したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

【2020】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 1本目

1名無しさん:2020/01/31(金) 23:00:00 ID:pzMguVCI
2020年度のクソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所

その年に発売のエロゲーで一番のクソゲーを決めましょう
ルール
男性向け18禁PCゲームでその年の1/1〜12/31に発売されたゲームが対象
同人ゲームは同人ゲーム板で
ソーシャルエロゲーム、ブラウザエロゲームは大人のモバイル板で
投票で決定するスレではありません。オブザイヤーに推したい作品がある場合、率先して選評を書きましょう
※作品自体ではなく信者を叩くのは該当スレで行ってください
※作品の良し悪しについて語るのは程ほどに。本格的なのは各ソフト本スレへ
※取り敢えず選評、なにはともあれ選評
※次スレは>>980が立ててください

まとめwiki
http://www60.atwiki.jp/kotye/

専用うPロダ
Oops閉鎖?につき現在はなし

本スレ スレタイ検索「クソゲーオブザイヤー エロゲー」
http://sirtuin.me/index.php?word=クソゲーオブザイヤー エロゲー

※前スレ
なし

※2019年度スレ
【2019】 クソゲーオブザイヤーinエロゲー板 避難所 4本目
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/58331/1577663406/

840名無しさん:2020/07/04(土) 13:59:22 ID:gk229KX.
1作目が酷いという情報が出回る前にある程度売れたせいで2作目が出せる資産があった説
流石に2連でやらかしたら終わりだと信じたいが・・・

841名無しさん:2020/07/05(日) 17:33:50 ID:NNbakEm6
>>837
ただ>>790が書いてる通り、全般的に低品質だが大賞を獲るにはパンチ力が足りない感じ

全然関係なくてすまんが最近sealが活動してなくて寂しい

842名無しさん:2020/07/05(日) 22:09:03 ID:JZbo85TY
sealはひっそりと消えていくのかもな
2-Gメインで最後に1作ぐらい出して欲しかったが、それも叶わなそうだ

843名無しさん:2020/07/06(月) 05:41:23 ID:LtmxL7u6
100本パックなんて商売した時からね…2015年からブログはじめ色々と途絶えてるし
もうダメだろう

844名無しさん:2020/07/06(月) 12:50:36 ID:TG.352JE
sealどうなってるんだろうと公式見てみたらもう1年以上動きがないのか
既に死んでいるのか、それとも時間をかけて発酵させたナニカを裏でひそかに製造しているのか……

845名無しさん:2020/07/06(月) 16:57:33 ID:oFaunjnI
死んでるように見えてる時は大体他社の外注業務しながら企画練ってるってどこかのメーカーが言ってた覚えがある
それか本当に死んでるかのどっちかじゃないかな

846うふ〜ん:うふ〜ん
うふ〜ん

847名無しさん:2020/07/06(月) 19:31:41 ID:JInlj0IE
Sealは単純に社員不足ってな気がする
外注はともかく自社で出すほどの体力がないから沈黙中

848名無しさん:2020/07/06(月) 19:46:02 ID:VxMSzAUs
sealは低価格クソ連発より早い段階でフルプラ抜き特化かサモエド方面に力を入れておけば……

849名無しさん:2020/07/06(月) 23:04:58 ID:1Gr2LSCc
低価格エロゲは完全にインディーズに喰われたからなぁ

850名無しさん:2020/07/06(月) 23:06:35 ID:U3kogUGM
同人はその道の猛者が作ってるのがほとんどだから安心感がなー

851名無しさん:2020/07/06(月) 23:10:51 ID:9So7Ya.o
期待してるゲームは戦極姫、聖鍵遣いの命題、DEEP ONEなので早く出してくれ

852名無しさん:2020/07/07(火) 00:08:22 ID:yhQkdwas
本家の方はSteamから迷い込んできたような期待の新人がいたけどこっちはそういうのが無いしなあ

853名無しさん:2020/07/07(火) 00:25:35 ID:J/yQH.XY
聖鍵はなんだかんだで定期的に放送続けてるのは凄いよね
もうちょい公式HPも管理しろとは思うが

854名無しさん:2020/07/07(火) 00:35:55 ID:g0ERHPSg
>>852
N社の土俵でN社に喧嘩売りにいったっていうあれか…
結局すぐ止められたとはいえ一度は審査クリアできたってのが恐ろしい

855創神のアルスマグナ 選評者:2020/07/07(火) 00:40:34 ID:CPBNkTmk
創神のアルスマグナ

ブランド名: ninetail
発売日 : 2020/03/27
原画 : まさはる , 鳴海鈴音(なるみすずね) , 椎咲雛樹
シナリオ : あくまっこ(久巳友和)
ゲームジャンル : 錬金術学園RPG
定価 : ¥9,800

○はじめに
私はninetail、dualtailの作品は大好きだ。
ただ今回は一線を越えてしまったので投稿する。
ちなみに本稿はVer.1.13時点のもので修正された過去のバグ・バランス調整については問題無しとしている。

○ADVパート
・ストーリー
舞台は塵灰と呼ばれる触れたもの一切を塵に返す物質に侵食され、緩やかに破滅に向かっているアルケウス大陸。
錬金術師としての高みを目指す主人公が王都にあるカリオストロ学院に入るため上京する所から話が始まり、
錬金術師として活動(冒険と戦闘)をしつつ時折現れる選択肢や鑑賞シーンのフラグでロウルートかカオスルートかに分かれてエンディングとなる。
評価は「普通につまらない」といったレベル。特筆すべき点は無いがそのつまらなさゆえ本気で読まず、粗や矛盾があってもスルーしてしまうタイプ。

問題点は一言で言うと「くどい」。
ADV:RPGが4:1ぐらいにテキスト量が多い。
いつものようにADVでボス戦前半描写→RPG戦闘勝利→ADVでボスが健在な状態から倒すまでをで描写。というのはいいのだが
戦闘前描写が長すぎて「よっしゃこいつを(RPG戦)でぶっ倒すぞ!」というテンションが霧散する。
主人公も何の逡巡も無く戦闘を開始した割に、敵にとどめを刺す段階になってためらい、敵を完全に無力化しているわけでもないのに自問自答モードに入り仲間を危険に晒す。
悪落ちした神の眷属を救うために手術のような事をする際も迷わず切開し、重要な器官に施術する直前になってまた自問自答モードで悩みだし時間を無駄にする。
その間、当然眷属は切開された状態のまま放置されている。
精神的に未熟な主人公が成長する物語ならまだ理解はできるが、最後までこの傾向は変わらない。
ロウルートラストでもとどめをためらい事態を悪化させたうえ、一時は完全にやる気を無くすが、ヒロインの応援で何とかやる気になる始末。
敵役も3人ほどしかいない為、(敵が)敗北or失敗→逃走→再登場が繰り返されくどさに拍車をかける。
「テンポ良く爽快感を味わえる」の間逆を目指したらこんな感じになるだろうか。
例外はカオスルートで、過去訪れた場所4箇所を再訪問し理界の果てでラスボスを倒してエンディングとなる。
悪落ちした主人公による陵辱エロなども一切無く打ち切りエンドかと思うほどあっさり終わる。

・UI
UIは問題無い。シーンスキップ等もあり。
主人公は声無し。RPGパートのみ声ありになっている。
文章にルビをふる機能が無いのは減点対象。
理界、塵界、塵灰、灰魔、塵界侵食、といった単語が頻出するが、それぞれ読みは
ソシエ、オーズ、ダスト、かいま、オブリビオン、である。
種類は多くないので慣れれば済む話ではあるが、慣れるまではひっかかる。

○PRGパート
RPGと言ってもゲームによって楽しむ部分は違う。
ストーリーを追うのを楽しむもの、自由なキャラ育成を楽しむもの、広大な世界を旅するのを楽しむもの、等々。
今作は空虚なクレスト収集ゲーである。

856創神のアルスマグナ 選評者:2020/07/07(火) 00:41:58 ID:CPBNkTmk
・拠点
RPGパートはADVパートの区切りがついた時に拠点画面のような所から始まる。
「物語」項目からメインストーリーかサイドスートリーを選んでマップへ移動し攻略開始となる。
アイテムの購入・作成やパーティ編成はマップでもできるので、ここでやるのは実質ストーリーを選ぶだけである。
サイドストーリーは数が少ないので選ぶ余地も少ない。
何度でも挑めるフリーダンジョン1〜9が段階的に開放されていくが、それ以外のメイン・サイドストーリーはゲーム自体の周回をする以外再挑戦はできない。

・マップ
物語を選びADV形式での導入が終わるとダンジョンのマップ画面になる。
マップは3Dで描画されているが要素は簡略化されており、線で繋がったマスとマスを1マスずつ移動していくタイプ。
ドラッグでスクロール可能で最初からゴールまでの道筋が確認できる。稀に中継地点に達すると後半マップが表示されるものもある。
線には通常のものと一方通行の2種類があるが、分岐があっても大抵は合流するのであまり意味が無い。
ローリスクローリターンとハイリスクハイリターンの選択を迫るマップはおそらく2つしかない。
マスの種類には、回復、錬金素材獲得、クレスト獲得、敵出現、罠、何も無し、がある。
回復はHPMP全回復で何度でも使用可能、それ以外は一度踏むと何も無しになる。
ギミックは鍵と鍵のかかった扉ぐらいしかない。それも1マップ1組だけなので頭を使う要素ではない。
3Dで描画されているのにそれを活かした立体的な構成も無ければ、
十字路の左右の先にいる中ボスを倒すと中央への道が開ける、などというものも無い。
謎解き要素も無く構成も単純なので、迷路ゲーム的な意味でのダンジョンを攻略する楽しみといったものは皆無。
罠はHPかMPにダメージを受ける。ドラクエにもダメージ床があるし存在自体はいいのだが、
回復マスの手前や直後に設置されていて即回復可能だったりと意図のよくわからない罠も多い。マップの作成にはあまり力を入れていない、というか適当にやった印象を受けた。
(一応、一方通行で罠→罠→敵→敵、と繋がるような意味のある罠もあるが)
実際のところ罠は本来の効果よりもエフェクトも厄介。
そもそも今作のマップ移動は非常にもっさりしている。
隣のマスに移動するだけでも、現在位置を表すコマが「加速→等速移動→減速→次のマスに到着」という挙動であり、コマが移動している間は入力は受け付けない。
コマの移動後はコマが画面中央にくるようマップがスクロールされるが、その次のコマが画面外という事も多い。
コマの移動中に画面をドラッグでスクロールし、次の移動先の準備をしたくなるが、そういった事は一切できない。
コマの移動中に次の移動先を先行入力したり、2マス先をクリックしてススッと移動したりといった事もできない。
そこに先述の罠である。マスに止まると2〜3秒ほどのエフェクトが発生した後、罠にかかった旨のメッセージが表示される。
ゲーム的な影響よりもプレイヤーの精神にじわじわとストレスを与えてくる。
また、3Dにした弊害かシーンの遷移に時間がかかる。マップ→戦闘、戦闘→マップ、マップ→マップ(クイックロード)、などそれぞれ3秒弱かかる。
なお、マップからの撤退はできない。クリアするか、親切に「マップ挑戦直前のデータをロード」機能が用意されているのでそれを利用するしかない。
他、マップの拡大・縮小ができない、クイックセーブ・クイックロードのショートカットキーが無い。(そもそもADVと違いキーボードを全く使わなくなる)といった欠点もある。
スクロールのしすぎで現在位置がわからなくなった時はワンクリックで現在地に戻るボタンがあるのは数少ない評価ポイント。

・戦闘システム関連
今作はステータスがシンプルになっており、HP・MPと
ATK:物理攻撃力
DEF:物理防御力
TEC:素早さ、クリティカル率、デバフ成功率
MND:魔法攻撃力、魔法防御力、デバフ耐性
の4種に簡略化されている。
他に属性耐性、状態異常耐性があるが、属性耐性は基本的に意図して上下させるものではなく、状態異常耐性に至ってはマスクデータとなっており表示する事すらできない。

857創神のアルスマグナ 選評者:2020/07/07(火) 00:43:21 ID:CPBNkTmk
パーティは5人で編成され、装備は武器が1つとクレストが4つ。
武器(後述)はステータス上昇の他に基本的に8つのアクティブスキルを持ち、クレスト(後述)は1〜4つのパッシブスキルと、ステータスと属性耐性の増減を持つ。
パーティメンバー、武器、クレストの構成を模索し有用な組み合わせを見つけて強敵を倒していくのがこのゲームの面白さだったらよかったのになぁ。

仲間の数はほぼ5人。途中イベントでの一時的な増減があり4〜6人になり、ロウルートなら終盤でようやく8人になる。そのためパーティ編成で悩んで楽しむ余地はほぼ無し。

・戦闘
戦闘はターン制。敵を攻撃すると奥義ゲージが貯まり3つまでストックできる。
奥義を使用すると攻撃行動(語弊あり)を取った味方のキャラとキャラの行動の間に敵が割り込めなくなり早いキャラから遅いキャラまで一気に攻撃できる(アサルトチェイン)。また参加人数×10%のダメージボーナスがつく。前作、前々作と比べると大人し目で、武器によっては奥義スキルより通常スキルの方が強いものまである。
また、バフ・デバフが豊富で味方にバフ15個、敵にデバフ10個なんて状況もある。
バフ・デバフはキャラの顔グラの所にアイコンで表示されるが、左下のボタンからより詳細な情報、残りターン数と効果説明を見る事ができる。
欠点は「バフ消去」を食らった時に何を消されたのがすぐに把握できないあたりか。
フィールドエフェクトというものもあるが今作ではほぼ死に要素。
ちなみにこれはクレストを集められた場合の話で、高火力奥義チェイン瞬殺もバフデバフ山盛り持久戦も、クレストが無いと不可能。
欠点はキーボード操作不能なこと。何度も同じ戦闘を繰り返す事になるので、マウスで仕様スキルをカチカチするよりも
キーボードの1〜8にスキルの1番目から8番目が割り振ってあれば、「33745」のように一瞬で入力が可能になったのに。
自動戦闘もキー1つで開始できればだいぶ楽。

・武器
武器はキャラ毎に装備可能な系統が決まっており、主人公はガントレット系、別のキャラはハルバード系、といった感じで、違う系統の武器は装備できない。
多いキャラは18種の武器を持つが、少ないキャラは3種しかない。
入手手段は素材を集めて錬金術で合成。新たな武器を合成するとより高ランクの武器のレシピが開放される。
素材は基本的に1〜8までランクがあり、同じ素材4つを合成して1ランク上位の素材を作成できる。
が、最初の1個だけはマップに落ちてるものか敵のドロップで手に入れる必要があり、それまではいくら下位の素材が余っていようと上位の素材レシピは開放されない。
これは通常のRPGでもストーリーを進めて新たな町に行くまで強い装備が手に入らないのと同じなので、せっかくの錬金術設定を薄めてる程度の問題。
アクティブスキルは武器に属しているので、武器1がスキルABC、武器2がスキルABDだった場合、スキルCとDを同時に使う事はできない。
同じ武器系統でも回復スキル有りと無しが混在していたりするため、高位の武器を作っても現状の武器の方が使い勝手が良く使い続けるというケースも多い。
武器が上位になるとスキルも上位(効果だけ見れば上位互換)のものになる事があるが、MPコストパフォーマンスが低下し、リキャスト(戦闘中再使用可能になるまでのターン数)も増えるので、全体として見れば上位互換にはならない。
それらの要因で、高位の武器を作れた喜びを味わえない事もままあるが、逆に言えば単純に最強の武器というものが無く、編成時に武器選択の幅があるという事でもあり、個人的には良いと思う。
ただしランクBの武器は不要だと思ってもランクAのレシピを出す為にはランクBの武器を作らざるを得ない点は減点。
レシピで武器の性能は確認できるのだが、レシピすらない武器の性能は確認できないので、AのためにいらないBを作ってAのレシピで性能確認したら、Aもいらなかったというケースもある。

858創神のアルスマグナ 選評者:2020/07/07(火) 00:44:31 ID:CPBNkTmk
・クレスト
敵から得られるアクセサリーのようなもの。
286種類ほどあり、誰も一度も使わないようなゴミから戦力が劇的に変化する優秀なものまである。
クレストに関するUIは非常にクソで、編成画面のメニューでの表示が「クレスト」だったり「創神」だったり統一されてないレベル。
一覧表示では所持スキルのアイコンとその数値しか見る事ができないうえ、それがかなり小さい為探していると非常に目が疲れる。
ステータスの増減は表示されないため、小さいアイコンで『魔法攻勢[20]』(おそらく魔法によるダメージが20%上昇する)を見つけたと思ったらMNDが-50で微妙なクレストだった、なんて事もある。
『魔法攻勢』で絞込み検索ができる機能などがあればいいのだが、あるのは「攻撃支援系」「威力上昇系」などどういった基準でカテゴライズされているのかよくわかない9種類の絞込みのみである。
また、スキルの効果についても1行程度の簡素な説明がなされるだけでよくわからない。
効果が重複した際も加算なのか乗算なのかどちらか一方のみ効果発揮なのかわからない。
おそらく開発関係者以外でスキルの効果をしっかり把握している人はいないと思われる。
一般プレイヤーはクレスト選択で悩むと言っても一部のわかりやすい効果を持ったクレストに限った話で
286種あってもゴミクレストと意味不明スキルを除くと構成の自由度は想像よりずっと少ない。

とは言っても、前述の通り新規武器の入手は戦力の強化に結び付かない事も多いため、戦力は主にクレストで強化する事になる。
4つのクレストの組み合わせで攻撃力を劇的に増やしたり、防御を固めたり、持久力の伸ばしたりとできる事は多岐に渡る。
が、これが悲劇の発端でもある。
クレストの入手方法は(ADVでの説明と大きく離反して)敵を倒した時のドロップがメインとなる。
・パーティ強化の為に優秀なクレストを入手する必要がある
・実際に入手するまで優秀かゴミかはわからない
・クリアしたマップに再挑戦はできない。敵出現マスも1戦闘で消える
・今相手にしている敵が今後も出現するかはわからない(特定マス固定の敵もいる)
結果、新たな敵が現れる度にクレストを落とすまでセーブ&ロードである。さらに
・戦闘開始、戦闘終了、クイックロード、の遷移時間だけで10秒ほどかかる
・ドロップ率が低い
・そもそもその敵がクレストを落とすのかわからない
が加わる。
とにかくセーブ&ロードの繰り返し。苦痛である。
ゴミだった場合1つ拾って確認すれば済むが、逆に優秀で5人分揃えたいといった場合5回頑張る必要がある。
一応、救済はある。ドロップ率UPのクレストがあるのだ。
パーティメンバー5人各キャラに2つずつぐらい装備させればドロップ率は2倍ぐらいになる。
ゲーム慣れしている人はすぐ気づいたと思うが、パーティ強化の為のクレスト集めの為に装備枠2つ潰して弱体化させるのは本末転倒だ。
ボス戦だけ本気を出す?残念ながらボスもクレストを落とす。しかも優秀な事が多い。
高耐久のボスを相手にセーブ&ロード、仮にテキストが良かったとしても没入感や盛り上がりは台無しだろう。
参考として、筆者がドロップ率1.75倍の状態でとある雑魚のクレストを拾うまでにセーブ&ロードを繰り返し倒した数は94体。
クレストマスから目当てのクレストを引くまでロードした回数は65回である。
もちろん運次第なのであっさり落とす事もあるが、クレストは286種類ほど。そんなに幸運ばかりは続かないだろう。
ちなみに難易度は1:[イージー、ノーマル、ハード]、2:ベリーハード、3ナイトメア、の5種類あり、高難易度の方がドロップ率が高くなり1ではクレストを落とさない敵が2、3では落とすようになったりする。
しかし、1、2、3で出現する敵に変化があり、ドロップするクレストも変化する。
なので1でしか取れないクレストと3で集めた方が効率的なクレストがあるが、そういった情報は(ゲーム内には)どこにも無いので、やはりセーブ&ロードで目の前の敵のクレスト性能を最低1回は確認しながら進むしかないが、その敵がクレストをドロップするとは限らない。

859創神のアルスマグナ 選評者:2020/07/07(火) 00:45:44 ID:CPBNkTmk
○余談
このゲームは周回前提である。
ロウルートヒロイン別エンド×3+カオスルートで4周、というわけではない。
それだけならよくあるADVのように分岐点でセーブして最短で各エンドを見ればいいだけだ。
RPG部分が周回前提の作りになっているのだ。
1週目は仲間は多くて8人、内魔法系キャラは1だけである。
しかしクリアすると魔法系キャラ5人とサポート系キャラ1人が仲間に加わり、
この辺りからようやくパーティ編成に頭を悩ます事ができるようになる。
(どうやっても使い道の無いキャラもいるが。バランス改善パッチ欲しい)
クレストもベリーハード限定、ナイトメア限定のものがあり、システム的に周回を推奨していると言えよう。
ノーマルが終わったら周回でベリーハードで新規クレスト目当てにセーブ&ロード。
ベリーハードが終わったら周回でナイトメアで新規クレスト目当てにセーブ&ロード。
クレストが全部集まったらようやくクレスト枠4つ解禁と同時にゲームクリアだ。
おまけのナイトメアのオブリビオン深度4(敵にレベル上昇補正がかかる。メリットは無い)に挑むのもいい。

○まとめ
これはクレスト装備欄をつぶしてドロップ率を上げクレストをセーブ&ロードで集めるゲームである。
戦闘に関する部分を見て面白そうだと思った人もいるかもしれない。実際ある程度は面白い。
ただ、勝てると判った相手にロードして何十回も挑むとなると面白さはどこにもない。あるのは単純作業の疲労と空しさだけだ。頑張っても得たのはゴミクレストという事も多い。
しかし、それでもセーブ&ロードが最前の手段だ。優秀なクレストを見つけて揃えなければパーティの強化もままならない。
プレイ時間の大半がゲーム性皆無のセーブ&ロードになるこのゲームは最早ゲームとは呼べない。セーブ&ロード作業アプリである。

860名無しさん:2020/07/07(火) 01:29:33 ID:0.v60Fu2
選評お疲れ様です
これ言うほど学園要素も錬金術要素もないんだよな、前者に至ってはおまけシナリオで自虐してるし
>未熟な学生主人公
これが最後まで足引っ張ってたな
ある議会で敗けたら所属派閥の存続危機で敵対派閥が根回ししてるって事前に知ったのに何の対策も用意しないし
案の定無策で突っ込んで本当に敗北一歩手前だったし

861名無しさん:2020/07/07(火) 01:33:41 ID:sgbQJkUU
選評乙
買おうか悩んでたけどそんなことになってたのか…
バグ以外でこのスレに攻め込んでくるRPGって大体酷いから心中は察する

862名無しさん:2020/07/07(火) 01:47:22 ID:hQCB87Gc
選評乙です
これはストーリーを一通り読むだけならそこまでやりこみは必要ない?
それとも普通に1週クリアするのにもある程度クレスト集めが必要なのか

863名無しさん:2020/07/07(火) 02:02:15 ID:opg8u/Qc
選評乙
もっさり動作にクソシナリオで収集しかやることないのにその収集することすら虚無だったから仕方ないよな
無駄要素とか多すぎる割にクリック操作強要とか結構、というかそれだけでやる気を無くすぐらいには動作面のストレスあって去年のギルマスの無駄要素多い版みたいには感じた

864名無しさん:2020/07/07(火) 02:42:18 ID:NePXiiuo
戦闘が嫌なら難易度を下げてステージをスキップできるから結構親切だと思うんだが・・・

865名無しさん:2020/07/07(火) 04:09:09 ID:cCPcpMXE
操作面でのストレスが一番酷かった

ちなみに、シナリオ読みたいだけならそういうモードもあるから、
本当にゲーム部分ブン投げたい人はそれでもいい

866名無しさん:2020/07/07(火) 07:28:17 ID:yhQkdwas
選評乙
昨今の周回させまくるソシャゲ感があるな
あれストレス溜まるんだよな

867名無しさん:2020/07/07(火) 09:36:25 ID:RJEGPlOc
選評おつおつ
テキスト多いってのは良作ならプラス要素の筈なんだがなー
中身がアレだと苦痛でしかないね

868名無しさん:2020/07/07(火) 10:07:17 ID:nZhb0sO.
選評おつ
再挑戦できないからS&Lってあるけど、フリーダンジョンではクレストは入手できないの?

869名無しさん:2020/07/07(火) 11:32:16 ID:Y0GCUifI
フリーでも手に入るけどストーリークエストでしか出ない敵もいる
クリア後のおまけフリーでボス含めて概ね戦えるようにはなったけど
結局はドロップ運に縛られるからS&Lに頼らざるを得ない
初回プレイ時はドロップ率アップのクレストなんて持ってないから
コンプ癖があったりすると最初から最後まで沼にはまる事になる
低難易度だとドロップ率低いからなおのことね

870名無しさん:2020/07/07(火) 12:08:21 ID:nZhb0sO.
なるほど、wikiも見て大体のクソさは分かった

・通常難易度もクリアにS&L必須なのか
・ボスのドロップ率も雑魚同様なのか
この2点が気になる

871名無しさん:2020/07/07(火) 12:14:57 ID:4pUuUSVE
やった本人がクソだと思えばクソ、やってみないとクソさは分からない、というのは分かっているけど

昔のドラクエ、FF、ロマサガ、メガテンとかだともっと渋かったからあまりクソさが分からない…
はぐれメタル仲間にしたり、レア枠のアイテム盗んだりのようなもので、手に入れないと次に行けない訳ではなさそうだし
周回あるならマシじゃね??

872名無しさん:2020/07/07(火) 12:19:03 ID:cvqcjJwI
アルスマグナカオスルートしかクリアしてないけど
ベリハの2周目途中で放置してる
動作もっさり双六ゲーでUI全般的に手直し必要なくらい苦痛

873名無しさん:2020/07/07(火) 12:25:05 ID:DyL5gTyM
選評乙です。
某エロゲ雑誌で、ADVが主流だったのはエンジン(共通規格)が早期に普及したからだ、って書いてて、
これからはRPG系統が主流になりそうだ、とか書いてあったな。

874名無しさん:2020/07/07(火) 12:28:31 ID:dDN.HWm2
>>871
>昔のドラクエ、FF、ロマサガ、メガテンとかだともっと渋かったからあまりクソさが分からない…
そいつらってさ・・・
装備品の内、普通に買ったり製作したりできるのは武器だけで
残りの防具やアクセは全部、固有ドロップ限定だったりするの?

875名無しさん:2020/07/07(火) 12:48:17 ID:no0n5JyE
お花畑学派のお花畑理論も中々にキツかったぜ

876名無しさん:2020/07/07(火) 13:03:40 ID:DyL5gTyM
>>871
確かに、昔のRPGはフルコンプなんか気にせずクリアしてたなぁ。
フルコンプ意識した途端に苦行になるんかも知れんね。

877名無しさん:2020/07/07(火) 14:34:15 ID:J/yQH.XY
軌跡シリーズは寄り道要素が取り返し付かないの多すぎて萎えたな
特に本集めるやつが酷い

878名無しさん:2020/07/07(火) 14:46:44 ID:9wprmHi2
だいぶ前にエロに確率捕獲を持ち込んだやつがあった気がするがアレも虚無感が半端なかったなぁ
エロに周回前提を持ち込むのはもうやめようよ......

879名無しさん:2020/07/07(火) 15:48:02 ID:.W0NiAQQ
おっつかれー

880名無しさん:2020/07/07(火) 19:35:21 ID:qiQTRgI.
選評乙です。
クレストとエロが直結してたらやばかったな
ちなみにノーマルクリアするのにある程度のクレスト収集は必須?

881名無しさん:2020/07/07(火) 20:59:38 ID:8PDj9cuk
選評おつ
RPGメインの会社の作品のRPGがダメだとどうしようもないよね

882名無しさん:2020/07/07(火) 21:43:23 ID:cCPcpMXE
>>880
その気になれば道中に落ちてたりイベントで入手できるレベルのものでも一応クリア自体は可能
もちろんいいクレスト入手しない場合と比べて、流石に難易度は高くなるけど

中盤パペッティア(先制打撃)、後半ナーガ(連動)、プロケル(重唱)辺りあるかないかで難易度が大幅に違う
ナーガは雑魚戦で結構出てくれるから割と入手しやすいけど…

883名無しさん:2020/07/08(水) 00:53:41 ID:pSDPRe6Y
選評乙かれです

作品を描くならまず主人公を好きになってもらいなさいって言葉を思い出した
成長しない奴を主人公にするな

884名無しさん:2020/07/08(水) 02:48:12 ID:4XHMJrq.
アルスマグナで気になったこと
一部の武器は「攻撃」「防御」コマンドが固有のスキルに変わることがあるんだけど武器選択画面ではそれがわからない
→のちにスレの人から見方のコマンドを教えてもらったけど確かゲーム内で説明なし

戦闘中効果が盛られている一部のスキルの説明が見切れてて読めない
→戦闘中に全部の効果を見ることは出来ないみたいなので暗記しよう

蘇生系のスキルは基本高レベルの武器にはついてない
→そのため下手に高レベル武器をポンポン装備させてると蘇生役がいなくなったりする、かといって低ランク武器装備すればその分パラが下がるので真っ先に死ぬことも
→実は防御が蘇生スキルが置き換えになってたりするのだが、前述のとおりコマンドに気づかなかったら装備して戦闘するまでわからない

自分は途中で不便さに耐え切れず投げたけど今だったら修正されてるかも

885名無しさん:2020/07/08(水) 21:20:52 ID:/3W/rtjI
>>880
ネタバレ避けてプレイしてると、クレスト集めずクリアできるかは未知だから無視できない
ギアドラでは特定のタイミングでセーブすると戦力次第で詰むという過去があったからなおさら
ナーガは連動を持ってて強いっていうのもドロップするまでわからないし
俺の感覚だと各種最低1個は収集必須だったよ

886名無しさん:2020/07/09(木) 00:17:02 ID:kgwAFxTc
リーマンって最近全身カジュアルみたいな人増えたからなースーツ着こなす人世界中から減ってるんだろな
夏はポロシャツ、チノパン、スニーカーばっかだし

887名無しさん:2020/07/09(木) 11:39:02 ID:UQGDT2BQ
うあああ FANZAのサマーセールにママ2が練り歩いてる
人気順で96ページ中29ページ目にいるのが怖いんスけど

888名無しさん:2020/07/09(木) 11:47:41 ID:gJiHMOFE
ママ2ならFANZAのセールほとんど載ってるぞ確か
大して安くなってないのが笑える

889名無しさん:2020/07/09(木) 12:17:13 ID:tU8hpwkk
>>887
あの人気順て1/3ぐらいそもそも売れてなさそうだから
うっかり数本売れるとぐんと順位上がるんじゃなかろうかと睨んでいる

890名無しさん:2020/07/09(木) 12:53:26 ID:GoNKFuXY
>>887
大人気じゃないか、このスレでは(白目)

891名無しさん:2020/07/09(木) 12:56:20 ID:tYDwor3s
Kotyeの動画で知って安いならと
怖いもの見たさで購入する可能性も

892名無しさん:2020/07/09(木) 14:23:04 ID:kgwAFxTc
東京やべーなぁ

893名無しさん:2020/07/09(木) 18:03:19 ID:iOvzylP2
有象無象の無味無臭低価格抜きゲーよりは劇薬寸前の珍味のママ2の方が売れる理由はあるという事実
けど流石に2000円は普通にキツいので1000円とか500円くらいにしてみてほしい
なんなら100円くらいまで下げれば売り上げ本数で上位も狙えると思う

894名無しさん:2020/07/09(木) 18:28:50 ID:ax4jVSQ2
ママ2を500でネタとして買うのは・・・それでもキツイ側な気がする
300以下なら笑い取れるって意味で行けるかな

895名無しさん:2020/07/09(木) 18:37:58 ID:C.J1fWgs
本当にネタとして買いたいならパッケージ一択な気もする

896名無しさん:2020/07/09(木) 20:14:15 ID:4b7gmfko
ママ2の破壊力は4800円という値段の暴力もあるから・・・

897名無しさん:2020/07/09(木) 21:52:17 ID:tU8hpwkk
中古パケ1900円でもそっと棚に戻したわ…

898名無しさん:2020/07/09(木) 22:14:39 ID:FLDElc62
アキバ祖父がリニューアルした時のセールでママ2ワンコインで売ってたな
なお完売した模様

899名無しさん:2020/07/10(金) 00:15:13 ID:JCGnPcI2
やっぱりママ2って人気ゲームなんすね〜。

900名無しさん:2020/07/10(金) 21:24:00 ID:W4kwU4qI
「ママ2をやったことがある」というのが いつか
大きな財産になる

901名無しさん:2020/07/10(金) 21:25:15 ID:qc/N9ua.
負債の間違いだろ

902名無しさん:2020/07/10(金) 23:12:27 ID:zLGnNMSA
確実に消し去りたい過去の1ページなんだよなあ
あの狂った絵覚えてるとか地獄だろ

903名無しさん:2020/07/11(土) 06:49:45 ID:Gd7D65pg
最先端の芸術はいつの時代も理解しがたいものだからな・・・

904名無しさん:2020/07/11(土) 08:17:36 ID:yNWBVAXU
死後に再評価される芸術家の流れかな?

905名無しさん:2020/07/11(土) 09:41:54 ID:Mf1YNMvc
記憶リセットしてあの衝撃をもう一度

906名無しさん:2020/07/11(土) 19:48:19 ID:mp0otGVM
記憶が飛ぶくらいのショックを与えれば
ママ2がそれなんですけど

907名無しさん:2020/07/11(土) 19:50:50 ID:Zp/kaImg
怖いもの見たさでママ2をプレイ
      ↓
ママ2をやったショックで記憶を失う
      ↓
ショック療法で記憶を取り戻すためママ2をプレイ
      ↓
ママ2をやったショックで記憶を失う
      ↓
ショック療法で記憶を取り戻すためママ2をプレイ
      ↓
以下エンドレス

908名無しさん:2020/07/11(土) 20:48:15 ID:asvhXWK6
絵だけだから正直もう慣れた
他のクソ要素を持ち込んでくる奴らの方が今ではダメージ大きいわ

.........慣れって怖い

909名無しさん:2020/07/11(土) 22:31:30 ID:8N.ZV4G6
ママ2のおかげで大抵のクソゲーでも画集としての意味を見出せてしまうんだ

910名無しさん:2020/07/12(日) 00:06:36 ID:7kNm3B0M
ブスは慣れるっていうし…
ブスどころか人間の範疇かすら怪しいけどさ

911名無しさん:2020/07/12(日) 11:42:13 ID:DsJLtbyc
おう、慣れたっていうんならママ2でシコってる動画をPornhubにでも上げて見せろや

912名無しさん:2020/07/12(日) 13:44:01 ID:WRxIRv2g
慣れと許容は別だと思うんですがそれは

913名無しさん:2020/07/12(日) 15:23:20 ID:khurJ96c
それはもう脳が破壊されてママ2の元に再構築されているだけでは?

914名無しさん:2020/07/12(日) 18:48:43 ID:.RLTPrXg
>>911
邪神フィギュアで抜けっていうくらい難しい

915名無しさん:2020/07/13(月) 04:15:43 ID:dWApYYkU
ママ2が美女に見えて他の女が化け物にみえるんだな
沙耶の唄かな?

916名無しさん:2020/07/14(火) 11:32:03 ID:E5UVF4Y.
気がついたらもう七月か……。現時点だと一番印象に残ったゲームは墓多かな。
選評を読んだだけだけど、「マイケルくん」や「こんなのオナホ付けとけば治るよー」が妙にジワる。

917名無しさん:2020/07/14(火) 14:47:28 ID:oS6Ah2mg
今年のやつは実際にやらないと危険度が体感出来ないステルス系が多いからな

918名無しさん:2020/07/14(火) 20:23:47 ID:zsM8dK36
冬コミはやらない、2021年GWを目標として開催をできるかどうか検討、ってコミケ公式HPにあった
メーカーにはコミケに向ける労力をぜひゲーム開発に向けてほしい、と思う
*クソゲーがなくなるのはいいことです*

919名無しさん:2020/07/14(火) 20:59:36 ID:k5Bf1QL2
言うて今のエロゲ業界の稼ぎ場所ってゲーム本編の売れ行きよりコミケとかのグッズ売上だろうからそれ無くなって業界自体がお亡くなりになるのもなあ
まあグッズばっか売っててゲーム全然出さないとことかもあるから言いたいことはわかるけど

920名無しさん:2020/07/14(火) 21:22:16 ID:6H1RuNj.
今年の現時点では文面が全面苦痛のラブデスとイベントが使い回しループで状況が分からないジンキがやってて辛かった
RPGではアルスマグナもコンキスタも収集(捕獲)&ストーリーぶん投げでもうこういう路線が流行りなのかと思い始めてきた

921名無しさん:2020/07/16(木) 14:36:02 ID:Qe9e/JnE
>>849
アパタイト系列がコンスタントに毎月新作出してるし、完全に食われたってことはないだろう

922名無しさん:2020/07/16(木) 22:20:51 ID:EeZtQsQo
俺も現時点だとジンキだな
何だったら俺がプレイしたエロゲで一番イライラしたまである

923名無しさん:2020/07/17(金) 17:15:59 ID:p4EyZ3p2
LOVEデスはヘイトというか悪意が常に透けて見える気がして日常シーンですら気が休まらんのよな……
あれは毒だよ

924名無しさん:2020/07/17(金) 18:39:54 ID:jzEKDY.Y
ジンキは色々と足りてないのがまだ分かるんだけどラブデスはメーカーからのただの悪意だからアレを楽しめる人を見てみたい

925名無しさん:2020/07/17(金) 18:53:46 ID:G1CNrpiw
op欲しさと画集程度の価値はあるかと買って積んでた騎士学園終わらせたがなんだこのアホアホ主人公は
要所要所の設定ガバガバ以上に主人公のガバガバが酷いな
あとわざわざ双子妹に双子姉の格好でアフターエロやらせるなら素直に双子姉ルート作っとけばいいんじゃないっスか?

926名無しさん:2020/07/17(金) 18:57:25 ID:T7hS4fyA
ラブデスって言われるとteatimeのやつがまず先に思い浮かぶ
あっちは正確にはらぶデスだけど
いずれ自分でやろうと思って選評見てないんだけど、洋画のファイナルデスティネーション意識したのかな

927名無しさん:2020/07/17(金) 20:55:14 ID:CJUqu7E6
マジな話すると数量限定系のグッズが怪しくなるだけで、基本的には同じグッズ公式通販で冬コミの時期に並べれば売り上げ云々は然程変わらない気がする
コミケ無くなってマイナスって言うけど、ゲームほどステイホームに向いてるものも無いし、むしろこの期間にDL販売充実とかで家にいる人を客として引き込めるかの方が大事じゃね、引き込めるほどのゲームが無いとかは知らん

928名無しさん:2020/07/17(金) 21:43:29 ID:p4EyZ3p2
Loveデスのタイトルは間違いなく映画意識してる そしてあらすじも……

と思って公式サイトに確認しに行ったらなんか前見た時と変わってる気がする……

929名無しさん:2020/07/17(金) 21:56:43 ID:p4EyZ3p2
いや、アーカイブ漁ってみても変化ないから俺の思い違いっぽいなこれは
もしかすると通販サイトかどっかの説明のほうで覚えてたのかもしれん

930名無しさん:2020/07/17(金) 22:57:10 ID:aOg5PFrc
FANZAの通販でソフトに混じってやたらグッズ類が出回るようになったがあれは5月にコミケで売るつもりだった商品が大半なのかな

931名無しさん:2020/07/18(土) 18:37:58 ID:y5dQSNG6
ガールズ・ブック・メイカーまでブラゲに逃げおったか

932名無しさん:2020/07/18(土) 22:51:41 ID:LJWRohwE
D1のソシャはパケの方のエロ気合い入ってる発言はこっちのこと言ってたんじゃないかと思うくらいにはエロは良くて笑うわ

933名無しさん:2020/07/19(日) 09:52:28 ID:TTUJ55g.
やってないけどちゃんとエロに力入れてるのか
・・・なぜその労力をパケに向けられなかった

934名無しさん:2020/07/19(日) 10:36:53 ID:vKNRI5LI
まあにじよめR18だと「パケのエロゲとして売られたもの」がソシャゲ(いやブラウザゲかな)になったのもあるからなあ、恋Dokiとか。
D1がそれ目的かどうかはしらんが。

935名無しさん:2020/07/19(日) 11:17:37 ID:pd/vTtLw
>>934
D2宣言してる段階でそれはちがうんじゃないかと

936名無しさん:2020/07/19(日) 11:49:20 ID:V3yWScDs
D1は思ったほど売れなくて、続き作る資金が足りないから
ソシャゲでその不足分を稼ごうとしているとかじゃね?

937名無しさん:2020/07/19(日) 11:51:26 ID:5EMUNuPw
元々予約時点でD1が反響良かったからソシャゲ化するって決まった


とインタビューかなんかで言ってた
本当かは知らんが

938名無しさん:2020/07/19(日) 12:02:21 ID:TYXL3aE6
ライター違うし設定だけ借りた別物なのは間違いないっしょ
ライターの色が強く出過ぎてD1というよりソラカナみたいになってるし

939名無しさん:2020/07/19(日) 23:40:05 ID:x6IQOjgM
D1の新作でエロが豊富になってたらなんだか笑ってしまいそう




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板