したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者指南スレ Part.4

1管理人★:2019/09/22(日) 16:14:57 ID:???MM
初心者からの質問、初心者へのアドバイスをするスレです。

wiki 初心者指南
https://www65.atwiki.jp/exvs2/pages/17.html

【注意事項】
建設的なスレとするために以下を守って下さい。

・質問者
①質問する前にまず上記のwiki等の参考を見て自分で考えたり、調べてみましょう。いきなり聞くだけよりも考えの身に付き易さは段違いですし、前提知識があると理解度が高まり、その分実力の向上に繋がります。
②質問をする時には内容だけでなく、自分の機体名をまず書き、状況をなるべく詳細にわかりやすく説明するか、動画(最悪直撮りでも可)を提示して下さい。どちらかができないと回答者が困ります。
③異なる回答が複数得られた場合は、どれも試してみましょう。最も勝ちやすい機体や覚醒、行動、戦術等は人によって異なるためです。

・回答者
①初心者を見下す様な回答や、回答にならない回答はやめて下さい(下手ならやめろ、気合いで何とかしろ等)。
②回答者により考えが異なる場合、罵倒は避けて理論的な議論をして下さい。質問者が困ります。
③ゲームマナーに反する行為を煽るのは絶対禁止です(晒し、煽り行為、捨てゲー等)。

-前スレ
初心者指南スレ Part.3
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60526/1560550902/

次スレは>>980がスレ立て依頼をしてください。
踏み逃げの場合は気づいた人が報告の上でスレ立て依頼をお願いします。

5公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (ワッチョイ c827-ee7b):2019/09/23(月) 01:32:30 ID:axa3F13E00
最初はそんなもんだよ
俺も無印時代にやり始めたから知識も技量もなくて大変だった、煽られたりケンカふっかけられたりしたよ
会ってもない話してもない仲良くもない相手に過度に気を使う必要なんてないしね
煽ったりしてないなら晒してる側が頭イカレてるだけだし気にしないでいい

6公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (スプー df88-0a46):2019/09/23(月) 19:43:01 ID:JpvV0D.sSd
>>1 おつ

7公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (スプー df88-0a46):2019/09/23(月) 19:47:01 ID:JpvV0D.sSd
>>2 ぶっちゃけ少尉1でバリバリ動けてるヤツらって色んな練習しに来てるサブカか、雑魚狩りサブカか、前作経験者のどれかだから別に気にする必要ないよ

むしろ楽しく勝つならそれでよし!!色々考えながらだから結構疲れちゃうしね。
動画とか見て色々調べてるならwikiもオススメ。
あとは気になる機体はトレモやcpuで使ってみて!
それでボタン推せるようになればかなり勝てるようになるよ!

8公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (ワッチョイ d36c-3ae6):2019/09/23(月) 22:07:36 ID:/gzb8FwA00
>>7
一人見よう見まねの手探りで遊んできたら、ボロボロのまま本格的な戦場にたどり着いてしまった感じですね……
回避とかガードが出来ない(と自分で感じる)ので、もっとCPU戦にお金をつぎ込むことも考えます。基礎練習をやってから実戦のほうがいいですね。
親切にありがとうございます。

9公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (ワッチョイ 4607-0121):2019/09/23(月) 22:08:56 ID:OfC2Ou0I00
PS3無いの?

10公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (スプー df88-0a46):2019/09/23(月) 22:16:06 ID:JpvV0D.sSd
>>8 あくまでもCPUやトレモは入力やコンボの練習だと思った方がいいよ

コンボ練習は実戦使えるコンボを用途別と始動別に幾つか覚えた方がいい
入力は盾とステップと各種ボタンが確実に押せてるかどうか
レバー操作とボタン入力がしっかり出来れば画面に集中する余裕もできるから

コンボと入力の練習するだけで実戦だと面白いくらい違うからやってみて!


あとは立ち回りとか覚醒とかの事ちゃんと調べてるのいいと思うよ!きっと強くなる!

11公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (ワッチョイ d36c-3ae6):2019/09/23(月) 22:38:50 ID:/gzb8FwA00
家庭用の環境はないですね……よく考えればゲーム自体久しぶりです

次に遊ぶときはしっかり回避してから色々なコンボが決められるように練習したいですね。覚醒とか立ち回りは調べてるだけです。人のを見聞きしてるだけです(下手くそ)

12公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (スプー df88-0a46):2019/09/23(月) 22:43:30 ID:JpvV0D.sSd
クッッソ丁寧な人だから応援したくなるな…

13公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (ワッチョイ d36c-3ae6):2019/09/23(月) 23:10:18 ID:/gzb8FwA00
正直「このゲーム難しいな……」と思って凹んでいた時にここで親切に声掛けしてもらったので、自分もとても嬉しいです。
またここにお世話になると思うので、その時はよろしくお願いしますね!

14公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (スプー df88-0a46):2019/09/23(月) 23:53:23 ID:JpvV0D.sSd
平和すぎて涙すら浮かぶ優しい世界……
乗れない機体を練習してる時に相方に来たらおじさん頑張っちゃうぞ!!

15公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (ワッチョイ 5daa-5916):2019/09/24(火) 19:04:09 ID:GblSd.vg00
名前欄にあるプライベートマッチってどんな感じなんですか?

16公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (ワッチョイ d857-e287):2019/09/25(水) 22:40:11 ID:NPk2ryy.00
初めて公式プラマやってみた。
低い方の部屋とはいえ虐殺されるかと思ってたんだけど、案外勝てたから楽しかったわ。

17公式主催のプラマ第2回は9/25(水)18:00〜21:00 (アウアウ 0958-e740):2019/09/25(水) 23:13:46 ID:TcaVG0O2Sa
愚痴スレpart.23で起きた「р а с с в е т」くん(ID:JXv9oFPYSp)伝説。

7/10 21:30〜7/11 13:00の間に14人のプレイヤーを晒す精力的な活動を行う。

>>262が晒し返してきた為、鎮火するまで一時的に晒しは止めて皆が共感できるレスをするようになる。

>>361が乗っかってきた上に暴力行為を示唆するレスをしてきた為

366 名前:ペイルライダー獲得は7/12(金) AM 02:00まで!(ササクッテロ 656b-4d8e) [sage] :2019/07/13(土) 20:01:23
名前まで晒すつもりはねぇけど喧嘩沙汰やめろっての

の完璧なブーメランを発揮。
更に下記文面にて管理スレに>>361の規制を依頼。見事な手腕を発揮する。

277 ペイルライダー獲得は7/12(金) AM 02:00まで! (ササクッテロ 656b-4d8e) sage 2019/07/13(土) 19:54:25 ID:JXv9oFPYSp
スレッド名 愚痴スレ
・対象レス 361
・対象ID ID:LH.BsprA00
・行為詳細 晒し行為
・依頼内容 規制


ついに戦績ページを晒される。
ttps://web.vsmobile.jp/exvs2/profile?param=TS64JfJJFAsHbeIHyIpXBJ05i2BThC6iFcfYVOuTQxs

その後、名前を「FBI特務隊長」に変え雲隠れしようとしたが、愚痴スレ民が既にр а с с в е тくんの戦績ページをブックマークしており計画は頓挫した。
現在は名前を「Nameless?」に改名。
尚、戦績は晒し返された時より更に下がっている模様。
愚痴スレの守護神р а с с в е тくんをこれからも応援しよう!
東京都民は握手もできるぞ!

18ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 7b15-8330):2019/09/26(木) 00:22:07 ID:v1f04JTQ00
>>11
覚醒はコンボとか立ち回りより先にまずシステムを理解したほうがいいよ

ゲージの溜まりやすさは、被ダメ>>与ダメ・盾、さらに自機・僚機の撃墜でも溜まる、覚醒中はゲージが溜まらない、覚醒中に落ちると自機撃墜のゲージが貰えない

特に覚醒中は覚醒ゲージが溜まらない、ってのはすごく重要でつまり覚醒中に被弾すると次の覚醒が非常に打ちづらくなる、って事

よく低階級であるのが覚醒を抱えて落ちる→体力フルからとりあえず覚醒するも焦って攻めて反撃もらう→2度目の覚醒が絶望になる

この負けパターンは避けるように常に意識しておこう

19ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ b1b2-daea):2019/09/27(金) 07:20:10 ID:yV3MudC200
ぶっちゃけコンボ大事なのって殺し切る時か分断されてるときぐらいだから
普段はカット意識して早く終わらせていいくらいだよ
素でカットされにくいヴィダールとかなら別だけど出し切り→CSとか単発射撃派生あるなら基本それでいい

20ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ 0dd5-e740):2019/09/27(金) 10:24:51 ID:JjbTqpnkSa
ストライクガンダムのIWSPサブによく当たります。
いい避け方ありますか?

21ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 03f7-0131):2019/09/27(金) 10:37:54 ID:29kHiVaQSd
>>20
機動力が低い機体ならガード安定

22ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 59ee-8422):2019/09/27(金) 12:59:13 ID:TfbgNMZg00
盾もしくはステBD
どうしても避けらんないなら斜面背負おう、地を這って相手より上の高度で食らわないを徹底すれば追撃外れて被害抑えられるかもしれない
浮いて食らうのが一番最悪

23ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 4c5b-d8bc):2019/09/27(金) 16:20:03 ID:vg51m94wSd
>>20
撃たれる前にムッコロセ

冗談はさておき、狙いを絞らせないのが一番

24ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ b6b1-0dae):2019/09/27(金) 17:16:53 ID:9aDp0r/s00
70戦くらいして勝率4割程度なのですが、戦績見ると撃墜数より被撃墜のほうが1.5倍くらいありました
まだまだなのはわかってるんですが相方ゲーのしすぎですかね?あまり自分で撃墜できてないとかは気にしないでいいですか?
ちなみにコストは3025あたりをよく使って前に出ることが多いのですが。

25ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ ebbf-e59b):2019/09/27(金) 19:11:20 ID:eH42Th.kSa
>>24
きにしなくていい
そしてヴァサーゴにのるといい

26ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 411b-9b0e):2019/09/27(金) 19:18:57 ID:VXFRHDUsSd
>>24 最初のうちに気にすると指が動かなくなって動きが悪くなるから気にしなくていいよ
エピオン乗ろう

27ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ d857-e287):2019/09/27(金) 20:30:22 ID:NPk2ryy.00
70戦で4割ってすごい。。。
俺なんて2割超えるのに200戦以上要したのに。

28ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 3dd4-1a29):2019/09/27(金) 20:51:26 ID:2f76aRzo00
これまでファルシアやヴァーチェのような格闘関連が弱い後衛機体にばかり乗っていたせいで最近万能機に乗っても格闘迎撃などが下手すぎるのでよろしければ格闘関連のセオリーのようなものを教えて欲しいです。
乙でエクセリアの前格に叩き潰されるような腕前です。
少尉星5になって停滞し始めたのでそろそろ後衛機以外に乗ろうと思ったものの格闘面で挫折しかけてます。
できれば格闘関連のセオリーとともにおすすめの機体も教えてもらえると嬉しいです。
今乗っているのは乙とストフリとギスⅡあたりです。

29ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ df05-3e2c):2019/09/27(金) 23:34:57 ID:.AFhD52ESa
シャッフルでE覚はやめようね!

30ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 1f69-9b0e):2019/09/27(金) 23:46:39 ID:LxxTER.c00
>>29 機体によるから脳死でEは捨てゲーってのは地雷だぞ

31ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ fb73-e59b):2019/09/28(土) 01:27:12 ID:GQTviMFwSa
>>28
格闘のセオリーは横格
弾除けながら横格
壁際に追い込んで横格
オバヒでも横格

32ドーベン・ウルフ解禁! (スプー ebd7-9b0e):2019/09/28(土) 09:18:20 ID:m.KfEYwESd
>>31 ネタ乙wwww今作は前格が強い従って横より前

格闘狙われたら前格
距離が近ければ前格
とりあえず前格

33ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ 12d4-e59b):2019/09/28(土) 10:07:28 ID:hQC5NMowSa
>>32
あくまでセオリーの話
何時でもどこでも優秀なのは横格
降りてくにも横格
全ての覚醒で横格
このゲームで大事なのは横格

34ドーベン・ウルフ解禁! (スプー ebd7-9b0e):2019/09/28(土) 12:27:08 ID:m.KfEYwESd
>>33 まぁ待て落ち着け
横は確かに差し込みやすい
咄嗟に出してメインを避けられる可能性も高い
だが何故か至近距離だと前格は全ての格闘を食うポテンシャルを秘めている
他にも胡散臭い格闘が置かれているのが前格……
つまり前格を使えず格闘は振れぬさ!!

35ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ 2c67-8330):2019/09/28(土) 14:27:36 ID:Lxd8z70ASa
レバ入力が苦手で
BD中にN特射しようとしてレバ特射になっちゃったり
横ステしてからN格しようとして横格になっちゃったりするんですけど
N系のレバー操作ってレバーを離せばいいんでしょうか?
それとも手動でNに戻すような感じですか?
感覚的なことでもいいので教えていただけると嬉しいです

36ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ 5404-28f5):2019/09/28(土) 15:05:40 ID:rCG04h0wSa
とりあえず格闘初段はざっくり

N…かち合いが強いです
横…回り込んで射撃を避けられます
前…相手に素早く突進します
下…自衛になる特殊な挙動をします
BD…長く相手を追いかけます

くらいで良いんだよ、その他機体によって色々味付けがあるからそれは追って覚えればよし

37ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ dae7-1a29):2019/09/28(土) 15:16:04 ID:pdDAboFc00
とりあえず距離が近かったら前、少し離れていたら横を振る形でやってみようと思います。
ありがとうございました。m(_ _"m)

38ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 16fd-9b0e):2019/09/28(土) 15:43:14 ID:F2uj3JcQSd
突撃はBD格じゃね?
伸びが良く1番速く敵を追うのがBD格

今作前は判定か発生もしくはそのどちらも機体の中で1番強い格闘
隙はあまり無いものの、直線的に動くため自分から振りに行くのは得策ではない。他の動作と複合して行うと強い可能性もある
ただし、1部を除いて火力はイマイチであることが多い
盾移行の武装が多いのも前格の特徴
多くの機体で攻めや自衛の要
横格は大きく回り込む格闘なのでタイミング次第でメインを避けられます(1部メインを除く)
レバーを横に倒す関係で虹ステ合戦で最も使いやすい格闘です
レバーN格今作は横でいい場合がほとんど
レバーをNに戻す関係上1番使いにくいかも?
レバー後ろは自衛の要であるものの、隙が出来やすい武装が多く使用には慣れを必要とする場合が多い
上手く使えた場合のリターンは計り知れない

こんな感じ
場面によっては横振るのも前を振るのもどっちも正しいし、擦り付ける場合と発生を潰す場合で用途が違うんだよね

39ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 94ca-98e9):2019/09/28(土) 15:48:26 ID:OfC2Ou0I00
質問した奴可哀想すぎワロタ

40ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ e82a-e740):2019/09/28(土) 15:57:36 ID:HWInnRhQSa
>>20-22
ありがとうございます。早速試してみます。

41ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ dae7-1a29):2019/09/28(土) 16:16:19 ID:pdDAboFc00
>>38
ありがとうございます。
とっさの迎撃は前、振り合いは横のイメージでやってみようと思います。

42ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 1f69-9b0e):2019/09/28(土) 16:37:37 ID:LxxTER.c00
>>41 頑張ってね!前格と後格は機体によって全然特色が違うから乗ろうとしてる機体言ってくれればなにが強いってのはハッキリ言えるんだけどね

43ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 86a6-aa0d):2019/09/28(土) 16:40:01 ID:DgtlAupU00
闇討ちされないようにレーダー見てアラート赤くなったらステップするといいよ

44ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ dae7-1a29):2019/09/28(土) 16:46:03 ID:pdDAboFc00
>>41
今乗ろうと思っているのはZとギスⅡとストフリです。
知り合いにZの格闘は強いと教えてもらったのですが今まであまりに格闘を振らなさ過ぎてどこがどう強いのかが分からなくて...

45ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 1f69-9b0e):2019/09/28(土) 16:50:47 ID:LxxTER.c00
>>41 あぁ、ごめん!ギス2とストフリだったっけ?
ギス2はわかんないけどストフリなら

差し込み→横格
至近距離や見られてない時の奇襲→BD格
咄嗟の迎撃→前
押し付け格闘(ヴィダール横特とか)→特射格闘派生または特射格闘派生から虹ステ停滞ドラ発射

蹴り系統は理不尽な発生してるから格闘見えてやばいと思ったら前格出せばF覚だろうがなんだろうがエピオンの格闘だろうがなんだろうが基本潰せる
潰せないのは判定出っぱなし格闘って言う格闘
こればっかりは判定が出てるところに突っ込んでしまうので負けてしまう
砂埃ダウンなので追加出来なくても安全なのでストフリ乗ってるなら咄嗟の迎撃択として覚えて置こう

ストフリの横も判定発生が優秀でかなり差し込みやすい
判定出っぱなし格闘に対して格闘で対処する場合はステップ横格で対処しよう
しっかり誘導を切る事でかなりの甘えた押し付けを潰せる

特格格闘派生
どうしても避けられない押し付け格闘が来た時に降り返す用
特格の誘導切りはレバー入れで性能が変化するため、咄嗟の回避には割と便利
また派生扱いの為、極端な話敵の真上に飛び出てしまっても敵に対して振ります
ただしテンポの早い格闘に対しては特格の誘導切り事切られます

N格と下格はストフリで振る機会があんまりないので悪しからず

46ドーベン・ウルフ解禁! (スプー d0fb-8330):2019/09/28(土) 16:56:39 ID:72qaWI56Sd
>>44
Zの格闘は強いけど派生をちゃんと把握しとかないと弱いから練習してね

47ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ dae7-1a29):2019/09/28(土) 16:57:52 ID:pdDAboFc00
>>45
丁寧な解説ありがとうございます...‼
ストフリの格闘って優秀だったんですね...
今後の参考にさせていただきます。(o_ _)o))

48ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 3db4-a4b9):2019/09/28(土) 17:37:43 ID:P/36a3wU00
>>44
ギス2の格闘はこんな感じ
個人的には、N格闘はカウンターからの派生くらいでしか使わんので分からん

横:発生が早くて、近づいた時の振り合いに強い
前:かち合いに強い
後:射撃ガードをしながらジャンプして切り込む。ビーム射撃に偏ってる相手に有効
BD:よく動くので、敵にカットされにくい。見られてない相手やメインとかを当てての格闘追撃にはこれ安定

49ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 69fa-e95c):2019/09/28(土) 18:13:35 ID:G1JEAABwSd
>>36
特格よりもどっちかつうと後格の方が本当にの意味での特殊格闘と言った方が正しいような気がするなw

50ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 83be-87b3):2019/09/29(日) 01:41:57 ID:7rcYEg9c00
>>44
ちなみにストフリの前はメインCついてるけど、ヒット後ちょっとディレイしてキャンセルすると高度の関係で外れるから砂埃ダウンさせたまま自機は落下できるやで。
ダメ取りたい時は最速BRCでおけ。

51ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ acee-626b):2019/09/29(日) 16:23:42 ID:n53N.Cdc00
質問です。AGE2の薙ぎ払うゲロビが避けられません、起き攻めされるとまったく避けれません、対策を教えてはいただけないでしょうか?

52ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 04aa-b1c7):2019/09/29(日) 16:34:05 ID:BE/AzmtsSd
>>51
ガード

53ドーベン・ウルフ解禁! (ササクッテロ ad73-626b):2019/09/29(日) 19:48:41 ID:SAPN/YWcSp
>>51
ジャンプして後ろBD

54ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 67a3-2b6c):2019/09/29(日) 20:00:56 ID:KjMEv5iISd
>>51
起き上がり無敵からの
射撃バリア付きorSA格闘。

攻めでも受けでも拓は有るから
焦らずに落ち着いて読み合いしよう。

55ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ d95d-407c):2019/09/29(日) 23:15:07 ID:lr6R7DBQ00
メンタル的な質問になるのですが
落とせばゲームセットになる瀕死の相手に焦ってダブロして詰めようとしたら
ノーマークの相手にフルコン喰らって逆に瀕死になり、自分がダブロされて終了されるという事が多くて泣きたくなります。
こういう焦りを作らない(作らせない)やり方というのはありますか?
(地雷質問で申し訳ないです)

56ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ ded0-2abe):2019/09/29(日) 23:47:11 ID:P/36a3wU00
>>55
自分も人の事を言えるメンタルじゃないけど、昔の偉い人が言ってた
「勝たんとして打つべからず、負けじと打つべし」
勝とうとするんじゃなくて、どうすれば負けないかというのを意識したらどうだろ?

自分が突っ込んで敵をダブロして落とさないと負ける確率と相手の闇討ちでダメージを貰って負ける確率
後者の方が確率が高いなら、無理に突っ込まず体力調整を意識して逃げも意識に入れておくようにするとか

57ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 94c9-93c3):2019/09/30(月) 00:17:10 ID:Bl9.JKC600
>>55
メンタルっていうか状況的な話をすると、詰める前に満タン側をダウンさせておくとかファンネルみたいな自律兵器持ちなら飛ばしておくとかでフルコンを喰らいにくくしとくとか?
あとはダブロで詰めるのではなくて相方と順番に覚醒吐くとか。シャフでもある程度は意識できると思う。

58ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 5d73-874d):2019/09/30(月) 01:13:46 ID:0nHWYgkk00
>>55
ミリ追いかけようとすると片方が当然妨害してくる
覚醒中とかで無視出来る状況ならともかく、無理に行くより打ち上げダウンや受け身不可ダウン取って2on1の状況作る
その場合は覚醒溜めさせないよう出来る限り低ダメのコンボがベスト(アシスト放置やらBD格が切り抜け系かつ特殊ダウンならそこで放置とか)

59ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 60bf-7067):2019/09/30(月) 12:59:55 ID:.i4gOFP600
残り体力とか覚醒状況にもよるけど
体力低くて逃げてる奴が下がってもやる事ない機体なら無理に追わずにもう片方の前にいるのを2v1でボコった方が良い場合多いよ

特に迎撃が強い機体なんかは、その迎撃性能を前提にある程度狙われる体力まで無理してた場合もあるから
無理に狙おうとすると有利だったはずなのにいつのまにかヤバくなってたりなんて事も少なくない

60ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ cc8a-8330):2019/09/30(月) 13:57:43 ID:OBwMpFaM00
>>55
高コか低コかわからないから詳しくは言えないけどミリの方追うよりミリを守ろうとしてくる敵をダブロしてこかすなり減らしてミリの方を焦らせる方が良いことも多いよ
愚痴スレとかで味方がミリを追わなかったから〜みたいなレスあるけど普通に考えて体力ある方が何もしないわけないから

61ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ f62a-7573):2019/09/30(月) 16:00:19 ID:Un9zNr3Q00
>>55
射撃戦で自信を持てるように練習するのと今の負けパターンはどれか把握すること
相方が耐久500以上で耐久200以下にしたら確定で覚醒飛んで来るならそこそこ以上やれる人は55を死にもの狂いで減らして勝てる可能性を上げてくる

それとそういう負けかたをする人は開始30秒もしたら位置取りが変だからそれで逆転勝ちが狙える相手と早々にバレてる
なので試合開始後の位置取りにもしばらく気を付けましょう

62ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 2f68-2c90):2019/09/30(月) 19:18:00 ID:Uplp6U7Y00
基本中の基本なのですが盾を出せる状況というのはどのタイミングになるのでしょうか
着地硬直の時には出せない?BD硬直にも出せない?

トレモもCPU優先台も近くに無いので基本的な部分を無視して1000戦超えてしまいました、盾が出来無いとお話にならないと思うので基本的な出すべきタイミングや出せるタイミングを教えていただけませんか?

63ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ b6b1-80ea):2019/09/30(月) 19:22:49 ID:9aDp0r/s00
アストレイレッドフレームに起き攻めで刀ぐるぐるされたらどうしたらいいですか

64ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 60bf-7067):2019/09/30(月) 19:38:18 ID:.i4gOFP600
>>62
簡単に言っちゃえばステップが間に合わない攻撃に対して使う
範囲が広くてステップの初動狩られる時とかね

あとはオバヒまで逃げ切って最後に何もやる事がない時とか
まぁこれは多分聞きたい事とは違うだろうけど

ステップって基本的に余裕を持ってやるもんだから、反射的に対処しなきゃいけないって場面がきたらとりあず間に合わなくてもいいから盾入力ガチャガチャやる癖付けたらその内見えなかった物が見えてくるよ
まずは反射的に盾入力出来る様に手を慣らす所から始めてみよう

65ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 60bf-7067):2019/09/30(月) 20:16:29 ID:.i4gOFP600
あと着地に撃たれた射撃でブーストやステップだと食らうけど盾なら間に合うって場面ある
着地した時にこれ当たるなって思ったらとりあえず盾ガチャすると防げる時があるから、慣れる為にとりあえずガチャっとこう
とりあえず使い続けて違和感なく入力出来る様にするのが大事

66ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 2f68-2c90):2019/09/30(月) 20:29:37 ID:Uplp6U7Y00
>>65
なるほどとにかくなんらかの動作中に(主に着地際?)コマンドを流れで出せるようにするんですね弾を見て入力は二の次でコマンドに慣れると

ありがとうございます、とりあえず画面がどうなっていようと節々でコマンド入力してみます、コンボを覚えるときと似ていますね

67ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ 78bc-d020):2019/09/30(月) 20:36:40 ID:htdQcm.6Sa
>>62
BD中はいつでも即出るよ
着地硬直中は全ての行動が出来ないけど硬直の後(ブースト出来るようになった瞬間から)は直ぐに出せる

ちなみにオーバーヒート中でも着地前なら盾と殆どの武装が使える
だから足止まるアシスト・ファンネル・格闘などの終わりに盾と入力することでオバヒでも足掻ける(アシスト出すモーションは殆どが見た目よりも硬直が短いからアシスト入力と同時に盾くらいで良い)


上みたいな応用編は置いといても、とりあえず意識してれば出せるって言う程度になるだけで、ヴァーチェFAZZとかの発生遅いゲロビで返り討ちに合う事がかなり減ると思うから絶対に出来るようになった方が良いね

あとはエピオンとか直線的に来る格闘機にも盾はかなり有効
盾成功したら味方が助けてくれるのが間に合うとか良くあるし、その後殴られてもガード成功した後数秒は盾補正(ダメージ10%カット)があるから安くすむ

メッサのCSとかは盾を捲ってくるし、マシンガンで固められたりって事もあるんだけど、一瞬でもガード成功すれば盾補正でダメージが安くなるから、出せないよりは出せた方が良い


盾入力は練習すれば出せるようになるけど、練習しないと出せないから意識して多用してみた方が良いね

68ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 60bf-7067):2019/09/30(月) 21:37:45 ID:.i4gOFP600
>>66
着地側じゃなくて着地後ね
着地後の初動をブーストやステップで間に合わない時でも盾なら間に合う事があるから
当たるかギリギリな時に盾する癖つけておくと被弾を減らせるって事

69ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 2f68-2c90):2019/09/30(月) 22:30:04 ID:Uplp6U7Y00
>>67
ありがとうございます、BD中はいつでも出来るとは...とりあえずコマンド慣れないとですねあがきもwikiには書いてましたが何が足掻きになるか解らず盾付きの前格闘とか適当に振ってました
(動画見てても盾のない試合なんかひとつもないですしね

>>68
なるほど、甘えた着地も許されるタイミングが増えるんですね

7055 (ワッチョイ 0a93-c327):2019/09/30(月) 23:19:04 ID:lr6R7DBQ00
回答、ありがとうございます。
無理に目先のミリを追わず、落ち着いて構えてダウンさせてみます。
あと位置取りの基礎がなってないと相手にバレてしまうんですね……。
リプレイ見返す時、動きもそうですが位置関係の見返しもした方が良いですね。

71ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 5020-9b0e):2019/10/01(火) 02:22:40 ID:Fg5F6uJwSd
>>55 相方が耐久ほぼマックスの時、上手く動かしてるなら自分は追わないで逃げたいだろうなって所に構えておく
自分は追わないから焦らずに済む
相方もやばい時は敵僚機を打ち上げやスタン、バウンドダウン等にしてから2機で片追い

自分が2コンで落ちるなら相方が同じくらいの耐久になるまでは何もせず、固められない弾が飛んできたらガード等して覚醒を溜める
相方が同じくらいになったら初めて足並み揃えて動く感じ
そうすれば同じくらいの耐久で対面もどっちを追えばいいのか判断に困るから被ダメ貰いにくくなるよ

72ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ 9a41-d020):2019/10/01(火) 03:57:09 ID:kG9x0I8sSa
>>69
BDから即盾が必要なのは大体
置きゲロビ・変形の曲げ撃ち武装・ナイチンレバ特射・クシャ横サブ
とか横移動を狙って置いある武装だから、それにガード出せたらもう初心者どころか中級者抜けてるかな

なので他の方が言ってるように
まずは着地後に盾を出して盾の操作を安定させる
次にFAZZやヴァーチェとかの発生遅いゲロビを見てから盾する(これが安定したらもう初心者ではない気がする)

もっと上手くなりたくなったらパターン行動(オバヒ直前にバックブースト盾・着地際にジャンプ盾・機体ごとの強い足掻き)をコツコツ覚えるって感じで良いかと思います

73ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ f62a-7573):2019/10/01(火) 04:13:32 ID:Un9zNr3Q00
>>70
いる位置が変だと射撃と回避のどちらかが苦手と分かるからね

今の70に必要なのは拘束コンを決めた直後にM覚醒を使って射撃始動の2コンボで落ちる敵を
格闘暴れ無効の安全な位置から射撃を刺すことがしやすい機体を選ぶことなのかも

74ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ b6b1-1a29):2019/10/01(火) 10:43:49 ID:9aDp0r/s00
>>73ですが刀ぐるぐるは後特格の事です
スターウイニングSDモードの時にこれをやられてボコられてしまいました
射撃バリアがあるのはゲーム中に知り、バルカンを抜けて各党を入れられました
次に備えたいのですが。
高跳び安定ですか?

75ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 5020-9b0e):2019/10/01(火) 17:16:21 ID:Fg5F6uJwSd
>>74 あれは判定が自機の前に出てるから余計なことせず最大寝っぱからの起き上がりワンブースト無敵時間利用して逃げる
SD時の足回りならサーチ変えてワンブースト吹かせばまず追えない
撃てる弾もメインとガーベラと雷光球ぐらいしかないからアラート見てればまず避けられる
下手に迎撃しようとすると追い付かれる

76ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ b6b1-1a29):2019/10/01(火) 18:23:35 ID:9aDp0r/s00
>>75
回答ありがとうございます
ロック変えて逃げるんですね
まともにタイマンしないようにします
ありがとうございました

77ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 5020-9b0e):2019/10/01(火) 18:54:11 ID:Fg5F6uJwSd
だいたいこのゲーム勝てない奴って逃げるんだよォォォォォォォォォォォォ!ってピンチの時にガン逃げ出来ないのが原因な節あるよな

78ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 47c7-0eda):2019/10/01(火) 19:04:06 ID:h20ZpkGoSd
25や20の万能機を使ってるんですが、ハイニューに狙われた場合はどうすれば良いでしょうか?
着地取られないようにしてもバズの3初目とゲロビが凄すぎて、、、赤ロ圏外に逃げるのは現実的では無いと思いますし、、、
狩られ無いようにしたいんですがどうしていいやらと困ってます

79ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ f62a-eda0):2019/10/01(火) 19:24:31 ID:Un9zNr3Q00
>>78
味方に爆弾してと宣言されない限りは基本味方の斜め後ろにいる
余裕があれば高度を上げて流れ弾対策もするといいハイニューに狙われたときの対策は感覚でしてるからすまんがわからん他の人に任せる

ハイニューが狙いにくい位置にいるのも大事よ追われても強引に追われにくいから捌ける機会が増えるし
上達の時に位置取りに気を付ける癖はかなり役に立つ

80ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ 4db9-d723):2019/10/01(火) 19:44:23 ID:R2ufVvi.Sa
対人って気軽にやってもいいですかね?今はコインプラスのCPU戦Onlyです

前スレや初心者指南を見てるとなんか面倒くさくなっちゃった
BRズンダは意識せずともできるようにはなったけれど、
慣性ジャンプは相手が動いていない時しかできず
覚醒は8割瀕死寸前で残りは復帰後に1回しか使えないというのが今の状況

家ではオフラインでしか遊ばないのでゲーセンではオンラインでちょっと遊びたい

81ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ a0ba-e740):2019/10/01(火) 19:49:23 ID:f0e.93JwSa
>>80
もう少し上手くなってから対戦しよう。

82ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ 4db9-d723):2019/10/01(火) 20:03:52 ID:R2ufVvi.Sa
>>81
返信ありがとう
どの程度できたらいっていいですかね?
家庭用エクバ(フルブではなく)は所持
関係ないと思うけど使用機体はジ��Oかサザビー(家でもサザビー)

83ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ d7f0-d020):2019/10/01(火) 20:57:39 ID:S0fmppSMSa
>>80
下手でも対人やらないとこのゲームやる意味ないと思うな
少なくとも自分はトレモ以外CPUは殆どやったことない

そもそも対人しないと上手くなるための問題点も分からないと思うし

84ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 5020-9b0e):2019/10/01(火) 21:05:15 ID:Fg5F6uJwSd
>>78 まず、バズやメインCSはBGがないと避けられないのでこまめに着地が出来るように浮かない
バズは3発目に再度銃口掛け直しなので一発目でステ横BD着地、2発目は横ブーを取れないので3発目に同じくらいステBD
そしたらメインCSで降りるか横特で距離を詰めようとして来るから足が止まる行動をせず距離を中距離以遠の一定に保つ
その後やってくることがCS降りなのでこのタイミングでステメインBDキャンで取れそうならここでズンダ

85ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ 4db9-d723):2019/10/01(火) 21:08:19 ID:R2ufVvi.Sa
>>83
ありがとう
やっぱり人と対戦してなんぼだとは自分も思ってたから一回CPU戦で慣らしてからデビューしてみるよ

何時くらいだったら人いるのかなぁ?

86ドーベン・ウルフ解禁! (スプー 83a1-e735):2019/10/01(火) 22:39:44 ID:uhCIge32Sd
いつでもいるよ

87ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ b606-aa0d):2019/10/01(火) 23:05:04 ID:/lbq5U/wSa
CPU戦なら1コインのCPU3戦→オンラインが多く戦えるから始めよくやってた。
今も新しい機体使う時それで慣らしてる。

88ドーベン・ウルフ解禁! (アウアウ 4db9-d723):2019/10/01(火) 23:11:20 ID:R2ufVvi.Sa
>>86
そうなのか、ならとりあえず夕方にいってみるよ
>>87
参考になります

89ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 60bf-7067):2019/10/01(火) 23:30:20 ID:.i4gOFP600
ぶっちゃけ金払ってんだから好きにやればいい
捨てゲーしない限りプレイを咎める理由にはならんよ
特にズンタがやっとなレベルのドがつく初心者ならランクは停滞するだろうし
文句言ってくる奴が居たら「俺とマッチングするお前も同類」って一蹴しとけばいいよ

90ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 9c8b-07ff):2019/10/02(水) 01:45:45 ID:NPk2ryy.00
サブカに狩られることもあるけど気にしないようにね。

91ドーベン・ウルフ解禁! (スプー bd8e-1830):2019/10/02(水) 15:45:25 ID:HWV0B44.Sd
E覚持ってる25に、30M覚をぶつけるのってアリですか?それとも、E覚を吐くのを待ってからにするべきでしょうか

92ドーベン・ウルフ解禁! (オッペケ 2064-bde1):2019/10/02(水) 16:09:12 ID:4S/WsmJMSr
固定でトラバトラバや二百式やAGE1AGE1みたいなペアにいつも狩られます
30使ってる自分は自衛だけならなんとかなりますが相方を守りきれずに体力調整を崩されて負けます
どうすればよいでしょうか?

93ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 4f8f-368e):2019/10/02(水) 16:30:02 ID:RmBKUmOs00
>>88
怒声や奇声上げてない静かにプレイしてる銀プレ以上のプレイヤーに事情話して教えてもらうのがベター。
何日かゲーセン通って観察するのが良い。いきなり無手と無知識でやるのは金と時間の無駄。

>>89
3025のミラーだと仮定して、
敵30落ちてる状況でこっちの30がまだ落ちてない状況ならあり。こっちの25落ちてない前提ね。こっちの25だけ覚醒残せる状態になるから。
敵の30が落ちてるけどまだ覚醒吐いてないなら相殺に使う方が無難。全覚醒近く持ってる事になるし吐く前に削れたら覚醒回数を殺せるから何にせよ見るべき。
これ使ったら相手に吐かせられるとか、相方守れる守れない、相手に吐かせてるし相方覚醒持ってるから守る必要がないとかそういうのを意識できるようになればモアベター。
麻雀的思想を身に付けろ。

>>92
割り切って0落ちで相方を爆弾させるか、相方に機体変えてもらうしかないと思う。
AGE1つかスパローに狩られてるのは、どうせ特格とかCSピョン格ムーヴに付き合ってるからだから、
バクフワメイン置くこと覚えてってだけだな。スパロームーブは誘導切ってるわけじゃないし。
空中に追ったり付き合うからしんどい。極論振り向きメイン連射しながら間合い離すだけでもスパロー側はしんどい。
百式とトラバはキャラパがヤバいから事故る時は事故る。

94ドーベン・ウルフ解禁! (ササクッテロ 5c65-1830):2019/10/02(水) 17:06:48 ID:WI2p3gRkSp
家庭用(無印、フルブ、バーサス)持ってる人はひたすらCPU戦やって、「CPUなんかに負けるなんて100%ありえないww」ってなったらオンライン行っていいと思います。

95ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 5f78-9a3c):2019/10/02(水) 17:43:52 ID:.i4gOFP600
>>91
それだけだと状況次第としか

96ドーベン・ウルフ解禁! (オッペケ d2d2-922b):2019/10/02(水) 17:48:04 ID:IoyJWw0MSr
ここで質問しても上手くなるための正解を教えてもらえるとは限らない事を知っておいてほしい
>>37なんて釣りとかじゃないガチ初心者なら本当にかわいそうだし

97ドーベン・ウルフ解禁! (スプー df7f-f1b7):2019/10/02(水) 18:07:56 ID:Fg5F6uJwSd
横前のネタレスバ以降に真面目に機体の格闘性能込みでこの格闘はどう使えるって話はされてるし可哀想とは思わないけどな

だいたい格闘の差し込み方ねやじ込み方とかは振ることでしか見えてこないから格闘振れ自体は間違ってないしな

格闘チンパンするならストフリギス2なんて乗らんだろうし

98ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 64c3-1830):2019/10/02(水) 18:15:45 ID:wxCl.kzU00
91です。
3025ミラーでどちらも30先落ち後、25が残り300で、30が残り400という感じでした。
両方とも高コは落ちる前に吐いたので、全員が覚醒持ってるか、半覚直前の状況だったと思います。
私は二度目の半覚が溜まってすぐ25にぶつけたのですが抜け覚からの反撃で流れを失ってしまいました。
覚醒のタイミングがまずかったのか、30を狙うべきだったのか、そもそも相手が上手かったのか。
膠着状態での戦術が不十分で、よくある負け方です

99ドーベン・ウルフ解禁! (オッペケ 2064-bde1):2019/10/02(水) 18:29:54 ID:4S/WsmJMSr
92です
今使ってる機体は自分ハイニュー、相方スターウイニングなんですが相方に機体を変えてもらうなら何がいいですか?
相方はできればパイロットが可愛い機体が良いみたいです

100ドーベン・ウルフ解禁! (スプー df7f-f1b7):2019/10/02(水) 18:30:33 ID:Fg5F6uJwSd
>>98 覚醒を使って高コの覚醒を吐かせるのも低コの仕事だから覚醒を使わされて抜けて反撃貰った時点で低コの仕事されちゃってるね

対面高コの覚醒に対して相殺で吐くか、対面低コに覚醒無しで2機で圧をかけて先に吐かせてから後出しで吐くのが状況的には正解かなと

体力的には吐くのは正解なんだけど、状況的には失敗かな?
これで被害を最小限に抑えられれば最後の覚醒が溜まったとは思うけど……

101ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 5f78-e961):2019/10/02(水) 18:45:07 ID:.i4gOFP600
機体は?
3025で30が1落ちの400で敵25が300ってのは30がちょっと減らされ過ぎじゃねーかな
全員の機体にもよるけど30そんなに減ってんなら30削って30の2落ち視野に入れるわ

102ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 64c3-1830):2019/10/02(水) 18:56:14 ID:wxCl.kzU00
>>101
レクスをよく使います。一落ち後にワンコン食らって、耐久調整の為に消極的に立ち回ると、こうなることが多いです。そして二度目の覚醒合戦に成功すれば勝ち、失敗すれば負けます

103ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 5f78-e961):2019/10/02(水) 19:18:19 ID:.i4gOFP600
25を覚醒使わずにもう少し削って200以下になってこちらの覚醒でE覚を吐かなければ死ぬって状況に追い込んだなら
覚醒使ってEを吐かせるってのは十分ありだと思うよ、200位だと25は落ちてもE覚貯まらないからね
300だと抜け覚で逃げ切られて覚醒中の被弾が無ければ落ちたら多分貯まるから

25が0落ち300だと、覚醒吐かせる為に1落ち400の高コが吐くってのはちょっとないと思う
ぶっちゃけ覚醒タイミングには微妙な状況だと思うよそれ、覚醒はとりあえず半覚使えばいいってもんでもないからね

104ドーベン・ウルフ解禁! (ワッチョイ 64c3-1830):2019/10/02(水) 19:53:12 ID:wxCl.kzU00
敵25二落ち狙いが確定しないうちは、30と25の覚醒を交換すると不味いってことですね。
今回の正解パターンは、自分が取られそうな時、敵30が吐いた時、敵25二落ちが近い時ということで良いのでしょうか。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板