したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

初心者質問スレ

1管理人★:2018/06/02(土) 09:08:18 ID:???
・ゲーム中のタクティクスモード
・エントランスに居るカジュンの説明
・外部wiki http://seesaawiki.jp/bbtag/

なども参照のこと。

264BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 18:27:28 ID:53hyKv1k
よくこんなのマトモに相手してられるな

265BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 19:26:42 ID:l4jvr5.6
>>262
個人的にはそこまでやってりゃゴールドでもシルバーでもブロンズでも初心者な訳ないと思うけど、マウンテンゴリラばかりの環境で認めて貰えるかなぁとも思う

266BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 20:25:52 ID:jHSlSuqE
既存の知識活用できるかで
はじめたばかりの初心者同士でも覆せない差が出るから
どこまでが初心者ってのも難しい

動画見て予習してきましたくらいの初心者が
無双するくらいならあるあるだし

267BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 20:45:02 ID:i6xxmk.g
アークが定義してくれてるぜ。

初心者ロビーに入れるカラーは全員初心者です。
チャレンジャーだろうが、初心者ロビーに入れれば初心者ですよ。
ランクでも入場制限つけりゃいいのになあ

268BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 20:46:16 ID:p3Y2miU.
>>267
知ってるか?ダイア1から強制橙だそ?

269BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:04:40 ID:gAfQyVqE
マスターだけど黄色カラーなんだが

270BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:13:57 ID:p3Y2miU.
>>269
どんだけ負けたんだよ、草
ダイア1になった瞬間一回は、橙になるよ
まあ、負けまくってたら黄色にはなる

271BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:42:59 ID:gAfQyVqE
別にダイヤ昇格で橙になった記憶ないけどな
たまたまタイミング良く色変わっただけじゃないの

272BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:44:04 ID:p3Y2miU.
俺が初めてカジュアル行った時橙だったぞ?

273BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:47:27 ID:p3Y2miU.
タイミングも糞も0勝で橙だったしな…

274BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:59:06 ID:Uc5FcK4s
本スレで何回もそれ言ってるの君か?
どういう勘違いしたのか知らんがそんな仕様ないと思うぞ

275BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 21:59:30 ID:ZT/Yrdfg
ただの勘違いかよ

276BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 22:06:29 ID:p3Y2miU.
対戦数24で橙のままだから見にくるか?

277BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 22:07:01 ID:p3Y2miU.
勝利数じゃないぞ?

278BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 22:11:48 ID:EUHx0CtQ
初心者はゴールドまでな

279BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 22:38:53 ID:p3Y2miU.
ちなみにどれくらい対戦したら上がるんだ?
白>緑>黄緑>黄>橙だっけ?

ベータ版の時、ピンクだったけど
微妙に引き継いだのか?

280BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 22:47:50 ID:Uc5FcK4s
引き継ぎなんてあるわけないだろ
まず色はランクマ、ルームマッチ、ロビー全部共通で変動する
最初は白で一定数対戦すると戦績に応じた色から始まるからちょうどそこでダイヤ1になったんじゃないの

281BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 23:15:11 ID:p3Y2miU.
ベータ版で散々遊んでたからランクマから始めてダイア1になってからカジュアル行ったら橙だったんだよな…
それしか情報がないけど、そんなに勝った記憶もないから多分、10勝くらいだと思うんだよな今の状態

282BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 23:17:00 ID:58uZTRY2
ランクマでも変わるんだっての

283BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 23:18:42 ID:p3Y2miU.
>>282
わかるかー

284BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 23:27:34 ID:LQaUNSkU
>>283
早く謝ってよ。

285BBTAG PLAYER:2018/06/29(金) 23:30:08 ID:p3Y2miU.
というかランクマで変動するだったら
チャレンジャーが初心者部屋に入れるんか?

286BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 00:14:55 ID:dhLCNyAk
カラーある格ゲーって大体どれもランクマで変動すると思うが
どうしてこれは違うと思ったんだ

287BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 02:12:27 ID:oKHkolMM
>>285
5ch覗いてたら緑でマスターになったって報告あったから、最悪それも有り得る


かも知れない

288BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 07:17:39 ID:HDtVi6Uc
メインキャラ使用中の緑チャレンジャーとはやったことあるな、俺がやった感じMASTER下位が中級者でMASTER上位以上が上級者、ダイヤ以下が初級者基礎コンできなきゃ初心者

289BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 15:37:43 ID:d.AtUMhM
うっし今日もしょがりすんぞー

290BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 16:41:45 ID:K.M6YZGI
ランクって勝率じゃなくてTPで決められるものなんでしょうか?

291BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 17:35:03 ID:mfZjqnxg
ランクマのランク決定のためのポイントは非公開じゃない?
DBFZはBPという形で公開情報だけど、他アークゲーは基本的に非公開
あとこのゲームはキャラごとにランクが設定されるわけじゃないから、キャラごとに決まるTPは無関係だと思う

292BBTAG PLAYER:2018/06/30(土) 19:51:55 ID:FgiX4.qc
TP0からでも数連勝でランク上がるし関係ないよね

293BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 00:00:38 ID:cRyUoAQs
ニューに遠くから攻撃されて近づけないし
防御しながら近寄ったらワープしてめくったりしてくるしでどうすればいいですか?

294BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 02:08:59 ID:3ucLqHQk
なぜ使用キャラを書かないのか

295BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 08:16:25 ID:JyMD0aSk
汎用的な対策を知りたいからじゃね

296BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 08:25:10 ID:igj9QGPE
ネットワーク

297BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 17:46:02 ID:m9tMvpfQ
立ち回りで我慢して前jと微ダで詰める
遠距離の崩しは強くないから簡単にできるはず
詰めると瞬間移動やら無理して殴りに来るからそこを叩く読み合い

そういうのめんどくせぇってなら前hjしながら
強めの突進や弾アシを地上から発射させる

298BBTAG PLAYER:2018/07/02(月) 18:42:03 ID:cRyUoAQs
ありがとうございます
焦らず近づいてみます

299BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 09:44:34 ID:UXxSuCHE
雪子対策ってどうすればいいんですか?
ハクメンとかの攻めにくいキャラの後ろでアシスト専用機にしてブースターためられるとキツイんですけど

300BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 11:55:41 ID:/MIDM9PE
雪子対策じゃないけどこのゲーム自体の認識変えた方がいいで
「一生固められてキツい」みたいな認識のひといるけど、ガード側もゲージ同量貰えるこのゲームだとどっかで崩しに来ない限り何も起きてないみたいなもんでキツくもなんもないからな

301BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 13:27:28 ID:UXxSuCHE
>>300
攻めさせられる感じが苦手なんです
雪子の放つ圧倒的なプレッシャーでブースターを溜めさせる前に倒さなければいけないと思って攻めに行ったらやられる感じです

302BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 13:29:22 ID:1Zj3x1aQ
まず雪子使ってこいつブースター溜めても全然怖くないじゃんって認識改めるところから始めたらいいのでは

303BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 13:48:06 ID:UXxSuCHE
>>302
数戦やってて序盤の戦いで9個溜まってると投げ食らった瞬間レゾナンスしてないのに交代不能のまま即死させられたりしたので溜めないようにした方がいいのかなぁと思いながら戦ってました

304BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 13:49:28 ID:1Zj3x1aQ
9個溜められてる時点で序盤じゃないよねそれ

305BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 13:58:43 ID:QxU73hgU
>>304
10戦ちょっとくらいやってて最初の方の多分2戦目くらいでやられたという意味です

306BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 16:26:45 ID:J/J/MoK.
コンボを連打してつなげていたのですが一回一回押したほうがいいのでしょうか?

307BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 16:31:04 ID:ZABjQQDY
連打でコンボできるのは初心者には嬉しいと思うんだけど、
癖が付いちゃうと直すのが面倒だから出来れば連打しないほうがいい
このゲームもちゃんとしたコンボをしようとすると連打じゃないほうが安定する

308BBTAG PLAYER:2018/07/03(火) 16:56:29 ID:4oWiGng.
>>307
ありがとうございます
練習してきます

309BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 00:15:35 ID:Blvck2cQ
投げ抜け関連の仕込みってゴジラインの記事にあったやつ以外でも有効な物ってありますか?
対戦相手にやたら投げ抜けの精度が高い人がいて、色々刻み方変えたりアプローチ変えても8割くらい抜けてきてて何か仕込みでも入れてるのかな?って思ったんですけど何かありますか?

310BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 01:54:21 ID:Wv30BJ3s
リプレイで相手の入力を見てみるのはどうでしょうか

311BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 02:10:37 ID:yzuBubZY
男のABCD同時押し

312BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 05:04:46 ID:GjTzscZk
レゾナンス発動って隙があるんですか?
小パン連打しても負けるからガードかDSするか
ばっかりになってますが

313BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 10:01:06 ID:1YQQBUu6
>>312
隙があるというか「一切有利がない」が正しいかな。
なので相手が先に容易に攻撃を重ねれる関係上自分が出す攻撃の発生は絶対に負ける。
発動するときは相手をふっとばした後とか、とにかく近距離に相手がいないときにしたほうが良い。

314BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 10:47:40 ID:M7.U6Zmo
空中レゾナンス発動って着地まで無敵っぽいよね
逆ギレで勝ち確定じゃーんと振ったらガードすらされずに/(^o^)\
逆に着地に合わせてコマ投げDSされてたら負けるけど

315BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 18:38:18 ID:Z4moJaKI
ルビー以上にブレイクあたりのリーチの暴力が辛いんですがこの辺に待たれたらどうすればいいんでしょうか
使ってるのは番長と千枝です、距離さえうまく詰められないです

316BBTAG PLAYER:2018/07/07(土) 19:13:27 ID:ZW9gf0Uo
対空弱いので上から攻めましょう
番長ならジオ蒔きましょう

317BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 02:38:24 ID:sRZ7iTaw
ネットワークカラーの変化は自分の色と前後してる人との対戦勝率で決まるって認識であってますかね?

318BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 10:55:07 ID:agFBcu7o
>>317

319BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 10:55:23 ID:Jwre.YEM
同色が一番変動幅大きく、1階級差があってもまともに変動する範囲
2階級以上差があったら相当数連勝/連敗しないとまず変動しない
って認識かな

あと勝率というよりは連勝数/連敗数や一方的な試合展開等の方が影響大きい気もする

320BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 10:55:49 ID:agFBcu7o
>>317
前後っていうか同色じゃないと変動しない気がする

321BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 11:05:56 ID:cz2AwZC2
同色以外で変化経験したことないわ

322BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 11:19:59 ID:7qcOl5yc
一応変化しているらしい
ほんとに微妙にらしいけど

323BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 20:22:00 ID:OkCkEx7I
>>316
ありがとうございます、空から飛び込むの練習します

324BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 23:36:34 ID:MXroFrfY
昨日初めて格闘ゲームってことで購入したんですけど攻撃を受けた後受け身を取っても追撃されて即死してしまいます
どうすれば抜けれますか?

325BBTAG PLAYER:2018/07/08(日) 23:45:52 ID:4Z6JdO32
レバーか十字キーを後ろにいれましょう
ガードできます
タクティクスモードで格ゲーの基本的な動作を学ぶことができるので一度プレイすることをお勧めします

326BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 00:32:06 ID:9GqRFn3U
>>325
ありがとうございます
タクティクスモード一通りやってみました
いつも攻撃出しても負けてしまいます…何故ですか?

327BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 01:26:04 ID:cNpt.MVg
>>326
使ってるキャラが一番早く出せる技とリーチが一番長い技を覚えてリーチが勝ってれば距離をとって負けてるなら早い技が当たる距離まで近づいて攻撃するといい
あとはボタン2個(A+D)で赤く光ながら攻撃出来てそれは隙が大きいけど無敵状態で攻撃できるからたまに使ってみるといい
相手の攻撃をガードしたあとの反撃は相手が大技振ってなければこっちが先に攻撃出来ないからガード状態でA+Dで相手吹っ飛ばせるからそこからまた攻撃を振り合うといいよ

328BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 01:37:53 ID:J4W.Eam2
>>326
いつも負けてしまうのは、相手の攻撃の発生や判定、属性で負ける技を振ってしまって一方的に負けているか、不利な状況で攻撃してしまって相手の暴れ潰しに負けてしまっているかのどちらかです
タクティクスモードにあるキャラごとのチュートリアルなどを参考にして、自キャラの発生や判定に優れた攻撃を振ることと、相手が固めている時や起き上がりはまずガードして安易な暴れは控えることを心がけるといいと思います

329BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 01:38:35 ID:4ey8WP5M
>>327
ありがとうございます
wiki読んでタクティクモードもう少し篭もります、それでも負け続けたら動画でも上げてアドバイス貰いたいと思います使ってるキャラはニューとマコトです

330BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 01:39:27 ID:4ey8WP5M
>>328
心がけて見ます
ありがとうございます

331BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 01:46:46 ID:cNpt.MVg
>>329
ニューはよられたらゲージ使って即離れて貰わないとダメだよ
遠距離向けキャラだから近距離で技振りあっても基本勝てない
相手がゲージ2本たまるとこっちがB撃った瞬間必殺技打たれてダメージ受ける危険性があるからそうなると空中ダッシュとかニューは独自の仕様で一部攻撃キャンセルしてダッシュ出来るから相手の後ろにアシスト置いてみたりして攻めるといい

332BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 02:09:42 ID:J4W.Eam2
マコトはわからんけどニューなら開幕サポート置いて空中バックダッシュで距離取ってから
相手の飛び道具系サポートとディストーションスキルに気を払いつつ各種サマナー(B系統)とシックル、サポートで遠距離から一方的に牽制、頃合いを見て前アクトで突っ込み投げで崩したり、A初段、二段目から2CとJCで中下択をかけたりする感じかな
最初はサマナーをかわされて攻撃食らってジリ貧になると思うけど、そのうちどれを振ればいいのかなんとなくわかるようになると思う
攻められた時、近距離で触れる最速の技が5A2Aの8Fと遅めでリーチも良くないからリバサやアドバで逃げたくなるけど、あまり多用しすぎると読まれてフルコン入れられたりゲージが残らなかったりで辛いのである程度はガードも頑張りたい ただアドバで離れた距離がニューの射程内でBシックルや5Bで入れ込みを狩れるので辛い崩しは早めに切っていい アシスト置いてすぐリバサ押すアシストずらしリバサも甘い飛びや固め直しには有効な対抗手段
それと突進系のサポートと前アクトで簡単にめくれるのはかなり便利なので覚えておくといいよ

333BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 06:57:54 ID:0FBJi5d2
たまにリジェガしても相手のアシストだけ弾かれて
相手の本体は密着のままってことがあるんですが
どういう条件だとこうなるんでしょうか?
番長とかによくやられる気がします

334BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 07:57:50 ID:X5H/XgMs
アシストをリジェガしてしまっているだけかと
本体をリジェガすれば本体が離れますアシストをリジェガすればアシスト
アシストガードしてしまったら直で択られるのは諦めましょう

335くん:2018/07/09(月) 21:16:23 ID:aI9WTAc.
http://pr4.work/g/kiyo

336BBTAG PLAYER:2018/07/09(月) 22:34:06 ID:0FBJi5d2
>>334
ありがとうございます

337BBTAG PLAYER:2018/07/15(日) 16:53:04 ID:rPBHsGeo
初心者でもないんだけど教えてください
トレモでレゾナンスブレイズするやり方がわかりません

338BBTAG PLAYER:2018/07/15(日) 17:02:41 ID:VB7tc4e.
>>337
設定で操作してないほうのHPを0にする

339BBTAG PLAYER:2018/07/15(日) 17:39:32 ID:hQuaZr9o
雪子が弱い弱いとよく聞きますが、どう言った点が弱いのでしょうか?

340BBTAG PLAYER:2018/07/15(日) 19:42:42 ID:n0ifLQ92
まず操作が難しい。

それに加えて、体力が14000で最低。コンボ補正がきつくコンボ火力も低い。
火炎ブーストで自身を強化する事で火力を出せるようになるが、火力ブースト使うと体力減る。

他の14000キャラのように動きが早いわけでも、速い弾でシューティング出来るわけでもない。
リバーサルアクションのディアも攻撃判定発生19fと遅め。
また最速攻撃が2Aで発生8f、
頭無敵攻撃が2Bで発生14f、無敵10fからと全キャラ最低クラスの性能。

つまり体力が最低クラスなのに相手の攻撃をさばくのも最低クラスで、すぐ死にやすい。
アシスト攻撃性能も似たようなニューの6Pは発生85f、ガードさせて35f固められるのに対し、
雪子の6Pは
発生80fだが、ガードさせて27fしか固められず、しかもしゃがみに当たらないと弱め。

一応強みとしてクロスコンボで味方がコンボしてる間ディアを使わせる超回復のディアコン、
火炎ブーストMAXのマハラギダインの削り、コパン入れば2ゲージだけで10000程度減らすアギダインなどがあり、
一発逆転の力は強い。
ただ当然分かってて警戒する相手にそれらを決めるのは至難で、
それらを決めるよりも最低体力の雪子が事故る方がよっぽど確率的に高いから、
最弱キャラって認識されてる。

341BBTAG PLAYER:2018/07/15(日) 23:05:46 ID:tkJr7/U2
質問者じゃないけどめっちゃ詳しく教えてくれてありがとう!
雪子の具体的な弱さは知らなかったわ

342BBTAG PLAYER:2018/07/15(日) 23:13:59 ID:/X6zjzE6
雪子はB系が扇子投げで威力も補正も劣悪だからA系しかコンボに使えない
A系は他キャラと比べて補正が悪いとは言わないが単純に攻撃力が低い

元々持っていた遠距離で戦うための技がごっそり削られてるわりに
弱い近距離技がそのままだから当然弱い

343BBTAG PLAYER:2018/07/15(日) 23:19:00 ID:1Bfo4TvE
ご教示ありがとうございます!
こうして解説してもらえて雪子の絶望感がよく分かりました!

344BBTAG PLAYER:2018/07/15(日) 23:34:35 ID:B4bgMMCw
ごめんよ俺も書いちゃったから置いとくわ
最初雪子入れたタッグ練習してたけど折れた

雪子の生命線で主要牽制の扇子が攻撃判定小さくて角度の使い分けが必須なのに対して
扇子より攻撃判定が大きかったり硬直が少ない飛び道具を番長Esが持ってるのもポイント
更に空中扇子は着地硬直がそれなりに長く空中で再行動不可なので2ゲージの飛び道具・突進DS持ちに遠距離で振ると見てから差し込まれる可能性がある。しかも遠くに届くように投げるほど着地硬直が長い
雪子のDSは弾が飛ぶのが遅いから相手の弾にDS差し込みができない。ゲージ持たれた途端遠距離も不利になる。遠距離キャラなのにリジェクト後に何もできないのはかなりマイナス
1ゲージで複数ヒットや弾強度の強い飛び道具が撃てるキャラがいるのに、雪子は地上弾が2ヒットまでの5BBと相手の弾と相殺せず遅めのマハラギ・初段物理攻撃で発生の遅いアギと選択肢が多いようでどれも・・・

物理技は4Aの判定が上に強めで9F発生だけど横のリーチが無いからそこまで強力でもない
5Aは判定こそ大きいものの発生遅くて硬直が長くてペルソナが割られるとダメージ受けて単発止めでもリジェクトされるとキャンセル不可になる(多段技のせいかスカ扱い)
JAは判定大きくてそれなりに強いけど当たったところでダメージは伸びないしそこまで怖くない
JCが上段なので崩しに使える中段技は5Cくらい。その5Cもペルソナ勢なのに26F組。原作と違ってガードポイントはないし、他の26Fクラッシュアサルトと違って跳ねないので下段無敵も無し
相当上手く立ち回らないと火力負けは必至

総じてどの距離でもこれと言った技が無い。安心して扇子を投げられる弾無し近距離キャラのゲージが無い間だけ有利に立ち回れる(相手のアシストにハイドやバティスタがいると・・・)
他の弱キャラと言われがちなキャラでも評価できる技がいくつかあるものだけど
雪子は取り柄が回復のみでその回復も全体硬直が長くて扱い辛く、他の強い点は上位互換がいる
回復を上手く使えないとタッグに採用する意味がほぼ無い。回復を使うにしても雪子が表に立った途端辛い時間が始まる

345BBTAG PLAYER:2018/07/16(月) 00:13:38 ID:BvO8CEC6
雪子は極めるまでは遠そうだなぁ。
リジェガでアギホールドとか
ゲージ使った自由度は高いんだろうけどね。

346BBTAG PLAYER:2018/07/16(月) 00:42:40 ID:CzkKxayQ
やりこみが伝わる文章だね
使ってみたいとは思ってたけどこりゃ厳しそうだ・・・

347BBTAG PLAYER:2018/07/16(月) 10:06:15 ID:WFKuyj/E
極めても同じぐらい極めた番長エスルビーには99%勝てないからね
使ってみて納得の性能、こりゃどのランク見てもぶっちぎり最下位だわ

348BBTAG PLAYER:2018/07/16(月) 21:00:08 ID:BvO8CEC6
究めた雪子と究めた直斗なら
多分直斗の方がキャラパワーに不足感あると思うけどね。

ぶっちゃけ格ゲーによくあるランク最下位キャラってネタは、
単純な強さだけではなく、使っててつまんないとか夢がないとか
魅力的なキャラじゃないとか、色んな要素が加味されて成立してる。

349BBTAG PLAYER:2018/07/16(月) 21:18:31 ID:ejW/fZTM
>>348
使った上で言ってるなら大したもんだよ

350BBTAG PLAYER:2018/07/16(月) 21:41:48 ID:8ywJmvCc
>>348
具体的にナオトの弱いところいってみ?
雪子はかなり具体的に述べられているから

351BBTAG PLAYER:2018/07/16(月) 22:47:55 ID:BvO8CEC6
体力の低さとコンボ補正に悩まされるのは雪子と同じ。

RAの当て身は詐欺飛び対策になるし言われるほど悪くない。ただ、頭無敵の2Bは発生12Fだが、空中ガードから着地してのコパンでペルソナが潰されるほど長く残り、あまり対空に有用とはいえない。
攻撃のリーチが短く開幕で届くのは弾を除けば突進とjCのみ。しかし突進はコパンで潰されるほど判定が弱め。
クラッシュアサルトもジンよりは短い。
また、jCもガード後にペルソナへコパンが入るほど長く残る。
地上のリーチは短く地上戦で勝負しにくいが、空中もj攻撃にはすべてペルソナが出て、潰される時にはペルソナごと同時に潰されやすい。加えて対地主力のはずのjAは何故かレイピアにペルソナ破壊判定がある。

弾は発生18Fでガードされて-15F。多少のノックバックはあるが気軽に撃てるほどではない。

雪子の場合には5AA直前アクティブチェンジでキャラによっては繋がるから、コンボ火力は何とかなるけど直斗はいまいち見つからん。

まぁとどのつまり攻撃すべてに確反やペルソナブレイクのリスクがあって、低体力と噛み合い過ぎるのが直斗の弱み。
それを何とかするための設置だけどこれも他のキャラの設置と違って壊されるし。

352BBTAG PLAYER:2018/07/16(月) 23:26:29 ID:8ywJmvCc
>>351
真面目に、教えてあげるんでメモとってね。

■あなたの改善点
・ナオト2Bガードされたら5Bに繋ぐ
・ナオトJCガードされたら罠設置に繋ぐか二連牙アシスト
・即死にゲージさいて。ゲージの使い方が根本的に間違ってる。
ナオト使ってて火力が足りないっていう発想がすげえわ。

■知識
・5C22F組最長のジンと比べて短いね。そうだね。
・二連牙は判定押し付けるタイプの突進技ではない。中段突進の判定強くてたまるか

353BBTAG PLAYER:2018/07/16(月) 23:31:31 ID:CzkKxayQ
ナオトって言われるとブラッドエッジの方に見えちまう

354BBTAG PLAYER:2018/07/16(月) 23:34:40 ID:Qr30vK4Y
RAの詐欺飛び対策なんだ?
ガードされたらカウンターじゃね?

355BBTAG PLAYER:2018/07/17(火) 00:01:07 ID:P.B2.hkI
1Fから攻撃とれるんで、詐欺飛びのジャンプ攻撃をカウンター取れるってことじゃないか?

ただ、めくられると反対方向に射撃してひどいことになるが。

356BBTAG PLAYER:2018/07/17(火) 00:08:33 ID:QePb7gfk
直斗ってアシスト込みならコンボ火力並みか少し良いほうなんでないの
どのキャラも単体性能だけなら欠点だし直斗だけの話ではない

357BBTAG PLAYER:2018/07/17(火) 00:08:52 ID:nWBD7igw
火力は高くないが平均値並に出るんだよなぁ。単体ノーゲージ5000、1アシ2ゲージ6000〜7000、クロコンデュオではしっかり10000減る
jcできるB系統や射撃キャンセルを差し置いて固めでアシ無し射撃で〆て反確もらう方が悪い
2B対空は直斗の生命線。弱いとかありえない
長文書いてりゃいいってもんじゃねえぞ

358BBTAG PLAYER:2018/07/17(火) 00:11:10 ID:bCd..nYk
長文はまとめる能力ないだけだからね

359BBTAG PLAYER:2018/07/17(火) 00:15:31 ID:bIQUPfeo
>>355
いや当て身とっても射撃ガードされたらカウンター貰うやん

360BBTAG PLAYER:2018/07/17(火) 00:19:52 ID:0UwyGbRw
AAAAの性能だけは低いけどAAの前進性能と2Cやら連牙やらってクソわかりやすいパーツご用意されてるしな

361BBTAG PLAYER:2018/07/17(火) 00:55:29 ID:0bLfy7Hs
直人の当身は近ければ発生1F(0F?)の近距離攻撃、遠ければ弾発射になる
遠距離や昇りジャンプ攻撃、めくりに対しては弱いけど
こういった状況に対して使えないキャラは他にゴロゴロいるし
弾当たらないって状況は別のキャラでも結局スカってたんじゃねってケースになるのでは

362BBTAG PLAYER:2018/07/17(火) 03:40:29 ID:xalGn.GA
ただこのゲームで14000組+ペルソナブレイク有りっていうのは明確な弱点だよなぁ
雪子は一応回復あるからまだマシだけど、直斗は体力管理本当に大変そう

363BBTAG PLAYER:2018/07/17(火) 07:52:58 ID:6tpqRB82
初心者質問スレで中級者が熱くなって騒いで初心者閉め出すのはどこも同じだなあ(しみじみ)


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板