したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ボーダーブレイク妄想スレ

1ななしのボーダーさん:2016/11/09(水) 18:45:20 ID:jug/Ffxo
こんな装備が欲しい、こんなブラストランナーを使いたい
そんな皆様の思いの丈を殴り書くスレ

※妄想は自由です、がツッコまれても泣かないこと

548ななしのボーダーさん:2017/11/18(土) 19:15:01 ID:g2Q2uEbc
■遊撃兵装 補助武器
NDエクシター系統

大気中のニュードを励起活性し、ブラストのNーDEF機構をより高効率で稼働させることを目的とした補助装備。
設置式の装備であり、NDエクシターから一定範囲内のブラストのNーDEF回復量を一定値向上させる。複数の範囲が重複した場合、その分回復量も向上する。
稼働制限はなく、破壊されるまで効果を発揮する。耐久は一律6000。


■NDエクシター
重量:400 範囲:12m NーDEF回復量:300/秒 所持数:2
>初期型。効果範囲と回復量のバランスに優れる。



■NDエクシターHk
重量:420 範囲:15m NーDEF回復量:200/秒 所持数:3
>効果範囲強化型。広範囲のブラストの防御性能を高めるため、定点拠点防衛に向く。所持数も増加しており、部隊単位での継戦能力の向上に大きく寄与する。

■NDエクシターCk
重量:500 範囲:8m NーDEF回復量:450/秒 所持数:2
>回復量強化型。範囲は縮小したものの、回復量の増加は目を見張る。短時間での戦線復帰を可能とする特殊型。

549ななしのボーダーさん:2017/11/19(日) 21:53:33 ID:j1lYm7Jc
特殊機能チップ「設置適性I・II」コスト2・3
その名の通り設置物の上限を増やす
Iチップでは罠の設置上限が1個増える
IIチップでは罠に加えてセンサーや注射の設置上限も1個増える。補助補給必須。

特殊機能チップ「ステルス適性」 コスト1
自機の発する音が少し静かになり、ブースターの色が薄くなる
センサーなどの設置物には効果がない

アクションチップ「伏せる」 コスト1
その場に伏せる。射撃補正がしゃがみ3並みに上がるが、立ち上がるまで移動できなくなる

550ななしのボーダーさん:2017/11/23(木) 13:38:25 ID:DVXeBePk
【アクションチップ】ロングジャンプ(コスト3)
(ジャンプ×2)
脚部の駆動系とブースターを活用し、低空跳躍を行う

解説:
低空ジャンプしつつクイックステップを行うようなイメージ。
ただし移動距離に参照されるのは歩行(通常移動)であり、低ダッシュ高歩行の脚部でも高速移動が可能となる。
(ケーファーなら普通にステップ移動するより早く動ける。
低空とはいえジャンプを行うのでどう足掻いてもブースト回復の開始が遅れてしまうのが難点か。

551ななしのボーダーさん:2017/11/23(木) 21:20:07 ID:j1lYm7Jc
強襲補助装備・バイアネット系統 属性・Aモード:近接100% Bモード:型番により異なる
銃身と刀身が一体系になった浪漫武器。Aモードで白兵戦、Bモードで銃撃戦を行うことができる
型番によってグレネード、ヘビーマシンガン、ショットガンと銃撃モードの仕様が異なる
ただAモードはすべての型番で共通して、デ剣の互換程度の性能に留まっている
以下Bモードのスペックのみ記載

バイアネットG  重量320 属性爆発100% 威力4600 爆発半径16m 弾数3x2 連射速度240/min リロード2秒 単射
バイアネットHM 重量340 属性実弾100% 威力650 弾数30x3 連射速度540/min リロード1,6秒 連射
バイアネットSHG 重量350 属性実弾100% 威力480x8 弾数1x12 連射速度60/min 拡散率中 リロード1秒 単射
バイアネットLZ 重量330 属性ニュード100% 威力740 弾数15x4 連射速度480/min リロード2秒 3点射

Aモードがデ剣互換、普段はBモードで持ち第2の主武器として使うような装備
補助補給チップで補給されるのは1発だけなのでチップの効果はちょっと悲しいことになる

552ななしのボーダーさん:2017/11/24(金) 20:47:02 ID:j1lYm7Jc
特殊機能チップ「高機能修復」コスト2
味方機体を修復したとき、NDEFと状態異常を回復する
NDEF回復値は特別装備のリペア性能の50%

特殊機能チップ「リベンジブラスト」コスト2
自機の耐久値が30%以下のとき、攻撃力が30%上昇する

アクションチップ「死んだふり」コスト1 操作・ダッシュボタン2回
前方に腹ばいでジャンプして、着地後すかさずやられたフリをする
死んだふり中に他の操作をすると立ち上がる

553ななしのボーダーさん:2017/11/24(金) 22:57:04 ID:tziyzZ2I
>>552
ただの前方転倒チップやなそれ

554ななしのボーダーさん:2017/11/25(土) 07:05:36 ID:RW.wzcUA
シード交換用装備
『+』型
ピュアシードで交換可能な特別仕様の装備
性能自体は初期装備そのものであるがそれ以外の点で強化されている
パーツの一部が金色に塗装されている

デュエルソード+
刀身刃部が金色に変色したデュエルソード。重量が30重くなっているが通常攻撃でもダウンを奪えるようになっている。

サワードロケット+
銃身部分が金色に変色したサワードロケット。重量が30重くなっているがロックして撃つと敵機にミサイルアラートが鳴るようになる。

38式狙撃銃+
スコープ部分が金色に変色した38式狙撃銃。60重くなっているが照準補正装置を内蔵。狙撃時でもロックオンが可能。

スマックショット+
フォアエンドが金色に変色したスマックショット。30重くなっているが着弾時、敵機10秒間マップに表示されるようになる

555ななしのボーダーさん:2017/11/30(木) 09:02:40 ID:eIFUxPb2
強襲で一つ

PC(ピアシングチャージャー)系統

ACの突撃能力をより高められないか、というコンセプトの元開発された装備。重火力型が使うバリア系統の装備に着目し開発された。起動するとバリアβを槍状に尖らせたようなものを展開、そのまま高速で突撃する。
開発チーム側の思惑としては空気抵抗を減らす事で速度の向上を図ったとの事だが、槍のようなその形状の副産物として、立ちふさがる相手を展開したバリアで貫くことが可能。ダメージもかなりの物で、文字通り「轢き殺す」ことができる。
問題点としては曲がれないこと、稼働時間確保の為に別途エネルギー用の大型タンクを追加した結果、ACの2倍以上に重くなってしまったこと。

最初N-DEF消費型にしようと思ったが、よく考えたらアーマードコアのPAみたいな展開じゃなくて機体表面に這わせるみたいに展開してるっぽいから多分無理か……って思ってこうなった。イェイX並みに速いよ!武器の併用はできないよ!

556ななしのボーダーさん:2017/11/30(木) 12:52:19 ID:cqIom11k
sage忘れてたすまない

557ななしのボーダーさん:2017/12/02(土) 23:35:00 ID:BoQBs4Aw
波銃にレスしてて思ったけど、各兵装に無反動、高精度で波銃と同じようにHSしやすい、練習用の武器合ったら面白そうじゃないかな?

麻ならFAに秒間6と8連打に三点射
蛇なら以下ry

使いたい武器で練習せいやって思うだろうけど、無反動、高精度だから自分が使いたい武器にどのステが足りてないか分かる仕様
目押しのタイミングで光ったりしたら尚いいな

558ななしのボーダーさん:2017/12/03(日) 14:21:21 ID:o2ws.BTc
特殊機能チップ

【設置物自動修復Ⅰ/Ⅱ】コスト2/3
自身の設置物のHPを徐々に回復する。上限は超えない。
Ⅰで5%/s
Ⅱは10%/s
ダメージを受けると5秒間回復が停止する。

559ななしのボーダーさん:2017/12/04(月) 03:11:24 ID:n4CAFR8s
魔改造チップ

脚部改造 2スロ
2脚はホバーにホバーは2脚に

DEF装甲化 2スロ
DEFが通常の耐久力になる 再起の必要な回復量、再起後の耐久は変化なし

爆発属性分散化 2スロ
装甲の全体平均で爆発属性のダメージを計算する(昔に戻るだけ)

FA改造 2スロ
非FAの主武器がFAになる、わずかに射撃精度が下がる

三点射改造 1スロ
非三点射の主武器が三点射になる、射撃精度が少し上がる

単射改造 1スロ
非単射の主武器が単射になる、射撃精度が上がる

560ななしのボーダーさん:2017/12/04(月) 03:30:33 ID:6PnIs6bA
1スロで☆30Sを三点射にできるのか
DPS6970で目押しも楽とか神武器やな

561ななしのボーダーさん:2017/12/04(月) 06:10:57 ID:fBitLA7E
タイフーンフルオート化とかやばみ

562ななしのボーダーさん:2017/12/04(月) 06:37:33 ID:6PnIs6bA
FAライスマとかもアホなDPS叩き出せるな

563ななしのボーダーさん:2017/12/04(月) 09:20:51 ID:4zoScFM2
ガトリングが糞ザコになりますね…

564ななしのボーダーさん:2017/12/04(月) 19:41:26 ID:6a35RsyI
脚部改造って…二脚用は1スロでもアレだしホバー用は3スロは必要やろ
IF4脚とかがホバーになるのは胸熱

565ななしのボーダーさん:2017/12/05(火) 15:39:58 ID:kw4VEPSI
ホバーが2脚に変形するチップは旧板でアクションとして妄想されてたな
変形中はブースト回復なし、ブースト切れかノックバックかダウンで解除

正直ホバー機体ごとに構造が違うので(礼路焔は正座型、蜂は下半身の大半が羽、巣は4脚)圧縮したブースト炎が脚の代わりになる、みたいな描写がないと
処理が相当面倒になる気がする

566ななしのボーダーさん:2017/12/05(火) 17:21:52 ID:6a35RsyI
スイッチ武器みたく見た目は変化しないとかw
可変(可変とは言っていない)

567ななしのボーダーさん:2017/12/05(火) 20:32:12 ID:RQgcniNo
実際やるなら二脚に変形するホバー脚でなくホバー挙動が出来る二脚になりそうだなぁ

568ななしのボーダーさん:2017/12/05(火) 20:54:34 ID:fjAAEdFY
重火:副:可変式多弾頭グレネード1-3
    Aモード:プラズマカノンの弾頭で3連発
    Bモード:強襲のグレネード弾でを1発
モスカートを見て思いついた。

569ななしのボーダーさん:2017/12/07(木) 01:10:13 ID:n4CAFR8s
収束爆撃チップ
爆風半径が2/3になるが、威力が上昇する
1 2スロ 威力1.05倍
2 4スロ 威力1.1倍
3 6スロ 威力1.15倍

570ななしのボーダーさん:2017/12/10(日) 13:37:42 ID:cNAxUflo
新システム

兵装ごとに機体アセンを組む事が可能になる

571ななしのボーダーさん:2017/12/10(日) 13:50:14 ID:Yio2dlzo
クソ要素でしかない

572ななしのボーダーさん:2017/12/11(月) 10:10:24 ID:NFDJTFTo
新チップ:ニュードフィルター スロ3

空気中のニュード粒子を回収し、エネルギーに変換するシステムを組み込む。ブースター回復のタイミングが落下中からになる(但し空中での回復速度はホバーで海上に居る時より更に遅い)他、接地時のブースター回復速度も若干向上。

573ななしのボーダーさん:2017/12/11(月) 23:04:09 ID:j1lYm7Jc
産廃の烙印を押されたバトルライフルが、スイッチ武器になって帰ってきた!
Aモードでロックオン、Bモードで狙撃ができる! 重量は一律30増えたけど大した問題じゃないよ!

バトルライフル 重量250 威力1820 弾数14×12 連射速度300/min スコープ倍率2倍 リロード3.2秒
バトルライフルBF 重量270 威力720 弾数21×15 連射速度800/min スコープ倍率2倍 リロード3.2秒
バトルライフルBF2 重量290 威力1160 弾数12×20 連射速度600/min スコープ倍率2.5倍 リロード2.8秒
バトルライフルS 重量310 威力2480 弾数10×13 連射速度240/min スコープ倍率2.5倍 リロード3.8秒
バトルライフルCSM 重量240 威力1730 弾数12×15 連射速度240/min スコープ倍率2倍 リロード3.0秒

いやもうほんとこれくらいの強化してくれないと・・・

574ななしのボーダーさん:2017/12/12(火) 00:46:23 ID:TEn1cR/Q
DPSの意味を知れ

575ななしのボーダーさん:2017/12/12(火) 07:20:18 ID:ZyMylylw
>>573
ロック出来てそれならバラムいらんな

576ななしのボーダーさん:2017/12/12(火) 19:47:19 ID:6a35RsyI
狙撃銃の要請兵器ってまだ出ないな
運用面の問題は置いといて、クソデカ狙撃砲は純粋に見てみたい

577ななしのボーダーさん:2017/12/12(火) 19:50:35 ID:EhqyOppE
判定糞デカデッドアイみたいなのとか?

578ななしのボーダーさん:2017/12/12(火) 20:08:48 ID:j1lYm7Jc
兵装別強化チップがあるんだし、兵装別特殊機能チップがあってもいいんじゃないか

強襲専用チップ【奇襲適性】 コスト2
被索敵状態でない場合、攻撃力が5%上昇、さらに主武器のCS範囲が少し広がる

重火力専用チップ【ブラストクラッシャー】 コスト2
敵機を即時大破させた場合、敵コアへのダメージが少し増える

遊撃専用チップ【索敵抵抗】 コスト2
センサーや偵察機の索敵範囲に入っても、1秒間索敵されない

支援専用チップ【修復適性】 コスト2
味方機を修理するとき、NDEFも同時に回復する

579ななしのボーダーさん:2017/12/12(火) 23:42:29 ID:RQgcniNo
瞬着な重装砲になりそうだ

580ななしのボーダーさん:2017/12/14(木) 17:44:45 ID:BoQBs4Aw
>>578
ND無効化ですね分かります
>>579
おんなじの想像したわw

581ななしのボーダーさん:2017/12/14(木) 18:02:58 ID:tziyzZ2I
スコープ画面にしないと撃てない、細いネリスみたいで動かせるレーザー狙撃銃。貫通なし・少弾数・オーバーヒートありで。

582ななしのボーダーさん:2017/12/17(日) 03:37:23 ID:UXlF8Z3I
アクションチップ
ノーアームド 容量2
操作 アクションボタン

武器を全て収納し、武器を持たない状態にする
この状態は手持ち武器を選ぶまで持続する
チップの種類で両手をどう使うか決まる

フリーハンド
この状態は両手を下に下ろした状態で、よろけ・転倒への耐性を1.5倍上げる
転倒・よろけ・着地硬直からの復帰を2倍早める

ヘッドガード
両手を頭の前に持っていき、前方180度からの頭部攻撃を腕への被弾にする

アンダーダッシュ
片手を地面に付け、しゃがみ状態のままダッシュを使用できる

スティール
敵の戦闘不能のブラストから1マガジン弾薬を盗む事ができる
大破したブラストからは不可

583ななしのボーダーさん:2017/12/17(日) 14:44:19 ID:DVXeBePk
【特殊機能?チップ】脚部パーツフル稼働(コスト0)
ステップ及び巡航移動中のモーションが脚部を高速で動かすモーションへ変化させる。
それに伴い効果音も変更されるが機体性能に変化はない。
(ホバーにも適用される)
解説:
モーションと効果音が変わるだけ。
足をばたばたさせながら腰を旋回させて銃撃を行う様は実にシュール。
BB.netプレミアム会員特典の一つ。

【プレミアム会員特典】オペレータの言動変化
パイタッチ、オペレータ所属陣営が負けまくるなどの条件でローディング時の言動が辛辣なものに変わる。
(条件値は1週間毎にリセットされる)

(例)
フィオナをタッチしまくる→冷たい笑みを浮かべるようになる
オズをタッチしまくる→オズ「そこまでにしとけよ、この豚野郎」
ゼラ石をタッチしまくる→ヘブン状態!

584ななしのボーダーさん:2017/12/19(火) 22:10:29 ID:neXwlTTI
重火の副武器MLRS系統に持ち替えが発生しなくても使えるようになって欲しい。
ボトムズみたいに常に肩にマウントしている状態で

585ななしのボーダーさん:2017/12/19(火) 23:39:06 ID:x9rJDjzg
ON-OFF式にしてオンの間は右クリックで味噌射出、みたいな感じだと良いな
そのかわりに近距離ロックは出来ないけど、OHのスキを埋めたりブースト無理矢理使わせて主武器捩じ込むとか夢が広がる

まぁ妄想なんすけどね

586ななしのボーダーさん:2017/12/20(水) 22:44:37 ID:RQgcniNo
追尾するオートガンを肩に背負ってる様なもんだと思うと割ととんでもないな

587ななしのボーダーさん:2017/12/23(土) 20:16:35 ID:EhqyOppE
BBネット登録で使えるアセン丸ごと登録を 未登録者でも使用可能!ただし1枠だけな!

588ななしのボーダーさん:2017/12/25(月) 18:18:05 ID:ZC13OA6c
>>584-586
バランス取ろうとする副じゃなくて特っぽい。バリアとダブルトリガー併用すうとクソヤバイしな
だが敢えて補で妄想する

重火力兵装補助装備
ガナーアシスト系統
前腕部に搭載される副腕による射撃補助システム。展開することで主武器、副武器を同時に使用することが出来るようになる
ただし展開時は機動力が大きく低下し、またFCSが停止するためロックオン機能が使用できなくなってしまう
使用中は左クリックで主武器、右クリックで副武器を投射出来るようになる
近距離ロックオンは出来なくなるがミサイルのロックオンは可能

ダッシュ不可能になるが軽い試験型、ジャンプ不可能になる機動型、ペナルティはないがバカ重い重装型がある

なんか妄想して見て思ってたの違う…

589ななしのボーダーさん:2017/12/25(月) 19:23:01 ID:zWlKa8kI
>>588
マウント状態の全主武器とMLRS以外の副武器は後ろにしか撃てないことになるんですがそれ……

590ななしのボーダーさん:2017/12/25(月) 20:54:06 ID:ZC13OA6c
両腕搭載って言ってなかったし説明が雑で分かりにくいかもしれんが要は「肘から先が2つに増えて、一本あたりの腕力が増強されるので両手で2丁持ちできるようになる装置」やで
ちなにに副腕はショックアブソーバーも兼ねる上、そもそも重くてカウンターウェイトになるので片手持ちでもガトとか機関砲も撃てます
まあ数値いじるの面倒そうだから反動上下しませんよ、っていう後付け説明だけど、そもそも修羅蜂明日腕とか持ち上がりそうにないし

今考えたらネリスみたいな方式のサブアームのが説得力あったなぁ

591ななしのボーダーさん:2017/12/25(月) 22:10:29 ID:Yio2dlzo
FCSが止まったら発射することもできなくなると思います!

592ななしのボーダーさん:2017/12/30(土) 14:06:18 ID:yn4lkU86
新チップ
設置武器発動時間短縮
設置系武器の発動時間が短くなる

593ななしのボーダーさん:2017/12/30(土) 14:10:55 ID:yn4lkU86
新チップ
近接武器攻撃範囲拡大
近接武器の攻撃範囲が広くなる

594ななしのボーダーさん:2017/12/30(土) 18:04:15 ID:DsAskiCU
設置型の大先生があるならエアロ大先生もないと駄目だろう。プリサイスチップに要請兵器促進チップまで見えた。あとはホワイトグリントのミサイルみたいにモスキートを大量にばら蒔くのとか

595ななしのボーダーさん:2017/12/30(土) 18:56:45 ID:6XGV7J/E
要請兵器
ハーキュリーチェンソー
重量
1000
威力
7000+毎秒18000
移動低下
Lv2
OH耐性
4秒

ケイオスチェーンソーではリペアフィールドを展開したアドリアシュタ機を仕留めきれ無いことから新たに開発された要請兵器。特徴はエグゼクターに匹敵するほど巨大化した鋸。リーチも大型し縦に並んでいればブラスト2機同時に破壊可能になった。

596ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 01:35:15 ID:TzTyG9AM
支援主武器
マーキング銃カテゴリ
武器としてはハガードから威力低下重量増加した感じの性能
特殊効果として当てた敵がエリア移動や大破しない限りずっと索敵状態になる

597ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 01:58:00 ID:j1lYm7Jc
各兵装・ジョーク武器シリーズ
武器性能自体は微妙どころのコンパチ
爆風がやたらファンシーだったり見た目がピコピコハンマーだったりする

強襲・・・未来風光線銃(VOLTRX)、ドクロ爆弾(ゆかり)、ピコピコハンマー(デ剣)、ハム車(イェイ)
重火・・・魔女っ子ほうき(単式炸薬)、魔女っ子バズーカ(バラージ)、マスコット爆弾(インボ)、魔女っ子砲(ネリス)
遊撃・・・コルク銃(マゲバリ)、ビックリ箱(ジャンマX)、カカシ(AC先生)、木の葉隠れ(耐久迷彩)
支援・・・じょうろ(虻β)、とらばさみ(バイマン)、鳥除けの目(小型センサー)、スプリンクラー(リペア先生)

実用性? ねぇよそんなもん

598ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 09:57:30 ID:Yio2dlzo
VOLT-RXやゆかりに実用性がないとな

599ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 11:17:43 ID:CJbnzewo
>>598
RXは「麻の武器だから」実用性ないな

600ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 11:19:54 ID:Yio2dlzo
俺は基本的に副で攻撃するし、普段の取り回しの良さからRX積んでるよ
実用性高いぞ

601ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 11:20:25 ID:Yio2dlzo

コア攻撃な

602ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 11:51:35 ID:CJbnzewo
コア攻撃しようと思ったらフレアV以外は傘下に着いたときには副武器は1発だけ、って言うのがざらなんですが

603ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 11:54:11 ID:Yio2dlzo
弾持ちの悪い副選んで予備弾にも気を配らなきゃそうなるわ
アセンの段階で対応するに決まってんだろ

604ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 13:55:43 ID:JapZJF/E
メッサー四段目の妄想下さい!

>>600
基本的に副で攻撃するってアウツだろww

605ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 15:29:08 ID:ULoZibCc
>>603
そういうところに目を配って肝心要の凸火力落とすのは本末転倒だろ

606ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 15:38:55 ID:Yio2dlzo
別にニュードだから殴れんなんてことはないしな
さっきも書いたけど副武器でダメージ稼ぐのを主体にしてるからそこまで主武器で殴らん
3秒撃つとして5250DPSの武器と比較して3750ダメージしか変わらん
戦闘だけで考えりゃ扱いやすい武器持って2kill余分にとるくらいは簡単だし
あと俺の個人的都合だけど、弾道が見えて低反動高精度なおかげでCS率が目に見えて変わるから、道中の引き殺し率も上がってコア凸の成功率も上がるんよ

607ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 17:23:41 ID:CX6DNVvU
おにぎり抱えて失敗するよりVOLT一発コアに撃ち込む方が確実にダメージはあるしな

608ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 17:35:36 ID:CJbnzewo
>>606
それって3〜4秒でシュート1個分の火力差が出るってことだよね?そう考えれば大きいと思う

609ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 18:46:46 ID:gIUh10sM
肩先生にSHGをください
……と思ったけど神AIMでCS撃ってくる肩先生とか許されないか
たとえ拡散大だとしても、EUSは近接して使うし自分がエイミングするものじゃないからデメリットにはならない
ヘタすりゃKB連発するとか、弱体化待ったなしだしな……

610ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 19:12:01 ID:rK9GBdRc
>>601
あぁコアはニュードでもそこまで殴りつづけれないしな、いいんでね

611ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 20:04:16 ID:L/9EjUhg
肩先生ってマウントしてるの左側だっけ?なんか右側に敵が居たら自分に散弾が当たりそうだ(右なら左に敵で)

612ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 21:59:52 ID:neXwlTTI
>>596
 3スロット マーキング「あっあの…」
>>604
 スイッチでニュード刃有りの高威力とニュード刃無しの手数ってのメッサーの4段階目を妄想するために見た
 ジリオスの画像で思いついた。

613ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 22:39:08 ID:B9zeH5fA
ミーは炸薬タイプの先生が欲しい

614ななしのボーダーさん:2017/12/31(日) 22:41:57 ID:zWlKa8kI
>>611
背中だよ、ソード類マウントしてる所

615ななしのボーダーさん:2018/01/01(月) 00:12:06 ID:6a35RsyI
つまりぶっぱなすとちょうど前頭部が禿げるのだ

616ななしのボーダーさん:2018/01/01(月) 00:29:24 ID:rK9GBdRc
>>612
メッサーは圧縮ニュード通してないとただの棒なんじゃないかな
だから重量も軽いんだろうな

617ななしのボーダーさん:2018/01/01(月) 03:21:26 ID:j1lYm7Jc
VOLT6段目は来ないものか
精度と弾数そのままに威力4倍にして連射レート4分の1にしたやつとか

618ななしのボーダーさん:2018/01/01(月) 03:31:10 ID:.FiRlAMo
単発威力2000の高精度フルオートとか頭おかしい

619ななしのボーダーさん:2018/01/01(月) 08:25:27 ID:zWlKa8kI
グランツがRX精度と装弾数で連射されるのか…ちょっと何言ってるかわかんない

620ななしのボーダーさん:2018/01/01(月) 11:23:41 ID:epsFbQ/I
要請兵器にでもしないと

621ななしのボーダーさん:2018/01/01(月) 13:25:44 ID:j1lYm7Jc
じゃあ要請兵器で
【要請兵器】フォースブラスター
重量660 威力1650 連射速度360/min 弾数145 連射制度A- ゲージ充填C- 射程距離350m 制限時間50秒
4連装の砲門を持つ大型のニュード機関砲
中近距離戦闘はもちろんのこと、長距離戦闘にも対応し高い汎用性をもつ

見た目としては両手にタルナダ持って背中側に大型ジェネレータつく感じ
なんかオーバーヒートしない代わりに威力低いニュードのバラムにしかならぬぇ…

622ななしのボーダーさん:2018/01/01(月) 22:22:52 ID:TzTyG9AM
重火特殊兵装
ニュード供給装置
攻撃能力は持たないが発動中は機体に大量のニュードを供給し全パラメータが上昇する
発動中は供給されたニュードにより機体が発光する
短時間高上昇タイプや長時間低上昇タイプがありそれぞれ発光色が違う←これ大事

623ななしのボーダーさん:2018/01/02(火) 06:22:27 ID:5h4Cqy66
>>622
むしろ麻の副とかで欲しいな

624ななしのボーダーさん:2018/01/02(火) 22:47:39 ID:6pngdpY2
遊撃の特別装備の方がバランス取れそうな気がする。

625ななしのボーダーさん:2018/01/02(火) 23:46:40 ID:j1lYm7Jc
特殊状況・ニュード嵐
大気中のニュードが何らかの要因により活性化、緑色のうねりとなって戦場を覆う現象
ニュード嵐発生中は視界が少し悪化し、機能停止した機体の再起動ができなくなる
さらに活性ニュードの濃度により機体に好悪さまざまな影響が出る

濃度薄…機体の損傷が微量回復(毎秒100)、NDEFが回復、SP供給力が倍化する
濃度中…機体の損傷が少量回復(毎秒300)、NDEFが高速回復する
濃度濃…機体が僅かにダメージを受ける(毎秒100)、ブースターエネルギーが減りにくくなる
濃度激濃…機体が大きくダメージを受ける(毎秒500)、ブースターエネルギーが減らなくなる、被ロック、被索敵状態が解除される

626ななしのボーダーさん:2018/01/05(金) 00:47:46 ID:DVXeBePk
【強襲補助装備】LM-ヴェガ
ニュード結晶体を用いた新型ニュード刀。
大型化により増した重量と出力の向上により高い切断力を発揮する。

解説:
ニュード結晶を素材に使ったら太刀が大太刀になっちゃった的なリヒトメッサー最終段。
武器本体とニュード刃がジリオスより二回りほどでかくなってる。
特殊攻撃はモーションそのままに威力が10000、通常攻撃はLV3に到達し、1セットで機体も撃破が狙える。
弱点は…まあ半ニュード属性であることと、リヒトメッサー系に有るまじき重量(といってもペネトレーターより若干軽い)。

【モーション】
通常攻撃:(6000・6500)
前方に小さく跳躍しながら振り上げ(跳躍と書いたがポーズだけで実際ジャンプしたりはしない)、
急降下と共に振り下ろし。その後即座に一突き。以上の2段格闘。
(エアバーストOPのモーションを参照)
特殊攻撃:(9500)
ジリオスと同じ。

【データ】
属性:ニュード50,近接50(%)
重量:470
威力:モーションを参照
素材:
・ニュード結晶体*3
・超剛性メタル*15
・複層重合金属*5

627ななしのボーダーさん:2018/01/05(金) 00:52:13 ID:Yio2dlzo
特殊攻撃はモーションそのままに威力が10000、

特殊攻撃:(9500)
ジリオスと同じ。

10000に達してないじゃないですかー!やだー!

ともあれ、確かにメッサーはそろそろ4段階目ほしいね
ニュード混じりの不遇もセットで頼みたいぜ

628ななしのボーダーさん:2018/01/05(金) 11:41:27 ID:DVXeBePk
>>627
SEGAクオリティだから仕方ない(責任転嫁)、ほんとに気づいてなかったわ

629ななしのボーダーさん:2018/01/05(金) 17:28:27 ID:j1lYm7Jc
強襲補助装備・アンカーショット系統
作業用のワイヤーアンカーをブラストの武装に転用したもの。
対象に向けてアンカーを射出、捕縛することができる。
アンカーを刺した敵機や施設に刺したダメージ+スリップダメージを与え、一定時間経過かAボタンでその場に転倒させたり追加ダメージを与えたりする。
補助装備としては非常に長い射程を持つが、一度射出すると巻き取りが終わるまで次が放てない。

アンカーショット 重量250 威力2000/毎秒800 継続時間3秒 射程60m 巻き取り速度40m/S 施設への追加ダメージ3000
アンカーショット改 重量220 威力1500/毎秒1000 継続時間2,5秒 射程80m 巻き取り速度60m/S 施設への追加ダメージ2000
AS-パルスロッド 重量320 威力2000/毎秒2500 継続時間2秒 射程40m 巻き取り速度80m/S 施設への追加ダメージ4000
AS-ホエールガン 重量450 威力5500/毎秒800 継続時間4秒 射程50m 巻き取り速度25m/S 施設への追加ダメージ5000

630ななしのボーダーさん:2018/01/07(日) 01:07:12 ID:j1lYm7Jc
要請兵器・サーバントドローン 属性・実弾50%/ニュード50%
耐久力5000x2 攻撃力600x2 連射速度120/min 弾数6x6 リロード2秒 射程120m 感知範囲前方120度 占拠速度10%x2上昇 稼働限界40秒

単騎強襲、および対要撃装備として開発された要請兵器。
ユニオンでよく見る白いアレを一回り小さくした、小型のドローンを2機展開する。
小型ドローンは敵機を自動で感知し攻撃を仕掛けるため、EUSのように運用することができる。
また、ドローン展開中に受けた実弾・ニュード属性の攻撃はドローンが身代わりとなり受けてくれる。
さらに占拠速度が1機につき10%上昇するおまけつき。

EUS+バリア+PHユニット全部乗せしたら強いんじゃない?と思ったのでカッとなって以下略
ドローンが両肩の上に浮くから隠れてもすぐ見つかるけど気にしない気にしない

631ななしのボーダーさん:2018/01/07(日) 13:50:27 ID:DVXeBePk
【新システム】新CP査定
ポイントをCPに反映させつつ勝敗、及びそれへの貢献も反映させる新しい査定方法。
具体的には査定項目を満たすことでCPが加算、減算される。

(査定項目例)
・総合ポイント100/200/300達成(100のラインを越える度+1CP)
・強襲阻止を5回達成(5回達成する度に+1CP)
・コア攻撃(60pt分ダメージを与える度に+1CP)
・試合終了時、敵のプラント占拠阻止によく貢献した者に+1CP(占拠ptだけでなくプラント踏むことで敵の占拠を遅らせた時間も評価対象となる)
・敵リペア阻止によく貢献したものに+1CP(リペアユニットで修理中の敵にECMをぶつける、敵リペア弾を浴びまくるなどがそれに該当)
・僚機妨害の度に-1CP(手段問わず味方を一定回数ノックバックさせる度に-1CP、僚機誤射発生回数は問わない)
・不良砲兵は-1CP(試合終了時、撃破数の一定割合が砲撃によるもので且つ僚機妨害を達成している場合-1CP)
・試合終了までに一定回数以上撃破支援を行っていた場合+1CP
・試合に勝利 +5CP
・試合に敗北 -10CP
・コアが破壊されて敗北 -5CP
・惨敗だった場合-5CP
etc...


こんな長い文読む気にならねーよ

632ななしのボーダーさん:2018/01/07(日) 22:50:24 ID:neXwlTTI
遊:特:新型PHユニット
   重量500 制圧Lv3 リチャージ45秒 条件 プラントセイバー1
   最新型のPHユニット 占拠速度がブラスト1機を1とすると試作が0.7なのに対して
   開発がもうブラストに着いてるPHユニットそのまま乗せようぜとなり占拠速度はブラスト1機と同等になった。
   代わりに重量が軽量機頭部ほどの重さかつリチャージは遅くなった。

633ななしのボーダーさん:2018/01/08(月) 01:53:14 ID:DVXeBePk
>>756
イベントでエイジェンスペシャル機頭部の形したユニット出そうぜ

634ななしのボーダーさん:2018/01/08(月) 09:09:37 ID:gIUh10sM
強襲特殊武装:アサルトアーマー
バックパックに高濃度のニュードを充填し、反応着火させることにより周囲に大規模な爆発を引き起こす。
ダメージはそれぞれ違うが爆風に当たった敵機は例外なく弾き飛ばすので緊急回避にも使える(重火のダメあるインボのようなもの)
初期:SPMAXで2発・半径23m 軽量:3発・半径15m 威力型:1発・半径18m

fAや岩男X2のギガクラッシュのような武装に使えるのを麻に欲しい
今や箪笥が一位から落ちるほどACより足の加速が重視されているのなら攻撃特殊積んでもいいじゃないか
ただ、これ積んでコア傘下来られたらクソゲー化しちゃうな……吹き飛ばし効果ある弾切れしない爆風放つコア凸麻とか修正されろコール待ったなし

635ななしのボーダーさん:2018/01/08(月) 12:41:44 ID:NQ3U0tYY
>>634
DEFバースト「あ、あの…」

636ななしのボーダーさん:2018/01/08(月) 15:49:20 ID:6a35RsyI
>>634
ぶっちゃけ装甲とバリアをトレードした凸蛇じゃないですかー?!

637ななしのボーダーさん:2018/01/08(月) 18:35:53 ID:j1lYm7Jc
強襲主武器・スマイトガン系統
スイッチ切り替えにより中距離戦闘と近距離戦闘の両立を図った装備
Aモードでは単射による精度の高い射撃を、Bモードでは一斉射による瞬間火力の投射を可能とした

S68スマイトガン  重量290 威力1240(930) 弾数12x12 連射精度C+ 連射速度300/min(900/min) リロード1,5秒 拡散率極大
S69Cスマイトガン 重量280 威力990(740) 弾数15x10 連射精度B 連射速度360/min(1080/min) リロード1,2秒 拡散率中
S70トランプル   重量320 威力1100(820) 弾数8x20 連射精度B+ 連射速度360/min(900/min) リロード1,6秒 拡散率大
S72デバウアー  重量350 威力920(730) 弾数16x9 連射精度B 連射速度480/min(1200/min) リロード1,4秒 拡散率中

長射程単射武器と疑似ショットガンを切り替えて使う、要するに麻版のトグル
何故かBモードの時は1発あたりの威力が下がる。ふしぎ!
あとマガジンの残弾の少ない時にBモードに変えるとちょっと切ないことになるぞ!

638ななしのボーダーさん:2018/01/09(火) 06:09:32 ID:gIUh10sM
デュアルネイルガン:遊撃主武器
スタンピードというフルオートで強い奴が出てきてしまい
あまりお呼びが掛からなくなったネイルガンを遊撃が引き取ったもの
スペックは支援の時まんまで威力を×2しただけ
ただ、他の武装に比べて射撃音がかなりうるさいのとインジェクター処理に撃ちまくると
行動不能になったブラストが針の山になり一種の死体蹴りに見えるのが難点

639ななしのボーダーさん:2018/01/13(土) 00:33:29 ID:DVXeBePk
【強襲補助装備】SR-ミョルニル
形状、素材の見直しにより攻撃力を強化したスパークロッド。
先端部に重量を集中させることで高い遠心力による強烈な攻撃を可能とした。

解説:
ニュード兵器なのにニュード出力より打撃力の強化を推し進められてしまったスパークロッド。
ロッド先端がメイス状になっており、これにより回転攻撃時の遠心力が強まり本体の素材の硬さも相まってより強烈な打撃力を発揮するらしい。
先端が重くなってるだけに攻撃モーションももっさり目だが中々目を見張る攻撃力を持つ。

[攻撃モーション]
通常攻撃:連撃LV4(4000+5500+5500)
一歩踏み込みながら右から左へ水平に薙いだ後、その勢いを利用して一回転しつつ2連撃をお見舞いする。
分かり易く言えばヴァジュラの特殊攻撃から攻撃を一撃目を抜いて動作を少しもっさりにしたもの。
レヴァンテインの通常攻撃並みかそれ以上に動くので攻撃の間合いは意外と長い(それだけに全HITは狙いにくい)。
特殊攻撃:連撃LV4(3000+3000+5000+5000+6000)
基本的にヴァジュラと同じモーションだが、3段目以降が左右両方のロッドを束ねながら振り回す。
発生が非常に遅く、モーションと硬直も長いが中々のスピードで突進する。
モーションが長いだけにこちらも間合いが広く、また威力が集約されているので比較的撃破が狙いやすい。
属性の割合の都合で

重量:620
必要素材:
・ニュード融素子*15
・真鋼テクタイト*2
・モノリスNSI*10

重量級向け新型エンジンになるんじゃねーの?(ハナホジー

640ななしのボーダーさん:2018/01/13(土) 21:15:31 ID:55mhzsVs
強襲特殊兵装
ブレイクチャージャー
ついに出た強襲の新たな特殊兵装
ダッシュ時に敵機に触れるとダメージを与える
威力は機体重量・ダッシュ速度・加速度によって変動する
ONにしている間は主副補装備は使用不能になる
自らが弾丸となるための装備

641ななしのボーダーさん:2018/01/13(土) 22:31:13 ID:j1lYm7Jc
強襲・特別装備「チャージジャンパー」
禁断の大ジャンプ装備あらわる
装置を起動してジャンプボタンを押すことでエネルギーをチャージ、溜め段階に応じて大ジャンプができる
チャージ中はその場で中腰の姿勢になり他の行動が取れなくなるという欠点がある
重量も相当なため、軽量機への搭載は容易なものではない

チャージジャンパ― 重量320 充填時間6秒 ジャンプ高度20m/30m SP消費量30%/55% SP充填45秒 SP再起動70秒 垂直ジャンプ
CJ・ランチャー 重量290 充填時間5秒 ジャンプ高度18m/24m SP消費量20%/45% SP充填30秒 SP再起動50秒 前方斜め60度
CJ・クイックホップ 重量340 充填時間8秒 ジャンプ高度15m/20m SP消費量40%/80% SP充填40秒 SP再起動60秒 前方斜め30度
CJ・スペイサー 重量380 充填時間4秒 ジャンプ高度40m SP消費量100% SP再起動80秒 垂直ジャンプ フルチャージのみ発動

642ななしのボーダーさん:2018/01/15(月) 22:34:02 ID:DVXeBePk
【支援副武器】バインドマインX
瞬間的な出力を強化したバインドマイン。
敵ブラストに対して致命的なダメージを与える事ができる。

解説:
感知範囲が広がって属性がニュードになりオマケに一瞬動きを止められるヘヴィマインS。
威力は系統中最大の7000、二つ重ねれば大破も狙えるやばい代物。
凸屋が憤死すること間違いなし。

スペック
属性:ニュード100%
重量:290
威力:7000
所持数:1*1
効果時間:0.5秒
リロード:1秒
必要素材:
・トリックスター金*20 or ユニオンレベル150
・ニュード結晶体*1
・ニュード融素子*10
・モノリスNSI*5

感知範囲広くてこの威力、しかも足止めまでできるとかぶっ壊れだろjk

643ななしのボーダーさん:2018/01/16(火) 00:18:59 ID:j1lYm7Jc
強襲主武器 S108クレイン 属性・実弾 単射
重量390 威力1250/1120 弾数18x10 連射速度360/min 精度B/A- リロード2,2秒

説明
弾丸を大型化し、単射機構を採用することで一発あたりの破壊力を高めたモデル。
重量の増加やマガジン数の減少など問題も発生したが、それを補って余りある殲滅力を得た。

秒間火力7500、マガジン火力22500のバケモノ装備。しかもスコープのおまけつき!
ちょっと重いのとすぐ弾切れしちゃうのが玉に傷だけど気にしなければ気にならないZe☆

644ななしのボーダーさん:2018/01/16(火) 20:11:39 ID:j1lYm7Jc
強襲兵装補助装備「ショックボム」系統 属性・ニュード100%

炸裂時に荷電ニュードを散布する手投げ式・時限信管の特殊爆弾。
ブラストへの攻撃能力は低いが、電子機器にダメージを与え短時間行動を阻害する。

ショックボム   重量250 威力1000 弾数1x3 爆発半径10m 起爆時間3秒 スタン時間2秒
ショックボムII  重量280 威力800 弾数2x2 爆発半径12m 起爆時間2秒 スタン時間1,5秒
SB-パライザー 重量220 威力1500 弾数1x2 爆発半径11m 起爆時間3秒 スタン時間2秒
SB-エレクロトン 重量310 威力1200 弾数1x2 爆発半径12m 起爆時間4秒 スタン時間2,5秒

強襲にもシビレ装備欲しいんじゃい
でも無限に使えるシビレ装備とか強すぎると思ったのでこうなった。後悔はしていない
などと供述しており以下略

645ななしのボーダーさん:2018/01/20(土) 09:08:29 ID:j1lYm7Jc
VOLT-RRX
重量270 威力390 弾数60x8 連射精度A+ 射撃速度900/min リロード1,8秒

あえて出力を抑えることで全体的な性能の向上を図った最新モデル
遠距離の目標も高い精度で射撃し続けることができる

要は威力弱くなった代わりに遠くまで飛ぶルークスBモード
RXは微妙、それ以外産廃と言われたVOLT系統に光が差したっていいじゃない

646ななしのボーダーさん:2018/01/20(土) 09:35:24 ID:Vw6CYStU
5850DPSで23400マガジン火力で低反動で高精度で狙撃し続けられるほどレティクルが開かなくてリロ2秒切ってて軽い
流石におかしいと思え

647ななしのボーダーさん:2018/01/20(土) 21:55:37 ID:L/9EjUhg
性能ぶっ壊さなきゃニュード強襲主武器なんて使えんっていうなら属性のダメージ補正を変えた方が早いよなぁ


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板