑
でも、一応、書き込んでおきます。
うん。

490榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/23(水) 18:11:15 ID:52GUmuPk
ああ、そういう事の許すか( ´・ω・`)

私としては、今のところ「ルール」を決めようとはまだ思ってないです。
賛成派の人達が「どうしてここにそこまでしてスレッドを立てたいか」がまだ理解できないんで
現状で0か1かと言われても納得のいく答えは出せないと思います。
少なくとも、今の私の中ではさほど最初の頃と考えは変わってません。
「主役を立てているスレッド」は最初から「反対」です。
「発展」とするのも良いですが、私からしてみればその発展を予知するのは無理ですし
発展という、その「発展した」という出来事が私からしてみれば「イレギュラー」です。

満場一致でなくても、いわば「妥協案」が出ればいいわけです。
正反対の意見があっての満場一致は不可能に近いので
可能な限り「真ん中」に持っていければいいわけです。
が、その中でもその「真ん中」を認められない人もいるでしょうけど
これに関しては多数決に他ならないんで、納得できなくとも7,8割以上の人が首を縦にふれば
決定事項になると思います。

こんな感じでいいですか。
早とちりして正直スマンかった( ゚ω゚)σ゛)´・ω・`)

491キリランシェロ:2005/02/24(木) 02:03:39 ID:V9GA5VCQ
>>477
「個人スレの利便性」これは私も皆無、っていうか、ないと思います。
ただ、「必要性」には、それを楽しみにしているヒトがいる限り「個に対する必要性」があると思いますが。
「全体に対する必要性」は、私もないと思いますがね。

ただ、過半数以上の人間が求めるものノミを存在させるべきなのか。
多数決の判定は絶対に間違っていないのか?と考えると、
「ノー」と言いたくなるんです。

「批判」と「意見や指摘」は違うと思います。
誘導は「意見や指摘」にあたると思いますが、「批判」には・・・若干の悪意を感じます。
「悪意」という言葉を使っていますが、うまい言葉が見つからなかったので「若干」をつけ、こうしました。
『「批判」と「意見や指摘」は違う』と考える人間もいますので、その変をご理解ください。

ちなみに「話のネタにSBを使う(カシンさんの考え)」コトと「SBをネタに話をする(私の考え)」の違いを
理解してもらうと「ネタスレ」の持つ意味が変わってくると思いますよ。


>>485
個人の考え方の違いでしょうけど、「自分が迷惑だと感じたら。」だと思いますよ。
ただし、その「迷惑だと思う理由」が個人的な感情などによるものであるなら、
お互い同レベルで意味はないと。ま、堂々巡りです。

『「個人スレはsageて書き込むべき」という現状』
現状は「個人スレを立てるのは違反」と感じますが。はっきりそう言ってはいないですが。


>>479
☆ポル館★個人商店スレッド☆
激しく反対です。みんな言ってますが「取引掲示板」またはオークスレを使え。と、私でも言いたくなります。
オリジナリティのない宣伝のみは見苦しいと思います。

☆ポル館★連載小説スレッド☆
レダちゃの言う通り完遂は難しいでしょう。
もし同じ方向性で考えるなら「☆ポル館★連載小説掲示板☆」かな。
まぁ、ソレもできるなら反対の方向だけど。ま、妥協案の一つかな。


>>487
必要性に関しての後半部分が理解し難いなぁ。。。
二次的要素だからこそ『喜怒哀楽』が必要になってくるんだと思うけど。
スレッドの乱立を抑える為にはこの感情は捨てないといけないけど、そんなコトは不可能。
また、個人の価値観の差で「乱立」の捉え方も変わり、現在の堂々巡りが続いている。
んだと思うけど。
てか、それだと何の救いも無いな_|⌒|○

で、『感情的要素を廃する』なら個人スレは必要ないかと。
それこそ全体に必要なものだけを残せばいいんだから。




で、結局何が言いたいのかというと、
「個人スレ」を全て認めなくてもいいから、
「個人スレを立てる」=「違反、悪」って判断するんじゃなく、
少し長い目で見て欲しいと。
同じようなスレがあるなら誘導してあげてくれと。

「どうしてもここにそこまでしてスレッドを立てたい」のではなく、今後スレを立てたくなった時に、
立てれない状況を生むのはやめてくれと。

コレは個人的なことですが、いくつかネタスレ立てたい案を持ってます(面白くなるかは別、努力はしますがね)。
が、現状、スレを立てても無条件で叩かれるので立てれません。
カシンんさんの言うようにしばらくそんなやり取り続けるのもいいじゃないか。と言っていますが、
そんなレスが上にあったら誰か新たにレスしたいと思いますかね?自分も叩かれる可能性が高いのに。
なので「批判」や「誹謗・中傷」は力ずくでスレをつぶしにかかってるやり方だと考えて同義だと思います。

492:2005/02/24(木) 11:51:22 ID:VqYJshlU
多数になると絶対に正しい判定なんてくだせないから
多数決があるんですけどねぇ。
それとも過半数の損害の防止より個人の利益を優先させることが
絶対に正しい判定だと?(苦笑

若干をつけようがつけまいが
批判=悪意があるというのは考えが歪みすぎ。
自分の権利(皆と平等に掲示板を利用する権利)
が侵されようとしているのを批判するのにいったいどんな悪意が?
人の権利を侵犯してまで自分の権利を押し通そうとする行為
これこそ悪意のある行為に他ならないね┐(´Д`)┌

なにやらまたまた勘違いしちゃってるようだけど
「個人の我侭が通らないことでその個人が感じる迷惑感情」

「個人の我侭により全体が感じる迷惑感情」
は同レベルじゃないですよ。

今に始まったことじゃないが
この人はほんと日本語に広辞苑にない意味をつけて堂々と使うもんだ。
会話なんかの表現のとり方はひとそれぞれだとしても
単語の持つ意味にまで「それぞれの捉え方」なんてものをつけられちゃお話ができない。
百歩譲って「悪意」や「乱立」を別の意味合いで捉えてる人がいたとして
それはいたとしても話し合いの上では何の意味も持ちません。
例えるなら
日本人がアメリカ人と話すために日本語に対応する英語を遣うんであって
そういった「決まりごと(対応)」から外れた意味を持たせちゃ話せないでしょう?
皆が色んな意見や思想を持ってても、共通するのは言語なんだから
そこを統一させないと話すことすらできませんよ。

理論の動機付けなんかを見てても
おそらくこの人に「感情的要素を廃する」なんてことは求めすぎなんでしょう。
が、せめて「感情を軸にした理論展開をやめる」ぐらいはしないと反対派も納得できないでしょうね。
その感情がいかに読み物書き主への同情などであったとしても
それが主軸にある限りどこまでいっても「感情論」にすぎませんよ。
御自分の読み物を載せたいのなら尚更ですね。
いつまでも感情論でごり押しするのは
「自分のチャンスを広げたいだけ」ととれないこともないですしね(微笑

493キリランシェロ:2005/02/24(木) 23:13:31 ID:V9GA5VCQ
ダレからもレスがないので、「批判」について一言。
今日のyahooニュースの記事ですが、「ライブドア、ニッポン放送買収」のコトです
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050223-00000011-yom-bus_all
↑飛べるかわかりませんが、一応アドを。
飛べない方はyahooニュースのライブドア関連をあさってみてください。

この中で使われている「批判」の意味。
「意見や指摘」と同じものとは思えませんよね。

494榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/24(木) 23:33:24 ID:52GUmuPk
実例を出すのは構わないけど、こっちとあっちじゃケースが違うし
言葉ってのはその場その場で使われた時に意味は変わるものです。
毎回同じような事言ってるけど、物事に対する『相違』というものが無ければ
戦争は起きないよ、と。

で、現在やり取りをしてる人間がほぼ決まっちゃってるけど、このまま明文化しちゃっていいのかな?
いいならもう「ローカルルールの『中の』ローカルルール」を出しちゃうけど、「立てたい派」の人はもう言う事ないのかね。
無いなら無いで結構です、こちらももう考えはほぼまとまってるんで。
まだ言いたい人は止めませんけど、なるべく空気読んで書き込んでくださいね。

495キリランシェロ:2005/02/24(木) 23:48:58 ID:V9GA5VCQ
すません。何を明文化するつもりなんでしょか?
このまま妥協案の話し合いになるかと思ってたんですが、
いきなり「ローカルルール」になるんですか?

それと、言葉の意味は多少は変わるだろうけど、
「否定を意味」するものが「肯定を意味」するものに変わることはありえないと思うけど。。。

496ブルーアイズ:2005/02/25(金) 01:16:30 ID:RyYnlR.Y
もういいじゃんw

497榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/25(金) 01:25:33 ID:52GUmuPk
妥協案の話し合いと言うか、これ以上新しい要素の介入は見られないんで
「これはどうする」「あれはどうする」などの案を出すという事ですが。
何か変な事言ってますか?管理人が定めたルールでなければ「ローカル」です、何か違いますか?
それを「明文化」と言わないとしたら、他に何と言えばいいでしょうか。

私からしてみれば、これまでのやり取りは「どう考えているのか」という事の
言わば「出し合い」という話し合いにしか見えてませんでしたけど。
何か他にやっていましたか?
その「出し合い」もそろそろ落ち着いてきたので「じゃあ、どうしようか」という
次のステップに移ろうとしているんですが。
なんですか、まだこのやり取りをやっていたいんですか?そうなら止めませんけど
私はもうこれ以上同じ事を言うのは嫌なので他の人とやっていただく事になりますが。

私からすると「反対意見は批判だ」と言ってるように見えます
だから、「批判を汚れと言うのはおかしい」と言っているんです。
「反対意見=批判⇒汚れ」と言ってるようにしか私には見えませんでした。
上でも言ってますよね、「その場その場で変わる」と。
まあ、わからなかったなら仕方ないですが、理解できるよう説明しなかった私が悪いわけですし。

498AUBE:2005/02/25(金) 02:33:03 ID:xH.HoMaE
私はあまり迷惑とは思いませんが、
個人スレを迷惑がってる人ってどのくらいるんでしょうか?

499キリランシェロ:2005/02/25(金) 14:34:07 ID:KPK2lgLk
ってかそれを妥協案の話し合いって言うんじゃないのかな?
>>494での言い方だと、
「賛成派の意見が理解できないから、こっち(反対派)の意見だけでローカルルール設定します」
って言ってる様に聞こえたんで、「なぜいきなり(反対派の意見だけが)ローカルルールになるのか?」
って言いたかったんですが、伝わらなかった様で。

次のステップって言うのが「妥協案」を考えることではないんですか?

反対意見と批判は全く違うコトです。
まぁ、前も言ったとおり、うまい言葉が見つかりませんがね。

誘導などにつながる反対意見はむしろ推奨します。
しかし度合いを考えてくれと。

スレの主旨に反するレスは基本的に汚れでしょう?
「SBなんでも切り(笑)」にあるようなレスはどっちに掛かると考えておられるんですかね?
つっこまれる前に・・・私の煽りもある意味スレ汚しだと自分でも思いますがね。

500キャスバル:2005/02/25(金) 20:40:08 ID:/54OlS9o
Sageって何のことかわかりませんが・・・

三朗問題は・・・わかりました、僕引退します?
それですむなら、さっさと引退しますよ^^
(あぁ、またうつが・・・進行する・・・)

501AUBE:2005/02/25(金) 20:53:49 ID:xH.HoMaE
E-mail(省略化)ってとこの欄に「sage」と書いて書き込むと書き込んでもスレッドは
1番目まであがらないのです。

502キャスバル:2005/02/25(金) 20:55:42 ID:/54OlS9o
はぁ、そういうことですか・・・

で、問題のほうはどうします?
これは、私の判断では解決しません。
皆さんの意見を出してください。

503魔殺邪:2005/02/25(金) 20:59:21 ID:mfQXTN1s
そうなんですか・・・ どうもです。

所詮ネット上 あなたがやってないと言えばやってなくなるかもしれませんし
あったこと、事実で判断すべきではないですか?
他の方はどう思いますか?

504榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/25(金) 21:00:58 ID:52GUmuPk
>>499
双方の食い違いがあったようですね、失礼しました。
賛成派の意見が理解できないのではなく
「既に話し合いをしている人間が決まっていて、ほぼ双方の考え方が出たところで」
という事です。

反対派である私の次のステップに対する考えはもうほぼまとまっているので
後は賛成派の人達が考える、「ここはこうする、ここはこうして欲しい」というものを出して欲しい、と。
それに対して、まだここはどうしても「理解できない」という場所があれば
まだこのやり取りをしようと止めはしませんよ、と。
その代わり、私はもう同じ事を言うのは嫌なので参加しませんが、と。

「ルール」という形で提案を「明文化」させて出す、という意味で書いたんですけど
別の意味でとられたようですね。

>>498
迷惑と思えばその人には迷惑、迷惑と思わなければ迷惑ではない。
そういう時々の人それぞれの感性によるものですから
統一して「個人スレ」と聞いても的外れです。

505ナナシ:2005/02/25(金) 21:03:18 ID:shXBIqEo
>これは、私の判断では解決しません。
あなたの判断次第だと思うのですが。 あなたが引退したいならすればいいし、したくないのならばこのまま続ければいい。
但し続けた場合、三郎とあなたが同一人物だと思われ、一部の人間には違反者のレッテルを貼られるでしょうがね。
私としては、一度再登録でもしてまた1からはじめたほうがいいように思いますが。

506榊華秦 </b><font color=#FF0000>(QbirJVnU)</font><b>:2005/02/25(金) 21:07:30 ID:52GUmuPk
で、そんなこんなしてる間にまた一つ立ちました。

反対派の人間の人達は、恐らく「こうやって立つ事」に問題があると感じてると思います。
使われないから下がると言いますが、私からしてみれば
「また立ってるよ鬱陶しい」と思ってしまいます。
そういう意味で「気軽に立てる」という事に対して賛同できない、と。
そりゃ中には、良いと表現するのが適切かはわかりませんが
良い個人スレを立てる人もいる可能性がある、という事は否定しません。
が、圧倒的に比率からして、そういう物を立ててる人間は末端の末端にすぎないと私は思います。
だから私は賛成派にはなれません。

気軽に立てたそのスレが「見苦しい、邪魔だ」と感じてしまうからです。

507魔殺邪:2005/02/25(金) 21:28:27 ID:mfQXTN1s
「はい^^; 投稿者 英雄☆Lv.16 キャスバル ♂ (剣豪) 2/25 (Fri) 18:40 (61.209.154.34)
そうです、家でやってますから^^;
でも決して、僕は三朗じゃありません。
それに、三朗はもういなくなりました。
だから、安心してください^^

もし疑われるのなら僕、引退してもかまいませんよ^^」
 
この文(挨拶掲示板より)と下の文(違反者カキコ②の528)
名前: キャスバル 投稿日: 2005/02/25(金) 18:34:59 [ /54OlS9o ]

ただ、これだけは注意しておきます。
僕がいなくなったことで、友達への発言力って言うんですか?
それは、かなり下がると思います^^;
また友達が荒らしに突っ走るかもしれませんので、その辺は気をつけてください^^;
本当、気の強い人なんで^^;(僕よりは^^; ま、僕は病気してるし^^;)

前者では「それに、三朗はもういなくなりました。」と言っています
後者では「また友達が荒らしに突っ走るかもしれませんので、その辺は気をつけてください^^;」と言っています
これどういうことなんでしょうか・・・「あなたの言う事がさらに信用できなくなりました」

508キャスバル:2005/02/25(金) 21:41:59 ID:/54OlS9o
三朗は・・・
はぁ〜もういいです。素直に引退すればいいんでしょ・・・
じゃ、そういうことで。
まるで義経みたいな去り方・・・
本当に言っときます。
三朗は友達=平日の夜(今のような9:00)は、入ることができません。
実際に夜、三朗が目撃された例はありません。
これからも夜、三朗が来る事はないと思いますよ。必ず。
あと、中学生ですから・・・朝、又は昼2:00前に出現した例もありません。
この根拠がありますが、どうしてもいなくなれというのならいなくなりますよ。
はぁ・・・やっぱりうつ病の人は嫌われるんだな・・・

509キャスバル:2005/02/25(金) 21:45:59 ID:/54OlS9o
予想どうり、変な人からの手紙来てますは・・・
うつ病にかかったことがないからこんな事言えるんですよね・・・
みなさんは、うつ病の症状知ってます?
かなり多いんですよ・・・つらい病気なんですよ・・・・・
じゃ、そういうことで・・・

510魔殺邪:2005/02/25(金) 21:47:02 ID:mfQXTN1s
うつ病は全く関係が無いと思われますけど?
てかうつ病ってなんですか状態です・・・
しかし事実があるんだから言い逃れは出来ませんよね?
引退と言うのもどういう形でするのかが気になりますね。
急いでセカ等作って一時的に逃げる方法も有ります。
今現在あなたの言う事は信じられませんので

511魔殺邪:2005/02/25(金) 22:03:02 ID:mfQXTN1s
結局うつ病のせいにしてませんか?
あなたが来なくなって三郎も来なくなると言う事は
あなたをいう可能性が高いですね^^;
507についての返信はしてないですね
認めたと言う事ですかね? 
てか死んでないってことは復活の可能性も残されてますよね?
新たなセカとかで復活する可能性も有ります。  なんかハッキリしない去り方だと思います
まぁ過ぎたことなのでこれ以上言わないと思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板