したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DQ大辞典を作ろうぜ!!96

926名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6e73-604b):2023/07/03(月) 20:54:40 ID:dOlrx/SY00
出先からなのでID違いますが>>917です。

>>919
>自分で書いた部分なら自由に消してもいいと思いますよ
一応、当ウィキのルールとして自分の書いた文章であっても、正当な理由なく削除する行為は禁止されていたと記憶しています。

>例えば、攻撃力が高いモンスターはどの作品にも大勢いるので、「攻撃力が高い」という特徴は書いてはダメなんですか?
「情報」と「感想」を混同されていると見受けられます。
「攻撃力が高い」は情報で、「今更かよ!」は感想です。

この類の話題は提案すると複数人の方からの強力な反発を招くことは自覚しておりますので、今回の下記の提起を最後にして、スレの方針が確定するまでは同様の提案をすることは金輪際控えます。

ウィキの編集ルール(9)その他の注意事項にこう記載されています。
「主観は多少入っても構いませんが、取り除く努力はなるべくしてください。」

個人の感想は客観的事実ではないため、主観の最たるものだと思います。
「感想を絶対に書くな」と言いたいわけではありません。
しかし、特定の事実に関する個人の感想は、それを共感できない読者にとっては雑音でしかありません。
感想を書くにしても、攻略スレなどでよく言及されているような、できるだけ共感できる人が相当数見込めるものに絞る努力はしたほうが良いように思います。
例えば、シリーズでよくある事象に対して個々に「今更かよ!」とか「酷い罠だ」というような感想を書くのは、共感が得にくいように思います。
そう感じない人にとっては「?」な文章です。
また、すでに書かれている情報に対して、あらたな事実を追記するわけでもなく、ただ個人の感想だけを追記するような行為も、「主観を書いているだけ」という意味でかなり黒寄りのグレーな行為ではないでしょうか?
というのが私からの問題提起です。

スレの皆さんにとって、「別に許容できること」という結論であれば、私からはこれ以上、同様のことを問題提起するつもりはありません。
一つだけ希望を述べるなら、編集ルールにある「主観を取り除く努力」について、具体例というかガイドライン的なものがあるとありがたいです。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板