したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DQ大辞典を作ろうぜ!!96

910名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8690-20d4):2023/07/02(日) 08:34:20 ID:RBYtnnzg00
平仮名編集の件ですが、96スレのところで、常用外、難読漢字を開く編集を行う旨はお伝えしております。
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/61053/1610875216/
文章表現を読みやすい形に修正する編集は推奨されるという意見が多数派のようでしたので。

私が平仮名への編集の対象にしているのは現在は一般的に(公文書でも)平仮名にされているものです。
リストしますと
【難読漢字・常用外】
殆ど、殊更、殊に、然し、然も、漸く、暫く、有難い、尤も
【一般的に開いて使うもの】
〜時、〜為に、〜事、〜程、〜様に、故に、出来る、何故、何処、余程、然程、因みに、又、尚、但し、勿論、居る、有る、分かる、解る、判る

「では無い」、「と言う」、「出て来る」など、文脈によって、開くべきところも開いてます。

「時」については「とき」と読むときは開いてますが、「じ」と読む場合はそのままにしています。
例外的に「過ぎ去りし時」のように、「時間」の意味が強い場合は残しています。そもそも公式のフレーズでもありますし。
あと、ことわざ・慣用句・四字熟語など、漢字であることに意義がある場合は常用外でも特にいじってません。
「こんにちは」を「今日は」、「さようなら」を「左様なら」と書かないように、かつて漢字で書くのが一般的でも、現在ではそうではないものは多いです。

もちろん、このような編集が望ましくないというのが議論スレの総意であれば今後はやりません。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板