したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【2023】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 2本目

1名無しさん:2023/07/11(火) 13:37:36 ID:8hxkFxPU
2023年度のクソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所

その年に発売のエロゲーで一番のクソゲーを決めましょう
ルール
男性向け18禁PCゲームでその年の1/1〜12/31に発売されたゲームが対象
同人ゲームは同人ゲーム板で
ソーシャルエロゲーム、ブラウザエロゲームは大人のモバイル板で
投票で決定するスレではありません。オブザイヤーに推したい作品がある場合、率先して選評を書きましょう
※作品自体ではなく信者を叩くのは該当スレで行ってください
※作品の良し悪しについて語るのは程ほどに。本格的なのは各ソフト本スレへ
※取り敢えず選評、なにはともあれ選評
※次スレは>>980が立ててください

まとめwiki
https://w.atwiki.jp/kotye/

※前スレ
【2023】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 1本目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58331/1675258385/

※2022年度スレ
【2022】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 2本目
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58331/1670587996/

708JINKI -unlimited- 選評3 ◆D2NUIMg9q.:2023/12/31(日) 22:57:41 ID:CBj6u5BU
代理投稿の依頼を受けたので選評投下します。

-----
JINKI -Unlimited- 選評
ブランド:戯画
定価: 初回版¥9,800 (税込¥10,780)
豪華版¥15,800 (税込¥17,380)
発売日:2023/01/27
ジャンル:リアルタイムストラテジーADV
原画: 綱島志朗
シナリオ:和泉万夜

ストーリー
1992年9月。
東京はキョムと呼ばれる組織の総攻撃を受けた。
後に『東京ロストライフ現象』と名づけられる事件の、これが始まりである……。

保育士として働いていた織部碧は、破壊される東京の街を○○達とともに逃げていた。
しかし、その最中で一度は意識を失ってしまい、目を覚ましたときには○○達の姿はなかった。
彼らを探すために、博物館に展示されていた人機・ナナツーの上の座席に乗り込んだ碧だが、それは思ったようには動いてくれなかった。

「もしかして……下の座席……!」
「ご名答。こいつは旧式だからな。上だけじゃ動かねぇよ」

そこへ現れたのは小河原両兵。
彼はナナツーの下の座席に乗り込むと、ナナツーを起動させた。
これで○○達が探せると思った碧だが、直後にキョムの人機・バーゴイルに襲われてしまい、選択の余地もなく戦いに巻き込まれてしまう。

「守りたいものがあるなら……お前の力で守ってみせろっ!!」

自分の置かれた状況に困惑しながらも、碧は両兵の言葉で決意を固め、占領された東京を取り戻す戦いに身を投じていくのだった……。

709JINKI -unlimited- 選評3 ◆D2NUIMg9q.:2023/12/31(日) 22:59:20 ID:CBj6u5BU
年初に発売されてから11ヶ月、直感的にヤバイとわかっていてか、このゲームを積んでいた。
でも2023年も終わりになって、流石に来年に持ち越す訳には行かないと漸く重い腰を上げる決意を決めたのであった。
さて、レビューをはじめるに当たって先ず再確認しなければならない事がある、そう、私たちプライヤーがこのゲームに期待したものとはなんだろう?エロか?シナリオか?ゲーム性か?
私はエロの方だ。何ならぶっちゃけると性癖の方だ。と言うのもこの目に見えてる地雷を遊ぶ決め手となったのはシナリオライターを見ての事だからだ。規制の緩かった頃、蟲愛でる少女と言う凌辱ゲーでエロゲー入門してしまい、そのまま一生歪んだのである。NTRゲーと聞くと双子合体って思い浮かぶ程にはヤバイやつである。因みにこのライターさんは女主人公視点も結構得意で、それもJinkiに通ずる。
業界からシナリオライターが離れてく中、かれこれ二十年以上続いてるし、得意ジャンルも合ってる、さらに言うと近年はこういう凌辱系のが減ってるなかでのフルプライス、そうなれば買うしかないでしょう。
だがまあ、言うまでもなく後悔した。
今作の問題点は余りにも多く、一言で言えば「未完成の遺作」であり、年末から振り返ると今年のKotyeの大勢の問題点の悪しき開拓者でもあった

問題点1、Unlimited Frame Rate
このゲームを遊ぶにあたって最初の問題点はダブルクリックで開けた瞬間から立ちはだかった。このゲーム、本当にUnlimitedである、文字通りの。
何せフレームレートが無制限なのだ、そりゃUnlimitedで合ってるわ。
画質調整などすれば殆どのPCゲームを60fpsで動かせるRTX3060、このゲームを起動した瞬間から稼働率100%である。起動瞬間400fps、タイトル画面280fps、GPUに対する殺意がUnlimitedである。アンリアルエンジン自体タイトル画面で重いのはわかってるけどそれとは別問題である。
でもこれだけならまぁ、設定すればいいんでしょ?
あの〜画面設定、二択しかないんだけど〜
(フレームレート設定は)ないです
あの〜Nvidiaのドライバー設定でフレームレート制限かけたのにどうしてまだ100%のままですか〜
(AMD以外のドライバー設定は効か)ないです
アップデートあるやん、直してくれるよな
(そんなパッチは)ないです
幸いな事にBandicamにはフレームレート制限機能が無料で使えるので、それを使えばまぁ、一応60fpsにできるようになるが、いざゲーム開始って意気込んだ私の前に立ちはだかったのはまさかの二段構え、副作用で「文字送りがカク付く」のであった。

710JINKI -unlimited- 選評3 ◆D2NUIMg9q.:2023/12/31(日) 23:01:15 ID:CBj6u5BU
問題点2、設定画面でお手軽詰み
さて、先程も言ったがこのゲームの画面設定は二択しかない。つまりどういうことかと言う、文字送りスピードの調整ができないのである。お前正気かよ?ADVってのは文字を読むゲームだぞ
パソコンの寿命を取るべきか、カックカクの文字を読むか、台詞ごとに二度もクリックをするのか、そんなことを迷う私は愚かにも三段目の罠にはまる羽目となったーーゲーム開始後1分で私は詰みました、オプション画面で。
このゲーム、ESCキーがゲーム終了で、右クリックが戻る、そしてオプションを離れるには右クリックした後左クリックする必要がある。この時左クリックしないでESCを押すとゲーム終了するかって選択が出て来て詰みになる。Yesを押すとゲーム終了、Noを押すと左クリック判定が行われるもオプション画面から出られず、そしてこうなると左クリックも右クリックも効果なし、つまり右クリックからのESCを押した時点でもうゲーム終了以外の選択肢がなくなった。
だがこれだけならまだしも、逆の操作も詰むのだ、ESCを間違えて押して、右クリックでキャンセルしようとしたらできず、そしてもう画面から出られなくなって詰みです。
尚、スキップとか操作方法とかそういうのは変更できないのでオプション画面には設定すべきことなどなく、思うにオプション画面とは完全に罠ではなかろうか?
PS:後になって気づいたがこれウィンドウモードになってるけど実際にはフルスクリーンでした。でも調整して一度フルスクリーンに変えた後だ戻すとちゃんとウィンドウになる。作動環境2560*1440モニターだからかな?

問題点3、とにかく不便なシステム
RPGゲームでもオート文字送りとバックログぐらいはある今のご時世、しかしJinkiにはそれがない。
もう一度言おうーーオート文字送りもバックログもない。だからバックログが不便とか突っ込んでる今年の他エントリー作、あるだけマシだと感謝するように。
そして聞いて驚け、このゲーム、何と回想モード無しな上にCGギャラリーでは差分が見えない。今時ツクール同人ゲーすら回想モードあるんですが?なんで?
そしてそれはノベルパートのみならず、出撃編成画面にも及んでる。このゲームは出撃前に出撃機体(最大四体)+それぞれのサブパイロット、武器、アクションを編成するが、その内サブパイロットを編成した後、右クリックで戻るをしようとしたら編成したばかりのサブパイロットが消される。
そのサブパイロット以外の場所をクリックして、青いハイライトの枠を消しても尚消される
何なら編成画面へ入っただけで右クリックでサブパイロット消される時すらある
どうすれば戻れるのか、私はサブパイロット5回ぐらい編成した後漸く気づいた。サブパイロットを選んだ後に、下の武器にマウスをあててハイライト枠を移動させないとメニューを戻せないのである
そして一度でもサブパイロットにマウス当てたら武器に当てなければならないのである

711JINKI -unlimited- 選評3 ◆D2NUIMg9q.:2023/12/31(日) 23:02:37 ID:CBj6u5BU
問題点4、圧倒的ボリューム不足と肉を削ぎ落とされてるシナリオ
そんな本作のボリューム、何とフルプライスで独立のHシーンCGは23個しかなく、ヒロインごとに3-4ぐらい(碧4、ルイ3、エルニィ3、さつき3、メルJ3、青葉&赤緒2、青葉1、赤緒1、さつき&ルイ1、エルニィ&メルJ1、全員磔つけ1)、さらに言うとその差分まで一枚当たり大体5-10個前後(1シーンぐらいは差分多めの奴も少しある)と言う圧倒的ボリューム不足である。尚、公開されてるHシーンが12個もある
さらに言うと発売前に公開されたHシーンサンブルがあるでしょう?二つのシーン共に動いてるでしょ?じゃあプレイヤーも動くHシーンを期待するのが自然だろうけど、しかし実際に動いてるのは6シーンぐらいです。
つまりさもフルプライスの様な公開数でプレイヤーの期待を釣り上げて、蓋を開けてみれば低価格ゲーのHシーン数なのであった
思えばシナリオライターはこのゲームのボリュームを示してくれていたのだ。彼のブログ曰く
「メーカーさんからの希望を元に、プロット、シナリオを担当。
実際にゲームで使われているテキストは、シナリオ監修の方に添削していただいたものになります。」
プレイを終えた今、思い返して見ればこれはかなり珍しいことでした。このライターさんはサブシナリオライターをやる時でも最低限は例えば気に入ったポイントとか、大変な所とか、或いは印象的なポイントとかを書いてくれるし、メーカー監修多めの作品には相手を立てるぐらいの気遣いが出来るのである(例えば「メーカー様のほうでさらに濃厚なテキストにしていただいております」や「お陰で方向性がはっきりとわかる作品になった」など)。なのに今作は内容には一切触れてないし、監修だけでなく添削と明記したのはまぁ、つまり添ではなく削のが多いってことでしょうね
そしてそれは当然ながらシナリオ面にも及んでおり、何となくこう、肉付けが薄い様な、唐突な印象を受けるのである。ボイスもイラストも何ならシナリオの文字数もお金が掛かるのだからそりゃそうだろうな〜って納得できるわけもなく、それならミドルプライスに落とせやってツッコミたくもある。
軽く触れておくと凡人主人公が巻き込まれて最終的に特別な奴でしたと言うテンプレものに捻りを加えたやつで、言うなればそう、巻き込まれ系主人公が戦いの中で仲を深め、成長する、って王道の物語を描こうとしてるのは分かるが、何せボリューム不足である。何ならこう、恐らくだが未完成だと思う。ちょっと端折りすぎた上にRTS部分挟んでるせいでテンポも悪くなってるし、話を展開し終える前に中途半端な所でもうお金ないからって強制終了されてる臭い。そのせいで序盤は主人公の心理とか成長とかを感じれるのにいつの間にか(プレイヤー視点だとクソ怠いRTS以外)大した交流もないのに仲良くなり、(RTSパートでサブパイロットにしてないのに)いつの間にかパートナーシップが育ったりとまぁ色々と足りない。
言うなればフルプライスとしてプロットを書いたのに、肉付けは序盤ミドルプライスからのさらに厳しくなったから終盤にはロープライスに抑えてる感じである。
尚、そんなボリューム不足を誤魔化す為にスキップ不可な周回とテンポの悪いRTSでプレイ時間を水増しするのは最早Kotyeお家芸だから最早言わなくても分かるでしょう。

712JINKI -unlimited- 選評3 ◆D2NUIMg9q.:2023/12/31(日) 23:03:51 ID:CBj6u5BU
問題点5、グラフィックが両方ダメ
そう、このゲーム、RTSとしてもエロゲーとしてもグラフィックがダメなのだ。エロゲーとしてもグラフィックがダメなのか?そう、全然ダメである。
これは別にイラストレーターの腕がダメって訳じゃなく、綱島志朗さんの絵自体は良い。でもそもそもの話としてそんな彼の得意ジャンルはエロじゃないのだ。そしてグロとか暴力とかもそんなに書いてないのだ。完全なる畑違いである。
そしてリョナに凌辱、この手のジャンルに置いて大事なのは言うまでもなくゴア表現とエロスの融合である。
エロもグロも畑違いなイラストレーターにエログロを書けるわけもなく、そうなるとHシーンの文字の描写とCGが全く釣り合わず、萎えるのだ。何ならHシーンを文字だけにして出した方がまだ抜けたかもしれない。例を挙げると文字ではハンマーで潰してんのに絵ではちょっとした青あざ程度、そんなレベルのギャップである。せめて反射ちょっと体浮かせるぐらいしてよ、人形かな?先程も挙げた17年前のゲームのがまだ抜けると思う
そして2Dliveのノベルパートはと言うと、表情がちょっとおかしい、ていうか差分が少ない。キャラは恥ずかしいって思ってるのにとても良い笑顔とかするし、無理やり動かしてるせいで骨格を無視した動きもする。
ではRTSは?本来ならPS2ぐらいって評価したかったが、そう言えばPS2のロボゲーにはAC2があった。そうなるとまぁ、PS1レベルって言うほかないのかもしれない。ゲーム開始5秒で目に入るは爆発と同期してないオブジェクト破壊、時には建物が消えた後に爆発するし、時には爆発から1秒以上で粉塵とかのエフェクト無しに突然ビルが消える。安っぽいエフェクトもここまで極めたら最早ギャグである。なんで3Dにしたの?20年以上前、フラッシュゲームを遊んでたころすらもっと表現力があったでしょう。
そして何よりも気になったのは繋ぎの欠如である。フラグを踏んだら即切り替え、操作の最中一瞬でアングルが変って、シーンが終わると一瞬でまた戻る。切り替えアニメーション無しのPPTかな?。ソシャゲ周回時はスキップ出来ないかって思ってしまうのに、Jinkiのお陰で漸くクリア画面のアニメーションの有難みを理解した

問題点6、なんだかんだ満足の行かない音周り
システムから画面まで全部ダメな本作だが、当然ながら音も満足とまでは行かないものだった。
まず第一にBGMのループの切れ目が気になる。ぶつ切れからの唐突の始まりによってBGMが気になる。
そして戦闘の効果音は安っぽく、戦闘BGMには緊迫感がなく、単調な戦闘と合わせて眠りを誘いに来る。なのに会話パートはBGMのビートと切れ目が邪魔してボイスが脳内に入らない。
さらに言うとキャラボイス、これは感覚的な問題かもしれないが、何となく合ってない気がする。これは序盤から気になるところであり、必死さを感じない、戦う決意を決めてるのに凛々しさがない、凌辱シーンなのに切迫感がない、となんだかんだでこう、物足りないのだ。
そして当たり前のことに、

問題点7、ゲーム性も操作性も達成感もない上にテンポが悪い水増しRTS
さて、そんな今作が色々な問題点を抱えて売りにしたRTS、そのクオリティーは何と同人ゲー以下である。
範囲選択は出来ず、操作性は23年前のRed Alert 2以下。キーコンフィグが出来ないせいでShiftキーを押しながら1234と押すほかなく、右手はマウスだからどうしても左手だけでやるしかないので、複数のキャラ選択すら一苦労。
さらに言うと自動攻撃アリの自動移動無しというシステムにより、敵の前衛を選んで攻撃したら、その敵が死ぬとこっちの後衛が棒立ちになる。なんで?1歩前の仲間打たれてるのにサボるんじゃねえ
敵のHPは無駄に多く、インフレもあって戦闘のテンポは常に遅い上にレベリングも時々必要になるし、終盤のステージはバランス間違えてる様ないきなりな難易度曲線を描いてもいる。
そしてぶっちゃけると敵が固い上に複数出現だから狙撃とかの意味もなく、射程などはそのまま死にステータスとなって、武器はDPS一番高いのにする一択、必殺技もDPSが増える上に盾にもなってくれるタレット一択。戦いは数だよ+レベルを上げて物理で殴る、戦略などない。
なのにステージ数は100以上。そしてマップは使い回し。
どうしてもそこで水増しした?
PS:個人的にはゲーミングマウス使ってるからキーをサイドボタンに割り当てて気にならなかったけどこのゲーム、マウスホイールで必殺技のせいで多分マウスによっては必殺技使う度にアングルが切り替わると思う。

713JINKI -unlimited- 選評3 ◆D2NUIMg9q.:2023/12/31(日) 23:06:40 ID:CBj6u5BU
まとめ
年初の門番にして未完成の遺作、戯画マインの最終形態JINKI -Unlimited-
それは正しく表裏一体のクソゲーであった
表に置いては目に見えて地雷なグラフィックと耳に聞こえる不快感、そしてパソコンへのダイレクトアタックを
裏に置いてはシステムとボリュームとゲーム性の多重構えを
最初から最後までプレイヤーを苦しめる要素たっぷり、お財布とメンタルと更にはパソコンにまでダメージを与えようとするその様は正しく地雷であり、愚かにもそれを買ってしまったプレイヤーを嵌める罠であった。
そうしてプレイし終えた後に残るのはRTSとしてもノベルゲームとしてもエロゲーとしても楽しめず、そうなると一体誰が楽しめるのかと言う根源的問題
だがそれに答えてくれる戯画は既になく、手に残るはただのクソゲーであった
でも一応は数少ないリョナゲーであり、なんだかんだ抜けたから私は大丈夫だ。

(選評ここまで)
---
海外の住人からの代行依頼でした。質問等あれば投げてみますので、お気軽に。




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板