したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

ツクール総合スレ3

372名無しさん:2020/08/21(金) 10:05:33 ID:DNzWiP7s
>>369
試しに「P10」の前にMVの時は出来てた識別用に「00」と付けて「_00_p1032」とやったら
MZではキャラクター生成ツール自体バグッてしまってまともに使えなかった・・・
やっぱりMZではMVから明確にキャラジェネのパーツの命名法則も変わってるっぽい

あれこれ試行錯誤した上でキャラジェネのファイルネームは
たしかpの後に命名できるとかどこぞに書かれて見かけた気がしたから試行錯誤の上
元の公式素材のpの後にい識別用の頭文字として「A0」を付け足して、さらに余裕のため桁を一つ増やして例えば「p01」なら「pA0001」とリネーム

作業的にはファイル名変更君ってリネームツールを使って
リネーム対象をgeneratorフォルダ以下のサブフォルダも含めるにチェック入れて各ファイルを一括で読み込ませ
ツールの置換モードで「_p」を「_pA00」で一括処理しただけだから一瞬で終了

男用のハーツを女用パーツに追加したやつは識別のためpの後ろに「A1」を付け足して「pA1」にして
さらに桁増やした時の番号順の余裕を意識して「p02}をp102に増やし
あらめてパーツ番号を「p02」から「pA1102」とリネームしてやることで成功した

これだとツールはきちんと正常に使えるしパーツ表示順も
Win10のエクスプローラーの名前順ソートと同じ順番でパーツの一番最後に表示されるようになる

ちなみに男用のパーツを女用パーツで表示されてみるとパーツの位置が微妙に少し左右へズレるので
MZで追加されたオフセット機能使ってのパーツ表示位置の微調整が必要になる

今回は公式の追加素材だったからpの後の識別用ネーム部分をA1とかにしたけど
これ以降のはB1、B2、C1・・・・とかにして追加していこうかなって思ってる最中


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板