[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
記事分割、カテゴリ変更議論用スレ【その1】
322
:
名無しさん
:2016/05/20(金) 00:01:04 ID:ErSjsJA6
ここの所書いていて感じるのは
「MH2系までの作品(旧作)」との重複を避ける傾向はMH3以降、MHF双方で存在していて、
かつMH3以降とMHFでの重複はさほど意識されていないのではないか、ってとこね
結果的にそれが輸入/輸出っぽくなっている要素が多々あるのではないかと感じているよ
そのせいで、どうしても比較対象が旧作よりMHFになりがちなんだよね
別にMHF持ち上げたいから書いている訳じゃなくて、
近似している要素を探すとMHFにぶち当たるってだけなのよ
将来的に書く予定のバサルモス亜種あたりだとMHOに触れざるを得ない訳だけれど、
派生作品排除みたいな消され方をするとげんなりするのは確かだねぇ……
323
:
名無しさん
:2016/05/20(金) 00:05:07 ID:ErSjsJA6
あ、日付跨いだからID変わったけれど
>>321
=
>>322
ね
>>321
で挙げた「滞空しつつ後方へ移動する技」は手元のMHP攻略本だとクック亜限定だけれど、
他のモンスターで見た覚えがある人がいたら是非追記して頂きたいな
324
:
名無しさん
:2016/05/20(金) 12:02:50 ID:xMijYFRc
正直な所たった2,3行の文章こさえるのに2日かかったとか到底信じられないしそれでF周りが削除される傾向が〜とか言われても
UNKNOWNの記事でやれと言われただけで誰もMHFの記述を消して回ってるわけじゃなかろうに
325
:
名無しさん
:2016/05/20(金) 13:08:34 ID:ErSjsJA6
>>324
いや、あの部分だけじゃなくて亜種記事全部で2日ね
文章丸写しで独立させるなら30分も掛からないけれど、
一々裏付け作業やら亜種固有素材やら肉質確認やらしていると
最低でもそれくらいの労力は必要になってくるのよ
ぶっちゃけ文章書いているより攻略wikiや攻略本、プレイ動画見ている時間のが長いんだよね
記事充実させるために色々しているのだから、安易に消す方向に持ってかないで欲しい
326
:
名無しさん
:2016/05/20(金) 20:19:25 ID:Uvzjy.3w
その行動がイャンクック亜種とUNKNOWNの2種だけの技なら書いてあってもいいんじゃない?
327
:
名無しさん
:2016/05/20(金) 23:14:55 ID:V/jYcHT6
特筆性があるなら残せばいいと思うよ
328
:
名無しさん
:2016/05/20(金) 23:54:45 ID:nVi8HWWc
ただのバクステならP2Gまでのレイアもしたと思うけどな
329
:
名無しさん
:2016/05/21(土) 00:34:22 ID:wZc7kDKI
>>323
Pシリーズが今手元にないから確認できないけど、クックの原種もゲリョスもヒプノックもやってた気がしなくもない…
もしかしたら、MHPの頃は亜種だけだったのがP2・P2Gで他モンスターに輸入されたかもしれないね
330
:
名無しさん
:2016/05/21(土) 00:59:54 ID:A/NJcGio
ヒプノックの場合は口から睡眠ガスを吐き出しながら後ろに滞空しつつ下がっていってたのをはっきり覚えている
あと、イャンクックの通常種もそれをやってたはず
他はよく覚えてないな
331
:
名無しさん
:2016/05/21(土) 11:23:15 ID:EDjyPlR2
MHXのクック原種はやってくるね
332
:
名無しさん
:2016/05/21(土) 20:46:03 ID:6wOOx6ok
情報提供ありがたいです。ヒプノックのものは違うモーションですよ
イャンクック亜種
ttps://youtu.be/bxQYnv7eSOI?t=13s
UNKNOWN
ttps://youtu.be/S3B-XUnJ9Ko?t=27s
333
:
名無しさん
:2016/06/03(金) 15:52:35 ID:xJHQVipY
同じモンスターのG級武器と剛種系列武器の説明って、1つの記事に統合すべきなのかな?
G10で出てきたG級のナズチ、テオ武器は1つの記事で両方解説してるけど、
それ以前のアビ武器とかパリア武器は、それぞれ記事が別れてるからちょっと気になった。
334
:
名無しさん
:2016/06/03(金) 17:49:28 ID:TpPvkWqA
>>333
テオ=エクスプロードはテオ=ブラストの記述がかなり短かったんでそこに差し込んだけど、
渇愛と仮初みたいに、元記事が充実していたら別々にしてたと思う
あとアビとパリアは厳密に言えば剛武器とG級武器でデザインが違う
(G級武器は下位/上位武器ベース)から、そういう場合は分けた方がいいかなとは感じるけど、
正直編集者次第かなーとは思う
本来で言えば生産元が違う武器だから、分けるべきなんだろうけど、
MHFのG級武器はHR時代の武器のリバイバル的な側面もあるからなぁ…
335
:
名無しさん
:2016/06/03(金) 17:53:07 ID:j8UWGuvg
纏まっている方が探しやすくはあるねぇ
ケースバイケースだとは思うけれど
336
:
名無しさん
:2016/06/20(月) 12:17:33 ID:BaCHY0G.
極限征伐戦の項について、「配信に関する噂」が長くて読みづらいので、何らかの形で分解する事を提案します
分けるとしたら「モンハン用語/極征優遇疑惑」とか。
337
:
名無しさん
:2016/06/20(月) 13:34:27 ID:JkU8ovh.
>>336
ぶっちゃけあの記述自体要るのかな?とは思うけどね
実況速報的な内容になっているし、そもそもの発端がプレイヤーの思い違いから出たものだからねぇ
単独記事にしても1コンテンツの配信方針についてああでもないこうでもないという感想を書くだけの記事になりそう
338
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 09:05:59 ID:NmXTtl2I
凄く今更な疑問なんですが太鼓の達人の項って何でイベント・メディア展開のカテゴリなんですか?
同じ音ゲーのクロスビーツはゲーム用語に入ってるので、太鼓もゲーム用語に移した方がいいように思うのですがどうでしょうか
339
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 09:13:57 ID:sNWSjpek
>>338
移しちゃっていいと思うよ
議論スレでも何度か言われてたみたいだけどどれもスルーされちゃってるな
340
:
名無しさん
:2016/06/21(火) 10:24:33 ID:NmXTtl2I
>>339
そうなんですか、ありがとうございます。
341
:
名無しさん
:2016/06/22(水) 16:19:25 ID:tRW4m10Y
>336-337
G級とそれ以前のコンテンツで運営の対応に温度差があるのは事実で、その中でも露骨に優遇されてるのが極征だからねぇ。
天廊武具のフォロー発表されたと思ったらG級、それも結構上位じゃないとまともなフォローになってないようだし。
342
:
名無しさん
:2016/06/22(水) 17:45:12 ID:TDPbbZ7g
G10以降G級に昇級していないハンターが長期間非G級で留まる(留まらざるを得ない)
前提で考える必要がなくなったからねぇ
1ヶ月どころか基本誰でも数日でクリアできる部分だし、
一昔前ならともかくG10以降のシステムで温度差がある、G級優遇だ!って言う現役のHRハンターなんて一体どれだけいるのやら
343
:
名無しさん
:2016/06/22(水) 18:05:03 ID:.JN7KGZE
サブキャラですらG級以下にとどめておくメリットなくなったしな
344
:
341
:2016/06/22(水) 23:17:15 ID:FZ8x9c3s
>343
……実は俺、サブのうち1人がHR4(旧HR99)止めなんですわ。
というのも実は昔配信されていたイベントクエスト「狩人塾」の武器に強化派生が追加されたときの備え要因なので。
※内容の関係上HR99以下のキャラが必要だった
そして実際に武器にHC派生が追加されているのだがイベント再配信の兆しがないままG10を迎えてしまったという経歴ありwww
……[[クエスト/狩人塾]]書かせたらかなりアレなことになりそうな悪寒w
345
:
名無しさん
:2016/06/23(木) 00:21:55 ID:nvNlf/VA
>>344
あれいまでいう「SR999以下とG級」みたいに「HR99以下とHR100」で大きく差があった時代のイベントだから、
いまさらそのランクそのままで新しくイベントに手を加えて実施される気はない気がするなぁ
ともかく、極征優遇の話はいまのゲーム内の状況を考えると分割で新しい記事にするどころか追加に追加を重ねてぐだぐだ書きすぎてるから逆にもっと簡潔にしたほうがいい気さえする
346
:
341
:2016/06/28(火) 21:39:50 ID:NPEKUYcQ
>345
この先事例が増える可能性はないとは言い切れないからねぇ。
ただ、今はG7〜G8・G9・G10現在で別枠という構成になってるけど、
その辺の構成は変えてもいいんじゃないかって気はする。
347
:
名無しさん
:2016/07/13(水) 19:07:38 ID:J.zM.3CM
今すぐにってわけでもないけど、
将来的には「MHST」と「MHSTライドオン」で記事を分けた方がよさそうだな
ギリギリアイルー村と違ってアニメにもかなり力入れてるみたいだし、同じ記事のままだと不都合が起こりそう
348
:
名無しさん
:2016/07/23(土) 23:15:00 ID:hCcGm256
ゲーム用語/地雷の項について、前半のモンスター・ハンターの部分を分割してアクションのカテゴリに移動する事を提案したい。
現状でもかなりの記述量で(地雷プレイヤーに関して)更に増えていく可能性高いと思いますし…
349
:
名無しさん
:2016/07/23(土) 23:28:24 ID:.mhcAbMk
地雷とか地雷装備とかで話題に事欠かないようだしいいんじゃないかなと思うが
350
:
名無しさん
:2016/07/24(日) 09:19:32 ID:GIYK7b8c
分割はしなくていいと思うけど、プレイヤー評価としての地雷を一番前に持ってくる方がいいんじゃないかな。
地雷と聞いてその部分を読みに来てる人が一番多いと思うんだよね。
351
:
名無しさん
:2016/07/25(月) 09:21:48 ID:H3YRdQdw
やるとしたらアクション/設置技(もしくは設置攻撃)にした方が包括的に扱えていいんじゃないかなぁ
352
:
名無しさん
:2016/07/29(金) 17:41:51 ID:MeEu8DTw
>>345-346
一番最後の経緯と推測って折りたたまれてるけど、
G7〜G8ぐらいまでの部分は実質同じ事を上でも書いてるのよね
征伐戦中は課金・G級コンテンツ以外で臨時メンテをしないってのも先週崩れたし、
天廊の同時開催不具合はラヴィエンテに関するものだったみたいだし、
征伐戦と全く関係ない「G級優遇」「コンテンツの取り上げ方」も同記事内で増えてる(本来書くとしたらシステム/G級クエスト(MHF-G)の変遷の所でしょう)し、
ごっそり簡略化してもいいんじゃないかとは思うけどね
353
:
名無しさん
:2016/07/30(土) 02:05:59 ID:ojchMcsA
武器/王牙剣斧【裂雷】の記事から狼牙剣斧【暴獄】の部分を独立させたいんだけどいいかな?
354
:
名無しさん
:2016/07/30(土) 11:01:39 ID:HBttIH0U
>>353
ジンオウガ亜種の遷悠種実装に合わせて分けてしまおうって事ですね
分けるなら他の武器種も分けた方がいいんですかね(特にバイクヘビィとか)
355
:
名無しさん
:2016/07/30(土) 11:58:12 ID:Z7Pk2Cv.
>>354
確かに他の武器も記事が長いから分けた方がいいかもね。
まぁ自分はやりたい事をやるだけだけど。
さて、しばらくしたら分割作業に入るかな。
356
:
名無しさん
:2016/07/30(土) 15:24:58 ID:Z7Pk2Cv.
上の暴獄の分割作業完了。
てか完了直後からリンク修正を手伝ってくれた人がいたけどタイミングが良すぎる…
しかも3つの記事(内1つは自分が編集)の更新タイミングが6秒差だから2人はいる。
どんな確率だよ……
話は少し変わるけど[[強力な>武器/なんたら〜]]っていうリンクを修正する場合、効率のいい探し方ってある?
357
:
名無しさん
:2016/07/30(土) 16:08:43 ID:aKzp5lF2
IEとかならワード検索できるはず
358
:
名無しさん
:2016/07/31(日) 00:41:38 ID:U9PlcQGI
>>357
あ、あいいー?
ちょっと調べた中で1番近そうなのはInternet explorerだろうか?
でも今スマホで書き込んでるから多分無理そう…
359
:
名無しさん
:2016/07/31(日) 00:52:53 ID:0j6e3Hc6
>>358
スマホのブラウザにもページ内検索ぐらい付いてると思うよ
何使ってんの?
360
:
名無しさん
:2016/07/31(日) 01:51:12 ID:U9PlcQGI
>>359
iPhone6、ちょっと調べたら「ページを検索」があったね。
ただ、リンクが貼られている文字とリンク先の記事名が違うやつを探すのはできなさそう。
単語検索で見つけ終わった後は怪しそうな記事の差分から見つけ出すしかないのかな?
361
:
名無しさん
:2016/07/31(日) 11:34:01 ID:lSIF.pa6
リンク元を表示する機能って何かなかったっけ?
今までのが皆そんな面倒な手順を踏んでるとは思えないんだが
362
:
名無しさん
:2016/07/31(日) 14:44:17 ID:gEDeRyfE
PC版なら上の方にあるサイト内検索で、「なんたら〜」ではなく「武器/なんたら〜」で検索すれば
リンクの張ってある記事を全部抽出できる
そこから個々の記事の編集画面で同じく「武器/なんたら〜」でページ内検索すれば見つかるはず
スマホでもPC版表示に切り替えることは出来るんじゃないかな?
363
:
名無しさん
:2016/07/31(日) 18:10:16 ID:DqPeNbTU
>>362
スマホ版でもできたよ、ありがとう。
おかげでリンク修正ができた。…1件だけだったけど。
まぁ少ないに越したことはないかな。
364
:
名無しさん
:2016/09/30(金) 20:34:01 ID:.mscio6o
ちょっと提案なんだけど、記事カテゴリで「素材」を新設するってのはどうかな
「袋」とかアイテムなのか素材なのか記事名だけじゃ紛らわしいものもあるし、
アイテムの一覧ページでも素材で分けられて実際相当な数がある
膨大すぎて直せないかな
365
:
名無しさん
:2016/09/30(金) 20:39:42 ID:JZgQzofw
>>364
確かに提案としてはいいがおっしゃる通り修正が必要な規模が大きすぎる
もう少しいろんな人の意見を待ちたい
366
:
名無しさん
:2016/09/30(金) 22:53:03 ID:J1gtgdqk
にが虫みたいな「調合素材」とかとも紛らわしくなるし、
名前は「モンスター素材」とかにすべきじゃないかな?
367
:
名無しさん
:2016/10/01(土) 16:17:05 ID:TMPJH0kc
食用というかアイテムとして使用できるモンスター素材(大巌竜の紅血とか)があるがそういうのはどうするの?
368
:
名無しさん
:2016/10/01(土) 21:27:24 ID:2Oo7cVVw
アイテムの一覧ページで「素材」に分類されてる項目をざっと見てきたけど
武具の素材となる鉱石系や虫素材とかが大半で、
「モンスター素材」に分類できそうなの(角、血、逆鱗など)は5分の2くらいだった。
>>364
が想定してる「素材」がどこまでを包括するかは分からないが、モンスター由来の物に絞れば記事数は60前後になると思う。
369
:
名無しさん
:2016/10/10(月) 13:47:06 ID:y/A90mUY
編集議論用スレで一時期議論されていた話題です。
アクション/漢起爆→モンハン用語/男起爆
モンハン用語/自分強化→システム/自分強化
へのカテゴリ移転を検討していました。
議論の流れは元スレの640〜656に書いてありますが、異論が無ければ変更したいと思います。
370
:
名無しさん
:2016/10/11(火) 00:58:46 ID:QkyG1Q3c
>>370
了解した。あまり無理しないでね
371
:
名無しさん
:2016/10/13(木) 03:55:53 ID:k06iavfs
>>369
の者です
漢起爆および自分強化のカテゴリ変更を完了しました。デッドリンクがあれば適宜修正の程よろしくお願い致します。
あと編集中に思ったことですが、「全旋律効果延長」の記事がモンハン用語に分類されていたため、システムへの変更を提案します。
理由としては、自分強化と同様にプレイヤーが生み出した単語でないため、システム/旋律にカテゴリを合わせるためです。
372
:
名無しさん
:2016/10/13(木) 23:42:45 ID:iDBYsQrA
MHSTの編集解禁に先駆けて、
「アイテム/レビテライト鉱石」の記事からフルクライト鉱石とコスモライト鉱石を独立させて
3つの記事に分割したいんだけどいいだろうか?
理由としては、MHSTにはフルクライト鉱石しか登場しないうえに扱いがMH4と全然違う関係上、
今のレビテライト鉱石の記事の中に追記するのが非常にやりにくいと思われるから
マカライト鉱石やカブレライト鉱石など下位と上位で同じポジションの素材と思われる素材も分割されている辺り、
レビテライト鉱石系統も分割されていても特に問題はないはずだし、
出来ればMHST関連の編集が解禁される前にやっておいた方がスムーズに事が運べると思う
373
:
名無しさん
:2016/10/13(木) 23:43:16 ID:iDBYsQrA
上げておきます
374
:
名無しさん
:2016/10/14(金) 00:11:45 ID:LJfU2cJE
>>372
MHSTについての記述が多く書けることが期待できるから、フルクライト鉱石を独立させるまでは納得できる。けど、現状特にコスモライト鉱石に関する記述が少な過ぎて(増える可能性も低い)、3分割までには賛成できないかな
375
:
名無しさん
:2016/10/14(金) 15:51:59 ID:v2tW3Tl6
>>371
その案は前に結論がついてた筈だから、気にせずやっちゃっておくれ。
編集お疲れさま
376
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 00:04:47 ID:Yn4H3l5.
>>372
3つに分割してもいいと思う。
記述が少なくなるといっても別物は別物だしこの際分けてしまったほうがいい。
377
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 08:16:40 ID:ZBFDP7J2
>>376
ただそれだと、アイテム/コスモライト鉱石が概要6行、
余談(宇宙戦艦ヤマトネタ)7行だけになってしまうんですよねぇ
流石にいくらなんでも「薄い」と判断されてしまうのでは?
378
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 08:57:39 ID:ON0q/qnk
>>376
>>377
問題提起した人だけど、どっちの意見も納得できるところがあって正直かなり迷ってる状態
フルクライトだけ独立させてコスモライトがレビテライトと一緒のままって言うのもなんか変だと思うし、
かといって独立させると内容薄すぎるし、文量稼ぎもしにくいときてる
せめてコスモライトがMHSTの上位素材とかで登場してくれてればやりやすかったんだけど、
どうしたもんかな…
379
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 10:07:12 ID:fgZbwHSM
分離するとなるとダラ・アマデュラの件がややこしくなりそうだなぁ
フルクライト鉱石の下にMHSTの見出し作って書くわけにはいかない感じなの?
380
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 10:44:18 ID:r1G1eqbY
ストーリーズがマイナーな作品ならともかく、
本編にはかなわなくとも割と有名タイトルだし、
フルクライトがピンポイントで参戦してるあたり独立させておかないと混乱を呼びそう
381
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 11:04:33 ID:ZBFDP7J2
>>378
ストーリーズやってないからわからないんですが、
ストーリーズのフルクライト鉱石って結構な重要アイテムだったりするんですかね?
もしそうなら、アイテム/フルクライト鉱石では基本ストーリーズの記述をメインにして、
メインシリーズのフルクライト鉱石は当面現状維持
(レビテライト鉱石の記事内に入れておき、ストーリーズのフルクライト鉱石についてはリンクで誘導)するとかはどうでしょう
382
:
名無しさん
:2016/10/15(土) 12:57:02 ID:govikq9M
別に重要って訳じゃなくて中盤に出てくる鉱山村の主要産出品がフルクライトで村名が「フルクライトジオ」という
扱いはドラグライトとあんまり変わらない中級鉱石カテゴリの中の一つでしかない
383
:
名無しさん
:2016/10/19(水) 22:51:41 ID:4YgyBA.6
「タルアイルー」を個別記事化したいのだけれど、
カテゴリは"システム""世界観""モンハン用語""登場人物"のどれが良いんだろうか
システム……様々な登場の仕方をするので不適切?
モンハン用語……そもそも半公式呼称を用語扱いしていいものか
登場人物……特定のアイルーのみを指す語ではない
モンスター……MHSTで登場するとはいえ、不適切な印象は否めない
このあたりを加味すると世界観が妥当かな?という印象なんだけれど
意見があれば教えて頂きたいな
384
:
名無しさん
:2016/10/20(木) 00:27:43 ID:FysY48UI
>>383
登場人物を推したい
理由としては、クプニ村に住むアイルーの1匹が「タルアイルーはボクのお友達」的なことを言うから、
特定のアイルーのみを指す語にカウントしても問題はないと考えられるから
世界観だと、アイルーが何らかの深い理由があってタルを被ったとかでもない限り
(それこそ「タルを被ることが仕事」だとかでもない限り)書きにくいところがあるし、
扱いを見る限り単純に間違えてタルを被って抜けられなくなっただけのアイルーを世界観に書くのは疑問が残る
385
:
名無しさん
:2016/10/20(木) 05:01:19 ID:6uB2hxIE
>>384
あー……タルアイルーは実は元ネタがあるのよね
MHPでアイルーキッチンに利用できる「さすらいの料理ネコ」って奴が居るんだけれど、
それが「暗い樽の中から蓋が空くたびにアイルーの瞳が見える」って見た目なんだ
MHP2にも配信で登場した奴ね
ttps://www.youtube.com/watch?v=lI3bF_qyEms
ttps://www.youtube.com/watch?v=vBHawAISz7s
あと、これを基にした「館長」というキャラクターがアイルー村に居る
ttps://www.youtube.com/watch?v=4TWcV7CAqxM&list=PL4ZBB5sIw9AwcymbiKu_qzDZR2D6YG6qo&index=7
こういったアイルー群の総称がタルアイルーっぽいんだよね
386
:
名無しさん
:2016/10/20(木) 08:21:26 ID:JTKHsUWI
>>385
それらがはっきりと「タルアイルー」って呼ばれてないのであれば、
世界観に入れるのはあんまり適切ではないように思います
登場人物カテゴリにしておいて余談で元ネタに触れるようにして、
今後一族(?)としてタルアイルーがあるという事が明確になった時点で、
カテゴリ変更などを検討するのがよいかと
387
:
名無しさん
:2016/10/20(木) 19:43:09 ID:uQrDYHV6
うーん
元ネタとして挙げてくれたのは蓋のないタルと目しか見えない(タルに入っている)から関連項目扱いしか出来なくないか?
タルアイルーって底のないタルを被っていて脚が生えてる奴だろ?
388
:
名無しさん
:2016/10/21(金) 06:00:36 ID:THvbJMs6
>>387
奴らのタルの底は抜けるのよ、それで移動する
>>385
の連動ムービーを見ると解り易い
389
:
名無しさん
:2016/10/27(木) 03:31:38 ID:skJeOAcU
ストーリーズ+辿異種記述の追加でレウスの記事容量が不味いことになったので、
急遽派生作品のページを分割しました
ついでにモンスター/リオレイア(派生作品)も作成予定です
リンク修正は纏めて行いますね。しばしお待ちを……。
390
:
名無しさん
:2016/10/28(金) 00:27:46 ID:So1/O5pA
>>389
だけど、意外とレイアは派生作品の記述が充実していない
(登場作品は多くとも、それぞれの作品の記述が無い)から
今すぐに作成しなくても良さそうなので取りやめます。
丁度良いタイミングだったので、
MHXX組をリストに仮載せしつつリオレウス(派生作品)もリストに組み込みました。
391
:
名無しさん
:2016/11/02(水) 09:47:12 ID:uSTVTCRE
シリーズ/モンスターハンターフロンティアオンラインの記事名ですが、
「シリーズ/モンスターハンターフロンティア」に変更することを提案します。
理由は、「オンライン」表記が取れてから既に3年半以上が経過している事と、
モンスターハンターフロンティアの後の文字(G→Z)は今後も変わる可能性があるため、
シリーズ/モンスターハンターフロンティアZにすると、タイトルが変わった時にまた記事名変更の手間が生じてくるためです。
(「モンスターハンターフロンティア」については、そう簡単には変わらないものと思われます)
リンク修正については、確認したところ37件程度と多くはないため、
問題なければZアップデートまでに作業してしまおうと思っています。
ご意見お待ちしています。
392
:
名無しさん
:2016/11/02(水) 12:29:26 ID:wcHBgus2
>>391
当初の名称のままで冒頭に現行のタイトルについて触れるだけで良いと思う
393
:
名無しさん
:2016/11/05(土) 11:42:30 ID:h8ghkrDE
>>392
>>391
ですが了解です。
記事名変更はせずに、記事構造を少し変更して分かりやすくできるようにしてみます。
394
:
名無しさん
:2016/11/06(日) 19:06:56 ID:rUsk72No
「モンハン用語/ネコタク」って、モンハン用語よりも世界観にすべきじゃないかな?
395
:
名無しさん
:2016/11/07(月) 13:51:57 ID:Y5AoTSzM
>>394
現行の記事が世界観というよりはほぼシステム解説になってますからねぇ
もうちょっとそっち寄りの記述がないと、
システムカテゴリへの移動はできても世界観カテゴリの移動はどうかな、と思いますが
396
:
名無しさん
:2016/11/07(月) 14:16:38 ID:A4PTEI/c
>>394
今のまんまでいいと思います
例えば最初の方にある「ギルド運営ネコタク協会が〜」って記述、出展とされてるICカードステッカーっていわゆるジョークグッズみたいなもんだし、
あれを公式設定とするのはちょっと苦しいんじゃないですかね。ハンター大全とかに書いてあるんならいざ知らず…
397
:
名無しさん
:2016/11/07(月) 21:47:34 ID:qdd3JPdA
ギルド直営というよりは書士隊管轄だったりするしな>ネコタク
398
:
名無しさん
:2016/11/10(木) 13:50:28 ID:Jqv5rs5A
フルフル・ザザミ・ドドのナンバリング出身辿異種実装組について、
本格的に書くと容量がまずいから(派生作品)で分割していいかな?
ドドはMHOの独行種まで書いても現記事で全然大丈夫そうだけど
今後のモンハン作品展開を考えると今のうちに分割しておきたい
399
:
名無しさん
:2016/11/10(木) 13:54:41 ID:Jqv5rs5A
この派生作品分割のお陰で色々助かっている部分はあるけれど、
問題はヒプみたいな「派生作品出身で本家作品にも出た」連中だよなぁ……
特にヒプは無駄にテコ入れされまくっているせいで頭が痛い
400
:
名無しさん
:2016/11/10(木) 18:49:17 ID:FpS1nPfY
ヴォル兄貴とかそうですよね
元々は今の分類で言う「派生作品」からのゲスト(でX系は二、三度目のゲスト)であるわけで
いっそのことヒプとヴォルだけ「親項目」と「ナンバリング」にしてみてはどうだろうか
冒頭部分に「ナンバリング作品の一部やXシリーズに登場しているが 初 出 は F であるため分割項目の表記が異なっている」みたいに書くとか
401
:
名無しさん
:2016/11/10(木) 19:00:51 ID:ualqgN4g
Xはナンバリングには入らないからそう分けるなら「メインシリーズ」かな
しかし他の分け方と統一した方が分かりやすそうではあるけど…
402
:
<削除>
:<削除>
<削除>
403
:
名無しさん
:2016/11/11(金) 17:41:45 ID:iuix.sq6
>>401
ヒプノックとヴォルガノスは記事の構成からいっても派生作品を子記事にするのは無理がありすぎる
404
:
<削除>
:<削除>
<削除>
405
:
名無しさん
:2017/01/02(月) 11:28:32 ID:3lJJt2bc
あげ
今更だが編集議論と雑談を最後に上げたほうがよかったかも。
406
:
名無しさん
:2017/01/03(火) 15:37:34 ID:3w1TMfOc
age
407
:
名無しさん
:2017/02/01(水) 18:07:24 ID:Jd9pq8/A
age
408
:
名無しさん
:2017/02/01(水) 20:35:36 ID:nc7.PEyU
ageがてら
キリンについて、そろそろ記事分割しちゃってもいいかね?
MHOだとかMHXRだとか色々容量喰いそうな内容があるからね
409
:
名無しさん
:2017/02/02(木) 00:54:55 ID:VzhHfU42
>>408
別にまだ分割を急ぐほどの文量には見えないな
この調子ならまだいろいろ加筆されてからでも混乱はとくになさそうだけど
410
:
名無しさん
:2017/04/11(火) 12:00:02 ID:6K0Wkm72
テンプレ装備のページを編集していたら行数オーバーになってしまいました・・・
分割するとしたらMH3G以前とMH4以降とで分けるのがいいのかな・・・?
411
:
名無しさん
:2017/04/11(火) 12:16:56 ID:XlFtRf4E
>>410
今後もシリーズが増える事を考えると4GまでとXからに文化つした方がいい気がします
4系列が1番テンプレが多いので、4から区切ると分割後も直ぐに底が見えて来そうなので
412
:
名無しさん
:2017/04/11(火) 12:35:38 ID:6K0Wkm72
>>411
回答ありがとうございます。
MHX以降のテンプレを新規ページに移し、元ページの概要に誘導文を付け加えようと思います。
413
:
名無しさん
:2017/04/11(火) 13:01:27 ID:6K0Wkm72
テンプレ装備ページの分割作業を完了致しましたことをここに報告します。
414
:
名無しさん
:2017/04/11(火) 13:34:22 ID:V1WvckJE
「一式装備は防具固有の記事に移す」ことで分量を確保する同意はできていたので分離記事は不要
編集議論ぐらい確認してから作業してくれ。余計な手間が増えるだけだ
415
:
名無しさん
:2017/04/11(火) 13:50:04 ID:V1WvckJE
とりあえず分離されてると見辛いし、一式装備移すことて分量確保できるなら分離記事は削除した方がいい
416
:
名無しさん
:2017/04/11(火) 14:45:33 ID:QtNNvjMA
せっかくだし、MH4Gの「ドクドミ」あたりも個別記事を作成してみたらどうでしょうか?
417
:
名無しさん
:2017/04/11(火) 14:51:46 ID:jz/WCDyQ
>>416
その言葉を待っていた
418
:
名無しさん
:2017/04/13(木) 17:42:14 ID:bIGlK7S6
ドクドミは蛇足に近い考察まで書き込まれててクッソ長いから
モンハン用語辺りに分割するか、蛇足を削ってスリム化するかのどっちかがあるといいね
419
:
名無しさん
:2017/04/14(金) 14:16:10 ID:tB9YNDkA
メインシリーズのテンプレ装備記事に関しては分割しない。
一式防具など個別記事で記述できるものは大きく削る。
ドクドミなどの混合装備でも内容が多いものは個別記事を作成する。
っていう方針でOK?
420
:
名無しさん
:2017/04/14(金) 18:08:57 ID:b8jdmsTI
>>419
OK!(ズドンッ
421
:
名無しさん
:2017/04/15(土) 02:50:37 ID:9WUFu8Vw
>>419
一式装備は「詳しくはこちら」の1文で「こちら」の文字にリンク貼るだけでいいかと思います
ただリンク先の個別記事の書き方によっては大幅な整理が必要かと(武器ページではよく見かけますが、作品事に見出しを付けずにダラダラと書いてて分かりにくくなってるページが1部あります)
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板