したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

DQ大辞典を作ろうぜ!!93

1管理人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ edc6-25b4):2021/01/17(日) 18:20:16 ID:ozzWOy0200
ドラゴンクエスト大辞典を作ろうぜ!!第三版 Wiki
http://wikiwiki.jp/dqdic3rd/

作成・更新ルール
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/%E4%BD%9C%E6%88%90%E3%83%BB%E6%9B%B4%E6%96%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%AB
投稿形式は↑の投稿ルールを見るかスレの雰囲気から判別してください。

登場作品は書いたほうが分かりやすいです。
作品名の数字には半角数字を使用してください。
また、特に新規項目では文末に水平線(----)を忘れずに入れるようにしてください。

皆で作っていくwikiです。多少の主観が入っても構いません。
しかし、あからさまな作品・関係者批判や他人を煽るような文章、他人が見て不快感を抱くような文章は避けること。

また、書き方に関しての修正意見が出てきたら、
自分の意見を押し通そうとはせず、まずは相手の言い分に耳を傾けてみてください。
気分が高まったら、牛乳を飲んだり、お風呂にでも入ってゆっくりしてみるのもいいです。

■前スレ(5ch)
DQ大辞典を作ろうぜ!!92
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1610457734/

730名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 13f9-319b):2021/06/04(金) 19:46:09 ID:Vt3F3Gl2Sd
『DS/ドラゴンクエスト9
星空の守り人実況 その2』
(19:31〜放送開始)

htt://www.youtube.com/watch?v=Ov32RVBV0Mo

731名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 67f4-58d6):2021/06/04(金) 19:52:47 ID:EqIJM1nMSd
>>725
>>726
それは明らかな間違いだからだろ
>>656は全く修正として間違いじゃないから
トンチンカンなのは君
ここのルールでもできるだけ算用数字を使えとある

732名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d4f8-8a46):2021/06/04(金) 20:15:08 ID:VXAJjrms00
できるだけとはいっても限度があると思うぞ
言いたいことは>>664でもう書かれてるから書かないけど

733名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ d593-e623):2021/06/04(金) 20:17:05 ID:g6aft9LUSa
>>731
少なくとも「二度三度」を「2度3度」するのは日本語としておかしいやろ
これを間違いと言わずなんというのか

734名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ 8ab2-e623):2021/06/04(金) 20:43:56 ID:eNE.KHh2Sa
そしてルール見直してきたけど算用数字を用いると書いてあるのは作品名だけじゃん

735名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 2ffd-58d6):2021/06/04(金) 20:49:10 ID:sem9UyooSd
>>733
二度あることは三度あるとかのことわざの時は漢数字
ただの数えとしてのときはむしろ算用数字が正解
>>734
トップページの編集時の注意点に作品名と限定なく書かれてる
そもそも一般的に漢数字と算用数字の使い分けには基本的なルールがある

736名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bba1-8a46):2021/06/04(金) 21:18:43 ID:UYZgY0Bg00
ドラクエ11Sの【2D/3Dモードにする】にある記述についてです。

「そろった6つのオーブ」がジャンプ先に出現するのは
6つのオーブが揃った後だと記載されているのですが、
PS4版(2D,3D両方で確認)で進めたところ、クレイモランのイベント終了後に出現しました。
シルバーオーブとパープルオーブの入手をスキップできます。

当方はPS4版しかプレイしていないのですが、Switch版からの変更点なんでしょうか。

737名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ f10e-e623):2021/06/04(金) 21:18:55 ID:2h6o9CGQSa
件の人が編集した箇所を見れば分かるけど
>一応というか当然というべきか[[【制限行動】]]なので同じターンに二度三度と続けてくらうことがないのが唯一の救いか。
この場合の二度三度は「何度も繰り返す様子」を表す慣用表現であって数えの数字として使っている訳ではないので漢数字で書くのが正しい
「~の一つ」も同様に慣用表現(こっちはむしろひらがなに直したほうがいいと思う)

あとトップページの注意点はローマ数字(Ⅲ、Ⅳ)が機種依存文字だから代わりにアラビア数字を使うように定めてるだけで漢数字の利用を推奨していないわけではないと思うけど

738名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 5975-58d6):2021/06/04(金) 22:21:46 ID:tq4Wrm8gSd
>>737
二度三度は慣用表現と言えるかは微妙でしょう
何度も繰り返す様子をいうわけではない、文字通り何回か繰り返す様子のこと
検索すればわかるけど、算用数字表記も出てくる
��の1つというのは慣用表現ではない
こちらは漢数字も算用数字もどちらも用いられることがある、つまりどちらも間違いではない
要はこんな明確な誤りでもない修正に規制依頼などというのはおかしいってこと
こういう表記についてのルールを作りたいなら提案すればいい

739名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ cc80-96a8):2021/06/05(土) 00:16:22 ID:/Ry2P.lw00
細かい部分はウィキペディアに聞いてねということなので
向こうの表記ガイドのノートあたりに議論の場を設けたほうが参考になりそう

ナンバリングのタイトルの数字みたいな固有な事情でもない限り
こんなところで一般の国語の議論されても主題と関係ないし…

740名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9c66-a49c):2021/06/05(土) 01:29:34 ID:qD48Wi3Y00
【いてつくはどう】のDQ5・PS2版で
>……のだが、一方で何故か味方側の【AI】では、凍てつく波動を使えるキャラクター(天空の剣所持者含む)は相手の状況に拘わらずこの技のみを連発するようになってしまった。

とあるがこれ本当か?
あるきかた検証だとじゅもんつかうなで強敵ゾーンでしか発生してないらしいが

741名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ ebf4-e623):2021/06/05(土) 04:24:57 ID:NMhwNexASa
>>738
2度3度でググってもweblioという信憑性に乏しいことで有名なweb辞書ぐらいしか引っかからなかった(引用元も実用日本語表現辞典という運営元が個人か法人かすら分からない謎のサイト)
〜のひとつに関しては日本社会学会などでも触れられている
>横書きの文章ゆえ,数字は原則として算用数字「1,2,3……」を用いる.漢数字「一,二,三……」を用いるのは,「第一歩」「一生」など,漢数字を使わないと不自然な場合にかぎる.
>算用数字を用いるか漢数字を用いるかを見分ける方法は,その数字を任意の数字に置き換えられる場合には算用数字,その数字がそれ以外は通常用いられない場合には漢数字と考えればよい.「第一歩」とは言っても「第2歩」とは通常言わない.だから漢数字を用いる.あるいは,「これが論点の一つである」とは言っても「これが論点の2つである」とは言わないので,「一つ」は漢数字を用いる(「ひとつ」とかな書きにしてもよい).「第三者」や「第三世界」も漢数字だし,「一石二鳥」などの慣用句も漢数字を用いる.

いずれにせよ、漢数字で書いてあっても文法的には問題なく、議論スレでも意見が割れているようなものを勝手にアラビア数字に統一しようとしているのは問題行動なわけ
議論スレを確認している様子も見られないから、確認を促すために一時規制してもらうというのは全くおかしくないと思うけど
念のため言っておくとここでいう規制とは荒らしに対する永久ロックではなく注意喚起のための一時的な編集規制のことだからね
規制されたとしても議論スレで何らかのリアクションを示せば普通に規制解除される案件

742名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 2197-6d31):2021/06/05(土) 05:44:15 ID:9SzmAtVk00
「〜の一つ。」「〜の一種。」「〜の一人。」などはすべて漢数字で書くのが正しく(根拠は741にある文献やそのほかの論文などでも挙げられている)、算用数字を使うのは誤り
「算用数字も使われている」というのは誤用している人が多いというだけで、算用数字を使うのが正しいという根拠にはならない

743名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 0ba0-2699):2021/06/05(土) 07:53:15 ID:stD7XJKISd
>>729
>「外部サイトのリンクに関しては、個人の運営するサイトや動画サイトへのリンクは禁止します。」

現状は個人サイトだけでなく公式含めた外部リンク全般を避けるのが暗黙の了解になっている感じがします。

744名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d9b1-b028):2021/06/05(土) 08:27:05 ID:MZ34MEuw00
>>741
>その数字を任意の数字に置き換えられる場合には算用数字,その数字がそれ以外は通常用いられない場合には漢数字
これが一番分かりやすいな

745名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 437e-1424):2021/06/05(土) 08:30:01 ID:rOG./zUA00
今は亡き【アルティメットヒッツ】にアルティメットヒッツの公式サイトのリンクが貼ってあったけど、いつの間にか消えてたわ
証拠になる公式サイト及びスタッフのインタビューやTwitterのアドレスを「//」で隠して載せておくのはいいか悪いか分からないけど
少なくとも公式サイトにワンタッチで行けるようにするのはアウトのようだね

746名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1e2f-eb12):2021/06/05(土) 08:35:46 ID:SfcPpMRM00
漢数字と算用数字の件:
文法の話は一旦置いといて、
2度3度よりも二度三度の方が圧倒的に読みやすいなとは思う
一文の中で漢数字と算用数字がごちゃごちゃにでもなってない限り別に統一はしなくていいんじゃないの?

動画サイトのURLの件:
wiki内検索したらコメントアウトでyoutubeの動画を参考文献として載せてる人がちょくちょくいるね

747名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ac61-158c):2021/06/05(土) 08:39:07 ID:RBYtnnzg00
>>746
全く同感。
1回2回
1階2階
一度二度
度が漢数字の方が見やすい理由として、角度と区別しやすいってのがあるのではないかな。

748名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ac61-158c):2021/06/05(土) 08:44:05 ID:RBYtnnzg00
で、やってる人はスプーさんなの?
それとも本人はこっち来てない感じ?

最近、問題行動して全然こっちこないやつ多くない?

749名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9bed-1424):2021/06/05(土) 10:42:22 ID:m0EfE6YI00
>>743
スクエニや集英社のドラクエ関連の公式サイトならリンクぐらい貼っていいんじゃないかね
必要がある場合に限っては
ようつべも、スクエニの公式生放送ならYou Tube貼るんじゃなくて

>>729
https://www.jp.square-enix.com/presents/program/dq11chan.html
このスクエニの公式サイト貼ればいいかと

750名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 0ba0-2699):2021/06/05(土) 16:16:58 ID:stD7XJKISd
>>736
Switch版dq11sでも確認しました。
シルバーとパープルだけでなく
メルトアを倒していればグリーンオーブ(ムウレア訪問)もモード切替でスキップできるようです。

よくよく考えればこれってすごい技では…?
何せ怪鳥の幽谷を丸々スキップできることで、RTAの記録にも大きく影響してくるかも

751名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bba1-8a46):2021/06/05(土) 21:56:22 ID:UYZgY0Bg00
>>750
確認と編集ありがとうございます。
グリーンもでしたか。
タイムアタックで使われそうな部分なので、書いてないのはおかしいと思ったんですよね。

752名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ c3e5-1424):2021/06/05(土) 22:15:34 ID:t5RV2nqs00
チウについて
修業期間が最長2か月とか書いてあるけどこれってソースあるのかな?
老師が拾って3年って明言してるんだけど
新装版で変わってたりすれば別だけど、そうでなきゃ的外れな独自研究でしかない

そもそも老師の名前間違えてる時点でまともな書き手とは思えないが

753名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 9bed-1424):2021/06/05(土) 22:48:22 ID:m0EfE6YI00
漫画にしてもゲームにしても
しっかり原作やって「先に編集した人絶対に間違えてる」って確信あったら大きく変更して
コメントアウトで何かしら残すでいいと思うんだ

754名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ 3137-28ae):2021/06/05(土) 23:11:54 ID:OXV/XXMgSa
【グランバニア】に
>夜には王族の寝室の前にいるおばさんに話しかけることで、ちゃんと寝室で寝ることが出来る。
ってあるけどそんなおばさんいたっけ?

755名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3c1a-4629):2021/06/06(日) 12:04:57 ID:RBYtnnzg00
>>754
少なくともSFC版にはいない。

756名前が無い@ただの名無しのようだ (ワントンキン 0062-307c):2021/06/06(日) 14:20:13 ID:q7u4mo2oMM
5のはやぶさのけんの装備グループに「EJQ」ってあるけど、装備グループのページにQなんて無いけど?

757名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 657e-f49b):2021/06/06(日) 22:21:42 ID:j86Y44UQ00
【ドラゴンクエスト30周年記念プロジェクト】の記事にある「ドラゴンクエスト・ザ・リアル」ですが、新しく記事として作ってもよろしいでしょうか...?
wiki編集等は未経験で「議論スレで同意を得てから」と書いてあるので...

758名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ 699e-81a9):2021/06/07(月) 08:05:44 ID:KlreYLLISa
トルネコ3の成長タイプを編集してるID 2ryg8daN 3Azqmzeeの人、
>行間を空ける場合は、空行の文頭に全角スペースを入力する。
トップページにも書かれてるこのルール全然守ってないんだけど、なんとか注意喚起できないかな

759A (ワッチョイ 4f8d-1424):2021/06/07(月) 08:33:48 ID:Kv7qC5lc00
すみません、それ自分です。
「行間を空ける場合は、空行の文頭に全角スペースを入力する。」というのは、

(文章)
 ←
(文章)

上記の矢印のスペースのことで合っていますでしょうか?

760名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー b72e-2699):2021/06/07(月) 08:53:44 ID:JyNPLTHwSd
>>757
内容をどれくらい書けるかにもよりますね。
PC画面の表示で5行程度(スマホなら10行程度)の内容だったら、30周年PJのページに直接書くので十分と思います。
それ以上充実した内容を書けるのなら、単独項目にする価値があるでしょう。

テストページがありますのでとりあえずそちらに書いてみては?

761名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ f646-81a9):2021/06/07(月) 09:01:16 ID:v8ILo3v6Sa
>>759
それそれ。
【まぼろしの洞くつ】のページなんかも、この全角スペースがないせいでかなり見づらくなってる。

762名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a09f-7d10):2021/06/07(月) 10:33:47 ID:v8WVWJd600
ほかのwikiと同じもんだろ、みたいな先入観もあって
自分もその全角スペース意識してなかったよ…ごめんなさい
スペース入れないと行は開くけど入れない場合より詰まった感じになるのか

理由と一緒に>>759さんが挙げてるような書式の具体例を添えてくれるとわかりやすいと思う

763名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a09f-7d10):2021/06/07(月) 10:49:00 ID:v8WVWJd600
全角スペース入れないと「入れる」場合より詰まるか、何間違えてるんだ自分は

764名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ bc13-cda0):2021/06/07(月) 13:04:55 ID:kJS68Vus00
>>752
原作コミック、文庫版、ジャンプリミックス初版〜重々版、新装版、6冊確認したけどチウに関してはブロキーナが
三年前に拾ってきてからちっともお前が上達(Lvアップ)しなかったって全てに書いてある
パーフェクトブックにも何も書いてないし修行開始したのは三年前で合ってるんじゃないかな

765名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e9ab-95d5):2021/06/07(月) 13:32:35 ID:j86Y44UQ00
>>760
レスありがとうございます。
まずはテストページでやってみようと思います。

766名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f1c1-4c9c):2021/06/09(水) 01:13:49 ID:/Ry2P.lw00
事前提案が必要な「テクニック」の類である[[ドラゴンループ]]が作成されています
【】が無いので最低でも改名の必要はありそうですが…

独立項目として必要ですかね?
DQ3のやまたのおろち1戦目と同じようなテクニックなので
そちらと同じように既存項目の追記でも良さそうですが
項目名で検索すると結構ヒットする有名な技みたいですので
もしかしたら単語としてはあったほう便利なのかもしれません

767管理人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 353b-3d71):2021/06/09(水) 04:41:06 ID:XMzRRyF.00
事前提案必須のルールに違反して作成された、「ドラゴンループ」を削除しました。
改めて新規作成の必要があるか否かについては、ここでの反応等を見て判断する予定です。

他、未対応だったり反応できていなかった件の一部などをいくつか。


先日のドラクエの日の生放送で発表された6タイトルの扱いに関しては、それぞれの発売・リリースの情報が出た際に改めて方針の決定・告知を行う予定です。


【NPC戦闘員】の扱いについては、この項目名のまま分割する形式で問題ないかと思います。(>>367の件)


「蒼天のソウラ」の見出し挿入箇所については現状の位置とし、DQ10の見出しが存在する場合もそちらとは分け、全ページで掲載位置を統一する形式をとるものとします。


外部へのリンクについては、概ね>>743の通りというのが実情かと思います。

この辺りのルールは私が管理業務に携わる前から存在し、その頃から概ね現在と同じような運用がなされていたような気がします。
あくまで「作成・更新ルール」の記載に則るなら「個人サイトでなければ可」であって、例えば【デスマシーン(職業)】にあるFF用語辞典へのリンクなどは問題ないはずなんですよね。

DQに関しても、スクエニや集英社のドラクエ関連の公式サイトへのリンクは同様の扱いで良いかと思います。
これに関しては、特に問題点が見つからないようであれば、後日「作成・更新ルール」の当該個所の記述を修正し、
「何が良くて何がダメなのか」を分かりやすくしてみようかと思います。

768管理人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 353b-3d71):2021/06/09(水) 04:43:07 ID:XMzRRyF.00
>>366
ページ名として存在するのはそもそもが【開幕】です。

>>516
どちらも「ヤンスの店」であることに変わりはないため、【ヤンスの店】の記事内に「商船」と「テント」などの見出しを設けてそれぞれの記述を行う形で良いのではないかと思います。

>>595
編集して頂いて構いません。

>>710
記述内容に関して個人の判断で議論期限を設けたり、結論を下すなどといった行為は、「編集に際しての注意事項」にて禁止と明記しています。
>>710での書き方だとこのルールに抵触しているともとれ、揉める原因にもなりかねないため、今後はご留意願います。

テストページの変更案に関しては、個人的には「案A 現行フォーマット」で良いと思っています。
理由としては、この形式によって機種欄が縦に間延びしたとしても、殊更に見栄えが悪くなるとは思わないという点と、
「どのハードで」「いくつのハードで」マルチ展開されているかが、視覚的にもっとも分りやすいと感じるためです。

無論、案B・Cへの変更を求める声が多数上がるようであればそれに応じてフォーマットの変更を実施すべきかと思いますが、そうでないようであれば現状維持のままでも特に問題はないかと思います。

>>753
どちらかと言うと、明らかな間違いである場合は大幅な変更をする(した)ことをここ本スレで事前・事後報告する形をとってもらって、コメントアウトは残さない……としてもらう方が、現行のルールには沿っています。
それでもし仮に先に書いていた編集者が事実確認もなく誤った記述内容への差し戻しを行うなどした場合は、問題のある編集を行ったとしてこちらで規制を実施できます。

769管理人代行 ◆XWoaIHOy.o (ワッチョイ 353b-3d71):2021/06/09(水) 04:47:29 ID:XMzRRyF.00
下記の項目名リネームを実行しました。

【ウィッチネイル(モンスター)】→【ウィッチネイル】
【ウィッチネイル】→【ウィッチネイル(特技)】

関連リンクの修正にご協力をお願いします。

770名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 2065-b148):2021/06/09(水) 08:21:21 ID:STYJ1i6oSd
>>768

>>710 の件は了承しました。
今のB〜E案はひとまずボツとして、後日テストページから除去します。


ところで、作品一覧つながりでまた別の提案なんですが、
今【DRAGON WARRIOR】と【DRAGON QUEST】に海外でのタイトル一覧を書いていますが、
今後も海外作品が増えていけば後者の方は膨大化していきます。
このことを見越して、新たに[[作品/海外版]]のページを作ってそちらにまとめようかとも思うのですが、どうでしょうか?

771名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1a14-9b64):2021/06/10(木) 01:21:40 ID:RBYtnnzg00
最近、ただの個人の感想を書き込む人が出てるね。
例えば今日だと【カンダタ】。
こういうなんの情報価値もない無駄な文章を書きたがるモチベーションが謎すぎる。

772名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 6d06-b148):2021/06/10(木) 07:00:41 ID:IPgU9/K2Sd
>>591
>>594
今更なレスで失礼します。
【Dragon Soul】に関しては3DS版Ⅷの発売後にいったん英字表記から【ドラゴンソウル】にコピペ移動されたのですが、
当時の管理人が初出表記ルールを重視し「海外版初出の項目だから英字表記であるべき」を理由に差し戻したという経緯があります。

もしこれにキラーマシンルールを適用するのであれば【ドラゴンソウル】でもいいかと思いますが…

773名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ 61ef-dbfb):2021/06/10(木) 08:47:26 ID:SGy15V0wSa
そういう経緯があったとは知らなかったです
それでもカタカナ表記の方がエイリアスの手間がないので便利だとは思う
海外作品にしか登場してないなら当然英語で表記せざるを得ないけど、日本に逆輸入された時点でその表記に改名していいんじゃないかなと

774名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 32cd-44ca):2021/06/10(木) 09:50:25 ID:kJS68Vus00
【バラン】の32歳ってあるけどこれって原作だと不明なはずなんだよね、パーフェクトブックにも書かれていない
「普通 竜の騎士は成人するまで己の意志で紋章のちからをコントロールできないものだが…」ってセリフから20歳+ダイの年齢で32って計算で書き込んだのかな?
ダイ大の世界が20で成人だとしてもハドラーの地上侵攻開始が21年前でその頃には既にバランは魔界でヴェルザーの勢力と戦っていたからこの時点で成人しているはず
32歳の計算だとヴェルザーの勢力と戦い始めた頃でバランは11歳の少年で上のセリフの通り紋章の力をコントロールできないって事になってしまう
これも憶測になってしまうけど例え16歳が成人認定だとしても+21年で37歳になるし、20歳だと41歳の計算になるんだけどな

775名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ 651c-551b):2021/06/10(木) 12:38:01 ID:12NRyGPESp
ダイの大冒険関連は妄想書く奴が多すぎるよね…

776名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a4c6-c5cd):2021/06/10(木) 13:20:07 ID:4VVP5fuY00
スラもりシリーズ関連の新規項目作成について2つ提案が。

一つ目は【ミサイル】について
スラもり2,3には「ミサイル1」「ミサイル2」「ミサイル3」というアイテムがあるものの、今はメタルドラゴン系統の特技である【ミサイル】にまとめて書かれている
他のアイテムは【ぎょらい1】【ぎょらい2】【ぎょらい3】と分けられてるのにミサイル系統だけ一纏めにされてるのは違和感がある

二つ目は【?袋】の新規作成
名前の都合上、カッコなんかを付けておかないとハテナ袋を知らない人が文を見たとき一瞬戸惑ってしまうというのもあるけど 辞典内でハテナ袋について詳しく書かれてる所が無いのでどのみち作る必要があるかと

異論が無ければ数日後に実行に移していこうと思う

777名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 1a14-9b64):2021/06/10(木) 23:30:36 ID:RBYtnnzg00
>>772
カタカナにリネームが妥当だと思う。
正直、海外版初出とか言われても、ここ日本語の辞典ですからね。
言葉を選ばず言えば「知らんがな」。

778名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 77af-a3c9):2021/06/11(金) 00:11:41 ID:cr6mzHB200
DQ3のリメイク版では味方にかけたボミオスは凍てつく波動で消されないって書いてあったのに普通に消えたぞ、だまされた
ちなみにSFC版で確認

779名無し (ワッチョイ be3c-82b4):2021/06/11(金) 20:51:48 ID:yo0HjJQk00
【ジャスティス兄】のページで【おおめだま】と【サンダーラット】の特技が効いてしまうと書かれていますが、
ジャスティス兄は【2ダメージ化能力】持ちなので基本的に効くことはありません。
(例外として、【マホトーンの石像】の影響下だと2ダメージ化能力が無効化されて効いてしまいますが。)
 
現在「電話番号が規制されている」とのことで編集ができない状態です。
どなたか修正していただけると幸いです。

780名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f1c1-4c9c):2021/06/12(土) 01:58:14 ID:/Ry2P.lw00
【電源ON/OFFバグ】に追記された↓これ少々意味不明では?
>後期ROM(Wii版に収録されているバージョン)では制御回路が改善されているためかこのバグは発生しない(つまり前期ROMでのみ発生可能なバグ技である)。

「後期ROM」の「制御回路」って何だ?
Wii版ソフトの「ROM」というと物理的な回路は持たないデータなのでは?

後期ROMはWii版でしかプレーできない前提で言っているみたいだから
Wiiのハードウェアを言っているのかもしれないけど
そもそもエミュレーションでの制御回路って何を指すのか…?

781780 (ワッチョイ f1c1-4c9c):2021/06/12(土) 02:08:23 ID:/Ry2P.lw00
あ…もしかしてプログラムが改善されていると言いたいのかな?
どちらにしても私はWii版は持っていないので
どういう操作で試したのか、状況をよく理解していないけど…

782名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 38a9-6739):2021/06/12(土) 06:54:08 ID:2iMP74/E00
【中鶴勝祥】の項目の鳥山絵集英社ルールへの言及の部分
>リメイク版パッケージイラストもパッケージに描いてある絵が構図も変えずそのまま公式ガイドに載っているなど、パッケージイラストからして元々鳥山の絵ではない事もこの疑惑に拍車をかけている。

ってのはどのページの絵の事?
PS2版パッケージの鳥山描き下ろし絵(およびDS版パッケージに使用されてるPS2版時に鳥山が描いたキャラ絵)
に異を唱えるような文章だけど

783名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 45c5-b148):2021/06/12(土) 07:36:02 ID:ZKxzBANYSd
鳥山のデザインかどうかの記述については前々から疑問に思うところがあり

「30thの画集に載っている⇒鳥山本人のデザイン」
は間違いないはずですが、
「30thの画集に載っていない⇒鳥山本人のデザインではない」
とは言い切れないと思うんです。
あの画集だってページの都合とかあるだろうし、鳥山が描いたものを一つも欠かさず全部載せているというわけではないでしょう。

30thの本以外にも集英社からは1997年に「DRAGON QUEST MONSTERS 鳥山明イラストレーション」(ゲームの方ではなく2冊組の図鑑)が出ており、少なくともこれに載っているⅥまでの「魔物」は確実に鳥山のデザインであるはずです。

じゃあエニックスのⅥ公式ガイドにあるモンスターイラストは何なの?…と言われると、これらの掲載の経緯は正直わかりませんが。

784名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ e046-c0b7):2021/06/12(土) 08:39:57 ID:imOqr.yY00
「ざるそば」の項目なんだあれ
一般のwikiかよってくらい現実世界のソバについてダラッダラダラッダラ書き連ねられてもな…
数行程度の概要とDQB2においてのレシピや用法に留める程度じゃ満足できない病気なんかな?
これに限った訳じゃないけどさDQB関係の単語って…

785名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d57c-6657):2021/06/12(土) 09:17:36 ID:jOTeJVkg00
そこまで言うことないんじゃないかと思って確認したら予想を遥かに上回る酷い状態でビビった

786名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8dc3-8146):2021/06/12(土) 11:30:46 ID:qD48Wi3Y00
>>783
そもそも中鶴氏の項目で、SFC時代でヘンリーの原画が公開されてないと言っておきながらPS2の項で何故かピピンしか吊し上げてない辺りお察しというか

787名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 45c5-b148):2021/06/12(土) 12:32:18 ID:ZKxzBANYSd
【中鶴勝祥】のページを、現在わかっている情報を反映させる形で変更しておきました。
PS2版Ⅴのパッケージイラストは、鳥山の画集にも載っているれっきとした鳥山デザインですので、異を唱える記述は削除しました。

788名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ d781-8c67):2021/06/12(土) 18:22:40 ID:GdmlbipYSp
中鶴勝祥
編集してる人、内容めちゃくちゃなので規制すべきだわ
荒らしだあんなん

789名無し (ワッチョイ be3c-82b4):2021/06/12(土) 20:34:07 ID:yo0HjJQk00
>>779での【ジャスティス兄】の件。
修正してくださった方、ありがとうございます。

790名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0868-08fb):2021/06/13(日) 04:20:45 ID:2iMP74/E00
【中鶴勝祥】項目の修正ありがとうございます。

>>783
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000051488415874811248.jpg
書籍『DRAGON QUEST MONSTERS』については、巻末のスタッフページでの記載トップが
「monster illustration:鳥山明・中鶴勝祥(Toei animation)」となっているので
逆にDQ6の新規モンスターイラストは中鶴氏の絵である可能性が高いものにしてると思う…
公式ガイドでのモンスター原画の扱いや30th鳥山画集の掲載内容から判断すると。

30th鳥山画集は現存する原画を可能な限り掲載してる力作ですが
懸賞テレカのDQ1箱絵逆アングルバージョンやDQ4ファミコン奥義大全書での貴重な描き下ろし絵など
一部のレアなのは未掲載だったり小サイズ掲載になっちゃってたりしてるのもありますね。
アベル伝説の絵もカレンダー用の一枚絵しか掲載されてないですし
(他の画集書籍やDVDBOXのブックレットにはキャラ絵とか色々載ってる)。
原画紛失とか版権の都合とか色々あるかもしれないんでホントに完全なのは難しいかもしれないですね。

791名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 1dec-2699):2021/06/13(日) 09:37:03 ID:PODipHrgSd
>>790
うーーーむ、
だとしたら少なくともモンスターについては
「30thに載っていない⇒鳥山本人の描画ではない」
が成立してしまうのか…

だとしたら、Ⅵ公式ガイドで過去作に鳥山氏のデザインで登場しているスライムやボストロールなどの絵は、中鶴氏が原画そっくりに描き直しているということでしょうか。
実家に行けば資料があるので今度帰ったら比較してみようかな…

792名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ac61-ba47):2021/06/13(日) 15:12:43 ID:RBYtnnzg00
【ガスのつぼ】のコメントアウト
//気球とガスのつぼを行ったり来たりすることで、少ないガスを何度も利用しているんじゃない?ガス漏れさえなければ、半永久的につかえるはず。
//気球に組み込む前からガスが湧いて出ている描写があるので、ガスを生成している可能性が高いです。
//そんなシーンあったっけ?
//リメイク版では知らないけどFC版ではリバーサイドの道具屋に渡す時にガスがすごい事になってる描写がある他、気軽に開けられて何度「うぷっ!」してもガスが無くならない以上はそう考えざるを得ません。
//また英語版でもボンベではなくcanister(お茶や海苔が入っているようなただの缶)と言う訳語が当てられている辺り、有限のガスが詰まっているだけのものではないと思われます。
//なるほど、ボンベみたいに高圧で詰め込んだというよりは、ガス発生源の入った容器と考えるのが自然に見える。ありがとう。

もう消していいよね?

793名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 1bf9-2699):2021/06/13(日) 19:10:48 ID:IyQ2a0.oSd
テストページにあった「何も入力しないと自動的に付けられる名前」の件
過去スレで管理人代行さんからOkが出ていたにもかかわらず放置されていたので、代わりに【名前】に転記しておきました。

794名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ ac61-ba47):2021/06/13(日) 20:02:40 ID:RBYtnnzg00
>>793
それって紛れもない【デフォルトネーム】の本来の定義なんじゃないの?
【デフォルトネーム】に書くべきだと思うけど。

795名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f4ae-8f08):2021/06/13(日) 23:17:47 ID:9CPG36ks00
突然だけど、プロ野球の始球式でキラーマシンが投げてた件を書くのはダメかな?

796名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ 7ab2-5100):2021/06/13(日) 23:53:52 ID:GdmlbipYSp
>>795
そんな面白いことあったらぜひ書くべき

797名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 3155-44ca):2021/06/14(月) 00:10:17 ID:TnvKVj8k00
【タイムアタック】の記事のRTAの記述、大分偏ってるよね
バグ無しRTAを大きく取り上げ過ぎてバグ有りRTAは邪道・オマケ・非主流みたいな扱い
実際はどっちも等しくRTAなのに

798名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f1c1-8678):2021/06/14(月) 02:09:13 ID:/Ry2P.lw00
>>795
ニュースサイトで記事になってるし
特に反対する理由もないと思う

799名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ f1c1-201b):2021/06/14(月) 19:32:10 ID:/Ry2P.lw00
ちょっと遅くなったけど湖の塔の件>>720を編集しようと思ったら
うちもいつの間にか電話番号が規制されていると出て編集できなくなっていた
もしかして一定期間編集が無いと認証の期限が切れるのかな?
その割には再認証のポップアップも出ないしどうしたもんだか…

800名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 92b8-9bea):2021/06/15(火) 18:59:18 ID:p8H/KaY.00
みずのはごろもがガマデウス戦で役に立つのは間違いかな?
ガマデウス戦で勝たないと防具屋で買い物できない(少なくともリメイクは)

801名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 1f8a-b148):2021/06/15(火) 20:49:39 ID:GWN2bPPQSd
https://wikiwiki.jp/dqdic3rd/?cmd=diff_log&action=detail&did=2021061519091298a27&page=%E3%80%90%E9%8E%A7%E3%81%AE%E9%AD%94%E6%A7%8D%E3%80%91

無断コメントアウト&議論コメント禁止のルール未だに知らない人いるみたいですね…
ヘッダーに書いておいた方がいいかもしれないです

802名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ d57c-6657):2021/06/15(火) 21:02:56 ID:jOTeJVkg00
現状だとルールや注意事項が
・FrontPage
・作成・更新ルール
・編集に際しての注意事項
の3つに分散して書かれているからルールをいまいち把握しづらいというのはあると思う
とはいえ読んでないのは自業自得だけどね

803名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b817-6663):2021/06/16(水) 02:38:31 ID:RBYtnnzg00
>>792の件、特に反対なさそうなので消しました。

804名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー ab46-091b):2021/06/16(水) 08:42:19 ID:GWN2bPPQSd
>>790 >>791
DRAGON QUEST MONSTERS(図鑑)のことで思い出したのですが、確かカラーページに1点だけ「ドラゴンメイルを着たⅥ主人公」の絵があったと思います。
もしかすると中鶴氏のイラストってそれのことかな、と思いつきました。確証は持てませんが…

805名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 083b-9056):2021/06/17(木) 14:04:13 ID:2iMP74/E00
>>804
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000054600615874011260.jpg
おっしゃる通りドラゴンメイルを着たイケメンのイラストが使われてるページがあります。
しかしこのへんの公式ガイドに載ってた絵はメタキン装備のようなDQ5公式ガイドのものまで使われてて、
巻末のイラストのクレジットに中沢数宣氏(DQ5アイテムイラスト担当)の名が無いあたりを見ると
既出素材扱いでクレジット表記の対象外なのかも?中鶴氏もあくまで「monster illustration」ですし…
ハッサン

806名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8010-1c23):2021/06/19(土) 18:04:42 ID:Hrd/QpRs00
今月21日に発売予定のVジャンプに掲載予定の勇者アバン9話のフラゲ情報が書かれてるけどいいの?
具体的には勇者アバンと(中略)の記事に9話初登場の記事名。そしてウルス村の記事が立ってる。

807名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロ 31a2-556d):2021/06/20(日) 04:34:14 ID:lOKmmzkcSp
ダイの大冒険関連の記事編集してる人
なんか暴走気味だから正直どうかと思ってる
妄想みたいな内容書いたり発売日前の勇者アバンの内容書いたり

808名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b39c-19c2):2021/06/20(日) 13:14:13 ID:m0EfE6YI00
質問と言うか提案なんだけど
【中鶴勝祥】

ただし2020年になり、ヘンリーやフローラの初期デザイン関しては、開発を担当していたチュンソフト内部でデザインが行われたことが、同社の元社員のTwitterで明かされている。

ただし2020年になって新たな手がかりが浮上した。チュンソフトの元社員がツイッターにて「ヘンリーやフローラの初期デザインはチュンソフト内部でデザインが行われた」と明かし、こいつらは「開発担当がお出しした」わけだ。

公式ガイドブックではこれらゲーム内のグラフィックを元にして、中鶴がイラストを起こしたという可能性が高い。

よって「ハナから中鶴がデザインした」のではなく、公式ガイドブックではこれらゲーム内のグラフィックを元にして、中鶴がイラストを起こしたという可能性が高い。
 
こんなんやってる
ネットワークID:rdijH1v
ブラウザID:3VHtkJKZ

これ、荒らしって言うか汚言症だから差し戻した方がよくない?
ここまで露骨なら誰かやるでしょって思ってたけど一週間そのままなので
否定がなければ直前の状態に戻します

809名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 99b0-b148):2021/06/20(日) 14:05:24 ID:hJmvwzwsSd
>>770 で提案した[[作品/海外版]]
特に意見なしと言うことで作成しました。

810名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ e61a-bae6):2021/06/20(日) 14:09:06 ID:nthJ1ewISa
ダイ大関連の記事は自分の妄想や思い込みで書いてたりがあるなぁ、一次ソース不明なのもあるし

811名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ 6152-8146):2021/06/20(日) 14:23:16 ID:3FPdsUboSa
ソアラの項目にコメントアウトで下記みたいに書いてるし

//是非と言うには非寄りなので当たり障りのないものに訂正
//大きな削除を行いたい時はまず議論ページに行くこと。

すでにコメントアウトを使用したルール違反だと思う

812名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウ f000-2d39):2021/06/20(日) 14:47:02 ID:1fjQbGZYSa
【ソアラ】にあるコメントアウトの2行目は15D9aAny UpWBaCAが「彼女の立場と振る舞いについて」のフシを繰り返し無断削除しているから書かれたもので、議論スレの誘導のためのコメントアウトは問題ないはず(むしろ誘導を無視して削除を繰り返している15D9aAny UpWBaCAの方が問題)
1行目のほうはログが遡れないからどういう経緯で書かれたか不明

813名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 8879-b148):2021/06/20(日) 21:02:35 ID:dy80uA.ASd
>>808
私は改変前の版の記述をした本人なので、立場上差し戻す(編集合戦)ことは控えています。完全に荒らしとも断定できない改変なので…

差し戻しをする場合は他の誰かお願いします。

814799 (ワッチョイ f1c1-4c9c):2021/06/20(日) 23:14:03 ID:/Ry2P.lw00
ブラウザ変えたら認証できたので【湖の塔】を更新しました

どうも認証のポップアップがだんだん古いブラウザの対応をその都度打ち切っているような感じ
OperaなんかはPresto最新版でもChromiumベースの古めのバージョンでもポップアップが出なかった

815名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b39c-19c2):2021/06/20(日) 23:43:33 ID:m0EfE6YI00
【中鶴勝祥】
については差し戻す前にもう1つだけ
「Twitterで明かされている」みたいな記述はどうなの?って思うかな
例えば雑誌の情報ならどの雑誌の何月号のどのコーナーって最低限書くべきだと思うから
ソースはTwitterだというなら流石に参考URLはつけるべきだと思うよ

816名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 8067-091b):2021/06/21(月) 06:23:37 ID:dy80uA.ASd
>>815
url貼っておきます

フローラ
https://twitter.com/Hazuki_Kurikara/status/1310418981279293440?s=19

ヘンリー
https://twitter.com/Hazuki_Kurikara/status/1318491764852838401?s=19

817名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー 8067-2995):2021/06/22(火) 05:56:44 ID:dy80uA.ASd
ところで
【しゃくねつ】【しゃくねつほのお】の件は現状維持という結論でいいのかな…?

818名前が無い@ただの名無しのようだ (バックシ 3ded-4452):2021/06/22(火) 11:32:58 ID:m2VrEI8gMM
DQ6のターニアはカワイイ妹キャラを演じてるだけ。ターニア関連のイベントをよく見ればわかる。ラーのカガミに悲しそうに写ってたのは無理してる自分が写った

819名前が無い@ただの名無しのようだ (バックシ 3ded-4452):2021/06/22(火) 12:06:44 ID:m2VrEI8gMM
バーバラ「最後二人きりになったのは現実世界に私の居場所がないからよ」「恋人?なにそれキモい」

820名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 78ac-956f):2021/06/22(火) 19:03:22 ID:5kI0a3Lw00
そういえばあくましんかんの統一はまだでしょうか...勿論お時間のある時で大丈夫なのですがこのままだとうやむやになってしまいそうなので一応書き込ませていただきました。

821名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5418-f443):2021/06/23(水) 06:31:48 ID:RBYtnnzg00
>>817
いいと思います

822名前が無い@ただの名無しのようだ (スプー cf74-7be0):2021/06/23(水) 09:13:50 ID:dOs0gIkkSd
>>820
統合を行いました。
ほぼ統合しただけなので細部の修正は詳しい人に任せます。

一旦議論にケリがついたものの、いざ作業をするとなると面倒、あるいは実行に移していいのか迷っている、忘れている、などで結局放置され、「あのアツい議論は一体何だったのか」となることは
ここに限らずWikiサイト全般で日常的に起きている気がします。

こういう場合は「(議論に参加していなくても)気づいた人が」「忘れないうちに&月日が経ちすぎないうちに」やっておくのがベストかと自分は思います。

823名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ a5e0-0ed6):2021/06/23(水) 23:58:47 ID:/Ry2P.lw00
テストページに台詞【この はがねのつるぎには はが ねえ!】を追加しました
掲載可否の判断をお願いします

824名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5418-f443):2021/06/24(木) 00:15:36 ID:RBYtnnzg00
>>823
読み始めは「こんなん項目化する意義ないやろ」と思ったけど、DQ11のところを見て「ああなるほど」となったわ。
あっていいと思う。

825名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 8c3e-2465):2021/06/24(木) 21:35:48 ID:m0EfE6YI00
>>816
遅くなったけど修正しました
変な所あったら直してください
当時のVジャンプ読者目線になってます
実在人物の記事に対する明確に口悪い所なおせてスッキリしたはしたけど、憶測部分丸ごと本人無関係だから
要る???とは思ってる・・・
貯金戦士キャッシュマンの単行本完全版出てほしいなぁ(単行本になってない範囲が面白いんだアレ)

826名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ebd-41b6):2021/06/25(金) 13:38:14 ID:9rAFPfzU00
サンタローズの石の項目に青年時代になると消えると書かれていましたが青年時代後半でも井戸の中に落ちてました
スマホ版です

827名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 5ebd-41b6):2021/06/25(金) 13:38:48 ID:9rAFPfzU00
サンタローズの石の項目に青年時代になると消えると書かれていましたが青年時代後半でも井戸の中に落ちてました
スマホ版です
PS2版はよく分かりません

828名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6b2a-5934):2021/06/26(土) 09:46:59 ID:kha6/bv.00
4の3章、レイクナバでのバイトに関して、Wikiの関連ページ各所では「デフォルトの商品以外は入荷した数だけ売れる」的な文章がありますが、(少なくともスマホ版では)2個入荷状態で売ると在庫がなくなるようです。
3個以上の状態での検証は行っていないため、「在庫数を入荷数-1で計算している」のか「在庫数のカウントが機能していない」のかはわかりませんが、これは以前のリメイク版からあった仕様なのでしょうか

829名前が無い@ただの名無しのようだ (ワントンキン 1a45-30b2):2021/06/26(土) 16:36:37 ID:oB5n8tnkMM
4のいしにんぎょうの4コマ漫画の項目のネタ被りの件、アレは故意だよね。
当時他の漫画の作家さんも書かれていたけど、ENIX系の漫画(ガンガン・ギャグ王とか含む)のネタがあちこちでまるパクリされているる事が多かったらしい。

特許庁に言わせると「ゲームや漫画や芸人のネタに特許なんか設定しない」って回答があったけど、それってすっごい差別じゃね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板