[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
| |
シークスレ
1
:
774%まで耐えました
:2018/06/16(土) 03:44:04 ID:3yeWU3yI
シークに関することはこちらに
33
:
774%まで耐えました
:2019/02/09(土) 21:14:29 ID:IgLo6M/o00
イカ以下のバースト力ってヤバいな
34
:
774%まで耐えました
:2019/02/10(日) 18:19:08 ID:w975.cIQ00
ローラーのないイカ、メテオのないピカってレベルだな
35
:
774%まで耐えました
:2019/02/10(日) 18:58:58 ID:dcdtVsZUSa
ローラーなくて火力ないイカ
メテオなくてバースト力のないピカだな
36
:
774%まで耐えました
:2019/02/10(日) 19:15:49 ID:FlwAYtYA00
でもイカもピカピチュもウルフも触ったけどやっぱりシークじゃなきゃ肌に合わない
他のどのキャラ使うよりもシーク使ってる時が一番楽しい
37
:
774%まで耐えました
:2019/02/18(月) 07:44:33 ID:e.X1xbh600
鉈→空中針→跳魚
確定でした(回避連打・移動回避連打・ジャンプ連打 ベク変検証済み)
鉈は根元のほうが繋がりやすいです
軽量級は65%〜
中量級は85%〜
重量級は95%〜
辺りから撃墜が狙えます。
https://twitter.com/iba_nnu/status/1096825620976230400
38
:
774%まで耐えました
:2019/02/19(火) 13:24:55 ID:ZoMdI4z2Sd
確定帯で対地鉈を狙うの結構きついんだよな
別の技で殴りすぎると入らなくなるし
39
:
774%まで耐えました
:2019/02/26(火) 22:40:22 ID:K/3zL7xA00
今作の鉈スカスカだからつい空N使ってしまう
40
:
774%まで耐えました
:2019/03/28(木) 00:05:34 ID:hVtdETc600
走行横強→上強→走行横強→反転上強→走行反転上強→跳魚 45%
https://twitter.com/iba_nnu/status/1110832338160648193
41
:
774%まで耐えました
:2019/04/18(木) 21:55:13 ID:mCBxg6zc00
鉈が昇りで当たるようになって立ち回りが1.3倍くらい強くなった体感で
降り鉈も前よりかは今の当たってただろみたいな事が少なくなった
欲を言えばもう少しだけ判定広くなって欲しい
ただでさえ単発ダメージが雀の涙なんだからさ
42
:
774%まで耐えました
:2019/04/19(金) 11:37:10 ID:5CDTLhZcMM
針爆速でたまるようになって草
43
:
774%まで耐えました
:2019/06/01(土) 02:15:36 ID:MaoTAY3U00
強化なしwww
終わりだなこのキャラ
44
:
774%まで耐えました
:2019/06/19(水) 00:13:58 ID:dVkoAmj200
316 なまえをいれてください (ワッチョイ b28f-Er4o [133.203.103.128]) sage 2019/06/18(火) 23:59:56.87 ID:EuBlPGgF0
シークバーストコンボ
バースト帯は全部マリオ終点初期位置
「弱始動」
弱弱連携は高%ほど成功猶予が増える
90%以上の弱弱連携できないは甘え
・弱弱下強空上落とし横スマ
90%からバースト
110あたりまで入ってずらしてもほぼ当たる
空下落としはジャンプして一瞬待つのと成功しやすい
・弱弱横強(下強)空上
120%あたりからバースト
空上は二段ジャンプを使って上昇中に当てて高度を稼ぐ
下強のがずらしにも対応してるが130%以上じゃないと相当安定しない
横強は密着で弱を当てないと、横に吹き飛ばしすぎる
・弱弱下強上スマ
84%あたりからバースト
マリオには87%あたりまでしか繋がらない
バーストこそしないものの低めの%でも繋がる
・弱弱横強空上落とし横強空上落とし...横スマ〆
現実的に入るのは60%あたりから
外ずらしとずらし無しは同じタイミングの空上落としでいい
内ずらしはその場空上落とししなきゃいけないので択
90%あたりで小ジャン空上届かなくなるんで注意
45
:
774%まで耐えました
:2019/06/19(水) 00:14:47 ID:dVkoAmj200
323 なまえをいれてください (ワッチョイ b28f-Er4o [133.203.103.128]) sage 2019/06/19(水) 00:03:24.87 ID:moXYI9As0
「横強始動 下強クリーンヒット始動」
弱のコンボパーツ部分参照
「下強ノーマルヒット始動」
・下強上スマ
90%あたりでバースト 96%あたりまで繋がる
普通にコンボとして低めの%でも繋がるので強い
・下強空後
空後を11%ダメージのクリティカルで当てれば125%バースト
140%越えてくると繋がりにくくなる
「空N持続始動」
・空N横スマ(下スマ)
85%程度から死亡 110程度まで
横スマのが飛ぶが、滑り下スマの方がより届くので入る%帯が微妙に広い
・空N跳魚
106〜144%バースト
真上ではなくちょっと横入るように空Nの持続を当てるのがコツ
・空N下強
下強当てた以降は下強参照
・空N空後
終点初期位置なら120%でバースト
・空N針
75%〜。主な繋げ先はスマッシュか跳魚か横強
基本上スマか横スマもあり
自分ごと崖外出れそうなら跳魚
「空N本当て始動」
持続当ての%帯が降りてくるイメージ
72%から空N→横スマでバースト 空針も入る%帯はある
逆に100%超えると何もない
46
:
774%まで耐えました
:2019/06/19(水) 00:15:11 ID:dVkoAmj200
324 なまえをいれてください (ワッチョイ b28f-Er4o [133.203.103.128]) sage 2019/06/19(水) 00:04:10.32 ID:moXYI9As0
「空前始動」
・空前針跳魚
80%あたりからバースト 100%付近から怪しくなってくる
ちなみに40%付近でも空前針横強空上落としループのバースト絡んだコンボが可
・空前上スマ
85%付近でバースト 90%まで入る
バースト帯は狭いがコンボとして低い%まで入る
「空後持続始動」
スマッシュ入るほど余裕がないこと意外は空N持続と似た感じ
基本は強に繋いで空上落とし
120%など高めの%帯で持続を当てれば当てるほど跳魚に繋げるやすい
「空後本当て始動」
あんまない。針跳魚できる%帯がないこともないぐらい
「空下メテオ始動」
上スマで86%ぐらいからバースト。105%ぐらいから上スマ入らないんで空上落としスマッシュ。
高く浮くようになったら普通に空上
「針始動(着地際)」
横スマ上スマ強攻撃跳魚等
47
:
774%まで耐えました
:2019/06/19(水) 04:39:01 ID:dVkoAmj200
横強空上落としのずらし方向が内
(外とずらし無しは同じ入力の空上で狩れる
内ずらしは一応読んでればできる)
下投げからのコンボ拒否が外ずらし
つまり掴み即投げと横強で択れます
まず反応できないです
48
:
774%まで耐えました
:2019/06/19(水) 05:27:19 ID:dVkoAmj200
自分用メモに色々書いとくか
【空中針】
コンボパーツとしての空中針はかなり優秀
溜まってて始動技当てたら基本使う
・空針が確定で繋がるパーツは各種空中攻撃と上強と前投げ
・溜まってるなら使うと%稼げる上に状況がいいコンボが多いんで序盤でも使う
・上強は対地の空前から繋がるので
空前上強空針横強空上落としというロマンコンボあり
・前投げ空針空N
崖外に出しやすく展開がいい上にダメージも高い
コンボにならないが奇襲するなら前投げ空針空前から跳魚
なお、ものすごーくシビアだが前投げ空針空上落としからコンボいける
49
:
774%まで耐えました
:2019/06/19(水) 06:36:35 ID:dVkoAmj200
【崖】
崖外
・崖降りから空中ジャンプ+空Nで崖外攻撃しつつ崖上に上がる
1部の復帰これで完勝できるってほど強い
失敗しても崖上で有利継続
これと空中ジャンプ使わない空N降りが雑に強い
・崖降り空前
空Nよりも攻撃硬直が短いので
崖下に攻撃したあと上Bをすると、爆発前に崖を掴むことができる
崖捕まり状態から更に復帰阻止にいきやすい
あとは
・空後
・空後メテオ
・跳魚、針跳魚
崖上
横Bであがり方を制限しやすい
爆発はガードさせると掴み確定なのでその場あがりガードとか多い人には刺さる
ただし横Bのタイミングが合わないよ持続長い技が少ないので両対応系が少ない
針狙うか 、ジャンプ上がりにスマッシュや空Nを被せてみるのがリターン取れる方法
50
:
774%まで耐えました
:2019/06/19(水) 06:52:54 ID:dVkoAmj200
あと横Bがジャンプ上がりなどにも機能する置き方をできるほど余裕ある
=崖外追撃できたってことなんで、横B頼りだと崖外の圧がなくなる
逆に掴んだの見てから横B投げるのはジャンプ上がりに弱いんで頼りすぎない
51
:
774%まで耐えました
:2019/06/19(水) 06:56:31 ID:dVkoAmj200
ちなみに崖上での空上被せだが、リターンとりたいなら跳魚まで繋ぐ用意必須
52
:
774%まで耐えました
:2019/06/20(木) 08:22:45 ID:eh8w/kR600
・横B
相手が回避をすればシーク有利だし、相手のガードは確定で掴める
そんな強いわざを何故多用できないかというとモーションが長いので展開時に寄られて攻撃を喰らいやすいから
逆をいえば相手が中距離を維持したい時はかなり振っていっていい技になってる
相手の遠距離技の隙にも意外と刺さる
53
:
774%まで耐えました
:2019/06/20(木) 15:27:16 ID:oGEF8RNESd
下強が低姿勢で色々透かす上にリーチも長く、立ち回りでなかなか壊れてる
あの発生あの姿勢あのリーチで実質バースト技
中%ならお手軽上スマでダメ稼いだりバーストしたり
空上落としに繋いだり高%なら空上バーストコンボしたり
54
:
774%まで耐えました
:2019/06/20(木) 19:43:16 ID:oGEF8RNESd
シークのコンボを実戦で決める練習にはトレーニングのCPUを使うといい
いきなり実戦でやろうとするとシークの展開の早さにグダグダになって「こんなのできねーよ」ってなるけど、
トレモで各始動を各%帯で1時間もCPU相手に実戦っぽくやってると、
対人でも始動技から流れるように次の技に手が勝手につないでくれるようになる
空N始動は受け身完璧なんであんま練習できないんで注意
弱弱下強空上落としの成功率が8割越えてきたあたりからマジで世界変わる
上のコンボ大体実践できるようになると、バ難って言ってる人見るとちょっと笑っちゃうレベル
55
:
774%まで耐えました
:2019/06/21(金) 04:49:14 ID:rUtyOjlc00
空上のバーストは二段ジャンプ最速使用の以外は狙わない方がいい
二段ジャンプ使わない空上のバースト力はないので、無理そうなら空上落としを狙う
一段ジャンプ空上で真上に飛ばすシークは全員にわかと心得り
56
:
774%まで耐えました
:2019/06/21(金) 12:16:30 ID:HUtN5EGQSd
滑り下強、滑り下スマ、滑り横強全部強いんで滑り入力はマスターする
それと、ガーキャン行動ではないのだが、そもそも発生が早いので
ガードして普通に弱や横強を擦る動きは採用していって良さげ
横強空上でバースト
57
:
774%まで耐えました
:2019/06/21(金) 12:18:20 ID:HUtN5EGQSd
あと鉈は本当にコンボパーツとしては安すぎる上に展開も微妙なんで、
基本鉈打ったら「もっといい繋ぎあったんじゃないか」と疑った方がいい
もちろん鉈が最適解の場面はあることにはあるが
58
:
774%まで耐えました
:2019/06/21(金) 14:27:11 ID:DrsJAlSw00
このスレすげー参考になりますありがとう
59
:
774%まで耐えました
:2019/06/21(金) 14:33:06 ID:tkd19/NcSp
ちょっとでも操作遅れてコンボミスると回避が間に合うのはまだしも、ルカリオやゲッコウガ見たいな強力な割り込み技を持ってると地獄なんだよな
60
:
774%まで耐えました
:2019/06/21(金) 16:15:00 ID:HUtN5EGQSd
空前強いかも
脳死空前×3とかが弱いのは間違いなさそうだけど
61
:
774%まで耐えました
:2019/06/22(土) 01:53:54 ID:sWIhSEIg00
低%は空前しかないって場面が多い
中%以降は空前以外の回答があることが多い
62
:
774%まで耐えました
:2019/06/25(火) 06:54:41 ID:uYpsM1kw00
ゲッコウガの影打ち割り込みはSPで削除されたよ
代わりに身代わりの受付時間が長くなったけど
63
:
774%まで耐えました
:2019/06/25(火) 08:34:52 ID:QFFtJY8.Sd
120%超えた相手には横強か下強からの空上か、弱弱下強からの空上狙いだな
下強先端がずらしあんま効かないし、先端判定距離伸びたのデカいわ
変に跳魚狙うよりもお手軽にお星様になってくれる
64
:
774%まで耐えました
:2019/06/25(火) 08:36:30 ID:QFFtJY8.Sd
登りの空中攻撃から気の利いたコンボにいければ守りがかなり強くなるんだがなあ
65
:
774%まで耐えました
:2019/06/26(水) 07:56:16 ID:LyWGKirE00
ガーキャン空前、ちゃんと急降下入れてりゃ低%なら空前×4とか横強攻撃とか繋がるな
運び性能高いしダメージ伸びるしダッシュガード多用するスピードキャラのガーキャンとしてはめちゃくちゃつよいわこれ
のぼりでコンボいける前方向への空技とかこのゲーム殆どのキャラが持ってない
高%は何もないけど、針跳魚あたりの狙いどこだし高%は有利状況で崖までもっていけるだけでいいって考えでいい
66
:
774%まで耐えました
:2019/06/26(水) 08:05:15 ID:LyWGKirE00
ガードからの反撃は
6Fが空N急降下(低%ならコンボいけるが低すぎると当てて確反)
8Fが空前急降下(低%ならコンボ)
飛んで13Fが弱(弱弱で止められるとバーストも視野)
16Fが横強下強(バーストも視野)
つえーけど判断むずいな
67
:
774%まで耐えました
:2019/06/27(木) 18:15:05 ID:dtje9lwUSd
有名シークだと一番理論値出そうとしてるのがVoid、
人の強さと立ち回りのうまさでかめめって感じかな
「シークってキャラを最も上手く使って、性能を引き出してるのは私です」ってVoidに対し、
「世界有数のスマブラのうまさを誇る私が、シークを強く動かしてあげます」って感じなのがかめめ
正反対でどっちも参考になる
68
:
774%まで耐えました
:2019/06/28(金) 11:40:44 ID:gHK74DQQSp
正直かめめの方が大分うまい
voidはSPになってから落ち目になっちゃったね
4の時みたいなセンスあるコンボが見れない
69
:
774%まで耐えました
:2019/06/28(金) 22:56:35 ID:yG9Fsomo00
両方とも最強レベルだけど
見てるだけなら「今のこっちのコンボしてたらバーストだな」とか思えるから
70
:
774%まで耐えました
:2019/06/28(金) 22:57:30 ID:yG9Fsomo00
途中送信
キャラの伸び代すごいよなって話だった
71
:
774%まで耐えました
:2020/02/25(火) 16:57:16 ID:QZW2WHUg00
【スマブラSP】超強化!?シークの調整点まとめ【ver.7.0.0 】|しゃち
https://twitter.com/orca_sheik/status/1231066888068689920
72
:
774%まで耐えました
:2021/03/25(木) 23:39:19 ID:tmloAreY00
崖つかまりっぱに対して
下強から繋ぐとしたら、どういう展開?
73
:
774%まで耐えました
:2021/04/22(木) 23:22:46 ID:Ucu9XJR600
シークのコンボフローチャート
https://mobile.twitter.com/orca_sheik/status/1385153301990100993
74
:
774%まで耐えました
:2021/04/23(金) 10:38:52 ID:1krF2zC.00
>>73
文系にはわかり辛え
75
:
774%まで耐えました
:2021/07/04(日) 22:20:57 ID:X20Wwd2U00
空中で針を最大まで溜めたとき、稀に空中ジャンプが出ないことがあるらしい
76
:
774%まで耐えました
:2021/07/04(日) 22:42:21 ID:X20Wwd2U00
>>75
地上でも再現可能
NBでシークが5回左手を下げる間に、7回光るエフェクトが出るが、この7回目の光が出たFを1F目とする
9F目に、ダメージ%の横のシークの目が光るが、これと同時にジャンプボタンを押してもジャンプしない
77
:
774%まで耐えました
:2021/07/04(日) 22:55:44 ID:X20Wwd2U00
>>76
なお、ジャンプ不可Fの2F後からはジャンプを受け付けるようになる
78
:
774%まで耐えました
:2022/01/11(火) 15:09:25 ID:ZYuC98/U00
https://twitter.com/imesam/status/1480751610892537858
小戦場即死コンボ
無ベク変限定だが部分的に何かの参考になれば
79
:
774%まで耐えました
:2023/10/03(火) 18:18:32 ID:z.RKRfJA
地上踏み空下メテオ→上スマ先端 で撃墜できる%帯がある…ことは結構前から知られているが
その空下には、空後の前方当てからの踏み台から繋げることができる
つまり、地上の相手に空後の前方当て→ダッシュ→踏み→空下→上スマ(撃墜)が確定
かなり難しい
80
:
774%まで耐えました
:2023/10/27(金) 05:33:18 ID:cA8Y5zMk
横強→SJ空N→急降下着地→横強→SJ空上落とし→弱→下強先端→SJ空上落とし→上強→ジャンプ最大溜め針→跳魚
61%
これ、確定です
https://twitter.com/gsmVoiD/status/1717265139333058648
81
:
774%まで耐えました
:2023/11/05(日) 12:42:35 ID:g95Cf2VE
シークの横強には根元・膝・先端の3種類の攻撃判定があり、ふっとばし角度は 膝(86°)>根元(84°)>先端(78°) の順で高い
中量級なら70%くらいの相手に 下強先端→SJ空上落とし→横強 とすると、その横強の膝判定部分がヒットかつ持続当てとなり、相手がどこにベク変してようが絶対に通常ジャンプ空上落としが間に合う
浮遊台の上に落せればそこから台降り空上→上スマ撃墜が決まるので、かなり強力
解説動画(英語)
https://www.youtube.com/watch?v=SpifFTL0Rvw
82
:
774%まで耐えました
:2024/12/13(金) 12:30:22 ID:HjRT4SIw
スティーブが乗ってる鉄床をガードした場合、SJ針で確定反撃を取りつつ鉄床の上に着地できるとそこからコンボできる
参考動画
https://x.com/ItsWebbJP/status/1788715043900567667
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板