したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゆうぼう@緑ホークの対戦攻略

1ゆうぼう:2003/05/27(火) 10:20
ホークネタについてアツく語りましょう!ほおっ!!

85ゆうぼう:2003/07/28(月) 15:42
・ガイル戦

このカードもホーク側の狙いははっきりしていると思います。まずはガイル側に通常技やコンドルダイブをガードさせたりして、ガイルを画面端付近に押し込みたいところです。そして、そこからバクチの歩きトマホークを当てるか、「跳び込みor高打点コンドル」の2択を成功させて画面端連続タイフーンハメに持ち込む展開が理想でしょう。これはガイル戦に限らず、リュウ戦など他のキャラを相手にした時もホークにとっての基本的な流れになると思います。相手を画面端付近に押し込んでおけば、歩きトマホークを当てるリターンが大きい上に、相手は後退したりバックジャンプしたりして歩きトマホークから逃げることができません。したがって相手に相当なプレッシャーをかけることができると思います。

86ゆうぼう:2003/07/28(月) 15:42
ガイル戦での細かいところを少し解説してみます。ソニックをジャンプでかわした後の行動は基本的には早めに出すJ小Pか色々な高さでのコンドルダイブでしょう。J小Pは早めに出さないとガイルのジャンプ攻撃に負けることが多いです。まあ、早めに出していても負ける時はあるのですが。ガイルの垂直J大Pは早めの斜J小Pで潰すか、先読みで少し手前に着地するように前ジャンプして小トマホークで落とすとよいと思います。また、相打ちを狙う場合は早めに出すヘビーボディプレスが有効です。ガイルのかなりの地上通常技、空中通常技に対して相打ちを取ることができます。斜J大Pはガイルの下大Pなどに一方的に負けたりするのであまり使えません。地上戦ではガイル側が下中Kを出してくるようならば、下大Pの2発目で潰しましょう。その他にはガイル側が何かしようとしたところに遠立大Kや下大Kなどを当てていくとよいと思います。地上での通常技はガイルを画面端に押し込んでいくことができるので、ガードさせるだけでも意味があると思います。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板