したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ゆうぼう@緑ホークの対戦攻略

1ゆうぼう:2003/05/27(火) 10:20
ホークネタについてアツく語りましょう!ほおっ!!

125ゆうぼう:2003/09/24(水) 20:31
・本田戦(>83の続編)
基本的な戦い方やタイフーンハメに関する部分はクニハタさんのご指摘の通りのように私も思いました。それに加えて私が使えると思っているのが高打点コンドルです。使い方は大きく分けて3つです。

1つ目は対空スーパー頭突きを潰す高打点コンドルで、これは斜J小P跳び込み(→タイフーン)と併用します。2つ目は対空レバー入れ立大K(オカマキック)を潰す高打点コンドルで、これは目の前に着地しての小トマホークあるいはスカしタイフーンなどと併用して使います。この2つは露骨にやると失敗しやすいのであまり狙いすぎない方がよいかもしれませんが、選択肢の1つにはなると思います。

126ゆうぼう:2003/09/24(水) 20:37
3つ目は守りに使う高打点コンドルです。こちらがJ大Pなどでジャンプしながら本田をけん制している時に、本田側がそのジャンプを落とそうとしてオカマキック、百裂張り手、スーパー頭突き、スーパー百貫などを出してくると読んだ時に使えます。これは画面端で後J大Pでけん制している時に特に有効で、本田がこれを落とそうとしてきたらジャンプの頂点でコンドルを出してやるとよいかと思います。また、わざと画面端で後J大Pを出して本田の対空を誘ってみるのもなかなか面白いです。

127ゆうぼう:2003/09/24(水) 21:28
本田に対して「めくり→中攻撃→タイフーン」をやればヒット、ガードに関わらず大銀杏の間合い外からタイフーンをかけることができます。「めくり→下小P×2→タイフーン」では大銀杏の間合い外からタイフーンができないので、前者のパターンが有効になります。また、なぜか「密着から重ね中攻撃→タイフーン」だとタイフーンの間合い外に出てしまうので、このパターンは使えません。しかし、めくり後限定でもこの知識は大いに役立つと思います。これに関しては情報提供者のカオスヒーロー氏に大変感謝しております(笑)。おかげ様で前回のジャスパの大会では本田に「めくり→セーフダブルタイフーン」で勝利することができました。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板