したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

モンスターハンター大辞典編集議論用スレ【その12】

1名無しさん:2016/06/05(日) 12:09:54 ID:3qdzcFi2
•PCの前にいる議論の相手は人間です。自分が言われて嫌だと感じる煽りや暴言はおやめください。
お手柔らかにマナーを守っての利用を心がけてください。
•根拠なしの同一人物認定はおやめください。管理人にはすべて分かります。
自演と思われる人物は規制しますので、管理・要望のほうまで報告お願いします。
•議論中一度かっとなってしまったらしばらくは書き込みを控えましょう。
突発的な怒りの気持ちはそのうち消えますが、ここへの書き込みのログは永遠に残ります。
後から冷静になって煽ったことを後悔しても遅いです。「あのときああしてなければ」、「あれをやれてたら」、"もしも"は仮定の話、現実は何も変わりません。

2名無しさん:2016/06/05(日) 15:10:12 ID:r.kaOgLo
スレたて乙です

今現在のニャンターの必須スキルの項目が実質ブーメラン特化ネコのスキルだから、ブーメラン3種とそらに相乗効果のある遠隔攻撃強化は赤色で十分かと
地上最強を引き合いに出す意見もあるけどそれならもう項目を分けるしかない

どっちにするかしかない

3名無しさん:2016/06/05(日) 15:35:38 ID:JZaNoFIc
どうしたって今限定配信である以上どんだけ出回っていようがそれを必須にするのは避けた方がいい
性能的にも替えが効かないものでもないし赤にどうしてもしなきゃいけない要素がない

あとレシピの方でなぜかこっちのurl晒してスレ建てまでやってる奴がいるんだが
あんなとこに泣きついたって意味ないんだからちゃんと逃げずにこっちで話をしな

4名無しさん:2016/06/05(日) 15:53:11 ID:fuQU5g2E
いっそ必須スキル項目からコンシュマーは外して替わりに武器種リンク作ってそこで関係の深いスキル解説すればいいんじゃ

5名無しさん:2016/06/05(日) 16:04:05 ID:JZaNoFIc
ブーメランニャンターの記事内でその辺をやるのはいいと思うんだけど
その中だったら遠隔強化もファナリスや地上最強も無理なく共存できると思う

6名無しさん:2016/06/05(日) 16:09:22 ID:6ShEctnA
遠距離強化を赤にするなとは言わないけど、厳選する上でかなりの障害になると思うよ。そらぁ有効なのはわかるけど
ただでさえ運要素の多いニャンターなんだから、代用出来るスキルがあるならそちらで迂回させたいところだけどね。

特に攻撃力UPや会心率UPとの比較くらいはしてもらわないと困る

7名無しさん:2016/06/05(日) 16:23:05 ID:JZaNoFIc
いや遠隔強化は配信ネコ限定なんだからネコが手に入りさえすれば確実につけられるし厳選とは全然関係ない
その手に入れればってのが問題ではあるが

8名無しさん:2016/06/05(日) 16:28:25 ID:eiEQtY/E
ハンターの必須スキルも大剣+痛撃みたいにシリーズで相性の変わるスキルもあるし
優先度消して並べるだけでいいと思う

9名無しさん:2016/06/05(日) 16:38:41 ID:sj0tOFoM
だから二次配布不可能の配信ネコであるとか、現段階での入手方法が存在しないニャンターなら>>3は分かる
しかし、そうではなく入手方法が存在しそれを手に入れる事は可能である
だから>>3の言い分は全く通じない、それは持ってない奴の僻みのような醜いもの

10名無しさん:2016/06/05(日) 17:01:00 ID:sT5UufiQ
問題は入手難易度じゃないの
スキル欲しくなってサッと手に入るレベルならそもそもこんな議論は起きないだろう

11名無しさん:2016/06/05(日) 17:07:49 ID:6ShEctnA
>>7
防具のように付け替えが自在ならともかく、実質初期ステートが全てのシステムでその認知はおかしいんじゃないか?
仮に遠隔強化が必須にしなければならないとしたら、後天的のブメ上手のネコは全て捨てなきゃならないからさ

12名無しさん:2016/06/05(日) 17:18:19 ID:JZaNoFIc
>>9
最後の暴言にはまあ目をつぶってやるがそれでも手に入らない可能性がある以上
そっちの言い分こそ全く通じないよ

>>11
すまんがお前の言ってることがさっぱりわからん
こっちは別に遠隔強化必須派じゃないけど一体何を言いたいの?

13名無しさん:2016/06/05(日) 17:47:11 ID:lQlna.BE
実際問題として、地方住みの人間からしたらハードル高いんだよなぁ
受け取りに行くのもすれ違いも難しい
まだ今はオンで乞食すれば手に入らない事もないが、それもいつまでできるかわからんし
それ以前に乞食するのに抵抗あるし

14名無しさん:2016/06/05(日) 18:23:08 ID:6ShEctnA
>>12
悪いけど、それぐらいの事を察して貰わないと議論に参加されても困る。疑う訳ではないけど

そもそもとして、必須スキルというのは各武器種に著しい影響を及ぼす存在として知られるのは衆知の通り。
MH2nd頃のオフorローカル通信全盛期時代ではプレイングの参考程度に存在してたけど、
MH4頃にオンラインが再び活発になると“プレイヤーに対する評価の判断基準の一つ”としても機能するようになっているんだ。
MHFでは元よりだったけど。

これはオンラインが盛んなMHXでも同じことで、ここで必須スキルを話し合う事は戦力外の基準を計る事とさして変わらない。
そこは今更ながら言うことではないだろうとは思うけどさ(続く

15名無しさん:2016/06/05(日) 18:23:36 ID:AB5oxzZU
前スレでも言われてたことだけど性能というか目的だけで言うなら
今はいくらでも代替えが利くんだよね遠隔強化程度は

16名無しさん:2016/06/05(日) 18:24:27 ID:sj0tOFoM
>12
まだ分からないか?2chのモンハン板や他のMHX関連の掲示板とかの募集スレやトピックスでネコの配布などもやってるし持っている人を探すことも出来る
他にもTwitterやラインのグループで持っている人から譲ってもらうことも出来る
何処に手に入るんだから可能性がある?それは手に入れようと行動をしてないだけだ
だから君の言い分は完全な間違いだ

17名無しさん:2016/06/05(日) 18:28:32 ID:sj0tOFoM
誤字った、手に入らない可能性がある?のミス

18名無しさん:2016/06/05(日) 18:31:59 ID:eiEQtY/E
取捨選択が効くなら必ずつけなきゃいけないってほど重要じゃないよね
遠隔とファナリスと地上最強が横並びなんやろ?
メリットデメリットまとめて3つとも「有用な火力スキル」で書いたらいいんじゃない

19名無しさん:2016/06/05(日) 18:34:36 ID:Xvvv3tMs
実際入手出来る出来ない以前に遠隔は必須じゃないよね
競合する以上、遠隔必須=ファナリス地上は要らないみたいに取られかねないし

20名無しさん:2016/06/05(日) 18:35:42 ID:VdJb08Ug
それでいいと思う。どれを付けるかはメリットデメリットを比べて個人の自由だろう

21名無しさん:2016/06/05(日) 18:38:51 ID:JZaNoFIc
>>16
こっちが間違いだとかいう前にそっちの言い分とやらが明後日の方向にとんでるぞ
どうやったら手に入るかなんていくら方法を挙げられたところで「入手できないケース」が無くなるわけじゃないんだけど

22名無しさん:2016/06/05(日) 18:47:11 ID:sj0tOFoM
>>21
入手が不可能という八方塞がりな状況や環境ではない、だから入手出来ない可能性なんて話は通らない
その話は完全に入手が不可能になってからの話だ

23名無しさん:2016/06/05(日) 18:48:53 ID:6ShEctnA
>>14(続き)
ほいでニャンターモードについてだけど、これはお世辞にも評判はいい方ではない。
マスコットを操作出来る点は意欲的でも、あくまで一つの武器種であるからには決定的に劣る部分はあってはならなかったんだ。
もちろんアイルーというキャラクターの事情もあるけど、
それでも手間かけて役に立つか怪しいガラクタをばら撒くよりかはブーメランの一芸に頼る方がずっとマシという今日のニャンター環境が全てを物語ってる筈だよ。
それでも連戦中に「装備変えますね」とか言ってニャンターに変えた次が無かった話も少なからずあるけどね。

だから《ニャンター=ブーメラン》という図式が成り立つのは当然で、それに有効なスキルを積む流れなのも仕方ない話なのは理解してる。
それでも、必須スキルの定義を決めるにはオトモシステムのランダム要素を考慮しなければ酷じゃないか?(続く

24名無しさん:2016/06/05(日) 18:51:06 ID:JZaNoFIc
>>22
自分の周りはPCもスマホもある だから周りも絶対そうだし同じ様に入手できるはず
自分基準に物を言うのはそれは当たり前だがちょっとは周りも本当にそうか考えた方がいいね

25名無しさん:2016/06/05(日) 18:52:50 ID:6ShEctnA
いや、というか自力でオトモを探す自体が間違ってるような言い方はされたくないさ。

26名無しさん:2016/06/05(日) 19:04:14 ID:sj0tOFoM
>>24
何を言ってるの?何を見てるの?0か1かの問題
モジャヴを送ることも受け取ることも出来ない、完全に手に入らない0か、入手方法があって、モジャヴを送ることも受け取ることも可能である1かの話だ

今の環境は1なんだから入手出来ない可能性なんて話は通らない
地上最強とファナリスもデメリットがあって使うにもニャンターのタイプもそれぞれ異なる
今のニャンターの必須スキルの項目にこの2つも追加するなら分けるか、
地上最強の術orファナリスの術or遠隔攻撃強化の術で3つとも赤色スキル化するしかない

27名無しさん:2016/06/05(日) 19:06:08 ID:pL8920QM
結局、対策としては2つしかないんじゃね?
1、「単なるニャンター」と「ブーメランニャンター」を分ける。ダメージ効率云々別にして、サポートやりたくてネコ使うという考え方そのものは否定されるべきじゃない。「ブーメラン特化の場合の推奨スキル」と「それ以外の場合の推奨スキル」を分割するというのは妥当。
2、そもそもスキルの色分けを止める。記事にも書いてある通り、MHX環境だと「例え赤必須スキルでも付けなくていい、付けれない」状況が結構ある。単なる「推奨」ということで赤も緑も青もひっくるめて扱う。

28名無しさん:2016/06/05(日) 19:12:59 ID:sj0tOFoM
地上最強はサポートでは使えないしな

29名無しさん:2016/06/05(日) 19:16:39 ID:6ShEctnA
いい加減廃人思考も程々にしてもらえないかな。煽り口調といい、融通の効かない発想力といい

30名無しさん:2016/06/05(日) 19:19:59 ID:6lHYFiqY
>>26
赤=付いてないと地雷な訳だが、競合するスキルが全部赤っておかしいだろ
それにブメ上手+サポート系スキルにする場合だってあるし…

31名無しさん:2016/06/05(日) 19:34:07 ID:sj0tOFoM
>>29
君も何を言ってるの?MH4Gもそうだったでしょ?

32名無しさん:2016/06/05(日) 19:37:32 ID:JZaNoFIc
>>31
最初に触れちゃった自分が言うのもなんだけど
そいつは触っちゃいかんやつだ

33名無しさん:2016/06/05(日) 19:38:33 ID:sj0tOFoM
>>30
ファイターorガードなら地上最強一択だけどそれ以外ならファナリスか遠隔攻撃強化になる
ネコのタイプ毎にどれをつけるか変わるから全部赤になる
それがダメなら地上最強型とファナリス型と遠隔攻撃強化型で必須スキルの項目を分けるしかない

34名無しさん:2016/06/05(日) 19:40:20 ID:VdJb08Ug
>>33
ファイトにに地上最強が一択というのは個人的にないと思う。
やっぱり防御がそこまで確保できないことを嫌う人もいるから。

35名無しさん:2016/06/05(日) 19:47:00 ID:JZaNoFIc
分割するって意見だけど必須スキル記事の項目からはずしてニャンターモードの記事内に移すのが一番いいんじゃない?
そっちのが独自基準で書きやすくなるんじゃないの?

36名無しさん:2016/06/05(日) 20:22:53 ID:sj0tOFoM
>>34
ならファイターネコに地上最強、ファナリス、遠隔攻撃強化のどれを君はつける?

37名無しさん:2016/06/05(日) 20:27:10 ID:3qdzcFi2
>>36
一択とかじゃなくて、どれを選択するかは人それぞれってことでしょう
どれもメリットデメリットあるわけですからね

38名無しさん:2016/06/05(日) 20:33:38 ID:lWDg9uMs
この流れで言うのも何なんだけどさ…
必須スキルの色分け止めれば済むんでないかい?
個人的にはそもそもあの色分けに意味があるとも思えないんだよね

39名無しさん:2016/06/05(日) 20:38:51 ID:eiEQtY/E
作品によっても優先度って変わるからね
棍に飛燕とかもう効果があるスキル並べてるだけにしか見えない

40名無しさん:2016/06/05(日) 20:50:59 ID:sj0tOFoM
>>37
そのメリットデメリットとスキル効果の噛み合いからファイターとガードは地上最強の術一択になるんだけど

41名無しさん:2016/06/05(日) 20:54:28 ID:EypLiAXk
ところでモンスターの名前書く時にモンスターと無縁の文字色を使っている記事が
ちらほら見受けられるけどあれはどういう意図なの?
ダラにpurple使ったりとかさ

42名無しさん:2016/06/05(日) 21:05:44 ID:1NwpzC..
こういう事言うとアレだが、色付き文字使う事自体が自己満足だろ

43名無しさん:2016/06/05(日) 21:18:07 ID:NlGt9OHE
アマデュラに紫はそこまでおかしな話ではない気がするが

44名無しさん:2016/06/05(日) 21:35:27 ID:EypLiAXk
>>43
ダラと紫って全く関係なくない?

45名無しさん:2016/06/05(日) 21:43:49 ID:NlGt9OHE
アイツ何色?って言われたら青紫っぽいし紫色のレーザーも吐くし、紫は決して間違いではないだろう
どうしても色を付けたいって話ならだけどな

46名無しさん:2016/06/05(日) 21:44:39 ID:awQNptiI
ずっと見てたけどそろそろニャンターで言い合ってる連中に規制依頼出しても良いか?正直個人の常識の押し付け合いになっていて、全然議論になって無いしいつまでここ消費してんの?

47名無しさん:2016/06/05(日) 21:45:06 ID:rzyp/C2Y
紫はゴア・マガラかオオナズチ

そんなことより結局必須スキルの件はどうするの?

48名無しさん:2016/06/05(日) 21:51:49 ID:NlGt9OHE
ただの罵り合いと極論の応酬になってるしもう収集つかないでしょう
必須スキルも「○○が付いてないからキック」の温床になりかねないし消すべきだと俺は思う

49名無しさん:2016/06/05(日) 21:54:57 ID:EypLiAXk
ダラのイメージカラーつったらどう考えても青色系統だと思うけどなー
特にTealが一番それっぽい
まぁ人によって色の見え方は若干違うらしいし
紫がイメージカラーだと思う人が出てもこれはしょうがないのか

50名無しさん:2016/06/05(日) 22:00:39 ID:fuQU5g2E
二度目になるけど、
もう必須スキルのコンシュマーの項目は廃止して各武器ページ(とニャンター)に関連深いスキルを解説付きで書いていけばいいと思うよ
mhxのスタイルを考慮するとスタイルごとに必須スキルが変わるのが当然でそれを一緒くたに纏めても無意味

51名無しさん:2016/06/05(日) 22:08:39 ID:UX22Abds
>>48
だからMH4GのLv140ギルクエの時は皆そうやって蹴り回してきたじゃん
オンラインで他人と遊ぶんだからそりゃスキルもじゅうじつさせるのは当たり前、そこは有料無料関係無くフロンティアと同じ

52名無しさん:2016/06/05(日) 22:10:16 ID:3qdzcFi2
まあここは攻略wikiではないし、確かに何を必須とするかは明記せず読み手に委ねた方がいいかもしれないですね

53名無しさん:2016/06/05(日) 22:29:27 ID:OuTv.P3A
CSは最新作、更に現環境まで意識して書かれるから頻繁に更新と衝突が起きそうだし、
概要部分は残して一覧は削除で良いんじゃないかな。

54名無しさん:2016/06/05(日) 23:41:36 ID:5yk0KI9s
必須スキルのページの説明にある通り「付ければ付ける程本人にとって最も+真の意味で得」、スムーズに狩りを進めるためにもスキルはつけて効果を噛み合わせて更に強力な効果を発揮させていくのはゲームの性質としても基本中の基本
貫通×巨大×ブメ上手の所謂3種は3つで1つも同然だし、更にそこへ地上最強とファナリスと遠隔攻撃強化いずれかを合わせるのも当然
そうすることでハンターにも劣らないパワーを出せるしニャンターソロで燼滅Lv10の5分針も実現できる
だから地上最強とファナリスも追加記載すべきだし赤色記載の必須スキルとして項目に並べるべき

55名無しさん:2016/06/06(月) 02:59:06 ID:j0ZnRiQY
必須スキルの記事にも「MHF以外の作品において文字通りの必須スキルは無い」って明記されてるんだし
一覧自体があるのが不思議でしょうがない。一覧を消す方向でいいと思う。

56名無しさん:2016/06/06(月) 04:05:17 ID:WoN4axdQ
これ以上内容も進展しなさそうだし、これで議題はお開きにしていいんじゃないかな

57名無しさん:2016/06/06(月) 06:43:45 ID:zcvPqaSA
個人的にはオンは最低限のプレイヤースキルとマナー以外必要ないよ、これがなきゃ地雷なんて決め付けはモンハンに限らずゲームそのものを衰退させるだけだ。お開きしようか

58名無しさん:2016/06/06(月) 07:00:08 ID:.FPbkXLs
なんで急にリスト消すって話になるのかね
変に序列つけずにこんなスキルがそう称されますと列挙するだけでいいだろ
それに、この武器にはこのスキルをつけた方がいいとされるスキルがシリーズ問わず必須スキルと称されてるのは紛れもない事実なのに、
本家に必須スキルが存在しないという記述がそもそもの間違いだ

59名無しさん:2016/06/06(月) 07:24:41 ID:LMc/wCs.
ええと、一部記事に追記をお願いしたいのですがよろしいでしょうか?
「BGM/ディノバルド戦闘BGM」を読んでいたところ、CAPCOMのアーケードゲーム、crossbeats REV. SUNRISEに収録されてるという旨の文章が書かれていませんでした。また、MH4、及びMH4Gのメインテーマ(旅立ちの風)も同様です。
英雄の証(4版)の記事ではその旨の文章が書かれていたので、禁止されているわけではないと思うのですが……もしよろしければ、追記してくださると幸いです。

60名無しさん:2016/06/06(月) 07:38:08 ID:iT2vWsYA
>>58
環境や仕様変更によって重要度が変わったり(P3→3G→4~4G→MHXの大剣における痛撃)
強い戦法の変化でも重要度が変わるから(物理型双剣と属性特化双剣)

シリーズごとに各武器書いてくれるなら良いけど、「指定が掛かり得るスキル」を並べる方がはるかに現実的

61名無しさん:2016/06/06(月) 07:57:53 ID:u.sRoCfo
>>59そういうレベルであればご自身で編集して頂いた方がいいかと。基本的に編集自由だし、編集ルールを見れば編集の仕方もだいたい分かると思いますよ。

62名無しさん:2016/06/06(月) 09:41:50 ID:ZEL0pDvY
結局色分けをなくしてリストそのまま載せるのが一番無難な解決法かね。

63名無しさん:2016/06/06(月) 11:38:09 ID:RnfvO8OQ
>>62
全リストから色を無くすの?ガンナーも剣士も?

64名無しさん:2016/06/06(月) 11:56:21 ID:h6s6xCxM
>>55
その記述見て思うけど弓とボウガンは○弾強化が必須スキルなんだけど
付けてないなら即蹴り案件だし矛盾してるよ

65名無しさん:2016/06/06(月) 12:01:06 ID:mvDJV0jY
>>63
それでいいと思う
言ってる間にも双剣で編集合戦が起きてますし

66名無しさん:2016/06/06(月) 12:10:52 ID:LMc/wCs.
>>61
とりあえず、どうにか編集して追記してみました。
初のwiki編集なので、おかしなところがあったら申し訳ありません……。

67名無しさん:2016/06/06(月) 12:22:53 ID:atpNNeQc
もう滅茶苦茶だわ 必須スキルの記事
言葉も出ない

68名無しさん:2016/06/06(月) 12:37:24 ID:8Lih6uEg
「ジャンプ攻撃を主軸にすえるなら操虫棍にとって飛燕は十分有用なスキル」っていうコメントアウトに反論することもなく消している人がいるぐらいだしね。

69名無しさん:2016/06/06(月) 13:00:52 ID:zlALcEy.
今は好きにさせときゃいいよ
ここで話し合って決まった事を無視するなら即規制依頼でいい

70名無しさん:2016/06/06(月) 13:31:09 ID:Shqy4/ZI
棒高跳びのモーション値は20+10
XXAループと比べるとめちゃくちゃ低いし乗った後はどうするのかという問題もある
エリアルの踏み攻撃が主体の大剣斧あたりなら飛燕は重要だけど
よくて2〜3%位しか上がらないなら攻撃や見切りのがいいよね。わざわざ取り上げて重要視しなくても

71名無しさん:2016/06/06(月) 14:04:03 ID:MDecaP9o
『状況に応じて必須になりえるスキル』なんて列挙したらきりがないよ
それこそ、MHXの各スタイルはそのあたりの環境を大きく変えてしまったわけだし

だから『これぞ!』という物のみをリストにするべきだと思う
大剣の3種の神器とか、ガンナーにおける各弾丸強化とか、弓の集中とか
もちろん、注釈に『これらも状況によっては不要となる』みたいに書いておいてさ
必須級のスキルがない武器なら無い武器で書かなきゃいいじゃん

72ななしさん:2016/06/06(月) 14:18:53 ID:MDxa2Qns
横から失礼します

コンシューマの必須スキルですが、あのリストにあるスキルを網羅するのは不可能ですし、大剣の飛燕のように特定のプレイスタイルでは有用なものを、さもどのスタイルでも意味のあるスタイルであるかのように書くのは違和感があります。

各作品の仕様ごとの変遷もありますし、
作品を通して、ほとんどのプレイスタイルで有用なスキルのみを掲載し、残りは武器種ごとのページに記載する。
ないしは、エリアル大剣の必須スキル〜ぐらい思いきった書き方をしたらどうでしょうか

73名無しさん:2016/06/06(月) 14:20:50 ID:RnfvO8OQ
>>65
双剣の方も見てきたけど双剣ってスタイル関係無く火力叩き出すテンプレ装備として隼刃桐花が存在してるからあれで良いと思う

74名無しさん:2016/06/06(月) 14:27:25 ID:h6s6xCxM
>>57
プレイヤースキルとマナーがあったらオンライン発動スキル無しが許されると思う?
だから必須スキルの項目があるんじゃない
他人と一緒にクエストに挑むのはフロンティアと変わらないんだからコンシューマー版はとか関係ないでしょ

75名無しさん:2016/06/06(月) 14:38:03 ID:h6s6xCxM
双剣プレイヤーはもうみんな隼刃桐花だから超会心も見切りも赤色だよ。
次回作があって超会心が下方修正されたなら青色になるんだろうね。

76名無しさん:2016/06/06(月) 14:38:13 ID:mvDJV0jY
>>73
隼刃桐花が必須で更に業物も必須って不可能じゃないですかね
それに場合によっては桐花に弱特つけることもありますし

77名無しさん:2016/06/06(月) 14:45:30 ID:RnfvO8OQ
>>76
でも双剣は手数で切れ味が堕ちるの速いから業物がなかったら辛すぎる…
ただでさえ前作の真打業物みたいな切れ味維持が厳しいのに

78名無しさん:2016/06/06(月) 14:58:44 ID:9itex4AE
環境によって有用かどうかが流動的に変化して、その度に編集合戦や議論スレが荒れるのならわざわざ一覧にする必要はない。
テンプレ装備、一式防具、単体スキルの個別で書けばそれでいい。
地雷避けの手配書のような使い方になるのならそれこそまとめサイトや攻略サイトに任せてしまえばいい。

79名無しさん:2016/06/06(月) 15:00:03 ID:mvDJV0jY
>>77
いやそう言われてもシステム上不可能なんですよ、隼刃桐花のテンプレに業物付けるのは
あの3つだけを併用することは出来るみたいですが、それもなんだか中途半端ですし

80名無しさん:2016/06/06(月) 15:13:06 ID:Shqy4/ZI
桐花よりシルソルメインで業物見切り2痛撃超会心ってのが良く見るけどな
もしくはW属性メイン

81名無しさん:2016/06/06(月) 15:28:43 ID:r8zBcf6o
もう一覧で済ませようとするから言葉足らずになるんよ。
いっそ特定武器種と関連性の深いスキルを小見出しにして関係を書くぐらいの事はしないと

82名無しさん:2016/06/06(月) 15:28:46 ID:zlALcEy.
とりあえず、今後は最新作を基準にするのをやめないか?
これまでに必須扱いだったスキルは全部書いて、特定の作品で求められるようなのはスキルの横にカッコ書きで作品名を書いておけばいいと思うんだけど

83名無しさん:2016/06/06(月) 15:57:19 ID:uhFhDrdw
>>68
地上攻撃の強さが売りの操虫棍に優先して飛燕付けてるとか「自分はバッタです」っていう自己申告だろ
エリアル使うとしてもDPSで地上攻撃に遥か遠く及ばないジャンプ攻撃のための飛燕より見切り1の方がまだ火力貢献度高いわ

84名無しさん:2016/06/06(月) 16:07:24 ID:R7WYe/fI
なんでこうも角が立つやり方しかできない人間ばかりが出てくるのかね
コメントアウトで理由書いた上で復帰させてたなら、コメントアウトで反論書いた上で消せば回避できたトラブルだろうに

85名無しさん:2016/06/06(月) 16:11:00 ID:8Lih6uEg
>>83
5スロで付けれる飛燕と、1スロ1ポイントの見切りを比較する時点でそもそもおかしいし、飛燕には乗り蓄積値の強化っていう意味だってあるんだけど?
「ジャンプして乗ってチャンスを作る」だって立派な戦闘スタイルの一つだし、「地上攻撃にDPSで劣るからそんなの役に立たない」とかDPSだけで判断するのがおかしい、って言ってんの。

86名無しさん:2016/06/06(月) 16:15:40 ID:iT2vWsYA
なお乗り成功には全く関与しない模様
乗りダウン蓄積が1.1倍になったところで1回乗る回数が増えるケースって無いよね
せいぜい3回目4回目の乗りに必要なバッタ回数が1回減る程度で、そこまで行くと殴った方がいい

87名無しさん:2016/06/06(月) 16:23:59 ID:uhFhDrdw
>>85
5スロないと付けれない飛燕ごときと隼刃の1部位で+2までつく見切りを比べるなよ
あと1.1倍程度の蓄積値の違いが明確に出てる時点でバッタ確定だよね?

88名無しさん:2016/06/06(月) 16:31:47 ID:eTgrE77k
MHFみたいに文字通りの「必須」がないならもう色消して有用スキルってまとめた方がいい気がする
どうやっても編集合戦にしかならないと思う
どんな武器でも「これついてりゃ後いらない」ってスキルはナンバリングにはないんだし荒れるだけだろ

89名無しさん:2016/06/06(月) 16:36:32 ID:atpNNeQc
編集合戦にならないようにここで議論しようとしても
ちょっと長引けば不快だから規制とか言い出す奴がいるくらいだもんな
争いのもとは消した方がいいかもね

90名無しさん:2016/06/06(月) 17:01:42 ID:eTgrE77k
一通り色抜きしてきた。
ついでに色抜きすることによって重複するスキルも消してきた。
(大剣の耳栓はガード強化武器だが推奨にあったので残した)

91名無しさん:2016/06/06(月) 17:03:11 ID:BEdqEyWM
ズレた議論を長文で展開してID真っ赤にしやがるからなぁ……

92名無しさん:2016/06/06(月) 17:07:40 ID:1.gWEBFc
>>90

ついでに必須スキルのページの関係ないところで誤字見つけたから直しといた

93名無しさん:2016/06/06(月) 17:08:46 ID:iT2vWsYA
大剣に耳栓は「咆哮中に溜め3を当てる」ってのがあるからね

特に必須と呼ばれるスキル無い武器は消してもいいと思う
太刀の距離集中とかハンマーの挑発はちょっと無理があるよね
(ハンマーは殆どのモンスが弱点の頭狙うから弱特のが良いと思うし)

94名無しさん:2016/06/06(月) 18:34:08 ID:TukgD4zM
で、ニャンターは地上最強とファナリスを追加記載しないの?

95名無しさん:2016/06/06(月) 18:41:07 ID:ngQtaLx2
双剣の超会心と見切りを剣士全般に移動したほうがいいかな?
どんな武器でも貢献してくれるスキルですし

96名無しさん:2016/06/06(月) 18:44:29 ID:TukgD4zM
双剣業物無くなってるじゃん、何で取ったの?超会心見切りとの両立は>>80が示してる

97名無しさん:2016/06/06(月) 18:51:21 ID:h6s6xCxM
推奨スキル一覧ってなに?ガンナーの弾強化が何で推奨スキルに落とされてるの?
完全な必須スキルだしあの編集意味ある?あくまでも必須スキルのページなのに

98名無しさん:2016/06/06(月) 18:56:28 ID:TukgD4zM
弾強化がスキル一覧の中から消えちゃってるんだけど…
項目上はMHF以外のシリーズの必須スキルの一覧なはずなのに必須スキルの欄がない
余計めちゃくちゃなってるじゃん

99名無しさん:2016/06/06(月) 18:56:38 ID:9itex4AE
一覧を残すべきか消すべきか。の議論がまだ終結してない中で、その意見をスルーして一覧を編集したりあまつさえ内容の事をここで並行して議論するのは辞めてくれ。
残すべきか否か、残すならどの範囲を一覧に載せるか定義付けるのが先だ。

100名無しさん:2016/06/06(月) 18:58:46 ID:TukgD4zM
だから必須スキルの一覧だから必須スキルを消してどうするの?




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板