[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
メール
| |
12月の棋望会&MSD大賞
1
:
MSD総統
:2022/12/27(火) 20:15:18
今年最後の棋望会には8名が参加。
坂口氏&私(丸山)が不参加の中、赤木支部長を
筆頭に皆で会を盛り上げてくれたようで
参加者の方々に深く感謝の意を表します
結果は次の通り
優勝=岡村奏汰(5勝0敗)
2位=津田隆汰(5勝1敗)
3位=南沢祐仁(4勝2敗)
開始当初は参加者7名という事で、南沢さん&津田さんが2局指しをこなしていたようです。それでもシッカリ勝つのですから立派なモノです。
それにしても岡村くん。先週の松本支部の月例大会に続いての優勝。勢いというよりは着実に強くなっている感じで来年以降も活躍が注目されます。
今回は塩尻支部の小学生ホープ・小松陸人くんが初参加。厳しい洗礼を受けつつも1勝を掴み取り初陣としては上々だったと思います。当面の目標は小学生名人戦での県大会キップ。張り切って頑張りましょう!
次回の開催日は、またここにてお知らせ致します
今しばらくお待ちくださいm(*_ _)m
2
:
MSD総統
:2022/12/27(火) 20:31:06
それでは早速ですが
超極私的MSD将棋大賞・各部門の受賞者を
発表したいと思います。
殊勲賞 =岡村奏汰
敢闘賞=弓田潤、高橋智哉
技能賞=上條祥
最優秀シニア棋士賞=奥村明
準優秀シニア棋士賞=丸山勝広
最優秀女流棋士賞=高山日那
準優秀女流棋士賞=三浦愛加
最優秀団体チーム賞=長野高専チーム
団体戦敢闘賞=津田隆汰
ベストバウト賞=奥村龍馬VS黒岩雄大
(県朝日アマ名人戦代表決定戦)
準ベストバウト賞=高木雄哉VS吉川朔太郎
(県小学生名人戦決勝)
3
:
MSD総統
:2022/12/27(火) 20:38:25
>>2
長野高専チーム
(小林暖希、所附快和、小林紘大)
4
:
MSD総統
:2022/12/27(火) 21:01:35
>>2
選考理由
殊勲賞・岡村くん=当時小学3年生ながら県支部名人戦で3位入賞
敢闘賞・弓田さん=県アマ名人戦2年連続準優勝
高橋さん=県赤旗名人戦で同世代のライバル・鈴木翼県名人&黒岩雄大県竜王を連破して準優勝。
技能賞・上條さん=ゴキゲン中飛車を主武器にして県将棋選手権にて信州王将位を奪取
最優秀シニア棋士賞・奥村さん=シニア名人では東日本大会にてベスト4進出
準優秀シニア棋士賞・丸山さん=県アマ竜王戦にて準優勝、決勝戦も頑張って竜王獲得まで、あと1歩、いやあと半歩まで迫った
最優秀女流棋士賞・高山さん=高校新人戦にて全国大会ベスト4
準優秀女流棋士賞・三浦さん=県選手権小学生の部において女子初の優勝者となった
最優秀団体チーム賞・長野高専チーム=高専将棋大会にて全国制覇達成。
団体戦敢闘賞・津田さん=県支部対抗戦における塩尻支部優勝の立役者。大将のポジションについて県予選〜東日本大会まで8戦全勝と大活躍
ベストバウト賞・奥村VS黒岩=激烈な終盤戦、奥村さんが飛車角を捨てて猛攻を皮切りに大技・返し技の応酬の大熱闘。最後は奥村さんが即詰みに
準ベストバウト賞・高木VS吉川=最後の高木くんの大脱走&吉川くんの猛追撃の白熱の大攻防。最後は高木くんが逃げ切った
とりあえずは以上です
5
:
MSD総統
:2022/12/28(水) 05:09:32
>>4
高山さんは全国高校将棋新人戦
女子個人戦のベスト4です
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板