したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

モンスターハンター大辞典雑談専用スレ【その7】

1名無しさん:2016/06/01(水) 15:02:46 ID:WRKV5YEE
雑談に用いるスレです。
・話題は自由ですが、他のスレ同様暴言や煽りはやめてください。
・雑談は他のスレに持ち込まないようお願いします。

951名無しさん:2016/11/05(土) 11:33:13 ID:9vfqu6/2
新しい爆弾抱えてたスタイル、レンキンスタイルって言うのね。やっぱアイテム使用特化型なのかなぁ。それともここんところ出番の少なかった錬金術がまた使えるようになるんだろうか

952名無しさん:2016/11/05(土) 12:13:16 ID:doAtWIPo
アイテム使用特化となるともう武器とか狩技とかいらなくね感が出そうだけども
その辺の調整はしっかりやるんだろうか

953名無しさん:2016/11/05(土) 12:37:56 ID:u0GAXadw
>>952
攻撃系のアイテムは数も限られてるし持ち込み数も少ないから武器いらなくね?とはならないと思うけど…サポート系が強かったりするとそれしかしない寄生まがいのことする人が出たり、爆弾系が強ければ爆殺を狙う人が増えたり…みたいな問題は発生しそう。
確かにバランス取りはちゃんとしないと今まで以上にとんでもないことになりそうね。

954名無しさん:2016/11/05(土) 12:42:19 ID:1XffIz9.
滞空する奴ら向けに爆雷針復活しないかなーと思ってるんだけど、何で復活しないんだろ?
打ち上げじゃ火力がなぁ・・・

955名無しさん:2016/11/05(土) 12:42:39 ID:QJBt8h0g
「みんなでワイワイやりたい人向けのスタイル」とか言ってましたよね、レンキンスタイル。
やはりサポート中心みたいなことになったりするのかも?

956名無しさん:2016/11/05(土) 13:37:57 ID:HYIm.DoM
どーせタルにアイテム入れてマカ壺みたいなことするんだろ。

957名無しさん:2016/11/05(土) 14:30:01 ID:doAtWIPo
レンキンスタイルでしか作れなくてクエスト後に回収されるアイテムとかあるかな
どっちかって言うと完全調合でやってほしいけど

958名無しさん:2016/11/05(土) 15:15:37 ID:8SldhfDk
「モンスターの特定部位を攻撃して体液採取→逃げ回りながらタルでレンキン→味方をパワーアップorモンスターをパワーダウン」みたいな戦い方も面白いかも

959名無しさん:2016/11/05(土) 18:41:08 ID:HYIm.DoM
>>926
もしミラオスが復活するなら、
厄海の陸地を少し広めるか、近くに海とか水辺のあるフィールドを用意してもらって、

基本陸上戦闘で、たまにアルバの氷弾とかミラルーツの雷の雨みたいに『ミラオスのターン』的な攻撃要素として水に入って大噴火…みたいな感じにしてくれたら丁度いいと思う。

ミラオスを登場させることが出来る上に、
このミラオスのフィールドをLv.10フィールドにすることで
ラギアとかの水棲系モンスの二つ名を登場させることもできる。

960名無しさん:2016/11/06(日) 11:34:31 ID:e/1jlIz2
無理やり出し得載せてまで登場させるなら水中復活まで待った方がいいです

961名無しさん:2016/11/06(日) 12:39:56 ID:zC3AJhdU
>>960
水中復活なんてもう無いと思うんだけど。
結構容量も食うっぽいし、
段差攻撃とか乗りとかの立体アクションって水中の代わりって感じだと思う。

今更段差アクションとかはオミットしないと思うしなぁ…。

962名無しさん:2016/11/06(日) 13:21:02 ID:ahKtwjcc
まぁ容量食うことも考えてまた水中戦が出るとすれば据え置き機で出す時ぐらいでしょ
NSはどっちになるのか知らんけど

963名無しさん:2016/11/06(日) 21:47:25 ID:YS3mT39Q
水中戦導入するなら、いっそXとはまた違う別路線のモンハンとして設計してほしい。
あと、組み立て式ボウガンはモンスターの種類が増えた今だからこそもう一度やってみたいな。
全体的に3のシステムベースにしてやってみて欲しい感はある。

964名無しさん:2016/11/06(日) 21:55:16 ID:QdoIpY2I
それやるとコンシューマー限定になってしまわないか

965名無しさん:2016/11/06(日) 22:20:07 ID:cj7WruTI
水中はいろいろ調整不足だったからねぇ。ランスは楽しかったけど武器の格差ひどかったし

966名無しさん:2016/11/07(月) 09:22:31 ID:EWVUM7jQ
近年に多いハイスピード連擊モンスのノリを水中に持ってきたら悲劇にしかならんな

967名無しさん:2016/11/07(月) 09:39:06 ID:tbL25ivo
サクラの項目に淡い桃色って書いてあるんだけど
淡い紅色の間違いじゃないか?

968名無しさん:2016/11/07(月) 10:49:30 ID:RpQmBja2
そもそもあの項目必要?
レイア亜種とココット村とストーリーズにちょろっと関係しているだけじゃん。
コベニー峠の記事が書けないからわざわざあんな形式にしたようにしか見えない

969名無しさん:2016/11/07(月) 16:06:15 ID:UxXfk/Zs
アレがOKなら「クエスト/屍山血河」あたり作ってみたいけどねぇ
バルラガル単体での演出だと思いきや、2年経ってもあのクエスト限定の要素だし
報酬内容とかも一応特色があるからねぇ

970名無しさん:2016/11/07(月) 18:36:03 ID:EfhuKlVg
>>969
あのクエスト自分でもやってみてわりとそわっ…とするような内容ではあったし全然記事作ってもレベルの内容

971名無しさん:2016/11/07(月) 18:39:06 ID:w2faBFhY
落ち着け

972名無しさん:2016/11/07(月) 19:08:41 ID:oTUzqaUU
とりあえずサクラは異論なかったら削除したい。
世界観的にもそこまで重要な存在ではないし、アイテムとしての登場も皆無。
ココット村とレイア亜種に追加して、ストーリーズ解禁されたらコベニー峠に書いとけば済むぐらいの内容しかない。

973名無しさん:2016/11/07(月) 19:37:40 ID:f6alfU3k
コベニー峠は別にネタバレになるようなものもないだろうし、フィールドジャンルで記事立てちゃっていいと思う

974名無しさん:2016/11/08(火) 17:09:27 ID:V/Zb1OwQ
歌姫狩衛戦の記事加筆していてふと思い出したんだけど、
猟団迎撃戦の概要ってなんとなく古龍迎撃戦の流れを汲んでいる気がする
もしかすると「戦歌の章」中は常時メゼポルタ襲撃モードなんじゃなかろうか

あと家具屋とか釣り堀とか色々無くなるんだねぇ
剛力珠が最近はパッとしないせいもあってリストラされちゃったのか

975名無しさん:2016/11/08(火) 19:39:47 ID:ENJ3F2QY
せめてマイギャラリーの機能ぐらいは残しといて下さい(切実

976名無しさん:2016/11/09(水) 07:22:50 ID:hnt3v/52
>>972
消してハイおしまいだったら賛同しかねるけど
コベニー峠書いて、残りの部分は関連記事に転記という形でやるならいいんじゃないの
こうすれば十分と自分が言った以上は責任もってやるようにね

977名無しさん:2016/11/09(水) 13:51:25 ID:zPhhOVqQ
ブレイブの紹介動画も出て
遺群嶺に登場するモンスターも明らかになってきた
バルファルク
ドスマッカオ
ドスファンゴ
ガノトトス
リオレイア
ショウグンギザミ
アオアシラ
ラングロトラ

確定してるのは現段階でこれくらいかな

978名無しさん:2016/11/09(水) 14:31:14 ID:1N37Sp1E
>>977ギザミニキとガノトトの場違い感ハンパないんですが…w

979名無しさん:2016/11/09(水) 15:27:45 ID:4QbthT6g
>>978
スッと流し読みしてうんうんこんなもんかなぁ…んん?!ってなったわwww
ガノトトスとギザミで思わず二度見してしまった。

980名無しさん:2016/11/09(水) 16:06:15 ID:GyyXFLmY
ガノスさん天空山よりはるかに高い所なんかにも行けちゃうのか
そんなところに水が豊富にあるとは思えないけど・・・

981名無しさん:2016/11/09(水) 17:01:54 ID:1YrAJ/PY
MH世界の山の高さランキングとか公式でやってほしいな

勝手なイメージだと、
火山3つの頂上…500メートルくらい?
原生林エリア8…1000m
千剣山…2000m
雪山エリア8…3000m
MHFの高地全般…3000〜4000m
天空山エリア8…5000m
遺群嶺の一番高いところ…たぶん7000m以上?

982名無しさん:2016/11/09(水) 17:17:03 ID:tPTc39pY
MH2のラティオ活火山は確かにそこまで標高高くなさそうなのよね
実際、BCが砂浜からだし

でもMH3シリーズの火山は標高高そうな感じが・・・

983名無しさん:2016/11/09(水) 19:04:38 ID:yeTZ1gpc
>>980
一応川と滝があることは遺群嶺の紹介画像で確認できるから、水辺エリアもあるんだろうね。

984名無しさん:2016/11/09(水) 19:07:35 ID:4QbthT6g
千剣山はもう少し高そうなイメージだったけど実際はどうなんだろうか、個人的には天空山より大きなイメージだったけど。

985名無しさん:2016/11/09(水) 19:35:43 ID:k8iRoJaA
通常の飛行船で行けない高度の地帯は遺群嶺のみだから遺群嶺が最高峰なのは多分確実

天空山は飛行船使ってシナト村まで行った上で更に山登りだから相当高そう
千剣山はダラが棲み付いてる辺り天空山と同じくらいの高度なんじゃないかな

986名無しさん:2016/11/09(水) 21:43:00 ID:fjYcZCjs
人類が酸素ボンベなしで登れる高度は7500メートル位と聞くな
モンハンの世界がどうかはわからんけど

987名無しさん:2016/11/09(水) 22:33:52 ID:4QbthT6g
>>986
あの世界の人間…人間?は高所から落ちようが風で巻き上げられてきりもみ回転して地面に叩きつけられようが平然と立ち上がったり、溶岩流れ身を焼き尽くす熱量の場所でも生身で行動したり、おそらく結構な水圧がかかるであろう場所まで潜った挙句そこら辺から湧き出る空気を取り込んで水中戦かましたりするから、7500超えても余裕のよっちゃんなんじゃなかろうか

988名無しさん:2016/11/10(木) 00:22:55 ID:ozy59TLY
気密されてない状態の飛行船で雲の高さ超えたりしてるから今更と言えば今更かな

989名無しさん:2016/11/10(木) 02:25:19 ID:7nMuy5DA
>>986-987

そもそも、飛竜種や古龍種達らがあの巨体なのに翼を使って空を飛ぶことが出来たり、
特定の音を聴くだけで肉体能力が変化したりする世界だからね。

現実世界とは物理法則やら自然法則やらが根本的に異なってることは言うまでもない。

990名無しさん:2016/11/10(木) 06:53:45 ID:vn42ZKBE
実在の専門家によると、モンハンの星は重力が地球よりも軽くなければジエンなどの巨大生物は動く事すら出来ないらしいからな。モンハン世界はやはり地球とは法則が異なるんだろう

991名無しさん:2016/11/10(木) 10:37:02 ID:WDVx3ozg
初めてLL系DS(new3DSLL)買って4Gやったけど、ザボアがデカく感じたんだが画面がデカくなったからかな、それともコイツ表示サイズは標準だけどズングリ体質でデカくみえた感じなのかな? 

前も乱入してきたジョーよりコイツがデカく見えたとき(リタイアしたのでその時のザボアのサイズは不明)があったけど・・・

992名無しさん:2016/11/10(木) 12:07:09 ID:BDOsNGZo
>>991
多分両方なんじゃないかなぁ。
あいつ妙に圧迫感というか威圧感というか…ともかくインパクトがあるから表示サイズより大きく見えるとも思うし、単純に画面がでかくなれば大きさもでかく感じるだろうし

993名無しさん:2016/11/10(木) 12:23:03 ID:rzbKJ0RM
ふむ、攻撃力230で鈍器発動させたときってどの辺りの攻撃力なのかと思ったら
200白=220青>230緑鈍器>210青>190白
こんな感じだったのか

やっぱりMHXXでの鈍器使いの調整に期待がかかるなぁ
多分名前は鈍器マスター辺りになるんだと思うんだけど

994名無しさん:2016/11/10(木) 12:52:39 ID:WDVx3ozg
ザボアと水中戦やってみたいな。

ただ、ハンター側はホットドリンクで何とかなりそうだとして、ザボアが鮫とはいえ記事見るあたり地上型寄りなのと、デブ化したら(ガスによる浮力等で)水面で身動きがとれなく(攻撃出来るとしてもあの氷塊を噴火の如くばらまくアレくらい)なりそうなのが問題(?)か・・・

995名無しさん:2016/11/10(木) 12:58:49 ID:DBwBg9wg
遺群嶺
バルファルク
ドスマッカオ
ドスファンゴ
ガノトトス
リオレイア
ショウグンギザミ
アオアシラ
ラングロトラ
ロアルドロス

ロアル追加

笛の旋律効果表示が画面中央から左下に変わった

これは朗報

996名無しさん:2016/11/10(木) 13:53:19 ID:I6.xSoiQ
なんか電撃の記事で、MHXXには罠を自分で破壊できるシステムが加わるとか何とか…

997名無しさん:2016/11/10(木) 13:54:42 ID:I6.xSoiQ
>>996参照→ttp://dengekionline.com/elem/000/001/407/1407038/

998名無しさん:2016/11/10(木) 13:58:44 ID:3pCSFvsw
これはまた・・・壊せるのは自分の設置した奴だけにしとかないと地雷が喜びそうだ(遠い目

999名無しさん:2016/11/10(木) 14:07:54 ID:ualqgN4g
おっと次スレ立てないとね

1000名無しさん:2016/11/10(木) 14:09:49 ID:ualqgN4g
お次はこちらになります

モンスターハンター大辞典雑談専用スレ【その8】
ttp://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57721/1478754527/




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板