したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ボーダーブレイク妄想スレ

1ななしのボーダーさん:2016/11/09(水) 18:45:20 ID:jug/Ffxo
こんな装備が欲しい、こんなブラストランナーを使いたい
そんな皆様の思いの丈を殴り書くスレ

※妄想は自由です、がツッコまれても泣かないこと

347ななしのボーダーさん:2017/08/10(木) 07:55:36 ID:NQ3U0tYY
頭突きこそヒット時に真上に浮かないとだめだろう
半裸に頭巾の忍者的に考えて

348ななしのボーダーさん:2017/08/15(火) 21:12:16 ID:d7wYAhls
スマック系統に黒茶の現実的なカラーリングが欲しいです
どれに来ても色々と再現遊びが出来る

349ななしのボーダーさん:2017/08/17(木) 11:38:15 ID:CJbnzewo
>>348
っトグル

350ななしのボーダーさん:2017/08/18(金) 02:39:11 ID:86ofx/Yg
赤黒の厨二カラーじゃねーか!

351ななしのボーダーさん:2017/08/18(金) 20:50:07 ID:j1lYm7Jc
【支援補助装備】追加装甲系統 弾数はすべて1
リアクティブアーマーの入ったトランクを前に向かって投げる
トランクに自機か友軍機が接触すると瞬間的に追加装甲が装着される
装着時は胴体と肩に追加装甲が乗るため装備しているのが一目でわかる
これによる重量増加は(なぜか)ないが、堅牢型以外の追加装甲はあまり耐久が高くない
追加装甲自体の耐久力は回復できない。装着中にトランクに触れると新しいものに着け替わる

追加装甲・堅牢型 重量420 耐久値10000 特殊効果なし
越えろガチムチ!あのモヤシだった軽量機がこんなに逞しく!

追加装甲・攻撃型 重量450 耐久値4000 特殊効果・リロード速度増(リロ時間0、8倍)
装備中は常にクイックリロード! トリガーハッピーな貴方にオススメ!

追加装甲・疾風型 重量400 耐久値2000 特殊効果・ダッシュ速度増(ダッシュ2チップ相当)
ついに出た禁断の装備!肩の追加ブースターが貴方を風に変えます!

追加装甲・万能型 重量510 耐久値6000 特殊効果・ダッシュ微増(ダッシュ1チップ相当)リロード微増(リロ時間0,9倍)
耐久も速度もリロも欲しいという欲張りな貴方も満足!

352ななしのボーダーさん:2017/08/18(金) 20:57:55 ID:CJbnzewo
焔ちゃんが疾風型を装備して悪さする未来が見えるな…

353ななしのボーダーさん:2017/08/19(土) 03:59:19 ID:UXlF8Z3I
遊撃・主 80式着脱小銃
遊撃主武器のスイッチ型
外見は左のハンドガンにバレルが垂直2連(上部バレルはリアまで貫通している)、右のハンドガンにはオープンドットサイトが装備されている

Aモードではマーゲイのような双単射による射撃を行う
Bモードにすると、左のハンドガンの上部バレルと右のハンドガンのバレルを連結し、カービンライフルになる
このバレル延長により射撃精度が上昇し、中遠距離への攻撃が可能となる
ただし、Bモードは双単射からただの単射になるため秒間火力、マガジン火力が半分になってしまう

またこの系統全体的に重量がデュアル並みに重いし、Aモードは系統最低秒間火力7000だが、精度が酷く、2発同時に当たるのは相当な至近距離でないと期待できない

354ななしのボーダーさん:2017/08/19(土) 15:56:04 ID:DVXeBePk
【支援副武器】テスラランチャー
感知した敵に放電を行うコイルを射出する。
前線において敵機への着実なダメージが期待できる。

解説:
耐久力と威力が激減し、回数制限が設けられた代わりに便所で補給可能で全方位に攻撃するLZ先生。
範囲内で最も距離が近い敵1体にニュード属性の攻撃を一定間隔で行う。
一定回数放電すると自動消滅する。
一見単発ダメージのように見えるが、扱いとしてはフレアなどの接触ダメージにあたるため、ダメージの大小問わずノックバックは誘発しない。
ちなみに感知範囲は球状である。

355ななしのボーダーさん:2017/08/19(土) 22:17:35 ID:fjAAEdFY
>>353
副武器のSBR系と統合、システムを組み込んでBモードでSBR系のBモードと同じ姿勢になるようにしよう。

356ななしのボーダーさん:2017/08/19(土) 23:08:29 ID:j1lYm7Jc
【遊撃副武器】ショックトリガー系統
二丁拳銃タイプ・双射式の特殊銃。仕組みは麻のブラスターガンと同じ
一発当たると敵機が帯電し、帯電中に何発か当てると放電が起きるが、追加ダメージではなくシビレ状態にする
このシビレ放電は発生した場所から一定範囲の敵機すべてを巻き込みシビレ状態にしてしまう
攻めにも守りにも役立つが、一発当りの威力は低く弾数もマガジンも乏しい上に重い
バインドダートの方がマシやんとか言わない

ショックトリガー 重量330 威力440 弾数12x6 連射速度300/min 放電発生4発 放電直径12m 効果時間2秒 リロード2,8秒
ショックトリガーC 重量300 威力400 弾数15x6 連射速度360/min 放電発生4発 放電直径10m 効果時間1,5秒 リロード2,4秒
ST-メドゥサ 重量360 威力480 弾数12x4 連射速度360/min 放電発生4発 放電直径15m 効果時間2秒 リロード3秒
ST-ポルティギス 重量380 威力540 弾数10x3 連射速度480/min 放電発生5発 放電直径8m 効果時間3秒 リロード3,4秒

357ななしのボーダーさん:2017/08/19(土) 23:18:34 ID:CJbnzewo
フレアとバインドダートの4段階目妄想

フレアグレネードX
重量:210
威力:接触500+6400×2
リロード:2s
弾数:3
爆風半径:11m
起爆時間:2s


バーストチャクラムX
重量:190
威力:9200
リロード:0.8s
弾数:4
爆風半径:9m
最大射程:60m
従来型より感知範囲が狭い

358ななしのボーダーさん:2017/08/20(日) 00:07:12 ID:PkP5sP3E
バインドダート…

359ななしのボーダーさん:2017/08/20(日) 00:23:24 ID:CJbnzewo
あれ?バーストチャクラムの間違い
ついでにチャクラム5段階目を妄想
バーストチャクラムW
重量:260
弾数:2*3
威力:7100*2
リロード:2.6s
爆風半径:10m

両手に1つづつ持つ。
右手→左手の順に投擲する。
セミオート。

360ななしのボーダーさん:2017/08/20(日) 01:50:57 ID:DVXeBePk
【AE社新ブラスト】オストリッチ
シュライクをベースに開発された軽量型ブラスト。
シュライクの特徴である歩行速度を維持しつつ、各部位の関節部を強化することで高い積載猶予と反動制御。
しかしながらパーツ単体の重量はシュライクに比べて若干重くなっている。
重火器を背負いながら軽快に足を動かす様はまるでダチョウである。

セットボーナス:
・重量耐性
・反動吸収

想定される運用:
・高威力武器でヒット&アウェイ、あるいはやられる前にヤる(反動がきつい武器も使えるようになる…かも)
・きゅうき凸

361ななしのボーダーさん:2017/08/20(日) 22:22:12 ID:j1lYm7Jc
系統産廃からの壊れ装備爆誕→みんなこぞって使う→そして修正へ…
ならばウェーブショットもその波に乗るべし、波射だけに!

ウェーブショットGX 属性・ニュード100% 3点射
重量320 威力1600/2400/4000 弾数15x12 連射速度360/min 充填時間2秒 リロード2,4秒
系統最軽量にして最高威力、フルチャージで1トリガー12000も叩きだすゾ☆
装甲の薄い中量機までは即☆昇☆天、1マガジン最大6万というバ火力はまさに圧倒的!
系統産廃だ、買うだけGPと素材の無駄だと散々軽んじられてきた波射の逆襲がはじまる…

362ななしのボーダーさん:2017/08/20(日) 22:28:04 ID:RQgcniNo
最低、初期プラカノ位の性能は無いと復権はなさそうやね

363ななしのボーダーさん:2017/08/20(日) 23:17:47 ID:dGk8pSbA
波射に相応しく全弾発射で頼む

砂漠マップ欲しい
ナヴァルみたいな岩石じゃなく砂丘+ピラミッド型遺跡みたいなの
一定時間滞在で呑み込まれる流砂とレーダー狂わす砂嵐に照準惑わす蜃気楼付き

364ななしのボーダーさん:2017/08/21(月) 09:37:03 ID:5LR6a7UY
【重火力・副武器】
サワード・ハールド

射撃方式 3点射
重量 650
威力 8500
装弾数 3発x2
爆発半径 半径15m
リロード時間 4.5秒
連射速度 毎分180発
属性 爆発100%

説明
連射力は早くないものの、重ロケットランチャーを3バースト射撃すると言う
絶大な面制圧力を有する新型ロケットランチャー。
その破壊力は絶大だが、コンセプトの為にサイズそのものが大型化し
生半可な機体では扱えない重量となっている。

エイジェン、強化蛇のコングバラージを妄想
3マガジンにしようかと思ったが、予備弾数で2発増えてればそれなりな気がする

ハールド→herd
「(動物などの)群れ」の意味。ゴリラが 群れで やってくる


【重火力・特別武器】
UAD-メガロス

効果 自動攻撃
重量 700
連続使用 最大150秒
威力 250×10
有効距離 85m
チャージ 45秒
属性 爆発/ニュード50%

説明
ユニット数を6基に増やした最新型のモデル。
射程や1基あたりの攻撃能力はケリブから更に低下したものの、連射速度が大幅に上がっており
弾幕の形成により確実なダメージを与える。

ゼラのUADを妄想…したはいいが、全国で使えるかと言うと…うん…

メガロス→ギリシャ語でホオジロザメ…の一部

365ななしのボーダーさん:2017/08/21(月) 20:31:47 ID:j1lYm7Jc
波射が産廃なのは変えようがないならいっそ新系統を…

強襲兵装主武器・ウェイブバスター系統 属性・ニュード100%
通常は3点射、フルチャージで一斉射撃を行う新型のニュード銃。壁を貫通したりはしない
重火のルークスとマシンカノンを足して2で割らないようなトンデモ兵器
フルチャージ時の破壊力は既存の兵器とは一線を画すが、すぐにオーバーヒートしてしまうため扱いが非常に難しい
ちなみに1段階チャージして発射した場合も3点射となる
連射性能がずば抜けて高いが、手動でその性能を発揮しきるのは不可能と言ってよい

ウェイブバスター  重量320 威力580 弾数60x7 連射速度1200/min 充填時間3秒(OH4秒) リロード2,4秒
ウェイブバスターC 重量300 威力540 弾数75x6 連射速度1500/min 充填時間2,5秒(OH4秒) リロード2秒
WBII・ナーガ   重量350 威力630 弾数44x9 連射速度1320/min 充填時間2,8秒(OH3,8秒) リロード2,8秒
WBX・ドラグーン 重量380 威力700 弾数42x8 連射速度1260/min 充填時間3秒(OH3,5秒) リロード3秒

充填の関係上DPSは低くなるしそこまで壊れじゃない(真顔)
購入にはウェーブショットIIまで買ってあることが条件になる…ある意味これが一番の難点と言えるかもしれない

366ななしのボーダーさん:2017/08/21(月) 22:06:43 ID:fjAAEdFY
支援:副武器スパイクマイン
感知すると剣山のような針が出る。通常の副武器に比べて耐久値を大幅に上げた武器
耐久力はオートガンほど、1つで複数回起動する。
重量300 所持数3 総威力1500(内1000はスリップダメージ)    

トラザで罠を設置しなおすだけで前線に絡めなかった時に思いついた。

367ななしのボーダーさん:2017/08/22(火) 17:27:06 ID:dGk8pSbA
>>365
いいじゃないか

現実的には元武器のルークスマシカノ重量参考に最低400オーバー
でネメシスγB参考に3点は連射落としてフルチャは連射UP引換に威力半減てとこか

368ななしのボーダーさん:2017/08/22(火) 21:14:10 ID:j1lYm7Jc
>>366 すごくわかる(体験者)
地雷や機雷は仕方ないけど、バイマンは3回くらい起動してもいいじゃんってよく思う

369ななしのボーダーさん:2017/08/22(火) 21:59:12 ID:CJbnzewo
ええ…バイマン強化はやばいよ…
ただでさえ壁貫通に理不尽な起爆範囲がそろってるのに、複数回起爆とか…
それやるならバインドは1人2個までしか置けないようにすべき(2個×3回=6個分)

370ななしのボーダーさん:2017/08/23(水) 01:50:57 ID:UXlF8Z3I
チップ 設置場所保存1/2/3 コスト1/3/5
このチップを装備すると最新の自身の設置武器が消滅した場所5箇所保存する
ミニマップの隣に再設置ボタンがあり、それを押すと、マップが拡大する
そして消滅した場所に設置武器マークが現れるので、そこを押すと同じ設置武器を同じ場所に20/10/5秒後に設置する
注意としてこのチップによる再設置は、連続して行えず再設置完了後に受け付ける

371ななしのボーダーさん:2017/08/23(水) 08:49:27 ID:5LR6a7UY
>>370
武器に制限がないとセンサーが…

372ななしのボーダーさん:2017/08/23(水) 21:14:28 ID:j1lYm7Jc
新バトルモード「ニュード回収作戦」
4人1チームの協力戦ルール
極度のニュード汚染区域にて大破し、放置されたブラストがニュードの力により動き出した
主を無くしてもなお蠢くゾンビ・ブラストを破壊し、ニュードを回収することが作戦目的となる

ゾンビブラストを倒したときに落とすニュード結晶を回収し、時間内に一定のスコアを獲得する…というのがおおまかな流れ
自軍ブラストが大破するとニュード結晶を落としてしまい、スコアが下がってしまうので注意
目標スコアの25%、50%、75%を達成した時にボスゾンビブラストの出現がアナウンスされる
ボスゾンビを倒してスコアを稼ぐか、万全を期してボスゾンビをやり過ごすかの判断も問われる

ゾンビ・ボスゾンビのアセンは完全ランダム、副武器、補助・特別装備に至っては装備ナシということもありえる
通常のゾンビブラストは錆びついていたり身体から結晶が突き出したりしている、見た目はグロいが性能は落ちている
しかしボスゾンビブラストはたエイジェンの特殊機体ばりに強化されているので、下手に挑むと返り討ちにあう
ときおり完全武装のフル路地がボスゾンビとして出てきてつよーい!かたーい!の阿鼻叫喚になる
逆に初期サブマシしか持っていないシュラゴンがボスゾンビとして現れてホンワカタイムを迎えることも…

…え?サーモンラン? なんのことですか?

373ななしのボーダーさん:2017/08/24(木) 02:58:14 ID:umCqRnAE
アセンがランダムになるのはカオス化して面白いかもな
出撃する度にアセンが変わる珍獣祭り的なイベントやって欲しいわ
3クレ分くらいは遊ぶから

374ななしのボーダーさん:2017/08/24(木) 08:03:31 ID:BXxILhRw
機体軽量適性チップ 3コス
積載の空白部分に合わせて機体のダッシュが上がるとか

375ななしのボーダーさん:2017/08/24(木) 09:23:50 ID:5LR6a7UY
>>373
頭 燕
胴 刃δ
腕 HGIII
脚 久我I

ウィーゼルR プラXM ブレイク ケリブ

フィオナ「貴方の活躍を期待しています!(ニッコリ)」

376ななしのボーダーさん:2017/08/24(木) 16:49:11 ID:dGk8pSbA
純正シュラゴン引いたらパラ全部S+な

377ななしのボーダーさん:2017/08/25(金) 00:22:21 ID:umCqRnAE
アセンを相手チームの同格プレイヤーと入れ替えて出撃という恐ろしいイベントを思いついてしまった自分が怖い...
イベント名はSHUFFLE battle!

378ななしのボーダーさん:2017/08/25(金) 00:26:16 ID:j1lYm7Jc
入れ替え見越してわざとシュライム組むんですね、わかります
敵味方全機体初期装備シュライムだと超シュールな戦いになりそう

379ななしのボーダーさん:2017/08/25(金) 09:31:36 ID:5jtXni0c
重火のアームパイクとかチェンソーつまらんからハンマー欲しい!でっかいハンマー!(小並感)

380ななしのボーダーさん:2017/08/25(金) 19:08:31 ID:qurmo45Q
じゃあフルセットで巨大なハンマーに変形する機体、変形には要請ゲージが
必要で、味方に「ハンマーコネクト」してもらって使用、1バトルで1回のみ
使用可、ダメはサテバン照射の50%位でw

381ななしのボーダーさん:2017/08/25(金) 20:15:40 ID:j1lYm7Jc
新型索敵施設
索敵性能を強化した新式の索敵施設
敵機を感知すると索敵センサーのように赤コンテナが敵機に表示される
また、感知範囲から離れても3秒間被索敵状態が継続される

…と、いい事ずくめのように思えるが、性能強化の代償に大きな欠点を抱えることとなった
「ブラストの攻撃で機能停止してしまう」というものである
耐久値30000程度。機能停止後は中立施設となり、時間経過か修理によって再起動する
再起動後、施設の周囲に占拠エリアが現れ、次に機能停止するまで占拠した勢力の所有設備となる

ようは初めから置いてある位置固定のセンサーみたいな感じ
ビルの上の索敵施設壊したいなあと思ってカッとなってやった。 後悔はしていない

382ななしのボーダーさん:2017/08/25(金) 21:59:13 ID:CJbnzewo
>>381
耐久10000でいい。
それから修理による再始動もいらない

383ななしのボーダーさん:2017/08/25(金) 22:02:36 ID:DVXeBePk
【機体強化チップ】滞空適性Ⅰ/Ⅱ(2/5)
ジャンプボタンを押し続けた際のブースト消費が減少する。

解説:
継続ダッシュ適性のジャンプ版。
抑えられる消費量も大体同じだが、パーツの性能による恩恵の差が無いのが特徴。
ホバーが悪さするためのチップだが、悪用されることが前提のためコストはでかい。

【特殊機能チップ】DEFセーフティー(コスト1)
N-DEFが破壊されたとき、貫通ダメージを10%軽減する。

解説:
N-DEFが破壊されたときの余剰ダメージを大きく軽減するチップ。
エナジーバリアと合わせると一撃必殺タイプの武器に多少強くなれる。
なお、発動条件はDEFが破壊されたタイミングのため、近接属性には無力。

384ななしのボーダーさん:2017/08/25(金) 23:52:26 ID:QHc1ccEU
特殊機能チップ:DEFコンバートⅠ/Ⅱ コスト2/4
耐久力が減っている時にN-DEFを耐久力に変換する
変換速度はⅠ/Ⅱ共に毎秒500、変換効率はⅠで60%、Ⅱで100%

DEFを注射器っぽくするチップ
コスト3/5でもいいかな

385ななしのボーダーさん:2017/08/26(土) 00:42:38 ID:j1lYm7Jc
ネメシス系統の名前負けっぷりが酷い…ディザスターなんて災厄なんて名前しててアレだし
ということで系統5段目妄想

支援兵装主武器・SLS-アポカリプス 重量410 弾数6x12 拡散率極小 リロード3,2秒
740×6(単射) 60発/min/340×6(連射) 200発/min

「終末」の名を冠したSLS系統の最新モデル
従来モデルの課題となっていた出力の向上を果たし、一線級の破壊力を実現した
出力の向上とマガジンの大型化に伴い、重量も相応に増加している

386ななしのボーダーさん:2017/08/26(土) 15:41:22 ID:DVXeBePk
【支援副武器】○○型指向性地雷
威力を維持しつつも拡散範囲を抑えることに成功した指向性地雷。
それでいて携行数も豊富だが重量が増加している。

解説:
散弾数減少、散弾一発あたりの威力を強化、拡散率小の指向性地雷。
他の指向性地雷と散弾数の差が激しく拡散率小という割に、距離によって与えられるダメージ量に幅があったりする。
とはいえ無補給で設置できる個数は多く、腕パーツにもよるがトイレ無しで5個設置が可能。
ちなみに武器の「○○」には命名規則が分からなかった故である。


[○○型指向性地雷]
重量:260 威力:830*8 所持数1*4 拡散率:小

387ななしのボーダーさん:2017/08/26(土) 17:56:31 ID:BoQBs4Aw
只は床に置いたら先生みたいに設置出来たらさいつよだった

388ななしのボーダーさん:2017/08/26(土) 18:24:11 ID:XTq/xe4E
>>386
威力そのままに拡散小にしたらやばいと49只のときに学習しなかったの?

389ななしのボーダーさん:2017/08/26(土) 22:07:33 ID:dGk8pSbA
>>387
ただししゃがみ歩きで回収される

390ななしのボーダーさん:2017/08/26(土) 22:46:35 ID:DVXeBePk
>>388
すまんな、日頃からホバー使ってるから何食らっても吹っ飛んだ上で致命傷だから分からんわ
まあ初期型とほぼ同等の威力で拡散率小はまずかったか
俺も書き込んだ後に散弾数と威力が高過ぎたと思ってたところだわ
1200*5ぐらいが適当かな

391ななしのボーダーさん:2017/08/27(日) 09:08:15 ID:j1lYm7Jc
ちょくちょく話題に出るパンチ装備妄想

強襲補助装備・スチールグラブ系統
腕に装着する手甲。格納時は折りたたまれて肩口にマウントされる
全補助装備中最短のリーチであり一発当りの威力もないが、
攻撃のヒット直後にAボタンを押すことで隙のない追撃を放つことができる
通常3発目と特殊攻撃はよろけに対する補正が強く、ダメージの2,5倍の転倒値をもつ

スチールグラブ 重量170 近接Lv1(1500+1500+2500) 特殊Lv1(4000)
通常は右ストレート→左ストレート→ニーキック 特殊は小ジャンプキック、通常攻撃で追撃可能
インパクトグラブ 重量210 近接Lv2(1500+2500+3000) 特殊Lv2(6500)
通常は右ストレート→右エルボー→タックル 特殊はスライディングキック、通常攻撃で追撃可能
SG-アデプト 重量280 近接Lv2(2500+3000+4000) 特殊Lv3(12000)
通常は右の正拳突き→飛び膝蹴り→回し蹴り 特殊は溜めからの超速ジャンプキック
SG-マスタツ 重量340 近接Lv3(3000+4000+5000) 特殊Lv3(14000)
通常は右の正拳突き→空手チョップ→リアインパクト 特殊は大きく飛び上がっての蹴り下ろし、要するにライダーキック

威力に対しての重量比がおかしいのはカラテだからです。ノーカラテノーウォリアー

392ななしのボーダーさん:2017/08/27(日) 14:21:32 ID:7SnvILL2
近接勢の人には申し訳ない妄想だが…
・ガードチップの仕様変更
ガード中は近接攻撃に対する防御及び転倒耐性が大きく上昇
更に、低威力の近接攻撃に対しては、近接攻撃を行った側に仰け反り効果が発動する

393ななしのボーダーさん:2017/08/28(月) 13:44:52 ID:dGk8pSbA
>>392
ジャストガードでカウンター出来るなら構わんよ

394ななしのボーダーさん:2017/08/28(月) 21:43:25 ID:j1lYm7Jc
強襲特別装備・グランドライブ系統
従来のアサルトチャージャーが腰に一基だけ装備するものであったのに対し、
肩、腰、膝に合わせて5基のブースターを装着する
「ACいくつも付ければ超早いし超長持ちするし最強じゃね?」・・・という
徹夜明けのテンションで考え付いたものを、ものは試しと実際に作ったところ
色々な意味で凄まじい装備になってしまった
まんまACをいくつも付けた装置なので、重量が異常なレベルに達している
軽量機が装着しても、装備の重量によってまともに動けなくなるだけだろう

グランドライブ 重量1300 加速A(1,5倍) 持続時間10秒 直線 リチャージ50秒 再起動55秒
GD-ファラウェイ 重量1250 加速C(1,3倍) 持続時間15秒 自由 リチャージ60秒 再起動70秒
GD-フルランナー 重量1500 加速B(1,4倍) 持続時間18秒 直線 リチャージ75秒 再起動90秒
GD-ファラウェイII 重量1450 加速D(1,2倍) 持続時間22秒 自由 リチャージ65秒 再起動80秒

重量機での麻装備の有り余る積載を見たら魔がさした
ちなみにグランド・ライブではなくグラン・ドライブです念のため

395ななしのボーダーさん:2017/08/28(月) 23:36:19 ID:DVXeBePk
【要請兵器】ポータブルプラント(重量:1000)
即席プラントを設置する。
設置から2.0秒間、設置場所からの再出撃可能となる。
敵ベースに近い程、設置時のポイントは大きく、逆に自ベースに近い程ポイントは小さくなる(ベース内に設置すると0ポイント)

一度思いついてみたは良いが明らかにやばいので使い物にならないようにした。…が本当に大丈夫か?これ

396ななしのボーダーさん:2017/08/28(月) 23:45:52 ID:CJbnzewo
光学迷彩の性能調整
・起動時間
試作
持続10s→12s
実用
持続8s→10s
耐久
持続15s→18s
高出力
稼働時間はそのまま、ステルスLvを3→4(新設)に

・ステルスレベルとロック切り性能に関連を持たせる
Lv1→現行のまま
Lv2→起動から「自機をロックされていない敵から」のロックを切るまで:0.5s
   起動時に「自機をロックしている敵から」のロックを切るまでに1s
Lv3→起動から「自機をロックされていない敵から」のロックを切るまで:0s
   起動時に「自機をロックしている敵から」のロックを切るまでに0.5s
Lv4→Ver4.5までの迷彩と同じ(迷彩起動と同時に完全にロックを切る)

397ななしのボーダーさん:2017/08/29(火) 14:05:38 ID:vmW9t2CE
強襲特殊
アサルトアーマー系統
兵装を選択して発動するダメージフィールド

アサルトアーマーα(実弾)
自分の周囲半径14mにダメージ5500+バインド効果

アサルトアーマーβ(実弾)
自分の周囲8mに2000ダメージ+スタン

アサルトアーマーγ(ニュード)
自分の周囲12mに秒間2500のダメージフィールド

アサルトアーマーX
自分の前方に秒間4000のダメージフィールド

使えるかー?

398ななしのボーダーさん:2017/08/30(水) 14:22:44 ID:Rd5G2bsI
なあ、青肌ほしいと思わないか…?
更に黒目

399ななしのボーダーさん:2017/08/30(水) 14:25:58 ID:Rd5G2bsI
そして黄色瞳(縦)

アスタロトさんかわいいからうちのインテリでつくりたい(小並)

400ななしのボーダーさん:2017/08/31(木) 07:25:26 ID:aNM7eV3A
黒白目はインテリの女郎蜘蛛がそうだった気がするが蜘蛛の巣が邪魔だよなー
特殊肌色や黒白目は賛同者が少なくて辛い
猫耳のほうがよっぽど人外度高いやん・・・

401ななしのボーダーさん:2017/08/31(木) 19:45:33 ID:CJbnzewo
スイッチでこういう武器作ったっていいじゃない
強襲兵装 主武器
可変突撃銃系統
銃身下部にアンダーバレルショットガンを取り付けたアサルトライフル。
これにより、性質の違う2種の武器を同時に運用できるようになった。
なお、どういう原理かAとBの弾数、リロードは共通である。

54式可変突撃銃
重量:270 リロード:1.9s
タイプA
威力:470 発射方式:3点射 連射速度:720発/min 弾数:54×11 精度:B-
タイプB
威力:520×8 発射方式:単射 連射速度:60発/min 弾数:6×11 拡散:中
スコーピオもどきと初期スマックもどきの複合銃。
Bモードを1発=Aモード9発にあたる。

69式可変突撃銃・改
重量:260 リロード:1.6s
タイプA
威力:450 発射方式:3点射 連射速度:720発/min 弾数:60×10 精度:A+
タイプB
威力:550×10 発射方式:単射 連射速度:50発/min 弾数:6×10 拡散:特大
タイプAは精度が向上し、中距離狙撃に適する。
その分タイプBを近距離向けに調整した。
Bモード1発=Aモード10発である。

69式可変突撃銃
重量:330 リロード:2.3s
タイプA
威力:410 発射方式:連射 連射速度:810発/min 弾数48×9 精度:C-
タイプB
威力:460×6 発射方式:単射 連射速度:150発/min 拡散:小
突撃銃部分はフルオート、散弾銃部分はオートマチック式を採用することで、より攻撃的になった可変突撃銃。
タイプBの1発=タイプAの6発である。

402ななしのボーダーさん:2017/08/31(木) 23:56:53 ID:j1lYm7Jc
スイッチ武器で属性切り替えとかしたい・・・施設破壊しつくしたあとコアを炙るんだ・・・

強襲主武器・レイバレット系統 属性 Aモード実弾100%、Bモード実弾30%・ニュード70%
アサルトライフルの銃身から電極が突き出したような、サイケデリックな外観の銃
通常状態と荷電状態を切り替えることで、目標物に応じ臨機応変に属性を変化させることができる
ただしスイッチ武器の弱点である重さ、ニュード武器の弱点であるリロードの遅さを兼ね備えてしまってもいる
そのへんはうまいこと誤魔化そう

レイバレット  連射 重量370 威力520/590 連射速度600/min 弾数36x8 リロード2,6秒
レイバレットC 連射 重量350 威力490/550 連射速度600/min 弾数42x9 リロード2,5秒
RB・ウィスプ  連射 重量380 威力670/740 連射速度540/min 弾数28x12 リロード2,8秒
RB・オーロラ  連射 重量410 威力650/720 連射速度540/min 弾数30x10 リロード2,6秒

403ななしのボーダーさん:2017/09/02(土) 15:05:06 ID:DVXeBePk
【支援・特別装備】リペアシステムδ
構造全体の効率化により長時間の連続使用を可能としたリペアシステム。
また可動角度も従来以上のものとなった。

解説:
オートリペア版リペア先生γ。
回復量が少なくなった代わりに長持ちするようになった。
感知角度もシリーズ最大で移動しながらの修理が楽になる。ただ射程は60mと少々物足りない。
おまけに回復量も少ないため再起動は苦手中の苦手。

重量:550 効果時間:45sec 回復量:C 有効距離:60m 可動範囲:160゜ チャージ時間:30sec

404ななしのボーダーさん:2017/09/02(土) 15:53:22 ID:Yio2dlzo
ちょっと意味がわからんのだが
新系統なのかオートリペアなのか

405ななしのボーダーさん:2017/09/02(土) 20:06:01 ID:j1lYm7Jc
支援副武器・マグネスパイク系統
敵機を感知すると周囲に高磁性体のスパイクをばらまく装置
密集したスパイクが磁場を形成し、敵機の行動を阻害しつつ損傷を与える
ニンジャ的に言うと、ようはスリケンを罠にしたもの。非人道的兵器マキビシである

マグネスパイク  重量190 威力秒間1500/3秒 行動妨害Lv1 効果範囲20m 弾数1x4
マグネスパイクS 重量170 威力秒間800/4秒 行動妨害Lv1 効果範囲22m 弾数1x5
マグネスパイクV 重量220 威力秒間2500/2秒 行動妨害Lv2 効果範囲18m 弾数1x3
マグネスパイクX 重量250 威力秒間1200/5秒 行動妨害Lv2 効果範囲15m 弾数1x2

バイマンと違うのは敵機をスロウ状態にすることと、スリップダメージを与えること
効果範囲内の敵機をまとめて刺せること(←重要)
この武器だけで大破をとることは不可能なので、注射付きに対して過信は禁物といえる

406ななしのボーダーさん:2017/09/02(土) 23:22:53 ID:DVXeBePk
>>404
装備名が命名規則に合ってなかったわ、すまん
コア凸して頭冷やしてくる

407ななしのボーダーさん:2017/09/03(日) 07:20:25 ID:UXlF8Z3I
BA-ウォール
重量 800
範囲 前方LV4
耐久値 40000
リチャージ C
ワフトSに装備されているバリアをブラスト用に転用した要請兵器
要請すると巨大なバリア発生装置を装備し、即バリアを発生する
このバリアはワフトSと同等の範囲を持ち、狭い通路では文字通り壁となる
無論、広範囲を展開するため味方を守る盾にもなる

ただし、前方しか展開しないので背後や真上からの砲撃には無力
ワフトSの物をそのまま転用のため重量は重い
また、バリアは自身から10m先に展開のため懐に入られても無力となる

408ななしのボーダーさん:2017/09/04(月) 21:29:39 ID:j1lYm7Jc
標準型二脚ブラスト【リリア】
ズィーメック社が満を持して公開した同社初の二脚型ブラスト
真鋼テクタイト等の高級素材を惜しげもなく使い、標準型としては破格の装甲を獲得した
反面パーツの重量が重量型ブラスト並みに重く、拡張性に乏しいという弱点を抱えている
「装甲で重くなるならバーニア強くすればいいじゃない」というどっかのトー○ギスのような機体に仕上がっている
セットボーナスは重量耐性+150と装甲+3%

リリア 頭部 チップ2.1 重量780 装甲A- 射撃補正B+ 索敵D- ロックオンD+
リリア・リリム 胴部 チップ1.8 重量1450 装甲A- ブースターB- SP供給C+ エリア移動C DEF耐久D+
リリア・ブライド 腕部 チップ1.2 重量930 装甲B+ 反動吸収C+ リロードC 武器変更B- 予備弾C-
リリア・ディアナ 脚部 チップ0.7 重量1020 装甲B 歩行C+ ダッシュB 加速D 重量耐性C+

初期型がもっとも装甲が高く、型番が上がるにつれスリムになっていく というのも特徴のひとつ
重量機並み→標準寄り重量機並み→重量寄り標準機→硬い標準機 となっていく

409ななしのボーダーさん:2017/09/04(月) 22:50:55 ID:OeMMCG6U
なんでもいいからおっぱいがいちばンおおきいのはどれか教えんだよおうあくしろよ(迫真)

410ななしのボーダーさん:2017/09/05(火) 13:51:38 ID:rGLLrr2E
俺だよ

411ななしのボーダーさん:2017/09/05(火) 18:55:47 ID:88DJ15Jo
ロイヤルガード
ヘビーガードをフレームから見直したヘビーガードの新機体
硬さだけでなく、ランドバルクやアイアンフォートで
使われた技術が惜しみ無く使われ機動力も向上している

412ななしのボーダーさん:2017/09/06(水) 12:23:42 ID:dGk8pSbA
>>402
良かったな、出たようだそ

413ななしのボーダーさん:2017/09/06(水) 22:44:54 ID:DVXeBePk
【強化チップ】ニュード刃圏拡大
近接攻撃にニュード属性が含まれる場合、ダメージが減少する代わり減った威力分だけ攻撃範囲が増加する。


解説:
ニュード複合の近接武器の攻撃範囲が広がるが、威力が落ちるというもの。
ニュード属性の割合が大きい程範囲が広がり、威力が減少する。
仮にニュード属性が100%の補助武器であった場合、目に見えて範囲が広がるが、威力もがっつり減る。
拡大した分の攻撃範囲は特殊なエフェクトで表現される(武器の見た目に変化はない)。

414ななしのボーダーさん:2017/09/07(木) 23:24:56 ID:j1lYm7Jc
>>412おぉぉマジだ…ニュードと実弾切り替えが…
週末出てみよう

415ななしのボーダーさん:2017/09/10(日) 22:41:03 ID:j1lYm7Jc
【強襲補助装備】弾倉補給装置系統
使ったその場で主武器・副武器を1マガジン分補給する
選択すると小型の弾薬BOXを手に持ち、Aボタンを押すと補給を行う
補給の処理は支援の弾薬箱と同じだが、武器変更が間に入るため副武器の連射はほぼ不可能

支援の弾薬箱を強襲に持ってきたら中身が減ってた。という装備
継戦能力を底上げするかわりに白兵戦ができなくなるため、持つ必要があるかというと微妙

弾倉補給装置 重量200 所持数2
小型弾倉補給装置 重量160 所持数1
大型弾倉補給装置 重量240 所持数3

416ななしのボーダーさん:2017/09/10(日) 22:52:07 ID:CJbnzewo
>>415
持つ価値おおありやん
デッドウェイトだった補助武器にようやく使う価値が表れてるじゃん

特に小型
重量160は最軽量だし、何よりフレアシュートが捗る

417ななしのボーダーさん:2017/09/11(月) 00:09:01 ID:Yio2dlzo
白兵戦が出来なくなることになんのデメリットがあるのか
副武器補給できるうえに最軽量更新でこれ一択だろ

418ななしのボーダーさん:2017/09/12(火) 10:23:01 ID:jVcK1VpA
迷彩は時間戻していいから被弾したらバリアみたくSP減る仕様にして。

419ななしのボーダーさん:2017/09/13(水) 23:43:43 ID:j1lYm7Jc
チップ 「自爆防御I、II、III」 チップコストはそれぞれ1、2、4
自機の武器によるダメージを(10%、25%、50%)軽減する
自爆によるダメージにしか効果がないが、そのぶん軽減値は大きい

420ななしのボーダーさん:2017/09/14(木) 09:15:58 ID:4zoScFM2
>>419
リムぺ特効が流行るからダメでしょ

421ななしのボーダーさん:2017/09/14(木) 14:31:18 ID:0giis0UM
クリアリングソナーを強襲に移籍した…
そんな夢を見たんだ

422ななしのボーダーさん:2017/09/14(木) 21:40:29 ID:MtqUmn8s
ちょっと待ってほしい。対人神風が流行って何が悪いのかだろうか?
まあマジレスすると手間がかかるリムぺ特攻より相討ちコングとかゼロ距離インペとか絶火竹槍とかがローリスクで撃てるようになる方がヤバい

423ななしのボーダーさん:2017/09/14(木) 22:14:43 ID:MtqUmn8s
ブーストバーナー�鵯/�鵺/�鶚 アクションチップ コスト1/2/3
アクションボタン押しっぱなしで発動
ブースターを前方に向け火炎を放射する
砲撃構えを取った後、アクションボタンを押し続けることで前方に噴射炎を照射する
威力は�鵯:毎秒1500x2/�鵺:毎秒2000x2/�鶚:毎秒2500
爆発属性で射程は一律20m。爆風拡大で伸びる。
火炎放射中は巡航の倍速でブーストゲージを消費する
押し始めてから放射まで0.2秒ほど空転時間がある。バーナーキャンセルが可能
ACでは肩代わり不可能。AC起動中でもブーストゲージを消費する

424ななしのボーダーさん:2017/09/14(木) 23:56:57 ID:tBMQoOSs
もう8年目だしそろそろ麻の特殊装備に新系統追加しても良いと思うの
具体的には、使用中もブースター消費する代わりに全ての挙動が早くなるクロックアップシステム的な物が欲しい
マグネ効果の逆verと言えば分かりやすいか

425ななしのボーダーさん:2017/09/15(金) 02:06:29 ID:VEFwBkJg
というかマグネタイザーのせいで加速空間できてるときあったよな…

426ななしのボーダーさん:2017/09/16(土) 09:33:46 ID:DVXeBePk
【遊撃特別装備】Mアクセラレータ
磁力を用いて外部から機体の動作を加速させる装置。
起動中は歩行速度、武器変更速度が上昇する。

解説:
マグネタイザー加速バグを半公式化したような装備。
使用中自機にマグネタイザー的なエフェクトが発生し、機体の動作(歩行と武器変更)が加速するようになる。
磁力を使って機体外部から無理矢理機体動作を加速させるという、下手するとダメージを与えかねないことをやっている。
脚部のダッシュと歩行の速度差によっては屈伸無しで即ブースト回復したり、下手すると歩行の方がダッシュより早いなんてことも…?

427ななしのボーダーさん:2017/09/16(土) 13:20:50 ID:KiRwTWzM
>>426
ダッシュは?ダッシュは上げてくれないんですか!?

まあ関節の駆動速度を上げるマグネットコーティングみたいなもんだからブースト込みのダッシュは上がらんわな

モーション倍率は1.5倍/1.3倍/1.8倍くらいか
ダッシュ以外あらゆる速度が上がりそうなのでアクセル素敵凸が恐ろしいことになりそう
あと強化3ナイフ通常ハメとかもしたい

428ななしのボーダーさん:2017/09/17(日) 02:11:26 ID:5I3.cFV.
>>424
要請兵器で追加の増槽ブースター欲しいわ
時間制限短いが使い切りで一気に加速して使い切ったらパージする
麻以外でも突撃出来るチャンスが増えれば重遊増えた環境でまだ最後まで希望が持てる

429ななしのボーダーさん:2017/09/17(日) 19:41:42 ID:oRBy/NWc
妄想だからこんなのもいいよね?
【重火力兵装●補助装備】
❪対艦ミサイルユニット❫
武装組織エイジェンに対抗するため各兵器開発業者とマグメルが協力し実現した対艦兵器
もともと艦船に搭載されていたミサイルをブラスト搭載用に小型化した発射器
圧倒的射程と火力を有するも、もともと艦船に載せていた物を小型化しただけなので、重量に難がある
なお、装備時は対艦ミサイルの重量上、パックパックが対艦ミサイル搭載用の特別製に換装され、そこに武装を格納する形になる

❪対艦ミサイル試験型❫
重量:1500 最大ロック距離:250〜(頭部のロック性能により延伸) 威力:50,000 弾数:2×3 
爆風半径:20m
対艦ミサイルユニットの試験運用型。威力、射程共に一線を越える代物だが弾数の少なさと重量が並のブラストでは搭載不可能な代物になっている。
対象に対して最大2機迄ロック可能。発射後斜めに上昇し、ある程度の高さ迄上昇した後対象に向かい降下しながら誘導する。何かに当たるか、対象が消滅するまで誘導を止めない。

❪対艦ミサイル小型高速弾❫
重量:1200 最大ロック距離:200〜 威力:30,000 弾数:3×4 爆風半径:15m
対艦ミサイルユニットの小型化及び高速化に成功したミサイル。
小型化したことにより重量減と高速化に成功したが、誘導性能及び威力が著しく低下した。
垂直発射方式の為、天井がある際は注意が必要となる
また、発射後、一度垂直に上昇し対象に向け高速に誘導する。
対象に対しての最大ロック数は3機になる。
遠方への対象に高速弾を発射することが主眼におかれている為、近距離戦では不安が残る

❰対艦ミサイル大型誘導弾❱
重量:2000 最大ロック距離:300〜 威力:100,000 弾数:1 爆風半径:80m
本来、対戦艦や空母を想定していたものをブラスト搭載用に小型化したミサイル。
そのため、威力と爆風半径以外全てを犠牲にした対艦ミサイルとなっている。
試験時にイージス艦を中破させてしまう程の威力は、対ブラストよりもエイジェンの母艦攻撃に使用することを想定した代物になっている。



ロマンしかない?アハトミサイルで十分?
良いじゃない‼妄想なんだから

430ななしのボーダーさん:2017/09/17(日) 21:26:09 ID:j1lYm7Jc
要請兵器・ヴァイオレイター 加速B(1,4倍) 耐久力5000 持続8秒(最大30秒)
重要拠点への強襲を目的に開発されたブースターユニット付きアーマー
機体に大型ブースターのついたリアクティブアーマーを装着する
装着とともにブースターが点火し、ACさながらの高速移動ができるようになる
アーマーの耐久力が0になるか、ブースターエネルギーが切れると自動でアーマーが剥離、自壊する
持続時間の最大30秒は、静止・歩行しかしない場合の持続時間をさす

要請ACとか要請バリアとかなんでないねんとか思ってたらなんか混ざった
だが私は謝らない

431ななしのボーダーさん:2017/09/18(月) 03:11:00 ID:Yio2dlzo
イージス艦てのはイージスシステムを搭載した艦艇であって別に装甲は厚くないやで
たいてい攻撃を受けないことを前提にしてるので小火器防御程度の装甲しかない
シュライク以下のペラペラっぷりやで
とりあえずゼラ殺しに役立ちそうだけど、そのためにネリスは降ろさんよなぁ……

ヴァイオレイターはブレイクブレイドを思い出した

432ななしのボーダーさん:2017/09/18(月) 18:12:58 ID:rGIlwMws
四脚やキャタピラがあればと思い数年…最近はそれにプラスして腕に内蔵型マシンガンやキャノンがあればと思う様になってきた…

433ななしのボーダーさん:2017/09/19(火) 01:04:22 ID:j1lYm7Jc
そろそろ重火にもシビレ武器が欲しいところ

重火力副武器・パルスランチャー系統 属性・ニュード70%/爆発30%
着弾地点に強力な放電を起こす特殊弾頭を搭載したロケットランチャー
放電はブラストの電気系統にもダメージを与え、短時間動きを止めることができる

パルスランチャー  重量520 威力6500 弾数2x3 爆発半径12m 効果時間1秒 リロード2,5秒
パルスランチャーY 重量490 威力5200 弾数3x6(3点射) 爆発半径12m 効果時間1,5秒 リロード3秒
PR・ミョルニル    重量550 威力7900 弾数1x5 爆発半径14m 効果時間1,5秒 リロード3秒
PR・ジャッジメント  重量580 威力12000 弾数1x3 爆発半径10m 効果時間2秒 リロード4秒

434ななしのボーダーさん:2017/09/19(火) 07:25:44 ID:Yio2dlzo
状態異常付きならもうちょい威力か範囲控えめにせんと
広範囲スタンとかストレスの塊ぞ

435433:2017/09/19(火) 18:52:37 ID:j1lYm7Jc
改めて見返してみたら初期がヤベエどころの騒ぎじゃなかった
威力6500かつ1秒シビレで連射可能ってただのぶっ壊れじゃないか
威力3割くらい減らさないとアカンわこれ

436ななしのボーダーさん:2017/09/19(火) 19:00:21 ID:EhqyOppE
痺れ武器ならそれこそ 麻の近接に欲しいよね というか最初ロッドを見たときはそういう武器かと思ったんだけどなぁ

437ななしのボーダーさん:2017/09/21(木) 23:03:23 ID:tnV02Pdo
こいう調整してくれたら俺得
[HEAD]ランドバルクIV型
チップ 3.0
重量 760
装甲 B+
射撃補正 B
索敵 C+
ロックオン D+
DEF回復 C+
[BODY]ランドバルクIV型
チップ 2.7
重量 1430
装甲 B+
ブースター C
SP供給率 C
エリア移動 A
DEF耐久 B-
[ARM]ランドバルクII型
チップ 1.8
重量 900
装甲 B+
反動吸収 D-
リロード B-
武器変更 C+
予備弾数 B+
[LEG]ランドバルクAT
チップ 2.5
重量 1310
装甲 A+
歩行 D
ダッシュ C
加速 C+
重量耐性A+

438ななしのボーダーさん:2017/09/22(金) 20:17:59 ID:j1lYm7Jc
>>436 こうですかわかりません!

強襲補助装備・電撃鞭系統
放電端子を埋め込んだ特殊ワイヤー。グリップを強く握り込むとチャージする
チャージすることでスタン効果が発生、敵機の動きを短時間止めることができる
フルチャージしても威力が上がるわけではない点には注意が必要

七十式電撃鞭 重量310 威力2500 効果時間0秒/0.5秒/1秒 充填時間3秒
七十二式電撃鞭 重量340 威力2000 効果時間0秒/1秒/1,5秒 充填時間3秒
電撃鞭・雷振 重量370 威力3200 効果時間0秒/1.5秒/3秒 充填時間5秒
電撃鞭・黒薔薇 重量440 威力4000 効果時間0秒/1秒/2秒 充填時間4秒

439ななしのボーダーさん:2017/09/22(金) 22:39:16 ID:fjAAEdFY
支援のRワイヤーユニット系統の捕獲時にスタンがついてもいいと思う。元から当てにくいし

440ななしのボーダーさん:2017/09/23(土) 02:49:10 ID:htPW9in.
そろそろ重火力にもういっこ重機系統の近接武器こねえかなー
ドリルとか、ハサミとか
なんならツルハシでもいいぞ!!

441ななしのボーダーさん:2017/09/23(土) 14:01:25 ID:dzZt9RJw
>>439
なにもでできずに吸われるだけとかヘイトマッハ。
スロウLv.1が限度。

442ななしのボーダーさん:2017/09/23(土) 18:57:58 ID:j1lYm7Jc
重火力補助装備・スパイラルブレイカー系統 属性・近接100%
ニュード結晶を削る工作用ドリルを戦闘向けに転用したもの
ただの工作機械のはずが、何故かブラストに対して非常に有効な打撃を与えられる
台座に補助ブースターを仕込んだら非常に重くなってしまったため、装備できる機体は限られる

スパイラルブレイカー 重量720 通常威力8500 特殊威力12000
Sブレイカー2    重量780 通常威力9800 特殊威力14000
Sブレイカー・雷牙  重量850 通常威力11000 特殊威力18000
Sブレイカー・新月  重量900 通常威力12000 特殊威力24500

通常攻撃は目の前をドリルでツンってする。特殊攻撃はドリルのブースターを吹かして突っ込む
メガロパイク常備じゃねーかって? その分重いからヘーキヘーキ(震え声)

443ななしのボーダーさん:2017/09/24(日) 03:21:52 ID:1c64rkWk
これはモトシモダpも満足の逸品♂

444ななしのボーダーさん:2017/09/24(日) 12:09:38 ID:DVXeBePk
【新イベント戦】レイドバトル
エイジェンのニュード採掘部隊を小体で強襲するイベントバトル。
敵機の撃破や敵前線基地を攻撃し、敵のニュード保有数を0にするか、一定値以下の状態で時間切れとなることで作戦成功となる。

ルール:
・自チームにはベース耐久値が無い(コア自体が無い)
・敵のニュード保有数はコア耐久と同じゲージで示される(便宜上、以下からコア耐久とする)
・敵コア耐久は敵機を撃破するか、敵ベースのコアを攻撃することで減少する
・敵コア耐久保有数は敵の占拠しているプラントの数に応じて自然回復する
・味方が大破(撤退)すると敵コア耐久は若干回復する
・ゲーム進行中にランダムでニュード吸収装置やGOLEMが出現する(事前告知有)
・時間切れ時、コア耐久が2割以下の場合勝利となる


んー…

445ななしのボーダーさん:2017/09/24(日) 12:16:51 ID:CJbnzewo
>>444
妹先生でエンドレスコア凸しようっと

446ななしのボーダーさん:2017/09/24(日) 22:47:49 ID:DVXeBePk
>>445
プラント維持と身の安全を確保できるならそれも有効
でも自チーム4人に対して敵は10人で強化兵(+ゴーレム)がユニオンバトルの強さのまま出てくるから注意な
プラント占拠数と自分チームの撤退によっては妹先生で削ってもすぐ回復されるなんてこともあるから


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板