したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

総合議論スレ

1retasu★:2020/06/01(月) 19:10:18 ID:???00
アイテム、ステージ、選手選別、今後のシリーズ展開、wiki運営等、あらゆる議論に対応する多目的スレです。

☆wikiや当掲示板のルールに則り、誹謗中傷・煽り・対立・宣伝・スパム等の書き込みは禁止です

2retasu★:2020/06/01(月) 19:11:48 ID:???00
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read_archive.cgi/game/60560/1529068169/l50
前スレは都合により削除しました

3retasu★:2021/08/30(月) 12:07:56 ID:???MM
折角なので使っていないスレをサルベージします
今回の人気投票企画は、個人的に2点大きな反省点があります

①投票期間が4か月以上と長すぎた
②フリー版の不正投票対策を一切していなかった

①は余裕を持って投票に臨めるように…と考えたのですが、にしても長すぎました
何より、水面下でアンケート作成を進めていたので、私自身が我慢できずに先走って投票企画を始めてしまった、というのが最大の原因です
結果、不正や悪意なき多重投票を招いてしまったのだと思います
改めて、大変申し訳ありませんでした

②については第1回人気投票で「微熱のヨシオ」に多重投票の前例があったにも関わらず、対策を実施しませんでした
これは単純に有効な対策が思いつかなかったからです
CPUトナメの視聴者全員がgoogleアカウントを持ってるとも限らないので、廃止は考えていないです
しかし、ノーガードで行くわけにもいかないので、次回以降は「一押し理由に15文字以上記入する」を考えています
例の不正票はほぼ全て一押し理由がなく、仮に不正したとしても「あああああ…」なら除外できますし、文章を書いてまで不正する人はいないと考えたからです(書いたとしても、癖を見抜きやすい)
他の皆様にはお手数をおかけすることになりますので、もし別の案がありましたらご意見いただければ幸いです

4はいどうも名無しです (アウアウ 7b58-31ba):2021/08/30(月) 12:47:42 ID:bXykJ/vsSa
期間に関しては大会開始期間中は確かに中だるみを招きますし、フリー票を入れたかどうか確認する事が難しい点ですね
割と初期に投票した後にその事を忘れて後半終盤で投票した人もいそうにはいそうなので
単純に1人一票の原則でしたら時間を掛けさせるシステムにしてしまえばどうでしょう
つまり一推し票以外の項目にもそれぞれ全てに最低文字以上の理由を義務付けるなど、一票のみを投票するには好きな選手を語り、大事な一票にかける数分程度ですが多重投票する場合には煩わしくする事になりそうですね。
しかし、グーグルアカウント版で投票した人がフリー版に投票しないとも限らないですし、投票推移を見てもアカウント版でも充分な票は確保出来ますしフリー版は廃止でも良いかと…

5retasu★:2021/08/30(月) 19:40:02 ID:???00
>>4
ご意見ありがとうございます
運営としては、不正票除外の手間を考えるとフリー版は無い方が楽ではあります
アカウント版は回答を修正できるので、多重投票の心配もありません

わざわざ複垢使ってまで不正する…ことは考えにくいですし、「廃止は考えていない」と申し上げましたが、「フリー版がないと困る」という意見が出なければ、廃止(全て要アカウントにする)も検討しています

ちなみに、このように次回の構想を練っているのは、今後CPUトナメ実況が続く限り、年1回定期開催のイベントにしたいと考えているからです
東方人気投票のように、どのように推移しているかという楽しみ方ができますし、時期を定めることによって、投票選手を厳選しやすくなります

6月の第1月曜日00:00から翌々週の日曜日23:59まで、但し大会開催予定/既に開催されている場合は、大会終了(最弱決定戦含む)翌日00:00から2週間後まで…と構想しています
少なくとも64総選挙、番外キャラ、ステージ部門は常設の方向です

6はいどうも名無しです (アウアウ 8258-0918):2021/08/30(月) 20:02:16 ID:ehBnWPp2Sa
>余裕を持って投票に臨めるように
であれば、告知期間を長めに取って、投票期間は長くて1週間とかでいいんじゃないかな?
1週間の間ずっと投票できない環境の人はいても少数だと思うし、前々から告知していれば投票の準備はできるはず(私は今回はあらかじめ誰に投票するかは告知の段階で決めることができました)

7retasu★:2021/09/07(火) 23:17:37 ID:???00
経験や意見を交えて、第3回64スマブラCPUトナメ実況人気投票の草案
・GWあたりで特設ページ開設・告知
・6月の第一日曜日開始〜土曜日終了
 来年なら6/5(日)00:00〜6/11(土)23:59
・フリー版は廃止、全て回答にgoogleアカウントが必要
 不正票の判断がつかない、修正ができないという問題がある為
・64総選挙・SP総選挙・チーム・番外キャラの4部門は来年以降も常設、それ以外は未定

8はいどうも名無しです (アウアウ 7655-2004):2021/09/08(水) 00:50:42 ID:AsRCdvjcSa
>>7
お疲れ様です。
手間暇かけてやっていらしたので、次回は出した結果自体に何か物議を醸すような事がないようにしたいですね。
この草案で問題ないと思います。
気がとても早いですが結構こう言うのがあったらいいなと思った投票があるので無理のない範囲で提案したいと思います。

世代対抗人気投票→各世代から選んで投票 1人1世代1票一押しコメント必で投票。世代ごとに愛を叫んで貰えたらなとこちらは結構現実的な実現具合がありそうです

最強技決定戦→cpuトナメ上、最強だと思う各種技を投票 集計してそれぞれ12個の技の中からトップ発表して実質最強キャラを作ろう的なものです
例えば
弱 ピカチュウ
横強 カービィ

前投げ ネス
後ろ投げ ドンキー
のようにそれぞれの技項目に強いと思うキャラの技を当てはめる形で こちらは現実問題として集計と項目に入力する作業が面倒になりますね

9retasu★:2021/09/08(水) 22:20:19 ID:???00
>>7
書き忘れ
大会開催中或いは開催が告知されている場合は、大会終了後に開催をする

>>8
最強キャラは面白そうですね…集計が大変なのが目に見えますがやってみたい

10はいどうも名無しです (アウアウ aa5d-6bc4):2021/09/24(金) 18:10:37 ID:RwZahlCYSa
余計なお世話かもしれませんが…気になった事がありますね
直接Pさんに聞く勇気もなくこんな所に書いてしまうのが恥ずかしいですが
屈強なる妖精のボイスなんですけど
『いたずら妖精・ピクシー 笑い声 01(高い声)』(ttps://www.senses-circuit.com/sounds/se/monster-child-voice-laugh-01)でこれ他のフリー音源産の姉やウシと違って
動画とかで使う場合は著作権とリンク貼れって規約に書いてあったから
万が一の事があると不安ですね
ライセンスで買ってるとかだといらないみたいで心配無いのですが本人に直接聞けって案件すぎますがチキンなので…ここに書きます

11はいどうも名無しです (ワッチョイ 1156-7fa2):2022/06/29(水) 21:48:27 ID:vyhYnG3w00
多分今日の議論「キャラ相性」と「ステージ相性」と「キャラのステージ相性」がごっちゃになってる……?

12みさ ◆yrzJK2H6CA (ワッチョイ cf6e-34ff):2022/06/29(水) 21:56:18 ID:yJp/ertY00
>>11
せやろなぁ
ごっちゃになった結果議論がねじれてしまった

13はいどうも名無しです (ワッチョイ 1156-7fa2):2022/06/29(水) 21:59:59 ID:vyhYnG3w00
話してる内容がデータとして有用そうだったのに惜しいんすよ……日本語って難しい。
いや、面と向かわないネットだから起きてしまったと言うべきか……

14はいどうも名無しです (ササクッテロ 38e1-6b92):2023/04/30(日) 10:14:02 ID:S7OjClgQSp
あえてここでも言うけど最近行きすぎたコメント削除が目立つ気がする
何でもかんでも削除するのは後々自分の首絞める事になりかねないんじゃないかな

15ねんね ◆RzQZmckxWg (スプー 0c7c-849f):2024/02/01(木) 12:18:28 ID:XfSHKLtQSd
普段スプレッドシートでのレート管理やしたらばにてレート速報をしているものです。

現在wikiでのレーティングページが2つに分けられ扱いや存在意義などが曖昧になっていそうなので今後の扱いについて相談などさせてください。

■経緯(間違いがあればご指摘ください)

・段位戦開始に伴い、参加選手かつ昇段選手による撃墜数などの荒稼ぎを危惧するコメントが投稿

・上記コメントを受けて、段位戦のみのレートを計算し掲載するWikiページが作成

・元々のレートWikiページは現在、段位戦の試合結果は含めないレートを計算し掲載している

・これにより現在以下の3つの形態のレート一覧が存在

①段位戦含むレート(自分のスプレッドシート)
②段位戦除くレート(Wikiの元々あったほうのレートページ)
③段位戦だけのレート(Wikiに新しく作られたレートページ)

■問題、自分の要望

3つの形態のレート一覧が存在すると混乱を招きかねない、なんなら現在進行形で混乱を招いていそうです。
大きな存在意義がなければ2つないしは1つに統合したいです。

「参加選手かつ昇段選手による撃墜数などの荒稼ぎ」
を危惧して新たにレート一覧を作成するのであれば③の段位戦オンリーのものでは解消されておらず、その目的を果たすのであれば②の段位戦を除いたレート一覧が適切かと思います。

根本的なことを言えば「参加選手、上位者による撃墜数などの荒稼ぎ」は

・これまでの通常の大会でも成績上位者には同様の現象が起きている
・段位戦が週2のペースで行われるとのことであれば主要なレギュラー選手(約50人ほど?)は遅くとも一年、早ければ半年以内にほぼほぼ段位戦に参戦すると思われる

ことからそう危惧すべき問題でもないように思えます。


皆様のご意見も聞かせていただければ幸いです。

16はいどうも名無しです (スプー e6db-3ae3):2024/02/01(木) 13:14:50 ID:mCjQdDFoSd
俺は①だけでいい派
なんならたとえ段位戦がなくても第1回から出てる選手は最近出た選手と比べてたくさん試合してるから勝利数・撃墜数の格差は今に始まった話じゃない

17はいどうも名無しです (ワッチョイ 5861-db77):2024/02/01(木) 19:05:50 ID:yI6UIlAc00
自分も①だけでいいかな
今までハンマーだったりクソステだったりと近年の大型大会から少し外れた形式でも例外なく計算してきたのだから、段位戦だけ違う扱いにするのは納得がいかない
撃墜数や残ストの荒稼ぎといっても、そもそもそこを重視する人そんなにいなさそうだし

18はいどうも名無しです (ワッチョイ 77b0-3ae3):2024/02/03(土) 10:28:39 ID:NK1elwOI00
(遅レスかな?)
いつも纏めてくれてありがとうございます

自分の意見としては、レーティングならば試行回数を増やしてナンボなので当然①…と言いたい所ですが、段位戦と通常大会が並行するとレーティング一覧(通常大会)ページにある「大会終了時レート」が複雑化し記録が困難になる事が予想されます。
(段位→大会→段位といった出場があり得るので)
大会ごとにレートの推移を区切って纏める事でその大会の特色や改定したルールが齎す影響といったものを振り返るという意義が生まれるので、通常大会のレーティング記録は②が適切であると考えます。

①については、これはこれで需要があるのと先述の試行回数を重ねられるという意味でレーティング一覧(段位戦)として記録しても良いかと。自分としては正直どちらでも良い指標だと思います
③については、「段位戦は段位を決めるから別途の指標は必要無いのでは。まあどちらでもお好きに(意訳)」とP本人も仰ってましたし自分もそうであると認識しています。
なので①でホットな推移が楽しめるのであれば③は必要無いと考えます。

19はいどうも名無しです (ワッチョイ 77b0-3ae3):2024/02/03(土) 10:49:45 ID:NK1elwOI00
あ、①と③について少し思い違いをしてたかも

①…これまでの記録に加え、今後の段位戦&通常大会の全試合を記録
③…これまでの記録を初期値として設定、以後段位戦の試合記録のみ反映

20はいどうも名無しです (ワッチョイ 77b0-3ae3):2024/02/03(土) 10:56:47 ID:NK1elwOI00
>>19 途中で送信してしまってた…
特に③について、上記の認識で合ってますかね?

21ねんね ◆RzQZmckxWg (ワッチョイ aaff-80cb):2024/02/03(土) 14:01:26 ID:MlVP6oCM00
>>20

①に関してはその認識で合っています。
③に関しては自分が作成者ではないので確証は得ませんが該当wikiページトップの説明を見るに自分もその認識です。

大会終了時点でのレートが複雑化するのは自分も危惧しています。
確かに大会の区切り時点でのレートを見ているという方はそれなりに居ると思うので。
また例えばその大会でどれだけレートを稼いだというのも途中で段位戦が挟まると計算がややこしくなるのもありそうです。

22はいどうも名無しです (アウアウ efff-92c3):2024/02/03(土) 17:40:37 ID:hObMCi/oSa
ファンメイドの記録集としてなら別に大した問題ではありませんが
実際レートがPさんにも度々取り上げられる以上、分裂してるのは良くないのではと思います

実際にシード決めるのにレート使うなどあって、その時にどのレートが正式に採用されるのか少なくとも今は不明です
更に言えば全試合をまとめたレートはwikiページ内のみで直接見る事ができないのも正確な速報値を参照するのにPが不便になるのではと思います

どこまで何を利用するかはPなど使う人達によるかもしれませんが、レート上位○名までシードを与えるやポイゾネの最高レート保持記録も段位戦で越した場合はそれは更新されるのか並立されるかどうかなど
しっかりと共通した扱いを決めるべきですね

まとめると少なくとも全試合を対象としたレートもwikiのページに作るべき、その上で各レートの大会など利用方法について正確に決めておくべきだと思います

23はいどうも名無しです (ワッチョイ 7271-3ae3):2024/02/03(土) 23:38:40 ID:HBizEdG200
大会と段位戦のレートが混ざる系の問題については、そもそもレート周回の対象になる大会※の途中では段位戦を挟まないっていうルールを作るのが一番根本的な解決になると思う
Pさんには不便をかけてしまうけど……


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板