したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MH大辞典雑談用スレ【その4】

1名無しさん:2020/12/13(日) 22:23:03 ID:NG5mkdfA
雑談に用いるスレです。
・話題は自由ですが、他のスレ同様暴言や煽りはやめてください。
・雑談は他のスレに持ち込まないようお願いします。

前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60184/1567174427/

896名無しさん:2022/08/23(火) 03:45:58 ID:CxJaIgzQ
・最高スペックの武器以外は使う価値無いですよ
・ほどほどに強い武器でも充分戦えますよ

この2つの思想がぶつかると荒れるな

897名無しさん:2022/08/23(火) 09:55:21 ID:ejOp202s
>>896
そして前者は自分等が揶揄されると烈火の如くキレる

898名無しさん:2022/08/24(水) 07:29:47 ID:3s7eLhVU
>>897
自分が絶対正しいと思ってるからね

899名無しさん:2022/08/24(水) 07:40:06 ID:tsYXgaYE
冷たき月の駆動砲の記事の変遷面白いな
最初はバイク王送りにされそうだったところと現在のピーキーな需要とか

900名無しさん:2022/08/24(水) 19:23:46 ID:t30VgXE2
あれだけ議論しておいて結果的に「そもそもメインシリーズの羅列自体要らない」ってまぁ酷い茶番を見た
正直いらんとは思ってたけど だったら最初からこうすれば済む話だったんじゃね

901名無しさん:2022/08/24(水) 20:13:36 ID:k4mEqJ6E
3派がこんなに多いとは思わなかった
かえっていらん議論増えるだけだと思ってるけど
もしそうなったら将来的にまた議論になるだけか

しかし大論争だったな
zawazawaの議論スレになって以来、計算によると平均で日に2.5レス位だったのが
今回ので200位進んだ 白熱してた時期は何十倍も速く進んだわけだ

902名無しさん:2022/08/24(水) 20:32:32 ID:FztWNxJc
むしろ今回の議論を受けてこそじゃない
載せるか否かであんな面倒なことになるならもう列挙するのやめようと

903名無しさん:2022/08/24(水) 20:41:32 ID:CKe2M/2Q
載せること自体が有害だって意見も見受けられたからね
自分もこのWiki自体が効率思考を拡散する側となってしまっていると思ったので3に入れた

904名無しさん:2022/08/24(水) 23:31:19 ID:dGHArm7o
最近いろんな記事を熱心に編集してくれてる人が改行のルール理解してなくて
直すの面倒だからちゃんと改行してくれって言いたいんだけど
議論版でそういうこと言うと「新人お断り」みたいに思われそうで言いにくい。
少し前にそういう話があったし。

だからここに書いておく。本人が自分で気づいてくれることを期待して。

905名無しさん:2022/08/25(木) 00:33:04 ID:w5SDdUxk
改行ルールもわからない新人いらんやろ
普通の人間なら既存の記事からテンプレートコピペして作るし

906名無しさん:2022/08/25(木) 01:02:18 ID:TTqyjYsI
そこで委縮するのも分かるけども
無法地帯を促進するのはもっとアカンで
新人も古株も子供も大人も男も女も関係ない
ルールはルール

907名無しさん:2022/08/25(木) 02:28:07 ID:rn57m8EI
効率厨は時代遅れだとひしひしと感じる投票結果

908名無しさん:2022/08/25(木) 07:15:48 ID:bh1vgojM
>>904
気持ちはわかるけど、みんながみんな議論版見てるわけじゃない
そっちで「ちゃんとして欲しい」って言ったからって
どうこうなる問題でもないような気もするけどな
特に編集ルールを理解してないような人ならなおさら

909名無しさん:2022/08/25(木) 11:45:44 ID:jf3LXRWQ
エスピナス亜種出るなら次のモンハンでヴォルガノス亜種も出せそうだな

910名無しさん:2022/08/25(木) 20:18:05 ID:CzNIEKXA
茶ナスだろうと亜種子さんだろうと最終的には私服女がヘビィで蜂の巣にするゲームに回帰するだけだって

911名無しさん:2022/08/25(木) 20:20:59 ID:TR51vXGU
なんで効率マンって自分のいる世界が全てなんだろう

912名無しさん:2022/08/25(木) 21:17:14 ID:DDrJnmTE
まあ数字を見て客観的に強いならそっちを選ぶって、ゲーム的には普通のことではあるしな
ここは攻略wikiじゃないからそれが全てじゃないということを分かってもらえればね

913名無しさん:2022/08/25(木) 22:33:43 ID:1kCXvB8I
交わるツルツルとフサフサのシルエット、背景に獄泉郷、そして希少種モンスター…
…まさか、11年越しの悲願が遂に実現するというのか?
もしそうであれば涙腺崩壊せずにはいられない…

914名無しさん:2022/08/25(木) 23:44:27 ID:CdHj.owY
>>910
なんで普通に楽しんでいる方々にそうやって悪し様にしか言えないんだ?
他武器の使い手でもちゃんと勉強して取り扱い覚えて今主流のディアバゼル5分周回を満喫してるんだよ
何が気に食わないのか逆張りが楽しいのか知らないけど私服女に遥か満たない火力で30分40分かけてチマチマソロプレイしてればいいんでない

915名無しさん:2022/08/26(金) 08:28:14 ID:Fe2FxPmM
Twitterで「茶ナスがブレス溜めてるときに罠を置け!」って言ってるF民めちゃくちゃいて草

916名無しさん:2022/08/26(金) 08:36:31 ID:0O7ovZpg
「火属性持ちが増え過ぎている、他の属性持ちも増やして欲しい」って不満は海外でも出ているのね…

917名無しさん:2022/08/26(金) 08:42:16 ID:0O7ovZpg
火属性には爆破属性、水属性には泡やられと親和性の高い属性も併合している事が多いけど
氷属性はそうしたものが無いからバゼルギウスみたいに武器が別属性になる事も無いのだよな…
寒冷地要素にハンターを一酸化炭素にして酸欠死させるとか?(火山でも発症するけど)

918名無しさん:2022/08/26(金) 08:57:50 ID:0mwRFutM
フィールドの雰囲気と属性の相性じゃないかな
火属性だとガチ寒冷地以外はどこでも出てきそうな雰囲気あるけど
水属性は水場以外に来なさそう的な

919名無しさん:2022/08/26(金) 10:38:43 ID:uQ3szMEI
雪だるま状態が削除されてから氷属性攻撃のレパートリーは減った感あるな
散々ウザがられてたがいざ無くなってみると寂しいもんだ

920名無しさん:2022/08/26(金) 12:05:23 ID:QcSH3COk
>>914
うるせぇよカス
一生死んだ目でヘビィ撃ってろ

921名無しさん:2022/08/26(金) 18:08:34 ID:WITH7kWY
「MHF-Z環境では徐々に変わりつつあるようだ」
…みたいな、まるで今でもMHFが続いてるかのような記述が結構あるけど、これって意図的なもんなのか修正が追いついてないのかどっちなんだろ

922名無しさん:2022/08/26(金) 18:40:52 ID:8RUDuqoI
>>921
修正できてないだけだと思う
気付いたら修正しちゃっていいかと

923名無しさん:2022/08/26(金) 18:59:19 ID:5eotU.fQ
しかし管理人は完全に逐電状態だな
今はそこそこ平穏だけど、仮に悪質な荒らしが出てきたら対処しようがないぞ
編集合戦も止められないし下手すると無法地帯と化して壊滅する

924名無しさん:2022/08/26(金) 19:09:21 ID:juNoIdCI
それなんだが、その気になれば
wikiwiki側に言って管理権を渡してもらうように申告する事も出来るらしい
でもそれは今の管理人さんが自分から新しい管理権について言及するのが
一番だと思うから、やりたくはないな
ほんとにwikiwiki側が応じてくれるかは分からんけど、アクセスの多いwikiなのは間違いないので
広告料考えても廃れさせたくはないはずだ

議論板に放り込むと話を大きくしてしまうし
具体的な行動をするのは、俺としては少なくとも9月までは待ちたい
まだ雑談板で少し話される程度であってほしい
でももしこれを管理人さんが見てたら管理権奪ってくれてもいいと思ってるとしても
ちゃんとアクションしてほしいな

ひょっとしたら
意識不明だとか亡くなられていただとかいう事態も・・
無いとは言えないんだがね

925名無しさん:2022/08/26(金) 20:06:39 ID:8RUDuqoI
とりあえず9月一杯様子見して、それで戻ってこないようなら
管理権譲渡について問い合わせてみるのもいいかもしれないね
流石に2ヶ月放置となるとまずいし

926名無しさん:2022/08/26(金) 20:50:17 ID:nZw3eT/M
wikiwikiから管理人への問い合わせとかってできないのかな?メアド登録してるだろうし

927名無しさん:2022/08/27(土) 09:53:30 ID:uViLbLUM
とりあえず9月は待つか
管理人が無事だといいが

928924:2022/08/27(土) 18:23:28 ID:f9Cr.13o
みんな俺の考えに賛同してくれてありがとう
じゃあ管理人からの音沙汰が無かった場合
9月下旬くらいに運営議論板にスレを建てるよ

929名無しさん:2022/08/28(日) 11:54:22 ID:o.gfAxBg
少し話に出ている形態変化項目について
実際のところ形態変化する大型モンスターの割合ってどんなもんかいくつかの作品で簡単にカウントしてみた

MHG: 1/30  ミラバルのみ
MH2: 2/43  祖龍と紅龍
MH3: 1/18  アルバのみ
MH3G: 4/51
MH4: 8/53  ゲネルセルタス含む
MH4G: 11/78
MHX; 12/70  ライゼクス含む
MHXX: 18/92  微妙だけど青電主もカウント
MHW: 4/33   コラボモンスター含まず
MHWI: 22/68  紅蓮ハゼル含む
MHR: 11/46
MHRs: 23/67

・多分数え落としやら形態変化の概念にガバあるので正確じゃない
・転換点はMH3~MH3Gと、MHW~MHWI。それ以外は単調右肩上がり気味
・拡張版で形態変化の割合が増えるのは、MHWIからが顕著。MHX-MHXXは意外と割合的には変わらない

930名無しさん:2022/08/30(火) 08:42:47 ID:jgv0mUY.
今年の狩猟音楽祭、拠点とメルゼナとエンディング以外は焼き直しばっかりだったなぁ
ゴアやゼクスはSB版を流したり、
城西高地やエスピナスを演奏してくれたりすると思ってたんだけど
低額のオンライン視聴選んどいて良かった

931名無しさん:2022/08/30(火) 11:25:19 ID:oWvdjhhM
氷属性の強敵乱入枠も何時かは追加する必要があると思うけど
それがどんな個性的なモンスターになるかは想像付かないな…
海竜種はラギアクルスに似た雷属性になりそうだし(既にラージャンも居るけど…)、
牙獣種かティガ原案みたいなワイバーンレックスが妥当かしら…

932名無しさん:2022/08/30(火) 11:43:28 ID:0FuhvVUw
片手剣の総評に「最も調整の多い武器」ってあるけどホントかアレ
もっと魔改造されてる武器あると思うが チャアクとかチャアクとかチャアクとか

933名無しさん:2022/08/30(火) 12:47:45 ID:XoHAuVxo
>>932
あの辺りの記載ができたのはMH3Gの頃なので、当時としては間違ってなかった
とにかく作品ごとに細かい調整が多くて、抜刀アイテム使用にSAが付けられるようになったり、
斬れ味補正の数値がちょこちょこ変わったり、水中戦が残念過ぎたり、属性補正で属性片手剣が壊滅状態になったり……
当時の片手剣は物理が極端に弱いというイメージが拭い切れてなかったのもあると思う
実際はMH3以降はもちろんP2G以前もそんなに弱くはなかったんだけどね

昨今の作品ではどの武器種も1作ごとに大胆な仕様変更があるのが当たり前になってるんで、
今となっては実態に即していない記述ではあると思う
別の議論でも片手剣の総評の部分が肥大化しすぎてるから整理するべきという意見はあったはず

934名無しさん:2022/08/30(火) 16:02:12 ID:m5eZt0Fo
新作出るごとに変えなきゃいけなくなるような項目は作るべきじゃないのかもね

935名無しさん:2022/08/30(火) 17:08:35 ID:2eHAgcEs
総評って項目自体がいらない
各作品で足りることを二重に説明羅列するだけの場所になってて無駄

936名無しさん:2022/08/30(火) 21:12:15 ID:jgv0mUY.
>>

937名無しさん:2022/08/30(火) 21:16:44 ID:jgv0mUY.
>>933
Xシリーズは分けたんだし、Riseシリーズも分けたらいいんでない?
どの武器も単独ページ作れるくらいの内容量あるじゃろ

938名無しさん:2022/08/30(火) 23:43:22 ID:X7b5/zoI
>>937
今まで議論版でRiseだけ分ける案が何度も出てるんだけど、なぜか毎回採用されないんだよね。
なんか「分割するなら新時代を築いたMHWからだろ!」って人が出てきて、
それに対して「MHWは武器についてはさほど新要素ないだろ」ってなって
分割の案自体が毎回なあなあになっちゃう。

939名無しさん:2022/08/31(水) 00:24:18 ID:7xWlfCRA
Xは最初はメインシリーズとは別の作品としてナンバリング外したんだろ?
プロデューサーもナンバリングから外したって言ったらしいし
当時からすればそれまでと全然違うモンハンになってたんだろうし
それに準えての分割ってことだよね

ただ、結局その後ナンバリングをやめる事になって
WもRiseも独自の要素を多分に含んでやってきたもんだから
Xとメインシリーズの境界線が曖昧になった
そのあたりにwikiの利用者が振り回された感じはあるな

結局一番現状維持に近くて細かい事考えなくてもいいIncludeが安定って事になるんだよね
また分割したりとか武器ページの構造変えようとするとモメるかもしれん、
それにIncludeしたページもまたいじることになるだろうし
今は管理人がいるのかわからん状態だしそんな大議論してほしくないなぁ

940名無しさん:2022/08/31(水) 00:58:20 ID:YnsjzVUk
そもそも分割しようって議論自体が行数オーバーで書けなくなった所がスタートだからな
今提起するとIncludeで解決したのに何で分割するの?って所からになっちゃうと思う

941名無しさん:2022/08/31(水) 12:46:08 ID:LbC67IU.
編集板へ投げる前に意見を聞きたいのですが、オロミドロの尻尾が高くて狙いにくいってどこから出た意見ですかね?
例えば高速変形の記事だと変形斬りはオロミドロと相性が悪いみたいに書かれてますが、尻尾は毛鰭が垂れ下がる形状なのもあって横斬りでも普通に攻撃が当たります。
ターン制モンスターなので隙が少ないなんてこともないし、むしろ尻尾に変形斬りを当てていくのが立ち回りの主軸なのですが……
といった感じで、RISE初期にネットで喧伝された意見がそのまま残っているような印象を感じるのですがどうでしょうか。

942名無しさん:2022/08/31(水) 14:01:26 ID:MG9W0GP6
>>938-939
分割すると見かけ上の行数は減るけど読む側にとっては単にページ数分けられてクリック数が増えて面倒になるだけなのよね
Includeだと読む側にとって楽だというのが大きい
単純に「ページが極端に長いせいで読みにくくなったので分割します」って話になった時も、
Includeの配置し直しだけで対処できるので編集側も後々楽になるというメリットがある

MHXシリーズは現状分けられたままだけど、MHW以降の記述でMHXの仕様と比較してる武器種記事もあるから、
個人的にはそちらもIncludeで元記事に統一した方がいいんじゃないのかとは思う

>>941
片手剣ですら狙えるから特段尻尾が狙いにくい印象はないですね

943名無しさん:2022/08/31(水) 16:08:18 ID:Wpz7yZpA
>>941
当たりはするけどすぐ動くからちまちまとしか攻撃していけないって印象だな

944名無しさん:2022/08/31(水) 18:34:53 ID:n/dhErOE
>>938
Xシリーズがスタイルあるから分けたんなら
RISEも入れ替え技あるから分けていいと思うんだよな
流斬り大剣とか筆頭にもはや従来とは別武器種みたいな挙動の武器多いし

945名無しさん:2022/08/31(水) 22:39:24 ID:BambgN/k
というかそもそもライズ系列はナンバリングタイトルの扱いなのだろうか
ワールドは公式で数字が付かないけどナンバリングの作品だと言われてるけど、ライズに関してそういう公式声明ってあったっけ

946名無しさん:2022/08/31(水) 23:38:14 ID:7xWlfCRA
もうナンバー崩したんだからナンバリングって概念自体もう廃したいって事なんじゃないかな
MHFもMHOもサービス終了してるし
他のハンティングアクションとして出てるタイトルは
みんなメインシリーズって括りで良い気がしてる
声明がないって事はそういう目線で区別しないでほしいって感じかと

947名無しさん:2022/09/01(木) 00:39:28 ID:iycEJsss
>>946
次回作もナンバー付かなかったらもう公式にナンバリングという概念自体を廃止したとみなして良いような気がしますね
ゲームシリーズでナンバーが積み重なり過ぎると新規が入ってきにくくなるので廃止する、というのは珍しいことではないですし

948名無しさん:2022/09/01(木) 08:00:06 ID:9O16IN86
そもそもクロスはストリートファイターで言えばZEROシリーズのようなスタイリッシュさを追求したというのは見たが
クロスはナンバリングとは別だと公式が言ったソースを見たことがない

949名無しさん:2022/09/01(木) 10:33:39 ID:S.GwVs.I
>>943
すぐ動くというのは他のモンスターの弱点とかと比べてもそうですかね?
論争をしたいわけではなく空気感を探りたいです。
自分の感覚では牽制技の隙にも一撃二撃は入るし、多用する尻尾叩きつけの後には変形2連斬りコンボまで入るので「他のモンスターと比べて弱点が狙いづらい」という風潮が今一つ分からない(むしろ狙いやすい感じ)です。
個人的には「弱点が狙いづらい」も「広範囲攻撃でわけも分からず被弾する」も、
「後ろに回り込みながらのインファイトを行う場合」という枕詞が付くイメージですがこれは妥当でしょうか。

950名無しさん:2022/09/01(木) 13:01:27 ID:JXbvy4wQ
>>949
そこまで詳しく議論したいなら、もう議論版の方に行った方がいいと思いますよ。
ここで>>943さん一人の意見だけを聞いててても意味ないですし。
雑談版で議論してから議論版に持ち込んでまた議論じゃ二度手間でしょ。

951名無しさん:2022/09/01(木) 14:54:13 ID:Tu7jJsxc
>>949
オロミドロの記事にもあるように慣れないうちは難しいモンスターだし、高速変形のとこもそんな感じの表現に変えると良いんじゃない?
防具を作るってことならそういう段階だろうし

952名無しさん:2022/09/01(木) 16:16:56 ID:BjQ88Md6
>>948
ttps://www.capcom.co.jp/monsterhunter/X/sp/point/message.html

公式サイトでがっつり言ってるよ

953名無しさん:2022/09/01(木) 16:56:13 ID:P6Uw.WBs
>>952
>>952
ナンバリングではない、というのは誰も否定していないが
従来のナンバリングとクロスが別系統で、クロスと別に従来のナンバリングも進めると言ったソースだよ
カプコン的には単純にナンバリングを付けるのは4までにしたってだけで事実上継続してるんじゃね

954名無しさん:2022/09/01(木) 17:41:16 ID:BjQ88Md6
>>953
私は948の質問に答えただけですが

955名無しさん:2022/09/03(土) 01:40:17 ID:L0ugaFRc
実際議論板よりも雑談板の方が聞きやすい話とかはあると思う
返す側からすると
議論板は畏まって書こうと思って腰が重くなる、筋の通らない意見も聞き入れられないし。
議論板で返事のないスレはそのあたりも絡んでそう(わざわざ内容整えて返事書くほどの気力が起きない話題とかね)
だが雑談板は砕けた感じで話せるから特に簡単な意見なら聞きやすい

まあある程度話が固まり始めたり、ざっくり意見を聞けたら
あとは議論板に放り込んだ方がいいとは俺も思うけどね

956名無しさん:2022/09/03(土) 02:17:58 ID:IGUCchAc
「ナンバリングタイトル」や「派生作品」の記事にも書かれてるけど
クロスでナンバリングを外した事で新規ユーザーが増えたという実績も
ワールド以降で数字を廃止する事になった理由の1つだろうから
クロスが実質的なサブタイトル形式の初作品とも言えるのが面白いよね

957名無しさん:2022/09/03(土) 16:24:14 ID:WJtsY81s
アイスボーン飢餓ジョーの大爆破ブレスの条件って「怒り状態で一定時間経つこと」でいいんかな
普通の狩りだと見たこと無かったけど闘技大会で手こずってたら初めて使ってきた

958名無しさん:2022/09/03(土) 19:34:35 ID:QmhgR0gM
怒り状態で噛みつきとか拘束攻撃に一定回数被弾すると龍強化状態へ
→龍強化状態が持続した場合に解禁、だと思う

攻撃に一切被弾しないと怒り状態が持続するだけだから使ってこない

959名無しさん:2022/09/03(土) 23:47:30 ID:WJtsY81s
>>958 龍強化状態=怒り状態 だと思ってたけど別物なの?

960名無しさん:2022/09/04(日) 10:47:14 ID:q859uewI
エスピナスの記事、MAR:Sに登場したことに関して妄想ストーリー書いてる奴いて鳥肌だわ。
これ書いてて恥ずかしくならないんかな。
今はCOされたみたいだけど。

961名無しさん:2022/09/04(日) 16:13:14 ID:vdSgVlRI
発売前にも似たような事書かれてちょっと爭いになってたな
少なくともMHR:S内では昔から確認されてたモンスターって扱いで別に異常事態ではないし閉鎖云々はサ終と世界観を混同しすぎだな

962名無しさん:2022/09/04(日) 16:39:15 ID:vUzd5S8o
現実の話(MHFにしかいなかったエスピナスがMHR:Sに参戦した)を書きたいならそのまま書けばいいのに
なんで妄想ストーリー作ってまで「生態・特徴」の項に無理やり入れ込もうとするのか理解できない。

現実と非現実を区別できない人なの?

963名無しさん:2022/09/04(日) 17:16:23 ID:yqaeBqfU
ゲーム内に出てきていないのはあくまでゲームの都合なだけで世界観上では
普通に全てのモンスターが生息してて普通に狩猟もされてる、って話よね
例えばサンブレイクにはクック先生はいないけど勿論密林にもいるだろうし
何なら生息数的にカムラのハンターも狩猟した事があってもおかしくない

964名無しさん:2022/09/04(日) 21:31:02 ID:5XU2wtsU
エスピナスはそもそもメゼポルタが出来る前からあそこにいたよな
実装当時はまだドンドルマが拠点だった

965名無しさん:2022/09/04(日) 22:33:13 ID:wmC6TADI
まあリアルの事情とゲーム内設定をこじつけるのが好きって人もけっこういるからなあ
Twitterや同人誌でやってくれとは思うけど

966名無しさん:2022/09/05(月) 10:55:48 ID:0xBQXMPc
たまに見かけるけどコメントで○○なので削除とか書かれてても後から見たらなんのこっちゃ分からん
遡るのも面倒だし、COにしとけよ

967名無しさん:2022/09/06(火) 03:06:56 ID:eUFlgS9E
そもそもFとメインシリーズじゃ世界観が根本的に別物なんだから
FとR:Sを一つのストーリーとして結びつけようとしてる時点で無理がある。

968名無しさん:2022/09/06(火) 11:44:52 ID:8km.Y5Bo
公式でも孤島地方のリオレウスやディアブロスは骨格が違うみたいな形でゲーム的な仕様を世界観に落とし込んでる例があるからな
結局作品を重ねたことで有耶無耶になってるんだけど

969名無しさん:2022/09/06(火) 12:58:51 ID:YhADJpR.
>>968
それとこれとは完全に話が別でしょ。
あなたが言ってるのはあくまでもゲーム内の話だし。
ゲーム内のモデルが変わったことについて世界観的に説明してるだけ。
それに同じメインシリーズだし、公式がやってるなら問題ない。

エスピナスの件はFのモンスが復活したっていうゲームの外の事情を、
しかも非公式で勝手に設定付けようとそてるから問題なんであって。

970名無しさん:2022/09/06(火) 13:31:03 ID:.8.BMLuc
リアルの事情とゲーム内設定を関連付けたがる理由の一つとしてそういう公式の前例の存在があるんじゃないのという話ね
別にそれを肯定するレスじゃないよ

971名無しさん:2022/09/07(水) 00:29:12 ID:TNbZfzpw
第2段アプデの下側のシルエットってずっとタマミツネだと思ってたんだけど、
Twitterとかみてるとディアブロスに見えるとかディノバルドに見えるとかいろんな意見あるんだね。

972名無しさん:2022/09/07(水) 02:21:24 ID:fOgaxjsI
ロールシャッハテストみたい

973sage:2022/09/07(水) 07:19:50 ID:5QUX7nLg
でも、エスピナスがF以外の世界でどういう扱いだったのかどうかは気になるよね。
そのうち公式資料とかで発表あるのかなぁ

974名無しさん:2022/09/07(水) 07:21:27 ID:5QUX7nLg
俺下げミスってて草
…って思ったけど別に下げにこだわる必要もないよなここにはこの掲示板しかないんだから

975名無しさん:2022/09/07(水) 11:00:07 ID:4LOOYHpM
マイナス会心は伸びしろ、みたいな記述多いけど疑問が多い
超会心の補正がでかすぎてマイナス会心に勝ち目が無い気がする。
一瞬100%にする方法ならいくらでもあるけどそれでトータル勝てるもんなんだろうか

976名無しさん:2022/09/07(水) 13:10:26 ID:xONDTTTo
>>975
自分も同感
一番よく使われる弱点特効にしたって傀異クエだと傀異核破壊があるから常時機能させるのは難しいし

力の解放の議論で聞く「発動時間がクエストの半分なら効果も半分」という理論で言えば、
見切り以外の大抵の会心率上昇スキルは大体見かけの半分くらいの効果しかないんじゃないかな

そう考えるとデフォで会心率が高い武器は相応の価値があると思うんだけど
どうもダメージ計算での理論値ばかり重視されて、実用面をあまり考えてない記述が多い気がする

977名無しさん:2022/09/07(水) 13:58:30 ID:ymem7bqw
攻撃340会心0の武器と攻撃300会心45の武器で攻撃7見切り7超会心3を発動すると
肉質45に対してダメージ期待値は誤差レベルで会心45の方が勝つ(爪護符込み)
弱点特効がLv1でも発動するとひっくり返る

上のスキル乗せつつ便利スキルや他の火力系スキルも積む余地があるサンブレイクだと会心武器はちょっと見劣りするかなって感じ
もちろん武器種にも依るし、見切り削って耐久に振ったりする場合は話が変わってくるけどね

978名無しさん:2022/09/07(水) 16:34:54 ID:pHs3cSRk
>>976
弱特に関しては発動条件的にもっと上かな
発動する「回数」は半分だったとしても
発動したときに与える「ダメージ」がそれ以外の部位と大きく異なるから

979名無しさん:2022/09/07(水) 16:46:28 ID:OrGGsfw.
転倒時とかだけ頑張って弱点殴る立ち回りでも十分効果的なんだよね弱点特効
傀異化もわざわざ硬い部位の傀異核殴るぐらいなら弱点突いてた方が良いしな

980名無しさん:2022/09/07(水) 17:09:46 ID:Yl4UtsbU
発動時間全てに乗る開放と他スキルを一緒にするのは無理があるだろう
実用面という単語を使って妄想で語ってるのはどっちなんだってつっこみたくなる
動画撮ってダメ計すれば弱特の実践値が高いのはすぐわかる

981名無しさん:2022/09/07(水) 17:41:16 ID:63Z7rmM2
>>977
前提がちょっとおかしい
肉質45を想定するなら見切りより先に弱特積むべきだし
会心が45%もあるなら見切りは7も積まない
肉質45を攻撃し続けられる想定なら前者は見切り7弱特3で90%、
後者は見切り1弱特3で100%に届く。この場合は当然火力そのものは前者に
譲るけど単純計算で後者は見切り6個分スキルが自由になって
スキル構成次第では簡単にひっくり返せる。

結局低会心高攻撃力がちょっと火力が上なのはそうなんだけど「ちょっと」止まり
なんだよね 達人芸とか翔蟲使いとかは数字には現れないけど手数で火力に繋がるし
ちょっとだけ上の火力のためにそれらを切るかと言われると微妙なことが多い

まあプレイヤーの好みや立ち回り次第って言ってしまえば
その通りだしそれで終わりなんだけどね

982名無しさん:2022/09/08(木) 10:46:09 ID:RTHzTmJY
ヘビィの記事だけ「バカみたいに」とか「火力だけはバケモノ」とか酷い語彙になってて草
対立煽りで米数稼ぎたいまとめサイトかよここは

所詮「どの武器よりも明確に優れる」程度の抜刀アーティやラオートどころか
爆破の性質自体はほぼ全武器でマネできた鹿角さえもしのぎ
通常の2倍3倍の火力を容易に叩き出す歴代最悪のバランス崩壊なので騒ぎたいのは分からんでもないが
感情を煽って騒ぎを広げるだけのクソ記事はやめてもらって良いですかね?

せっかく伏魔抜きなら最高クラスの弾種バランスで楽しくなってきてんだから

983名無しさん:2022/09/08(木) 11:45:35 ID:kZqDQqco
つけられるスキルが少ないから論争になってしまう
スキルの多さもFから輸入しよう

984名無しさん:2022/09/08(木) 18:08:58 ID:EMs.bJyc
>>982
なんか、議論版が他の話題で埋まってるタイミング狙って好き勝手書き出す奴いるんだよね。
自分も気になってたんだけど、ヘビィ詳しくないから貴方に直してもらえると助かる。

985名無しさん:2022/09/09(金) 07:41:40 ID:LnQqM9qI
ヘビィに限らず最近「強すぎる」だの「◯◯があるので作る意義は薄い」だの、あとは打ち消し線多用した自己ツッコミだらけの記事とか多くない?

986名無しさん:2022/09/09(金) 08:03:08 ID:rJzOifXI
デカ文字濫用も追加で

987名無しさん:2022/09/09(金) 12:56:32 ID:DPQKHdzE
そういうこと言う奴に限って改行しないんだよね。
好き勝手編集する前に編集ルールくらい読めないのかって思う。

「○○の下位互換だから〜」とか全体的に効率至上主義っぽい記述が多いし、
やっぱエスピナスに連れられてF民が戻って来てる気がする。

988名無しさん:2022/09/09(金) 13:21:43 ID:FYn7PbGo
効率に寄ってるのは傀異化と錬金の二重苦システムのせいだと思う
ギルクエもフルチャ以外いらねーみたいな空気漂ってた

989名無しさん:2022/09/09(金) 17:12:32 ID:ix5NXaNg
まあ効率云々言うならそもそも近接なんて論外でレベル100ディアバゼルをフレ集めて伏魔氷貫通ヘビィでハメてれば?ってなるんで
近接の同属性で期待値が劣る武器の記事にわざわざ下位互換だの使えないだの立場が危ういだの作る価値ないだの言わんでくれとは思う

990名無しさん:2022/09/09(金) 18:53:05 ID:xCtBFBI2
ヘビィはヘビィで求められる知識や被弾のリスクが近接の比じゃないから一長一短。
「茶ナスなんてどうせエロ装備着た連中がルナガロンヘビィで1分針」
なんて嫌味言ってる連中は大体ヘビィを触ったこともない奴ばかり
そんな暇があるなら自分の愛用武器でヘビィに肉薄できるくらいタイム縮めたらどうだ?って思う。

>>930
亀だけど今年の音楽祭は久々の有観客だったからじゃないかな
マガドやムフェトは今までオンラインでしか聞けなかったし
サンブレイク独自のBGMを流すより、IBとRIZEのBGMを生で聞かせたい方向に傾いたと思われ
流石にシャガルはアンコール枠にするならサンブレイク仕様で演奏してほしかったが

991名無しさん:2022/09/09(金) 20:22:17 ID:TqOVyTVg
作る価値が無いってのは言い過ぎだと思うけど
性能比較において下位互換ってのは実際そうなら仕方ないのでは?

992名無しさん:2022/09/10(土) 07:42:36 ID:cGgw/3DU
実際はスロットや防御ボーナスには言及せずに期待値だけ見てこれは○○

993名無しさん:2022/09/10(土) 07:57:53 ID:cGgw/3DU
書き込みミス申し訳ない

実際にはスロットや防御ボーナスで差別化点あるものでもそこには言及せずに
期待値だけ見てこれは○○の下位互換だって書かれてる記事は割とよく見かける印象
立場が危ういだの活躍するのは厳しいとかの言い方ならまだ分かるけど出番が無いとか作る価値は無いって断言するべきではないとは思うな

994名無しさん:2022/09/10(土) 08:46:43 ID:FZzCSQEM
下位互換って言い方はゲーム用語として使う場合
要するに「比較対象に勝つ要素が本当に全く何一つない」って意味だからな
元々はMtGとかカードゲームで使われる表現だっけね

まあ、カードゲームの場合は敵に取られた場合とか
パワーの数値が低いほうが特定のカードの対象から避けられるだとか
弱い場合のほうが助かる場面もあるっちゃあるけども…
逆に言えばそれくらいしか劣る場面がないということになる

モンハンでいうなら、まあ強化段階が途中で終わっちゃって性能が完全に負けてるとかならしゃあないけど
多分MHR;Sのマスターランク武器はそういうのないよな

995名無しさん:2022/09/10(土) 08:51:03 ID:OgHbNcLc
「ハンターナイフはハンターナイフ改の下位互換!!」

武器種跨いだり属性違うのに
ただダメージがどうこうで効率厨染みた議論に使われるとね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板