レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
FF大辞典を作ろうぜ!! 避難所
-
事情は把握していないのですが、FFドラクエ板が
「半日レスがないとスレが落ちる」
という理解に苦しむ設定にされたようなので、暫定的に設けました。
-
ホストが規制されてて編集できないので、代理編集をお願いしたいのですが可能でしょうか。
以下の文章をシステム/【ゲームブースター】に追加していただきたいのですが。。。
*&color(blue){FF9}; [#FF9]
Windowsダウンロード版(2016年)で導入された。
//未購入のため、購入次第追記します。
*&color(blue){FF10/10-2 HD}; [#FF10]
Windowsダウンロード版(2016年)で導入された。
基本的にキーを一度押すと機能が有効、もう一度押すと無効になる。
有効時は画面左上に機能が表示され、有効中はアイコンが表示される。
-今作ではさらに「オートセーブ」も追加。マップ移動時や特定のイベント前にセーブされる。
--セーブ中は画面右下にチョコボのアイコンが表示される。かわいい。
--この機能が力を発揮するのがルカでの対ルカ・ゴワーズ戦。前半開始時、後半開始時、ワッカとの交代イベントの計3回セーブされるため、ゴワーズに点を取られたらリセットすることで大きく難易度が下がる。攻撃力スフィアが取りやすくなっている。
----
機能一覧
-F1:「ゲームスピード」、その名の通り、ゲームスピードを変更できる。
--1回押すと2倍速、もう1回押すと4倍速になる。倍速中はSEがなくなり、BGMのみになる。コマンド選択は通常と同じ速度。
-F2:「強化」、戦闘中、常にHP/MPが回復し、ODゲージがMAXになる。
-F3:「エンカウント」、今回は押すたびに「通常」「多い」「なし」を切り替えられるようになった。
--「多い」にすると少し歩くだけでエンカウントするようになるので、稼ぎを集中してやりたい時に便利になった。
-F4:「オートバトル」、自動で戦闘してくれるようになる。
-以下の3つはESCメニューの「パラメータチェンジ」から選択できる。
--「全てのアイテムを取得」、だいじなものを除く全てのアイテムを99個取得する。
--「全てのアビリティを取得」、アビリティ、オーバードライブ、召喚獣のアビリティを全て取得する。
--「GILMAX」、ギルをMAXにする。
-
ffexのトップには貼らないの?
今回の設定変更はもう元には戻されない臭いがプンプンする。
そうなったら2ch発の肩書きもついに過去のものとなるのね。
-
作ったの私ではないですがキャラクター/【シドニー・オールム】の記事が
新しくできているのでキャラクター/【シドニー】のほうを誰かが勘違いで
編集できないように凍結お願いします。
あと掲示板ですが、wikiwikiが運営しているzawazawaはどうですか?
wikiに貼り付けることもできるみたいですし、DQwikiのほうだと
「掲示板避難所」というページを作ってそこに貼り付けてるみたい
です
-
記述の一部を削除して回っている人がいるみたいなのですが、相談なしの記述削除ってNGじゃなかったでしたっけ……
-
ジョブ/FF5
召喚士の素早さや忍者の力など、一部の能力値のすっぴんとの差の値が間違っています。
-
修正していいよ。
規制で書き込めないなら、どの辺が間違ってるのか具体的に書けば、誰かが直すかも。
当然ながら、全てはボランティアであり誰の義務でもない。
気長に構えること。
-
管理人さん
例の神奈川OCNピサロ君が
ワントンキン回線(OCNモバイルONE)を使い始めたので注意してください
【PS4】FINAL FANTASY VII REMAKE part25【FF7リメイク】
ttp://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1458080925/845-851
【PS4】FINAL FANTASY VII REMAKE part26【FF7リメイク】
ttp://wktk.2ch.net/test/read.cgi/ff/1464255951/94-
-
エキストラの【似ている芸能人・著名人】
これいる?
管理人さんの意見が聞きたい
-
>>8
暴れるまでは待機しておきます。
-
>>9
無くてもいいけど有っても気にならないです
-
>>3
帰ったらやっておきます
-
>>9です
エキストラの【似ている芸能人・著名人】の
全般部分をすべて消したいと思っていますが
ほかの皆さんはどう思っていますか?
-
本スレ落ちてるみたいですし、立て直して貰えませんか?
掲示板内で言い争いにも発展していたので、IP公開の設定を付け直して頂きたいのですが
-
>>14
立てても維持できないと思います
20レスだか30レスまでは1レス/h
その後は1レス/12h必要らしいので
保守ツールとか誰か運用してくれるなら別ですが、私はやりません
-
>>13
>何だかなぁ・・・本当に似てると思う人じゃなくて、単に自分が好きな人を羅列してるだけの気がする
ここは同意
そもそも記事自体全く面白くもない
ただ消す必要性までは感じない
あと最後にブチキレてる奴がいるがコイツが一番よくわからん
-
>>16さん
なぜ消す必要がないと思ったのですか?
私は実際に悪役に挙げられた人物が見たら訴えられるかもしれないので
すぐにでも消した方がいいと思っています
-
>>17
何をどうこじらせて訴えられるんだよw
-
>>17
その理屈では悪役を削除する結論には至れても、
項目ごと削除する結論には至れないなあ。
残念ながら、目的ありきで理由を取って付けた感がする。
-
>>19
わかりました。
項目自体は残す方法で考えます。
問題は全般部分をどうするか、
消した方がいいのか残すべきなのか
皆さんの意見を下さい
-
>>18
昔、投稿趣旨と意義に〜で書かれてる人たち本人からしたら決していい気分ではないと
思うんですがそれは...訴えられたら敗北不可避なんだよなぁ...という
書き込みがありました。
-
なんだお前ピサロかよ。
この話題閉廷。以上。皆解散。
-
>>21
FFの悪役、実写でやるとしたら芸能人は→○○
こんなんで訴える○○がいたらその方がそいつの恥になるぞ…
-
>>21
その書き込みにどれだけの根拠があるんだ?
根拠があるわけでないのなら、俺が「この辞典を閉鎖しないと天が落ちてくること不可避なんだよなあ」
と書き込んでいたらお前は天が落ちてくる心配をしたんだろうか?
馬鹿か?
-
FC版FF3で全ジョブ熟練度99にしたので、熟練度上げ中に感じた事ややり方を列挙してみます。場所は回復の泉がある祭壇の洞窟がメインです
-
たまねぎ:どれも一回につき1しか入らない。祭壇の洞窟の敵は両手盾なら1ダメージなので、敵を一匹まで減らしておけばダメージ=経過ターンになるのでそこを目安に
戦士:盾素振り8回(3×8)→撃破
モンク:防御11回(2×11)→たたかうで撃破。最初に敵の数-1人で敵を減らし防御10回、そして撃破が私のパターン
白魔:魔法8回(3×8)後撃破。レベルが上がると使用回数が多いクラス1へのカーソル移動の手間があるので序盤に上げたい。ケアルよりもポイゾナが楽。
黒魔:同上。クラス1ならスリプル、クラス2ならブライン。
赤魔:同上…だが白黒に比べると使用回数が少なく最高でもクラス4までのため、序盤に上げなくても(赤魔が通用するうちは)大丈夫
-
ナイト:盾素振り8回→撃破
シーフ:ぬすむ8回→撃破。ついでに非売品の99個集めも狙ってみます?(鉄の矢や悪魔の溜息など)
学者:しらべるorみやぶる計8回→撃破。回数がわからなくならないようしらべる→みやぶる4セットが安定かな
狩人:たたかうで3、魔法で2入る。魔法11回→撃破が安定。ちなみに私は素手で自分攻撃→自分ケアル4セット後自分攻撃→撃破で2ターン節約。「ギリギリまで攻撃すればもう少し減らせるのでは?」と思うかもですが、たまにクリティカルでパタッといくので安定性に欠けます
-
竜騎士:盾素振り8回→撃破。
バイキング:同上
空手家:たたかう・ためるで3入る。敵の弱い祭壇の洞窟でためる×8→撃破?自爆で回数もわかりやすい
風水師:ちけいで3入るが場所によっては安定性に欠ける。海中や海底洞窟で発動する「うずしお」で、レベル上げ用と割りきるべきか
魔剣士:盾素振り8回→撃破。デモンズシールドが高いので一人ずつやるかまとめてやるかはお好みで
幻術師:魔法8回→撃破だがエスケプは白がでたらおじゃんになるので、アイスン・スパルク・ヒートラで白が出ることを祈ろう。撃破のときはバイパで。敵を倒さない、演出短い、使用回数多いと三拍子揃った黒エスケプが欲しくなる珍しい時。
吟遊詩人:うたう・おどかす・おうえんのどれもが3入るので楽なほう。ただおどかしすぎると熟練ポイントが溜まる前に敵が逃げ出すので、おうえんメインで。
-
魔人:魔法8回→撃破。クラス5のイレース、4のシェイドをメインに。
導師:同上。こちらはクラス7のエスナ、6のストナ、4のサイレス等をメインに。
魔界幻士:魔法8回→撃破だが普通にやると殲滅力が高過ぎるため非常に面倒。氷属性を吸収するアイスフライ相手にアイスン連打して回数を稼ぐと楽。
忍者:たたかうでも2だけのため盾素振り11回→撃破。
賢者:魔法8回→撃破。終盤なのでレベル上げも兼ねてバハムートの洞窟でメテオ・クエイク連打もいいかも。
-
以上となります。
熟練度上げでは大辞典様の情報にはとても助けられました。情報提供者の方々もありがとうございました。
-
>>29訂正
魔人:魔法8回→撃破。クラス5のイレース、4のシェイドをメインに。
導師:同上。こちらはクラス7のエスナ、6のストナ、4のサイレス等をメインに。
魔界幻士:魔法8回→撃破だが普通にやると殲滅力が高過ぎるため非常に面倒。氷属性を吸収するアイスフライ相手にアイスン連打して回数を稼ぐと楽。
忍者:たたかうでも2だけのため盾素振り12回→撃破。
賢者:魔法8回→撃破。終盤なのでレベル上げも兼ねてバハムートの洞窟でメテオ・クエイク連打といこう。
-
>>13の理屈はあんまり賛成できないが
芸能人とかFFに全く縁もゆかりもないものを出汁にしてる記事は美醜という観点での嫌悪感はある
主観や妄想の列挙になる別にいいと思うが、最低限のガイドラインとしてFF作中に関係している素材、登場した素材だけを使って循環させるべきと思うわ
-
訂正:主観や妄想の列挙になる「のは」別にいいと思うが
-
方針は同意できるが、たかが主観で他人の楽しみを否定できるほどの権利を俺は持ってない。
実行には同意できない。
-
音楽【A Realm of Emptiness】
のページにおいて、不手際なのかタイトルとカテゴリの間に/が入っていないため、管理者権限によるタイトル編集をして頂きたいのですが…
-
>>35
帰ったら直します
-
>>34
もうちょっと気楽な感じでお願いします
-
セリフ/【羽根を失っちゃ世界最速の男になれないからな】
セリフ/【求めれば必ず会えます。しかし……】��
消す理由のないこの2記事を削除している荒らしがいる模様です。
-
エキストラ【ティファ死亡説】の
'''>じゃ、何でクラウドはACで再び根暗なヒッキー野郎に戻ってしまったのだろう。'''
'''>そういう所は詳しく述べないよな、スクエニって。'''
『ファイナルファンタジー用語辞典 Wiki*』の[[クラウド>ffdic:キャラクター/【クラウド・ストライフ】/FF7派生作品]]の項目より転載
>ACでのクラウドの性格は平和になって
自分を取り戻し落ち着いて考えられるようになり
自分のせいで死んだエアリス・ザックスへの罪の意識と
星跡症候群の所為であの性格と教会生活になったと
3万円のBOXの特典DISDで野村氏は語ってた。
30万はBOX売れてたから結構認知されてると思ってたんだがな
なんでこれが消されているかわからない
-
>>38
止まったみたいなんで今回は流します
dtiとzaq
-
あくまで私個人の意見ですが、ディシディアのアーケード関連は
どこかちがうwikiに移した方がいいのでは?
(理由:アーケード版は頻繁に更新されており、wikiに反映させるのが
追いつかなくなり、またバックアップが消費されてしまう為)
-
>>41
アケ版のアップデート頻度は予想外でしたねえ
そんなにインカムいいのかな
-
淫夢ネタの取り扱いはどうなったのですか?
避難所が作られたと同時に注意喚起が消えてるのですが…
-
2月以降(3月だっけ?)は自由に削除していいことになってたけど、
見てる限りほとんど誰も削除しなかった感じ。
行動しないくせに声だけはデカいっていう、いつものパターンだったな。
かと言って淫夢解禁には戻らないわな。
例のアホは調子に乗りすぎた。
-
>>44
解禁されてないならなんで消したのですか?
新規ユーザーが勝手に淫夢ネタをとりあげてしまったら
問題になるのですが
-
>>45
あんなの、お前が暴れるように仕向けて追い出すための口実に決まってんじゃん。
まだ気づいてないの。
-
モンスター/【ガップル】および【メガップル】の項目についてなんですが、それぞれ【ガッブル】【メガッブル】に訂正できないでしょうか?
記事には
>ガップルかガッブルかわからないひと多数。
>たねまき亭は「ガップル」と言っていたが、アルティマニアでは「ガッブル」と表記されている。(メガップルもメガッブル。)ええい、この際どっちでもいいや。
とありますが、実際に確認してみたところ、たねまき亭のセリフの字幕も「ガッブル」でした。
エネミーレポートも「ガッブル」だし、こっちのほうが正しいと思うのですがどうでしょう?
-
FF15関連の記事を中心とした転載画像の数々は、
さしあたり放置しておいて怒られれば消すという方針なのですか?
-
地名・地形/【月の中心核】
ブルードラゴンがレッドドラゴンとのコンビで出現するかのように書かれているけど、
月の中心核でブルードラゴンに遭った記憶はないし、ブルードラゴンとレッドドラゴンのコンビも宝箱以外で見たことはない。
某解析サイトのモンスター遭遇テーブルを見ても、ブルードラゴンとレッドドラゴンが同時に出現するパーティが組み込まれた遭遇テーブルは存在しない(このパーティはイベント専用で通常エンカウントでは登場しない)事になってるし、
ブルードラゴンを含むパーティとレッドドラゴンを含むパーティが両方組み込まれた遭遇テーブルも存在しない。
-
キャラクター/【チョコボ】のFF13の最初の記述、アンチ丸出しで気持ち悪いんだけど、
全削除しちゃだめかな?
-
>>47
直します
>>50
いいんじゃないでしょうか
>>48
もう画像禁止にしたいんですよね
したいというか、遠からず禁止することになる
-
マジかよ
-
このスレッドの最大レス数いくつですか?
次スレは立てますか?
-
イーファの樹に書いてある犠牲者ってモリッドじいさんの事?
-
最近ネタ投稿を躍起になって勝手に消してる輩がいますね
そういうのが気に入らない層がいるのもわかるけどそもそも規約を守れないなら利用する資格はないというのに
-
申し訳ありませんがdffac/セリフのところ勝手に追加してもよろしいですか?
-
何を追加するのか言ってくれないと、なんとも
-
この前のチョコボもそうだが、どうやらFF13アンチに目を付けられたみたいですね
-
システム/【ウェア】についてなんですが、ウェアは装備品の一種に過ぎなくて、
ここにかいてある内容は「スタイル」と呼ぶのが正しいんですよね
ですのでシステム/【スタイル】を新たに作成し書いてある内容の一部を移植、
元記事を適切な内容に書き換えたいのですがいいですかね?
-
いいんじゃね
-
FF5の地名・地形の項目にある「西の谷」ですが、
NTT出版の完全攻略編169ページの右端のチャートによると「デスバレー」が正しい名称のようです。
項目名の変更をお願いできますでしょうか。
(「西の谷」は同じく完全攻略編によると、どうも第3世界のアントリオンに捕まった場所を指すようです)
-
より後に出てスクエニ公式でもあるGBA版の攻略本では第一世界のものが西の谷、アントリオンがいるのがデスバレーになってるが
-
久々にエアリスの記事見たら内容がごっそり消されてるんだけど
これは何か理由(事前合意、分割等)があるの?
無いなら元に戻すけど
-
>>49については修正していいの?
-
しばらく否定意見がないので、いいんだと思います
俺は事実がどうなのか知りませんが
-
>>62
GBA版でそうなっているのは知りませんでした。
公式の攻略本ならそちらが優先でよさそうですね。失礼しました。
-
ここ最近の更新履歴見ると、リンクの改変(「#FF1」みたいなの)ばっかりだなあ
こういうのって「添削、改行程度の些細かつ頻繁な改変」には含まれないの?
-
キャラクター/【バルフレア】/FF12の記事が凍結されてるけど、
未だに凍結記事一覧に反映されてないな 普通に編集合戦とかアンチ活動が理由だと思ってたけど違うん?
-
キャラクター/ティーダのところページが大きいので分割するけどいいよね?
-
リンクの張替も忘れずにね
-
映像作品/【レイヴス・ノックス・フルーレ】はページ名を映像作品からキャラクターに変えた方がいいかと
KGFF15のみでなくFF15本編にも登場するし、ルナフレーナ等同じく両方に登場するキャラは皆キャラクター項目
FF15公式サイトでも紹介あるし登場自体は確定
キャラクター/【タイタス・ドラットー】と映像作品/【タイタス・ドラットー】も統一でいいのでは
-
セリフ/【あえて敵陣に飛び込めば、貴公は本懐を遂げるはずだ】
の凍結はもう解除してもいいんじゃないかな?
-
>>68
便利といえば便利なんでいいかなと思ってます
-
>>71
ページ名は変更しておきます
ページ統一の方はお任せします
-
夏期休暇が始まったので凍結は解除したくないです
9月ですね
-
さてさて、ディシディア生中継見てきましたぜ。
新キャラ情報出しときますんで、編集お願いします。こっちはbbtecで巻き込まれた故に編集できないんで(汗
FF4より、カイン・ハイウィンド(コスモス?)
「勝利ならば見えている」
TYPE:SPEED
コマンド表はPastebinにて。
ttp://pastebin.com/dd89r5Nk
特殊:専用EXスキルゲージは3周分まで貯まり、それに応じてジャンプの段階が変化する。
-
ああ、C.Lv2以降のHP攻撃は生中継では公開されなかったのでアップデート乞うご期待、かな?
Q&A来て気になるのがあったらまた書き込む。
-
生中継のバトルより。HP攻撃C.Lv2:竜牙竜爪
以下、スタッフの話で気になったこと。
(Q&Aはテクニックに関するものだったので、今回は記載せず。)
■リザルトポイント調整について1
バインガ戦法で仲間にHP攻撃を当ててもらうと
「HP攻撃ポイント」の半分をアシスト役のポイントして入る。
(※HP攻撃を当てた側は等倍でそのままポイントが入る)
ただし、攻撃をヒットorガード中にHP攻撃を当ててもらうことが条件。
壁ドン及び硬直中は拘束ポイントは無効。
つまり→スコール、シャントット、フリオニールに光が…?
■追加
ケフカにカラーバリエーション、武器(髪飾り)追加。
新規アレンジ曲も幾つか。FF8ラグナ編のBGMもある。
とりあえず今回のニコ生はこんな感じ。
一応、スマホからは編集できるっぽいから、細かいところはなんとか出来そう…?
-
>>72
別にいいと思うんだが、バルフレアのページ荒せなくなったアンチが全く関係ないネタで荒らしてだけのように思えるから。どやろ?
-
>>63のエアリスの記事の内容削除について、特に指摘も無かったことと
議論のログを見ても合意などが確認できなかったことから、削除部分を全て戻しました。
-
乙
-
FF6の項の過剰なPS下げとか野村叩きが酷いと思って調べてみたら、FF13葬式スレ@wikiっていうあまりにも偏ったところからの転載なんですね
以降のシリーズが劣っていることを共通認識であるかのように「ご存知の通りである」って言い切っていたり、他作品を貶める表現がこっちのwikiの空気には明らかに合ってないと思うのですが
-
2ch用語/【オイヨイヨ】のページでどうやら、一部無断削除っぽいのを発見。
どうやら、no.82から83になる際に削除されているようです。
-
>>82
何の脈絡もなく突然言い出してるようなのとかチラホラあるよね
それらしいのは削除でいいんじゃないの?
-
キャラクター/【リン】の項目に無断と思しき大量削除が見られたので差し戻しました
事後だけどいいよね
-
やり口がDQwiki勢の削除厨によく似てるなw
-
最近は異常な更新量のせいで履歴が埋まるから、無断削除とかされても気付かないんだよね
-
改行消す奴ってスマホでやってんのかね?
PCだと逆に見づらくなるんだけど
-
セリフ/【昔は無邪気だったよ。そんな俺も今は学者の卵。】
のページのDFFACの欄、「高い所は苦手なんだ…」はバッツが飛竜に乗る前に言った事実があるし、
それでいいと思うんだがどう思う
-
>>89を見て適切な場所に移そうと思ったけどいい場所が無かったのでセリフ/【高い所はにがてなんだ…】で新しく作っていいかな?
仮の内容は練習用ページ下部に書いてみた
それとは別にDFFACのシンボルチャットでセリフ・ストーリー以外のカテゴリに追記されていて、かつ適切な場所が見つからない物も新しく作りたいな
例えばラムザの「お願いだから、諦めないでッ」は地名・地形/【聖ミュロンド寺院】に記述されているけどカテゴリにそぐわないかと
数あるセリフの中から公式が選んだという点も一応ある
NGでなければ幾つか候補リストアップします
-
ハイまたエアリスの記事が無断で大量削除されてるようでしたよ
速攻で戻してきましたが、この分だと編集合戦にもなりかねませんし
何らかの形で白黒付けた方がいいと思うのですがいかがでしょうか
-
エアリスのページに「メインヒロイン」・ティファのページに「サブヒロイン」とか書き込む面倒くさそうな輩も湧いてるみたいだしな
-
エアリスのページに「メインヒロインでクラウドの恋人。」って書いてあるけど恋人はザックスだろ(多分)
-
戻したそばからまた大量削除だ…
ティファの記事でも暴れ出したし、何とかなりませんかこいつ?
-
まかせろ
-
au-net.ne.jp規制
夏休みだからね
ガンガン行くよ
-
上に書いたラムザのセリフ仮内容
聖ミュロンドのページから
セリフ/【お願いだから、諦めないでッ!】
#contents
&color(Blue){''FFT''}; [#FFT]
[[ルカヴィ>設定/【ルカヴィ】]]の眷属と化した自分を殺してくれと懇願する兄[[ザルバッグ>キャラクター/【ザルバッグ・ベオルブ】]]に対するラムザの悲痛な叫び。
[[聖ミュロンド寺院>地名・地形/【聖ミュロンド寺院】]]ザルバッグのHPを半分まで減らすと見る事ができる。
ザルバッグは既に死んでおり、ルカヴィ化を元に戻す方法も無いためここは倒すしかない。
諦めるしかないのはラムザの方であった。
ザルバッグを倒すとラムザに感謝して逝く。
&color(Blue){''DFFAC''}; [#DFFAC]
[[ラムザ>キャラクター/【ラムザ・ベオルブ】#DFFAC]]のC.Lv13で開放される[[シンボルチャット>システム/【シンボルチャット】]]。
これで劣勢時に味方を鼓舞しよう。(元ネタ的には死亡フラグだが…)
チャットの組み合わせには「お願いだから」の部分が使いやすい。
「お願いだから加勢してくれ!」「お願いだから少し待ってくれないか」は叫ぶが貯まるまで待てと味方に強く訴えられる。
他に「お願いだから[[アイツをやっつけろ>セリフ/【ムスタディオをやっつけろ】#DFFAC]]」なども。
-
すまん、ちょっと気になったから質問。
FF11やFF14はダメだけど、DFFACとかに出ている場合は「そのキャラが本来出ている原作ではない」範囲での書き込みなら大丈夫ってこと?
例えばシャントットの「よござんす!」はちゃんと元ネタあるけどそれは禁止、しかしDFFACにはあるからそれだけの書き込みはOK……って解釈でいいの?
-
FF11・14の用語で他のFFにも登場している場合、
FF11・14関連は簡潔に記すならおkだったはず
-
>>99
ん、詳しい回答解説どうもです。
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板