したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

MH大辞典雑談用スレ【その2】

1名無しさん:2018/01/20(土) 11:24:05 ID:D6DnoQwI
雑談に用いるスレです。
・話題は自由ですが、他のスレ同様暴言や煽りはやめてください。
・雑談は他のスレに持ち込まないようお願いします。

前スレ
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/60184/1494240142/

302名無しさん:2018/04/01(日) 08:07:10 ID:x3P1czyg
エイプリルクエこういうの結構妄想してたけど実現するとは思わんかったw

303名無しさん:2018/04/01(日) 09:07:13 ID:hU3RW/zM

ぶっちゃけこういうクエスト定期に出てもいいと思うんだ

てか傲りドゥレムはどうしたおいィ?

304名無しさん:2018/04/01(日) 11:23:45 ID:TIwWsbMg
>>300 MHW…ではないけれどこれはwww→ttps://twitter.com/takaratomytoys/status/980249388411949056?s=21

でもモンハン版人生ゲームは割とやってみたいかも

305名無しさん:2018/04/01(日) 13:07:54 ID:Di3rnknA
主人公補正がないハンターだとかなりの確率で怪我による引退か死亡になりそうなのが・・・

306名無しさん:2018/04/01(日) 16:56:47 ID:rPcz726M
>>299
それを言ったら速射の時点で謎だしな……
特殊弾の装填が、中折れのところから何か突っ込んでるので、普通の弾丸が入るところに連射機構が付いたマガジンとかカートリッジみたいなのを突っ込んで、引き金を引くと(撃鉄かなんかで)カートリッジに力が伝わり連射が始まる、とか勝手に思ってた。

307名無しさん:2018/04/03(火) 13:02:03 ID:Ly7s5UFg
モンスターの素材をフルに使い、モンスターの体のメカニズムを応用したらモンハン世界の技術力ってどれほどになるんかな?

バルクの発見がきっかけで近々ジェット機とか作られたりして

308名無しさん:2018/04/03(火) 21:32:46 ID:jPIDcOew
つタルジェット、タルロケット


瘴気の谷のBGM聞いてると何か不意にじんわりしてくることがあるのは何なんだろう

309名無しさん:2018/04/03(火) 21:57:25 ID:09.SaJRs
防具着彩、色の変更部位が思ったのと違うって場合は多々あれど、一番ガッカリするのは「あれ?どこが変わった?」って寄って見たら目の部分が変更部位になってる頭部位。
実質色変更無しじゃあ……むしろ頭の着彩と別に目の部分の着彩があっても良いレベル。細々と要望メール送るしかないか……

>>308
何かババコングが使いそう。ポンコツロケットでゴー、的な

310名無しさん:2018/04/04(水) 00:49:08 ID:vVhncaVM
>>309
そのゲーム確かもうあるぞ。タイトル忘れたけどコングたちだけでレースしてるやつ
……俺の勘違いってことないよね?

311名無しさん:2018/04/04(水) 00:55:36 ID:vVhncaVM
ああごめん普通に見つけた
たるジェットレースってそのままじゃねえか!!

312名無しさん:2018/04/04(水) 18:59:27 ID:xYqkNH5o
捕獲報酬は剥ぎ取り枠から選出されるって見かけたが、イビルジョー捕獲した時、部位破壊・捕獲報酬枠に図鑑の剥ぎ取りに書いてない尻尾が出たのよね・・・クエスト報酬枠から選出されてたりしない? 部位破壊や尻尾切って部位破壊・捕獲報酬枠に尻尾はこんよね?

313名無しさん:2018/04/04(水) 20:27:39 ID:lHTigpWs
>>312
尻尾切ったなら部位破壊報酬には出るだろ。
剥ぎ取り枠と捕獲報酬は別だった気がする。

314名無しさん:2018/04/04(水) 22:39:08 ID:xYqkNH5o
>>313尻尾切れば尻尾剥ぎ取るのと別に部位破壊報酬くるんだっけ。今更知ったわ。

315名無しさん:2018/04/05(木) 00:08:51 ID:FWcauBm6
>>314
笛かつ捕獲メインだけど切ったこともないボロスとかドスギルとかの尻尾持ってるから捕獲報酬だよ
枠も下側の方だったし

316名無しさん:2018/04/06(金) 10:00:12 ID:rzW1F.Z2
>>314
尻尾切断による部位破壊報酬は無いだろ
今まで通り単に捕獲報酬じゃん?
というかWorldなら何報酬か受け取り画面に表示されとるやん

317名無しさん:2018/04/06(金) 11:07:29 ID:4vChGxw2
>>315、>>316
切断で部位破壊報酬くるなんて聞いたことなかったし、間違いならそれでいい。
表示があるのはそれこそ今更知ったが。
で、そこが本題じゃないから話を>>312に戻すが、捕獲報酬はモンスター図鑑の「クエスト報酬」のリストから選出するって事でいいのよな?
大事典の中にも捕獲報酬が図鑑の「剥ぎ取り素材」から選出されるかのような文言があるからよく分からなくて。
具体的にはイビルジョー武器のとこに「(剥ぎ取り素材リストにしかない恐暴竜の頭殻について)捕獲報酬に期待するか、調査クエストの追加報酬枠に期待」と書いてる。

318315:2018/04/06(金) 12:08:56 ID:3tgqxaKI
>>317
たぶん剥ぎ取り素材リストが正しい。あるいは捕獲報酬の抽選は図鑑のリストとは完全に別か
もしクエスト報酬リストからの抽選なら俺はそれこそボロスやドスギルの尻尾を持ってない

319名無しさん:2018/04/06(金) 17:12:50 ID:3jgBA7co
穿龍棍の動きが完全にネクスト

320名無しさん:2018/04/06(金) 19:16:23 ID:4vChGxw2
竜人ハンターが操虫棍を持ってるが、4期団が来た時に物資の中に有って持ち替えたんだろうか、元の得物は……などと考えてたらふと妄想が湧いた。

実は操虫棍は現大陸から持ってきたんじゃなくて、調査団で原型となる武器を自作してて、それを帰還船で現大陸に持っていってギルドに見せたら猟虫を操る発光部分を組み込んで操虫棍として現大陸で広めた、とかどうだろう。
これなら竜人ハンターが猟虫連れてない理由も説明できる、かもしれない

321名無しさん:2018/04/08(日) 05:03:58 ID:etKiAP/2
ゼノ・ジーヴァはミラボレアスやダラ・アマデュラと同様世界に災厄を齎すモンスターにして良いのだろうか?

322名無しさん:2018/04/08(日) 08:05:48 ID:UwR2tn5E
>>320
その仮定だと、古龍渡りの調査はMH4本編より遙かに前から始まっていたことになるね。

>>321
そこも含めて調査事項になるんじゃないかね。なにしろ産まれたばかりだし。

323名無しさん:2018/04/08(日) 16:01:33 ID:yfS5At2k
>>322
実際、一期団は五期団より40年前に派遣されたものらしいし
陽気な推薦組=筆頭ルーキー説も合わさると調査開始したのはMH4本編より昔になるだろうね

料理長の年齢がヤバイな…

324名無しさん:2018/04/08(日) 19:55:53 ID:b2634oKE
>>323猫又かな?

325名無しさん:2018/04/09(月) 12:46:25 ID:did354ik
>>324
アイルーは猫人間であって猫じゃないから、多少はね?

326名無しさん:2018/04/09(月) 19:58:14 ID:d/QrSmVY
よくよく考えるとモミジィも大分ヤバくない?
今まで考えたこともなかったが、あれたぶん料理長以上だろ…?

327名無しさん:2018/04/10(火) 12:41:27 ID:CRtKX76s
>>326
アイルー族のハンターもアイルー村(MH3〜MH4)ではおじいちゃんだったから、
たぶんモミジィも初代くらいの時代は現役だったのかもしれんね。10代から20代前半くらいの。
オトモアイルー制度の発足以前のキャリアがあればの話になるけど。

328名無しさん:2018/04/11(水) 17:42:14 ID:krPgVB/U
ttps://twitter.com/mhxx_capcom/status/983956572857499649?s=21
ブッコフで該当シーン読み返してみたらモロにモンハンで草
パロディから公式コラボになるとは

329名無しさん:2018/04/12(木) 08:08:37 ID:pADFeAj.
インサガコラボ第2弾、グレイとノエルがいるのか…
後者はロックブーケと合わせて七英雄コラ再現、前者はアイスソードと合わせてハゲネタができますねクォレハ…

330名無しさん:2018/04/14(土) 01:44:28 ID:6G5f00vI
何でバンギスにシリーズスキルないのさ
ヴォルガノスのラヴァシリーズと言い何でそんなところで手を抜くのか……

331名無しさん:2018/04/15(日) 12:51:59 ID:QsnIqsn2
二つ名クエストでチケットを消費する仕様にしたのは初期のランダムでしか出現しなかった亜種に持っていた「特別な存在」というポテンシャルを光らせる為だったんだな。ワールドで登場した一部の亜種は亜種でリオス種やディアブロスがボルボロス等と一線を画す存在であると思わせてくれるけど(レウス亜種復活して良かった)

332名無しさん:2018/04/15(日) 17:04:12 ID:hQeau8To
>>331の発言を聞いて、ふと、「限定商品を購入する際に配られる整理券」みたいな絵面が浮かんで若干身近に感じたのは多分私だけだと思う。

333名無しさん:2018/04/16(月) 12:06:31 ID:f5D.Xsts
なんかワールドになってから再び「マイナス会心は打ち消さなければいけないもの」みたいな誤解が広まってる気がする
これも企業型攻略サイトの弊害だったりするのかなぁ

334名無しさん:2018/04/16(月) 12:18:37 ID:qo0q/EjI
>>333
「打ち消さなければならないもの」というよりは「会心率を上げる方が楽な」って風潮になってる気がする。
会心アップというか、弱点特効しか持ち上げられてない気がするけれど。

335名無しさん:2018/04/16(月) 12:29:54 ID:f5D.Xsts
>>334
まあ火力スキルとして取り敢えず弱特、それから渾身ってのはよく見るけれども
スキル/研磨術にあるような、打ち消すのが必須であるかのような記述を最近見るようになった気がするんだ

336名無しさん:2018/04/16(月) 14:03:17 ID:aAFb7zdc
攻撃力を盛るよりも会心率を盛る方が楽だから、必須と勘違いしてるだけじゃないかね?

337名無しさん:2018/04/16(月) 20:34:20 ID:qo0q/EjI
システム/睡眠のところで、

睡眠状態になったモンスターはシャボン玉のような泡を頭のあたりからプクプクと浮かべる。
おそらく漫画などで用いる鼻ちょうちんを表現しているのだと思われるが、

って書いてるが、眠たい時とか寝てる時の表現でこう頭の上に丸い泡のようなのを2〜3個つけて表現したりしない?
何かあれを鼻ちょうちんだと思ってみたことが無いので何だか違和感が……
漫画の描き方については素人なので、眠たい表現で浮いてる泡も鼻ちょうちんを表してるのかもしれないけれど。

338名無しさん:2018/04/17(火) 23:43:45 ID:EfyHda5s
>>337
あー、何となくわかる、わかるぞ。ウトウトしてる感じがある
だがそれを何と呼ぶのかは調べども全く分からないのであった…

339名無しさん:2018/04/18(水) 00:21:19 ID:k7kTk3/M
デッカいのが来たなあ

340名無しさん:2018/04/18(水) 00:25:36 ID:a6NcUkHM
ラオ骨格かと思いきや咆哮モーション見る限りレックス骨格かなこれ

341名無しさん:2018/04/18(水) 00:32:55 ID:X.09JsvM
なるほど、これはモンハンならではの「財宝ドラゴン」ですね…

342名無しさん:2018/04/18(水) 00:45:56 ID:Va0OtmG2
流石に予想外過ぎた
しかし公式に「まさか一体ではないですよね?」みたいなリプする奴なんなんだ

343名無しさん:2018/04/18(水) 01:18:13 ID:L7eMoE8I
フェイクと思われてた財宝ドラゴンがまさかの実装枠だったとは……

344名無しさん:2018/04/18(水) 01:40:06 ID:Y51WvKCY
ツイッター公式垢の画像見るとドドガマルみたいな骨格にも見えるな

345名無しさん:2018/04/18(水) 02:30:43 ID:kfwWFzrE
とりあえず新モンスターの英名はKulve Tarothね
どうもMHW版の大討伐っぽい印象がある(人数面ではMHXRの方が近い)

あとガライーバ魚類で草
攻略本には魚類とあった件についてここで議論したことがあったけれど、
内心自分も魚竜種で良いだろと思っていただけにねぇ

346名無しさん:2018/04/18(水) 10:07:15 ID:kMuioTOA
>>345

ガライーバが魚類って何処情報だったっけ?

347名無しさん:2018/04/18(水) 10:43:27 ID:SA/POKvI
>>346
今度、というか明日のアップデート情報。公式サイト参照
あれ誤記だったんかい!!と突っ込まずにはいられない

348名無しさん:2018/04/18(水) 22:32:31 ID:/3mDuZcE
界隈は極ラヴィの話題で持ち切りだけど、狩煉道は今日のアップデートでまたモンスター20体追加されたみたいね

349名無しさん:2018/04/19(木) 16:54:40 ID:EE9ytoFE
MH4でハンターの機動力が上げられたけどワールドで落とされたのだろうか。只でさえ扱いが難しくなった大剣ではネルギガンテの棘に追い付けんな…

350名無しさん:2018/04/19(木) 17:10:35 ID:U1gi8Dqs
武器によるのでは
ランスガンスは前ステップとか追加されて動きやすくなってるしチャアクなんかも移動斬り追加されたし

351名無しさん:2018/04/20(金) 07:34:07 ID:PaUro5.2
笛は移動速度落ちたし

352名無しさん:2018/04/20(金) 11:29:00 ID:NR2/1LOQ
ダッシュ時の移動速度が落ちたのが抜刀攻撃の弱体化に拍車を掛けてるな。まああれはあれで万能過ぎたともいうが…

353名無しさん:2018/04/20(金) 16:17:59 ID:TL4Be/o.
また装備ガチャですか…(鑑定武器)

354名無しさん:2018/04/22(日) 12:51:20 ID:3zOsOUHI
マムが地中からでてくるモーションにガララアジャラを感じる

355名無しさん:2018/04/22(日) 23:24:38 ID:Q8UdVttw
ナバル亜種の記事の
“従来シリーズとやや異なり、G級昇格緊急クエストであるがこのクエスト自体G級扱いである。
前作以前では、上位及びG級に昇格する際の緊急クエストは上位に昇格する際は下位、
すなわち昇格する前のその時点でのランクのクエストが依頼される。”

の部分、P2Gのヒプノック2頭も「G級昇格(G1解放)のG級クエスト」じゃなかったっけ?

356名無しさん:2018/04/23(月) 14:08:36 ID:6V61Dq/k
フェアリーテイルとエクスプロアがコラボかー

357名無しさん:2018/04/24(火) 12:01:46 ID:PEyYLygA
もうエクスプロアは堪能したよ…

358名無しさん:2018/04/24(火) 12:21:36 ID:uSXoT3PA
ちらほら見えるガイラ武器の性能がアレで、「焔魔滅龍棍でいい」の結論ばかりだったMHXXの操虫棍の武器ページみたくならないか一抹の不安が

359名無しさん:2018/04/24(火) 14:17:45 ID:lN.uiOgM
そのうちアプデでしれっと属性値半減させられそうな性能してる

360名無しさん:2018/04/24(火) 15:34:50 ID:.aiAyP7c
やっと覇玉ヘビィか。
極太のレーザーっぽい奴って排熱噴射機構だったか?
色んなの取り入れるんだなぁ。

361名無しさん:2018/04/24(火) 19:36:22 ID:ljz.QW4Y
エクスプロアのフェアリーテイルコラボで出てくるリオレウス滅竜種がUNKNOWNとゼルレウスがフュージョンしたにしたみたいになってて草
青白いビーム吐いてるあたりはゼルレウス寄りか?

362名無しさん:2018/04/25(水) 03:50:51 ID:t8nLgmkU
エクスプロアは装備結晶システムと強化素材の偏りとイベクエの配信スパンが見直されない限り二度とやらんわ
ガチャで当たり引かんとマッチングもままならないし

363名無しさん:2018/04/25(水) 13:49:13 ID:k2TJuGJw
前々から教官の同一人物扱いに違和感を抱いて検証を進めてたんだが、
ゲーム内のセリフやテキストなどからほぼ別人であるとの確証を得た
具体的にはMH2≠MHP2(G)≠MHP3≠MH3(G)=MHXとなる

MH2≠MHP2(G)の証明はとても簡単
P2Gの「狩りに生きる」でポッケ村の教官が集団演習のシステムをさも自分で考えたかのように語っているが、
同テキスト内で「ドンドルマにて既に開催されていました」と注釈が付け足されている
この注釈は目の前の教官が発案者本人なら付ける必要がないものであり、然るに別人であると暗示している
つまりドンドルマで開催されていたものをポッケ村の教官がパクった、ということだ
また、ポッケ村の訓練所は「設立においては10年前〜」と教官が長ったらしい来歴(割愛)を話していることから、
ドンドルマの教官がポッケ村に赴任した、という線はほぼ無い

MHP3≠MH3(G)はやや難しいが立証は可能だ
まずP3の「狩りに生きる」で執筆しているのは「孤高の教官」であることを認識していただきたい
そしてテキスト内で「ロックラック随一の教官」と嘯いてるくらいで、彼はロックラック所属である
つまりこの時点でユクモに赴任している可能性は否定できる。そもそもロックラックの豪邸を建てた頃なのでまだ大儲けの最中だろう
また、孤高の教官は赤貧時代を語るが、これはどうあがいてもP3の話ではない
MHP3がMH3より過去の話なら「狩りに生きる」の教官は未来から文章を送ったことになり、時系列が破綻してしまう
また、孤高の教官はハンター失格レベルにまで落ちぶれており、とても「教官」として返り咲ける技量ではない
あの技量で教官を名乗ることは教官組合が許さないだろう
よってMH3(G)→MHP3もMHP3→MH3(G)も成り立たず、彼らは別人であると言うほか無い
そして前述の通り孤高の教官はロックラック随一と嘯いていることから、ポッケやドンドルマから来た可能性も考えにくい
であるからしてMH2(P2G)=MH3(G)も成立させるには無理がある

MHP2(G)≠MHP3の証明は不可能
テキストのノリも本人たちの顔もクリソツで見分けがつけられない
敢えて同一人物説を否定するなら、どう考えても遠隔地であることとお互い現場を放り出すとは考えられない程度に教育熱心であることか
まあぶっちゃけ使いまわしなんだけどな!

MH3(G)=MHXは……まあ、証明するまでもないだろう
本編内で盛大にやらかすくらいだし…


ちなみにMH4Gのエピクエに登場する教官はMH2〜MH3G全混合のダメハイブリッドだ
顔と声はMH2〜P2G・P3、中身はMH3Gだ。混同するとエラいことになるから気をつけろ!

364名無しさん:2018/04/25(水) 15:11:43 ID:0VNPDUzE
救援で調査クエ漁ってたけど、龍結晶に通常リオレウスの歴戦個体出るんだな

365名無しさん:2018/04/25(水) 17:58:46 ID:u4Kt.zaU
遷悠レギオス評判散々で草
そんなに弱いんですかねぇ…(困惑)

366名無しさん:2018/04/25(水) 22:03:30 ID:I4nAHkLU
>>365
GR100って考えたら妥当だと思うわ

恒例の派手な即死技あるのかと思ったらそうじゃなかったのが意外だけど。
遷悠種がGR100に下げられてからこんな感じだから運営も少し気を遣ってんのかね

367名無しさん:2018/04/25(水) 22:17:15 ID:4quoUHes
なあ、スリンガーって弦あるの?

368名無しさん:2018/04/26(木) 19:56:46 ID:eL5gu82k
おば様がカッコよかったので2キャラ目おばさんキャラにしようかと思ってキャラメイクしたが……
防具、二の腕は腋は何とも思わないが太ももが露出してるのの違和感というかウワキツ感が半端無いな。
思えば3Gで1回女性キャラ作った時も、エロ装備とかじゃないしっかり着込んでる甲冑でもかなりの防具がモモチラしてるのがあまり好きじゃなくて男キャラに戻したのだが、女性用装備はももが見えなきゃいけないというこだわりがあるのかね?

369名無しさん:2018/04/26(木) 23:41:23 ID:RAs0mcIs
バギ程じゃないがワールドの人間の描写が不自然に思える

370名無しさん:2018/04/27(金) 04:35:02 ID:GXGFg/6g
ミラボレアスから逃げるラオシャンロンと、ゼノ・ジーヴァに引き寄せられるゾラ・マグダラオスか…

371名無しさん:2018/04/28(土) 11:14:41 ID:6i7HAxeA
ただの妄想だけど、こんなモンスター同士での縄張り争いが見てみたい

イャンガルルガvsオドガロン (オオカミ対決)
ジンオウガvsオドガロン (オオカミ対決)
イャンガルルガvsイビルジョー (凶暴対決)
イビルジョーvsクシャルダオラ (ありそうでなかった組み合わせ、イビルなら食いそう)
ブラキディオスvsバゼルギウス (爆発対決)
バゼルギウスvsテオ・テスカトル (爆発対決)
ラー&イビルvsアカムorウカム (古龍級対決)
ラーorイビルorバゼルvsネルギガン(古龍級vs古龍)
アカムorウカムvsネルギガンテ (古龍級vs古龍)
バゼルギウスvsバルファルク (爆撃機vs戦闘機)
ダラ・アマデュラvsゾラ・マグダラオス (超巨大古龍対決)

372名無しさん:2018/04/28(土) 12:13:21 ID:h6mLZJSI
>>371
絶対ガルルガとマグダラオスが可哀想になるからやめい

373名無しさん:2018/04/28(土) 16:54:56 ID:zQ3Ya0SI
初めてラヴィ珠5つ作るには半年近くもかかるのか
ちょっとハードル上がりすぎてないか?

374名無しさん:2018/04/28(土) 18:57:07 ID:6i7HAxeA
>>372 Lv140ギルクエの狂竜化ガルルガなら通常個体ジョーを殺れなくも無さそうなのが恐ろしいですね…ww
個人的に通常モンスターの中でも強豪のイメージが強いブラキディオスならバゼルギウスに結構ダメージを与えられそうなので見てみたいっすね〜

375名無しさん:2018/04/28(土) 21:47:01 ID:N5nAow0o
>>373
そもそも今までラヴィに苦手意識もって参加すらしてこなかった人が大勢いて、
狩煉道ならって始めているのを見ると
「ハードル」は「確実に下がって」いると思うよ

いろいろ見てるとこれまではむしろハードルが高すぎたからそれを飛び越える行為自体しようとはしなかった感じかな

376名無しさん:2018/04/28(土) 23:59:27 ID:zQ3Ya0SI
>>375
悪いけどもとても下がっているようには思えない
特にこれから大討伐に参加しようとしてる人から見れば今主流の極みラヴィなんて不退以外お断りな空気でとてもじゃないが参加できないし
かといってポイント交換だけで済まそうとなると今まで以上に時間がかかる

377名無しさん:2018/04/29(日) 01:07:45 ID:LWXm4f0s
>>376
たぶん問題の本質は極ラヴィじゃなくて何もいじられていない猛ラヴィのほうだと思うんだよなぁ
現状の極ラヴィの様子だとしばらく放置枠は増えないだろうし、
そもそも極ラヴィに人が流れるとわかっていただろう上で猛ラヴィも開催に24人も必要っていうのが調整必要

378名無しさん:2018/04/29(日) 02:40:40 ID:uv8UXgGg
wikiの武器/マム・タロト武器のスラアクとチャアクの説明で、強撃と榴弾に固定ってなってるのは間違いじゃ?
ガイラアックス・屍套とかガイラアームズ・王とかどっちも強属性だし
ただ、如何書き換えたもんかと思って書き換えが進まない……

まぁスラアクは使ってないから分からんけど、チャアクは属性値が死んでて使い物にならんが(遠い目
下位互換ばかりで上位互換がほぼないってマジでどうしろと……チャアクに恨みでもあるんですかね?

379名無しさん:2018/04/30(月) 16:08:24 ID:JwDnbZTE
お前ら、討伐不可と言われていたガルルガが討伐されたのに誰も触れてないのか・・・・・・
おじちゃん悲しいよ

380名無しさん:2018/04/30(月) 18:33:39 ID:TMPlmiyw
>>379
kwsk

381名無しさん:2018/05/01(火) 01:06:56 ID:G5L3BxZY
>>379
おじいちゃん、その話はとっくにしたでしょう。

382名無しさん:2018/05/01(火) 23:17:43 ID:0OV/.HFA
マム・タロトの武器掘り、欲しい武器種に限ってレア度7以上滅多に来ないのに、ようやっと来た2本目が1本目とカブる喜劇……

383名無しさん:2018/05/02(水) 22:43:18 ID:aLoHRFHk
>>382こっちなんてゲットしたレア8武器の12本中5本が水笛だぜ
使わない武器が出るのは仕方ないけどせめて被るなと

384名無しさん:2018/05/03(木) 02:38:02 ID:pY86ypgY
まさかドス部族で氷属性持ちと対の火属性持ちが現れるとはな…縄張り争いに発展したら間違い無く悲惨な事になりそうだけど…

385名無しさん:2018/05/04(金) 11:11:22 ID:N3XxYQhc
さくらクエはまさか回復薬がないとは

ガマルホルンだから体力UPの旋律が活きるか

386名無しさん:2018/05/05(土) 02:44:55 ID:22OF6E7w
それにしてもガイラ武器のレア枠に水属性が多く混じるのはどういうことなんだろうか。
“彼女”の黄金色の水属性武器って、考え方によっては

387名無しさん:2018/05/05(土) 07:34:59 ID:H3XlFM4k
>>386
モンスターのモチーフが無い属性派生武器に水属性が多いだけでしょ(言わせねえよ!

388名無しさん:2018/05/11(金) 19:27:29 ID:1rzMdPUs
獣竜種でレックス骨格みたいな形態といったら前脚を扱う奴が思い浮かぶが他はどうかね

389名無しさん:2018/05/12(土) 04:10:43 ID:ziPjHH2Y
>>388
それ車で例えると前輪駆動と後輪駆動の両方を備えたダブル駆動みたいな骨格になるんでないの?
言うならゲネル・セルタス的な感じで獣竜種っぽさもレックス骨格らしさも捨てたようなフォルムになりそうな。

390名無しさん:2018/05/14(月) 20:33:36 ID:16VEjQRU
私的に言わせれば
ヒプノックは最高のデザインと武具だと思う

391名無しさん:2018/05/14(月) 20:36:55 ID:16VEjQRU
イビルジョーはデッサンしてはいけませんよ。
絶対に

392名無しさん:2018/05/15(火) 11:03:58 ID:s.pcLd5U
海外マーケットで完全版商法が嫌われるのを鑑みるとG級がDLCで追加されるのも不思議では無いな。ただ歴代G級よりボリュームが少ないのは論外だから(出来ればリーク情報以外の)モンスターの追加もして欲しい所

393名無しさん:2018/05/15(火) 23:26:15 ID:Nr3twqMk
>>389
レックス骨格はワイバーン骨格の前身という特徴を持っているしな。獣竜種に関してはワイバーンオリジンからワイバーン・牙竜骨格と枝分かれする際に退化しきっていない前脚が残っている現実の恐竜にも存在した個体…と考えたがそうとも限らないのか?(まあブラキと被ってレギオス骨格版とも差別化出来ないし)

海竜種版…ああ、あまり考えない方が良さそうだな、くそう

394名無しさん:2018/05/16(水) 00:47:59 ID:EbtH6/2o
>>393
獣竜種は身体が軸線から外れてないけど、レックス骨格は両腕が軸線からY字状に逸れてるからね。
身体的特徴が違いすぎるから、両方のデザインを両立させるのは厳しいところよ。良くてレギオスっぽくなるだろうし。

それはそうと、例の実写化映画がクソ映画みたいなシナリオを出してきましたわね…

395名無しさん:2018/05/16(水) 23:16:02 ID:Xu2a5fwU
ワイバーン骨格:後ろ脚で直立、翼と尻尾でバランスを取る
レックス骨格:前腕と後ろ脚で直立、尻尾でバランスを取る
獣竜種、ドス鳥竜:後ろ脚のみで直立、尻尾でバランスを取る
海竜種(タマミツネ除く):両腕両足で這う
ジンオウガ:両腕両足と尻尾で直立。ただし浮くのは上半身のみ
ドス古龍:両腕両足で直立、尻尾と翼でバランスを取る

各種の動き方を軽く並べてみたけど、どうだろう?
仮にレックス骨格の獣竜種を四足歩行とするなら、ジンオウガやドス古龍の骨格と被らないことが前提になるけど…

396名無しさん:2018/05/18(金) 14:25:08 ID:AoFUIVM.
MHF運営サボってる癖にエクスプロアに新モンスター実装ってどういうこったよ
とうとうMHFに見切りつけたんか

397名無しさん:2018/05/18(金) 14:53:40 ID:MD1nCUIc
出るゲーム間違えてませんかねって言うレベルなんだが、あれ骨格なんなんだ。
アカム系?

398名無しさん:2018/05/18(金) 16:55:11 ID:AoFUIVM.
いやムービーで飛んでる時点でアカム系は絶対あり得んだろ…
飛び方からしてマガラ系じゃねぇか?

399名無しさん:2018/05/18(金) 18:27:55 ID:r3jbFLqI
>>396
新モンスター実装しても辿異より上にするか、辿異武具に派生できるようにしないと装飾品にしかならないのがね…

400名無しさん:2018/05/18(金) 23:16:17 ID:6l3V0sC2
携帯ゲーム機がスマホに押されつつある今カプコンとしてもスマホゲーには力を入れたいところだろうなぁ

401名無しさん:2018/05/21(月) 00:32:10 ID:ghbeE6YU
体格はジンオウガ、翼はゴア・マガラ、顔は赤ミル、色合いはご苦労と番人のハイブリッド…
パッと見ただけではイヤに既視感を感じるけど、モーションはどうなるのかね?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板