したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者質問 Part27

1管理人★:2021/11/23(火) 11:37:36 ID:???0
格闘ゲームをあまりやったことがない、ストリートファイター未経験な人でも大丈夫。
疑問や悩みを相談しましょう。
何回か繰り返される質疑応答は、途中でテンプレート化しても良いかもしれません。

前スレ)初心者質問 Part26
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/59223/1616773123/

>>980以降を踏んだ方は「運営・管理」スレッドにてスレ立て依頼(age推奨)をお願いします。

561名無しさん:2022/05/14(土) 14:02:15 ID:FznY3jLo0
>>554
空ジャンプのシチュエーションは試した事無かったわw
対空された時の話しかしてない

562名無しさん:2022/05/14(土) 14:12:26 ID:NkR/z7fI0
そもそも着地硬直にコマ投げ届く間合いに相手がいるのにジャンプ攻撃出さない意味もわからん
質問者も質問者の対戦相手が考えてる事も謎過ぎる

563名無しさん:2022/05/14(土) 14:16:31 ID:Dho5SByk0
動画探してきましたw これがキツイんです!
https://youtu.be/PrtE9iPyeJM?t=26

564名無しさん:2022/05/14(土) 14:19:52 ID:awewKyaM0
いやもう無視しとけよ
ゲームやってるやつはプロシーンでもこういうのあるのはわかってるから
シフトにしろ弱昇竜にしろ目押しは要るから練習頑張れ

565名無しさん:2022/05/14(土) 14:22:35 ID:Dho5SByk0
>>556
ありがとうございます
シフトでもできるの知らなかったので助かります!

>>564
たしかにそうですね・・ありがとうございます!
練習頑張ります!

566名無しさん:2022/05/14(土) 14:25:36 ID:NkR/z7fI0
そうだな
空ジャンプからぶっぱ昇龍して当たったー!とかガードされたー!とか一喜一憂して楽しめば良い

567名無しさん:2022/05/14(土) 15:48:12 ID:Bc2GdD9I0
全然ぶっぱじゃないし質問者の意図も分かるよ
ミカのコマ投げと対空技、ジュリのめくり、それぞれの判定とリーチ知らないと意味わからなくても仕方ないけど
余計な事書くと恥晒すだけだぞ

568名無しさん:2022/05/14(土) 17:10:52 ID:8CK.MDBc0
いや、どう考えてもぶっぱでしょ
余計な事書くと恥晒すだけだぞ

569名無しさん:2022/05/14(土) 17:26:55 ID:0CPXywFA0
コマ投げ読みの昇龍がぶっぱじゃないならぶっぱって何なんだろう…
あと>>563の動画は空ジャンプじゃないよね、どうでもいいけど

570名無しさん:2022/05/14(土) 17:38:13 ID:nzn2t1DY0
その状況下でのコマ投げが強すぎるのが悪い

571名無しさん:2022/05/14(土) 17:49:03 ID:FznY3jLo0
>>569
動画みたいに攻撃出すと硬直フレーム増えるからよくある光景

それが嫌で何も出さないと地上ヒットされない認識だった
1Fくらい硬直あるとか何とか聞いたことあるけど正確には知らん

572名無しさん:2022/05/14(土) 18:01:46 ID:.fWD5KbI0
ミカ使いとしては
空ジャンプ昇竜はそんなにこわい選択肢ではありません。常にコマ投げ読まれてるやろなーと考えるのはミカ使いのデフォです。
また、くぐりコマ投げも空ジャンプには基本しません。J小K空対空で裏まわりしたらしなくもない。
動画冒頭のそれは端に送ることを優先したかなり強引なコマ投げで、リスクリターンを計算してリターンの多さを取ったのでしょう。

573名無しさん:2022/05/14(土) 19:24:31 ID:5qerZAsg0
初心者の質問に>>567みたいな知ったかぶりの初心者が回答するからカオスな状況になってる
質問者は納得してるみたいだから好きなだけ練習したらいいと思うが、
普通は空ジャンプ昇龍なんてイカれた行動はするべきじゃない

574名無しさん:2022/05/14(土) 19:25:13 ID:ypXLiKg20
システム的な解明なら早々と済んでるし、>>532
そもそも端に詰められたら脱出きついよね、前ジャンプで飛び越すのもひと苦労だよねって合意の上で戦略を話し合ってるのよね?

575名無しさん:2022/05/14(土) 19:39:48 ID:D3OIeNWs0
>>573
イカれた行動?
他の防御手段なんかあるならとっとと提示しろよ話にならんわ

576名無しさん:2022/05/14(土) 19:42:24 ID:FznY3jLo0
>>575
空ジャンプにコマ投げ重ねられた事ないな
さすがにジャンプ攻撃出すのが対策としか言えないw

577名無しさん:2022/05/14(土) 19:45:20 ID:xz391zrU0
空ジャンプ昇龍とかネタで言ってるのかと思ってたら本気だったのかw
えいたのプレイ好きそうだなーw

578名無しさん:2022/05/14(土) 19:45:33 ID:nzn2t1DY0
>>572
これまでの話を聞く限り、めくりのない(もしくは弱い)相手にはほぼ確定で、かなり有効な選択肢に思えますが、
あまりやらないのはなにか理由があってのことですか(くぐりコマ投げ)

579名無しさん:2022/05/14(土) 19:59:05 ID:Dho5SByk0
勘違いしてる人いますがジャンプ攻撃を出したところでコマ投げは確定ですよ
コマ投げを確定させないために空ジャンプが必要なんです

それで空ジャンプからの行動でコマ投げを避けれたら
その後にミカは着地を通常技で重ねで防いだり、
空ジャンプを落とす択が必要になってきます

着地に通常技重ねはめくりのジャンプ攻撃に負けます。
空ジャンプを落とす択になるとミカのリターンも減って、画面端からは逃げれますよっていう話です
空ジャンプからのコマ投げに勝つ選択肢、またはコマ投げを避ける選択肢が無いと読み合いが回らないんです

580名無しさん:2022/05/14(土) 20:00:26 ID:FznY3jLo0
対空で確定ダメージ取れる状況ならそれが確実だからじゃね?
対空してからの地上の読み合いでいいし

581名無しさん:2022/05/14(土) 20:05:56 ID:D3OIeNWs0
>>579
やっと気づいたわ
ここで聞くない内容じゃないんだこれ
あまりに話が噛み合わなすぎる

582名無しさん:2022/05/14(土) 20:47:25 ID:EYT4X9GY0
ここまで酷い流れは久々に見たわ
ID:Dho5SByk0
ID:D3OIeNWs0
ID:Bc2GdD9I0
ID:awewKyaM0
こいつら理解度からして確実にダイヤすらないでしょ
精々無駄な空ジャンプ昇龍の練習頑張ってくれ

583名無しさん:2022/05/14(土) 20:57:35 ID:D3OIeNWs0
>>582
まったく同じ事を俺も思ってるからなんの意味もないよ

584名無しさん:2022/05/14(土) 20:59:30 ID:D3OIeNWs0
上に貼ってある動画と同じようにコマ投げ喰らって端戻されててくれ
こっちは着地にシフト出すから

585名無しさん:2022/05/14(土) 21:14:53 ID:qZzYhFy.0
空ジャンプから昇龍とかシフトとかいつからここは大喜利スレになったんだよw

586名無しさん:2022/05/14(土) 21:38:40 ID:D3OIeNWs0
大喜利始めたのはろくな対策も書かずリスクリターンの話し始めたやつだぞ
質問とその回答についてはほぼ536で終わってる

587名無しさん:2022/05/14(土) 21:45:43 ID:qZzYhFy.0
いや大喜利してんのはお前だよアホw
LPいくつだよw

588名無しさん:2022/05/14(土) 22:46:41 ID:ETFIDd2I0
着地硬直の仕組みが分かってたすかるわ
実は透かし下段って最速狙うとタイミングかなりシビアだったんだな
着地硬直中に押せばいいと思ってたけど、硬直が即キャンセルされんなら0Fのタイミングで押さないと最速にならんよね
次から意識してみよう

589名無しさん:2022/05/15(日) 00:05:11 ID:3bHFZldw0
気になったから調べたけど
離し入力が効く必殺技は最速で出すの簡単
通常攻撃とかシフトはビタで押さないと最速にならん
1Fでも速いとキッチリ4F硬直乗る

590名無しさん:2022/05/15(日) 04:01:50 ID:DYUtXoUQ0
>>579
あなたが言ってることは正しいけど間違ってるんだよ
だから反論がいっぱい出るのよ

たしかにコマ投げキャラを空ジャンプで飛び越した時の考え方としては正しいよ

でも、コマ投げあるの分かってるのに空ジャンプで端から逃げようとする行為がそのものが間違ってるんだよ
他の方法を模索した方が良い
もっと言うなら、端から逃げるのが辛いの分かってるなら、絶対に端を背負わないように、立ち回りを見直した方が良い

ビタ押しシフト練習するのはこれらのことをやり尽くした後だよ

ちなみに使用キャラがリュウなら空中竜巻で着地のタイミング変えられるからそこまで辛くないはずだよ

591名無しさん:2022/05/15(日) 05:09:03 ID:6EIPubNI0
ただの特定状況におけるゲーム仕様への素朴な疑問と回答で終わりだったのに、「そうならないように立ち回りを見直せ」とかレスが明後日の方向すぎる
どんだけマウント取りたいんだよ

592名無しさん:2022/05/15(日) 05:21:18 ID:Uu8eeims0
手札増やすの重要だからなこのゲーム

593名無しさん:2022/05/15(日) 07:21:59 ID:9JvEy/CU0
立ち回りを見直せは空ジャンプ昇龍練習するのと同じくらいズレてる

594名無しさん:2022/05/15(日) 08:46:51 ID:J28rtfP60
答えが出てる質問と回答の否定だけして他の選択肢を挙げない連中は迷惑だから回答する側に回らないでほしい
ジュリ使いに「空中竜巻で〜」とか無意味な回答繰り返す奴とかどういう思考回路なの

595名無しさん:2022/05/15(日) 10:47:35 ID:2HwZjbKQ0
見直したら531〜536でだいたい終わってるな
空ジャンプの着地硬直中の4Fはバクステとジャンプはできない
ジャンプ攻撃を出すと2Fまではガードもできない
対空で落とされた後はジャンプもバクステもできる

ジュリを使っていて端から逃げる前ジャンプに対して
対空されずに着地硬直に入れ替えコマ投げされる場合の対処が質問だから
弱昇竜、EX昇竜、CA、Vシフトくらいだろうね

596名無しさん:2022/05/15(日) 10:59:41 ID:3bHFZldw0
>>594
ここだけの話じゃないけどスレの流れはおろか単発レスすらまともに読めないやつがまあまあいるんだよね
本人的には正しいと思ってるから手に負えない
これはコミュ障の一種だと思ってるわ
あと単純にゲーム理解度が低く書いてあることが理解できてないパターンも見られる

597名無しさん:2022/05/15(日) 11:15:49 ID:I20L5Ttk0
そもそも空ジャンプの必要が無いからズレてるって言われてるんだろう
本人がこれがキツイんです!とか言って貼ってる動画でも空ジャンプなんてしてないし
知識を付けるのはいいけどもっとゲーム自体の理解度を上げてからの方がいいかもね

598名無しさん:2022/05/15(日) 11:24:04 ID:GFHDBSxg0
>>597
動画は空ジャンプにしなかったせいで確定コマ投げ喰らってるシーンなのが理解できてないよね
動画見ても理解できないやつにはこれ以上説明しようがない

599名無しさん:2022/05/15(日) 11:33:08 ID:.Cw4GNyA0
お前もあんまり理解出来てないな
もう最低でもマスター未満は書き込み控えないか?

600名無しさん:2022/05/15(日) 11:36:55 ID:xy4faMso0
4Fの間バクステジャンプできないのは空ジャンプと変わらないから
動画のケースは仮に空ジャンプにしていても投げられてるでしょ
めくりが当たらなかった時点で空ジャンプと違うのは2Fまでガードできないことだけじゃね?

601名無しさん:2022/05/15(日) 11:41:55 ID:GFHDBSxg0
>>600
ほらでたよ
531からここまでみなおしてこい

602名無しさん:2022/05/15(日) 11:45:19 ID:kGGi9dFM0
空ジャンプしなかったせいは笑う
動画でもめくり狙ってる様にそもそも空ジャンプの選択肢が要らないって話をしてんだよ
理解出来ないならマスターまで上げてこい

603名無しさん:2022/05/15(日) 11:48:57 ID:85uj2M3M0
>>602
ミカの食らい判定知ってますか?
めくり攻撃出したところで当たらないですよ

604名無しさん:2022/05/15(日) 11:50:17 ID:85uj2M3M0
https://w.atwiki.jp/ssf4/pages/274.html
着地硬直とは
ジャンプした後に着地し、地上判定となった最初の4F間は一部の行動が不可能となり、自由な行動ができない。
この4F間のことを「着地硬直」と言う。

どの行動が制限されるかは、ジャンプ中に攻撃を出したかどうかにより異なる。
ジャンプ攻撃を出さなかった場合
4F間は技を出す、ガード、投げ抜けのみ可能。
歩く、ダッシュ、ジャンプは不可。
なので、着地即無敵昇龍やコマ投げで相手を攻撃することが可能。
ジャンプ攻撃を出した場合
1F目、2F目は投げ抜けのみ可能(=ガード、歩く、ダッシュ、ジャンプ不可)
3F目、4F目はガード、投げ抜けのみ可能。
つまり、ジャンプ攻撃を出した場合は4Fの着地硬直が発生し、着地硬直4Fの1〜2F間は相手の攻撃をガード出来ない。

なお、昇龍拳など空中に浮く技を出した後の着地、ジャンプ中に出せる必殺技、ハイジャンプの着地はこれと異なるシステムで動いている。
が、その場合も(着地)硬直と呼ぶことがあり、文脈で判断する必要がある。

605名無しさん:2022/05/15(日) 11:50:29 ID:GFHDBSxg0
マスター以上になれば密着からの前ジャンプでもめくり攻撃当たるんでしょ
ほんとしょーもな

606名無しさん:2022/05/15(日) 11:51:43 ID:J28rtfP60
動画のようにめくり狙ってもミカが技出してなかったら当たらない距離がある
これは質問者も何度も丁寧に説明してる
もし空ジャンプしてたら着地硬直をVシフトでキャンセルしてコマ投げを回避できる
これでも空ジャンプの必要無いと思うならマジでゲームの理解力無い

607名無しさん:2022/05/15(日) 11:52:00 ID:85uj2M3M0
ジャンプ攻撃を出さなかった場合
4F間は技を出す、ガード、投げ抜けのみ可能。

ジャンプ攻撃を出した場合
1F目、2F目は投げ抜けのみ可能

608名無しさん:2022/05/15(日) 11:56:02 ID:xy4faMso0
マジでごめん
ジャンプ攻撃出すとガード以外にも硬直をキャンセルして技を出せなくなるから
めくりがすかった時点で無敵で返すのも無理になるか
そりゃそうだよな

609名無しさん:2022/05/15(日) 12:10:58 ID:DYUtXoUQ0
>>606
そのテクニックが必要になる条件って、
画面端に追い詰められてジャンプめくり攻撃しようとしたら相手が当たらない位置にいて技出すのやめた

こんなの練習するの相当上手くなってからで初心者がやることじゃないでしょ
こんな行動しなくても端から出れる選択肢を探す方が先だよ

610名無しさん:2022/05/15(日) 12:20:11 ID:es6C2OxQ0
状況一点のみの解決法を知りたい本人とそこ以外に原因をあるよ勢だと論点が噛み合うわけない

611名無しさん:2022/05/15(日) 12:27:06 ID:DYUtXoUQ0
>>610
それは着地に投げ無敵の必殺技出すかシフトするで結論でてるんじゃないの?他にも探してるってこと?

612名無しさん:2022/05/15(日) 12:43:24 ID:85uj2M3M0
初心者質問スレで質問するのが全員初心者だとまず思わない方が良いですよ
他に質問スレないんだから

613名無しさん:2022/05/15(日) 12:55:51 ID:GFHDBSxg0
質問者が初心者かは置いといて中途半端に踏み込んだ内容だから正岡民あぶり出されてカオスになった形だわね

614名無しさん:2022/05/15(日) 13:01:08 ID:lMgPkGAc0
>>605
コマ投げ狙ってるなら近付いてくるから出すだろ

615名無しさん:2022/05/15(日) 13:10:54 ID:M1jQVWkA0
>>605
理解力無さすぎてやばいな…わざとやってるのか?

>>614
そういうこと
相手の位置見てボタン押す押さないの判断もできないらしい

616名無しさん:2022/05/15(日) 13:18:17 ID:M1jQVWkA0
着地にコマ投げ重ねを狙える程の近距離でもミカにはめくり攻撃が当たらないから空ジャンプしますって?w
マジで言ってるなら無意味な空ジャンプからぶっぱ昇龍の基地外プレイを一生やってろよ
頭悪すぎて会話にならんわ

617名無しさん:2022/05/15(日) 13:28:16 ID:GFHDBSxg0
>>615
ブーメラン過ぎて草
めくり当たらない距離だから技出す意味がないって言ってるの
めちゃくちゃ後ろ歩きしてたらそりゃ出すけど
そんな後ろ歩くときは上見てるときでしょ
距離調整や対空するしないは相手側の選択なんだからこっちは対空されなかったときに恩恵大きい選択肢をとるべき
ジュリのめくりなんて対して長くないんだから微歩きで十分だしEXコマ投げなら歩く必要すらない

618名無しさん:2022/05/15(日) 13:28:25 ID:85uj2M3M0
M1jQVWkA0は書き込みに内容無いのでスルーでいきましょう

619名無しさん:2022/05/15(日) 13:32:43 ID:Wnu.XiyA0
ジャンプ攻撃をヒットorガードさせる事のメリットが分かってない人が多いのかな
例えすかるかもしれない間合いでも当たる可能性があるなら絶対ボタン押した方がいいよ
空ジャンプするのは相手が遠く離れた場所にいる時だけでいい
この時は相手も着地にコマ投げ狙うのは厳しいから着地に昇龍なんて考える必要も無い

一応グラマスだから理解度はそこそこあるはず
これで理解出来ない様なら諦めよう

620名無しさん:2022/05/15(日) 13:38:16 ID:PSiNtDLo0
>>619
これが正解。距離感を把握出来ない人が多すぎて会話が噛み合ってない。
ミカにめくりは当たりませんってもうギャグかと…

621名無しさん:2022/05/15(日) 13:41:40 ID:85uj2M3M0
>>619
この状況でコマ投げ狙ってるミカにめくり攻撃が当たる可能性が無いんですよ
コマ投げに対する択が無い状態だとミカはコマ投げがド安定なんです

めくり攻撃が当たるのはコマ投げを狙わなくなってからの話になるんです
ミカはこの状況の前ジャンプに対して前歩きして潜り、
打撃をスカしてからコマ投げが安定なんです
グラマスであればトレモで試してください。

622名無しさん:2022/05/15(日) 13:46:01 ID:297iSdOg0
>>612
初心者質問スレの質問者が初心者じゃないことを予測して回答しろってか?
頭大丈夫か?

623名無しさん:2022/05/15(日) 13:53:02 ID:GFHDBSxg0
めくり当てられる距離で空ジャンプしろなんて誰も言ってないんですけどね
判断できないなら出した方が丸いってのはわかるけど
上に書いたようにまったく歩かなくてもコマ投げ届くし着地硬直に打撃確定するのに相手が喰らってくれることに期待して技だすのはどうかと思う

624名無しさん:2022/05/15(日) 13:54:27 ID:297iSdOg0
>>621
そこまで分かってるのになんで空ジャンプしてんだよw
空ジャンプで抜けるのは諦めて他の選択肢を取れよ

625名無しさん:2022/05/15(日) 14:02:21 ID:2HwZjbKQ0
この反応はちょっとかわいそうになるな

626名無しさん:2022/05/15(日) 14:08:01 ID:85uj2M3M0
>>624
上から逃げられないのであればミカが時間使ってじっくり端をキープしつつ戦うのが安定になるからです

前ジャンプしたら確実に安定して端に戻せるので、
ジャンプを警戒した攻めをする必要が無くなるんです

それが前ジャンプが通るようであれば、
飛ばせてしまったら端から逃げられてしまうので 飛ばせない行動をしてきます
それは近づいて固めに来たり、遅らせ打撃だったりです

その段階まで来るとEx昇龍やVシフト、小技暴れ、中足暴れなどが通るようになります

まずは前ジャンプが「確実に安定して端に戻せなくなる事」が重要なんですよ

627名無しさん:2022/05/15(日) 14:14:42 ID:PNlXpAnU0
ダメだこりゃ、自分が全て正しいと思ってるタイプ
ミカにめくりが当たると思う人は前ジャンプ中Kとかでめくれ
ミカにめくりが絶対当たらないと思う人は空ジャンプから昇竜でもCAでも好きなことしろ

これが結論だ

628名無しさん:2022/05/15(日) 14:19:23 ID:3bHFZldw0
トレモやればミカジュリで密着前ジャンプに対してめくり喰らわずコマ投げ重ねるなんて簡単なのすぐわかるんだけどな

629名無しさん:2022/05/15(日) 14:25:24 ID:7yXMKjoc0
>>563
これ貼った奴が全然悪い
この距離なら空ジャンプにする意味わからんって話になる

630名無しさん:2022/05/15(日) 14:29:42 ID:Ps8DqgBM0
>>610
状況1点は早々と解決してるから、本人も外野も何をダラダラと話してるのかと思う

631名無しさん:2022/05/15(日) 14:39:14 ID:297iSdOg0
>>626
言ってることは分かるし合ってるとは思うんだけど、それ初心者が考えるレベルではないと思うよ
ちなみにLPどれぐらいの世界の話をしてるの?

632名無しさん:2022/05/15(日) 14:45:49 ID:Ps8DqgBM0
中足確認の習熟タイミング論争に近いものを感じる

633名無しさん:2022/05/15(日) 14:54:48 ID:3bHFZldw0
中足確認はやらなくても負けるわけじゃない
今回のは特定の場面に置いて回避策を実行できないと負ける
こういうやってくるやつがいるといってるし身内対戦ならLPは関係ない

634名無しさん:2022/05/15(日) 14:57:47 ID:bWIeHvjs0
空ジャンプからEX昇龍で打撃、コマ投げ両方に勝ち
時代がえいたさんに追い付いてきた

635名無しさん:2022/05/15(日) 18:42:27 ID:lMgPkGAc0
>>627
思う人思わない人じゃなくて当たると思ったら出す
当たらないと思ったら出さない
が普通
これは性能によるし早出しで飛距離伸ばせるキャラもいるからな
ガチャ昇竜出来るならパナしも視野にいれるんだけどな

636名無しさん:2022/05/15(日) 19:18:36 ID:XHlsYzGA0
まぁあの動画見て空ジャンプにしなかったせいで��とか言ってる奴はただの馬鹿だね
質問者がもっとちゃんとした動画貼ってれば無駄な争いが生まれなかったのに

637名無しさん:2022/05/15(日) 19:34:09 ID:yIknsrpo0
>>636
馬鹿はオメーだよ
そもそも解決してるのによくわからんと言うやつがいて近い状況のどうが貼っただけなんだから
質問者のせいにするのは頭おかしい

638名無しさん:2022/05/15(日) 20:40:53 ID:w9n6jN2o0
動画の状況じゃ空ジャンプはありえないから一番の馬鹿は>>637ってことで終わりだな

639名無しさん:2022/05/16(月) 03:14:31 ID:qPSXnQDE0
>>633
普通に差し合いで押し返すのはダメなの?
飛ばないと負け確なの?

LP聞いたのは空ジャンプ以外の選択肢を熟考した上で、空ジャンプが良いと判断してるか知りたかったからだよ

でもシルバーゴールドぐらいだよね多分
もしグラマスとかなら何も言うことないよ

640名無しさん:2022/05/16(月) 05:19:38 ID:H3NYQVdA0
>>639
当然飛ばないと負け確なんてことはないでしょ
ただ今は飛んで端出る場合の話をしてるんだから、飛ばなきゃいいみたいな回答は的外れかと
ちなみに画面端がキツい一番の理由は差し合いと攻め継続力の差で圧倒的に不利になるため
だから差し合いで押し返すなんてのはキツいけど頑張れって言ってるのと一緒で対策になってない

641名無しさん:2022/05/16(月) 06:30:19 ID:G0Gt9m7I0
100スレ進んでてワロタw

642名無しさん:2022/05/16(月) 13:02:57 ID:uDX6crjg0
>>639
差し合いも絶対飛んでこない人と
もしかしたら飛んでも来るかもしれない二人がいたら

もしかしたら飛んで来るかもしれない人の方がやりづらいでしょ
攻略を考えるのに、「このランクはそんなこと考えなくていい」とか無いよ
シルバーだろうとゴールドだろうとキャラ対できるなら楽しんでやればいい

643名無しさん:2022/05/16(月) 13:25:25 ID:sKKnVwjw0
そもそものコマ投げ読みで端脱出する前ジャンプに対してめくり警戒しながら
対空せずに硬直中にコマ投げで入れ替え狙うプレイヤーいるから
対策ないですかって質問には回答出てるからもう良いんじゃないの?
コマ投げ読みの前段階の差し合い云々は質問とずれてるし
別に知りたい情報でもないわけで先に他のやり方を提示するならともかく
質問した人にそんな聞き方してもレス来ないと思うけど
てかこの流れは他の人が質問しにくいんじゃね?

644名無しさん:2022/05/16(月) 13:43:00 ID:7A.gAEt60
>>643
そう文盲が勝手に質問者の想像と違う場面想像してあーだこうだいった挙げ句質問者のせいにしようとしてるだけ
マジで終わってる

645名無しさん:2022/05/16(月) 19:22:33 ID:J6CiG78Q0
質問者もだいぶアレな感じするけどな
終わった話だからもういいよ

646名無しさん:2022/05/17(火) 10:48:02 ID:ugQG7pVk0
もうふーどに直接聞いてこいよ笑

647名無しさん:2022/05/17(火) 19:27:39 ID:teCkn0gk0
今までずっとパッドでやってきたんですけど、コーディーが使いたくてコントローラーを乗り換えようと思ってるのですが、アケコンとヒトボのどっちがいいですかね?

648名無しさん:2022/05/17(火) 19:39:47 ID:QN8sp5so0
スト5専ならヒトボ
他の格ゲーもやるならアケコン
ヒトボにするにしてもスト6では今よりはヒトボの優位性無くなると思っといた方が良い

649名無しさん:2022/05/17(火) 19:41:36 ID:a4oLYPfk0
>>647
ヒトボが良いんじゃない?
下がりながら昇竜とか、低空コマンドはアケコンの方がやりやすいけどコーディには無いし
俺はアケコンでいいやって感じ

650名無しさん:2022/05/17(火) 20:09:38 ID:teCkn0gk0
なるほど
現状はヒトボがよくて、将来的に強いかはわからない感じみたいですね
スト5もファイナルシーズンだしアケコンにしようかと思います
ありがとうございました

651名無しさん:2022/05/18(水) 11:15:26 ID:XR/yoDBs0
下がりながら昇竜ってむしろヒトボの強みじゃないの?
将来的なこと考えたら昇竜が623でしか受け付けてない他の格ゲーやるなら今ヒトボで得られてるメリットが得られなくなるよねってのは考えたほうがいい

652名無しさん:2022/05/18(水) 13:07:49 ID:FpeVPg260
>>651
何でメリットあるんだ?

653名無しさん:2022/05/18(水) 14:30:13 ID:Xcm79rqo0
このゲームは運営が特定の古参プロを優遇しているって本当ですか?
だとしたら凄く初心者が入りづらい環境だと思うし酷い思うのですが

654名無しさん:2022/05/18(水) 15:00:47 ID:Yny.DAfs0
>>653
お手軽なキャラが最後まで強い仕様だから初心者向けだよ

655名無しさん:2022/05/18(水) 15:05:24 ID:TO9fP/jQ0
特定の古参プロとやらと同じキャラ使えばおk

656名無しさん:2022/05/18(水) 23:26:38 ID:lNTyAl7E0
格ゲーで優遇とはいったい

657名無しさん:2022/05/19(木) 02:01:37 ID:NotlUB3c0
プロが大会で結果出したキャラが弱体化の対象とされてきたゲームだからむしろプロは不遇な気がする

658名無しさん:2022/05/21(土) 14:46:38 ID:Rx4jVxns0
起き攻めの時のワンガードバクステやVシフトへの対策の質問なんですが
一呼吸置いて相手がバクステしてからの差込みで合っていますか?
相手が投げ抜けを入れてると逆に投げられてしまうし上手い方は
バクステと投げ抜けを両方意識して起き攻めしてるんですかね?

659名無しさん:2022/05/21(土) 15:29:29 ID:yXS3iYQQ0
キャラや何の攻撃を重ねてるか状況にもよるからなんとも言えない
まあ投げ間合いで待つよりはちょい後ろに下がって待っといた方がいいんじゃない?

660名無しさん:2022/05/21(土) 17:31:05 ID:STWEfR160
>>658
ワンガードバクステは相手が投げ暴れしないならバクステしてから差し込みしていいけど

基本的には小技ガードさせてから遅らせ気味に通常技するだけで良いよ
例えばコパ→コパを連ガにならないようにやると、
2回目のコパが投げには一方的に勝ち、
バクステには空中くらいになって、歩いて投げと打撃や、シミーなんかで択かけれる

小技でやるなら遅くても、リバサの3fと相打ちのタイミングでやらないと3f暴れに負けるから気を付けて。

Vシフトは投げ重ねして、投げスカリ後に技が出るように発生8fぐらいまでで長めの技を仕込むと簡単に狩れる
もし小技重ねたときにシフトされていたら、
シフト後に技が重なるようにボタン押しておくと良い

そうするとブレイクには当たってしまうけど
シフトブレイクされなかったときに攻め継続ができるよ

ただ↑の人も言ってる通りキャラにもよるからキャラは書いた方がいいね




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板