[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
キャラ対策スレ
1
:
774%まで耐えました
:2018/12/22(土) 20:07:23 ID:RYrr5YWQ00
そのキャラのスレに書いたり質問するのが一番いいけど情報を纏める専用スレも欲しいよねってことで
2
:
774%まで耐えました
:2018/12/22(土) 20:09:19 ID:RYrr5YWQ00
1時間40分あたりからインクリング対策講座
https://www.twitch.tv/videos/352139986
・近距離戦はローラーぶっぱに反応できないので危険
・中距離で牽制したり前ステップするのもローラーに潰されやすいので危険。しかしローラーを見てから捌いたり投げられたボムを掻い潜ったりやインク溜めの隙を突きやすいので、この位置で様子見や引き行動するのはむしろ推奨
・ローラーをガードしたらしっかり反撃
・崖ボムは崖掴まりしていれば当たらない。ボムの爆発時はインクのエフェクトで見辛いので登りやすい
・SJの下りで空中前後攻撃を出してくることが多いのでタイミングを把握してジャスガ
3
:
774%まで耐えました
:2018/12/22(土) 20:10:56 ID:RYrr5YWQ00
スネークの横Bは攻撃を受けると1秒間爆発しなくなる
復帰阻止に飛んで来たら殴ろう。回避は危険
4
:
774%まで耐えました
:2018/12/22(土) 20:32:55 ID:0CPHJxGEMM
情報を纏める専用スレでキャラスレ使わず総合化してどうする
5
:
774%まで耐えました
:2018/12/22(土) 21:46:41 ID:RYrr5YWQ00
>>4
うーんでもキャラスレで対策情報を探すのは大変じゃない?
6
:
774%まで耐えました
:2018/12/23(日) 02:20:38 ID:kLpFgBVo00
ピカチュウ対策スレとか立ててく?
7
:
774%まで耐えました
:2018/12/24(月) 03:28:02 ID:rbQY9Klg00
>>6
このスレには収まりそうにないほどピカチュウ対策話が盛り上がったら個別のスレをたててもいいんじゃない?まだ早いと思う
8
:
774%まで耐えました
:2018/12/24(月) 09:47:39 ID:vMM5KLcISp
ミュウツー対策教えて下さい!なんでもしますから
9
:
774%まで耐えました
:2018/12/29(土) 06:52:43 ID:4ixnSYKk00
>>2
の動画切り抜き
https://www.youtube.com/watch?v=DxXcM0s7BIs
10
:
774%まで耐えました
:2019/01/01(火) 02:15:19 ID:OiZ10bPY00
キャラ対策というか飛び道具対策
https://twitter.com/rudolph_ssbm/status/1079738643944591360
11
:
774%まで耐えました
:2019/01/01(火) 09:06:11 ID:KBJP/4x.00
対ネスどうすりゃいいかな、今フォックス使ってるけどやっぱ近距離で粘着するしかないんかね
12
:
774%まで耐えました
:2019/01/01(火) 10:42:30 ID:DU8aJbWY00
フォックス使ってたけどずっと懐に潜り続けなきゃダメだからストレスでやめちゃった
空前性能高いキャラだと心折れる
13
:
774%まで耐えました
:2019/01/01(火) 12:04:31 ID:Ns4qpIkE00
>>11
ネスはニュートラルゲームにおける迎撃性能が高いのでフォックスといえど単純な攻めは通りにくい
特に真横からの勝負は極力避ける。勝てるキャラは殆どいない
とにかく待って逃げてネスが隙を見せたらそこを突いたり有利な角度から攻め込んだりして、浮かせてから全力で追撃しにいくのがいいと思う
逃げすぎて端まで追い詰められてもネスは運動性能が悪いから比較的ローリスクで裏に回れると思う
14
:
774%まで耐えました
:2019/01/01(火) 13:20:23 ID:QIbAtnsISd
>>13
なるほど、確かにな適当に突っ込んでPKFとか空Nに迎撃されてたわ。
ラインを下げてもローリスクってのは参考になったわ。ありがとう
15
:
774%まで耐えました
:2019/01/01(火) 13:25:46 ID:X9aG7cpMSd
ドクマリ対策って外に出す以外になんかある?
あいつ技が壊れだろ
16
:
774%まで耐えました
:2019/01/02(水) 08:50:29 ID:giCqmYQgSa
対デデデの崖ゴルドーは
ゴルドーの着地に崖登り攻撃を重ねると上手くいくことが多い
17
:
774%まで耐えました
:2019/01/03(木) 23:18:25 ID:/g.cWnAk00
PKファイヤーからの脱出方法
外側へヒットストップずらし
ジャンプ連打もしておくとなおよし
18
:
774%まで耐えました
:2019/01/03(木) 23:36:11 ID:vmu1bsO200
落下速度速いキャラだと空中ジャンプ吸われることない?
19
:
774%まで耐えました
:2019/01/05(土) 00:46:06 ID:Mxbfl9Rk00
しもんりひたーしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
20
:
774%まで耐えました
:2019/01/05(土) 07:55:28 ID:JEgnlxIMSa
シモリヒの崖復帰時における聖水横スマ対策
聖水は崖捕まりに当たる投げ方と当たらない投げ方がある
当たる投げ方は崖はなし攻撃で聖水を広いながら崖登りができる
当たらない投げ方は聖水の炎が消えるタイミングに合わせてその場、ジャンプ上がりすれば少なくとも横スマは当たらない
上位勢の間じゃ常識的に広まっている対策らしい
俺みたいな一般人は聞かんとわからんよ…
21
:
774%まで耐えました
:2019/01/05(土) 07:58:17 ID:JEgnlxIMSa
追記
これ意識して大会の動画見てたら実際にこう対策してるのがよくわかるから面白いかも
聖水のシフト見て一瞬で判断するわけだからすぐに実践するのは難しいが
22
:
774%まで耐えました
:2019/01/05(土) 12:02:14 ID:1T2Z7btgSa
>>20
有能
糞しもんりひたーは鞭没収されろ
23
:
774%まで耐えました
:2019/01/06(日) 00:41:06 ID:3aDOO60kMM
>>22
スマッシュは後隙が十分あるからまだ分かる
ただあのぶっ飛びとリーチに似合わない発生速度と後隙の少なさの横強空横上は許さん
横強は間合い内でガードするとジャスガしないと硬直でかすぎて抜けにくくなるからそもそも間合い自体に入らないようにして斜めから差し込むとよさそう
24
:
774%まで耐えました
:2019/01/07(月) 21:07:17 ID:Cov8Qrgk00
調整班の9Bさんによるウルフのブラスター対策
ブラスターへの反応が間に合うギリギリの位置まで近づいてガードで様子見し、撃ってくるタイミングでジャンプで飛び込む
撃つタイミングとジャンプのタイミングが合えばブラスターの後隙に空中攻撃を刺せる
25
:
774%まで耐えました
:2019/01/07(月) 21:43:48 ID:yRBs9LXQ00
>>15
ドクマリ使いとしてはリーチの短さと足の遅さがネックに感じてる
あとダッシュ掴み弱いし、浮かされると有効打無いしでキツイ
26
:
774%まで耐えました
:2019/01/07(月) 21:45:05 ID:yRBs9LXQ00
誰かゼルダ対策教えてください
ファントムと炎で遠距離攻撃されて、近づくと最強判定のNBぶっぱで辛いです
たすけて
27
:
774%まで耐えました
:2019/01/07(月) 22:07:19 ID:lDdozVsY00
>>26
ファントムは反射できる
28
:
774%まで耐えました
:2019/01/07(月) 22:37:24 ID:yRBs9LXQ00
>>27
あれ飛び道具だったのか…
マント反射試してみよう
29
:
774%まで耐えました
:2019/01/08(火) 18:46:53 ID:YvAC7BG2Sp
>>28
持続の短い反射技でファントム返すつもりなら、中距離程度の位置まで近づいてから振ると良いと思う
遠距離にいるままだとゼルダ側がいつファントムを突進させてくるのかタイミングが掴みづらいけど、中距離まで近づけば大抵のゼルダは突進させてくるから、その瞬間を狙い撃つと良い
もちろんタイミングをずらされる可能性もあるから、見てから振れるようになるのが一番だけどな
30
:
774%まで耐えました
:2019/01/09(水) 15:28:08 ID:dZqtS1GY00
しずえのはにわパチンコ対策って何が正解?
非飛び道具持ちかなり辛いと思うんだけど
31
:
774%まで耐えました
:2019/01/09(水) 19:45:56 ID:xruhBTRk00
>>10
うーん言ってることは分かるけどこれSPに当てはまるかって言うと微妙だな
Xみたいなゴリゴリのライン重視のゲームなら間違いないけど
SPはガード脆いからジャスガできないならノロノロ近付くのは無理あるし
それにガード解除遅いから立ち回りをそれ重視でやるのも良くない
神経割く割に相手の強行動でひっくり返されると思う
俺は今作は普通に上から行くゲームだと思うわ
初心者ならなおさら
あとマルスクロム使ってるって書いてるけどそいつら飛び道具ないけど足速くて接近しやすいしね
32
:
774%まで耐えました
:2019/01/09(水) 19:53:50 ID:xruhBTRk00
>>30
パターン把握することかなぁ
どういう風に打ってきてるかの打ち方をよく見る
例えばショートジャンプの上りで打ってるとか、着地際とか、対空で大ジャンプで打ってるとか
大ジャンプで打ってるならダッシュで近付いて攻撃当てられるから
パチンコで一括りにしないで打ち方で対策するのがいいと思う
崖際の壁ジャンプパチンコとかもね
ハニワは殴って消してる
33
:
774%まで耐えました
:2019/01/10(木) 05:02:27 ID:b79ULyTk00
ブラックピットの着地狩り対応するコツとかあるかな
ジャンプでずらそうにもジャンプしないなら空中攻撃
空中攻撃を回避したり着地ギリギリで回避すると投げor横bが硬直に刺さったりするし持続長めの技で潰そうとすると横b食らうんだ
崖もガードすれば投げで回避は横b、ジャンプは着地の読み合いで上みたいになるのでどう対応すればいいかわからなかった…
使用キャラはピチューで横bは60パーくらいからバーストするからガードせざるを得ないんだけどそれをすると投げ…みたいな
正解がわからなかった
34
:
774%まで耐えました
:2019/01/10(木) 15:24:40 ID:6sYnvkF600
簡単ゲッコウガ対策① DA、下強は外側にベクトル変更することで上スマは繋がらない。反撃取られそうな場面は外側にスティック倒すと痛い反撃は逃れられそう。ただし下強から横スマが繋がる%があるので50〜70%程度で崖側で下強当たった時は上方向にベクトル変更しとくのがいいかも
https://twitter.com/somesh125/status/1083176690430357504
35
:
774%まで耐えました
:2019/01/11(金) 03:42:10 ID:FQoBxCPE00
スネーク対策
https://smashlog.games/6722
ゲッコウガ対策
https://smashlog.games/6784
36
:
774%まで耐えました
:2019/01/12(土) 10:40:15 ID:Ipp6LxTs00
攻撃上がりが届かない位置でリーチの長い崖捕まりに当たるスマッシュためられてるときの正解ありますか
37
:
774%まで耐えました
:2019/01/14(月) 03:37:39 ID:Nl9VZurc00
>>36
ガノンの横スマか?あれはジャンプ上がりで外に逃げる
ジャンプ上がりに重ねられる位置・タイミングだったら一旦崖から手離すしかないか
38
:
774%まで耐えました
:2019/01/14(月) 22:46:05 ID:6VAPRwj.00
ギガファイアーの火柱に耐久力が設定されていてガノンやアイクなどの崖上がり攻撃12.6%族は壊して上がれます。 マルスやゼルダなどの11.4%族の皆さんは壊せずに被弾します。
https://twitter.com/hoshiko_ri/status/1084362680964501504
39
:
774%まで耐えました
:2019/01/14(月) 23:31:35 ID:nzPo4I0c00
ガン待ちゼルダに近づくとネールの愛のクソ長判定で狩られるんだが皆どうしてるんだ?
40
:
774%まで耐えました
:2019/01/15(火) 01:31:01 ID:foYE.c5M00
ネール間に合うタイミングならガードか攻撃範囲外で待ってネールの後隙を叩く
41
:
774%まで耐えました
:2019/01/15(火) 10:02:46 ID:sBRGlaHY00
ピクオリが辛い…こちらアイクを使っているんだが
地上戦で勝てず、どうしても上から攻めるしか無いから空Nも刺さりづいしジリ貧になる
戦場でやると飛べない分よりきつい
42
:
774%まで耐えました
:2019/01/15(火) 11:52:39 ID:NMd4VCsISd
少なくともアイクは終点より戦場の方が強いだろ
43
:
774%まで耐えました
:2019/01/16(水) 10:34:30 ID:2RRe1Qv600
>>42
なんで?
44
:
774%まで耐えました
:2019/01/16(水) 11:40:35 ID:wawcrpqgSr
段差のおかげで近付く手段が増えるが空Nで乗ってしまうって感じか
45
:
774%まで耐えました
:2019/01/16(水) 14:47:57 ID:axwuE.WI00
シモン・リヒターの崖聖水攻略
https://ninetailmao.hatenablog.com/entry/2019/01/16/%E3%82%B7%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%92%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%B4%96%E8%81%96%E6%B0%B4%E6%94%BB%E7%95%A5
46
:
774%まで耐えました
:2019/01/16(水) 18:50:39 ID:c9v4v6WQMM
>>45
ダークメタモル流石だな…
シモリヒで一番対策に困ってたから助かる
47
:
774%まで耐えました
:2019/01/16(水) 22:00:08 ID:W3F.E1wYSd
ロゼチコで崖切り離して弱攻撃で待たされるときってどうする?
48
:
774%まで耐えました
:2019/01/20(日) 01:33:18 ID:s.6xj3TU00
今流行りの強キャラ!ウルフ対策の3つのポイント【スマブラSP】 | Smashlog
https://smashlog.games/7015
49
:
774%まで耐えました
:2019/01/25(金) 01:20:02 ID:Gk7prV9200
ピチューは上からの攻撃への対抗手段に乏しい
ピチューには上から攻める
50
:
774%まで耐えました
:2019/01/25(金) 10:29:27 ID:8TlwzXRk00
>>49
かみなり…
51
:
774%まで耐えました
:2019/01/25(金) 10:47:49 ID:YiY.72ksSd
>>50
このゲームスピードでそんなポンポン雷出せんわ
52
:
774%まで耐えました
:2019/01/25(金) 12:45:52 ID:awJT6uMsMM
小さくて当てにくい上にガーキャン空Nのスピンが普通に強いのが厄介
ピチュ相手に間合い管理はかなり大変
53
:
774%まで耐えました
:2019/01/25(金) 15:34:05 ID:S0vnIo/w00
流石に雷で対空は出来ないだろうけど空前と空上で迎撃されるのが辛い
デカキャラだとそのまま崖外まで連行されるし…
54
:
774%まで耐えました
:2019/01/26(土) 17:49:44 ID:gFAGXScU00
上方向からの攻撃は別にキツくないよ
55
:
774%まで耐えました
:2019/01/31(木) 19:16:09 ID:y.Fb3LqE00
【スマブラSP】ブラスターどうするの?日本最強ウルフ使いに対策を聞いちゃいました!【スマブラ スイッチ】
https://www.youtube.com/watch?v=bIbL8RFSU64
56
:
774%まで耐えました
:2019/01/31(木) 19:58:23 ID:UgqhnrY.00
ロゼチコ強いなあ
空前ひょいひょいしながら待たれるだけで打つ手がねえわ
57
:
774%まで耐えました
:2019/02/03(日) 12:43:03 ID:gE.00v9I00
崖側まで詰めた相手に対して前転して自ら崖背負ってなにかやろうとするも
適当な横スマ食らってあっさり撃沈するピチューをよくみる
58
:
774%まで耐えました
:2019/02/04(月) 16:27:04 ID:0OoPOwN.00
最近だとプリンが糞きつい
一度まとわりつかれると動けないし、反撃しようとすると謎の嗅覚ですぐ逃げ出すからどうしようもない…
プリン相手に善戦してる人いたら是非ともアドバイス下さいな
こっちはリンクとアイクとピカチュウ使ってます
59
:
774%まで耐えました
:2019/02/13(水) 19:14:52 ID:zRQDm2l200
【スマブラSP】全キャラの百裂攻撃に横回避で回り込めるのか検証してみた
https://www.youtube.com/watch?v=qeSOfCvsBh0
回避しても回り込めないのは
むらびと
ベヨネッタ
ピカチュウ
ピチュー
位置やキャラのデブさによって結果は変わる
60
:
774%まで耐えました
:2019/02/19(火) 08:23:10 ID:bDEEw.Rw00
りぜあす氏の全キャラ対策
http://rizemelon.blog.fc2.com/blog-entry-7.html
61
:
774%まで耐えました
:2019/02/22(金) 14:21:27 ID:PAh/zPJUSa
>>60
素晴らしい
さすが風見涼きゅんだ
62
:
774%まで耐えました
:2019/03/19(火) 20:30:58 ID:9M3UbKMk00
ピチューの下スマは高%だと喰らいながら下オートヒットストップずらしをしてれば2段目くらいからダウンするので受け身取れる
上ずらししても抜けられる
キャラによって抜けやすさが異なる
https://twitter.com/S3thlon/status/1107727421346889728
63
:
774%まで耐えました
:2019/04/07(日) 15:28:01 ID:L3SRP.Zc00
スネークの横強は全力でずらせば抜けれる
https://twitter.com/nojinko_ike/status/1114574945223229440
64
:
774%まで耐えました
:2019/04/08(月) 17:11:36 ID:Hb7hstTk00
リミット凶斬りの1〜3段目は連続ガードで3〜5段目はノックバックが少なくてその場回避で割り込めます
1〜3段目まで連続ガードだからこんな感じで下回避連打してるだけで勝手に3〜4段目にその場回避してくれる
ちな14フレームまでの技なら間に合うょ
https://twitter.com/Animal_cute3/status/1114915374892347392
65
:
774%まで耐えました
:2019/04/08(月) 20:53:36 ID:6Jx9nVPg00
ジャスガとどっちがいいの
66
:
774%まで耐えました
:2019/04/12(金) 15:46:56 ID:CIIiGBHs00
にえとのプロが教えるDDD対策!【スマブラSP】
https://www.youtube.com/watch?v=9O7IXKVTzBM
67
:
774%まで耐えました
:2019/05/24(金) 01:32:50 ID:44RiTCyw00
リーフシールドへの反撃方法
https://twitter.com/FelixFaction/status/1131334255139807232
68
:
774%まで耐えました
:2019/05/28(火) 11:47:26 ID:148ZBWDE00
ソニックのNB対策
NBヒット後のソニックはソニックが向いている方向と逆へ跳ねる
https://twitter.com/finaloji/status/1122999040373710849
69
:
774%まで耐えました
:2019/06/05(水) 00:22:55 ID:aBHW8/O.00
リュウとケンそれぞれの昇竜拳を受けた場合の最適なベクトル変更
https://pbs.twimg.com/media/D8LDSeOXkAAWOn-.jpg
https://twitter.com/HadesSSB/status/1135684783365709824
70
:
774%まで耐えました
:2019/06/23(日) 18:36:01 ID:NbSgnBkI00
むらびとの上Sの初段を斜め下にベク変&ヒットストップずらしすると、抜けられる
https://twitter.com/Suinoko0614/status/1142695606046957573
71
:
774%まで耐えました
:2019/07/30(火) 21:55:47 ID:JxVG/QZA00
ルイージの切り札は後ろ斜め下が安全地帯
https://pbs.twimg.com/media/EAQQrcOUEAAJukZ.jpg
https://twitter.com/bauto_DZ/status/1154065777412063232
72
:
774%まで耐えました
:2019/08/22(木) 07:46:18 ID:ATIY9DQM00
ゲムヲの空下着地へのガーキャンからの最大反撃方法
https://twitter.com/homurahomura123/status/1164164715720740867
73
:
774%まで耐えました
:2019/08/22(木) 07:54:48 ID:ATIY9DQM00
崖マダンテから生存する可能性を上げる方法
空中回避で内側まで潜り込んで壁受け身を取る
https://twitter.com/Tilted_as_fuck/status/1161705266016071680
74
:
774%まで耐えました
:2019/08/22(木) 16:45:06 ID:ATIY9DQM00
既出かもしれないが空中にいる時に飛んできたイオナズンの回避方法をトレモで調べた
・吸引される前に反応できた場合
離れるように移動しつつ吸引される前に通常空中回避
・吸引された場合
吸引されてる方向へスティックを倒して移動速度を加速させ、中心に近づいたら通常空中回避で一気に離れる。空中ジャンプや急降下も組み合わせると良い
75
:
774%まで耐えました
:2019/09/08(日) 05:35:21 ID:FfVPg1is00
ピーチの浮遊空下をガードした場合、2段目でその場回避すると後隙に反撃できることがある
一部キャラは3段目でその場回避しても反撃可能
https://twitter.com/Tilted_as_fuck/status/1170208498178805760
76
:
774%まで耐えました
:2020/01/03(金) 11:59:45 ID:AGtdUyVIMM
スネークの下投げを受けたあとに攻撃起き上がりをするとガードされても上強を喰らわないキャラ
https://twitter.com/Lagnel/status/1212668817186291713
77
:
774%まで耐えました
:2020/01/05(日) 04:31:58 ID:p.IJj7Qs00
アイクラの本体を掴んでいる間は相方はワタワタして操作不能になるが、投げが始まった瞬間に操作可能になる
よって2体揃ってるアイクラの本体を掴んだ場合、投げると後隙を相方に殴られてしまう(相方ごと殴れる投げができれば別)
なので、投げずに掴み打撃を入れ続けて掴みが解除されるのを待つといい。そうすると硬直差は0
78
:
774%まで耐えました
:2020/01/05(日) 04:41:58 ID:p.IJj7Qs00
あと素早く高い打点で投げる投げ(パルテナやディディーの上投げなど)で本体を投げると相方が自動でジャンプするのでスマッシュを受けることが無くなるっぽいな
先行入力でスマッシュを仕込むことは可能だけどなぜかホールドが効かずすぐに放たれるので投げの無敵で防げる
79
:
774%まで耐えました
:2020/01/20(月) 09:20:40 ID:8uzmWNN600
今日から使えるダックハント対策
崖の上に何か置いてあるときは「無敵が切れる前にジャンプ上がり(or崖放しジャンプ)」をしましょう
ジャンプ上がり以外を選択したり無敵が切れると死にます
https://twitter.com/LYC_DUCKHUNT/status/1218707326779084800
80
:
774%まで耐えました
:2020/02/25(火) 11:11:17 ID:QZW2WHUg00
ヤンリン・トゥーンの回転斬りはその場回避から反撃をとろう、という解説
クラウドのリミット凶斬りも同様(
>>64
)
https://www.youtube.com/watch?v=GVpfYFSxtxM
81
:
774%まで耐えました
:2020/05/05(火) 09:09:31 ID:Q2csCvHY00
勘違いされがちだが、ゼニガメの横Bを踏むにはジャンプ入力は不要で、単にゼニガメの上に着地すればいい
また、踏まれて裏返ったゼニガメはそのまま外へ押し出して落とすことができる
https://twitter.com/ProspectRose/status/1257378013160919044
82
:
774%まで耐えました
:2020/05/05(火) 09:11:23 ID:Q2csCvHY00
>>81
落としたところへ更に踏むとほぼ確実に殺せる
https://twitter.com/Animal_cute3/status/1257384096264790022
83
:
774%まで耐えました
:2020/05/09(土) 19:39:50 ID:m0Nad0Q200
サムスの上スマ、空前のヒットストップずらしの方向がわからん
84
:
774%まで耐えました
:2020/05/14(木) 21:19:19 ID:/JmauCns00
>>83
サムス、ダークサムスの最後のきりふだは、発動演出直後にスローになるが、何故か動くことができるので、キャラによってはジャンプなどで安全圏まで移動できる
85
:
774%まで耐えました
:2020/08/16(日) 09:14:47 ID:3j0Bcmrc00
ピカの空後運びからの脱出
落下が早いキャラは外下、遅いキャラは上
https://twitter.com/alice_stadtfeld/status/1292652975349878786
86
:
774%まで耐えました
:2020/09/07(月) 19:15:02 ID:7up94kT200
ヨッシーの空下に地上でヒットしたとき、上ズラしを頑張れば最後の着地攻撃判定に当たらずに済むことがある
そしたら当て反
https://twitter.com/sylk_jigglypuff/status/1302833171327713282
87
:
774%まで耐えました
:2020/11/24(火) 12:36:13 ID:YFBelXW200
上方向に撃墜するワザのベク変方向
・基本的には、「敵から遠ざかる方向」にスティックを倒すのが最適(敵との位置関係に応じて、真右か真左に倒す)
・例外となるワザは画像参照、反応しやすい多段ワザが特に重要(サムスとネスの空上は70°ワザなので斜め下に倒すのが最適)
https://pbs.twimg.com/media/EngUm9VVoAIirdi.jpg
https://twitter.com/Meshima_/status/1330843008002973697
88
:
774%まで耐えました
:2020/11/28(土) 16:27:14 ID:sObpMvSc00
地上で攻撃を受けたときのヒットストップずらしは左右にしか効かないが、20連続ヒット以上すると上にも効くようになる
よって、むらびとの木を背にした崖弱連ハメは20ヒット以上したら斜め上後ろにずらすことで崖外へ落ちて逃れることが出来る
89
:
774%まで耐えました
:2021/01/08(金) 02:12:22 ID:CaGCMLE.00
カムイの横スマホールドをガードしたとき
https://twitter.com/yuwn_poke46/status/1293964642461429760
90
:
774%まで耐えました
:2021/02/07(日) 21:38:39 ID:01EdwAz600
スマブラVer.10.1.0
崖の攻撃上がりをガードしてガード解除から何Fまでの攻撃が入るかの表になります
※補足
・セフィロスが片翼状態の場合10F
・アイクラが2人の場合10F
・その他キャラのバフ無し
https://pbs.twimg.com/media/EtjvqaQVkAAiiSz.jpg
https://twitter.com/SSBU_shimisan/status/1358100868676030465
91
:
774%まで耐えました
:2021/03/07(日) 11:50:31 ID:7VP6g9tQ00
空下とかで台上から貫通して攻撃できるキャラいるけど、あれってどう対処する?
92
:
774%まで耐えました
:2021/03/07(日) 12:34:20 ID:1dEACv4A00
ヒカリの横B復帰の狩り方
https://twitter.com/Samuknn/status/1367835875514535940?s=20
https://twitter.com/LYC_DUCKHUNT/status/1367800595877228544?s=20
https://twitter.com/sa_rentyo/status/1367834302491160576?s=20
この他にもガードして最終段少し前にその場回避して攻撃というのもあり(子供リンクの回転斬りへの反撃方法みたいな感じ)
93
:
774%まで耐えました
:2021/03/07(日) 16:16:20 ID:1dEACv4A00
https://twitter.com/MisterDubsU/status/1368397653009002498
ホムラが上Bで崖掴みせずに着地してきた場合
押せば殺せる
94
:
774%まで耐えました
:2021/03/07(日) 16:42:35 ID:1dEACv4A00
>>93
実際にはホムラが崖掴みできるので殺せなかった
多分この動画のはホムラが下入力をしている
なおマリオのポンプとかで勢いよく押し出せば殺せる
95
:
774%まで耐えました
:2021/03/08(月) 19:49:59 ID:s8egrfBk00
ホムラのNB最大溜め
3段目ガード後に回避すれば最後まで避けれるし難易度上がるけど途中からジャスガもOK
https://twitter.com/LYC_DUCKHUNT/status/1368722059916808194
96
:
774%まで耐えました
:2021/03/19(金) 14:19:58 ID:hOpGJcLY00
サムスの崖ボム対策
https://pbs.twimg.com/media/Ewu8HAxVoAE7349.png
https://twitter.com/e_b_Ami2000/status/1372398924619603978
97
:
774%まで耐えました
:2021/03/24(水) 08:00:07 ID:fBksTZ..00
ベレトの上投げから上必殺ワザを繋げられなくする最適なベクトル変更
・なし : ベクトル変更しても意味がない
・内 : ベレトの背中側にスティックを倒すのが最適
・外 : ベレトの向いている方向にスティックを倒すのが最適
・内/外 : どちらに倒しても最適なベクトル変更
https://pbs.twimg.com/media/ExJ2eytUYAUPVpY.jpg
https://twitter.com/Xendam_/status/1374291334110924801
98
:
774%まで耐えました
:2021/03/27(土) 22:58:08 ID:TKTNqxjY00
ピカチュウの最後の切りふだ
内側にヒットストップずらしして、最後空中回避したら抜けられました
https://www.youtube.com/watch?v=EGv6iWglBZM
99
:
774%まで耐えました
:2021/03/31(水) 00:31:57 ID:1KWj8spM00
>>98
ピカチュウに関してなのですが、空後連で崖外に運ばれてるときはどう対抗したらいいですか?
100
:
774%まで耐えました
:2021/03/31(水) 00:32:39 ID:1KWj8spM00
>>98
ピカチュウに関してなのですが、空後連で崖外に運ばれてるときはどう対抗したらいいですか?
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板