したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

リアルなんて無い

421(・ω・):2004/11/13(土) 01:09 ID:b6SgcbcA
最初の一歩を踏み出してしまえば後はなんとかなる。
就職する時の面接だって、「働かずに引きこもってました」なんて言うのは(思われるのは)正直恥ずかしい。
そしてもし就職が決まっても初めのうちは周りに「この年で無職だったのかよ」とか思われているようで
かなり精神的にまいるかもしれない。
だけどそれをある期間の間我慢してしまえばその後は一気に楽になる。
就職で色々こだわって一歩を踏み出せない人は自分をよく客観視するんだ。
他人と比べて何か特別に長けている部分はあるか、または劣っている部分はあるか。
徹底的に探したほうがいい。
(最近ネットとかのIQテストの結果を自身の根拠にしたり、凹む原因にしている人をよく見かけるけど、
あれはコロンブスの卵的な問題が多く、「こんなことか、俺なら解けたわ。正解でいいね」などと、
自分をよく見せたいがために自分自身を騙している事が多いのであてにならない
そもそもその数値が低くても数学めっちゃできたり仕事で優秀な奴を実際に見ているので何の意味があるかわからん)
おそらく大体の人は突出した能力は無いと思う、まぁそれが普通。
目に見える形で特別な能力を持っていないのに自分のことを特別だと思うなら考え直したほうがいい。
なぜなら、その特別な自分が生きてきた結果、『こうなっちゃった』わけだからね。
まあ自分以外の人間になることができないんだからそう考えてしまうのも自然といえば自然。
でも、何か新しいことをやるときはプライドは全て捨ててそれこそ底辺にいるという意識を持ったほうがいい。
最近の人は努力嫌いの傾向にあって、
社会において学歴や頭の良さが重要だと認識しているくせにそれを認めれば自分への全面否定だから認めたがらない。
だからIQテストとか意味の無いことをやって自己肯定をしつつ自分を高めようとする。
「ま、俺はなんだかんだ言ってやればできる人間なのさ」って思っちゃうんだよな。
現代人の心を捉えてるからTVで流せば視聴率は取れるかもしれないけど変な自信を持ってしまう危険があって、とても心配。
待っていても自分は勇者でもないし、選ばれし者でもないんだから何にも起こらない。
何かを実現したいなら自分の力で一からやる勇気と意志が必要。
やればできる人間で何もやっていないということは、できない人間ということ。
だからやればできる人間ではなく、やったらできた人間になってほしいと心から願っている。
がんばってくれ、そしてここから抜け出すんだ、応援している。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板