したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

【おい……】オリカスレPart24【決闘しろよ】

1名無しの決闘者:2022/06/20(月) 11:59:28 ID:F9MJjOl.
オリカスレです

↓ルール↓

●完全新規、カテゴリー強化、種族・属性強化等何でもありです。
●前スレにて
・他作品の名前を取っただけの通常モンスター、実在の人物をそのままモチーフにしたモンスターなど
・他カードゲームのモンスターをそのまま持ってきただけのモンスター(遊戯王OCGとしての調整の工夫が見られないもの)
・既存モンスターをトゥーン化、sinしただけのもの
など、スレ埋めの荒らし行為と思われる執拗な書き込みが見られましたが、触れずにスルーでお願いします。
●他者のオリカのアドバイス・指摘・評価をするかしないかはお任せします。
●新しくカテゴライズ、または新しいカテゴリを作る際は、文頭にモチーフ・コンセプト・共通の効果・カテゴリとしての動きなどを付けておくと、他の人がアドバイスしやすくなると思います。
●最新テキストの表記にするよう心がけましょう。

※前スレ
【決闘者の誇りをかけ】オリカスレPart23【デッキに魂を宿せ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1635755527/

2名無しの決闘者:2022/06/20(月) 12:00:12 ID:F9MJjOl.
10期テキスト例

シンクロ素材・シンクロ召喚、エクシーズ素材、エクシーズ召喚:S素材・S召喚、X素材・X召喚
その他の召喚:通常召喚・アドバンス召喚・融合召喚・P召喚 (ただし、NS・SSで並べる場合の表記は「召喚・特殊召喚」で統一。また、原則「通常召喚」は「召喚」で表記)
「〜」と名のついたカード、「〜」と名のついたモンスター、「〜」と名のついた魔法・罠カード:
「〜」カード、「〜」モンスター、「〜」【通常、速攻、装備、永続、儀式、フィールド】魔法・【通常、永続、カウンター】罠カード
「〜」と名のついた融合、シンクロ、エクシーズ、モンスター:「〜」融合、S、Xモンスター
「フィールド上」「〜フェイズ時」「〜エンドフェイズまで」:「フィールド(主に召喚ルール、コストではこちら)orフィールド上(何らかの効果を及ぼす場合はこちら)」「〜フェイズ」「〜のターン終了時まで」
「この効果を発動したターン、〜」:「この効果の発動後このターン、〜」

効果ダメージ:「○○ダメージを相手に与える」「自分は○○ダメージを受ける」
ライフ回復:「(自分or相手)は○○LP回復する」
対象を取る効果:〜を対象として発動できる。〜を対象としてこの効果を発動できる。
対象を取らない効果:発動できる(する)。〜を選んで―する。
守備貫通:このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える

3体リリース
任意:このカードは、モンスター3体をリリースして召喚することもできる。
強制:このカードを通常召喚する場合、3体をリリースして召喚しなければならない。→特殊召喚可能(ラーは例外)
    自分フィールドのモンスター3体をリリースした場合のみ通常召喚できる。→特殊召喚不可
融合召喚:(自分の)手札・フィールド(・デッキ・エクストラデッキ)から、融合モンスターカードによって決められた融合素材を墓地へ送り(除外し)、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
ランクアップ・ランクダウン
RUM、RDM:(自分)フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。その(自分の)モンスター【種族・属性縛り】、ランクが○つ(高いor低い、またはそのモンスターの倍のランクの)
モンスター1体、を、対象のモンスターに重ねてX召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
セルフ(プトレ型):このカードよりランクが○つ高いXモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでエクストラデッキから特殊召喚する。
セルフ(ライトニング型):このカードは自分フィールドの「〜」の上に重ねてX召喚することもできる。
「○○」の効果は〜:このカード名の効果は〜

part14 >>2より引用・参考

3名無しの決闘者:2022/06/20(月) 12:00:45 ID:F9MJjOl.
公式での略称一覧(暫定)
シンクロ:S
エクシーズ:X
エクストラ:EX

>>2
「指定したゾーンを使用できない」「複数のカードを裏側守備表示でシャッフルしてセットする」効果
 モンスターゾーン:メイン(EX)モンスターゾーン
裏側攻撃表示、プレイ:廃止

4名無しの決闘者:2022/06/20(月) 12:01:16 ID:F9MJjOl.
なお、前スレにて特定の作品を貶すような悪質ななりすましレスがありました。そのような迷惑行為は他者を不快にしますので絶対にやめましょう。

以上、よろしくお願いします。

5名無しの決闘者:2022/06/20(月) 20:33:23 ID:5gL0sHVc
《破壊竜魔マジシャン・オブ・ガンドラ》
融合・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/ATK2500/DEF2100
「ブラック・マジシャン」+「ガンドラ」モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①LPを半分払って発動できる。このカード以外のフィールドの全てのカードを除外し、このカードの攻撃力は除外したカードの枚数×300アップする。「破壊竜ガンドラ」を融合素材にした場合、この効果で除外するカードは「お互いのフィールド、墓地の全てのカード」になる。
②このカードが融合召喚に成功しているエンドフェイズに発動する。このカードを墓地へ送り、自分の墓地または除外されているカードから魔法カード1枚を選んで手札に加える。

6名無しの決闘者:2022/06/20(月) 20:55:13 ID:fJQma9vw
CNo.67ヘルダイスマッシャー
エクシーズ・効果モンスター/ランク6/天使族/光属性/攻2400/守2400
レベル6モンスター×3体以上
①このカードは「No.67パラダイスマッシャー」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・1ターンに一度、自分メインフェイズ1に、このカードのX素材を3つ取り除き発動できる。
お互いはサイコロを3つ振る。出た目の合計が多いプレイヤーは、次の自分ターン終了時までモンスターを特殊召喚・効果を発動できず、攻撃できない。
出た目の合計が小さいプレイヤーは、出た目の合計×100ダメージを受ける。
②X素材を持つこのカードがモンスターゾーンに存在し、自分または相手がサイコロを振った場合、1ターンに一度だけその内1つの目を7として適用できる。この効果を使用した場合、このカードの攻撃力は、サイコロの出た目の合計×500アップする。

7名無しの決闘者:2022/06/20(月) 20:58:06 ID:ys0SCRcY
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1655019240/l30
次スレはこちらになりますので、よろしくお願いします。

8名無しの決闘者:2022/06/20(月) 21:13:23 ID:fJQma9vw
ミレ二アモン
融合モンスター/レベル10/悪魔族/闇属性/攻4000/守3200
キメラモン+ムゲンドラモン
このカードは上記のカードを融合素材にした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
①このカードは戦闘・効果では破壊されない。
②このカードが戦闘で破壊したモンスターは、墓地に行かず除外される。この効果で除外されたモンスターは、そのデュエル中特殊召喚できない。
③自分フィールドのモンスターを任意の数リリースして発動できる。リリースしたモンスターのレベル・ランク・リンクの合計×500ダメージを相手に与える。この効果の発動に対して、カードの効果は発動できない。
④このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。デッキ・手札・墓地から、「ズィードミレ二アモン」1体を特殊召喚する。

9名無しの決闘者:2022/06/21(火) 19:25:59 ID:WkJc6Oj.
擬岩皇アイアンホープ
効果モンスター星1/地属性/岩石族/攻 2000/守 2000
1このカードの攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドの全てのモンスターの表示形式を変更する。その後、変更した表示形式のモンスターの数×500相手にダメージを与える。
2このカードが相手の表側守備表示モンスターを攻撃した時、その守備力を攻撃力が超えていれば、その数値だけ相手ライフに与える。
3このカードが破壊された時、墓地に存在するこのカードをゲームから除外する事で、墓地から「No.39希望皇ホープ」1体を特殊召喚しこのカードをX素材にできる。

10名無しの決闘者:2022/06/21(火) 20:54:48 ID:KwrSHN5E
カタビロトゲトゲ
通常モンスター/レベル2/昆虫族/地属性/攻700/守800
肩にトゲが生えた甲虫。肩のトゲで攻撃してくる。

11名無しの決闘者:2022/06/21(火) 21:05:02 ID:KwrSHN5E
ラッコーギー
効果モンスター/レベル3/獣族/地属性/攻1000/守500
このカード名の効果は、1ターンに一度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚に成功した時発動できる。手札からレベル3以下の獣族モンスター1体を特殊召喚する。

12名無しの決闘者:2022/06/22(水) 20:51:35 ID:GD.hQUXU
海竜王
通常モンスター/レベル6/海竜族/水属性/攻2300/守1800
海の王と言われるドラゴン。大波を起こして攻撃。

13名無しの決闘者:2022/06/23(木) 06:17:28 ID:hvwr1D.Y
【おい……】オリカスレPart23【決闘しろよ】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57512/1655019240/

14名無しの決闘者:2022/07/17(日) 11:07:13 ID:SU2jk/VI
ナンバリング間違えてるほうがガイに荒らされてるしこっち正史にしようぜ

15名無しの決闘者:2022/07/20(水) 21:16:41 ID:tu698z3Y
暗黒界路
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
⑴自分のデッキから「暗黒界」モンスター一体を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選び捨てる。

16名無しの決闘者:2022/07/20(水) 21:25:07 ID:44jGOFYc
天の施し
通常魔法
①デッキから1枚ドローして手札を1枚捨てる。

17名無しの決闘者:2022/07/20(水) 23:16:49 ID:AWAg8lLE
地の施し
通常罠
デッキから植物族モンスターカードを1枚選んで捨てる。その後、デッキから1枚ドローする。この効果でドローしたカードが植物族モンスターの場合、攻守を200アップして特殊召喚する。さらに、そのモンスターがチューナーの場合、発動後このカードは墓地へ送られず、そのまま魔法・罠ゾーンにセットされる。

18名無しの決闘者:2022/07/21(木) 15:46:16 ID:fhVKb91.
不落の要塞
永続魔法
①自分フィールドのモンスター1体を対象としてこのカードを発動する。このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、そのモンスターは他の効果を受けず、戦闘、効果で破壊されず、リリースできず、墓地へ送ることも除外することもできない。
②このカードの①の効果で対象としたモンスターがフィールドに表側表示で存在する限り、このカードは他の効果を受けない。

19名無しの決闘者:2022/07/23(土) 09:18:44 ID:w7g8Kd2w
>>17 修正
地の施し
通常罠
①デッキから植物族モンスターカードを1枚選んで捨てる。その後、デッキから1枚ドローする。この効果でドローしたカードが特殊召喚が可能な植物族モンスターの場合、攻守を200アップして特殊召喚する。さらに、そのモンスターがチューナーの場合、発動後このカードは墓地へ送られず、そのまま魔法・罠ゾーンにセットされる。

20名無しの決闘者:2022/07/26(火) 16:53:07 ID:gi..201U
スロットマシーン-7☆7☆7-レクイエム
フィールド魔法
①:1ターンに1度、発動できる。
手札から「スロットマシーンAM-7」1体を特殊召喚する。
手札1枚を裏側除外してデッキから特殊召喚する事もできる。
②:1ターンに1度、発動できる。
サイコロを3回振る(出た目の数はそれぞれ1つ上げるか下げる事ができる。)。
出た目の数が全て同じ場合、自分フィールドの「スロットマシーンAM-7」の攻撃力・守備力は相手ターン終了時まで、出た目の合計×300アップする。
出た目の数が全て7の場合、自分はデュエルに勝利する。

オッズは3/1
チャンス機能でスロットを演出し777を可能にした

21名無しの決闘者:2022/07/27(水) 12:08:39 ID:ciMByZ0I
ウイルス名ケンタウロスと聞いて海馬不可避

罪のデッキ破壊ウイルス
カウンター罠
①:相手モンスターが効果を発動した時、自分フィールドの攻撃力2000以上の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし、相手の手札・フィールド・デッキの上の3枚の中の効果モンスターを全て破壊する(相手は確認したカードを任意の順番で戻す)。

ドミノタウルス
通常モンスター
星4/闇属性/獣戦士族/攻2000/守1100
壁を倒しながら移動する迷宮モンスター

融合召喚
速攻魔法
①:自分の手札・フィールドのカードを融合素材として融合召喚する。
このターン、この効果で出したモンスターは攻撃できない。

ドミノケンタウルス
融合・効果
星8/闇属性/獣戦士族/攻2600/守2650
「ドミノタウルス」+獣族・獣戦士族モンスター
①:このカードは魔法カードの発動時の効果を受けない。
②:このカードがモンスターを戦闘で破壊した場合に発動できる。
破壊したカードの縦列&その隣のモンスターに続けて攻撃できる。

魔法攻撃耐性&速攻攻撃能力

22名無しの決闘者:2022/07/28(木) 15:35:25 ID:sNM0qwa.
《銀の匙》
通常魔法
①自分フィールドの獣族、鳥獣族を全てリリースして発動できる。リリースしたモンスターの攻撃力分だけ自分のLPを回復し、その数値分自分フィールドのモンスター1体の攻撃力をアップする。

23名無しの決闘者:2022/07/31(日) 03:22:24 ID:TR5H0gFE
墓荒らし融合召還
通常罠
①自分のEXデッキから融合モンスターを選んで相手に見せ、相手の墓地からそのモンスターの融合召喚に必要なモンスターを全て選択して発動する。選択したモンスターをゲームから除外し、相手に見せたそのモンスターを融合召喚扱いで特殊召喚する。

24名無しの決闘者:2022/08/02(火) 23:41:50 ID:dxt1/Exo
ダーク・サイクロン
速攻魔法
①フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードをセットする。

25名無しの決闘者:2022/08/27(土) 22:04:53 ID:Zn2ihurU
自分ターンに相手のカードをセット状態にして永続魔法・永続罠を無効化する使い道だろうけど、相手ターンになったら再発動されるし、サイクロンなどの速攻魔法は効果は無効化できないうえ、再セットで再利用を許してしまう。

例えば、聖なるバリアにチェーンしてサイクロンを発動した場合、聖なるバリアはサイクロンの効果で破壊されるが聖なるバリアの効果は無効化されず、聖なるバリアの効果でモンスターは破壊される。

26名無しの決闘者:2022/08/30(火) 05:18:17 ID:FCGG6RBg
ノーレア枠みたいな効果だね

27名無しの決闘者:2022/09/12(月) 17:29:06 ID:R2SDD2V.
向こうは酷いのでちゃんとしたオリカはこちらで作りましょう

28名無しの決闘者:2022/09/12(月) 17:32:38 ID:amDDq/TU
《グレート・バリア・リーフ》
フィールド魔法
このカードはルール上「海」として扱う。
①自分フィールドの水属性モンスターの攻撃力は600アップする。
②自分フィールドの魚族、海竜族、水族が相手の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
③フィールドのこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。デッキから「海」1枚を発動する。

29名無しの決闘者:2022/09/21(水) 20:31:39 ID:vFTKWJbs
無限増殖(クリエイト)
永続罠
①1ターンに1度、発動できる。
デッキから「クリボー」1体を特殊召喚する。
②自分フィールドの「クリボー」は相手モンスターの効果・攻撃の対象になった場合に破壊され、そのモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
③自分フィールドの「クリボー」は以下の効果を得る。●このカードがいる限り、相手は他のモンスターを攻撃対象にできない。●他のカードが相手モンスターの効果の対象になった時、正しい対象となるこのカードに移し替える事ができる。

単体で機雷化、2体目の切込みロックで増殖の能力

カオス-混沌の儀式-
儀式魔法
①自分の手札・フィールドからレベル7・8のモンスター1体をリリース、またはリリースの代わりに自分の墓地の効果モンスター以外のモンスターを除外し、そのモンスターと同じ種族の「カオス」儀式モンスター1体を手札から儀式召喚する。
②このカードが墓地に存在する場合、自分の手札・フィールドから攻撃力1500以下のモンスター2体をリリースして発動できる。
このカードを手札に加える。
その後、デッキから「カオス」儀式モンスター1体を手札に加える事ができる。

低攻撃力の増殖モンスターがコンセプトのカオスの儀式を再現

30名無しの決闘者:2022/10/29(土) 13:35:16 ID:6CCozhA6
融合モンスターエッグ
融合/星1/闇属性/魔法使い族/攻?/守?
モンスター2体
このカードは「融合」の効果でのみ特殊召喚できる。
①このカードは2体分のリリースにできる。
②このカードは素材としたモンスターの種族・属性・カード名になる。
③このカードの元々の攻撃力・守備力は、素材としたモンスターのその数値を合計した数300につき200アップし、アップした攻撃力400につきレベルは1つあがる。

融合モンスターの能力法則

31名無しの決闘者:2022/11/02(水) 19:59:00 ID:cZv1SPQo
棚から牡丹餅
永続魔法
このカードの効果はお互いのプレイヤーが使用でき、相手ターンでも発動できる。
①自分のチューナーが5枚以上除外されている場合、その中から2枚を選び、自分の墓地へ送ることでデッキから2枚ドローできる。

32名無しの決闘者:2022/11/25(金) 22:03:06 ID:hRLpxlFQ
三魔神復活
永続魔法
①:発動時、自分の手札・墓地から「雷魔神-サンガ」「風魔神-ヒューガ」「水魔神-スーガ」をそれぞれ1体ずつ特殊召喚する。
②:自分フィールドの全てのモンスターは、このターンに攻撃していない「雷魔神-サンガ」「風魔神-ヒューガ」「水魔神-スーガ」の数まで戦闘・効果では破壊されない。
③:自分フィールドの「ゲート・ガーディアン」は相手の効果の対象にならず1ターンに2度まで戦闘・効果では破壊されない。

33名無しの決闘者:2022/11/29(火) 22:56:16 ID:D3B9nhMI
暴風地帯
永続罠
①このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、風属性モンスターが風属性以外モンスターを戦闘で破壊した場合、破壊されたモンスターのコントローラは自分の魔法・罠ゾーンに永続罠扱いで破壊されたモンスターを置かなければならない。

34名無しの決闘者:2022/11/30(水) 13:00:48 ID:vexPF9Rs
>>32
下準備必要とはいえ1枚からデミウルギアor完全体カオスソルジャーはヤバイな

35名無しの決闘者:2022/12/01(木) 15:49:53 ID:m3F1LWi6
冬幽霊(ふゆうれい)
星1/水/アンデット族/攻0 守0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:フィールドのモンスターの効果が発動した時、手札のこのカードを除外して発動できる。その効果の発動を無効にし、そのモンスターを永続魔法カード扱いで自分フィールドの魔法・罠ゾーンに置く。

36名無しの決闘者:2022/12/01(木) 20:28:26 ID:MZ9eGtzY
直下型地烈断!!
通常罠
(1):自分フィールドの守備表示の岩石族モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。その岩石族モンスターの守備力を1500アップする。その後デッキまたは墓地から「断層地帯」1枚を発動できる。
(2):自分フィールドに「断層地帯」が存在する場合、墓地のこのカードを除外して相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。このターン対象としたモンスターはリリースできず、モンスターをEXデッキから特殊召喚する際の素材に使用できず、このターン対象のモンスターで攻撃しなければならない。

ヴァンピライツ・フリューゲル
効果モンスター
星10/闇属性/アンデット族/攻 1500/守 1600
このカードはルール上「ヴァンパイア」モンスターとしても扱う。
(1):このカードは墓地に存在する限りレベル5として扱う。
(2):このカードが墓地から特殊召喚した場合、このカードの元々の攻撃力は倍になる。

37名無しの決闘者:2022/12/02(金) 09:10:12 ID:ejC8K0Nk
高速ブースト・スピードダッシュ
速攻魔法
①自分ターン開始時に発動できる。このターンのバトルフェイズに移行する。この効果の発動後、相手はカードの効果を発動できない。

38名無しの決闘者:2022/12/02(金) 15:10:54 ID:4v82kYsg
マグナム・シリンダー
魔法の砲筒
∞魔法
(1):1ターンに1度、自分のモンスターは戦闘で破壊されず、そのダメージは相手が受ける。
ダメージを与えた場合、このカードの縦列にいる相手モンスターをダメージ計算後にデッキに戻す。

39名無しの決闘者:2022/12/02(金) 16:49:59 ID:wSqnafZ.
《ブルースター》
効果モンスター
星1/水属性/サイキック族/攻300/守700
①自分か相手の魔法・罠ゾーンに「スターゲート」罠カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②このカードをリンク素材にする場合、このカードをリンク2、または、手札を1枚捨ててリンク3のリンクモンスターとして扱う事ができる。

《シルバースター》
効果モンスター
星1/光属性/機械族/攻300/守700
①自分か相手の魔法・罠ゾーンに「スターゲート」罠カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②このカードをS素材にする場合、このカードをチューナーとして扱う事もできる。また、このカードのレベルを1から5の任意の数値にすることができる。

40名無しの決闘者:2022/12/02(金) 18:32:03 ID:KvaHI7Q.
オレンジの龍の背に乗って
通常魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分のデッキ・手札・フィールドから「ベビードラゴン」「ワイバーンの戦士」をそれぞれ1体ずつ墓地へ送り「ドラゴンに乗るワイバーン」1体を融合召喚する。
②自分フィールドの「ドラゴンに乗るワイバーン」が直接攻撃に成功した場合に、墓地からこのカードを除外して発動できる。相手フィールドのモンスターカード、または魔法・罠ゾーンのカードを全て除外する。

41名無しの決闘者:2022/12/02(金) 23:26:52 ID:4v82kYsg
魔法の闇鍋
フィールド魔法
(1):相手スタンバイフェイズに発動できる。
手札の魔法カード1枚を相手フィールドにセットする。
このターン、相手はそのカードを発動しなければ他の魔法カードを発動できない。
この効果は相手も発動できる。
(2):速攻魔法カードはセットしたターンでも発動できる。

42名無しの決闘者:2022/12/04(日) 01:19:33 ID:IpTlKvYs
地獄現世
通常罠
自分の墓地の1番下のカードが通常罠カードの場合、このカードの効果はルール上そのカードと同じになる。

43名無しの決闘者:2022/12/04(日) 07:40:51 ID:/Jsd5jtg
シティ・ガーディアンズ
フィールド魔法
(1)1ターンに1度、自分が戦士族・地属性のモンスターをS召喚した場合に発動出来る。デッキから「ゴヨウ」魔法・罠カード1枚を手札に加える
(2)自分フィールド上の「ゴヨウ」モンスターは相手の効果の対象にならない
(3)「ゴヨウ」モンスターが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動する。その相手モンスターの攻撃力,守備力はターン終了時まで自分フィールド上の戦士族・地属性のSモンスターの数×300ダウンする


ゴヨウ・スクランブル
通常魔法
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
(1)自分フィールド上に戦士族・地属性のモンスターが存在する場合に発動できる。デッキから戦士族・地属性のチューナーモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる
(2)墓地のこのカードを除外し、自分フィールド上の戦士族・地属性のSモンスターか元々の持ち主が相手のモンスター1体をリリースし発動出来る。墓地から「ゴヨウ」モンスター1体を選び特殊召喚する


ゴヨウ・フォーメーション
永続魔法
(1)自分フィールド上の「ゴヨウ」モンスターは相手の効果で破壊されず、攻撃力が500アップする
(2)1ターンに1度、自分フィールド上に「ゴヨウ」モンスターが存在する場合に発動できる。手札・墓地からレベル3以下の戦士族・地属性のチューナーモンスター1体を特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分はEXデッキから戦士族・地属性のSモンスターしか特殊召喚出来ない


ゴヨウ・ペナルティ
永続罠
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
(1)自分フィールド上に「ゴヨウ」モンスターが存在し、相手が攻撃表示でモンスターの召喚・特殊召喚した場合に発動できる。そのモンスターを守備表示に変更しこのターン効果を無効にする
(2)相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した時、そのモンスター1体を対象に発動できる。自分フィールド上の戦士族・地属性のSモンスター1体とそのモンスターのコントロールを入れ替える

44名無しの決闘者:2022/12/04(日) 21:16:49 ID:tjUk8t.A
天使の羽
装備魔法
装備モンスターは光属性天使族として扱う。1ターンに1度、装備モンスターの元々の種族が天使族の場合、そのモンスターよりレベルが1つ以上少ない天使族モンスター1体を手札から特殊召喚できる。

悪魔の尻尾
装備魔法
装備モンスターは闇属性悪魔族として扱う。1ターンに1度、装備モンスターの元々の種族が悪魔族の場合、そのモンスターよりレベルが1つ以上少ない悪魔族モンスター1体を手札から特殊召喚できる。

45名無しの決闘者:2022/12/05(月) 12:29:17 ID:YlmGKqZY
《すずめの涙》
永続魔法
このカードはメインフェイズ1の開始時にのみ発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、お互いにデッキからカードを1ターンに1枚しか加えられず、1ターンにデッキ・EXデッキから特殊召喚できるモンスターはそれぞれ1体のみになる。

46名無しの決闘者:2022/12/05(月) 20:09:48 ID:iEMEZZOg
目配せ
速攻魔法
①自分フィールドのレベル・ランク6以下のモンスター1体を対象に発動できる。このターン、サイコロの効果を発動した場合、そのサイコロの目はこの効果で対象にしたモンスターのレベル・ランクの数値と同じ数字になる。

47名無しの決闘者:2022/12/05(月) 21:59:04 ID:qlUDhPnw
誤答竜 クロノス
融合
星12/闇属性/ドラゴン族/攻5000/守4500
「アルバスの落胤」+闇属性モンスター4体

#どうしてもこんなモンスターが欲しかった………
#間違った答えのモンスター(誤答)と頭が5つ(五頭)をかけてみた。

48名無しの決闘者:2022/12/05(月) 22:42:32 ID:Hwp8tsNo
>>47
わかる
というかバニラの融合なりシンクロなりエクシーズなりリンクなりは今の環境で新規として出るとワクワクする

49名無しの決闘者:2022/12/06(火) 02:31:13 ID:t19Sb/4.
夜見あかり
星3/闇/悪魔族/攻0 守0
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分の裏側表示で除外されてるカードが15枚以上ある場合に、手札からこのカードを裏側表示で除外して発動できる。自分の裏側表示で除外されてるカードの中からランダムに1枚選んでお互いに確認し、それがモンスターカードだった場合、手札に加えるか自分フィールドに特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。

50名無しの決闘者:2022/12/07(水) 00:43:00 ID:HGl3pWE6
速読の魔術師
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻200/守700
①1ターンに1度、自分の手札・魔法&罠ゾーンの通常魔法・通常罠をスペルスピード2のカードとして発動及び効果を適用を行うことができる。このターン、自分は他の魔法・罠カードを発動できない。

邪眼の男
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/サイキック族/攻3800/守4308
チューナー2体+チューナー以外のモンスター2体以上
このカードはフィールドに1体しか存在できない。
①このカードのS召喚に成功した時、フィールドのこのカード以外のモンスターを対象に発動する。そのモンスターが存在する限り、このカードは戦闘では破壊されず、このカード以外の効果を受けない。
②1ターンに1度、自分の墓地から通常モンスターを任意の数除外して発動する。そのモンスターの攻撃力の合計分の半分ダメージを相手に与える。

51名無しの決闘者:2022/12/07(水) 10:44:22 ID:yUijMlpI
>>48
そんなんじゃなくて、ミラジェイドで墓地落とし+アウゴエイデスの攻撃力上昇で7000になって、完全耐性6000モンスターを倒せるんや……効果思いっきり使うんや……
それと除外されたデスピアモンスター&アルバスの落胤の大半をデッキに戻せるんや……

効果思いっきり使うんや……

52名無しの決闘者:2022/12/08(木) 09:45:39 ID:dBPid1Lc
ハッピーな羽根箒
速攻魔法
①このターン中に相手が魔法・罠カードを発動しなかった場合、エンドフェイズ時に発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て持ち主のデッキに戻す。相手はこの効果でデッキに戻るカードを発動できない。

53名無しの決闘者:2022/12/09(金) 20:31:08 ID:XfIVgHI.
《地雷蜘蛛-マインスパイダー》
通常罠
(1):相手のメインフェイズ1・バトルフェイズに発動できる。
このカードは通常モンスター(昆虫族・地・星4・攻2200/守100)となり、
モンスターゾーンに攻撃表示で特殊召喚される(罠カードとしては扱わない)。
このカードの発動時にこのカードと同じ縦列に相手モンスターが存在する場合、
さらに特殊召喚したこのカードとその相手モンスターで戦闘を行う事ができる
(メインフェイズ1にこのカードを発動した場合、メインフェイズ1を終了してバトルフェイズになる)。

54名無しの決闘者:2022/12/10(土) 15:53:32 ID:alZywYYQ
怪盗-キャッシュ・キャット
星7/地属性/獣戦士族/攻1500/守3000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードに記されたカードが発動した場合に発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(2):自分の墓地のカードの種類によって以下の効果を発動できる。
●「プレゼントカード」:相手がドローフェイズ以外でカードを手札に加えた時に発動できる。
相手の手札を確認して1枚選び、自分の手札に加える。
●「ギフトカード」:相手LPが回復した場合に発動できる。
このカードの攻撃力は、その回復分アップし、アップした分のダメージを相手に与える。

55名無しの決闘者:2022/12/11(日) 06:55:37 ID:Q5XNknSA
Sin 銀河眼の光波竜
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2500
レベル8「Sin」モンスター×2
このカードは自分フィールドの攻撃力4000の「Sin」モンスターの上に重ねてX召喚することもできる。
(1):自分フィールドに「Sin Territory」が存在する場合、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。対象となったモンスターのコントロールをターン終了時まで得る。この効果でコントロールを得たモンスターは「Sin」モンスターとして扱い、自分フィールドに「Sin World」が存在する場合攻撃力が3000になる。
(2):フィールド魔法カードがフィールドゾーンに存在しない場合、モンスターゾーンのこのカードを破壊する。

Sin ファイアウォール・ドラゴン
リンク・効果モンスター
闇属性/ドラゴン族/攻 2500/LINK-4
攻撃力2400以上の「Sin」モンスター×2体以上
【リンクマーカー:上、右、下、左】
このカードをリンク召喚する場合、攻撃力4000のモンスターは2体分の素材として扱うことができる。
(1):このカードのリンク召喚に成功した場合に発動する。自分フィールドの「Sin」モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んでデッキに戻す。
(2):フィールド魔法カードがフィールドゾーンに存在しない場合、モンスターゾーンのこのカードを破壊する。
(3):自分のLPが1000以下の場合、自分のドローフェイズ開始時に墓地のこのカードを除外して発動できる。このターンの通常のドローを行う代わりにデッキまたは墓地から「Sin World」1枚を発動する。その後墓地またはデッキからレベル8または10の「Sin」モンスター1体を召喚条件を無視し、効果を無効にして特殊召喚する。

Sin 連撃龍ドラギアス
特殊召喚・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻 2500/守 2000
このカードは通常召喚できない。自分の手札またはデッキから「Sin」モンスター2枚を墓地に送った場合に手札から特殊召喚できる。
(1):フィールド魔法カードがフィールドゾーンに存在しない場合、モンスターゾーンのこのカードを破壊する。
(2):自分のメインフェイズ1にデッキの1番上のカードを墓地に送り、自分フィールドの「Sin」モンスター1体を対象として発動できる。このターン対象となったモンスターは2回攻撃でき、このターン相手が直接攻撃で受ける戦闘ダメージは半分になる。

56名無しの決闘者:2022/12/13(火) 09:02:55 ID:aPMPFaZA
転調
速攻魔法
①フィールド上に表側表示で存在する以下のモンスターは、このターン以下の効果を適応する。
チューナーモンスター:チューナーとして扱わない。
チューナーモンスター以外:チューナーとして扱う

57名無しの決闘者:2022/12/14(水) 16:43:42 ID:tEm6WQzI
チートシンクロ
永続罠
①このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。自分がS召喚の場合、チューナーを使わずにS召喚でき、レベルの合計がSモンスターのレベル以上になるように手札・フィールドからS素材を墓地へ送ればS召喚できる。

58名無しの決闘者:2022/12/14(水) 22:42:05 ID:4HW4H9xA
奇想天GAY
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない
(1)自分,相手の墓地のモンスター1体を選択し発動する。そのカードを除外する。この効果で除外されたカードが通常モンスターだった場合、自分の手札,またはお互いの墓地から通常モンスター1枚を選び特殊召喚する


GAY袖一触
通常罠
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
(1)自分フィールドの通常モンスター1体とフィールドの表側表示のカード2枚を選択し発動する。そのカードを破壊する
(2)自分通常モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までにこのカードを墓地から除外し発動できる。その相手モンスターを破壊する

59名無しの決闘者:2022/12/16(金) 07:35:55 ID:R6h9Ue42
アルバス君達最終融合予想

昇星竜 アルバス
融合・効果
星11/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守2500
「アルバスの落胤」+「白の聖女エクレシア」+モンスター3体以上
このカードの融合素材は全て元々の種族が違うモンスター出なければならない。
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる。
1:このカードの攻撃力・守備力は自分の墓地・除外ゾーンのモンスターの元々の種族の数×500上昇する。
2:このカードが7体以上のモンスターを融合素材に特殊召喚されている場合、このカードは相手のカード効果を受け付けない。
3:このカードが墓地に送られた場合に、自分の墓地の「烙印」魔法カード一枚をデッキに戻して発動できる、この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。

落因竜 デスピアンのアルベル
融合・効果
星12/闇属性/ドラゴン族/攻3600/守2600
「デスピアの道化アルベル」+「赫の聖女カルデシア」+モンスター3体以上
このカードの融合素材は全て元々の種族が違うモンスター出なければならない。
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる。
1:このカードの攻撃力は自分の墓地・除外ゾーンのモンスターの元々の種族の数×500上昇する。
2:このカードが7体以上のモンスターを融合素材に特殊召喚されている場合、このカードは相手のカード効果を受け付けない。
3:このカードが墓地に送られた場合に、自分の墓地の「烙印」魔法カード一枚をデッキに戻して発動できる、この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。


本来なら、ラスボスの方が強いのに、みんなの力で逆転されるの良いよね………。

60sage:2022/12/17(土) 01:08:48 ID:HTNmtRzc
クシャトリラ・リアライズハート
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/炎属性/機械族/攻1500/守2100
レベル7モンスター×2
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動する。
このカードをエクシーズ素材として、EXデッキから「クシャトリラ・シャングリラ」1体をX召喚扱いで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードのX召喚に成功した場合、カード名を一つ宣言して発動する。
相手は自身のデッキを確認し、そのカードがデッキに存在する場合、その1枚を裏側表示で除外する。
この効果で除外されたカードは相手ターンのエンドフェイズに、相手の手札に加わる。

シャングリラ自身に効果を付与することで、ライズハートでデッキ除外できなくてもアライズハートを重ねられるように考えました。
エンドフェイズに相手の手札を増やしてしまう部分は、アライズで吸い上げることでリセットしてください。

61名無しの決闘者:2022/12/17(土) 01:17:04 ID:HTNmtRzc
>>60
シャングリラが禁止になった場合、ルール上シャングリラ扱いになる効果を追加、シャングリラに与える効果をこのカードの(1)効果とします。

62名無しの決闘者:2022/12/17(土) 11:14:15 ID:XLNrDDUA
CXガチゴチドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/地属性/ドラゴン族/攻 2600/守 2100
レベル5モンスター×3
(1):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードはもう1度続けて攻撃できる。
(2):このカードが「カチコチドラゴン」をX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を得る。
⚫︎このカードが相手モンスターを戦闘で破壊する度に破壊したモンスターの攻撃力の半分だけこのカードの攻撃力をアップする。

第四の棺
永続魔法
(1):1ターンに1度、手札から以下のカードを公開してこの効果を発動できる。
⚫︎「第一の棺」:デッキから通常モンスター1体を墓地に送る。その後、墓地から「スピリッツ・オブ・ファラオ」1枚をデッキに戻すことができる。
⚫︎「第二の棺」:墓地から「第一の棺」1枚を手札に戻す。その後公開したカードをデッキに戻す。
⚫︎「第三の棺」:デッキからカードを2枚ドローする。その後公開したカードをデッキに戻す。
(2):自分フィールドに「スピリッツ・オブ・ファラオ」が存在する場合、自分フィールドのアンデット族モンスターは相手の効果を受けない。
(3):自分の墓地から特殊召喚したレベル2以下の通常モンスターは元々の攻撃力が倍になる。

魔風戦士ウィンドブレイカー
効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻 1600/守 1000
(1):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合、及び自分のスタンバイフェイズごとに発動する。このカードに魔力カウンターを1つ乗せる。
(2):このカードの攻撃力はこのカードの魔力カウンターの数×300アップする。
(3):このカードの魔力カウンターを1つ取り除いて発動できる。フィールドの魔法・罠カード1枚を選んで手札に戻す。この効果は相手ターンにも発動できる。

63名無しの決闘者:2022/12/24(土) 16:20:44 ID:Ezf4vuLY
無限召喚(ソリティア)
フィールド魔法
効果ダメージで相手LPを0にしたプレイヤーはデュエルに敗北する。
(1):発動後、通常・デュアル・ユニオンモンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
(2):通常・デュアル・ユニオンモンスターは続けて召喚できる。
そのターン、モンスターはカードの効果でしかEXデッキから特殊召喚できない。
(3):自分の墓地に「融合」があれば発動できる。
自分フィールドの融合素材を墓地へ送り、融合召喚する。
この効果は無効化されない。

64名無しの決闘者:2022/12/25(日) 16:20:41 ID:uCHiSWBg
ラピッドファイア
通常魔法
(1)相手に200ダメージを与える
(2)墓地のこのカードと通常魔法カート1枚を除外し発動出来る。墓地から「ラピッドファイア」1枚を選び手札に加える。その後、手札から「ラピッドファイア」を発動する

連盤の魔術師
モンスター
星1/闇属性/魔法使い族/攻200/守200
(1)このカードをリリースして発動する。デッキからレベル4/闇属性/魔法使い族モンスター1体を選び特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚出来ずバトルフェイズを行えない
(2)通常魔法が発動された時、墓地のこのカードを除外し発動出来る。相手に400ダメージを与える

65名無しの決闘者:2022/12/26(月) 19:26:44 ID:Tzso7sWA
サイクロン・エコー
通常魔法
(1)魔法・罠カード1枚を選択し発動する。そのカードを破壊する
(2)自分が魔法カードを発動した時、墓地のこのカードを除外しライフを1000払い魔法・罠カードを1枚選択し発動出来る。そのカードを破壊する


先制するエルフの剣士
モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1400/守1200
(1)自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚出来る
(2)攻撃表示のこのカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動出来る。そのモンスターが攻撃表示なら攻撃力、守備表示なら守備力をこのモンスターの攻撃力分ダウンし、0

66名無しの決闘者:2022/12/26(月) 19:29:11 ID:Tzso7sWA
>>65

(2)攻撃表示のこのカードが相手モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動出来る。そのモンスターが攻撃表示なら攻撃力、守備表示なら守備力をこのモンスターの攻撃力分ダウンし、0になった場合破壊する。ならなかった場合、その戦闘でその相手モンスターは破壊されず相手プレイヤーはダメージを受けない

//入力途中で切れちゃったよ...

67名無しの決闘者:2022/12/28(水) 01:44:43 ID:YR1xsnhg
迷宮兎(ラビリンスラビット)
効果・チューナー
星5/闇属性/獣族/攻1800/守2600
このカードを召喚する場合、自分フィールドのモンスターをリリースする代わりに自分の墓地からモンスター1体を除外して召喚する事ができる。また、自分フィールドのモンスターを2体リリースしてアドバンス召喚する事もできる。
①獣族モンスターをリリースまたは除外してこのカードを召喚した場合、このカードの攻撃力はその数×400ポイントアップする。②リリース2体でアドバンス召喚されたこのカードが表側表示で存在する限り、相手はレベルが5及び6のモンスターを通常召喚できない。

// 1体除外して召喚した場合も召喚権を使うので注意。
// 漢字表記の方がよさげなので以前この掲示板に投稿したものを漢字表記にして再投稿したものです。
// 獣族モンスターを2体リリースした場合、このカードの攻撃力は2600になります。

68名無しの決闘者:2022/12/30(金) 11:06:10 ID:ABEtOnaw
うずまき(未OCG)
速攻魔法
チェーン2以降に発動できる。
(1):発動したチェーンの間、お互いの手札・デッキを裏側表示で除外し、プレイヤーを入れ換える。

フィールドマットそのものを回転させるカード
チェーン上の発動主は入れかわらない

69名無しの決闘者:2022/12/31(土) 19:58:31 ID:6b6Zlhpg
>>68
席を変わった方が早いのでは

70名無しの決闘者:2023/01/02(月) 10:10:56 ID:sADYXADc
時空修正
速攻魔法
①この決闘に対して発生している効果の適応を全て元に戻す。この効果の発動後、お互いのプレイヤーはこの決闘に対して、効果を適応できない。

71名無しの決闘者:2023/01/02(月) 12:58:06 ID:VsbZjBhQ
ツタンカートル
星5/光属性/アンデット族/攻1000/守2000
(1):自分フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分の墓地の罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはエンドフェイズに破壊される。
この効果は相手ターンでも発動できる。

«呪われた棺»をキャッチするモンスター

72名無しの決闘者:2023/01/05(木) 19:30:18 ID:lhQMzg/A
レッドアイズ・ブラック・ドラグーン
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
このカードは通常召喚できない。
自分の手札・フィールド・墓地から、「レッドアイズ」モンスターと守備力/2000のドラゴン族モンスターをそれぞれ1体ずつ除外した場合のみ手札から特殊召喚できる。
(1):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2):カードの効果が発動した時、このカードが除外したカード1枚を墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。
(3):このカードが除外した通常モンスター1体を墓地へ送り、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、破壊したカードの攻撃力分のダメージを相手に与える。

73名無しの決闘者:2023/01/06(金) 14:40:02 ID:X7FzlhMM
ヒロイック・エントリー
通常魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか発動出来ない
(1)手札から戦士族モンスター1体を召喚する。「ヒロイック」モンスターを召喚する場合、代わりに特殊召喚出来る
(2)自分フィールドに「ヒロイック」モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外し発動出来る。ライフを500回復する
(3)自分が戦士族Xモンスターを特殊召喚した場合に発動出来る。除外されているこのカードをX素材として重ねる

CX H−Cエクスカリバー・アヴァロン
X効果モンスター
ランク5/光属性/戦士族/攻3000/守3000
レベル5戦士族モンスター✕3
(1)このモンスターを対象としたカードの効果が発動した場合、このモンスターのX素材を1つ取り除き発動出来る。その発動を無効にし破壊する。その後、このカードの攻撃力を800アップする
(2)このモンスターが《H−Cエクスカリバー》をX素材としている場合、以下の効果を得る
●相手はこのカード以外のフィールドのカードを対象としてカードの効果を発動することが出来ず、このモンスターはこのカードを対象に取らない相手カードの効果を受けない


RUM−ヒロイック・フォース
通常魔法
自分フィールドの「ヒロイック」Xモンスターが相手モンスターを戦闘で破壊したときそのモンスターを対象にフィールドにセットされているこのカードを発動することもできる
このカード名の(2)の効果はデュエル中1度しか発動出来ない
(1)自分フィールドの「ヒロイック」Xモンスター1体を選択し発動する。そのモンスターよりランクの高い、ランク6以下の戦士族XモンスターをX召喚扱いで重ねる。このカードをバトルフェイズに発動した場合、その戦闘で破壊したモンスターを墓地へ送らずX素材として重ねる
(2)自分のライフが500以下の場合、自分フィールドの「ヒロイック」Xモンスター1体を対象とし墓地のこのカードを除外し発動出来る。そのモンスターに墓地から「H−C」モンスターをX素材として2枚まで重ねる。その後、そのモンスターの攻撃力をエンドフェイズまでそのモンスターのX素材の数✕1000アップする

74名無しの決闘者:2023/01/06(金) 22:16:46 ID:opq7Cw.I
 かきぞめ
《火器染め》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札を任意の数だけ捨てて発動できる。
自分のデッキ・墓地から、捨てた手札の枚数+1枚だけ装備魔法カードを選んで手札に加える。

75名無しの決闘者:2023/01/07(土) 13:13:20 ID:Bp7i7FF2
命の灯火
通常魔法
(1)相手ライフポイント以下の任意の数を宣言し発動する(100ポイント単位)。宣言した分ライフポイントを払い、この効果で払ったライフポイントの半分のダメージを相手に与える

76名無しの決闘者:2023/01/08(日) 12:36:52 ID:k5rg1jn2
《嫉妬の魔人》
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1500/守1500
①このカードの攻撃は無効にできない。
②このカードが攻撃によってモンスターを破壊できない場合、このカードの攻撃力の倍にしてもう一度攻撃宣言できる。
③自分フィールドのモンスターの数が相手フィールドのモンスターの数より多い場合、相手フィールドのカードを対象に発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。

77名無しの決闘者:2023/01/10(火) 17:27:09 ID:IQYr83Po
AI融合生成(ゲーム専用)
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、同じ種族のモンスター2体を融合素材として墓地へ送り、このカードを融合モンスターカード扱いとして攻撃表示で融合召喚する。
このカードは守備表示にならない。
このカードは融合素材としたモンスターの種族・属性を得る。
このカードの攻撃力は、融合素材カードの攻撃力・守備力のどちらか高い方の数値300につき200アップする。

AIで融合モンスターを画像生成するシステム

マッチ売りの少女
星2/炎属性/炎族/攻200/守200
このカードによって相手LPを0にした場合、自分はデュエルに勝利する
(1):手札1枚を捨てて発動できる。
相手に200ダメージを与える。

78名無しの決闘者:2023/01/14(土) 08:06:34 ID:YXJMOVHE
極星界アースガルズ
フィールド魔法
(1):自分は「極神」モンスター及び「極星」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できず、
自分フィールドの「極神」モンスター及び「極星」モンスターは、
フィールドのカードを破壊する効果以外の相手の効果を受けない。
(2):自分が「極神」モンスターをS召喚する場合、
デッキの「極星」モンスター1体を墓地へ送ってS素材とする事ができる。
(3):自分の墓地の「極神」モンスターの効果を発動するために自分の墓地の「極星」チューナーを除外する場合、
代わりにデッキから「極星」モンスター1体を墓地へ送る事ができる。

79名無しの決闘者:2023/01/14(土) 14:07:23 ID:YUeEPnug
《サプライズ・フュージョン》
通常魔法
①:自分フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの融合モンスター1体をリリースして発動できる。
自分フィールドに「サプライズ・トークン」(魔法使い族・光・星?・攻/守0)2体を特殊召喚する。
このトークンのレベルは、この効果でリリースしたモンスターと同じになる。
その後、自分フィールドの同じレベルのモンスター2体をリリースし、
そのレベルと同じランクのXモンスター1体をEXデッキからX召喚扱いで特殊召喚できる。

流石に漫画版効果だとルール無用すぎるので素材なしXを立たせる効果に変更
ついでに「トークンのままにしておく」「トークンを残して他のモンスターをリリースする」等ができるように

80名無しの決闘者:2023/01/17(火) 19:35:53 ID:0Y52zk/6
グラビトン
速攻魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカード以外のフィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードをセットする。

81名無しの決闘者:2023/01/18(水) 15:17:06 ID:CZQc9JBU
マッチ売りの少女
星1/炎属性/炎族/攻200/守200
このカードが相手LPを0にした場合、自分はマッチに勝利する。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
相手に200ダメージを与える。

82名無しの決闘者:2023/01/19(木) 15:55:36 ID:IlCveQAM
バーサーカーウィルス
星3/闇属性/アンデット族/攻1000/守1000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「バーサーカーウィルス」1体を手札に加える。
●手札からレベル4以下の闇属性モンスター1体を特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターは、元々の攻撃力・守備力が1000アップし、次のターンのエンドフェイズに破壊される。

83名無しの決闘者:2023/01/20(金) 18:56:54 ID:Qc0XG/uA
大損害
通常魔法
(1):お互いの手札が4枚以上の場合のみ発動できる。お互いに自身の手札から3枚選んで捨てる。

84名無しの決闘者:2023/01/22(日) 14:42:35 ID:wwt9Ts4g
暗黒界の冥神王クリア
融合・効果モンスター
星6 / 闇属性 / 悪魔族 / 攻2100 / 守2000
「暗黒界」モンスター ×2
このカード名の①②効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。①このカードの融合召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「暗黒界」カード1枚を墓地に送る。②自分・相手ターンに、自分フィールドの「暗黒界の冥神王クリア」以外の「暗黒界」モンスター1体と相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主の手札に戻す。その後、手札があるプレイヤーは手札を1枚選んで捨てる。

85名無しの決闘者:2023/01/23(月) 16:55:12 ID:Y6dCKBII
凡欲な壺
通常魔法
(1):自分の手札・フィールド・墓地の通常モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
自分は2枚ドローする。

荒海の釣り針
カウンター罠
(1):手札から相手モンスターの効果が発動した時、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
「海」が存在する場合、リリースなしで発動する事もできる。
その発動を無効にして破壊する。
その後、破壊したモンスターを自分フィールドに特殊召喚できる。

山荒し
通常罠
(1):サイコロとコイントスをそれぞれ1回ずつ行う。
出た目の数だけ相手のデッキを上から墓地へ送る。
コイントスが表だった場合、その中のカード1枚を自分の手札に加える事ができる。
(2):このカードを墓地から除外して発動できる。
このターン、自分はコイントスを1回だけ表か裏にできる。

墓荒しの賭け
速攻魔法
(1):相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる(ダメージステップでも発動可)。
コイントスを1回行い、以下を適用する。
●表:そのカードを自分フィールドにセットする。
その後、その魔法・罠カードを発動できる(ターン・フェイズが記された通常魔法は不可)。
そのセットしたカードはフィールドから離れた場合に相手のデッキに戻る。
●裏:自分は2000LPダメージを受ける。

86名無しの決闘者:2023/01/24(火) 22:02:55 ID:C0xjZ2YM
同調世界
フィールド魔法
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いにS召喚は1ターンに1度しか行えない。
②:1ターンに1度、お互いに自分フィールドのモンスターを対象に発動できる。このターン、そのモンスターをチューナーとして扱う。または、そのモンスターをチューナーとして扱わない事ができる。

87名無しの決闘者:2023/01/25(水) 06:32:12 ID:AN0Kscn6
最強寒波
通常魔法
このカード名の効果は決闘中1度しか発動できない。
①自分のメインフェイズ1開始時に発動する事ができる。次の相手のメインフェイズ2開始時まで、お互いに魔法・罠カードの効果の使用及び発動はできない。

88名無しの決闘者:2023/01/26(木) 20:12:41 ID:akeBsl3k
Sin 剣斬機■■■
特殊召喚・効果モンスター
星8/風属性/サイバース族/攻3000/守0
このカードは通常召喚できない。EXデッキから「COSin 剣斬機■■■■」1体を除外した場合のみ特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない
(1):「Sin」モンスターはフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):相手フィールドのカード1枚をリリースして発動する。自分はこのターン1体のモンスターでしか攻撃できない。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、他の自分のモンスターは攻撃宣言できない。
(4):フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合にこのカードは破壊される。

COSin(カオスオーバーシン) 剣斬機■■■■
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/風属性/サイバース族/攻4000/守0
レベル5モンスター×3体以上
このカードはCX(カオスエクシーズ)カードとしても扱う。
(1):「Sin」モンスターはフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードはこのカードが持つX素材の数までモンスターに攻撃できる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、他の自分のモンスターは攻撃宣言できない。
(4):フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合にこのカードは破壊される。

SinとSin(サイン)をかけてみたけど、上手くいかんな……

89名無しの決闘者:2023/01/26(木) 22:14:29 ID:jVe6f4q2
連鎖補充(チェーンチャージ)
通常罠
(1)チェーン2以降に発動出来る
このカードの発動時に積まれているチェーンのうち、相手の効果の数だけドローし、自分の効果の数だけ可能な限り手札をデッキの下に戻す
同一チェーン上に複数回同名カードの効果が発動している場合、このカードは発動できない

90名無しの決闘者:2023/01/31(火) 16:22:29 ID:EVVy8zwg
真紅眼の銅(レッドアイド・クアトロ)ゾンビ
星2/闇属性/アンデット族/攻700/守600
目から怪光線を出して相手を凶暴化させる。
「レッドアイズ」に憑依させることができるモンスター

第三真紅眼の不死竜(サードレッドアイズ・アンデット・ドラゴン)
融合
星9/闇属性/アンデット族/攻3100/守2600
「真紅眼の銅ゾンビ」+レベル7「レッドアイズ」モンスター
自分フィールドの上記モンスターをリリースしてEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが相手モンスターを戦闘で破壊し墓地へ送った時に発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

91名無しの決闘者:2023/01/31(火) 17:14:58 ID:VCuHQ6Ok
ドロー21
通常魔法
①お互いに自分のデッキトップからカードを1〜6枚めくり相手に見せる。相手に見せたモンスターのレベルの合計が相手より21に近く、かつ、22以上でないプレイヤーは相手に見せたカードを手札に加え、それ以外のプレイヤーはそのカードを墓地へ送る。(魔法・罠カードの場合、そのカードはレベル0として扱う。)お互いのレベルの合計が同じ場合、発動したこのカードはそのままセットされる。

92名無しの決闘者:2023/02/03(金) 12:34:32 ID:Kl211JDg
──加速。
通常魔法
①このターン、1〜3ターン後に効果が適応されるカードの効果は全て、ターン経過を待たず、そのカードを発動したタイミングで効果が適応される。

93名無しの決闘者:2023/02/04(土) 11:17:23 ID:KZxs4h2M
魔力補充
通常罠
①魔力カウンターを置く事ができるカードを1枚選び、手札を任意の枚数捨てて発動する。そのカードに魔力カウンターを手札から捨てた枚数+1個置く。

超魔力補充
通常罠
①自分フィールドに魔法使い族モンスターが2体存在し、かつ、自分ライフが1000以下の時、または、相手ライフとの差が4000以上の時、魔力カウンターを置く事ができるカードを1枚選び、手札を任意の枚数捨てて発動する。そのカードに手札から捨てた枚数の倍の数の魔力カウンターを置く。

真・魔力補充
永続罠
①置く事ができる魔力カウンターの上限のあるカードを1枚選んで発動する。そのカードに上限まで魔力カウンターを置く。この効果はデュエル中1度しか使えない。

94名無しの決闘者:2023/02/07(火) 19:48:30 ID:C/dk2VU2
正統派の力押し恐竜いいっすね

《超越竜ブレイグーン・モストゼノ》
儀式・ペンデュラム・効果モンスター
星12/炎属性/恐竜族/攻3300/守2200
【Pスケール:青13/赤13】
(1):1ターンに1度、発動できる。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベルと同じになるように
デッキの恐竜族の通常モンスターを墓地へ送る、
または自分の手札・フィールドのモンスターを破壊し、
自分の手札・墓地・Pゾーンから恐竜族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
【モンスター効果】
「ゼノ」儀式魔法カードにより降臨。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドの恐竜族モンスターが戦闘を行う場合、
相手はダメージステップ終了時までカードの効果を発動できない。
(2):墓地から特殊召喚したこのカードは相手の効果を受けない。
(3):このカードが破壊された場合に発動できる。
自分の墓地・EXデッキから通常モンスター1体を選んでデッキに戻す。
その後、このカードを特殊召喚できる。

《デュアルヘッドレックス》
デュアル・効果モンスター
星6/闇属性/恐竜族/攻2000/守0
(1):フィールドに通常モンスターが存在する場合に発動できる。
手札のこのカードを特殊召喚する。
その後、自分の手札・フィールドからカード1枚を選んで破壊する。
(2):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(3):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードが攻撃した場合、このカードの攻撃力はダメージ計算時のみ倍になる。

《超越竜エンペラーデュプレックス》
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/恐竜族/攻4000
【リンクマーカー:左上/右上】
レベル6の通常モンスターを含むモンスター2体
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃宣言時、デッキから通常モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードのリンク先のモンスターの攻撃力は、墓地へ送ったモンスターの攻撃力分だけダウンする。
(2):墓地から特殊召喚したこのカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。
(3):このカードが破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から通常モンスター1体を選んでデッキに戻す。
その後、このカードを特殊召喚できる。

95名無しの決闘者:2023/02/08(水) 11:47:18 ID:YgEwdtqY
>>94
バニラの進化元がわからん
剣竜とオパールヘッドではないのか

96名無しの決闘者:2023/02/08(水) 19:59:04 ID:pPM9Rj4o
>>94
進化元追記してもらえると想像しやすくて捗るからオナシャス

97名無しの決闘者:2023/02/16(木) 16:08:34 ID:x2fApeHk
ハングリーバンズ
星6/闇属性/獣戦士族/攻1000/守1850
(1):手札からこのカードを捨てて発動できる。
「ハングリーバーガー」または「ハングリーバーガー」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
(2):「ハングリーバーガー」の儀式召喚のリリースとして、このカードを墓地から除外できる。
(3):バトルフェイズに、このカードと魔法・罠・モンスターカードそれぞれ1枚を墓地から除外して発動できる。
相手の攻撃表示モンスター1体をリリースし、自分の墓地から「ハングリーバーガー」1体を儀式召喚し、その攻撃力を、リリースしたモンスターの攻撃力分アップする。

魔法(野菜)罠(トマト)モンスター(肉)を素材にしておかわり☆DA

98名無しの決闘者:2023/02/17(金) 21:59:55 ID:f6gjlO5.
スター・ギフト
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは相手ターンに手札から発動する事もできる。
(1):以下の効果を1つ選択して発動できる。
●このターン、相手の手札・デッキ・墓地のモンスターのレベルを1上げる。
●このターンに相手が召喚・特殊召喚したモンスターのレベルを1上げる。

99名無しの決闘者:2023/02/18(土) 08:57:16 ID:DMHS9w.I
えげつな落とし穴
通常罠
(1):相手の攻撃宣言時、相手フィールドの最も攻撃力の高いモンスターを除外する。(そのモンスターと同じ攻撃力のモンスターが相手フィールドに存在する場合、その中から1体選ぶ。)次の自分ターンにこの効果で除外したモンスターを自分フィールドに効果を無効にして特殊召喚する。

100名無しの決闘者:2023/02/18(土) 08:59:12 ID:uV0vCAC2
>>99 訂正
(誤)相手フィールドに存在する場合、
(正)相手フィールドに複数体存在する場合、

101名無しの決闘者:2023/02/18(土) 09:36:58 ID:mSs9OP/2
ゲート・ガーディアン-フォース-
星11/闇属性/戦士族/攻3750/守3400
通常召喚できない。
自分の手札・フィールドから「雷魔神-サンガ」「風魔神-ヒューガ」「水魔神-スーガ」を1体ずつ除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1)このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
相手のLPを半分にし、その数値分このカードの攻撃力をアップする。
この効果を発動するターン、バトルフェイズをスキップする。
(2):このカードがフィールドを離れた場合に発動する。
特殊召喚のために除外したモンスターを全て特殊召喚する。

102名無しの決闘者:2023/02/18(土) 09:38:50 ID:5Ql1hSq6
ステゴサバイバー
効果モンスター
星6/闇属性/恐竜族/攻1200/守2400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
このターン、自分が受ける全てのダメージは0になる。
(2):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドの恐竜族モンスター1体を選んで破壊する。
その後、自分の墓地から「ゼノ・メテオロス」または恐竜族の通常モンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果の発動後、次のターンの終了時まで自分はドラゴン族・恐竜族・海竜族・幻竜族のモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

超越竜ステゴサバイバー
儀式・効果モンスター
星12/闇属性/恐竜族/攻1200/守4400
このカードの(1)の効果により降臨。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
レベルの合計が12となるように、自分の手札・フィールドのモンスターを破壊し、
このカードを手札から儀式召喚する。
自分フィールドのモンスターを破壊する場合、
必要なレベル分のモンスターの内の1体として、デッキから恐竜族通常モンスター1体を破壊できる。
(2):このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。
その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。
(3):このカードが破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から通常モンスター1体を選んでデッキに戻す。
その後、このカードを特殊召喚できる。

103名無しの決闘者:2023/02/18(土) 13:44:06 ID:eTPkWYs.
アタック宣言
永続罠
(1):自分の攻撃宣言時、「アタックします」と宣言して自分の魔法・罠ゾーンの装備カード扱いになっているモンスターを選択して発動する。ダメージステップ中、攻撃モンスターの攻撃力を選択したモンスターの攻撃力分アップする。

ブロック宣言
永続罠
(1):相手の攻撃宣言時、「ブロックします」と宣言して自分の手札・デッキからモンスターを守備力の合計が攻撃モンスターの攻撃力以上になるように墓地へ送って発動する。その攻撃モンスター1体の攻撃を無効にする。

104名無しの決闘者:2023/02/19(日) 07:29:02 ID:dKA71YPQ
マゴット
チューナー・通常モンスター
星1/炎属性/魔法使い族/攻300/守500
神使い見習いの少女

神使いマゴット
リバース・効果モンスター
星2/炎属性/魔法使い族/攻400/守1000
①このカードがリバースした場合、自分または相手のデッキ・墓地の神属性モンスターを対象として発動する。そのモンスターの効果を無効にし、召喚条件を無視して特殊召喚する。このカードがフィールドを離れた時、この効果で特殊召喚したモンスターは破壊される。

神霊使いマゴット
リバース・効果モンスター
星3/神属性/魔法使い族/攻500/守1500
①このカードがリバースした場合、このカード以外のフィールドの神属性モンスター1体を対象として発動する。
そのカードが相手のモンスターの場合、このカードが表側表示で存在する間、そのモンスターのコントロールを得る。
そのカードが自分のモンスターの場合、このカードが表側表示で存在する間、そのモンスターのレベルよりレベル・ランク・リンクの低い相手モンスターはそのモンスターを攻撃できず、効果の対象に取ることもできない。
②墓地のこのカードを除外し、フィールドの表側表示のリバースモンスターを対象に発動する。そのモンスターを裏側表示に変更し、その後そのモンスターを表側表示に変更する。

105名無しの決闘者:2023/02/24(金) 00:26:56 ID:krmCRAx6
>>104
マゴット=ウジ

106名無しの決闘者:2023/02/24(金) 12:37:04 ID:ocrnYj5k
maggot(ウジ虫)でなく、magotto(人名)なので問題です。ちなみに、ドラクエにもマゴットという人名がでてきます。

107名無しの決闘者:2023/02/24(金) 12:48:26 ID:ewHQaGVI
>>106 編集途中に間違って書き込むボタンに触れてしまって送信されてしまったので再送信します。

maggot(ウジ虫)でなく、magotto(人名)なので問題ないです。ちなみに、ドラクエにもマゴットという人名がでてきます。

108名無しの決闘者:2023/02/25(土) 21:23:35 ID:gyqwKqaw
超越竜、通常モンスターに関連するならレベル6以外も使っていいのでは?と思ったり

《超竜人》
融合・チューナーモンスター
星3/地属性/恐竜族/攻1500/守1350
恐竜族モンスター+通常召喚できるモンスター

《超越竜ヘビー・ティラノサウルス》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/恐竜族/攻2100/守1700
レベル3モンスター×2
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
デッキから恐竜族モンスター1体を手札に加える。
このターン、自分はこの効果で手札に加えたモンスター及び
その同名モンスターを特殊召喚できない。
(2):X素材が無いこのカードはバトルフェイズの間だけ攻撃力が倍になる。
(3):このカードが破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から通常モンスター1体を選んでデッキに戻す。
その後、このカードを特殊召喚できる。

109名無しの決闘者:2023/02/26(日) 01:23:13 ID:y.6LiVE2
気まぐれの壺
融合・効果モンスター
星3/地属性/岩石族/攻1600/守2000
「太古の壺」+「カップ・オブ・エース」
このカードは「魔女の大釜」の効果でのみ融合召喚できる。
①1ターンに1度、自分メインフェイズ1に発動できる。コイントスを行い、その結果が表なら自分、裏なら相手が自身のデッキから2枚ドローする。
②このカードが戦闘を行う場合に発動できる。コイントスを行い、コインの表裏を当てる。当たった場合、ダメージステップ中このカードの元々の攻撃力は倍となり、外した場合はダメージステップ中このカードの元々の攻撃力は半分になる。この効果は相手ターンでも発動できる。

①の効果はカップ・オブ・エースの効果を毎自分メインフェイズに任意で行う効果。
②の効果は気まぐれの壺が相手を攻撃した時、または、相手に気まぐれな壺が攻撃された時に任意でコイントスを行い、その結果に応じてダメージステップ中の気まぐれの壺の攻撃力を変化させる効果。
魔女の大釜は過去に投稿済みなので割愛します。

110名無しの決闘者:2023/02/26(日) 21:38:22 ID:TxNqBC.s
ウィッチクラフト・リフュージョン
通常魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果は1ターンにいずれか1つしか発動できない。
(1):デッキから『ウィッチクラフト』モンスターカード1枚と、『ウィッチクラフト・リフュージョン』『ウィッチクラフト・クリエイション』以外の『ウィッチクラフト』魔法カード1枚を手札に加える。このカードを使用後、自分は『ウィッチクラフト』『召喚獣』『魔導』『マギストス』『エンディミオン』モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「ウィッチクラフト」モンスターが存在する場合、
自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の除外状態の自分のモンスターの中から、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

111名無しの決闘者:2023/02/27(月) 14:23:34 ID:/Lm7S1xM
>>108
あのテーマは大型で攻めるってコンセプトだと思ってたから小型が出たらショックだな

112名無しの決闘者:2023/02/27(月) 21:19:19 ID:0R2.cpkk
《フュージョン・ピース》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、
そのモンスターにカード名が記された融合素材モンスター2体をデッキから手札に加える(同名カードは1枚まで)。
その後、手札を1枚デッキに戻す事で以下の効果を適用できる。
●このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、
この効果で手札に加えたモンスター及び同名モンスターを1体召喚できる。

《マルチプル・ピース・ゴーレム》
融合・効果モンスター
星6/地属性/岩石族/攻2400/守1000
「ビッグ・ピース・ゴーレム」+「スモール・ピース・ゴーレム」
(1):バトルフェイズに発動できる。
このカードをEXデッキに戻す。
さらに、EXデッキに戻したこのカードの融合召喚に使用した
融合素材モンスター一組が自分の墓地に揃っていれば、
その一組を自分フィールドに特殊召喚できる。
(2):墓地のこのカードをEXデッキに戻す事で発動できる。
自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

《紅蓮魔竜 スカーレッド・デーモン・Saqra》
シンクロ・効果モンスター
星11/闇属性/ドラゴン族/攻3800/守3200
悪魔族チューナー1体以上+チューナー以外の闇属性モンスター1体
(1):フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する限り、
このカードは効果では破壊されず、除外されない。
(2):1ターンに1度、チェーン2以降に発動できる。
この効果の発動時に積まれていたチェーン上の全てのカードを除外する。
(3):このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、
フィールドの全てのモンスターをリリースして発動できる。
EXデッキ及び自分の墓地から「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を選んで特殊召喚する。

113名無しの決闘者:2023/02/28(火) 22:59:57 ID:UqqpDDNU
風をまとうもの
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、自分の墓地の風属性モンスターを攻撃力・守備力500アップの装備カードとして自分の魔法・罠ゾーンに置き、自分フィールドの風属性モンスターを装備できる。また、装備モンスターはこの効果で装備したモンスターと同じ効果を得る。

114名無しの決闘者:2023/03/01(水) 20:31:49 ID:WDeBw19k
《ダークキング》
効果モンスター
星4/闇属性/悪魔族/攻1900/守1800
(1):「ダークキング」はフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):フィールドゾーンに表側表示のカードが存在する場合に発動できる。
このカードを召喚する。
(3):このカードが召喚に成功した時、
自分の墓地のレベル8以上の闇属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(4):自分フィールドに他の闇属性モンスターが存在する限り、
このカードは相手の攻撃対象にならず、他のカードの効果を受けない。

《フォーチュン・リゾネーター》
チューナー・効果モンスター
星1/風属性/悪魔族/攻100/守100
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのレベルを持つモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを持ち主の手札に戻す。
この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは、手札に戻したモンスターのレベル分だけ上がる。
(2):相手ターンに墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。
エンドフェイズにこの効果で除外したモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

《マジック・イーター》
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/攻1600/守1900
このカードは通常召喚できない。
相手フィールドの表側表示の魔法カード1枚を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。

《マリシャス・ドラゴン》
効果モンスター
星5/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守1200
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
自分の手札・墓地からレベル3以下の悪魔族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
このカードの攻撃力・守備力は、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力のそれぞれの数値分アップする。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「バイス・ドラゴン」1体を手札に加える。

115名無しの決闘者:2023/03/01(水) 20:34:50 ID:WDeBw19k
《レッド・デーモンズ・ヌードル-激辛王-》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):1000LP払い、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●EXデッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
●デッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記されたカード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
●デッキから効果処理を行える「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を除外し、
そのカードの発動時の効果を適用する。

《王者の怒号(キングス・ロアー)》
通常罠
相手フィールドに表側表示のモンスターが3体以上存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):フィールドの表側表示モンスターを全て裏側守備表示にする。
その後、EXデッキ・墓地から「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を選んで特殊召喚できる。
(2):墓地のこのカードを除外し、
自分・相手の墓地・除外状態のSモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをEXデッキに戻す。
その後、デッキからレベル4以下の悪魔族モンスター1体を手札に加える事ができる。

《アトリビュート・リゾネーター》
永続魔法
(1):フィールド・墓地に存在するチューナーの属性の種類だけ以下の効果を適用する。
●2種類以上:1ターンに1度、発動できる。自分のフィールド・墓地に同名モンスターが存在しない「リゾネーター」モンスター1体をデッキから手札に加える。
●4種類以上:チューナーの効果は無効化されず、相手はチューナーの効果の発動に対して魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
●6種類:フィールドのチューナー・Sモンスター以外のモンスターは特殊召喚したターンに効果を発動できない。

116名無しの決闘者:2023/03/01(水) 21:28:38 ID:nLxfigso
>>113 修正
風をまとうもの
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、自分の墓地の風属性モンスターを攻撃力・守備力500アップの装備カードとして自分の魔法・罠ゾーンに置き、自分フィールドの風属性モンスターを装備する。また、この効果で装備したモンスターを装備している限り、装備モンスターは装備したモンスターと同じ効果を得る。この効果で装備するモンスターに複数の効果ある場合、装備時にその中から1つ選び、その効果を得る。

117名無しの決闘者:2023/03/01(水) 21:31:34 ID:nLxfigso
>>113 部分的に再度修正
(修正箇所)風属性モンスターを装備する。
(修正後テキスト)風属性モンスターに装備する。

118名無しの決闘者:2023/03/03(金) 20:53:53 ID:5z7PKC1A
《レッド・デーモン》
効果モンスター
星8/闇属性/悪魔族/攻1500/守1000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードを素材を必要とする特殊召喚のための素材にする場合、
闇属性のドラゴン族・悪魔族モンスターにしか使用できない。
(1):このカードは自分・相手フィールドの表側表示モンスター2体の表示形式を変更する事で手札から特殊召喚できる。
(2):悪魔族チューナー1体をデッキから墓地へ送って発動できる。
このカードのレベルを墓地へ送ったモンスターのレベル分だけ下げる。

《レゾナンス・ツイスト・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2100/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「リゾネーター」カード1枚を手札に加える。
●デッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
モンスター同士が戦闘を行うダメージ計算時、
その戦闘を行うモンスターの攻撃力は、それぞれ自身の守備力分アップする。

《Qhellichasqa Santuario》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのプレイヤーは通常召喚に加えて1度だけ、
自身のメインフェイズに悪魔族モンスター1体を召喚できる。
(2):フィールドの闇属性モンスターの効果の発動に対し、
そのモンスターよりレベルの高いモンスター以外のモンスターは効果を発動できない。
(3):このカードが効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地からチューナー1体を選んで手札に加える。
さらに「地縛神」カード1枚も手札に加える事ができる。

119名無しの決闘者:2023/03/04(土) 10:43:02 ID:ie9K2Ing
ハングリーバーガーレイ
通常罠
(1):自分の墓地の「ハングリーバーガー」1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地から特殊召喚し、その縦列の相手のカードを除外し、フィールドから離れた場合に墓地へ送る。
そのモンスターの攻撃力は、この効果で除外しているカードの数×1000アップする。

120名無しの決闘者:2023/03/04(土) 20:47:42 ID:syoQLBCo
悪夢再来
通常罠
自分フィールドの最もレベルの高いSモンスターよりレベルの高いSモンスターを相手がEXデッキから特殊召喚したターンに自分フィールドより相手フィールドのSモンスターの数が多い場合、手札を全て捨てて発動できる。自分のデッキ・墓地から効果モンスター1枚と通常モンスター4枚を加える。

121名無しの決闘者:2023/03/04(土) 20:49:34 ID:syoQLBCo
>>120訂正
4枚を加える。 → 4枚を手札に加える。

122名無しの決闘者:2023/03/04(土) 20:54:33 ID:b/DYIUEY
《アブソリュート・パワーフォース》
速攻魔法
(1):自分フィールドの「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を対象として発動できる。
このターン、その自分モンスターに以下の効果を適用する。
●効果では破壊されない。
●効果でカードを破壊した場合、自分はその破壊したカードの数と同じ枚数だけデッキからドローする。
●相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時のみ、その相手モンスターの攻撃力分だけ攻撃力がアップする。
●守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。

《王者の領域(キングス・フィール)》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
EXデッキのSモンスターはドラゴン族・闇属性モンスターとして扱い、
元々の種族がドラゴン族以外のフィールドのSモンスターはメインフェイズに効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、手札から「リゾネーター」カード1枚を捨てて発動できる。
デッキからレベル4以下の悪魔族モンスター1体を手札に加える。
(3):悪魔族モンスターを素材としてSモンスターがS召喚された場合に発動できる。
デッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。

123名無しの決闘者:2023/03/05(日) 23:06:08 ID:X5ma.UnA
《リラックス・リゾネーター》
チューナー・効果モンスター
星1/水属性/悪魔族/攻200/守400
(1):自分のLPが相手より多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):3000LPを払って発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地・除外状態・EXデッキから攻撃力3000のドラゴン族モンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化される。
この効果を発動するターン、自分はドラゴン族SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

《スター・リゾネーター》
チューナー・効果モンスター
星2/光属性/悪魔族/攻700/守100
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに存在するモンスター2体以上のレベルが全て異なる場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1つ上げる、または下げる。
(3):このカードの(2)の効果によってレベルが変わったモンスターを使用してS召喚を行ったエンドフェイズに発動できる。
除外状態のこのカードを手札に加える。

《アシスタント・リゾネーター》
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1100/守900
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「アシスタント・リゾネーター」以外の「リゾネーター」モンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
自分のデッキの下からカードを3枚確認し、好きな順番でデッキの上に置く。

《スカーレット・リゾネーター》
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻1900/守0
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から悪魔族モンスター2種類を1体ずつ除外した場合のみ特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分の墓地のモンスター1体を除外して発動できる。
そのモンスターと同じレベルを持つ「黄泉の亡者トークン」
(悪魔族・闇・攻/守0)1体を自分フィールドに特殊召喚する。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、
相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、相手に600ダメージを与える。

124名無しの決闘者:2023/03/07(火) 20:23:43 ID:n.RCd99o
VS アッパ
効果モンスター
星4/水属性/戦士族/攻1800/守1500
このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、同一チェーン上では発動できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから戦士族以外の「VS」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分・相手ターンに、以下から1つ選択し、その属性の手札のモンスターを1体ずつ相手に見せて発動できる。
●水:このターン、このカードの攻撃力は1000上昇する。
●水・光:相手フィールドのモンスターカード1枚を対象として発動する。そのカードを破壊する


VS 神皇サーキュレーター
効果モンスター
星8/風属性/天使族/攻3000/守2500
このカード名の(1)の効果は、1デュエル中1回しか発動できない。
(1):このカードが戦闘又は相手によってフィールドを離れた場合に、以下から1つ選択し、その属性の手札のモンスターを1体ずつ相手に見せて発動できる。
●風:自分はライフを3000回復する
●風・水・光:このカードを手札・墓地・除外されている状態から特殊召喚する

125名無しの決闘者:2023/03/07(火) 23:21:33 ID:N2qyLWK6
ぷよぷよの呪い
永続魔法
(1):同じ属性のモンスターが縦一列または横一列に4体並んだ場合、その度に縦一列または横一列に並んだそのモンスター全てをゲームから除外する。そのモンスターがトークンの場合、そのトークンを破壊する。

126名無しの決闘者:2023/03/07(火) 23:25:45 ID:N2qyLWK6
EXモンスターゾーンを含めでも縦一列に並ぶのは最大3体までなんですけどね。
(魔法・罠ゾーンの永続魔法扱いのモンスターや装備カード扱いのモンスターはモンスターとして扱わないから4体にはならない。)

127名無しの決闘者:2023/03/09(木) 21:41:29 ID:TrYSWaG2
オワニモはそもそも同じ色と形の物が4つ隣接したら時空の彼方に飛ばせる魔法・・・ってのは置いといて
これならモンスターが4体隣接した場合に除外とかでいいんじゃないの

128名無しの決闘者:2023/03/10(金) 22:06:51 ID:Lh0Yrgkk
あえて無理を通す方向で物を考えたい

《混雑》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
メインモンスターゾーンを魔法・罠ゾーンとしても扱い、
魔法・罠ゾーンをモンスターゾーンとしても扱う事ができる
(この効果が適用されなくなった時に不適切なゾーンに存在するカードは墓地へ送られる)。

129名無しの決闘者:2023/03/11(土) 11:57:34 ID:MFoyZ29M
ダーク・ネクロフィア-スピリット・バーン-
特殊召喚
星8/闇属性/悪魔族/攻2200/守2800
自分の墓地からモンスター3体を除外し、自分のLPが相手より少ない場合に特殊召喚できる。
(1):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合、相手スタンバイフェイズに発動できる。
自分の手札・墓地の魔法・罠カードを任意の数だけこのカードと合わせ、それぞれ相手モンスターに裏側表示で装備する。
装備したカードはエンドフェイズに破壊され、その魔法・罠カードはデッキの下に戻る。
(2):裏側表示のこのカードを装備したモンスターが攻撃した場合に発動する。
その攻撃を無効にし、その攻撃力分の数のLPを相手から奪う。
自分の墓地に「沈黙の邪悪霊」がある場合、他の相手モンスターの攻撃を1度だけ装備モンスターの攻撃扱いにできる。

130名無しの決闘者:2023/03/11(土) 13:09:07 ID:P6RCYCyE
スロットマシーンAM-777(スリーセブン)
星7/闇属性/機械族/攻2700/守3000

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):コイントスを行う効果を持つレベル7以上の機械族モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
コイントスを3回行い、表が出た数までデッキ、墓地から「7カード」を手札に加える事ができる。
(3):このカードが「7カード」を3枚装備している時、
このカードの攻撃力は7700ポイントアップする。


個人的にキースと言えばリボルバードラゴンよりスロットマシーンのイメージがあったので
いい感じにスポットライトが当たって欲しい

131名無しの決闘者:2023/03/11(土) 13:09:36 ID:4PMXYf1o
捧げられたらミイラ
通常魔法
(1):自分の墓地からアンデット族以外のモンスター1体を除外して発動する。このターン、自分の手札・墓地のレベル3以上のアンデット族モンスターのレベルは2つ下がり、自分フィールドのアンデット族モンスターの攻撃力・守備力は200アップする。
(2):墓地のこのカードを除外して発動する。このターン、自分の墓地のアンデット族はアンデット族として扱わない。

132名無しの決闘者:2023/03/12(日) 15:44:20 ID:wGcA3.dM
邪悪なミイラ
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星2/闇属性/アンデット族/攻800/守800
このカードが手札・墓地にする場合、自分フィールドにこのカードよりレベルの低いモンスターが存在する時、手札・墓地のこのカードを特殊召喚できる。
①自分フィールドにレベル1のSモンスターが存在する限り、相手はSモンスターをEXデッキから特殊召喚する場合、モンスターのレベルを引き算して特殊召喚するSモンスターと同じレベルにしなければならない。

133名無しの決闘者:2023/03/12(日) 20:24:02 ID:kQ2ANbNw
劇中で存在を示唆されたカードたち

《暗黒界の混沌王 カラレス》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻3500/守2300
「暗黒界の魔神 レイン」または「暗黒界」モンスター+闇属性以外のモンスター1体以上
(1):このカードの攻撃力は、融合素材としたモンスターの数×100アップする。
(2):相手が効果を発動した時に発動できる。
その効果は「相手は自身の手札を1枚選んで捨てる」となる。
この効果は「暗黒界の魔神 レイン」を素材として融合召喚されている場合のみ発動できる。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手フィールドのカードは効果を発動した場合、
その効果の適用後に効果が無効化される。

《地縛神 Tezcate Pucawqa》
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3800/守0
(1):「地縛神」モンスターはフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが召喚した時に発動する。
このカードの攻撃力は、相手の墓地のモンスターの数×500アップする。
(3):このカードが特殊召喚した時に発動する。
このカード以外のフィールドのモンスターを全て除外する。
(4):このカードは直接攻撃できる。
(5):相手はこのカードを攻撃対象に選択できない。
(6):フィールド魔法カードが表側表示で存在しない場合にこのカードは破壊される。

《CNo.54 反撃の勇士ブレイブハート》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/地属性/戦士族/攻100/守100
レベル2モンスター×4
(1):攻撃表示のこのカードは戦闘では破壊されず、他のカードの効果を受けない。
(2):このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
(3):戦闘が行われたダメージ計算後に発動する。
このカードのX素材を1つ取り除くか、このカードを破壊する。
(4):このカードが「No.54 反骨の闘士ライオンハート」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に発動する。
このカードまたは相手モンスターの攻撃力を3100にする。

134名無しの決闘者:2023/03/12(日) 23:41:26 ID:VlYoW4fE
しらみつぶし
《白光武士》
効果モンスター
星3/光属性/戦士族/攻 400/守 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを捨て、相手の手札の枚数までカード名を宣言して発動できる。
宣言したカードが相手の手札にある場合、相手は手札のそのカードを全て持ち主のデッキに戻す。
相手のデッキに戻したカードの枚数が宣言したカード名のカードの枚数より少ない場合、自分はその差の枚数分だけ自分の手札を選んで持ち主のデッキに戻す。

135名無しの決闘者:2023/03/15(水) 16:35:04 ID:wFMVCZD.
ツインエンジェル
《双子天使》
効果モンスター
星2/光属性/天使族/攻500/守588
(1):天使族モンスターのアドバイス召喚のためにこのカードをリリースする場合、このカードはリリース2体分として扱う事がでいる。
(2):このカードをリリースして使族モンスターをアドバイス召喚した場合、そのモンスターにカウンターを1つ置き、そのモンスターに以下の効果を付与する。
このカードに置かれたカウンターを1つ取り除き、次の効果から1つ選択して発動する。●このカードはこのターン、1度だけ戦闘では破壊されない。
●このカードはこのターン、2回まで攻撃を行う事ができる。

136名無しの決闘者:2023/03/16(木) 21:34:07 ID:68W.o0uI
素で使えて転生すると強いができているはず
あと12期はテキスト整備するようなので短くできそうな部分は記載を変えている

《転生炎獣バーニングリフィン》
シンクロ・効果モンスター
星7/炎属性/サイバース族/攻2500/守2000
炎属性チューナー+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドの炎属性モンスター1体をチューナーとしても扱える。
(1):このカード以外の表側表示カード1枚を対象として発動できる。
このカードのレベルを3つ下げ、その効果を無効にする
(このカードが「転生炎獣バーニングリフィン」をS素材としている場合、この効果は相手ターンでも発動できる)。
(2):1ターンに1度、1000LP払って発動できる。
このカードのレベルを1〜2つ上げる。

《転生炎獣Tホーク》
チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/サイバース族/攻1300/守200
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できず、
効果を使用するターン、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合、
自分の墓地の炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
(2):フィールドのレベルを持つモンスター1体を対象として発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、対象のモンスターのレベルを1つ、上げるまたは下げる。

《転生炎獣の来臨》
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の炎属性モンスター2体を相手に見せて発動できる。
見せたモンスターの合計レベルと同じレベルを持つ炎属性モンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):1ターンに1度、手札の炎属性モンスター1体を相手に見せて発動できる。
ターン終了時まで、自分の表側表示モンスター1体を見せたモンスターと同名カードとして扱う。
(3):1ターンに1度、発動できる。
自分のデッキ・墓地から「転生炎獣の降臨」1枚を手札に加える。

137名無しの決闘者:2023/03/17(金) 16:42:02 ID:pa/6p44I
>>135 訂正
(誤)リリースして使族モンスター
(正)リリースして天使族モンスター

138名無しの決闘者:2023/03/17(金) 21:29:47 ID:G35YbjVY
《BK コーク》
効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1400/守1700
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚した時に発動できる。
デッキから「BK コーク」以外の「BK」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は炎属性XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
その後、自分の手札・フィールドからカード1枚を選んで破壊する。

《BK バックトレーナー》
効果モンスター
星3/炎属性/戦士族/攻400/守500
(1):このカードが召喚した時に発動できる。
自分の手札・除外状態から「BK」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「BK バックトレーナー」以外の「BK」カード1枚を手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は「BK」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

《BK アンフェア・マッチメーカー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/炎属性/戦士族/攻300/守1000
炎属性レベル3モンスター×2体以上
このカードは自分フィールドのレベルを持つ「BK」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードのX素材を全て取り除いて発動できる。
デッキから取り除いたX素材の数だけ「BK」カードを手札に加える(同名カードは1枚まで)。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
フィールドには同名カードを1枚しか表側表示で存在できない。
(3):自分フィールドに他のモンスターが存在する場合、
相手はこのカードを攻撃対象にできない。

139名無しの決闘者:2023/03/17(金) 21:32:03 ID:G35YbjVY
《セーフティー・スパーリング》
永続魔法
このカード名はルール上「BK」カードとしても扱う。
(1):このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、
自分は通常召喚に加えて1度だけ、
自分メインフェイズに「BK」モンスター1体を召喚できる。
(2):モンスター同士が戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
デッキから「BK」カード1枚を手札に加える。
その戦闘で発生する戦闘ダメージは半分になる。
(3):自分エンドフェイズに発動する。
このターンに攻撃しなかった自分フィールドの「BK」モンスターの攻撃力の合計分だけ自分LPを回復する。

《バーニング・バトリング!》
フィールド魔法
このカード名はルール上「BK」カードとしても扱う。
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
「BK」モンスターは効果でフィールドから離れない。
(2):お互いのプレイヤーはバトルフェイズに罠カードを手札から発動できる。
(3):X素材を持つモンスターを含むモンスター同士の戦闘終了後、
戦闘を行ったモンスターが破壊されていなかった場合、
その戦闘を行ったモンスターからX素材を1つ取り除き、
そのモンスター同士でもう1度戦闘を行わせる。

《カバーリング・アップ》
カウンター罠
このカード名はルール上「BK」カードとしても扱う。
自分フィールドに「BK」モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手がモンスターの効果・通常魔法・通常罠カードを発動した時に発動できる。
その効果は「相手は自身の手札・フィールドからカード1枚を選んで破壊する」となる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ジョルト・カウンター」または「ラストカウンター」1枚を選んで
手札に加えるか自分フィールドにセットする。

140名無しの決闘者:2023/03/17(金) 21:34:14 ID:G35YbjVY
《RUM-将星闘魂》
通常魔法
(1):自分フィールドの戦士族Xモンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターよりもランクが高く、同じ属性の戦士族Xモンスター1体を、
対象の自分のモンスターの上に重ねてEXデッキからX召喚し、
このカードを下に重ねてX素材とする。
(2):このカードを素材として持っているXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はこのカード以外のフィールドのカードを効果の対象にできず、
他のモンスターを攻撃対象にできない。

《RDM-セブンス・フォール》
速攻魔法
「CNo.」、「CX」モンスターを対象として発動したこのカードに対して相手は効果を発動できない。
(1):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
その自分のモンスターよりもランクが低く、同じ種族のXモンスター1体を、
対象の自分のモンスターの上に重ねてEXデッキからX召喚し、
このカードを下に重ねてX素材とする。
(2):このカードを素材として持っている「No.」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは「No.」モンスター以外のモンスターの効果を受けない。

《七星感応(セブンス・センス)》
カウンター罠
フィールドに「CNo.」モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):自分フィールドに「No.101」〜「No.107」のいずれかの「No.」Xモンスターまたは
そのモンスターをX素材としているXモンスターが存在し、
モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
その後、以下の効果を適用できる。
●自分フィールドのXモンスター1体よりランクが1つ高く、同じ種族のXモンスター1体を、
その自分のXモンスターの上に重ねてEXデッキからX召喚する。

141名無しの決闘者:2023/03/17(金) 23:45:59 ID:9XJoLNxY
ラーの翼神竜-融合形態-
融合/星10/神属性/幻神獣族/攻?/守?
自分フィールドの「ラーの翼神竜」1体をリリースした場合にEXから特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、融合素材とした「ラーの翼神竜」の召喚のためにリリースしたモンスターのその数値の合計になる。
(2):このカードが攻撃力0の場合、バトルフェイズ中に以下の効果から1つ発動できる。
●1000LP払い、自分(プレイヤー)は相手フィールドのモンスター1体を墓地へ送り、バトルフェイズを終了する。
●自分フィールドのモンスターを任意の数リリースできる。
リリースしたモンスターの攻撃力の合計のLPを回復する。
このカードの攻撃力は、自分LPの数値分アップし、このカードより攻撃力の低い相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
このカードが破壊された場合に自分はデュエルに敗北する。
(3):このカードはこのターンに受けた魔法カード以外の他の効果を受けない。
(4):相手はフィールドにいるこのカードを使用してモンスターを出せない。
(5):このカードがEXデッキ以外から特殊召喚されたターンのエンドフェイズに発動する。
このカードを墓地へ送る。

闇からの奇襲
通常魔法
(1):このターンの終了時に自分フィールドのモンスターがない場合、次の相手ターンをスキップし、自分のバトルフェイズになる。
(2):このカードを発動した次のターンのバトルフェイズに墓地から発動する。
自分の墓地のモンスター1体を特殊召喚できる。
そのモンスターはバトルフェイズ終了時に墓地へ送られる。
このターンのメインフェイズをスキップする。

高等蘇生術
速攻魔法
(1):自分・相手の墓地・除外状態のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚し、エンドフェイズに墓地へ送る。

142名無しの決闘者:2023/03/18(土) 11:39:00 ID:/WzxLr8I
ライフアゲイン
速攻魔法
(1):自分LPを半分払い、プレイヤー1人を対象に発動する。自分LP分そのプレイヤーのLP回復する。

ライフバイバイ
通常魔法
(1):コイントスを行う回数を宣言し、その宣言回数コイントスを行う。当たった場合、自分LPが倍がなる。外した場合、相手は勝利する。

143名無しの決闘者:2023/03/19(日) 22:53:26 ID:sCyOhvTg
《CX-BK 拘束闘士フィニッシュブロー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/炎属性/戦士族/攻3200/守3000
戦士族レベル5モンスター×3
(1):X素材の無いこのカードが存在する限り、「BK」モンスターはメインフェイズに相手のカードの効果を受けない。
(2):このカードと戦闘を行う場合、バトルフェイズの間だけ相手モンスターの効果は無効化される。
(3):このカードが「BK 拘束蛮兵リードブロー」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードはこのカードが存在する限り、破壊されない。

《選手紹介!》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「BK」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する場合、
手札の「BK」カード1枚を相手に見せて発動できる。
墓地のこのカードを手札に戻し、相手に見せたカードを墓地へ送る。

《ヴィクトリー・グローブ》
装備魔法
「BK」モンスターにのみ装備可能。
(1):1ターンに1度、EXデッキからXモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
装備モンスターの攻撃力は、墓地へ送ったXモンスターの守備力分アップする。
このターン、相手が受ける戦闘ダメージは半分になる。
(2):装備されているこのカードを墓地へ送り、
自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
「BK」Xモンスターを、対象の自分のモンスターの上に重ねてEXデッキからX召喚する。

144名無しの決闘者:2023/03/20(月) 20:39:01 ID:kCFhzC1c
方向性としてはブレイズ・キャノンを使い倒すのとバーン傾倒でバトルフェイズ放棄

《ヴォルカニック・ブレイズ》
効果モンスター
星1/炎属性/炎族/攻500/守400
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚した場合、
自分のデッキ・墓地から「ブレイズ・キャノン」1枚を魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事で発動できる。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「ヴォルカニック」モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードが「ブレイズ・キャノン」カードの効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カード1枚を破壊し、相手に500ダメージを与える。

《ヴォルカニック・キャノン》
特殊召喚・効果モンスター
星2/炎属性/炎族/攻500/守600
このカードは通常召喚できない。
デッキから「ヴォルカニック」カード1枚を墓地へ送った場合に特殊召喚できる。
自分は「ヴォルカニック・キャノン」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、自分の墓地の炎族モンスターまたは「ブレイズ・キャノン」カード1枚を対象として発動できる。
このカードはエンドフェイズまで、そのカードと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
(2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ブレイズ・キャノン」1枚を手札に加える。

《ヴォルカニック・バスター》
特殊召喚・効果モンスター
星4/炎属性/炎族/攻1700/守1000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドに「ブレイズ・キャノン」カードが存在する場合に特殊召喚できる。
(1):1ターンに1度、自分の除外状態のカード1枚をデッキに戻して発動できる。
デッキからレベル5以上の炎族モンスター1体を手札に加える。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、カードが効果で破壊された場合に発動できる。
相手フィールドのカード1枚を破壊し、相手に500ダメージを与える。

145名無しの決闘者:2023/03/20(月) 20:41:09 ID:kCFhzC1c
《ヴォルカニック-ブレイズ・キャノン・バスター》
特殊召喚・効果モンスター
星7/炎属性/炎族/攻2700/守2000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドの表側表示の「ブレイズ・キャノン-バスター」1枚を墓地へ送った場合に特殊召喚できる。
このカードの(1)の効果は同一チェーン上では2度しか発動できない。
(1):相手がカードの効果を発動した時に発動できる。
手札を1枚墓地へ送り、その相手のカードを破壊する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
カードが効果で破壊される度にカード1枚につき500ダメージを相手に与える。

《ブレイズ・キャノン-バスター》
永続魔法
このカードは自分フィールドの表側表示の「ブレイズ・キャノン」1枚を墓地へ送って発動できる。
(1):相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
手札から炎族モンスター1体を墓地へ送り、対象のカードを破壊し相手に500ダメージ与える。
この効果を発動するターン、自分のモンスターは攻撃できない。
(2):戦闘が行われなかったターンのエンドフェイズに発動できる。
デッキから「ヴォルカニック」カード1枚を手札に加える。

《ヴォルカニック・リロード》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「ヴォルカニック」、「ブレイズ・キャノン」カード1枚を手札に加える。
さらに「ヴォルカニック・チャージ」1枚を自分のデッキ・墓地から手札に加える事ができる。
(2):墓地のこのカードを除外し、
自分の墓地の「ヴォルカニック」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

146名無しの決闘者:2023/03/20(月) 20:43:41 ID:kCFhzC1c
《ヴォルカニック・シニスター》
フィールド魔法
(1):効果ダメージが発生・カードが効果で破壊された時に発動できる。
以下の効果から1つを選択して自分に適用する。
このターン、自分の「ヴォルカニック・シニスター」の効果で同じ効果を適用できない。
●1500LP回復する。
●デッキから「ヴォルカニック」カード1枚を手札に加える。
●デッキから「ブレイズ・キャノン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのプレイヤーは通常召喚に加えて1度だけ、
自身のメインフェイズに炎族モンスター1体を召喚できる。

《ヴォルカニック・リターン》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1):自分の墓地・除外状態のモンスターを可能な限り、相手フィールドに特殊召喚する。
その後、この効果で相手フィールドに特殊召喚されたモンスターの数まで
自分フィールドに炎族モンスターを自分の墓地・除外状態から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターが破壊された時に、そのコントローラーは1体につき500ダメージを受ける。

《ブレイズ・キャノン-ヴォルカニック・カスタム》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
自分フィールドに「ブレイズ・キャノン」カードが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):1500LP払って発動できる。
自分の手札・フィールド(表側表示)から任意の枚数だけ「ヴォルカニック」、「ブレイズ・キャノン」カードを墓地へ送り、
その枚数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「ブレイズ・キャノン」1枚を自分または相手の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

147名無しの決闘者:2023/03/21(火) 10:56:50 ID:2oK2miFQ
>>141
召喚された「ラーの翼神竜」1体をリリースした場合のみ〜の方がいいんじゃない?

148名無しの決闘者:2023/03/21(火) 10:58:32 ID:2oK2miFQ
>>147
ごめん>>141をちゃんと読んでなかった
特殊召喚で出した際のリカバーもあったのね

149名無しの決闘者:2023/03/23(木) 15:42:13 ID:2PlR/MuI
疫病キメラ
星4/闇属性/獣戦士族/攻2000/守1000
(1):このカードの戦闘で受ける戦闘ダメージは倍にして代わりに相手が受ける。
(2):このカードは2回攻撃でき、戦闘で破壊されず、エンドフェイズに破壊される。

«疫病»コンボで2000立ち反射kill

150名無しの決闘者:2023/03/25(土) 09:49:27 ID:9qMrFIyY
灰流うららか
チューナー・効果モンスター
星4/炎属性/アンデット族/攻1800/守 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、相手ターンでも発動できる。
(1):このカードを手札から除外し、以下の効果を1つ選択して発動できる。
次のターンの終了時まで、お互いにその効果を適用する。
●デッキからカードを墓地へ送る事ができない。
●通常のドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。
●デッキからモンスターを特殊召喚できず、デッキから魔法・罠カードをセットできない。

151名無しの決闘者:2023/03/26(日) 20:26:18 ID:Uic0GehI
《冥の大蛇(くらがりのおおくちなわ)-アペプ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/爬虫類族/攻2600/守2700
レベル8モンスター×2体以上
墓地から特殊召喚したモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、
そのレベルを8として扱う。
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。
そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
このカードが光・闇属性モンスターをX素材としている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードが持っていたX素材の数まで、自分の墓地の「溟界」モンスターを選んで特殊召喚する。

《溟界の死帰》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
相手フィールドのモンスターの数まで自分フィールドに「溟界トークン」(爬虫類族・闇・星2・攻/守0)を特殊召喚できる。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
自分の墓地の「溟界」カードは相手の効果を受けない。
(3):エンドフェイズに発動する。
フィールド・墓地に同名カードが存在しない「溟界」カード1枚をデッキから墓地へ送る、
またはこのカードを墓地へ送る。

《溟界の竣動》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードの発動後、次のエンドフェイズまで自分は爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このターン、以下の効果を適用できる。
●相手の墓地からモンスターが特殊召喚される度に、
自分フィールドに「溟界トークン」(爬虫類族・闇・星2・攻/守0)1体を特殊召喚する。
●相手の墓地のカードが効果を発動する度に、デッキから爬虫類族モンスター1体を墓地へ送る。

152名無しの決闘者:2023/03/28(火) 23:04:22 ID:kQNySUCw
《ミクロコスモ》
効果モンスター
星1/光属性/炎族/攻0/守0
(1):このカードが墓地の1番上に存在する限り、
自分の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。

《異相》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いにモンスターをEXデッキから特殊召喚できる場合、
代わりに自身の墓地・除外状態から特殊召喚できる。
「異相」の効果の適用はモンスターの種類(融合・S・X・P・L)1つにつき、
それぞれ1ターンに1体ずつしか行えない。

《エクシーズ・ホール》
通常罠
(1):フィールドに同じレベルのモンスターが2体以上存在する場合に
フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備し、
そのモンスター以外のフィールドのモンスター1体をこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):自分のXモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合、
取り除くX素材1つをこのカードから取り除く事ができる。

《アンノウン》
永続罠
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いのフィールド・墓地・除外状態のカードのカード名は「???」となる。

153名無しの決闘者:2023/04/05(水) 12:27:58 ID:OqMfXhR6
魔導狂戦士 ブレイク・バーサーカー
星4/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1000

(1):このカードが召喚に成功した場合に発動する。
このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大1つまで)。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの魔力カウンターの数×400アップする。
(3):このカードの魔力カウンターを1つ取り除き、
フィールドの表側の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。その後デッキから「狂戦士の魂」を手札に加える事ができる。
(4):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの闇属性・魔法使い族のモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時までそのモンスターの攻撃力は1500になり、直接攻撃できる。


もうちょっと狂戦士の魂が使いやすくなる土台が欲しいなーと

154名無しの決闘者:2023/04/06(木) 20:38:09 ID:IKwDCaE.
《マスキャッチャー》永続罠
相手メインフェイズ時、相手フィールドにのみカードが存在する場合、
このカードは手札から発動する事もできる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手がモンスターをリリースして効果を発動した時、この効果を発動できる。
その効果を無効にし、その効果の発動時にリリースされたモンスター1体を
選んで自分フィールドに特殊召喚する。

 ネタオリカ。《マスドライバー》って本来は輸送に関する技術なんだよね
 そこで思いついたカードで、マスドラのメタになるカード
 射出されたモンスターをキャッチして自分の物にする

155名無しの決闘者:2023/04/08(土) 22:22:00 ID:lADtHmJs
Uk-P.U.N.K 春牙
「P.U.N.K.」モンスター2体
チューナー・融合・効果モンスター
星3/水属性/サイキック族/攻1200/守 600
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、600LPを払って発動できる。デッキ・墓地よりレベル3以下の「P.U.N.K」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後自分は、このターンのエンドフェイズ時までサイキック族モンスター又は「P.U.N.K.」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分ターンに1000LPを払って発動できる。デッキ・墓地より「P.U.N.K」魔法・罠カードを1枚手札に加える。
(3):自分ターンに600LPを払って発動できる。属性を一つ宣言する。このカードの属性を闇属性に変更する

156名無しの決闘者:2023/04/09(日) 20:54:01 ID:xf193szA
《スプライト・オーファリング》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのレベル2以上のモンスターを2体までリリースして発動できる。
レベル2のモンスターを、リリースしたモンスターのレベル2つにつき1体を自分の墓地から特殊召喚する。
自分フィールドにランク2またはリンク2のモンスターが2体以上存在する場合、相手フィールドの表側表示モンスターもリリースできる。

エルフの代わりをなるべく新テキ風に色々テキストを削ってみたけどまだ慣れないにこりゃ

157名無しの決闘者:2023/04/11(火) 21:46:25 ID:nXUIwqRc
《転生炎獣ポンT》
チューナー・効果モンスター
星2/炎属性/サイバース族/攻600/守200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールド・墓地・場外状態の通常召喚できない炎属性モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを持ち主の手札に戻し、手札のこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、対象のモンスターと同名カードとして扱う。
(2):1ターンに1度、種族・属性・レベルを1つずつ宣言して発動できる。
このカードはターン終了時まで、宣言した種族・属性・レベルになる。

《青き眼の守護聖霊》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/光属性/魔法使い族/攻0/守0
レベル1チューナー×2体以上
このカードは自分フィールドの「青眼の白龍」のカード名が記されたモンスター1体の上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の手札・墓地・除外状態から光属性の通常モンスター1体をこのカードに装備する。
(2):このカードの攻撃力は、装備しているモンスターの攻撃力分アップする。
(3):このカードと戦闘を行う闇属性モンスターの攻撃力は、ダメージ計算時のみ0になる。

《光天禁記録》
永続魔法
このカードはメインフェイズ1の開始時にのみ発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
お互いに素材を必要とする特殊召喚を行う場合にはモンスターを3体以上素材として使用しなければならない。
(2):1ターンに1度、自分フィールドのX素材1つを取り除いて発動できる。
自分のデッキ・墓地から「光天使」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のEXデッキ・墓地から天使族Xモンスター1体を特殊召喚する。

158名無しの決闘者:2023/04/13(木) 20:25:59 ID:5emzv/5Y
《ジャスティ・ジャスティス》
効果モンスター
星6/光属性/戦士族/攻2500/守1600
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ発動できる。
デッキから「ジャスティ」罠カードを任意の数だけ手札に加える。
その後、加えたカードの数だけ自分の手札を持ち主のデッキに戻す。
この効果の発動後、このカードは通常モンスターとして扱う。

《ジャスティパージ》
通常罠
自分フィールドに通常モンスターが2体以上存在する場合、このカードは手札から発動できる。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに通常モンスターが存在する場合、フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果は発動できず、効果は無効化され、通常モンスターとして扱う。

《ジャスティリーグ》
通常罠
(1):自分フィールドの通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターとはカード名が異なり同じレベル、または同じ攻撃力を持つ通常モンスター1体を自分の手札・デッキから特殊召喚する。
その後、相手フィールドの表側表示モンスター1体の攻撃力をこの効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力分ダウンする事ができる。

159名無しの決闘者:2023/04/13(木) 22:18:20 ID:UVGRoYFU
《マルチコア・ピース・ゴーレム》融合・効果モンスター
星8/地属性/岩石族/攻2000/守3000
「ビッグ・ピース・ゴーレム」「ミッド・ピース・ゴーレム」「スモール・ピース・ゴーレム」の内2種類以上
このカードは以下の方法でもEXデッキから特殊召喚できる。
「マルチコア・ピース・ゴーレム」の特殊召喚は1ターンに1度しか行えない。
●自分フィールド・墓地の上記カードをデッキに戻した場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、このカードの融合素材としたモンスターのレベルの合計×100アップする。
(2):このカードをEXデッキに戻して発動できる。このカードにカード名が記された
融合素材モンスター2体を自分のデッキ・墓地から特殊召喚する(同名カードは1体まで)。


《王者の頂》フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のEXデッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を相手に見せて
このカードを発動できる。同じ種族のモンスターが自分フィールドに存在しない
レベル5以下のモンスター1体をデッキから特殊召喚できる。
(2):自分フィールドのSモンスターの攻撃力は、
自分フィールド・墓地のモンスターの種族の種類×200アップする。


 表で「ジャックは色々な種族のカード使ってた」という懐古語りしてて思いついたもの
 前者は、単にピースゴーレムを強化したやつ
 後者は、多種族デッキで強いカードにならんかなぁと考えたフィールド魔法

160名無しの決闘者:2023/04/14(金) 20:12:18 ID:CvQRJK96
ためし

161名無しの決闘者:2023/04/14(金) 20:28:10 ID:CvQRJK96
星虹の極彩弩(スターボウ・カレイド・ストリーム)
カウンター罠
このカード名のカードはターンに1度しか発動できない。
「星虹の極彩弩」はターンに1度、自分が「天気」カードの効果で「天気」カードを手札に加えるかフィールドに置く場合、代わりにデッキ・墓地・除外状態のこのカードをセットすることができ、
自分フィールドに「天気」Lモンスターが存在する場合、セットしたターンに発動できる。
①自分フィールド・除外状態の「天気」カード(表側表示)が存在し、相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にして除外し、このターン自分フィールドの「天気」カード全ては召喚・特殊召喚・効果とその発動を無効にされず、攻守が600アップする。この効果とその発動は無効にされない。
「天気」Lモンスターが存在する場合、更にその属性の数まで以下の効果から選んで適用できる。●次のターンの終了時まで、この効果で効果を無効にされたカードと元々のカード名が同じとなる相手のカード全ては効果が無効になり、効果の発動もできない。●この効果と同一チェーン上で発動した相手の効果全てを無効にする。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキ・墓地から「天気」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地から特殊召喚する。手札に加えた場合、更に自分は「天気」モンスターの召喚を行うことができ、アドバンス召喚の場合フィールドの表側表示の魔法罠カードをリリースしてアドバンス召喚できる。

162名無しの決闘者:2023/04/15(土) 22:36:01 ID:f1sa4JJ2
除外から戻ってくるのはアレだな
そこはなくす

163名無しの決闘者:2023/04/18(火) 12:41:14 ID:jY8whaC.
《カオスエンドヒポクリト》
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/天使族/攻1000/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードのコントロールを相手に移し、デッキからレベル3の戦士族チューナー1体を攻撃表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。
(2):戦闘で破壊された墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドのモンスターのみを素材として、Sモンスター1体をS召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

カオスエンドマスターのコンセプト好きだから強化入らないかな

164名無しの決闘者:2023/04/19(水) 21:40:54 ID:JWU1VCOU
A・O・J カタストル・リバース
闇属性/機械族/星8
チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
攻2800/守2500
このカード名の②はターンに1度しか発動できない。
①このモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。そのモンスターを除外し、闇属性以外のモンスターを除外した場合、その攻撃力分のダメージを与える。
光属性モンスターを除外した場合、更にこのターンこのモンスターは3回攻撃できる。
②このモンスターが「A・O・J」モンスターを素材にS召喚されており、相手がモンスター効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にし破壊する。
そのモンスターが闇属性以外であった場合、更にこのターン相手の手札・フィールド・墓地のモンスターは光属性として扱う。
③このモンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。EXデッキから「A・O・J ディサイシブ・アームズ」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
その後、デッキから光属性モンスター1体を相手の手札に加えることができる。

165名無しの決闘者:2023/04/20(木) 06:06:07 ID:ThrlgWsI
ユニオンバキューム
エクシーズ・チューナー・効果
ランク3/闇属性/魔法使い族/攻1500/守1000
レベル3のモンスター×3
(1):このカードのX素材を取り除き、フィールドの装備カード扱いとなっているモンスターを対象に発動する。そのモンスターを自分フィールドのモンスターに装備または自分フィールドに特殊召喚する。また、そのモンスターがユニオンモンスターの場合、このターン中このカードの攻撃力・守備力はそのモンスターのレベル×500アップする。
(2):ユニオンモンスターをS召喚する場合、手札からモンスターカードを1枚捨てて発動できる。このターン中、このカードは捨てたモンスターのレベルと同じレベルを持つモンスターとしても扱う。

166名無しの決闘者:2023/04/22(土) 18:28:23 ID:SxHdqTWM
霊獣使い キナ
効果モンスター
星3/風属性/サイキック族/攻 0/守2200
自分は「霊獣使い キナ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、
その効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「精霊獣」モンスター1体または「霊獣」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
その後、手札から「精霊獣」モンスター1体を召喚できる。
この効果の発動後ターン終了時まで、自分は「霊獣」モンスターしか素材にできない。

精霊獣 コンルドラ
効果モンスター
星4/風属性/幻竜族/攻1700/守 300
自分は「精霊獣 コンルドラ」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、
その効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から、このカードと「精霊獣 コンルドラ」以外の「霊獣」カード1枚を除外して発動できる。
次のターンの終了時まで、「霊獣」カード以外のお互いの墓地へ送られるカードは、墓地へは行かず除外される。
この効果は相手ターンでも発動できる。

聖霊獣騎 コンルドラ
融合・効果モンスター
星6/風属性/幻竜族/攻2300/守 700
「霊獣使い」モンスター+「精霊獣」モンスター
自分フィールドの上記カードを除外した場合のみ特殊召喚できる。
このカードの(1)(2)の効果は相手ターンでも発動できる。
(1):1ターンに1度、除外状態の自分の「霊獣」カード2枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地へ戻し、相手フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。
(2):このカードを持ち主のEXデッキに戻し、除外状態の自分の、
「霊獣使い」モンスター1体と「精霊獣」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

霊獣の聖誕
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードは手札から「霊獣の聖誕」以外の「霊獣」カード1枚を除外して発動する事もできる。
(1):自分の手札・フィールド・墓地から、
「霊獣」融合モンスターカードの融合素材モンスターを除外し、
その融合モンスター1体を召喚条件を無視してEXデッキから特殊召喚する。
手札の「霊獣」カードを除外してこのカードを発動した場合、
融合素材モンスターをデッキから除外する事ができる。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地・除外状態の、
「霊獣の聖誕」以外のカード名が異なる「霊獣」カードを2枚まで対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

霊獣の潔界
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
手札から「霊獣の潔界」以外の「霊獣」カード1枚を除外して手札から発動する事もできる。
(1):自分フィールドの「霊獣」モンスターの数まで相手フィールド(表側表示)のカードを選ぶ。
そのカードの効果を次のターンの終了時まで無効にする。
(2):自分フィールドの「霊獣」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに墓地のこのカードを除外できる。

167名無しの決闘者:2023/04/22(土) 21:24:45 ID:R6k02BGo
ウィッチクラフト・タウン
フィールド魔法
このカード名の③の効果はターンに1度しか発動できない。
①自分の「ウィッチクラフト」モンスター全ては攻撃力と守備力が500アップし、墓地に存在する場合相手の効果の対象にならず、自分は通常召喚に加えて1度だけ「ウィッチクラフト」モンスターを召喚できる。
②自分が「ウィッチクラフト」カードの効果の発動の為に手札を捨てる場合、ターンに1度だけデッキの「ウィッチクラフト」カード1枚を墓地へ送ることができる。
③「ウィッチクラフト」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。そのモンスターとは異なるカード名の「ウィッチクラフト」カード1枚を手札・デッキから特殊召喚するか、デッキから手札に加える。
この効果の発動に対し、相手はカード効果を発動できない。

ウィッチクラフト・レターラ
闇属性/魔法使い族/星6
攻守2000
このカード名の①②はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分の「ウィッチクラフト」モンスターが効果を発動した時に発動する。このモンスターを手札から特殊召喚し、デッキから「ウィッチクラフト」魔法・罠カード1枚をセットする。
この効果でセットした速攻魔法及び罠カードはそのターンに発動できる。
②このカードがフィールド・墓地に存在し、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にし破壊する。
その後、このカードと自分の墓地・除外状態の「ウィッチクラフト」カード1枚をデッキへ戻し、手札・墓地・除外状態(表側表示)のレベル6以外の「ウィッチクラフト」モンスター1体を
特殊召喚できる。

168名無しの決闘者:2023/04/23(日) 15:50:40 ID:EheOIzqM
魔救秘巧(アダマシア・アーツ)─ブレイズブレイカー
炎/岩石/星4
攻守500
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分・相手ターンに、自分フィールドの「アダマシア」Sモンスター1体を対象として、またはEXデッキの「アダマシア」Sモンスター1体を見せて発動できる。手札のこのモンスターを特殊召喚する。
炎属性モンスターを対象として/見せて発動した場合、更に相手フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。
②このモンスターが「アダマシア」Sモンスターの素材としてフィールドを離れた場合に発動できる。デッキから同名以外の岩石族モンスター1枚を手札に加える。
フィールド・墓地に炎属性Sモンスターが存在する場合、更に相手に800ダメージを与える。
この効果を発動するターン、自分は岩石族モンスターしか特殊召喚できない。

魔救秘巧─ストームケイン
風属性
攻守500
名称ターン1
①(条件は同じ)手札のこのモンスターを特殊召喚する。
風属性「アダマシア」モンスターを対象として/見せて発動した場合、自分の除外状態(表側表示)の岩石族モンスターを2枚まで選び、1枚を手札に加え、残りを墓地へ戻す。
②(同条件)デッキから1枚ドローし、その後デッキの上から5枚を好きな順番に並べ替える。
フィールド・墓地に風属性Sモンスターが存在する場合、更に相手の墓地のカード1枚を選んでデッキへ戻すことができる。

魔救秘巧─セノーテミラー
水属性
攻守500
名称ターン1
①(同条件)手札のこのモンスターを特殊召喚する。
水属性「アダマシア」Sモンスターを対象として/見せて発動した場合、更にデッキから「アダマシア」魔法・罠カード1枚をセットできる。
この効果でセットした速攻魔法及び罠カードはそのターンに発動できる。
②(同条件)自分の墓地・除外状態(表側表示)の「アダマシア」魔法・罠カード1枚をセットする。
この効果でセットした速攻魔法及び罠カードはそのターンに発動できる。
フィールド・墓地に水属性Sモンスターが存在する場合、更にこのターン、自分が受ける全てのダメージ及びライフコストは半分になり、それらが発生する度同じ数値分のダメージを相手に与える。

169名無しの決闘者:2023/04/23(日) 16:33:45 ID:EheOIzqM
セノーテの①のセット即発動消すわ

170名無しの決闘者:2023/04/26(水) 16:10:09 ID:sadq5iAQ
眩惑の壷魔神
星3/闇属性/幻想魔族/攻200/守1800
(1):このカードが召喚した場合に発動できる。
デッキから「眩惑の眼」1枚を手札に加える。
(2):このカードがフィールドにいる限り、相手のドラゴン族モンスターは攻撃できない。
(3):このカードが戦闘する場合、自分フィールドのドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードの代わりにそのモンスターが戦闘を行う。

眩惑の眼
装備魔法
(1):装備モンスターは戦闘で破壊されず、その戦闘で受けるダメージは0になる。
(2):装備モンスターとの戦闘をしたモンスターは、このカードがある限り攻撃できない。
(3):1ターンに1度、発動できる。
攻撃が封じられている相手モンスターを可能な限り得る。
このカードが「サクリファイス」・「アイズ・サクリファイス」モンスターに装備されていない場合、相手ターン終了時まで得る。
このカードが得たモンスターがいる限り、装備モンスターは攻撃されず、元々の攻撃力が0の装備モンスターの攻撃力は、得たモンスターの攻撃力分アップする。
(4):このカードが墓地にあり、攻撃力200以下の闇属性モンスターが自分フィールドに召喚・特殊召喚・反転召喚した時に発動できる。
墓地にあるこのカードをそのモンスターに装備する。

幻想魔族の能力は闇のゲームで引き継がれた眩惑の眼の効果

171名無しの決闘者:2023/04/26(水) 19:56:50 ID:QJL69ync
斬機エリプス
光属性/サイバース族/星4
攻守1200
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分メインフェイズに発動できる。手札のこのモンスターと手札・除外状態(表側表示)の「斬機」モンスター1枚を特殊召喚する。
自分フィールドに「斬機」S・Xモンスターが存在する場合、代わりに墓地・除外状態の「斬機」魔法・罠カード1枚を手札に加えることができる。
②このモンスターを素材にS・X召喚された「斬機」モンスターは以下の効果を得る。
●このモンスターの戦闘で発生する自分へのダメージは0になり、このモンスターと戦闘を行った相手モンスターはダメージ計算後に除外され、守備表示モンスターと戦闘を行った場合、その守備力を攻撃力が上回った数値の倍のダメージを相手に与える。

172名無しの決闘者:2023/04/26(水) 21:29:29 ID:sadq5iAQ
眩惑の眼(エラッタ)
(1):装備モンスターは戦闘破壊されず、その自分へのダメージは0になる。
(2):装備モンスターが戦闘した相手モンスター及びこのカードの効果で得たモンスターは攻撃できない。
(3):1ターンに1度、発動できる。
装備モンスターが自分フィールドにいる限り、攻撃できない状態の相手モンスターを可能な限り得る。
このカードが「サクリファイス」または「アイズ・サクリファイス」に装備されていない場合、相手ターン終了時まで得る。
元々の攻撃力が0の装備モンスターの攻撃力は、得たモンスターの攻撃力分アップする。
(4):装備モンスターが戦闘する攻撃宣言時、このカードが得たモンスター1体を対象として発動できる。
その戦闘は代わりにそのモンスターが行う。
(5):このカードが墓地にあり、攻撃力0のモンスターが自分フィールドに召喚・特殊召喚した時に発動できる。
墓地にあるこのカードをそのモンスターに装備する。
その装備モンスターは効果を発動できない。

邪眼の幻想師
リバース
星2/闇属性/幻想魔族/攻100/守1200
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。
このターン、このカードは戦闘破壊されない。
さらに、攻撃力・守備力0の闇属性モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
(2):1ターンに1度、自分の墓地の「眩惑の眼」1枚を対象として発動できる。
そのカードを自分フィールドのモンスターに装備する。

(1)裁定:戦闘破壊確定後のリバース効果発動後に効果で戦闘破壊を無効にする

173鋼の翼の叛逆者:2023/04/27(木) 00:53:29 ID:H0U.vFi6
サイバー・モーメント・ドラゴン
融合・効果モンスター
レベル9/光属性/機械族/攻4000/守0
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ヴァリー」+「サイバー・エンド・ドラゴン」
このカードは速攻魔法・罠カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは効果では破壊されず、機械族モンスター以外のモンスター・罠カードの効果を受けない。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。このターンのエンドフェイズにフィールドのカードを全て除外する。
(3):自分フィールドに他のモンスターが存在せず、このカードの攻撃力が元々の攻撃力より高い場合、1ターンに1度、自分・相手のバトルフェイズに発動できる。このカードの攻撃力を倍にする。このターン、このカードは攻撃できない。

サイバネティック・レボリューション&サイバネティック・ゾーンと一緒に実戦で使えるサイバー融合
パワボンエンド・墓地効果エタニティと差別化
モーメントと名付けたからには儚い方が良いと思ったので全除外は強制。ゾーンの「戻す」効果で生き残ります

サイバネティック・ゾーン…それは2倍の攻撃力で相手を爆破…する前に自分が爆破されるカード
リミ解と同じ2倍効果ながら、攻撃宣言後にヨハンが解放されてもバトルを中断できる優しさの1枚


Kozmo-ブレイヴハート
速攻魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):除外状態の自分の「Kozmo」モンスターが2体以上存在し、その種族が1種類の場合に発動できる。自分の墓地の「Kozmo」モンスターを3体まで選んで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。このターン、自分はサイキック族の「Kozmo」モンスターでしか攻撃できない。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのサイキック族の「Kozmo」モンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターの攻撃力は倍になり、直接攻撃できる。

パーヴィッドくん、お前が殴りに行って勝負を決めてもええんやで


伝染する影
永続罠
このカードはフィールドに岩石族モンスターが存在する場合に発動できる。
(1):1ターンに1度、フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(2):このカードの効果の発動にチェーンしてモンスターの効果が発動した時、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(3):チェーン6以降に発動できる。お互いのフィールドのモンスターを全て墓地へ送る。その後、墓地へ送られたモンスターの数だけ、デッキから「シャドール」モンスターを表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

カンゴルゴームのイラスト好きなので考えてみた。(1)→カンゴルゴーム→(2)→カ→(2)→(3)で全墓地送り
シャドール変換効果はインヴェルズ・オリジンを参照した

174名無しの決闘者:2023/04/27(木) 01:16:39 ID:GekhHEaY
E・HERO フレイム・ハート
効果モンスター
星3/炎/戦士族/攻1200/守800
このカードのカード名は、墓地に存在する限り「H-ヒートハート」としても扱う。(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。●自分フィールドの「E・HERO」モンスターの攻撃力は500アップする。●自分の「E・HERO」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

E・HERO ウィンド・コール
効果モンスター
星3/風/戦士族/攻1000/守1000
このカードのカード名は、墓地に存在する限り「E-エマージェンシーコール」としても扱う。(1):このカードが召喚した場合に発動できる。デッキから「E・HERO」モンスター1体を手札に加えるか墓地に送る。この効果を発動するターン、自分は「E・HERO」モンスターを融合素材とする融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

E・HERO シャイン・ジャスティス
効果モンスター
星4/光/戦士族/攻1600/守1000
このカードのカード名は、墓地に存在する限り「R-ライトジャスティス」としても扱う。
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。(1):手札・デッキから「E・HERO」モンスター1体を墓地に送って発動できる。自分フィールドの「E・HERO」モンスターの数まで相手フィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。この効果を発動するターン、自分は「E・HERO」モンスターを融合素材とする融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

E・HERO アース・ソウル
効果モンスター
星4/地/戦士族/攻800/守2000
このカードのカード名は、墓地に存在する限り「O-オーバーソウル」としても扱う。(1):このカードが召喚した場合に発動できる。このカードを守備表示にし、自分の墓地の「E・HERO」モンスター1体を特殊召喚する。

175名無しの決闘者:2023/04/27(木) 01:17:19 ID:GekhHEaY
ヒーローグローリー!!
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの発動時の処理としてデッキから「ヒーローフラッシュ!!」1枚を手札に加える事ができる。(2):自分が「ヒーロー」魔法・罠カードの効果で「E・HERO」モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。以下の効果から1つを選んで適用する。この効果を発動するターン、自分は「E・HERO」モンスターを融合素材とする融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 ●エンドフェイズまでそのモンスターの攻撃力は倍になり、自分の他のモンスターは攻撃できない。●そのモンスターとカード名の異なる「E・HERO」通常モンスターを自分の墓地から可能な限り特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

ヒーローチェンジ!!
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は「E・HERO」モンスターを融合素材とする融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。(1):以下の効果から1つを選んで発動できる。 このターン、自分の「ヒーローチェンジ!!」の効果で同じ効果を適用できない。 ●手札の「HERO」モンスター1体を墓地に送り、そのモンスターとカード名が異なるレベル4以下の「E・HERO」モンスター1体を手札・デッキ・墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。●相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、自分の墓地の「HERO」モンスターを2体までデッキに戻し、その枚数分デッキからカードをドローする。

ヒーロー共振
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1) 自分フィールドのレベル5以下の「E・HERO」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを墓地に送り、そのモンスターを融合素材とする「E・HERO」融合モンスター1体を融合召喚扱いでEXデッキ・墓地から特殊召喚する。(2)墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「E・HERO」融合モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターに記載された融合素材モンスターをそれぞれ1体まで手札・デッキから墓地に送る。

176名無しの決闘者:2023/04/28(金) 08:56:04 ID:fqWvKOF2
>>174-175
こういうの好き

177名無しの決闘者:2023/04/28(金) 20:51:46 ID:1zkBGEfk
エーリアン・クレイドル
光属性/爬虫類族/星2/チューナー
攻守0
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①デッキから「エーリアン」モンスターまたは効果に「Aカウンター」と記されたカード1枚を墓地へ送って発動できる。手札のこのモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了まで自分は光属性モンスターしか特殊召喚できない。
②このモンスターはフィールドに存在する限り「エーリアンモナイト」として扱う。
③このモンスターが「エーリアン」「宇宙」モンスターのS・L素材としてフィールドを離れた場合に発動できる。墓地・除外状態の「Aカウンター」と記された魔法・罠カード1枚をセットする。
「宇宙」モンスターがフィールドに存在する場合、更にデッキ・墓地から「エーリアンモナイト」1枚を手札に加えることができる。

178名無しの決闘者:2023/04/29(土) 10:46:50 ID:RA6/.X2Q
チューナークローン
チューナー・効果
星1/闇属性/サイキック族/攻?/守?
①1ターンに1度、自分か相手のチューナーを対象に発動する。このカードのレベル・属性・種族・攻撃力・守備力・効果はターン終了までそのチューナーと同じになる。この効果は相手ターンでも使用できる。
②このカードが墓地に存在する場合、墓地のこのカード以外のチューナーを対象に発動できる。そのモンスターをゲームから除外し、墓地のこのカードを特殊召喚する。

179名無しの決闘者:2023/05/02(火) 01:12:44 ID:MaIAqLi.
《ダーク・ロウダー・ハーミットリースト》
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻 0/守4000
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにデッキから「ダーク・ロウダー」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:このカードがモンスターゾーンに守備表示で存在する場合、相手モンスターの攻撃宣言時に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。
③:フィールドのこのカードが破壊された時に発動できる。手札から「ダーク・ロウダー・ハーミットリースト」以外の「ダーク・ロウダー」モンスター1体を特殊召喚する。

分かる人には分かるネタ

180名無しの決闘者:2023/05/06(土) 13:17:02 ID:JLerltxo
DDに儀式枠欲しかった

DDD死啓王(しけいおう) ドゥームズデイ
儀式・効果モンスター
星6/闇/悪魔族/攻2600/守1600
「降臨の契約書」により降臨。
このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに、墓地またはEXデッキの「DD」モンスター1体をデッキに戻して発動できる。フィールドにセットされているカードをお互いに確認する。その後、以下の効果を適用できる。●フィールドのカードを1枚選んで破壊し、自分は1000ダメージ受ける。(2):このカードが儀式召喚されている場合、自分・相手のエンドフェイズに発動する。このターン中に自分が自身の「DD」カードおよび「契約書」カードの効果で受けたダメージの数値分のダメージを相手に与える。

降臨の契約書
永続魔法
このカード名のカードは自分フィールドに1枚しか存在できず、(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードがフィールドに存在する限り、自分の「DDD」モンスターを含むモンスターの特殊召喚は無効にされず、その特殊召喚成功時には相手はカードの効果を発動できない。(2):自分スタンバイフェイズに発動する。自分は1000ダメージを受ける。(3):自分メインフェイズに発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分フィールドの悪魔族モンスターをリリースし、自分の手札・墓地から「DD」儀式モンスター1体を儀式召喚する。「DDD」儀式モンスターを儀式召喚する場合、自分の手札及びエクストラデッキの表側表示の「DD」モンスターもそれぞれ1体までリリースの代わりに墓地へ送る事ができる。

181名無しの決闘者:2023/05/07(日) 20:44:52 ID:nhSriAR6
グレイドル・ブロブ
水属性/水族/星5/チューナー
攻守1500
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分が「グレイドル」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このモンスターを特殊召喚する。
②互いのメインフェイズに発動できる。このモンスターを含む自分フィールドのモンスターを任意の数破壊し、レベルが破壊したモンスターのレベルの合計と同じ「グレイドル」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

グレイドル・セル
水/水/星2/チューナー
攻守0
効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①デッキ・フィールドから「グレイドル」カード1枚を墓地へ送って発動できる。このモンスターを特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は水属性モンスターしか特殊召喚できない。
②このモンスターが破壊された、または「グレイドル」SモンスターのS素材としてフィールドを離れた場合に発動できる。墓地・除外状態の「グレイドル」魔法・罠カード1枚をセットする。

グレイドル・イレギュラー
水/水/星6
攻2000/守1800
効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①「グレイドル」カードが破壊された場合に発動できる。手札のこのモンスターを特殊召喚し、破壊されたモンスターの内最も高い攻撃力分のダメージを相手に与える。
②このモンスターがフィールドに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ「グレイドル」モンスターを召喚できる。
③このモンスターが破壊された、または「グレイドル」SモンスターのS素材としてフィールドを離れた場合に発動できる。手札・デッキからレベル3「グレイドル」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、以下の効果からどちらかを選んで適用できる。⚫️フィールドのカード1枚を選んで破壊する。⚫️デッキから「グレイドル」魔法・罠カード1枚をセットする。

182名無しの決闘者:2023/05/07(日) 21:07:05 ID:8UBJL1V.
カオス・アーティスト
《混沌の芸術家 アブストラ》
特殊召喚・効果モンスター
星9/光属性/悪魔族/攻2800/守1200
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から攻撃力1000以下の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。
(1):自分の光属性モンスターが守備表示モンスターと戦闘を行う場合、そのモンスターの守備力はダメージステップ終了時まで半分になる。
(2):自分フィールドの光・闇属性モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):1ターンに1度、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。
その後、そのモンスターの表示形式を変更できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。

リメイク待ってるぜ

183名無しの決闘者:2023/05/07(日) 21:16:56 ID:nhSriAR6
グレイドル・ウロボロス
水/水/星8/シンクロ
水族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
攻2000/守3000
効果はそれぞれ名称ターン1
①このモンスターがS召喚されている場合に、お互いのメインフェイズに発動できる。自分フィールドの「グレイドル」カード1枚と相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する。
この効果で破壊された自分の「グレイドル」モンスターは戦闘で破壊されたものとして効果を発動できる。
➁自分がフィールドで「グレイドル」カードの効果を発動した場合、または自分フィールドの「グレイドル」カードが破壊された場合に、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。自分フィールドに「グレイドル・ドラゴン」が存在する場合、更にこのモンスターを特殊召喚できる。

グレイドル・インヴェイジョン
フィールド魔法
効果はそれぞれ名称ターン1
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「グレイドル」カード1枚を手札に加えることができる。
➁相手が自分フィールドのカードに効果を適用する場合、自分は自分フィールドの「グレイドル」カード1枚を選ぶことができる。その効果はそのカード1枚を対象とした効果として扱う。
③自分フィールドに「グレイドル」Sモンスターが存在し、相手が効果で手札を増やしたかデッキのカードを墓地へ送った場合に、以下の効果からどちらかを選んで発動できる。●増えた手札の枚数だけデッキからドローする。●墓地へ送られたモンスターのうち2体までを自分フィールドに効果を無効にして特殊召喚する。そのモンスターは水族になる。

184名無しの決闘者:2023/05/09(火) 19:48:39 ID:.yu3GMuA
《アンリレイデッド・ウォーカー》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/アンデット族/攻3200/守2000
「リターン・ゾンビ」+「リボーン・ゾンビ」
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードの効果は自分の手札が0枚の場合に発動と処理ができる。
(1):自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果でアンデット族モンスター以外のモンスターを特殊召喚した場合、そのモンスターの種族はアンデット族になる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。

185名無しの決闘者:2023/05/09(火) 20:13:11 ID:s7AdCMB2
微妙な評価が多い新規のレイジングを(中継役として)活かす手段として

転生炎獣 マーテン
効果モンスター
星2/炎/サイバース族/攻300/守200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドの「サラマングレイト」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを破壊し、このカードを手札から特殊召喚する。(2):自分フィールドにL3以上の「サラマングレイト」Lモンスターが特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地のレベル4以下の「サラマングレイト」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分はL3以上の「サラマングレイト」LモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

転生炎獣 フレイム・ペガサス
リンク・効果モンスター
L6/炎/サイバース族/攻3300
【リンクマーカー:左/左上/上/右/右下/下】
炎属性・サイバース族モンスター3体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚している場合、自分メインフェイズに発動できる(「転生炎獣 フレイム・ペガサス」1体のみを素材としてL召喚した場合、自分・相手ターンに発動できる)。L素材としたLモンスターのリンクマーカーの数まで相手のフィールド・墓地のカードを選んでデッキに戻す。(2):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。このカード以外の自分の墓地・除外状態の「サラマングレイト」Lモンスター1体を特殊召喚する。その後、以下の効果を適用できる。●そのモンスターの同名カード1枚を墓地から選んでEXデッキに戻す。●L4以下のLモンスターを特殊召喚した場合、そのモンスター1体のみを素材として同名の「サラマングレイト」モンスター1体をL召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。

186名無しの決闘者:2023/05/10(水) 15:11:09 ID:YxYmBpn2
《おジャマーカー》
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/獣族/攻  0
【リンクマーカー:下】
「おジャマ」通常モンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「おジャマ・カントリー」が存在する場合、このカード及びこのカードのリンク先のモンスターの攻撃力が1000アップし、このカードは戦闘では破壊されない。
(2):墓地の「おジャマ」カードを1枚除外して発動できる。
除外したカードの種類によって以下の効果を適用する。
●モンスター:墓地の「おジャマ」魔法・罠カードを1枚選んで自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンにも発動できる。
●魔法・罠:墓地の「おジャマ」モンスター1体を特殊召喚する。

187名無しの決闘者:2023/05/11(木) 21:29:20 ID:SI4BauIw
《ウース・カース・パバース》
融合・効果モンスター
星12/闇属性/魔法使い族/攻5000/守  0
カード名が異なるモンスター×2
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力は5000ダウンする。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
このカードの攻撃力を5000ダウンする。

188名無しの決闘者:2023/05/12(金) 22:32:05 ID:iFZYIOso
バージェストマ・オットイア
通常罠
このカード名のカードはターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドに水属性以外のモンスターが存在せず、または自分フィールドに「バージェストマ」モンスターか「バージェス封印岩」が存在し、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にし破壊する。
その後、このカードは通常モンスター(水属性/水族/星2/攻1200/守0)となり自分フィールドに特殊召喚される(罠カードとしては扱わない)。
このモンスターは相手のモンスター効果を受けず、フィールドを離れる時除外される。

バージェストマ・サンクタカリス
通常罠
①デッキ・墓地から「バージェストマ・サンクタカリス」以外の「バージェストマ」カードまたは「バージェス封印岩」1枚を選び、セットするか発動する。
この効果でセットしたカードはそのターンに発動できる。
②いつもの

バージェス封印岩
フィールド魔法
このカード名のカードはターンに1度しか発動できない。
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「バージェストマ」カード1枚を手札に加えることができる。
②自分は墓地の「バージェストマ」カードの効果をモンスター・魔法カードの効果が発動した時にも発動でき、ターンに1度だけ「バージェストマ」罠カードをセットしたターンに発動できる。
③カードの効果が発動した時に、以下の効果から一つを選び発動できる。このターン、自分は「バージェス封印岩」の同じ効果を適用できない。
●自分の墓地・手札から「バージェストマ」カード2枚までを選び、そのカードに記された条件のモンスターとして特殊召喚する。
●自分フィールドのモンスターを素材として「バージェストマ」モンスター1体をX・L召喚する。

189名無しの決闘者:2023/05/12(金) 22:51:37 ID:iFZYIOso
ネオバージェストマ・エーギロカシス
水属性/水族/ランク3
水属性レベル3モンスター×3
攻3000/守600
このカード名のモンスターはフィールドに1体しか存在できず、自分フィールドのランク2・リンク2「バージェストマ」モンスターの上に重ねてX召喚できる。
①このモンスターは相手のモンスター効果を受けない。
②このモンスターが「バージェストマ」モンスターを素材にX召喚されている場合、お互いのメインフェイズに発動できる。自分の墓地・除外状態のランク2・リンク2「バージェストマ」モンスター1体を特殊召喚するか、EXデッキからランク2・リンク2「バージェストマ」モンスター1体をX・L召喚扱いで特殊召喚する。
Xモンスターを特殊召喚した場合、更に相手フィールド・墓地のカードそれぞれ1枚までと、自分のデッキ・EXデッキの「バージェストマ」カード1枚を選んでそのモンスターのX素材に加える。
③自分フィールド・墓地に「バージェストマ」リンクモンスターが存在するか、モンスターのX素材となっている場合、自分フィールドの水族モンスターの戦闘で発生する自分へのダメージは相手に発生し、相手は罠カード以外のカード効果を発動する度に600ダメージを受け、自分は600LP回復する。

190名無しの決闘者:2023/05/13(土) 08:28:20 ID:H5upmEl.
トゥルー・アライン
《身分統一》
永続魔法
このカードの(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの戦士族モンスター・魔法使い族モンスター・サイキック族モンスターの種族は人間族になる。
(2):自分フィールドのレベル7以上の人間族モンスターが戦闘または相手の効果でフィールドを離れた場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から、そのモンスターとはカード名が異なる人間族モンスター1体を特殊召喚する。

191名無しの決闘者:2023/05/13(土) 17:24:36 ID:XbDMShW.
重加算税
通常罠
相手が効果によってコスト払わずに効果を発動した時、本来支うべきだったコストの3倍のダメージを相手に与え、その数値分自分のLPを回復する。

192名無しの決闘者:2023/05/14(日) 12:42:07 ID:TErCBRWQ
CNo.41 泥睡魔獣バグースカ・ルーシッド
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/悪魔族/攻 2100/守 2000
レベル4モンスター×3
このカードは自分フィールドのX素材を持たない「No.41 泥睡魔獣バグースカ」1体の上に重ねてX召喚することもできる。
(1):このカードが攻撃表示でフィールドに存在する限り、自分フィールドの「No.」Xモンスターは「No.」Xモンスターとの戦闘以外では戦闘で破壊されず、自分フィールドの「CNo.」Xモンスターは同じ数字のXモンスターをX素材に持つ限り相手の効果を受けない。
(2):このカードがフィールドに守備表示で存在する限り、このカード以外の表側守備表示のモンスターは裏側守備表示になる。
(3):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。自分の墓地またはEXデッキから「No.41 泥睡魔獣バグースカ」1体を特殊召喚し、このカード及び手札全てをこの効果で特殊召喚したモンスターの下に重ねてX素材にする。

CNo.41 泥睡魔獣バグースカ・ナイトメア
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/地属性/悪魔族/攻 3100/守 2500
レベル5モンスター×4
(1):X素材を持つこのカードがフィールドに存在する限り、X素材を持たないフィールドのモンスターの効果は無効化され発動できない。
(2):このカードが「No.41」XモンスターをX素材に持つ場合、このカードは相手の効果を受けない。

RUM-ナイトメア・フォース
通常魔法
(1):自分または相手フィールドのランク3以下のXモンスター1体を対象として発動できる。「No.41 泥睡魔獣バグースカ」1体を対象のモンスターの上に重ねてそのモンスターのフィールドにX召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは表示形式を変更できない。

193名無しの決闘者:2023/05/15(月) 16:20:38 ID:ZJPl6ogQ
リフレクト・タートル
星4/水属性/幻想魔族/攻1000/守2000
(1):レベル5以上のモンスターがフィールドに存在する場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、デッキからモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターと同じ種族のフィールドのモンスター1体をリリースし、リリースしたモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

194名無しの決闘者:2023/05/16(火) 15:07:56 ID:35oy/Xts
りゅうぞくふういんのつぼ
《竜族封印の壺》
効果モンスター
星1/地属性/幻想魔族/攻 100/守 200
このカード名の(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがドラゴン族モンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時まで相手はカードの効果を発動できない。
(2):このカードがドラゴン族モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターを自分の魔法&罠ゾーンに永続魔法カード扱いで置く。
(3):フィールドに「壺魔人」が存在する場合に発動する。
このカードを破壊する。
(4):このカードの(2)の効果でモンスターを装備しているこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードの(2)の効果で装備されていたモンスターを可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。

195名無しの決闘者:2023/05/17(水) 22:55:16 ID:2y6Iwtrs
修羅斬り
効果モンスター
星8/炎属性/戦士族/攻3000/守3000
(1):このカードは他のカードの効果を受けない。

196名無しの決闘者:2023/05/18(木) 16:04:25 ID:L1GPjZhw
>>194
(2)は永続魔法扱いじゃなくて「そのモンスターをこのカードに装備する」とかじゃないと(4)に繋がらないですかね

197名無しの決闘者:2023/05/18(木) 16:25:36 ID:yATF6C1o
死者複製
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
自分フィールドに「クローントークン」1体を特殊召喚する。
このトークンは対象モンスターと同じ種族・属性・攻撃力・守備力となり、同じ効果を得る。

198名無しの決闘者:2023/05/19(金) 01:29:00 ID:frsX9Yx2
>>196
永続魔法から装備魔法にした時にテキスト変えるの忘れてたthx

>>194
りゅうぞくふういんのつぼ
《竜族封印の壺》
効果モンスター
星1/地属性/幻想魔族/攻 100/守 200
このカード名の(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがドラゴン族モンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時まで相手はカードの効果を発動できない。
(2):このカードがドラゴン族モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターを装備魔法カード扱いでこのカードに装備する。
(3):フィールドに「壺魔人」が存在する場合に発動する。
このカードを破壊する。
(4):このカードの(2)の効果でモンスターを装備しているこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードの(2)の効果で装備されていたモンスターを可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。


ドラゴンメタ特化だから装備したモンスターの攻撃力分アップでも付けようかと思ったけど、そこはなるべく元ネタリスペクトでアップは無し

199名無しの決闘者:2023/05/20(土) 23:58:28 ID:DpbvLyn2
《邪心教典》
永続魔法
(1):自分が相手によって戦闘ダメージ・効果ダメージを受ける度に、このカードにカウンターを1つ置く(最大5つまで)。
(2):カウンターが置かれたこのカードを墓地へ送って発動できる。
EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せ、置かれていたカウンターの数×2つ以下のレベルを持つ、
そのモンスターにカード名が記された融合素材モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚できる。
カウンターの数が5つの場合、さらにデッキから「超融合」1枚を手札に加える。
このターン、自分が融合召喚する場合に1度だけ、自分の墓地のモンスターを除外して融合素材とする事もできる。

 カラレスOCG化記念。本来のサーチ効果に加えて融合サポートを実装
 教義カード?あれら実装してかつデッキ圧迫にならない方法が思いつかなかった

200名無しの決闘者:2023/05/21(日) 10:56:33 ID:zgPDd8Hw
おうぼのかんかく
《王墓の棺槨》
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/闇属性/アンデット族/攻  0/守2500
アンデット族レベル2モンスター×2
(1):このカードのカード名は、モンスターゾーン・墓地に存在する限り「第一の棺」として扱う。
(2):このカードが特殊召喚された場合及び自分・相手エンドフェイズに発動する。
手札・デッキ・墓地から、「第一の棺」 1枚、「第二の棺」1枚及びレベル2以下のアンデット族モンスター1体、「第三の棺」1枚及びレベル2以下のアンデット族モンスター1体の順番でこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3):X素材を7つ以上持つこのカードを墓地へ送って発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「スピリッツ・オブ・ファラオ」1体を特殊召喚する。


光のピラミッドみたいに特定のカードで出せるor出てくるやつは↑こんな感じで代替カードを出せばそこそこ救われそう

201名無しの決闘者:2023/05/24(水) 14:17:58 ID:bDLrW7wc
ゆうごうはいき
《融合拝跪》
魔法カード
(1):EXデッキの融合モンスター1体を相手に見せて発動できる。
EXデッキのその融合モンスター及びその融合モンスターに記されている融合素材モンスター1体を手札から墓地へ送り、手札の「融合」魔法カード1枚を通常モンスター(魔法使い族・闇・星1・攻/守0)として、自分モンスターゾーンに特殊召喚する。

202名無しの決闘者:2023/05/24(水) 15:32:33 ID:kIcFiSrw
地縛戒隷ジオグリム
融合・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻 3000/守 2300
「地縛」チューナー+レベル7以上の悪魔族モンスター
(1):このカードの特殊召喚に成功した場合に以下の効果から1つを選択して発動できる。
⚫︎このカードが融合召喚した場合、相手はカードの種類(魔法・罠・モンスター)を1つ宣言する。相手の手札を確認し、宣言したカードを相手の手札及び墓地から全て除外する。
⚫︎このカードが融合召喚以外の方法でEXデッキから特殊召喚した場合、このターン自分のSモンスターが相手に与える戦闘ダメージは倍になる。
⚫︎このカードがEXデッキ以外の場所から特殊召喚された場合に墓地または除外状態の自分のカード1枚を選んで手札に戻す。

地縛戒神官
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻 2000/守 3000
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドにフィールド魔法以外のカードが存在しない場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。
(2):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキまたは墓地から「異界共鳴–シンクロ・フュージョン」1枚を手札に加える。
(3):自分のメインフェイズに発動できる。デッキから悪魔族チューナー1体を手札に加える。このカードが通常召喚されている場合、手札に加える代わりに自分または相手フィールドに特殊召喚することもできる。

地縛囚人トーチ・ランナー
チューナー・効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 100/守 1800
(1):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターを破壊する。このターン相手が戦闘・効果でダメージを受ける度にこの効果で破壊したモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

203名無しの決闘者:2023/05/24(水) 16:15:24 ID:zChC2FMw
>>202
トーチ・ランナーはトーチ・ランナーの効果以外でとか書かないと
自身の効果に反応してループにならないか?

204名無しの決闘者:2023/05/25(木) 22:24:29 ID:e7X34pWg
恐竜神
通常モンスター/レベル6/恐竜族/地属性/攻2300/守1800
恐竜の神様。怒りに触れた時、世界を破壊し尽くすと言われる。

205名無しの決闘者:2023/05/25(木) 22:29:03 ID:e7X34pWg
冥機ゴーレム
通常モンスター/レベル6/機械族/闇属性/攻2200/守2400
一度暴れ出したら、世界を破壊するまで止まらない機械の巨人。

206遊戯王ZEXAL:2023/05/26(金) 07:35:25 ID:N95RBYi6
草原の韋駄天戦士
効果モンスター
星3/地属性/戦士族/攻1500/守900
(1):フィールドに「草原」が存在する限り、このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。

207名無しの決闘者:2023/05/26(金) 07:47:10 ID:FYE7j7L.
少し前までいた昔のバニラ作る人戻ってきたのか
地味に好きだったで

208名無しの決闘者:2023/05/26(金) 12:31:30 ID:3NlpvAVw
バニラモンスターを連投する人が戻ってきたそうなので記念に通常モンスターを書いてみるか

エクストラバニラの救世主
ペンデュラム・通常モンスター
星3/地属性/機械族/攻1500/守1900
【Pスケール2/2】
このカードがPゾーンに存在する限り、効果を持たない融合・S・X・Lモンスター及びEXデッキからP召喚されたPモンスターは戦闘では破壊されず、そのモンスターが戦闘を行う事でそのコントローラがダメージを受ける場合、そのダメージは半分になる。
【モンスター情報】
謎技術で生み出された機械人形

209名無しの決闘者:2023/05/27(土) 06:00:25 ID:VhRcDWEs
さんぜんたるしゅごしん
《燦然たる守護神 アヌビス》
リンク・効果モンスター
リンク3/光属性/岩石族/攻2400
【リンクマーカー:上/左下/右下】
カード名が異なるモンスター3体
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果は1ターンに2度まで発動できる。
(1):このカードが特殊召喚された場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「光のピラミッド」1枚を選んで自分の魔法&罠カードゾーンに表側表示で置く。
自分フィールドに「光のピラミッド」が存在する場合、代わりに「スフィンクス」モンスターを2体まで手札に加える事ができる。
(2):このカードのリンク先にモンスターが表側表示で召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
その後、そのモンスターを表側攻撃表示にする。
(3):攻撃宣言が2回以上されたバトルフェイズ中に発動できる。
お互いの魔法&罠ゾーンに存在する表側表示のカードを全て破壊する。


リンク召喚はL召喚になったけどリンク先もL先とか相互Lになるのかな

210名無しの決闘者:2023/05/27(土) 17:30:28 ID:CTirKrCc
バニラダイレクター
ペンデュラム・通常モンスター
星3/地属性/機械族/攻1500/守1900
【Pスケール2/2】
このカードがPゾーンに存在する限り、自分フィールドの通常モンスターは相手プレイヤーを直接攻撃できる。
【モンスター情報】
通常モンスターをサポートする為に謎技術で開発された機械人形

211名無しの決闘者:2023/05/29(月) 15:11:04 ID:85b/4I9Q
>>209
再録された転生炎獣サンライトウルフは「リンク先」表記なので、リンク先・相互リンクはカタカナのままですね。
L召喚・L素材の"L"は召喚方法を指しているけど、リンク先や相互リンクはれっきとした用語だから略称の対象外という考え方かと。

212名無しの決闘者:2023/05/29(月) 21:12:22 ID:zWzRFUOM
赫白(かくはく)聖龍エスカレシア
光属性/ドラゴン族/星8/融合
「白の聖女エクレシア」または「赫の聖女カルテシア」+闇属性のドラゴン族・幻竜族モンスター
攻守2500
「赫白聖龍エスカレシア」は自分フィールドに1体しか存在できない。
①このモンスターが特殊召喚した場合に発動できる。手札・デッキ・墓地・除外状態(表側表示)の「アルバスの落胤」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果の発動に対し、相手はカードの効果を発動できない。
このモンスターが「アルバスの落胤」又は融合モンスターを素材に融合召喚した場合、この効果の発動に対し相手はカードの効果を発動できない。
②自分フィールドのモンスター全ては攻撃力が500アップし、EXデッキから特殊召喚されたモンスター及び儀式モンスターとの戦闘では破壊されない。
③このモンスターが「アルバスの落胤」又は融合モンスターを素材に融合召喚したか、自分フィールドに「アルバスの落胤」又はそれを素材に融合召喚された他のモンスターが存在する場合、自分・相手ターンに1度発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カード1枚か、相手の墓地のカード1枚を選んで除外する。
次のターン終了時まで、このモンスターはこの効果を発動できず、除外されたカードと元々のカード名が同じとなる相手のカードの効果は無効になる。
④このモンスターが相手によりフィールドを離れたターン、自分フィールド・墓地の融合モンスター及び「アルバスの落胤」は相手の効果を受けず、フィールドに存在する場合攻守が1500アップする。

グランギニョルやカルテシア時代の力を自分から引き出し制御したイメージ
全力で「嫁」を主張させた

213名無しの決闘者:2023/05/30(火) 12:23:56 ID:67rZLrUg
>>211
なるほど
thx

214名無しの決闘者:2023/05/30(火) 12:50:30 ID:hZMp8ilU
あしんかたい
《亜進化態・グレート・モス》
特殊召喚・効果モンスター
星8/地属性/昆虫族/攻2600/守2500
このカードは通常召喚できず、「亜進化態・グレート・モス」以外の「プチモス」と記された通常召喚できないモンスター1体をリリースした場合に特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地のレベル4以下の昆虫族通常モンスターの数×1000アップする。
(2):このカードは、このカードの攻撃力以下の相手モンスターの効果を受けず、相手の効果の対象にならない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドのレベル4以下の昆虫族モンスター1体をリリースして発動できる。
自分の手札・デッキ・EXデッキから以下のモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
●「亜進化態・グレート・モス」以外のレベル7以上の昆虫族モンスター
●攻撃力3000以上の昆虫族モンスター


ラーバモスに光を…!

215名無しの決闘者:2023/05/30(火) 20:18:25 ID:iYKCx3t6
相剣大帝─承影・凍
水属性/幻竜族/星12/シンクロ
水属性または幻竜族チューナー1体以上+水属性または幻竜族モンスター1体以上
攻守3500
このモンスターはS召喚または以下の方法でのみ特殊召喚でき、特殊召喚を無効にされず、このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
●自分フィールド・墓地・除外状態のレベル7以上の「氷水」モンスターと「相剣」Sモンスター1体ずつをデッキに戻し、このモンスターをEXデッキから特殊召喚する。
①このモンスターがフィールドに存在する限り、このモンスターの攻守は除外状態のカードの数×100アップし、その数値だけ相手フィールドのモンスターの攻守はダウンし、
相手のカードは召喚・特殊召喚・反転召喚・発動したターンしか効果を発動できない。
②このモンスターが戦闘・効果によってフィールドを離れる場合、代わりに自分の手札・フィールド・墓地・除外状態のカード2枚をデッキに戻すことができる。
③カードが除外された場合に発動できる。相手フィールド・墓地のカードそれぞれ1枚までを選んで除外し、このターン、相手フィールドのモンスターの攻撃力は1000ダウンする。
④このモンスターが「氷水帝コスモクロア」か「相剣大公─承影」を使用し特殊召喚されている場合、自分・相手ターンに、自分フィールド・手札・墓地のカード1枚を除外して発動できる。
このターン、相手のカードの発動しない効果及び相手のデッキから墓地へ送られたカードが発動した効果は無効になる。

コスモクロアが最期の力で承影の魂を守り再生させた姿

216名無しの決闘者:2023/05/31(水) 22:02:27 ID:sMAMImpo
アロマセラフィ─ベルガモット・フレイム
植物族・炎属性・シンクロ・星7
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
攻2800/守2000
このカード名の①③の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①このモンスターが「アロマ」モンスターを素材にS召喚されており、相手が魔法・罠カードの効果を発動した時に発動できる。
その効果を無効にし、自分は1000LP回復する。
このモンスターが「アロマ」または植物族モンスターのみを素材としている場合、更にそのカードをデッキに戻す。
②このモンスターがフィールドに存在し、自分のライフが相手より多い場合、自分フィールドの植物族モンスターが相手の守備表示モンスターと戦闘を行う場合、その守備力を攻撃力が上回った数値分のダメージを与え、
このモンスター以外の自分フィールドのモンスターは相手の攻撃・効果対象にならない。
③自分のライフが回復した時に発動する。相手に600ダメージを与え、次のターン終了時までこのモンスターの攻撃力と守備力は1200アップする。

217名無しの決闘者:2023/06/01(木) 07:35:18 ID:hLt5a7UU
《ぶかぶかぶと》
装備魔法
自分フィールドに装備魔法カードが存在しない場合、このカードは相手ターンでも発動できる。
(1):装備モンスターの守備力は2000アップし、効果では破壊されない。
(2):自分・相手エンドフェイズに発動する。
装備されているこのカードを持ち主の手札に戻す。

218名無しの決闘者:2023/06/01(木) 08:49:28 ID:PGpnyZhE
きゅうきょくけいやくしん
《究極契約神エクゾディア・ネクロス》
特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻1800/守  0
このカードは通常召喚できず、自分の墓地に「封印されしエクゾディア」「封印されし者の右腕」 「封印されし者の左腕」「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」が存在する場合、自分フィールドの元々のカード名が「エクゾディア・ネクロス」となるモンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードは戦闘・効果では破壊されず、効果の対象にならない。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
このカードの攻撃力を倍にする。
(3):自分の墓地に「封印されしエクゾディア」「封印されし者の右腕」 「封印されし者の左腕」「封印されし者の右足」「封印されし者の左足」の いずれかが存在しない場合にこのカードは破壊される。
相手のカードの効果により存在しなくなった場合、代わりに自分はデュエルに勝利する。

219名無しの決闘者:2023/06/01(木) 12:38:45 ID:8JBBWcDk
ギョギョッとクイーン
永続罠
(1):自分フィールドにレベル5以上の魚族通常モンスターがそ存在する場合のみ発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊し、破壊したモンスターの攻撃力の合計分このカードにカウンターを置く。
(2):自分フィールドの魚族通常モンスターが墓地へ送られた場合、そのモンスターのこのカードにカウンターを置く。
(3):自分フィールドの魚族効果モンスターが墓地へ送られた場合、代わりに自分フィールドの通常モンスターを墓地へ送る事ができる。
(4):魚族効果モンスターの効果で特殊召喚されたトークンモンスターの攻撃力・守備力はこのカードのカウンターと同じ数値になる。

220名無しの決闘者:2023/06/02(金) 17:48:08 ID:s4RUp9hY
天気衛精-ウェザー・レポート
星9/風属性/機械族/攻2900/守2900
(1):手札のこのカードをエンドフェイズまで公開して発動できる。
このターンに「天気」モンスターをもう1度召喚できる。
(2):このカードが手札・フィールドに表側表示で存在する場合、自分フィールドのモンスター1体を除外して発動できる。
除外したモンスターの属性によって以下の「天気」カード1枚をデッキから手札に加える。
●地:「雪」カード●炎:「晴」カード●風:「曇」カード●水:「雨」カード●光:「雷」カード●闇:「虹」カード
(3):このカードが「天気」カードの効果を発動するために除外された場合、次のスタンバイフェイズに発動できる。
このカードを自分フィールドに特殊召喚する。

221名無しの決闘者:2023/06/03(土) 08:54:31 ID:NIBdKfIM
ミラー・クリボー
効果モンスター
星1/光属性/悪魔族/攻 300/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分LPが相手LPより少ない場合、
相手ターンのダメージ計算時にこのカードを手札から捨てて発動できる。
その戦闘で自分が受ける戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。
(2):このカードが墓地に存在し、
自分が戦闘・効果でダメージを受けた場合に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

222名無しの決闘者:2023/06/03(土) 21:24:00 ID:f0q0sl4U
道化師ブーケ
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いに裏守備表示で召喚・特殊召喚できない。また、効果によって裏守備表示になる場合、そのモンスターは表側表示守備になる。
(2):このカードが相手モンスターの攻撃によって破壊され墓地へ送られた時、墓地のこのカードを自分の魔法・罠ゾーンに置くことができる。その時、お互いの魔法・罠ゾーンに裏側でセットされたカードを持ち主に戻る。
(3):このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、お互いに裏側表示でカードをセットする事はできない。

223名無しの決闘者:2023/06/03(土) 21:54:48 ID:b0Fbme96
S-Forceヴェロキス
闇属性/恐竜族/星4
攻1300/守1900
このカード名の①②はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドに「S-Force」モンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。このモンスターを特殊召喚する。
その後、対象のカードを破壊するか、任意のメインモンスターゾーンに移動させる。
②このモンスターが除外されたか、サイバース族LモンスターのL素材としてフィールドを離れた場合に発動できる。
自分の墓地・除外状態の「S-Force」魔法・罠カード1枚をフィールドにセットし、相手に自分フィールドのモンスターと同じ縦列のメインモンスターゾーンの相手モンスターの数×400ダメージを与える。

S-Agentマスカレーナ
闇属性/サイバース族/星2
攻800/守800
このカードはルール上「S-Force」モンスターとして扱い、このカード名の①②の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドに「S-Force」またはサイバース族Lモンスター以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。
手札のこのモンスターと手札・デッキの「S-Force乱破小夜丸」1体を特殊召喚する。
この効果の発動と効果は無効にされず、この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「S-Force」またはサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。
②お互いのメインフェイズに発動できる。このモンスターを含む自分フィールドのモンスターを素材にL召喚する。
③このモンスターを素材にL召喚された「S-Force」またはサイバース族Lモンスターは相手の効果では破壊されず、以下の効果を得る。
●相手が魔法・罠カードの効果を発動したか、手札・墓地でカード効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にし除外する。このモンスターが「S-Force」モンスターの場合、更にその同一チェーン上で発動した相手の効果全てを無効にする。

224名無しの決闘者:2023/06/04(日) 01:15:08 ID:j1sCiGqo
正義の代行者
チューナー・効果
星3/地属性/岩石族/攻?/守?
このカードの(1)(2)の効果は条件を満たしている数だけ効果を重複して適用する。
(1):光属性・天使族のいずれかのモンスターの攻撃力・守備力は400アップ。
(2):闇属性・悪魔族のいずれかのモンスターの攻撃力・守備力は400ダウン。
(3):このカードの攻撃力・守備力は、このカードの(1)(2)の効果によって攻撃力・守備力がアップ・ダウンしたモンスターの数×1000になる。

フィールドソースパワー「獣道」
永続魔法
(1):獣族モンスターの攻撃力・守備力はそのモンスターの元々の10%アップする。
(2):1ターンに1度、獣族モンスターが戦闘・効果で破壊された時、そのモンスターの効果を無効にして特殊召喚する事ができる。この効果は相手ターンでも発動でき、相手もこの効果を使用する事ができる。

225名無しの決闘者:2023/06/04(日) 03:53:51 ID:AEeCV/52
  ごくつぶし
《獄通武士》
効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2200/守1100
このカードはこのカードの(3)の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが手札・デッキから墓地へ送られた場合に発動する。
このカードを裏側表示で除外する。
(2):このカードがモンスターゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。
フィールドのカードを1枚選んで墓地へ送る。
(3):このカードが墓地に存在し、自分スタンバイフェイズに墓地からレベル3以下の戦士族モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。

226名無しの決闘者:2023/06/04(日) 13:53:17 ID:lXcPggnY
マスカレーナの追加効果ターン1つけ忘れてるじゃないですかやだー!

227名無しの決闘者:2023/06/06(火) 21:21:22 ID:XwLIbGiM
SR(スピードロイド) WW(ウィンドウッチ)―コンパクト
チューナー・効果モンスター
星1/風属性/機械族/攻0/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。このカードは融合・X・L素材にできない。
このカードを風属性SモンスターのS素材とする場合レベル1〜4の任意のレベルとして扱うことが出来る。
(1):自分フィールド上に風属性・魔法使い族モンスターが存在する場合に発動できる、手札のこのカードを特殊召喚する。この効果を使用後、自分は風属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動する。自分の墓地又は除外されている風属性魔法使い族のモンスター1体を特殊召喚する。この効果を使用したターン、自分は風属性のモンスターしか特殊召喚できない。

そういうえば子供のおもちゃにプリ〇ュア系もあったよなと思って考えてみたネタ

228名無しの決闘者:2023/06/07(水) 17:12:09 ID:9U.MRA0I
ブランドゴッド
効果・シンクロ
星1/闇属性/天使族/攻?/守?
このカードはチューナー以外のレベル5以上モンスター1体からチューナー2体のレベルの合計を引いて1になるように自分フィールドからモンスターを墓地へ送る事でS召喚扱いで特殊召喚できる。
(1):このカードのS召喚に成功した時、このカードの攻撃力・守備力は、素材にしたモンスターのレベルの合計×500になる。
(2):このカードは攻撃対象にならず、このカード以外のモンスターが自分フィールドに存在しない場合、このカードのコントローラが受けるダメージは0になる。
(3):自分フィールドのSモンスターが相手に戦闘でダメージを与えた場合、相手のEXデッキの一番上を確認する。そのカードがSモンスターなら墓地へ、それ以外ならEXデッキの一番下に送る。

229名無しの決闘者:2023/06/07(水) 17:18:18 ID:9U.MRA0I
EXデッキの一番上が見えていてもEXデッキの一番上を確認の一文は必要だと思ったから入れたが必要がなければ抜きます。

230名無しの決闘者:2023/06/07(水) 18:18:54 ID:ga64kN4g
悪天気ヘビィ・ウェザー
融合
星9/闇属性/雷族/攻3200/守2500
「ウェザー・レポート」+「天気」モンスター
(1):このカードが融合召喚した場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで持ち主の手札に戻す。
(2):フィールド(表側表示)の「護封剣」カードを全て墓地へ送って以下の効果から1つを発動できる。
●フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
●相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
●モンスターが特殊召喚した時に発動できる。メインモンスターゾーンのモンスターを全て破壊する。

231名無しの決闘者:2023/06/09(金) 01:53:04 ID:foGMfogg
転生炎獣フレイム・ライオット
リンク・効果モンスター
リンク5/炎属性/サイバース族/攻3300
【リンクマーカー:上/左上/下/右下】
「サラマングレイト」モンスター3体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールド上に「転生炎獣ヒートライオ」を素材としてL召喚された「転生炎獣ヒートライオ」が表側表示で存在している場合、このカードのカード名は「転生炎獣ヒートライオ」として扱う。
(2):「転生炎獣ヒートライオ」、または「転生炎獣フレイム・ライオット」を素材としてL召喚したこのカードは相手のカードの効果を受けない。
(3):フィールド上のLモンスターがL素材として墓地に送られた場合に発動できる。このカードの攻撃力は、ターン終了時までそのモンスターのリンクマーカーの合計×1000アップする。

パペット・サービス
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールド上にカードが存在しない場合、相手は自身の手札の枚数分のカードをドローし、自分は同じ枚数分デッキから「ギミック・パペット」モンスターを特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
このカードの発動後、次の相手ターン終了時まで自分は「ギミック・パペット」モンスターしか特殊召喚できず、お互いに手札のモンスターの効果を発動できない。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ギミック・パペット」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同名のモンスター1体をデッキから手札に加える。

ギミック・パペット-リディキュール・アリス
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/闇属性/機械族/攻1000/守3000
レベル8「ギミック・パペット」モンスター×3
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールド上に「ギミック・パペット」Xモンスターが2体以上存在する場合にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
次の相手ターン終了時まで相手は自分のフィールド、墓地、除外状態の「ギミック・パペット」モンスターに効果が及ぶカードの効果を発動できず、カードをセットできない。
(2):X素材を持っているこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、相手の手札制限枚数は0枚になる。

232名無しの決闘者:2023/06/09(金) 01:54:32 ID:foGMfogg
>>231
転生炎獣フレイム・ライオットの(1)の効果、「EXデッキの」が抜けてたわ

233名無しの決闘者:2023/06/10(土) 21:11:04 ID:F1LDv3YA
光闇の憑霊神カオス・オーバーレイヤー
光属性/魔法使い族/星8/融合
光属性モンスター+闇属性モンスター
攻2850/守2500
このモンスターの属性は「闇」としても扱い、融合召喚する場合魔法使い族モンスターを1体以上融合素材にしなければならず、、このカード名のカードの効果はターンにそれぞれ1度しか発動できない。
①このモンスターが融合召喚した時に発動できる。デッキ・墓地から「霊術」魔法・罠カード1枚をセットする。
この効果でセットした罠カードはそのターンに発動できる。
②このモンスターが融合召喚されている場合、お互いのメインフェイズに相手フィールド・墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのコントロールを得るか自分フィールドに特殊召喚する。
このモンスターがフィールドを離れた時、それらのモンスターは全てデッキへ戻る。
③融合召喚したこのモンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。デッキから守備力1500またはレベル3・4の魔法使い族モンスター1体を手札に加えるか裏側守備表示で特殊召喚する。

霊術融合
通常魔法
①自分の手札・フィールド・墓地から、魔法使い族融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを除外し、そのモンスターを融合召喚する。
この効果で融合召喚した「憑霊神」モンスター以外のモンスターはこのターン効果が無効になる。
②自分の魔法使い族モンスターが相手により破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

234名無しの決闘者:2023/06/11(日) 14:16:44 ID:d7SMnbjI
炎水の憑霊神エクススプラッション
炎属性
炎属性モンスター+水属性モンスター
大体カオス・オーバーレイヤーと同じ
このカードの属性は「水」としても扱う
①このモンスターが融合召喚した場合に発動できる。デッキから「霊使い」「憑依装着」モンスター1体を手札に加える。
②このモンスターが融合召喚されている場合、お互いのメインフェイズに相手フィールド・墓地の炎・水属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得るか、自分フィールドに特殊召喚する。
このモンスターがフィールドを離れた時、そのモンスターは全てデッキへ戻る。
③融合召喚したこのモンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。属性を一つ宣言する。このターン、相手フィールド・墓地・除外状態のモンスター全てはその属性になり、攻守が500ダウンする。

風地の憑霊神クリスタルタイフーン
風属性
風属性モンスター+地属性モンスター
このカードの属性はルール上「地」としても扱う
①このモンスターが融合召喚した場合に発動できる。墓地・除外状態の「霊使い」「憑依」「霊術」カード1枚を手札に加えるか、攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
②風か地のモンスターうばう
③融合召喚されたこのモンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

光闇も①場合にするべ

235名無しの決闘者:2023/06/11(日) 23:43:56 ID:NGiQSQl2
ようとうくにく
《妖刀・國喰》
装備魔法
自分フィールドのモンスターにのみ装備可能。
(1):装備モンスターの元々の攻撃力は倍になる。
装備モンスター以外の自分のモンスターは攻撃できない。
(2):装備モンスターが攻撃されるダメージステップ開始時に発動する。
ダメージステップ終了時まで装備モンスターの攻撃力は0になる。

236名無しの決闘者:2023/06/13(火) 16:49:37 ID:H2.ha3jk
悪天気模様
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を除外して発動できる。
以下のカード1枚をデッキから選んで手札に加える。
●大嵐●ハリケーン●大寒波●サンダーボルト●悪夢の蜃気楼●「護封」カード

時の護封鍵
速攻魔法
スタンバイフェイズにこのカードを発動できる。
発動後にフィールドに残り、2ターン後のスタンバイフェイズに破壊される。
(1):このカードが存在する限り、お互いのメインフェイズ・バトルフェイズ・ドローフェイズをスキップする。

237名無しの決闘者:2023/06/14(水) 19:46:43 ID:CZ3V6dcM
メメント・ミア
レベル7/闇属性/アンデット族/攻2500/守2000
通常モンスター
忘れるな。私の存在を忘れるな。私の存在を忘れるな。私の存在を思い出せ。
私は常に『ここにいる』

メメント・モリ
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドと自分相手の除外されているモンスターの中から、アンデット族融合モンスターによって決められた融合素材モンスターをデッキに戻して発動する。その融合モンスターを特殊召喚する。

メメント・モリ・ミア
レベル7/闇属性/アンデット族/攻2500/守2000
効果・融合モンスター
「メメント・ミア」
このカードは「メメント・ミア」としても扱う。

私の存在を忘れるな―メメント・ミア
レベル12/闇属性/アンデット族/攻4000/守3500
効果・融合モンスター
「メメント・ミア」+アンデット族モンスター×4
(1):このカードはこのカードを対象としないカードの効果を受け付けない
(2):このカードはカードの効果では破壊されない

メメント予想

238名無しの決闘者:2023/06/14(水) 21:03:52 ID:q4eYCVlc
ドラゴンメイドの大屋敷
フィールド魔法
このカード名の②の効果はターンに1度しか発動できない。
①このカードがフィールドに存在する限り、自分は手札の「ドラゴンメイド」モンスターの効果を相手ターンに発動でき、
通常召喚に加えて1度だけ「ドラゴンメイド」モンスターを召喚できる。
②自分が「ドラゴンメイド」モンスターの効果を発動した場合に発動できる(ダメージステップでも発動可)。デッキからそのモンスターと同じ属性でレベルが異なる「ドラゴンメイド」モンスター1体を、又は墓地・除外状態の「ドラゴンメイド」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
その後、そのモンスターの属性によって以下の効果を適用する。
●炎:相手フィールドのカード1枚を破壊する。●水:相手のデッキ・EXデッキのカードをそれぞれ3枚までランダムに除外する。
●地:自分はデッキから1枚ドローする。●風:このターン、自分フィールドのモンスター全ては攻撃力が400アップする。
●光:相手に800ダメージを与える。●闇:このターン、自分フィールドのカードは相手の効果では破壊されない。

239名無しの決闘者:2023/06/15(木) 19:48:22 ID:xSIar.uM
《エレキビダンゴ》
速攻魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「エレキ」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えたターンに相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのコントロールを得る。
この効果でコントロールを得たモンスターの種族は雷族になり、「エレキ」モンスターとしても扱う。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの雷族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをチューナーとして扱う。

240名無しの決闘者:2023/06/17(土) 07:20:10 ID:Hatin792
ミステリードール
効果モンスター
星2/闇属性/岩石族攻800/守1400
(1):このカードは裏守備表示モンスターと戦闘する場合、ダメージ計算を行わずに破壊し、そのモンスターがリバースモンスターの場合、このターンの間、相手はそのモンスター及び同名モンスターの効果を発動できない。

破壊されたリバースモンスターのリバース効果以外の効果も発動できない。

デリーの鉄柱
効果モンスター
星4/地属性/岩石族/攻1600/守1800
このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、このカードは守備表示になる。(1):このカードが表側守備表示で存在する限り、相手はこのカード以外のモンスターを攻撃対象にできない。(2):このカードは守備表示の状態でも攻撃を行う事ができる。また、守備表示でこのカードが攻撃する場合、このカードの守備力を攻撃力として扱い、ダメージ計算を行う。

デリードール
融合・効果モンスター
星5/地属性/岩石族/攻2000/守2600
「ミステリードール」+「デリーの鉄柱」
このカードの特殊召喚に成功した時、このカードは守備表示になる。(1):このカードは裏守備表示モンスターと戦闘する場合、ダメージ計算を行わずに破壊し、そのモンスターがリバースモンスターの場合、このターンの間、相手はそのモンスター及び同名モンスターの効果を手札・墓地・フィールドから発動できない。(2):このカードが表側守備表示で存在する限り、相手はこのカード以外のモンスターを攻撃対象にできない。(3):このカードは守備表示の状態でも攻撃を行う事ができる。また、守備表示でこのカードが攻撃する場合、このカードの守備力を攻撃力として扱い、ダメージ計算を行う。

241名無しの決闘者:2023/06/17(土) 09:17:21 ID:IVVudg.k
  オーガ
《有鬼 ニック》
通常モンスター
星6/地属性/悪魔族/攻2600/守1100
自然の恵みの素晴らしさにとりつかれた元鬼の王。
今は不必要な殺生をやめ、無農薬の良さを伝える為に村々を旅している。

242名無しの決闘者:2023/06/17(土) 13:12:38 ID:MqjVA5Ug
>>241
「有鬼」は「有機」との洒落か
フレイバー・テキストも込みで結構好きだわ

セニアの蟲惑魔
リンク・効果モンスター
リンク4/地属性/植物族/攻2400
【リンクマーカー:右/右下/左下/左】
「蟲惑魔」モンスターを含むモンスター2体以上
このカードをリンク召喚する場合、
自分の手札・フィールドの「ホール」通常罠カードまたは「落とし穴」通常罠カード1枚を墓地へ送り、
相手フィールドのモンスター1体をL素材とする事もできる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):L召喚したこのカードが存在する限り、
このカードは罠カード及び相手モンスターの効果を受けず、
自分の「蟲惑魔」モンスターの効果の発動及び自分の通常罠カードの発動に対して、
相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、
自分フィールドに「蟲惑魔」モンスターが召喚・特殊召喚された場合、
または自分が通常罠カードを発動した場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から、このターンに自分が同名カードを発動していない
通常罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。
この効果でセットされた「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードは、
セットしたターンでも発動できる。

243名無しの決闘者:2023/06/17(土) 21:46:46 ID:qSUgwiAM
ミラジェイドが憎い

《タイム・スキップ》
永続魔法
(1):自分ターンに一度、フェイズ終了時にこの効果を発動できる。
その次の自分フェイズをスキップする。
その後、スキップしたフェイズによって以下の効果を適用できる。
●スタンバイ:手札のカード5枚をデッキに戻し、デッキからカード5枚を手札に加える。
●メイン1:デッキから魔法・罠カード4枚をフィールドにセットする。
●バトル:フィールドのモンスター3体を墓地へ送る。
●メイン2:墓地のカード2枚を除外する。
●エンド:除外状態のカード1枚を持ち主の手札に戻す。

244名無しの決闘者:2023/06/18(日) 20:56:00 ID:zxfdtfYU
青き眼の聖女
光属性/魔法使い族/星1/チューナー
攻守500
このカード名の①による特殊召喚はターンに1度しか行えず、②③の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドにモンスターが存在しない、または相手フィールドのモンスターより少ない場合、このモンスターは手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ブルーアイズ」モンスターまたは「青眼の白竜」のカード名が記されたモンスター1枚を手札に加える。
③お互いのメインフェイズに発動できる。レベル・ランク・リンクの合計が「ブルーアイズ」儀式モンスターのレベル以上に、または「ブルーアイズ」Sモンスターのレベルと同じになるように、このモンスターを含むお互いのフィールドのモンスターをリリースし、
そのモンスターを手札・墓地・除外状態(表側表示)から儀式召喚するか、そのモンスターをEXデッキからS召喚する。

ロード・オブ・ドラゴン─ドラゴンの絶対王者
闇属性/魔法使い族/星4
このカード名の①による特殊召喚はターンに1度しか行えず、②③の効果はそれぞれターンに1度しか発動できず、発動するターン自分は光属性・ドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
①自分フィールドに「ブルーアイズ」モンスターまたは「青眼の白竜」のカード名が記されたモンスターが存在する場合、このモンスターは手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「青眼の白竜」のカード名が記された魔法・罠カード1枚か、魔法使い族またはドラゴン族の光属性・レベル1モンスター1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。
③お互いのメインフェイズに発動できる。「ブルーアイズ」融合モンスターによって決められた自分の手札・フィールドのモンスター及びデッキの「ブルーアイズ」モンスターを融合素材としてそのモンスターを融合召喚する。
その後、この効果で融合素材とした「ブルーアイズ」モンスターの数まで相手フィールドの表側表示カードを選び、次のターン終了時までその効果を無効にし、モンスターの場合更に攻撃力を半分にできる。

輪廻の青眼(リンカーネイト・ブルーアイズ)
光属性/ドラゴン族/星5/シンクロ/チューナー
チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①このモンスターがS召喚した場合に発動できる。墓地・除外状態(表側表示)の「ブルーアイズ」モンスターまたは「青眼の白竜」のカード名が記されたカード1枚を選んで手札に加える。
②このモンスターはフィールド・墓地に存在する限り「青眼の白竜」としても扱う。
③このモンスターをリリース・除外・素材として「ブルーアイズ」モンスターが儀式・融合・S召喚された場合に発動できる。
そのモンスターは攻撃力が2000アップし、そのモンスターと戦闘を行う相手モンスターの発動しない効果は無効化される。

245名無しの決闘者:2023/06/20(火) 00:02:58 ID:4ytoEpEs
《アモルファージ・カルティベーション》
通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選んで発動できる。
●デッキから「アモルファージ」Pモンスターを2体まで選んで自分のPゾーンに置く。
●自分のPゾーンのカードの数だけ、デッキから「アモルファージ」モンスターを特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、相手エンドフェイズに発動できる。
フィールドの「アモルファージ」カードの数まで、自分フィールドに「アモルファージトークン」(ドラゴン族・地・攻/守0)を特殊召喚する。
この効果の発動後、次の自分エンドフェイズまでEXデッキから「アモルファージ」モンスターしか特殊召喚できない。

246名無しの決闘者:2023/06/24(土) 21:17:49 ID:v5fbqZIM
《プレイン・バック》
速攻魔法
このカードを発動するターン、自分はEXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。
(1):相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、お互いのプレイヤーは1000LP回復する。
その後、EXデッキから「エンシェント」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚できる。
(2):表側表示のこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。
手札・デッキから魔法・罠(フィールド魔法・永続魔法・永続罠)カード1枚を自分フィールドに発動できる。

247名無しの決闘者:2023/06/28(水) 10:10:18 ID:BijiaJH.
ボンバー・クロック-12
フィールド魔法
(1):ドローフェイズ・スタンバイフェイズ・メインフェイズ・バトルフェイズ・エンドフェイズ開始時に発動する。
サイコロを1回振る。
1が出た場合、このカードを墓地へ送り、ターンプレイヤーのフィールドのモンスターを全て破壊する。

オッズ・ダーツ・シューター
星7/地属性/機械族/攻2400/守1800
【Pスケール:8】
(1):1ターンに1度、通常魔法以外の魔法カードは相手ターンでも手札から発動できる。
【モンスター効果】
(1):このカードが既にフィールドに存在し、サイコロを振る場合、1ターンに1度だけ任意の数にできる。

248名無しの決闘者:2023/06/28(水) 10:27:35 ID:uPBzMCiE
そっちついたんかい
《啐窒異端界》
フィールド魔法
このカードは自分メインフェイズ1の開始時にのみ発動できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手がモンスターを召喚した場合に発動する。
そのモンスターのコントロールは相手に移る。
(2):自分フィールドの、元々の持ち主が相手となるモンスターを3体リリースして発動できる。
相手フィールドのカードを全て持ち主の手札に戻す。
その後、自分は自身の手札に戻ったカードの数までモンスターを手札から特殊召喚できる。

249名無しの決闘者:2023/06/30(金) 14:03:26 ID:B1RRx05Q
ごまさば
《護摩裁》
効果モンスター
星6/闇属性/魚族/攻2200/守2200
(1):召喚されたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はモンスターを召喚できない。
(2):リバースされたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はモンスターを反転召喚及びセットできない。
(3):特殊召喚されたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はモンスターを特殊召喚できない。

250名無しの決闘者:2023/06/30(金) 14:06:17 ID:B1RRx05Q
>>249
(1)と(2)、(2)と(3)は併用できる
召喚、特殊召喚後に1度裏側表示にする手間があるけど

251名無しの決闘者:2023/07/02(日) 08:19:17 ID:neU9AhyM
でんぱするグラッジ
《伝播する怨念》
効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻1400/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のフィールド・墓地の、自分のフィールド・墓地に同名カードが2体以上存在するレベル4以下のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
次の相手ターン終了時まで、自分の墓地の全てのモンスターのカード名はそのモンスターのカード名と同じになる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、このカード以外の自分の墓地のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。

252名無しの決闘者:2023/07/06(木) 21:51:56 ID:y3q6Cdg.
ディアベルスターの弟子 ヤンガー=ジャック
星6/闇属性/魔法使い族/攻2000/1800
(1):相手フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は自分の墓地の『罪宝』の魔法・罠カードの種類×200減少する

「魔女ディアベルスターにはたった一人の弟子がいたんだ!」

253名無しの決闘者:2023/07/07(金) 16:58:21 ID:uLlmUrwQ
(1):このカードの攻撃によってこのカードが破壊された場合、このカードは永続魔法扱いで魔法・罠ゾーンに置かれる。
(2):永続魔法カード扱いのこのカードがフィールドに存在する時、発動可能。フィールドの永続魔法の数まで相手のデッキを墓地へ送る。

254名無しの決闘者:2023/07/07(金) 17:03:41 ID:uLlmUrwQ
>>253 編集途中で投稿してしまったので再投稿
闇喰い
効果チューナー
星1/闇属性/悪魔族/攻0/守0
(1):このカードの攻撃によってこのカードが破壊された場合、このカードは永続魔法扱いで魔法・罠ゾーンに置かれる。
(2):永続魔法カード扱いのこのカードがフィールドに存在する時、相手がEXデッキから特殊召喚する度に発動できる。フィールドの永続魔法の数まで相手のデッキを墓地へ送る。

255名無しの決闘者:2023/07/09(日) 14:26:43 ID:gE3kp782
《EMオッドアイズ・ウォリアー》
シンクロ・ペンデュラム・効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2300/守1300
【Pスケール:青6/赤6】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
このカードを破壊し、自分のEXデッキから、自分のPゾーンのカード2枚のPスケールでP召喚可能なレベルを持つS・Pモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
【モンスター効果】
「EMオッドアイズ・シンクロン」+チューナー以外のPモンスター1体以上
このカード名の(1)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
このターン、自分は通常のP召喚に加えて、このカードのS素材としたチューナー以外のPモンスターの数まで、自分メインフェイズにEXデッキからP召喚できる。
(2):自分がP召喚した場合に発動する。
ターン終了時まで、このカードの攻撃力はそのP召喚で特殊召喚されたモンスターの数×500アップする。
(3):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

256名無しの決闘者:2023/07/10(月) 20:13:32 ID:dapQp21c
《記された名》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つ、または両方を選択してこのカードを発動できる。
●自分のフィールド・墓地からカード名が記されたカード1枚を除外し、
そのカードに記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
●相手のフィールド・墓地からカード名が記されたカード1枚を除外し、
そのカードに記されたモンスター1体を相手の墓地・除外状態から自分フィールドに特殊召喚する。

《禁忌》
永続罠
フィールドの表側表示カード1枚を対象としてこのカードを発動できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
対象のカードに以下の効果を適用する。
●効果の発動と適用ができない。
●攻撃及び表示形式の変更ができない。
またお互いのプレイヤーは対象のカードに対し、以下の効果が適用される。
●攻撃及び効果の対象にできない。
●リリースできない。
●墓地へ送る事ができず、除外できない。
●素材を必要とする特殊召喚のための素材にできない。

257名無しの決闘者:2023/07/13(木) 13:48:21 ID:gR6QLjTk
《ヘルフレイムリンカーネーション》
通常魔法
(1):自分の墓地・除外状態の炎族モンスター2体以上を対象として発動できる。
そのモンスターを効果を無効にして特殊召喚し、そのモンスターのみを素材として炎族Xモンスター1体をX召喚する。
レベル7以上のモンスターをアドバンス召喚する場合、この効果でX召喚されたモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。

258名無しの決闘者:2023/07/16(日) 05:09:48 ID:3hS0YB.g
テックジーナスワン・ティージースリー
《TG1-TG3》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のフィールド・墓地にSモンスターが存在する場合に発動できる。
自分の手札・フィールドの「TG(テックジーナス)」モンスター1体を破壊し、自分のデッキ・墓地から「TG(ティージー)」魔法・罠カードを3枚まで選んで手札に加える。

259名無しの決闘者:2023/07/16(日) 05:26:07 ID:tENWR8dw
万撃龍(ばんげきりゅう)ドラギアスX
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻 3000/守 2500
このカードはレベル7の「ギアス」ドラゴン族モンスター1体を自分フィールドからリリースすることで手札から特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドの「ギアス」ドラゴン族モンスターは対象を取らない相手の効果を受けない。
(2):自分のメインフェイズ1に自分のデッキの上からカードを3枚墓地に送って発動できる。このカードはこのターンのバトルフェイズ中3回まで攻撃できる。この効果を発動するターン、このカードは相手に1度しか直接攻撃できない。

熔撃龍マグナギアス
融合・効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻 2700/守 2100
「ギアス」効果モンスター+レベル7以下のモンスター
(1):このカードの融合召喚に成功した場合に発動できる。このカードの融合素材に使用したモンスターのレベルの合計より低いレベルの相手フィールドのモンスターを全て破壊する。このカードの攻撃力はこの効果で破壊したモンスターの数×100アップする。
(2):レベル7の「ギアス」モンスターが相手の効果の対象になった場合にフィールドまたは墓地のこのカードを除外して発動できる。その効果を無効にし相手のデッキに戻す。

どうせ誰かがドラギアスをOCG仕様に作ってるので

260名無しの決闘者:2023/07/18(火) 22:14:25 ID:5atg/wNQ
《炎王神獣 ハヌマン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/炎属性/獣戦士族/攻2300/守200
炎属性レベル4モンスター×2
ランク8のXモンスターをX召喚する場合、
X素材を持たないこのカードをレベル8のモンスターとして扱いX素材にできる。(同名カードは1体まで
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚に成功した場合に発動できる。
このカードのX素材を2つ取り除き、デッキの炎属性の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を破壊する。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。
自分の手札・フィールド(表側表示)の炎属性モンスター1体を選んで破壊し、このカードを特殊召喚する。
その後、フィールドのカード1枚を破壊できる。

261名無しの決闘者:2023/07/19(水) 15:28:12 ID:ANTX/AJI
セリオンズ"クラウン"ジェミニオン
風属性/魔法使い族/星7
攻守2200
効果はそれぞれ名称ターン1
①自分の墓地の「セリオンズ」モンスターまたは魔法使い族モンスター1体を対象に発動できる。このモンスターを特殊召喚し、そのカードを装備する。
②このカード以外の「セリオンズ」カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」の効果が発動した時に発動できる。この効果はその効果と同じになる。
③このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは攻撃力が700アップし、このカードの②の効果を得る。

セリオンズ"オネスティ"アストレア
光属性/天使族/星8
攻2000/守2800
効果は名称ターン1
①自分の墓地の「セリオンズ」モンスターまたは天使族モンスター1体を対象に発動できる。このモンスターを特殊召喚し、そのモンスターを装備する。
②自分フィールドの「セリオンズ」カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」1枚と、相手フィールドのカード1枚を対象に発動できる。
このターン、その2枚のカードは効果が無効になり、カード及び効果の発動ができず。モンスターの場合は攻撃力と守備力が0になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは攻撃力が700アップし、このカードの②の効果を得る。

セリオンズ"ゴールド"ホーン
地/獣/星7
攻2300/守3000
効果は名称ターン1
①共通効果
②自分フィールド墓地・除外状態(表側表示)の同名以外の「セリオンズ」カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」1枚を対象に発動できる。そのカードを手札に加えるか特殊召喚する。
このモンスター以外に「セリオンズ」モンスターが自分フィールドに存在する場合、代わりに獣族モンスター1体を対象に発動できる。
③共通効果

262名無しの決闘者:2023/07/20(木) 18:40:52 ID:.bcF/AzU
セリオンズ"レクイエム"セイヴァー
光/幻想魔族/星10/特殊召喚
攻3300/守3100
このモンスターは通常召喚できず、「セリオンズ」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの属性は「炎」「水」「地」「風」「闇」としても扱い、その効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。このカードの効果とその発動は無効にされない。
①自分フィールド・墓地・除外状態(表側表示)の「セリオンズ」モンスターまたは幻想魔族モンスター2体まで対象に発動できる。
このモンスターを特殊召喚し、対象のカードを装備する。
②自分メインフェイズに発動できる。このカードの装備カードの数+1枚まで相手フィールドのカードを選んで墓地へ送る。
この効果で墓地へ送ったカード及び元々のカード名が同じとなる相手のカードはこのターン効果を発動できない。
③このモンスターが戦闘を行うダメージ計算時に、このカードの装備カードまたはフィールド・手札の「セリオンズ」カード1枚をリリースして発動できる。
デッキを上から5枚墓地へ送り、このターンこのモンスターの攻撃力と守備力はターン終了時まで1000アップする。
「セリオンズ」カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」が墓地へ送られた場合、このターンこのモンスターは2回攻撃できる。

263名無しの決闘者:2023/07/21(金) 12:52:23 ID:X0fQsj.A
《無心の突撃兵》
効果・チューナー
星2/地属性/戦士族/攻900/守1300
①:自分フィールドに他のカードが存在しない場合、このカードの攻撃力は1900になる。
②:自分ターン終了時に他のカードが自分フィールドに存在しない場合、相手は次のターン通常召喚できない。
③:このカードの直接攻撃で相手プレイヤーにダメージを与える場合、そのダメージは倍になる。

《無心の長槍兵》
効果・チューナー
星2/地属性/戦士族/攻1200/守1600
①:自分フィールドに他のカードが存在しない場合、このカードの攻撃力は2400になる。
②:自分ターン終了時に他のカードが自分フィールドに存在しない場合、相手は次のターン通常召喚できない。
③:このカードの攻撃で相手の守備表示モンスターを破壊した時、そのモンスターの元々の守備力分のダメージを相手に与える。

《スペシャルハリケーン》
装備魔法
このカードは「格闘」モンスターのみ装備めきる。
(1):装備モンスターは相手フィールドの全てモンスターに1回ずつ攻撃できる。
(2):このカードが「格闘ねずみ チュー助」に装備されている場合、そのモンスターが自身より攻撃力の高いモンスターを攻撃する時、ダメージステップ中そのモンスターの攻撃力は元々の攻撃力分アップする。

《ワッパーブレイク》
通常魔法
(1):自分のモンスターゾーンまたは装備カード扱いで魔法・罠ゾーンに存在する「手錠龍」を1枚墓地へ送って発動する。相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力を1800ダウンさせ、そのモンスターの攻撃力が0になった場合、そのモンスターを破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「手錠龍」を対象に発動する。そのモンスターを特殊召喚する。

264名無しの決闘者:2023/07/21(金) 12:53:34 ID:X0fQsj.A
>>263
《スペシャルハリケーン》を《スペシャルタイフーン》に変更します。

265名無しの決闘者:2023/07/22(土) 11:55:12 ID:cS1ixfUE
《原初の決闘》
フィールド魔法
①:自分モンスターゾーンの表側表示モンスターが破壊された場合、墓地へ送らずに永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。
②:1ターンに1度、「原初の決闘」の①の効果で自分の魔法&罠ゾーンに置かれたモンスターを3体まで墓地へ送って発動できる。送ったモンスターの数によって以下の効果を適用する。
●1体:自分フィールドのモンスター1体を選ぶ。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力・守備力は、そのモンスター以外のフィールドの攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力+100になる。
●2体:ターン終了時まで、自分フィールドのモンスターの攻撃力は、自分フィールドのモンスターの数×1000アップする。
●3体:フィールド上のカードを全て墓地へ送る。その後、相手の墓地へ送ったカードの数まで、自分の墓地のレベル4以下のモンスターを可能な限り特殊召喚する。

全部の効果に元ネタがあります。何が「原初」なのかは知る人ぞ知る

266名無しの決闘者:2023/07/23(日) 15:42:48 ID:.wMLTt2w
《CXガチガチガンガンテツコウ》エクシーズ・効果モンスター
ランク3/地属性/岩石族/攻2100/守 800
レベル3モンスター×3体以上
(1):自分フィールドのモンスターが効果で破壊される場合、
代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
(2):1ターンに1度、自分のカードが墓地へ送られた場合、
そのカード1枚を対象として発動できる。その自分のカードを下に重ねてX素材とする。
(3):このカードが「ガチガチガンテツ」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×300ポイントアップする。


《CX超弦ロボ ハイパー・ギャラクシー・デストロイヤー》 エクシーズ・効果モンスター
ランク11/光属性/機械族/攻5000/守5000
種族の異なるレベル11モンスター×4
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、相手はモンスター効果を発動できない。
(2):このカードが「超次元ロボ ギャラクシー・デストロイヤー」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードの元々の攻撃力・守備力は倍となる。
●このカードは相手の効果を受けない。

 CXを増やそうのコーナー

267名無しの決闘者:2023/07/24(月) 21:52:50 ID:ks.jDZTg
魔弾の花嫁アガーテ
光属性/悪魔族/星4
攻守0
効果はそれぞれ名称ターン1
①自分フィールドのモンスターが存在しない、または相手モンスターより少ない場合に発動できる。自分フィールドにこのモンスターを、相手フィールドに「ターゲットトークン(光/悪魔/星1/攻守0)をそれぞれ特殊召喚する。
②このモンスターまたはこのモンスターを素材にL召喚したモンスターがフィールドに存在する限り、自分は手札から「魔弾」速攻魔法または罠カードを発動でき、そのリンクモンスターは攻撃力が1000アップする。
「魔弾の射手マックス」のL素材となった場合、そのモンスターは更に攻撃力が1000アップし、相手の効果を受けない。
③このモンスターが悪魔族Lモンスターの素材としてフィールドを離れた場合に発動できる。手札、デッキから「魔弾」カード1枚を手札に加えるか特殊召喚する。

268名無しの決闘者:2023/07/24(月) 22:35:38 ID:ks.jDZTg
ついでに色々やりなおし

セリオンズ・ノヴァ"レクイエム"セイヴァー
光/幻想魔族/星10/特殊召喚
攻守3500
このモンスターは通常召喚できず、「セリオンズ」カードの効果でのみ特殊召喚でき、フィールドに1体しか存在できない。
このカードはルール上「闇」「炎」「水」「風」「地」として扱い、その効果の発動に対し相手はカードの効果を発動できない。
①自分メインフェイズに発動できる。このモンスターを特殊召喚する。その後、フィールド・墓地の「セリオンズ」または幻想魔族モンスター2体までを装備する。
この効果で特殊召喚されたこのモンスターはモンスターの召喚・特殊召喚に使用できず、リリースされない。
②自分メインフェイズに発動できる。このカードの装備カードの数+1枚まで相手フィールドのカードを墓地へ送る。この時墓地へ送られたカードは効果を発動できない。
このモンスターがカードを2枚以上装備している場合、この効果は手札・フィールドのカード1枚を除外する事で相手メインフェイズにも発動できる。
③このモンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。デッキを上から5枚墓地へ送り、このターンこのモンスターの攻守は1000アップする。
「セリオンズ」カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」が墓地へ送られた場合、このターンこのモンスターは2回攻撃できる。
④このモンスター及びこのモンスターを装備した「セリオンズ」カードは相手の効果の対象にならず、効果では破壊されず、攻守が装備カードの数×400アップする。

269名無しの決闘者:2023/07/25(火) 09:59:46 ID:HEeJx/nc
罪宝の魔女ディアベルスター
効果モンスター
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分の手札・フィールド(表側表示)の「ディアベルスター」モンスター1体または「罪宝」魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
(2):自分の墓地・除外状態の「罪宝」魔法・罠カード1枚を対象に発動できる。そのカードは通常モンスター(悪魔族・炎・星1・攻800/守1000)となり、モンスターゾーンに特殊召喚する(魔法・罠カードとしては扱わない)。この効果で特殊召喚したモンスターは融合・S・X・L召喚の素材にできない。
(3):このカードがフィールドから離れた場合に発動する。自分フィールドの元々のカードの種類が魔法・罠の「罪宝」モンスターを可能な限りリリースする。その後、自分の墓地から「黒魔女ディアベルスター」1体を特殊召喚できる。

誘惑の罪宝-ロザリア
装備魔法
「ディアベルスター」モンスターにのみ装備可能。
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1): 「誘惑の罪宝-ロザリア」は自分の魔法・罠ゾーンに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):装備モンスターの攻撃力は1100アップする。
(3):このカードが装備されている限り、以下の効果をそれぞれ適用する。●相手は装備モンスター以外の自分のモンスターを攻撃対象にできない。●自分フィールドのカードが相手の効果によって破壊される場合、代わりに装備モンスターを墓地に送る事ができる。

喪失の罪宝-マリネラ
永続魔法
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない。
(1): 「喪失の罪宝-マリネラ」は自分の魔法・罠ゾーンに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):自分フィールドに「ディアベルスター」モンスターが存在する場合に発動できる。このカード以外の自分のフィールド(表側表示)・墓地の「罪宝」カード1枚を選んで除外し、デッキからカードを1枚ドローする。
(3):このカードが魔法・罠ゾーンから墓地に送られた場合に発動できる。自分の除外状態の「罪宝」カードを2枚まで選び、自分の墓地に戻す(同名カードは1枚まで)。

270名無しの決闘者:2023/07/25(火) 11:54:41 ID:HEeJx/nc
>>269
罪宝の魔女ディアベルスター→罪宝狩りの魔女ディアベルスター で。
罪宝を個のモンスターとして使役してるイメージだったけど、既に原罪宝で同じような事やってたわ…

271鋼の翼の叛逆者:2023/07/27(木) 18:51:37 ID:iOSxdz4s
サイバー・ミュータント・スペース
フィールド魔法
(1):自分は「サイバー・ドラゴン」を特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、フィールドに機械族モンスターが召喚・特殊召喚された場合、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。デッキ・EXデッキから、そのモンスターの倍以上のレベルを持つモンスター1体を墓地へ送り、そのモンスターを特殊召喚する。その後、自分の手札・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚できる。
(3):1ターンに1度、自分フィールドに機械族以外のモンスターが召喚・特殊召喚された場合、除外されている自分のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

フォトン・エクスターミネーション
永続魔法
このカードはルール上「サイバー」カードとしても扱う。
(1):自分フィールドに「サイバー・レーザー・ドラゴン」が存在し、相手フィールドにモンスター1体が特殊召喚された時に発動できる。自分フィールドの「サイバー・レーザー・ドラゴン」1体の攻撃力を600ダウンさせる。その相手モンスターは次のターン終了時まで効果を発動できない。この効果の発動と効果は無効化されない。
(2):「サイバー・レーザー・ドラゴン」が自分の墓地へ送られた場合、このカードを墓地へ送って発動できる。自分のデッキ・墓地から「サイバー・レーザー・ドラゴン」を2体まで召喚条件を無視して特殊召喚する。

パルス・フィールド
永続罠
このカードはルール上「サイバー」カードとしても扱う。
(1):自分フィールドに「サイバー・バリア・ドラゴン」が存在する場合、自分フィールドのカードは効果で破壊されず、お互いに、自身のフィールドの最も攻撃力が高いモンスター1体でしか攻撃できない。
(2):自分が戦闘・効果によって受けるダメージは、自分のフィールド・墓地の「サイバー・バリア・ドラゴン」の数×1000ダウンする。

永続効果の技名は適当。ランページとも組める
書いてる間バリア・レーザー3積みの幻が見えて楽しかった
思いはラッシュに引き継がれたのでこれらは供養

272鋼の翼の叛逆者:2023/07/27(木) 18:57:49 ID:iOSxdz4s
Em トラピーズ・ウィッシュ・マジシャン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/魔法使い族/攻2500/守2000
レベル4モンスター×2
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「EM」Pモンスターまたは「Em」Pモンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドのモンスターを対象とする効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。EXデッキ・墓地から「EM」モンスターまたは「Em」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で「Em トラピーズ・マジシャン」を特殊召喚した場合、さらにデッキからモンスター1体を選び、そのモンスターの下に重ねてX素材とする。
(3):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキ・墓地から速攻魔法カード1枚を選び、手札に加えるか自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。この効果の発動後、ターン終了時まで相手モンスターは自身以外のカードの効果を受けない。

アクションマジックを取りに行くトラピーズ
破壊される直前に本家を出してダメージカットしつつ好きな速攻魔法をセット
アニメ盤面なら聖典で返り討ち。マジカル・フォースください


ライトウィング・ファルコン
エクシーズ・効果モンスター
ランク6/闇属性/鳥獣族/攻1000/守2000
レベル6モンスター×3
このカードは、罠カードの効果が発動したターンのメインフェイズに、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは半分になる。
(2):自分フィールドのXモンスターが戦闘で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ除外することができる。
(3):このカードが相手によって墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキ・墓地から「RUM」魔法カード1枚を選び、自分フィールドにセットするかデッキの一番上に置く。速攻魔法カードをセットした場合、そのカードはセットしたターンでも発動できる。この効果の発動後、次のターンの終了時まで、お互いに魔法カードの効果の発動に対して効果を発動できない。

混沌巨人のパンチで左翼がもげたレヴォリューション・ファルコン
効果によって使い分けるバーナー2種、X関係Emなど意匠の見どころも多いARC-V 74, 75話
混沌巨人に掴まれたレヴォリューション・ファルコンのバーナーが止まるのが個人的には好き
戦争が見せ方によってエンタメになること、今の時代ならわかってもらえるのではないだろうか。

273名無しの決闘者:2023/07/29(土) 07:39:39 ID:S3ftgiN2
しんぴのりゅうもん
《神秘の竜紋》
通常魔法
(1):自分フィールドの通常モンスター1体を対象として発動できる。
自分のデッキから、レベル4以下で対象のモンスターとはカード名が異なる「ドラゴン」通常モンスター1体を特殊召喚する。


対象の中には戦士族、アンデット族、機械族がいる面白み

274名無しの決闘者:2023/07/29(土) 08:37:17 ID:S3ftgiN2
《アーマークロス・サイバー・ドラゴン》
融合・効果モンスター
星8/風属性/攻2100/守3600
「アーマード・サイバーン」+「サイバー・ドラゴン」モンスター
自分のフィールド・墓地の上記カードを除外した場合のみ、EXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このカードの攻撃力または守備力を1000ダウンし、そのモンスターを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターを1体選び、このカードを装備してそのコントロールを得る。
この効果でこのカードを装備しているモンスターのカード名は「サイバー・ドラゴン」として扱う。


ユニオンのあの融合方法をABCだけの特権にしてはならない

275名無しの決闘者:2023/08/11(金) 01:56:35 ID:0RH3rPVE
新テーマ【ファイヤ・ボール】
コンセプトは『無能力の主人公がタッグしてトレーニングする』地属性炎族

《ファイヤ・ボール ビギナーガイ》
星4/地属性/炎族/通常/チューナー
ATK0/DEF0
'燃える闘志を持つ未熟な火の玉小僧、あらゆる力に覚醒する可能性を秘めている。'

《ファイヤ・ボール ギーググラス》
星4/地属性/炎族
ATK0/DEF1500
このカードが特殊召喚に成功したターン、自分は炎族モンスター以外EXデッキから特殊召喚できず、このカードの①の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか出来ない。
①自分フィールド上に炎族の通常モンスターまたは『ファイヤ・ボール』効果モンスターが存在する場合、このカードは手札・墓地から特殊召喚できる。
②相手モンスターの攻撃宣言時、墓地に存在するこのカードを除外する事でその攻撃を無効にしバトルフェイズを終了させる。

《ファイヤ・ボール ライジングアライバル》
星8/地属性/炎族/特殊召喚
ATK2500/DEF3000
『ファイヤ・ボール ライジングアライバル』の①の効果による特殊召喚は1ターンに1度しか行えない。
①自分フィールド上に炎族モンスターが表側表示で存在する場合、このカードを相手フィールド上に守備表示で特殊召喚できる。
自分フィールド上に存在するモンスターが『ファイヤ・ボール ビギナーガイ』のみの場合、代わりに自分フィールド上にレベル4のモンスターとして攻撃表示で特殊召喚する事ができる。
②このカードの表示形式において以下の効果を適用する。
●攻撃表示:自分・相手のバトルフェイズ開始時に相手フィールド上のモンスター全てを守備表示にする。
●守備表示:自分・相手のバトルフェイズ開始時に相手フィールド上の全てのモンスターを攻撃表示にする。

《ファイヤ・ボール ウエストストレンジャー》
星4/地属性/炎族/
ATK800/DEF2000
『ファイヤ・ボール ウエストストレンジャー』の②の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
①このカードの召喚成功時に『ファイヤ・ボール』カードを1枚墓地に送る。
②自分・相手のメインフェイズ中に自分フィールド上の『ファイヤ・ボール』モンスターを1体リリースし、デッキから『ファイヤ・ボール ビギナーガイ』を特殊召喚する。
その後、自分の手札・フィールド上のモンスターで炎族融合モンスターによって決められたモンスターを墓地に送り、融合モンスターを融合召喚扱いで特殊召喚できる。

《ファイヤ・ボール サブマリナー》
星4/地属性/炎族
ATK500/DEF1500
『ファイヤ・ボール サブマリナー』の①の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
①手札からこのカードを墓地に送り発動する。デッキから『ファイヤ・ボール』カードを1枚手札に加える。
②相手プレイヤーが魔法・罠カードを発動した場合、墓地のこのカードを除外する事でその効果の発動を無効ってする。

276名無しの決闘者:2023/08/11(金) 02:27:54 ID:0RH3rPVE
続き 

《ファイヤ・ボール グラスタッグ》
星8/地属性/炎族/シンクロ
炎族チューナー+炎族モンスター1体以上
ATK2800/DEF2950
①このカードが攻撃し相手モンスターを破壊した場合、このカードは守備表示になる。
②メインフェイズ中にモンスター効果が発動した場合、守備表示のこのカードをリリースして発動する。その効果を無効にし『ファイヤ・ボール』モンスター1体を墓地から特殊召喚できる。
『ファイヤ・ボール ビギナーガイ』を素材にS召喚した場合、この効果は相手ターン中に発動できる。

《ファイヤ・ボール ライジングタッグ》
ランク4/地属性/炎族/エクシーズ
レベル4の炎族モンスター2体以上
ATK3000/DEF2500
①このカードのX素材にレベル8の『ファイヤ・ボール』モンスターが存在しない場合、このカードは直接攻撃が出来ない。
②自分のバトルフェイズ開始時にこのカードのX素材を一つ墓地へ送り発動する、このカードの守備力が1500上がる。
『ファイヤ・ボール ビギナーガイ』をこの効果で墓地に送った場合、更にこのカードの攻撃力が1500上がり相手モンスター全ての攻撃力が1500下がり効果は無効になる。

《ファイヤ・ボール ストレンジャータッグ》
星8/地属性/炎族/融合
『ファイヤ・ボール』モンスター+炎族モンスター
ATK0/DEF4000
『ファイヤ・ボール ストレンジャータッグ』は1ターンに1度しか自分フィールド上に特殊召喚出来ない。
①このカードが融合召喚に成功した場合、デッキの上からカードを3枚表側表示でお互いのプレイヤーに見せる。
その見せたカードのうちに『ファイヤ・ボール』カードが存在する場合、そのカードを手札に加え残りのカードを山札に戻す。

《ファイヤ・ボール サブマリナータッグ》
リンク2/地属性/炎族/リンク
炎族モンスター2体
↓→
ATK1800
『ファイヤ・ボール サブマリナータッグ』の②の効果は1ターンに1度しか発動できな
①このカードがL召喚に成功した場合、墓地または除外されている炎族モンスターを3枚選びデッキに戻す。
このカードが『ファイヤ・ボール ビギナーガイ』を素材にL召喚に成功した場合、更に自分のデッキから2枚ドローする。

277名無しの決闘者:2023/08/11(金) 02:45:46 ID:0RH3rPVE
最後

《ファイヤ・ボール・パーク》
フィールド魔法
『ファイヤ・ボール・パーク』の②の効果は1ターンに1度しか発動出来ない。
①このフィールド魔法が存在する場合、地属性炎族モンスターは攻撃力が200アップする。
②手札に存在するモンスター1枚を墓地に送り発動する。墓地に送ったモンスターより攻撃力および守備力が低い『ファイヤ・ボール』モンスター1枚をデッキから手札に加える。

《ファイヤ・ボール・ストライク》
速攻魔法
①守備表示の『ファイヤ・ボール』モンスター1体を選択し発動する。このターン、『ファイヤ・ボール』モンスターは効果の対象にならず戦闘で破壊されない。

《炎魔球》
通常魔法
このカードはルール上『ファイヤ・ボール』カードとして扱う。
①相手フィールド上に存在する攻撃モンスター1体を選んで発動する。そのモンスターの効果を無効にし表側守備表示にする。

《ライジング・バーン》
カウンター罠
このカードはルール上『ファイヤ・ボール』カードとして扱う。
①『ファイヤ・ボール』モンスターが表側表示で存在する場合に発動できる。
魔法・罠のカードの発動またはモンスターの召喚・特殊召喚を無効にしデッキに戻す。

278名無しの決闘者:2023/08/11(金) 12:54:37 ID:jckUJ22.
>>276
サブマリナータッグの効果は①しか無いです、修正

279名無しの決闘者:2023/08/11(金) 16:37:21 ID:3AM5iNak
同名の野球漫画読んでたわ懐かしい
いまじゃダンダダンで売れてるけど正義の禄号とかも面白いから是非
遊戯王関係ない話題でスマソ

280名無しの決闘者:2023/08/12(土) 19:02:13 ID:zmYS8sn6
《異理枢》(コトリバコ)通常罠
(1):モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にし、デッキから効果モンスター1体を墓地へ送る。
その後、墓地へ送ったモンスターの「自身が戦闘で破壊され墓地へ送られた場合に
発動できる効果」を適用する。

 ちょっと現代遊戯王ならギリありそうなテキスト
 戦闘破壊で発動するカードがあまりにも使われなくなって久しいので救済を祈って

281名無しの決闘者:2023/08/13(日) 18:08:01 ID:httOvgQI
ライトロードの裏切り者 暗黒界の来迎
リバース・効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 200/守 100
(1):このカードがリバースした場合に発動する。
このカードのコントロールを相手に移す。
(2):このカードの(1)の効果が発動した場合に発動する。
相手は以下の効果から1つを選ぶ。
●デッキから1枚ドローし、手札を1枚捨てる
●墓地のカード3枚をデッキに戻し、デッキの上から3枚墓地に送る。

282名無しの決闘者:2023/08/14(月) 00:09:53 ID:IWltz.8U
《毒の蔦》(どくのつた)装備魔法
植物族モンスターのみ装備可能。
(1):装備モンスターは戦闘では破壊されず、その戦闘で自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
(2):1ターンに1度、このカードを装備したモンスターと戦闘を行ったモンスターにPカウンターを1つ置く事ができる。また、Pカウンターが置かれたモンスターの攻撃力・守備力はカウンター1つにつき200ダウンする。
(3):Pカウンターが置かれたモンスターが攻撃宣言した時、コイントスを行う事ができる。当たった場合、そのモンスターの攻撃を無効にする。

283名無しの決闘者:2023/08/14(月) 01:28:58 ID:IWltz.8U
>>282 修正
自分は受ける戦闘ダメージ→装備モンスターのコントローラは受ける戦闘ダメージ

284名無しの決闘者:2023/08/15(火) 14:39:49 ID:R0uhsyDo
いかりがみのせきぞう
《怒り神の石像》
効果モンスター
星3/光属性/岩石族/攻 500/守  0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、自分の除外状態のチューナー1体を対象として発動できる。
このカードとそのモンスターを特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はEXデッキからレベル8または6のSモンスターしか特殊召喚できない。

285名無しの決闘者:2023/08/18(金) 17:42:21 ID:pildUhtU
《ジュラック・ムーサ》
チューナー・効果モンスター
星1/炎属性/恐竜族/攻  0/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに2度まで使用できる。
(1):自分の恐竜族モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札・フィールドから墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
(2):このカードが墓地に存在し、自分の「ジュラック」モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した場合に発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。
その後、このカードと自分フィールドの恐竜族モンスターのみを素材として恐竜族モンスターをS召喚できる。

286名無しの決闘者:2023/08/20(日) 16:44:29 ID:LovH2K5M
真紅眼の源核竜(レッドアイズ・ジェネレート・ドラゴン)
闇属性/ドラゴン族/星7/融合
「レッドアイズ」モンスター×2
攻2800/守2400
①このモンスターが特殊召喚した場合に、デッキから「レッドアイズ」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分の墓地・除外状態(表側表示)の「レッドアイズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②お互いのメインフェイズに1度発動できる。
「真紅眼の源核竜」以外の「レッドアイズ」融合モンスターによって決められたモンスターを融合素材として自分の手札・フィールド・墓地・除外状態(表側表示)からデッキへ戻し、そのモンスターを融合召喚する。
このターン、自分は「真紅眼の源核竜」の効果で同じモンスターを融合召喚できない。
その後、融合召喚したモンスターのレベルにより以下の効果を適用できる。
●レベル10:相手に1200ダメージを与える。●レベル9:相手フィールドのカード1枚を破壊する。●レベル7:自分フィールドのモンスターを素材としてランク7XモンスターをX召喚する。

287名無しの決闘者:2023/08/20(日) 16:45:02 ID:LovH2K5M
真紅眼の源核竜(レッドアイズ・ジェネレート・ドラゴン)
闇属性/ドラゴン族/星7/融合
「レッドアイズ」モンスター×2
攻2800/守2400
①このモンスターが特殊召喚した場合に、デッキから「レッドアイズ」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分の墓地・除外状態(表側表示)の「レッドアイズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②お互いのメインフェイズに1度発動できる。
「真紅眼の源核竜」以外の「レッドアイズ」融合モンスターによって決められたモンスターを融合素材として自分の手札・フィールド・墓地・除外状態(表側表示)からデッキへ戻し、そのモンスターを融合召喚する。
このターン、自分は「真紅眼の源核竜」の効果で同じモンスターを融合召喚できない。
その後、融合召喚したモンスターのレベルにより以下の効果を適用できる。
●レベル10:相手に1200ダメージを与える。●レベル9:相手フィールドのカード1枚を破壊する。●レベル7:自分フィールドのモンスターを素材としてランク7XモンスターをX召喚する。

288名無しの決闘者:2023/08/20(日) 16:45:32 ID:LovH2K5M
真紅眼の源核竜(レッドアイズ・ジェネレート・ドラゴン)
闇属性/ドラゴン族/星7/融合
「レッドアイズ」モンスター×2
攻2800/守2400
①このモンスターが特殊召喚した場合に、デッキから「レッドアイズ」カード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分の墓地・除外状態(表側表示)の「レッドアイズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②お互いのメインフェイズに1度発動できる。
「真紅眼の源核竜」以外の「レッドアイズ」融合モンスターによって決められたモンスターを融合素材として自分の手札・フィールド・墓地・除外状態(表側表示)からデッキへ戻し、そのモンスターを融合召喚する。
このターン、自分は「真紅眼の源核竜」の効果で同じモンスターを融合召喚できない。
その後、融合召喚したモンスターのレベルにより以下の効果を適用できる。
●レベル10:相手に1200ダメージを与える。●レベル9:相手フィールドのカード1枚を破壊する。●レベル7:自分フィールドのモンスターを素材としてランク7XモンスターをX召喚する。

289名無しの決闘者:2023/08/20(日) 16:48:34 ID:LovH2K5M
やべえ増殖した

290名無しの決闘者:2023/08/20(日) 17:50:47 ID:LovH2K5M
タキオン・ハイパードライブ
通常魔法
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①デッキから「タキオン・ハイパードライブ」以外の「銀河眼の時空竜」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
自分フィールドにランク8以上のドラゴン族Xモンスターが存在する場合、更に自分はデッキから1枚ドローできる。
この効果の発動に対し、相手はカード効果を発動できない。
②自分の「タキオン」モンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、墓地のこのカードをそのX素材に加える。

291名無しの決闘者:2023/08/20(日) 21:44:44 ID:ShOpNG5s
《地獄耳のリリー》
特殊召喚・効果モンスター
星1/闇属性/天使族/攻0/守0
自分の墓地のリンク3以上の天使族モンスター1体を除外した場合、自分の手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードの特殊召喚に成功した時、このカードの元々の攻撃力・守備力は除外したモンスターと同じになる。
(2):このカードが表側表示で存在する限り、プレーヤーがカードをセットした次のそのプレーヤーのターンまでセットしたカードは表側にはできず、戦闘・効果によってそのセットされたカードが次のそのプレーヤーのターンがくる前に表側になる場合、そのセットされたカードを手札に戻す。このとき、相手は効果を発動できない。

//除外したモンスターの攻守をコピーし、コピーした数値を元々の攻撃力・守備力として扱う効果

292名無しの決闘者:2023/08/20(日) 21:57:36 ID:GXAp1ACQ
>>288
①のコストで落としたカードもすぐサルベージできる感じ?

293名無しの決闘者:2023/08/24(木) 13:14:31 ID:gv/G./zU
せいしんとういつきょうかい
《精神統一協会》
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「精神統一」が自分の手札に加わった場合、手札の「精神統一」1枚を相手に見せて発動できる。
自分の墓地の「精神統一」1枚をデッキに戻す。
その後、相手フィールドのモンスターを1体選んでそのコントロールを得る事ができる。
(2):自分フィールドの元々の持ち主が相手となるモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力と守備力の内、高い方の数値分のダメージを相手に与え、自分はその数値分回復する。

294名無しの決闘者:2023/08/24(木) 18:22:02 ID:Esb7ndFo
超合体魔神 ヘルズゲート・ガーディアン
闇/戦士/星12/融合
「ゲート・ガーディアン」モンスター+モンスター1体以上
攻4750/守4400
このモンスターは融合召喚及び自分フィールドの上記のモンスターカードを除外した場合のみ特殊召喚でき、同名モンスターはフィールドに1体しか存在できない。
①自分フィールド・墓地のカードは相手の効果の対象にならず、このモンスター以外の自分のモンスターは攻撃対象にもならない。
②このモンスターは1ターンに3回攻撃でき、フィールドに存在する限り2回まで相手の効果ではフィールドを離れない。
③このモンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に1度発動できる。そのモンスターの攻撃力を0にし、自分の墓地・除外状態の「雷魔神─サンガ」「水魔神─スーガ」「風魔神ヒューガ」1枚をデッキへ戻す。
このモンスターが「ゲート・ガーディアン」を素材として、又は除外して特殊召喚されている場合、更にターンに1度だけ相手のライフを半分にし、減った数値分このターンこのモンスターの攻撃力と守備力をアップさせる。
このターン、この効果で自分は同じモンスターをデッキへ戻せない。
④相手がカード効果を発動した場合に発動できる。デッキから「ゲート・ガーディアン」又は三魔神のカード名が記されたカード1枚をデッキから特殊召喚するか、フィールドに表側表示で置くか、セットする。
この効果でセットした速攻魔法及び罠カードはそのターンに発動できる。

295名無しの決闘者:2023/08/25(金) 22:39:00 ID:EXaPtZ8Y
スレイブライガー
地属性/獣族/星5
攻守2100
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドに効果モンスターが存在しない、または「剣闘獣」「スレイブ」モンスターが存在する場合、手札のこのモンスターを特殊召喚できる。
②EXデッキの「剣闘獣」融合モンスター1枚を相手に見せ、デッキから「剣闘獣」モンスターを墓地へ送って発動できる。
このターンこのモンスターは墓地へ送ったモンスターと同名モンスターとして扱う。
そのモンスターが見せた融合モンスターの融合素材としてカード名が記されていた場合、更に自分の墓地の「剣闘獣」魔法・罠カード1枚を手札に加えることができる。
③このカードが墓地へ送られたかデッキへ戻った場合に発動できる。手札・デッキから「スレイブライガー」以外の「スレイブ」モンスター1体を特殊召喚する。

296名無しの決闘者:2023/08/29(火) 20:39:22 ID:AXdXy4rg
騎士の核誓(センチュリオン・コア・オース)
光属性/岩石族/星4/チューナー
攻守0
このカード名の②の効果はターンに1度しか発動できない。
①自分の墓地・除外状態(表側表示)の「騎士の核誓」以外の「センチュリオン」カード1枚を対象に発動できる。手札・魔法罠ゾーンのこのカードを特殊召喚し、そのカードをセットするか永続罠カード扱いで魔法罠ゾーンに表側表示で置く。
この効果で魔法罠ゾーンから特殊召喚されたこのモンスターはフィールドから離れた時除外される。
このターン、自分は「騎士の核誓」を特殊召喚できない。
②相手メインフェイズに発動できる。自分フィールドのモンスターを素材として「センチュリオン」Sモンスターまたはレベル12SモンスターのS召喚を行う。
③このモンスターが破壊されるかS素材としてフィールドを離れる場合、代わりにこのカードを永続罠カード扱いで魔法罠ゾーンに表側表示で置くことができる。

炎騎士(センチュリオン)プリマデア
光属性/炎族/星8/シンクロ/チューナー
チューナー1体+「センチュリオン」モンスターまたはチューナー以外のモンスター1体以上
攻2500/守2000
「炎騎士プリマデア」はターンに1度、自分のモンスターゾーンまたは魔法罠ゾーンの「重騎士プリメラ」「従騎士トゥルーデア」1枚ずつを素材としてS召喚できる。
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①このモンスターが特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキを上から5枚までめくり、その中の「誓いのエンブレーマ」か「センチュリオン」カード1枚を選んでセットするか永続罠カード扱いで魔法罠ゾーンに表側表示で置き、残ったカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
この効果でセットした速攻魔法及び罠カードはこのターンに発動できる。
②このモンスターは戦闘・効果では破壊されず、このモンスターの戦闘で発生する自分へのダメージは0になる。
③お互いのメインフェイズ及びバトルフェイズに発動できる。自分フィールドの「センチュリオン」モンスターを素材としてS召喚を行う。

プリマデアはプリメラとトゥルーデアだけがシンクロした感じ
核誓はもろにコアドリル

297名無しの決闘者:2023/09/02(土) 14:22:53 ID:JxbZL3QY
>>295
スレイブエイプ「ありがてぇ…」

298名無しの決闘者:2023/09/03(日) 15:30:15 ID:FdrBoYac
は? 遊戯王なんかもうこんなカード作っときゃいいだろ。過程の省略だクソ野郎

深淵の獣 俺TUEEEEE
効果モンスター
星100000/闇属性/ドラゴン族/攻100000/守100000
このカードの召喚・特殊召喚は無効にされず、このカードの効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(1):自分の手札・デッキ・墓地の光・闇属性モンスター1体を除外して発動できる。このカードを手札・デッキ・墓地から特殊召喚する。この効果は相手ターンにも発動できる。(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分はデュエル・マッチに勝利する。

カッケー兵 俺KAKKEEEEE
効果モンスター
星100000/地属性/天使族/攻100000/守100000
このカードの召喚・特殊召喚は無効にされず、このカードの効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(1):自分のデッキのモンスター1体を墓地に送って発動できる。このカードを手札・デッキ・墓地から特殊召喚する。この効果は相手ターンにも発動できる。(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分はデュエル・マッチに勝利する。

斬機 俺SAIKYOOOO
効果モンスター
星100000/光属性/サイバース族/攻100000/守100000
このカードの召喚・特殊召喚は無効にされず、この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
(1):自分の手札・デッキ・墓地のこのカードを相手に見せて発動できる。自分はデュエル・マッチに勝利する。この効果は相手ターンにも発動できる。

299名無しの決闘者:2023/09/03(日) 21:38:14 ID:ICqzaJyE
>>298
ちゃんと特殊召喚効果に条件があったり、効果の発動にコストや条件があるところに良心を感じる

300名無しの決闘者:2023/09/05(火) 15:08:17 ID:9kd1Dems
>>295
海外だとスレイブって禁句だから「Test」になってるんだけど
《かつて神と呼ばれた亀/"Test"udo erat Numen》《後に亀と呼ばれる神/Numen erat "Test"udo》
がスレイブに含まれるっぽい。他にも2・3枚あるが

ちなみに、こういう時改名とか効果外テキストで処理することも多いけど
あまりに面倒だったら紫炎みたいに効果モンスターだけにされたりするぞ
レスキューみたいにカテゴリにしないパターンもあるな

301名無しの決闘者:2023/09/05(火) 22:22:19 ID:GPh0gB4.
ドラゴンメイド・ナハト
闇属性/ドラゴン族/星9/融合
「ドラゴンメイド」モンスター+ドラゴン族モンスター
攻2800/守2800
「ドラゴンメイド・ナハト」は融合召喚及びターンに1度、自分メインフェイズに自分の手札・フィールド・墓地の属性が異なる「ドラゴンメイド」モンスター2枚を除外した場合のみEXデッキから特殊召喚できる。
このカード名の①③の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①このモンスターが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ドラゴンメイド」カード1枚を手札に加える。
このモンスターが「ドラゴンメイド・チェイム」を使用し特殊召喚された場合、更に以下の効果から一つを選択し適用できる。
●自分はデッキから1枚ドローする。
●自分の除外状態(表側表示)の「ドラゴンメイド」カード1枚を手札に加える。
②自分は通常召喚に加えて1度だけ「ドラゴンメイド」モンスターを召喚できる。
このモンスターが相手によって、または融合素材としてフィールドを離れた場合に発動できる。手札・墓地・除外状態(表側表示)の「ドラゴンメイド・チェイム」1体を特殊召喚する。
その後、自分の墓地のカード1枚をデッキへ戻すことができる。

エマージェンシー・ドラゴンメイド
通常罠
このカード名の①②はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分のフィールド・墓地の「ドラゴンメイド」モンスターの属性二つにつき、相手フィールドのカード(表側表示)1枚までを選ぶ。
このターンそのカードは効果が無効化される。
更に属性が4種類以上の場合は相手の墓地の、6種類以上の場合は相手の手札のカードをそれぞれ1枚までデッキへ戻すことができる。
②自分フィールド・墓地・除外状態(表側表示)の「ドラゴンメイド」モンスターの属性が6種類以上の場合、墓地のこのカードを除外し発動できる。
相手のライフを半分にし、次のターンの終了時までこの効果で減ったライフの数値分自分フィールドの「ドラゴンメイド」モンスターの攻撃力と守備力をアップさせる。

302名無しの決闘者:2023/09/06(水) 01:05:12 ID:u5uyVDYI
守護天使 ゼラディアス
チューナー・効果モンスター
星4/光/天使族/攻1800/守1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドの「ゼラ」モンスターおよび相手フィールドの「ゼラの戦士」(1体まで)を素材として「ゼラ」SモンスターをS召喚する。(2):墓地のSモンスター1体を除外して発動できる。墓地のこのカードか「ゼラの戦士」1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン自分は「ゼラ」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。(3):このカードを使用して儀式・融合・S召喚した「ゼラ」モンスターは以下の効果を得る。●このカードは戦闘では破壊されず、このカードの戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。

インプマゼラ
効果モンスター
星4/闇/悪魔族/攻1800/守1300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分の手札・フィールドおよび相手フィールドの「ゼラの戦士」(1体まで)の中から、「ゼラ」融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを墓地に送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。このターン、この効果で墓地に送ったモンスターの効果は無効化される。(2):墓地の「ゼラ」儀式モンスター1体を手札に戻して発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。(3):このカードを使用して儀式・融合・S召喚した「ゼラ」モンスターは以下の効果を得る。●このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。相手の手札をランダムに1枚選んで捨てる。

ゼラの因子
通常魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):以下の効果から1つまたは両方を選んで適用する。●デッキから「ゼラの因子」以外の「ゼラ」カード1枚を手札に加える。●フィールドの表側表示モンスター1体を選び、エンドフェイズまでそのモンスターのカード名を「ゼラの戦士」として扱い、レベルを持つモンスターの場合そのレベルを4にする。(2):自分フィールドの「ゼラ」カードが相手によって破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

303名無しの決闘者:2023/09/06(水) 01:07:32 ID:u5uyVDYI
ゼラの玉座
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「ゼラの戦士」をリリースして「大天使ゼラート」または「デビルマゼラ」を特殊召喚する場合、代わりに相手フィールドの「ゼラの戦士」をリリースできる。(2): 自分メインフェイズに発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分フィールドのモンスターおよび相手フィールドの「ゼラの戦士」(1体まで)をリリースし、手札から「ゼラ」儀式モンスター1体を儀式召喚する。この効果で儀式召喚したモンスターは以下の効果を得る。●このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。その相手の墓地のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。そのモンスターのカード名は「ゼラの戦士」として扱い、効果は無効化される。

パケム・ベルム -ゼラの領域-
フィールド魔法
(1):手札の「ゼラ」モンスター1体を相手に見せて発動できる。そのモンスターの属性によって、次の相手エンドフェイズまで以下の効果を適用する。このターン、自分のこのカード名の効果で同じ効果を適用できない。 ●光属性:このカードのカード名は「天空の聖域」としても扱う。●闇属性:このカードのカード名は「万魔殿-悪魔の巣窟-」としても扱う。(2)このカードのカード名によって以下の効果を適用する。●「天空の聖域」:戦闘によって発生する自分への戦闘ダメージは0になる。● 「万魔殿-悪魔の巣窟-」:自分の「ゼラ」モンスターが相手によって破壊された場合に発動できる。そのモンスターとカード名の異なる「ゼラ」モンスター1体をデッキから手札に加える。

オウガマゼラ
融合・効果モンスター
星8/闇/悪魔族/攻2800/守2300
「ゼラの戦士」+闇属性・悪魔族モンスター1体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの攻撃力は相手のフィールド・墓地のカードの数×100アップする。(2):融合召喚または自身の効果で特殊召喚されたこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。次の自分メインフェイズに、お互いのフィールドまたは自分の手札から「ゼラ」モンスター1体を墓地に送り、墓地のこのカードを特殊召喚する。(3):このカードが(2)の効果で特殊された場合に発動できる。相手の手札をランダムに1枚選んで捨てる。

304名無しの決闘者:2023/09/06(水) 22:45:41 ID:u5uyVDYI
メメント・コケ
効果モンスター
星3/地/鳥獣族/攻900/守800
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「メメント」フィールド魔法カード1枚を手札に加える。自分のフィールドゾーンに「メメント」カードが存在する場合、代わりに通常召喚できない「メメント」モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。(2):自分の墓地の「メメント」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの持つ、自分フィールドの「メメント」モンスター1体を破壊する効果を含む効果を適用する。

メメント・スケルゴン
融合・効果モンスター
星6/闇/アンデット族/攻1700/守1900
レベルの異なる「メメント」モンスター×2
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。●自分フィールドの「メメント」モンスターが破壊されたターンに、自分の手札・フィールドの上記のカードをリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の「メメント」モンスターの種類×300アップする。(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊される場合、代わりに墓地の「メメント」モンスター1体をデッキに戻す事ができる。(3): 相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に発動できる。その効果は「相手は自身の手札・デッキ・フィールドから「メメント」モンスター1体を墓地に送る」となる。

天骸還蛇(てんがいかんじゃ)ーメメントルカ・コアカトル
効果モンスター
星11/風/爬虫類族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分の墓地の「メメント」カードが除外された場合またはデッキに戻った場合に発動できる。手札・墓地のこのカードを特殊召喚する。(2):墓地の「メメント」カード1枚を対象に発動できる。そのカードをデッキに戻し、そのカードとカード名の異なる「メメント」モンスターカード1枚をデッキから墓地に送る。(3): このカード以外の自分の手札・フィールド(表側表示)の「メメント」カード1枚を墓地に送るか、除外状態の「メメント」カード1枚を墓地に戻して発動できる。このターンこのカードは相手の効果では破壊されず除外もできない。この効果は相手ターンでも発動できる。(4):このカードは通常の攻撃に加えて、このカードの効果で墓地に送ったカードの数まで攻撃できる。このカードが2回以上攻撃するターン、他のモンスターは攻撃できない。

305名無しの決闘者:2023/09/09(土) 01:30:34 ID:Mbfss.mc
放送事故
カウンター罠
①自分フィールドのモンスターが相手の「落とし穴」罠カードの効果で破壊される場合、代わりに相手フィールドのモンスターを対象に発動できる。その破壊を対象のモンスターに変更する。その後、その対象が「蟲惑魔」モンスターの場合、自分フィールドまたはデッキのモンスター1体を墓地へ送る。

//仮にこのカードにイラストをつけるとするのならターゲットを落とし穴に落とすはずが仕掛け人の女の子が落ちてしまった場面

306名無しの決闘者:2023/09/10(日) 20:23:35 ID:IcMK9mbo
Su(スモウ)-P.U.N.K. 雷電
星3/地属性/サイキック族/チューナー
攻守1500
このカード名の①の効果及び②の二つの効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①このカードが墓地へ送られた場合、600LPを支払って発動できる。墓地のこのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのモンスターはフィールドを離れた場合除外される。
②お互いのメインフェイズに、600LPを支払い以下の効果から一つを選んで発動できる。
●レベルの合計が召喚する「P.U.N.K.」儀式モンスターのレベル以上になるよう自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、または自分の墓地・除外状態(表側表示)のモンスターをデッキへ戻し、手札・墓地のそのモンスターの儀式召喚を行う。
●自分フィールドのモンスターを素材とする「P.U.N.K.」XモンスターのX召喚を行う。

Su-P.U.N.K. ライトニング・ガーディアン
星11/光属性/サイキック族/儀式
「P.U.N.K.」カードの効果で降臨
攻2800/守4000
このカード名の①③の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①このモンスターが儀式召喚したか墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地・除外状態(表側表示)のサイキック族・レベル3モンスターか、自分の除外状態(表側表示)の儀式モンスター以外の「P.U.N.K.」カード1枚を手札に加える。
②自分フィールドの「P.U.N.K.」カード(表側表示)及び元々の種族がサイキック族のモンスターは相手の効果では破壊されず、相手の発動しない効果を受けず、その戦闘で発生する自分へのダメージは0になる。
③相手が魔法・罠カードの効果を発動した時、600LPを支払って発動できる。その効果を無効にする。
このモンスターが「P.U.N.K.」カードまたはサイキック族モンスターを使用し儀式召喚されていた場合、更にフィールド・墓地のカード1枚を除外できる。

Su-P.U.N.K. サンダー・ブレイカー
ランク3/炎属性/サイキック族/エクシーズ
元々の種族がサイキック族のレベル3モンスター×2以上
攻守2000
効果はそれぞれ名称ターン1
①自分フィールドの「P.U.N.K.」モンスター及び元々の種族がサイキック族のモンスターは攻撃力と守備力がこのモンスターのX素材の数×400アップする。
②自分が「P.U.N.K.」モンスターの儀式・融合・S・L召喚を行う場合、このモンスターのX素材のモンスターを使用して召喚できる。
③このカードのX素材を1つ取り除き発動できる。相手フィールドのカード1枚を手札に戻す。
この効果はこのモンスターがX召喚された相手ターンにも発動できる。

モチーフは雷電為右衛門

307名無しの決闘者:2023/09/10(日) 21:08:10 ID:IcMK9mbo
Ka(カブキ)-P.U.N.K. イズモウタ
星5/地属性/魔法使い族/ペンデュラム
スケール2
攻1200/守1900
【P効果】
このカード名のP効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分がライフコストを支払って「P.U.N.K.」モンスターまたはサイキック族モンスターの効果を発動した場合、600LPを支払って発動できる。
Pゾーンのこのモンスターを特殊召喚する。
②自分が「P.U.N.K.」モンスターまたはサイキック族モンスターをP召喚した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
【モンスター効果】
このカード名のモンスター効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①600LPを支払って発動できる。デッキを上から3枚までめくり、その中から「Ka-P.U.N.K. イズモウタ」以外の「P.U.N.K.」カードまたはレベル3・サイキック族モンスター1枚を手札に加え、残りは好きな順番でデッキの下へ戻す。
②このモンスターが「P.U.N.K.」モンスターの特殊召喚のためにフィールドを離れたか墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置き、このターン相手は効果でドローできない。

Ka-P.U.N.K. クニヒメ
ステータスは同じ
スケール9
【P効果】
このカード名のP効果はそれぞれ名称ターン1
①自分がライフコストを支払わず「P.U.N.K.」カードの効果を発動した場合、600LPを支払って発動できる。Pゾーンのこのモンスターを特殊召喚する。
②自分が自分が「P.U.N.K.」モンスターまたはサイキック族モンスターをP召喚した場合に発動できる。自分はP召喚したモンスターの数×400LPを回復する。
【モンスター効果】
効果はそれぞれ名称ターン1
①600LPを支払って発動できる。自分の墓地・除外状態(表側表示)の「P.U.N.K.」カードまたはサイキック族モンスター3枚をデッキへ戻し、自分はデッキから1枚ドローする。
②このモンスターが「P.U.N.K.」モンスターの特殊召喚のためにフィールドを離れたか墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードをPゾーンに置き、自分のEXデッキの「Ka-P.U.N.K. クニヒメ」以外の「P.U.N.K.」モンスターまたはサイキック族モンスター(表側表示)1枚を手札に加える。

308名無しの決闘者:2023/09/10(日) 21:37:38 ID:IcMK9mbo
Ka-P.U.N.K. イズモマイメガミ
リンク2/地属性/魔法使い族/リンク
マーカー:右上・左下
「P.U.N.K.」またはサイキック族モンスターを含むモンスター2体
攻1700
効果はそれぞれ名称ターン1
①このモンスターが特殊召喚したか、このカードのリンク先に「P.U.N.K.」モンスターが特殊召喚された場合、600LPを支払って発動できる。自分の墓地・除外状態(表側表示)のリンクモンスター以外の「P.U.N.K.」カード1枚を手札に加える。
②自分フィールドに「P.U.N.K.」モンスターまたは元々の種族がサイキック族のモンスターが存在する場合、お互いのメインフェイズに自分フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、自分が受ける全ての効果ダメージ及び、相手の効果で発生する自分へのライフコストは0になり、相手フィールドのモンスター全ては攻撃表示になる。
この時、リバース効果は発動せず、自分のモンスターと戦闘を行ったモンスターはダメージ計算後に除外される。

309名無しの決闘者:2023/09/13(水) 13:23:42 ID:WeYLbxN.
P.U.N.K. JAM 神前武遊
永続罠
このカード名のカードは自分フィールドに1枚しか存在できない。
①自分フィールドに「P.U.N.K.」モンスターが存在する場合、自分が相手により受ける効果ダメージ・発生するライフコスト・失うライフの数値は半分になり、それらのモンスター及び元々の種族がサイキック族のモンスターが戦闘を行う場合、ダメージステップ終了までその相手モンスターは効果が無効になる。
②ターンに1度、自分がこのカード以外の「P.U.N.K.」魔法・罠カードの効果を発動した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
③相手が自分の「P.U.N.K.」カードの効果の発動にチェーンして効果を発動した場合、このカードを墓地へ送って発動できる。相手の手札をランダムに1枚デッキへ戻す。
自分のライフが相手より少ない場合、更に自分の墓地のレベル3・サイキック族モンスター1体を特殊召喚できる。

310名無しの決闘者:2023/09/13(水) 20:20:05 ID:bI.ZrhMk
もうちょっと強くする

名前とかはおんなじ
このカードは自分のライフが相手より3000以上少ない場合、セットしたターンに発動できる。
①自分の「P.U.N.K.」モンスター及び元々の種族がサイキック族のモンスターと戦闘を行った相手モンスターはターン終了時まで効果が無効化され、攻撃可能な相手モンスターはこれらの内最も攻撃力の高いモンスターに攻撃しなければならない。
②自分が受ける全ての効果ダメージ及び、相手により発生するライフコスト・失うライフの数値は半分になる。
③自分が「P.U.N.K.」魔法・罠カードの効果を発動した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、自分はデッキ・墓地・除外状態(表側表示)の「幽鬼うさぎ」1枚を手札に加えるか、手札・墓地のレベル3のサイキック族モンスター1体を特殊召喚できる。
④自分の「P.U.N.K.」カードの効果の発動にチェーンして相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にする。
この効果はこのカードを墓地へ送って発動することもでき、その場合更にそのカードか相手の手札1枚をデッキへ戻すことができる。

311名無しの決闘者:2023/09/14(木) 16:48:20 ID:gTblUs.Q
落とし穴の準備
通常魔法
①次の効果から1つ選択して適用する。
●デッキの「蟲惑魔」モンスターを対象に発動する。そのモンスターを特殊召喚する。
●デッキの「落とし穴」罠カードを対象に発動する。そのカードを自分の魔法・罠ゾーンにセットする。
②このカードの効果で特殊召喚された「蟲惑魔」モンスターまたはセットされた「落とし穴」罠カードが破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

312名無しの決闘者:2023/09/14(木) 19:05:05 ID:7RXK0Nzo
貴血鬼(ノーブル・ブラッド)─ヴァンパイア・フロイライン
リンク4/闇属性/アンデット族
マーカー:下三つ+上
アンデット族モンスターを含むモンスター2体以上
攻2600
このカードをL召喚する場合、相手フィールドのモンスターを1体まで素材にできる。その際、他のモンスターは全てアンデット族でなければならない。
このカード名の①の効果はターンに1度しか発動できない。
①このモンスターがL召喚した場合、またはこのモンスターのリンク先にアンデット族モンスターが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「ヴァンパイア」カード1枚を手札に加えるか墓地へ送り、自分フィールドに「ヴァンパイアトークン(星1/闇属性/アンデット族/攻守0)」1体を特殊召喚する。
この効果は無効化されず、この効果を発動するターン自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
②自分のアンデット族モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に1度、任意の数値のライフを支払い以下の効果から一つを選んで発動できる。
●このターンの間、その自分のモンスターの攻撃力と守備力は支払ったライフの数値分アップし、アップした数値以下の攻撃力の相手フィールド・墓地のモンスター効果は無効化される。
●このターンの間、その自分のモンスターの攻撃力と守備力はお互いのライフの差の数値分アップし、アップした数値以下の攻撃力を持つ相手フィールド・墓地のモンスター効果は無効化される。
③ターンに1度、自分の「ヴァンパイア」モンスターが相手モンスターを戦闘・効果で破壊したか墓地へ送った場合に発動できる。相手の墓地のモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚し、自分はその攻撃力分のライフを回復する。
そのモンスターはフィールドに存在する限りアンデット族になる。

313名無しの決闘者:2023/09/14(木) 19:50:34 ID:7RXK0Nzo
ヴァンパイアの萌芽
通常魔法
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①手札・デッキから「ヴァンパイア」モンスター1枚を墓地へ送って発動できる。
そのモンスターと同じレベルで元々の攻撃力と守備力が半分の「ヴァンパイアトークン」2体までを特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
②このカードが「真血公ヴァンパイア」の効果で墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札に加え、相手の墓地のカードを3枚まで除外する。

真血壊放(ヴァンパイア・エヴォリーション)
通常罠
効果はそれぞれ名称ターン1
自分がライフコストを支払って「ヴァンパイア」カードまたはアンデット族モンスターの効果を発動したターン、このカードは手札から発動できる。
①自分はアンデット族モンスター1体の召喚を行う。この効果で「竜血公ヴァンパイア」をアドバンス召喚する場合、相手フィールドのモンスターカードをリリースして召喚することもできる。
②自分が「ヴァンパイア」モンスターをX・L召喚した場合、または「ヴァンパイア」X・Lモンスターの戦闘・効果でカードが墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。フィールドのカード1枚を墓地へ送る。
自分フィールドに「真血公ヴァンパイア」が存在する場合、更にこのターン相手の墓地・EXデッキ及び除外状態(表側表示)のカード及び相手の手札のモンスター効果は無効化される。

314名無しの決闘者:2023/09/16(土) 08:08:17 ID:Q1BFbCpg
御巫の修練
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
デッキから、「御巫」モンスター1体と「御巫」装備魔法カード1枚を手札に加える。
このカードの発動後、ターン終了時まで
自分は「御巫」モンスター以外の元々のコントローラーが自分となるモンスターを特殊召喚できない。
(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードが墓地に存在する場合、
自分フィールドの「御巫」モンスター1体を対象として発動できる。
墓地のこのカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
この効果でこのカードを装備したモンスターは、1度のバトルフェイズに2回攻撃できる。

315名無しの決闘者:2023/09/16(土) 09:34:42 ID:0Q3seMXo
あおならしのせいえい
《青均しの精衛》
特殊召喚・効果モンスター
星3/炎属性/鳥獣族/攻2600/守1400
このカードは通常召喚できない。
フィールドに「海」が存在する場合にデッキから岩石族モンスター10体を墓地へ送った場合にのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
フィールドの「海」を全て墓地へ送る。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドの「海」の効果は無効化され、お互いに「海」を発動できない。

316sage:2023/09/20(水) 00:36:00 ID:gLN8e.Dw
究極魔導師 エグゾード・マジシャン
融合・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2000
「ブラック・マジシャン」+「封印されし者」モンスター×5
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分モンスターゾーンの「ブラック・マジシャン」1体をリリースし、手札・フィールド・デッキから「封印されし者」モンスター5枚を裏側表示で除外することでEXデッキから特殊召喚できる。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの攻撃力・守備力は墓地及び除外状態の魔法使い族モンスター1体につき300アップする。
(2):自分・相手ターン中に手札の「封印されし者エクゾディア」を見せて発動する。このターン中、このカードの効果は無効にならない。
(3):手札1枚を裏側表示で除外して、自分の除外状態のカード1枚を対象に発動する。そのカードを手札に加える。
(4):魔法・罠・モンスター効果が発動したとき、手札1枚を除外して発動する。その発動と効果を無効にして破壊する。
この効果は1ターンに1度しか発動できない。また、このカードの発動のために「封印されし者」モンスターを除外した場合、このカードを裏側守備表示にして、その後表側攻撃表示か表側守備表示にする。

ブラマジとエクゾディアの融合
(2)はせっかくエクゾディアを素材にするなら見せびらかす効果が欲しくて付けた効果
(3)は融合素材として除外されたパーツを律義に回収して特殊勝利してもよし、強欲貪欲など別カードで除外されたカードのサルベージをしてもよし
(4)は封印されしをコストにすると一回ひっくり返って再びそのターン中効果が使えるようになる(名前縛りはしていない)(3)で回収したものを使いまわしましょう

317名無しの決闘者:2023/09/20(水) 02:37:34 ID:79.RU7yw
>>316
細かい事だけど「封印されしエクゾディア」やで

318名無しの決闘者:2023/09/20(水) 03:20:55 ID:.fhIk7rg
騎士王アルフレッド
シンクロ・効果モンスター
レベル9/光属性/戦士族
ATK2000/DEF2000
チューナー1体以上+チューナー以外の光属性・戦士族
(1)このカードのS召喚時に発動できる。デッキ・EXデッキからレベル5以下の光属性・戦士族モンスター1体を特殊召喚する
(2)EXモンスターゾーンに存在するこのカードは以下の効果を得る
●相手の効果で破壊されない
●このカードの攻撃力は自分フィールド上に存在するほかのモンスターの数×400アップする
●1ターンに1度、戦闘,または相手の効果でダメージを受けた次の自分のターンに自分のライフが2000以下なら発動できる。手札1枚を墓地へ送り、自分フィールド上のモンスターを任意の枚数デッキの上に戻す。その後、デッキの上から5枚を確認し任意の数モンスターを特殊召喚する。この効果で5体特殊召喚した場合、ターン終了時までこのカードの攻撃力は2000アップし、相手の場・墓地のカードをそれぞれ2枚まで選んで好きな順番でデッキの下に戻す


ドラゴニック・オーバーロード
エクシーズ・効果モンスター
ランク7/炎属性/ドラゴン族
ATK2800/DEF2600
レベル7モンスター×2
(1)このカードのX素材を1つ取り除き発動する。ターン終了時まで攻撃力が1000アップしこのカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時続けて相手モンスターに攻撃できる
(2)EXモンスターゾーンに存在するこのカードは以下の効果を得る
●相手の効果で破壊されない
●このカードの攻撃宣言時に発動する。ターン終了時まで攻撃力が500アップする
●自分スタンバイフェイズに発動できる。手札からレベルの合計が8以上になるようにモンスターを墓地へ送り、このカードよりランクの1つか2つ高い同じ種族のXモンスターをX召喚扱いで重ねる。相手の場にEXデッキから特殊召喚されたモンスターが存在する場合、この効果は自分メインフェイズに発動できる


将軍ザイフリート
リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/悪魔族
ATK2400
悪魔族モンスター2体以上
→↓↘
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度発動できる
(1)EXモンスターゾーンに存在するこのカードは相手の効果で破壊されない
(2)このカードのリンク先の自分モンスターの攻撃宣言時に発動できる。そのモンスターの攻撃力を1000アップし、ダメージ計算後、そのモンスターをデッキの下に戻す
(3)このカードの攻撃宣言時、このカードのリンク先に自分モンスターが存在しない場合に発動できる。デッキの上から2枚を確認し、その中から悪魔族モンスターを2体まで攻撃表示でこのカードのリンク先に特殊召喚する。他のカードは好きな順番でデッキの下に戻す


アシュラカイザー
効果モンスター
レベル8/地属性/機械族
ATK3100/DEF2600
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度発動できる
(1)他の自分のモンスターが攻撃していないターン、このカードは攻撃できない
(2)このカードの攻撃宣言時に発動できる。デッキの上から2枚を公開し、好きな順番できっきの下に戻す。その後、公開されたレベル8モンスターの数だけ以下の効果から1つ選んで繰り返す
●他の自分モンスター1体を選び、そのモンスターより攻撃力の低いモンスター1枚を選んで破壊する
●相手に800ダメージを与える
(3)自分がモンスターを召喚したときに発動できる。そのモンスターより攻撃力の低いモンスター1枚を選んで破壊する

319名無しの決闘者:2023/09/20(水) 13:08:41 ID:AsfFh3jY
幻奏の音女アリエーヴァ
ペンデュラム・効果モンスター
星4/光/天使族/攻1600/守1000
このカード名のカードは⑴の方法では1ターンに1度しか特殊召喚できない。
⑴:自分フィールドに「幻奏」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。⑵:特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「幻奏」モンスターは相手の効果では除外できない。
【Pスケール:青7:赤7】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか発動できない。
⑴: もう片方の自分のPゾーンに「幻奏」カードが存在する場合、自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「幻奏」カード1枚を選んで手札に戻す。その後、手札からレベル6以下の「幻奏」モンスター1体を特殊召喚できる。

幻奏の音姫マエストラ・コルペティ
ペンデュラム・効果モンスター
星8/光/天使族/攻2400/守2000
このカード名のカードは(1)の方法では1ターンに1度しか特殊召喚できず、(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
⑴:このカードは自分の特殊召喚された「幻奏」モンスター1体をリリースして特殊召喚できる。⑵:自分・相手ターンに発動できる。相手フィールドのカード1枚と自分フィールドの「幻奏」カード1枚を選んで手札に戻す。
【Pスケール:青2:赤2】
⑴:自分の「幻奏」モンスターの特殊召喚及び「幻奏」カードの効果の発動は無効にされない。この効果は、もう片方の自分のPゾーンに「幻奏」カードが存在する場合に適用する。

幻奏即興曲
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
⑴:デッキの上からカードを5枚めくる。その中から「幻奏」モンスター1体を選んで特殊召喚し、残りのカードは好きな順番でデッキの下に戻す。その後、以下の効果を適用できる。●「幻奏」融合モンスターカードによって決められた、このカードの効果で特殊召喚したモンスターを含む手札・フィールド・デッキのモンスターを墓地へ送り、「幻奏」融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

320名無しの決闘者:2023/09/20(水) 13:09:35 ID:AsfFh3jY
幻奏の華歌姫 ユニゾン・シンフォニア
融合・効果モンスター
星7/光/天使族/攻1000/守2700
同じレベルの「幻奏」モンスター×2
このカード名のカードは1ターンに1度しか特殊召喚できない。
このカードは融合召喚および以下の方法でのみ特殊召喚できる。 ●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」カードは必要としない)。
⑴:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーはフィールドに同名カードが存在するモンスターを儀式・融合・S・X・L召喚の素材にできない。(2):自分・相手のターンに1度、このカード以外のフィールドのモンスター1体を対象に発動できる。エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同名カードとして扱う。

幻奏の華歌精クワイア・デュオ
融合・効果モンスター
星6/光/天使族/攻1000/守2000
同名「幻奏」モンスター×2
このカード名のカードは1ターンに1度しか特殊召喚できない。
このカードは融合召喚および以下の方法でのみ特殊召喚できる。 ●自分フィールドの上記カードをリリースした場合にエクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」カードは必要としない)。
(1):このカードのレベルが元々の数値と異なる場合、このカードは儀式・S・X・L召喚の素材にできない。(2):このカードがフィールドに存在する限り、お互いのプレイヤーはフィールドのモンスターと同じレベル・ランク・リンクをもつモンスターを特殊召喚できない。(3):自分・相手のターンに1度、1〜12の数値を宣言して発動できる。このモンスターのレベルは宣言した数値になる。

幻奏融合
魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できず、このカードを発動するターン自分は「幻奏」モンスターしか特殊召喚できない。
⑴:「幻奏」融合モンスターによって決められた、自分フィールドの「幻奏」モンスター1体を含む手札・フィールドのモンスターを墓地へ送り、「幻奏」融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。自分のフィールド・墓地に「幻奏」融合モンスターがそれぞれ1体以上存在する場合、墓地の「幻奏」融合モンスターも融合素材として除外できる。

幻奏の華歌神 ヴォーチェ・プリータ
融合・効果モンスター
星12/光/天使族/攻2500/守2000
「幻奏」融合モンスター×3体以上
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる。このカード名のカードの⑶の効果は1ターンに1度しか発動できない。
⑴:このカードの攻撃力・守備力は、融合素材モンスターの数×500アップする。⑵:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「幻奏」モンスターは、バトルフェイズ中に相手の効果を受けない。⑶:自分メインフェイズおよび自分・相手のバトルフェイズに、自分の手札・フィールド(表側表示)の「幻奏」モンスター1体をリリースして発動できる。墓地から、そのモンスターとカード名の異なる「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはフィールドに存在する限り効果を発動できない。

321名無しの決闘者:2023/09/21(木) 21:02:27 ID:NApnU96A
代行神妃アース
星5/光属性/天使族/シンクロ/チューナー
チューナー+天使族またはチューナー以外のモンスター1体以上
攻2200/守1800
効果はそれぞれ名称ターン1
①このモンスターがS召喚した場合に発動できる。デッキ・墓地・除外状態の「天空の聖域」1枚を表側表示でフィールドに置き、「代行者」モンスターまたはテキストに「天空の聖域」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
この効果で「天空の聖域」を置いた、または「天空の聖域」がフィールドにある状態でこの効果を発動した場合、更に自分はライフを2500LP回復する。
②除外状態(表側表示)の天使族モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、自分はその攻撃力と守備力のうち高い方の数値分ライフを回復する。
③このモンスターが自分の「ヒュペリオン」モンスターによって除外された場合に発動できる。相手フィールド・墓地のカード1枚を除外し、このターン自分の「ヒュペリオン」モンスターは相手の効果を受けず、攻撃力と守備力が1000アップする。

マジェスティフレア・ヒュペリオン
ステータスはマスターフレアと逆
効果はそれぞれ名称ターン1
①このモンスターがフィールドに存在する限り、自分フィールドの「天空の聖域」は相手の効果を受けず、自分の天使族モンスターの戦闘で発生する自分へのダメージは代わりに相手が受ける。
②墓地・除外状態(表側表示)の「代行者」モンスターまたはテキストに「天空の聖域」が記されたモンスター1体をデッキの下に戻して発動できる。このターンこのモンスターはそのモンスターと同名モンスターとして扱い、その効果を得る。
③相手がカードの効果を発動した時、手札・墓地の天使族モンスター1体を除外し発動できる。その効果を無効にし、自分・相手の墓地のカード1枚を除外する。

天蝕合一
通常魔法
効果は名称ターン1
①手札・デッキ・墓地から「代行者」モンスターまたはテキストに「天空の聖域」のカード名が記されたカード1枚を除外して発動できる。
そのカードと元々のカード名が同じとなるカード1枚をデッキから手札に加えるか墓地へ送る。
その後、自分は「代行者」モンスター1体の召喚を行うことができる。
この効果でモンスターを召喚する場合、そのターン自分は天使族モンスターしか特殊召喚できない。

322名無しの決闘者:2023/09/22(金) 22:44:16 ID:JPyiLkts
超幻想司祭─ナイトメア・ビショップ
星9/幻想魔族/闇属性/融合
「幻惑の魔術師」+「キマイラ」融合モンスター
攻4000/守3500
このカード名のモンスターは自分フィールドに1体しか存在できない。
①このモンスターの攻撃力と守備力はお互いの墓地の幻想魔族モンスター・「幻獣王ガゼル」・「バフォメット」・「キマイラ」モンスターの数×500アップし、このモンスターの戦闘で自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
②1ターンに1度、相手がカードの効果を発動した時、自分の墓地・除外状態(表側表示)の幻想魔族モンスターまたは「キマイラ」融合モンスター1体をデッキに戻して発動できる。その効果を無効にし破壊する。
このモンスターが元々のカード名が「有翼幻獣キマイラ」のモンスターを素材として融合召喚されていた場合、この効果は1ターンに3回発動できる。
③自分メインフェイズに1度、手札・デッキから幻想魔族モンスターまたは「幻獣王ガゼル」「バフォメット」1枚を墓地へ送って発動できる。相手フィールドのカードのカードを、自分の墓地の「幻惑の魔術師」または「キマイラ」融合モンスターの種類の数まで墓地へ送る。
④お互いのメインフェイズに1度、自分が融合召喚を行う効果を持つカードの効果を発動した場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。
このモンスターが融合召喚されている場合、この効果は1ターンに2回発動できる。

323名無しの決闘者:2023/09/23(土) 19:41:18 ID:jhXNLJgU
ダブル・アルファ・ベット
《W・α・ベット》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドの表側表示モンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターの倍のレベル以下の「ワーム」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
リバースされた爬虫類族モンスターをリリースして発動した場合、デッキから特殊召喚するモンスターを2体にできる。

324名無しの決闘者:2023/09/24(日) 22:25:49 ID:MkAlFuRo
強欲すぎるウツボ
効果・チューナー/星4/魚族/水属性/攻1600/守2100
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、「強欲」魔法カードの効果でドローする場合、そのプレイヤーはその効果でドローする枚数より1枚多くドローする。
(2):このカードを素材に魚族SモンスターのS召喚に成功した場合、手札の枚数が5枚になるように自分の墓地からカードを選び、手札に加える事ができる。

325名無しの決闘者:2023/09/25(月) 00:45:40 ID:pirx1jK2
デッキビルドパックの妄想新テーマ「声姫」
声を武器にして戦う女の子のテーマ
テキストが短いカードのみで役割が狭いため事故率は高い
だが1枚1枚のカードパワーは高く噛み合うと高い爆発力を誇る

奏の声姫 トモリ
効果モンスター
星9/地属性/サイキック族/攻3300/守3200
(1):このカードは効果では破壊されず、相手の効果の対象にならない。

女神の声姫 テン
効果モンスター
星9/水属性/天使族/攻3300/守3200
(1):このカードは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。

勇者の声姫 ヨーコ
効果モンスター
星9/炎属性/戦士族/攻3300/守3200
(1):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動できる。
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

純真の声姫 イブキ
効果モンスター
星9/風属性/サイバース族/攻3300/守3200
(1):1ターンに1度、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。

桃の声姫 アカリ
効果モンスター
星9/光属性/魔法使い族/攻3300/守3200
(1):自分・相手メインフェイズに1度、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。
ターン終了時までそのカードの効果は無効化され、このカードの攻撃力はターン終了時まで800ダウンする。

混沌の声姫 ユウ
効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻3300/守3200
(1):自分・相手メインフェイズに1度、相手の墓地のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外し、このカードの攻撃力はターン終了時まで800アップする。

声姫 鬼ボイトレ
通常魔法
(1):デッキから「声姫」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
自分のデッキ・墓地から「声姫 鬼ボイトレ」以外の「声姫」カード1枚を手札に加える。

声姫 魅惑のボイス
永続魔法
(1):自分が「声姫」モンスターを召喚する場合、
リリース1体またはリリースなしで召喚でき、相手フィールドのモンスターもリリースできる。

声姫 シンフォニックスタジオ
フィールド魔法
(1):フィールドの元々のカード名に「声姫」を含むモンスターは
フィールド・墓地の元々のカード名に「声姫」を含むモンスターと同じカード名としても扱い、同じ効果を得る。

声姫 鮮烈デビュー
通常罠
(1):手札・デッキから「声姫」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
この効果で手札から特殊召喚した場合、相手フィールドのカードを全て破壊できる。

声姫 リテイクリベンジ
永続罠
(1):1ターンに1度、自分の墓地・除外状態の「声姫」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。

声姫 神の演目
カウンター罠
(1):自分フィールドに「声姫」モンスターが存在し、
モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動できる。
その効果を無効にし除外する。その後、相手は1000LP失う。

再録カード妄想
九字切りの呪符、星遺物の胎導、巨大戦艦 ブラスターキャノン・コア

326名無しの決闘者:2023/09/25(月) 12:10:07 ID:DXPqZt4U
伝説の執事
効果/星4/魔法使い族/風属性/攻1900/守2300
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手のフィールドゾーンのカードを自分のカードとして扱う事もできる。

327名無しの決闘者:2023/09/25(月) 16:34:18 ID:5UhtzA.2
>>325
魔法・罠が軒並み壊れ気味だな
魅惑のボイスで重さを解消出来るどころか
対象を取らずに破壊もせずに除去出来るのがズルい
これ、相手2体リリースで召喚も出来るの?

328名無しの決闘者:2023/09/26(火) 17:31:47 ID:doZ6UDEM
>>327
感想ありがとう
モンスターが今どき最上級なのに自己SS効果も手札誘発も墓地効果も無い事故の塊の分
魔法罠ははっちゃっけてるのはあえてだけど魅惑のボイスは確かにやり過ぎた
相手モンスター2体リリースしてアドバンス召喚できる想定でした
下記のように修正します

声姫 魅惑のボイス
永続魔法
(1):自分は「声姫」モンスターを召喚する場合、リリースなしで召喚でき、
自分フィールドのモンスター1体と相手フィールドのモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚もできる。

なおクロスソウルと異なり魔法の効果を受けない相手モンスターでもリリースできる

329名無しの決闘者:2023/09/27(水) 01:52:33 ID:Y/doCWRc
電子の謡精(サイバーディーヴァ) モルフォ
リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/サイバース族
ATK2300
↙↓↘
効果モンスター2体以上
このカード名の(3)の効果はデュエル中1度しか発動できない
(1)このカードの攻撃力はこのカードのリンク先の「SoD(ソングオブディーヴァ)」モンスターの数×500アップする
(2)1ターンに1度、このカードのリンク先の「SoD」モンスター1体をリリースし発動できる。フィールド上のカード1枚を選びこのターンその効果を無効にする。この効果は相手ターンにも発動できる
(3)このカードが相手によってフィールドから離れ墓地に送られる・除外状態になった場合に自分フィールドの「SoD」モンスターをすべてリリースし発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、リリースした「SoD」モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで破壊し、破壊した数1枚につき攻撃力が1000アップする


SoD アオノカナタ
リンク・効果モンスター
リンク1/水属性/サイバース族
ATK0

効果モンスター1体
このカードは「電子の謡精」モンスターのリンク先にしか特殊召喚出来ず、「SoD」モンスターは1ターンに1体しか特殊召喚出来ない
(1)このカードのリンク先のモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その攻撃力が守備力を超えていた分の戦闘ダメージを与える
(2)このカードがリリースされた場合に発動できる。モンスター1体を選び表示形式を変更する。相手はそのモンスターの表示形式を変更できない


SoD ベニイロカゲロウ
リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/サイバース族
ATK0

効果モンスター1体
このカードは「電子の謡精」モンスターのリンク先にしか特殊召喚出来ず、「SoD」モンスターは1ターンに1体しか特殊召喚出来ない
(1)このカードのリンク先のモンスターは1ターンに1度戦闘・効果で破壊されない
(2)このカードがリリースされた場合に発動できる。自分の墓地から「SoD ベニイロカゲロウ」を除く「SoD」モンスター1体を選び特殊召喚する


SoD ゲッセカイコウロ
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/サイバース族
ATK0

効果モンスター1体
このカードは「電子の謡精」モンスターのリンク先にしか特殊召喚出来ず、「SoD」モンスターは1ターンに1体しか特殊召喚出来ない
(1)このカードのリンク先のモンスターは相手フィールドにモンスターが存在しても相手プレイヤーに直接攻撃できる。その場合与える戦闘ダメージは半分になる
(2)このカードがリリースされた場合に発動できる。自分のライフを1200回復する


SoD オウカランマン
リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/サイバース族
ATK0

効果モンスター1体
このカードは「電子の謡精」モンスターのリンク先にしか特殊召喚出来ず、「SoD」モンスターは1ターンに1体しか特殊召喚出来ない
(1)このカードのリンク先のモンスターの攻撃で相手モンスターを破壊した場合、1度だけ続けて相手モンスターに攻撃できる
(2)このカードがリリースされた場合に発動できる。相手は自分の場のカード1枚を選び、破壊する


SoD キリドケイ
リンク・効果モンスター
リンク1/風属性/サイバース族
ATK0

効果モンスター1体
このカードは「電子の謡精」モンスターのリンク先にしか特殊召喚出来ず、「SoD」モンスターは1ターンに1体しか特殊召喚出来ない
(1)このカードのリンク先のモンスターは相手の効果の対象にならない
(2)このカードがリリースされた場合に発動できる。このターン、相手は自分のフィールドのカードを対象として効果を発動できない

330名無しの決闘者:2023/09/27(水) 01:54:31 ID:Y/doCWRc
>>329
「SoD」モンスター
×(1)このカードのリンク先
〇(1)このカードとリンク状態

331名無しの決闘者:2023/09/27(水) 01:55:44 ID:Y/doCWRc
>>329
「SoD」モンスター
×(1)このカードのリンク先
〇(1)このカードとリンク状態

332名無しの決闘者:2023/09/30(土) 10:12:39 ID:FMsIOoVw
ブーブーソファ
ペンデュラム・チューナー・通常モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻660/守660
【Pスケール:青1/赤1】
(1):自分モンスターゾーンに開きがある場合、相手フィールドのモンスターを対象に発動できる。そのモンスターを次の相手ターン終了まで除外し、自分モンスターゾーンに「子豚トークン」(獣族・獣・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。このトークンは次の自分ターン終了時に破壊される。
【モンスター情報】
座ったものを子豚に変えてしまう呪いがかけられたソファ

333名無しの決闘者:2023/10/06(金) 15:44:33 ID:yeRoeoT.
▽△▽チャンク・ウォリアーSUMO(スモウ)
◇□◇リンク3/地属性/サイバース族/攻3000
▲▼▲モンスター3体
(1):EXモンスターゾーンの「スモウ」モンスターとメインモンスターゾーンのモンスターとの戦闘は発生しない。
(2):このカードが破壊される場合、代わりにEXデッキ(表側)を上から1枚墓地へ送る事ができる。
(3):スタンバイフェイズに発動する。
自分はデッキの上から3枚墓地へ送る。

334名無しの決闘者:2023/10/06(金) 21:30:20 ID:/nfViEd2
神碑の王(ジェネレイド)―オーディン
シンクロ・効果モンスター
星9/光属性/天使族/攻撃力3000/守備力3000
チューナーモンスター1体以上+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードは自分の除外されている魔法カード9枚をデッキに戻すことでEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードは相手の魔法カードの効果を受け付けない
(2):相手がカードの効果を発動した場合に発動する。相手のデッキのカードの上から1枚を裏側表示で除外する。

335名無しの決闘者:2023/10/07(土) 22:17:22 ID:8QlU0dOg
マスクド・アームド・ドラゴン
効果モンスター
☆3/風属性/ドラゴン族/ATK1400/DEF1100
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
①ドラゴン族モンスターの効果を発動するためにこのカードが墓地へ送られたときに発動する。墓地からこのカードを特殊召喚する
②このカードを召喚,特殊召喚した場合に手札・デッキから風属性ドラゴン族モンスター1枚を墓地へ送り発動できる。ターン終了時までこのカードはそのモンスターと同名カードとして扱い、同じレベルになる。この効果を発動したターン、自分はドラゴン族モンスターでしか攻撃できない
③墓地のこのカードを除外しレベル7以上の風属性・ドラゴン族モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターの攻撃力を元々の攻撃力分アップする。この効果を発動したターン、モンスター1体でしか攻撃できず相手が受けるダメージは半分になる


武装竜の威雷(アームド・ドラゴン・クエスト)
永続魔法
このカードは自分フィールド上に1枚しか存在できない
①1ターンに1度、自分フィールド上のドラゴン族モンスターの攻撃,または効果で相手フィールド上のカードを破壊したときに発動する。1枚ドローする。破壊したモンスターが「アームド・ドラゴン」モンスター以外だった場合、その後手札を1枚捨てる
②ドラゴン族モンスターが効果を発動した時、その同名モンスターがこのターン効果を発動していない場合発動する。「アームド・ドラゴン」モンスター1体を選び、攻撃力を1000アップする

336名無しの決闘者:2023/10/08(日) 16:15:38 ID:/6fUE92U
魔界台本「妖しい風」
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベル7以上の「魔界劇団」PモンスターをP召喚した場合に発動できる。
その枚数分、相手フィールドのカードを選んで相手のデッキに戻す。
(2):自分フィールドの「魔界劇団」Pモンスターを手札に戻す。この効果は相手ターンにも発動できる。

337名無しの決闘者:2023/10/08(日) 16:17:04 ID:/6fUE92U
>>336
修正

魔界台本「妖しい風」
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベル7以上の「魔界劇団」PモンスターをP召喚した場合に発動できる。
その枚数分、相手フィールドのカードを選んで相手のデッキに戻す。
(2):自分フィールドの「魔界劇団」Pモンスターを任意の数まで手札に戻す。この効果は相手ターンにも発動できる。

338名無しの決闘者:2023/10/09(月) 12:56:38 ID:.B5wUXAw
魔界台本「悲劇の別れ」
永続魔法
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
(1)相手がモンスター効果を発動した時、そのモンスターのレベル・ランク、またはリンク数の2倍以上のレベルを持つ「魔界劇団」モンスターが存在する場合に発動する。それを無効にし除外する
(2)自分EXデッキに表側表示の「魔界劇団」カードが存在する状態でセットされたこのカードが相手によって破壊された場合に発動する。このターン、相手フィールド上で発動する「魔界劇団」モンスター以外のモンスター効果は無効になる


魔界台本「千変万化」
速攻魔法
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
(1)自分フィールド、またはEXデッキに表側表示で存在する「魔界劇団」カード1枚を手札に戻して発動する。相手EXデッキに裏側表示で存在するカードをランダムに3枚選び、このターン裏側表示で除外する
(2)自分EXデッキに表側表示の「魔界劇団」カードが存在する状態でセットされたこのカードが相手によって破壊された場合に発動する。相手フィールド上のカードを好きな順番ですべてデッキの下に戻し、相手はこの効果でデッキに戻った枚数分ドローする

339名無しの決闘者:2023/10/10(火) 10:41:31 ID:viCXIH66
魔界台本「氷の帝」
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「魔界劇団」モンスターの数までフィールドの魔法・罠カードを選んで破壊する。
この効果で自分の「魔界台本」魔法カードを破壊した場合、相手によって破壊された扱いとする。
(2):自分のEXデッキに表側表示の「魔界劇団」Pモンスターが存在し、
セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
相手の魔法・罠ゾーンの表側表示の魔法・罠カードを全て裏側表示でセットする。
その後、相手フィールドのセットされているカードを全て裏側表示で除外する。

340名無しの決闘者:2023/10/10(火) 15:37:53 ID:TzcupoFM
混沌虚龍ーカオス・エンプレス・ドラゴン
儀式
星8/光属性/ドラゴン族/攻2950/守2450
(1):手札・フィールドの「カオス」儀式魔法カード1枚を見せて発動できる。
そのカードに記されたモンスターをリリースし、このカードを手札・墓地から儀式召喚する。
(2):1000LPを払って発動できる。
儀式召喚のリリースとしたモンスターの種類によって以下の効果を適用する。
地属性:お互いの手札を全て墓地へ送る。
闇属性:フィールドのモンスターを全て除外する。
光属性:このカードは除外されない。

341名無しの決闘者:2023/10/11(水) 10:30:41 ID:2jjWdq6I
ゴブリン迎撃部隊
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻0/守2500
このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):相手の直接攻撃またはモンスターへの攻撃宣言時に発動できる。
このカードを守備表示で手札から特殊召喚し、その攻撃をこのカードに移し替える。
(2):戦闘でこのカードが破壊されなかった場合、
このカードと戦闘を行った相手モンスターを戦闘による破壊扱いで破壊する(効果による破壊としては扱わない)。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズに終了時に発動する。
このカードのレベルを1つ下げ、守備力500ダウンする。

342名無しの決闘者:2023/10/11(水) 14:21:01 ID:jElx5ODU
>>341
(2)の記載が回りくどいかな…
超重武者あたりを参考に「守備表示のこのカードが戦闘を行う場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う。」とかにすれば同じ感じになるかも?
(この場合、攻守が同じであれば戦闘破壊されるけど)

343名無しの決闘者:2023/10/12(木) 20:47:24 ID:MKfshVhk
ハイメイドラゴン・ラドリー
シンクロ・効果モンスター
星8/水属性/ドラゴン族/攻2800/守1800
チューナー1体+チューナー以外のドラゴン族モンスター1体以上
このカードは下記の方法でもS召喚できる
●自分フィールドのレベルの差が8となる種族・属性が異なるモンスター2体をS素材として墓地へ送る
このカード名の(3)の効果はデュエル中1度しか発動できない
(1)このモンスターをS召喚した場合に発動できる。デッキの上から3枚墓地へ送り、自分か相手の墓地からモンスター1枚をデッキの下に戻す
(2)このモンスターがフィールドに存在する限り、自分の墓地,および自分の墓地に送られるカードは相手の効果で除外されない
(3)自分フィールドの「ドラゴンメイド・ラドリー」を手札に戻し発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する


黄金卿のお片付け
速攻魔法
このカードはルール上「黄金郷」カードとして扱う
このカード名の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない
(1)自分フィールドにレベル8以上のモンスターが存在する場合に発動できる。除外されているカード1枚を選んで墓地へ戻す。自分フィールドにレベル10以上のモンスターが存在する場合、代わりに3枚まで選べる
(2)このカードがデッキから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地のレベル2モンスター1枚を選んで手札に戻す
(3)自分・相手のエンドフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「エルドリクシル」魔法・罠カード1枚を選んで自分フィールドにセットする。

344名無しの決闘者:2023/10/13(金) 15:25:50 ID:GMRn4mek
V・R・D(ファイブ・ロード・ドラゴン)
儀式・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/攻5000/守5000
儀式魔法カードにより降臨。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、手札・フィールドの「邪悪な儀式」1枚を見せて発動できる。
自分の手札・フィールド・墓地から、闇・炎・地・風・水属性モンスターを1体ずつデッキに戻し、このカードを手札・墓地から儀式召喚する。
(2):このカードが既にフィールドにいる場合、相手モンスターは表示形式を変更した場合に破壊される。
(3):相手モンスターの元々の攻撃力は、このカードと戦闘するダメージ計算時のみ0になる。
(4):このカードは相手の闇・炎・地・風・水属性モンスターの効果を受けない。
(5):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
「デーモンとの駆け引き」1枚をデッキから手札に加える。

345名無しの決闘者:2023/10/14(土) 07:55:48 ID:n4w8Bbs.
セレモニアの旗のもとに
儀式魔法
「セレモニア」儀式モンスターの降臨に必要
このカード名の(2)(3)効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない
(1)レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札・墓地から「セレモニア」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2)自分が儀式召喚した場合に発動できる。墓地のこのカードを手札に戻す
(3)自分フィールド上の儀式モンスターが相手の効果でフィールドから離れたときに発動する。墓地のこのカードを手札に戻す


セレモニアの聖女
儀式・効果モンスター
星8/光属性/戦士族/ATK2700/DEF3000
(1)手札のこのカードを捨て発動できる。墓地の同名以外の「セレモニア」モンスター1枚を選び手札に戻す
(2)儀式召喚したこのモンスターがフィールドに存在する限り、フィールドの「セレモニア」モンスターはこのモンスターより守備力の高いモンスター以外の相手モンスターの効果を受けない
(3)1ターンに1度、自分・相手メインフェイズに手札の儀式魔法を捨て発動できる。相手フィールドのカードを1枚選ぶ。このターンそのカードは効果を発動できず無効になる。「セレモニアの旗のもとに」を捨て発動した場合、代わりに2枚まで選ぶ


セレモニアの十字軍
儀式・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/ATK2800/DEF2300
(1)手札のこのカードを捨て発動できる。デッキから同名以外の「セレモニア」モンスター1枚を選び手札に加える
(2)このモンスターを儀式召喚したときに発動する。相手フィールドのカードを1枚選び破壊する。この効果にチェーンして効果を発動できない
(3)1ターンに1度、自分・相手メインフェイズに手札の儀式魔法を捨て発動できる。相手フィールドのカードを1枚選び効果を無効にし破壊する。「セレモニアの旗のもとに」を捨て発動した場合、代わりに2枚まで選ぶ


セレモニアの義勇兵
儀式・効果モンスター
星4/光属性/戦士族/ATK2000/DEF1300
(1)手札のこのカードを捨て発動できる。デッキから「セレモニア」モンスター,罠カード1枚を選び墓地に送る
(2)このモンスターを儀式召喚したときに発動する。2枚ドローし手札から「セレモニア」カード1枚か手札2枚を捨てる
(3)1ターンに1度、相手がカードを対象に効果を発動した時、手札の儀式魔法を捨て発動できる。それを無効にし除外する。その後、「セレモニアの旗のもとに」以外を捨て発動した場合自分フィールドの「セレモニア」モンスターを手札に戻すか手札の「セレモニア」カード1枚を捨てる


セレモニアの奇跡
通常罠
(1)このカードが墓地に存在し、手札から「セレモニア」カードを捨て効果が発動した時発動できる。このカードを手札に戻す
(2)相手メインフェイズに発動できる。手札から「セレモニア」儀式モンスターを儀式召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに手札に戻る


セレモニアの神罰
通常罠
(1)このカードが墓地に存在し、手札から「セレモニア」カードを捨て効果が発動した時発動できる。このカードを手札に戻す
(2)自分フィールドに「セレモニア」儀式モンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を対象に発動できる。そのカードを破壊する


セレモニアの神託
通常罠
(1)このカードが墓地に存在し、手札から「セレモニア」カードを捨て効果が発動した時発動できる。このカードを手札に戻す
(2)デッキから「セレモニア」カード2枚を選び、1枚を墓地へ送り1枚を手札に加える

346名無しの決闘者:2023/10/15(日) 13:25:58 ID:BBEp8C/Q
《DーHERO ディシーブガイ》
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1400/守1100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘・効果で破壊された次の自分スタンバイフェイズに発動できる。
デッキからレベル5以上の「DーHERO」モンスター1体を手札に加え、手札からレベル5以上の「DーHERO」モンスター1体をリリースなしで召喚する。
この効果で召喚したモンスターの攻撃力は500アップし、このターンのエンドフェイズに破壊できる。
(2):このカードが墓地に存在し、自分の「DーHERO」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時に墓地のこのカードを除外して発動できる。
そのモンスターの攻撃力は、バトルフェイズ終了時まで1400アップする。

347名無しの決闘者:2023/10/18(水) 21:55:16 ID:tBaRtRi6
テン
《10カウント》
通常魔法
(1):自分のデッキが10枚の場合に発動できる。
このデュエル中、お互いに自身のデッキにカードを戻す事ができず、デッキからドローできない場合にのみデュエルに敗北する。

348名無しの決闘者:2023/10/19(木) 07:34:42 ID:2aCH6fow
ドッキリソファー
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻1400/守1100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に罠カードが2枚以上存在する時、自分の墓地から「ブーブークッション」または「怠け者の呪い」を1枚選んで自分の魔法・罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。
(2):相手フィールドのモンスターを対象に発動できる。このターン、そのモンスターの守備表示にしない限り、そのモンスター以外では攻撃宣言できない。

ブーブークッション
通常罠
(1):相手がフィールドのモンスターを守備表示に変更した時、そのモンスターの中から任意の数のモンスターを対象に発動できる。そのモンスターの元々の守備力の合計の半分のダメージを相手LPに与える。その後、対象したモンスターを相手の効果を無視して攻撃表示に変更する。このターン、相手はこの効果で攻撃表示になったモンスターの表示形式を変更できない。

// 攻撃封じなどで複数のモンスターを守備表示にされた場合にも対応し、守備表示から攻撃表示になるとまずいモンスターを守備表示にしなくても酔いように以前投稿したものを改良。

怠け者の呪い
通常罠
相手のメインフェイズ2のみ発動可能。
(1):このターンのバトルフェイズに攻撃宣言しなかった相手フィールドのモンスター全てを守備表示に変更する。そのモンスターが表側表示で存在する限り、表示形式を変更できない。

349名無しの決闘者:2023/11/01(水) 08:56:22 ID:FmYp9Trc
墓場
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理としてデッキから「リビングデッド」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、互いのプレイヤーはアンデット族モンスター以外のモンスターを墓地から特殊召喚できない。
(3):元々の種族がアンデット族のモンスター及び、「リビングデッド」カードの効果で墓地から特殊召喚されたモンスターの攻撃力はそのモンスターのレベル×100アップする。

墓場のゴースト王–パンプキング–
効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻 1800/守 2000
このカードは自分の手札またはフィールドの「ゴースト王–パンプキング–」1体をリリースして手札または墓地から特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない。
(1):自分のスタンバイフェイズに発動する。このカードに霊魂プラズマカウンターを1つ乗せる。
(2):自分または相手のメインフェイズに発動できる。自分フィールドのアンデット族モンスターの攻撃力はこのカードの霊魂プラズマカウンターの数×100アップする。
(3):このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動する。墓地から「ゴースト王–パンプキング–」を可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力は倍になる。
(4):自分フィールドのアンデット族モンスターが相手の効果で手札・デッキに戻る場合、代わりにこのカードの霊魂プラズマカウンターを1つ取り除くことができる。

生ける屍(リビングデッド)の黄泉声
永続魔法
このカードが魔法&罠ゾーンに表向きで存在する限り、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1):自分の墓地に存在する戦闘で破壊されたモンスター3体までを対象としてこのカードを発動できる。このカードの発動時の効果処理として対象となったモンスターをアンデット族扱いで墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、墓地から特殊召喚された自分のアンデット族モンスターの元々の守備力は0になり、戦闘・効果では破壊されない。
(3):自分フィールドの守備力0のアンデット族通常モンスターが攻撃表示で戦闘を行う場合、1ターンに1度以下の効果を適用できる。⚫︎その戦闘で発生する戦闘ダメージは0になり、そのモンスターの攻撃力は戦闘を行なった相手モンスターの守備力の半分の数値分アップする。

朽ち果ての吐息(ゾンビ・デッドリー・ブレス)
速攻魔法
このカードはルール上「リビングデッド」カードとしても扱う。
(1):自分フィールドに「墓場」が存在する場合に発動できる。自分フィールドの守備力0のアンデット族通常モンスターの数まで相手フィールドのカードを選ぶ。相手はそのカードを墓地に送らなければならない。

リビングデッドの誘い
通常魔法
(1):デッキから守備力0のアンデット族通常モンスター2枚を墓地に送る。
(2):自分のドローフェイズ開始時に自分フィールドに墓地から特殊召喚したモンスターが存在しない場合、通常のドローを行う代わりに自分フィールドの「リビングデッド」カード1枚と墓地のこのカードを手札に戻すことができる。

350名無しの決闘者:2023/11/02(木) 21:31:33 ID:LeKMcsdw
リアクターデッキの強化欲しい

急降下ボム
機械族 闇属性 レベル1 ATK:0 DEF:0
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のバトルフェイズに、手札のこのカードを墓地へ送って発動できる。
自分フィールドの機械族モンスター及び相手フィールドのモンスターの攻撃力と守備力をターン終了時まで入れ替える。
(2):このカードが機械族モンスターの効果を発動するために手札から墓地へ送られたターンのエンドフェイズに発動できる。
次のエンドフェイズに自分の墓地から「急降下ボム」1体を手札に加える。

デルタ・リアクター
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドの「リアクター」モンスターの効果で相手がダメージを受けたターンに発動できる。
手札・デッキ・フィールドの「サモン・リアクター・AI」「トラップ・リアクター・RR」「マジック・リアクター・AID」をそれぞれ1体ずつ墓地へ送り、手札・デッキ・墓地から「ジャイアント・ボマー・エアレイド」1体を選んで「サモン・リアクター・AI」の効果扱いとして特殊召喚する。
(2):自分フィールドの「ジャイアント・ボマー・エアレイド」が戦闘・効果で破壊された場合に、墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地・除外状態のレベルが異なる「リアクター」モンスターを3体まで選んで特殊召喚する。

爆撃獣ファイヤ・ボンバー
機械族 地属性 レベル6 融合 ATK:1900 DEF:2400
機械族モンスター+炎族モンスター
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの機械族・炎族モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードの(1)の効果が適用した時に発動する。
相手に500ダメージを与える。
(3):このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外し、自分の墓地の融合召喚に使用した機械族・炎族の融合素材モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外する。次のスタンバイフェイズ、この効果で除外したモンスターを手札に加える。

空爆翼ファイア・バード
炎族 炎属性 レベル6 融合 ATK:2200 DEF:1600
機械族モンスター+炎族モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分メインフェイズに発動できる。
相手の墓地・除外状態のカードの数×200ダメージを相手に与える。
この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。
(2):このターンに墓地へ送られていない墓地のこのカードを除外して発動する。
自分の墓地の融合・Sモンスターを融合素材として除外し、機械族・炎族の融合モンスター1体を融合召喚する。

351名無しの決闘者:2023/11/02(木) 21:32:31 ID:LeKMcsdw
チェイン・リアクター・RSTR(ラスター)
機械族 闇属性 レベル4 ATK:1900 DEF:700
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):カードの効果の発動にチェーンして、相手が魔法・罠・モンスター効果を発動した時に発動できる。
相手に800ダメージを与える。その後、以下の効果を1つ、または両方を選択して適用する。
●:そのカードを破壊する。
●:デッキから「フェイク・エクスプロージョン」カード1枚または「ジャイアント・ボマー・エアレイド」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を選び、自分フィールドに表側表示で置くかセットする。

エフェクト・リアクター・IKE(アイク)
機械族 闇属性 チューナー レベル3 ATK:100 DEF:2000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスターの効果が発動した時、またはフィールドの素手に表側表示で存在している魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。
そのカードを破壊し、相手に800ダメージを与える。その後、破壊したカードの種類(モンスター・魔法・罠)によって以下の効果を適用できる。
●モンスター:手札・デッキからレベル5の「リアクター」モンスター1体を特殊召喚する。
●魔法:手札・デッキからレベル4の「リアクター」モンスター1体を特殊召喚する。
●罠:手札・デッキから「エフェクト・リアクター・IKE」以外のレベル3の「リアクター」モンスター1体を特殊召喚する。

パラレル・リアクター
機械族 闇属性 レベル5 ATK:2000 DEF:1400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):機械族モンスターの効果で相手にダメージを与えた場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズ及び相手バトルフェイズに発動できる。
フィールドのこのカードを含む、自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、機械族・炎族の融合モンスター1体を融合召喚する。この効果で融合召喚する場合、このカード以外の融合素材モンスターの種族を炎族として扱う。

ダークシー・サブマリン
機械族 闇属性 レベル7 シンクロ チューナー ATK:0 DEF:2700
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードはX・L召喚の素材にできない。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
手札・デッキ・墓地からレベル5以下の機械族・闇属性モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する(デッキから特殊召喚する場合は攻撃力0のモンスターでなければならない)。
この効果で特殊召喚したモンスターは、X・L素材にできず、融合・S召喚の素材とする場合、機械族・炎族モンスターの融合・S召喚にしか使用できない。
(2):フィールド・墓地のこのカードが融合・S召喚の素材となり、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(3):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

ギガント・ボマー・エアストライク
機械族 闇属性 レベル12 シンクロ ATK:4000 DEF:4100
機械族・闇属性チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ジャイアント・ボマー・エアレイド」として扱う。
(2):自分・相手ターンに、以下の効果から1つを選択して発動できる(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できず、このカードのS素材とした機械族・闇属性モンスターの数まで使用できる)。
●:相手がモンスターを召喚・特殊召喚した時、相手に800ダメージを与え、そのカードを破壊し除外する。
●:相手がカードをセットした時、相手に800ダメージを与え、そのカードを破壊し除外する。
●:相手が魔法・罠カードを発動した時、相手に800ダメージを与え、そのカードを破壊し除外する。
(3):S召喚したこのカードが戦闘で破壊された場合、または相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
デッキ・EXデッキから「ジャイアント・ボマー・エアレイド」1体またはレベル8以下の機械族・闇属性Sモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

352名無しの決闘者:2023/11/02(木) 21:33:15 ID:LeKMcsdw
大空襲!(デス・エアレイド)
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の機械族モンスター1体を捨てて発動できる。捨てたモンスターよりレベルの低い機械族・闇属性モンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):自分メインフェイズに発動できる。手札から闇属性モンスター1体を召喚する。この効果は自分フィールドに機械族モンスターが存在する場合に発動と処理ができる。
(3):「ジャイアント・ボマー・エアレイド」の持つ「相手ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる」効果は、「相手ターンに、以下の効果から1つを選択して発動できる(このカード名の以下の効果はそれぞれ1ターンに1度しか選択できない)」として適用される。

自壌自爆
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに機械族モンスターが2体以上存在する限り、相手モンスターはレベルが一番高い機械族モンスターしか攻撃対象にできず、フィールドのレベルが一番高い機械族モンスターしか効果の対象にできない。
(2):自分・相手スタンバイフェイズに発動する。以下の効果から1つを選んで適用する。自分フィールドに「ジャイアント・ボマー・エアレイド」が存在しない場合、適用する効果は相手が選ぶ。
●:相手は自身のフィールドに「マイントークン」(機械族・闇・星10・攻/守2000)を守備表示で特殊召喚する。
このトークンは融合・S・L召喚の素材にできず、破壊された時にそのコントローラーは800ダメージを受ける。
●:相手は自身の墓地から魔法・罠カード1枚を選んで自身のフィールドにセットする。
この効果でセットしたカードが発動した効果は無効化され、この効果でセットしたカードがフィールドに存在する限り、相手のそのカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。

リアクトゥ・アッシュ
永続罠
(1):このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「リアクター」モンスター及び「ジャイアント・ボマー・エアレイド」の効果で破壊したカードの効果は無効される。
(2):機械族モンスターの効果で相手がダメージを受ける度に発動する(ダメージステップでも発動可能)。
自分フィールドの機械族モンスターの攻撃力はターン終了時まで800アップする。

353名無しの決闘者:2023/11/03(金) 18:20:33 ID:MvCnJxMg
フュージョン・ガンパウダー
効果モンスター
星1/炎属性/炎族/ATK500/DEF500
(1)手札・フィールドにこのカードが存在する場合、自分・相手メインフェイズに発動できる。お互いのフィールドに「ガンパウダートークン(星1/炎属性/機械族/ATK2000/DEF0)」を守備表示で1体特殊召喚する。その後、このカードを含む、手札・フィールド上のモンスターを素材に機械族か炎族の融合モンスターを融合召喚する
(2)「ガンパウダートークン」が破壊された場合、墓地のこのカードを除外し発動できる。フィールドのカード1枚を選んで破壊する


トランス・リアクター・Re
効果モンスター
星6/闇属性/機械族/ATK1500/DEF1250
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
(1)デッキから「リアクター」機械族モンスター1枚を墓地へ送り発動する。手札のこのカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードはカード名を墓地へ送ったモンスターとしても扱う
(2)1ターンに1度、相手がフィールド以外からカードの効果を発動したときに発動できる。そのカードを除外し、相手に600ダメージを与える
(3)レベル8以上の通常召喚出来ない機械族モンスターが効果の対象になったとき、墓地のこのカードを除外し発動できる。それを無効にする


ギガンテック・ボマー・リ・エアレイド
融合・効果モンスター
星10/闇属性/機械族/ATK3500/DEF3000
「ジャイアント・ボマー・エアレイド」+「トランス・リアクター・Re」+モンスター2体
このカードは融合召喚か下記の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる
●自分フィールドのもともとのカード名が「ジャイアント・ボマー・エアレイド」と「トランス・リアクター・Re」をそれぞれ墓地へ送りEXデッキから融合召喚する
このカード名の(3)(4)(5)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
(1)フィールド・墓地のこのカードは「ジャイアント・ボマー・エアレイド」としても扱う
(2)融合召喚したこのカードは対象を取らない相手カードの効果を受けない
(3)このカードを特殊召喚した場合に発動できる。表側か裏側を選び、相手フィールド上の選択したカードをすべて破壊する。この効果にチェーンしてカードの効果を発動できない
(4)相手ターンに1度、相手がカードをセットしたかモンスターを召喚・特殊召喚したときに発動できる。そのカードを破壊し、800ダメージを与える
(5)相手フィールド上のカードが破壊された場合に発動できる。相手フィールド上のカード1枚を選び破壊する


強襲爆撃戦術(アサルトストライクタクティクス)
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できず、発動するターン機械族モンスターしか特殊召喚出来ない
(1)手札から「リアクター」機械族モンスター1体を特殊召喚する。その後、手札・墓地から「リアクター」機械族モンスターを2体まで特殊召喚する。このカードの効果で同じレベルのモンスターは特殊召喚出来ない


シャープ・シューティング
永続魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
(1)「リアクター」モンスターの効果が発動したとき、相手フィールドの表側カード1枚を対象に発動できる。そのカードを破壊する
(2)お互いのエンドフェイズに自分フィールド上にレベル8以上の通常召喚出来ない機械族モンスターが存在する場合に発動できる。フィールド上のカード1枚を選んで破壊する
(3)相手ターンに「リアクター」モンスターか「ジャイアント・ボマー・エアレイド」の効果で相手フィールド上のカードを破壊したときに発動できる。1枚ドローする
(4)自分フィールド上に「ジャイアント・ボマー・エアレイド」が存在する場合、このカードは相手のカードの効果を受けず、このカードの効果にチェーンしてカードの効果を発動できない

354名無しの決闘者:2023/11/03(金) 20:29:08 ID:7OQJLGDI
メメント・手招きする墓場
効果・チューナー
星3/闇属性/アンデット族/攻700/守900
①自分フィールド・墓地のこのカードは通常モンスターとして扱う。
②このカードは手札からフィールド魔法扱いでフィールドゾーンに置く事ができる。
③このカードがフィールドゾーンに存在する場合、フィールドのアンデット族モンスターの攻撃力・守備力を300ポイントアップする。
③フィールドゾーンのこのカードを墓地へ送り、アンデット族以外のモンスターを対象に発動できる。

メメント・マンモスの墓場
効果・シンクロ
星4/地属性/アンデット族/攻1900/守0
アンデット族チューナー+チューナー以外のモンスター
①自分の墓地のこのカードは通常モンスターとして扱う。
②このカードが戦闘・効果で破壊された時、このカードをフィールド魔法扱いでフィールドゾーンに置く事ができる。
③このカードがフィールドゾーンに存在する場合、自分のターンに1度、自分の墓地の「マンモス・ゾンビ」を対象に発動できる。そのモンスターを相手フィールドに特殊召喚する。

355名無しの決闘者:2023/11/07(火) 18:01:39 ID:16.UGsYs
CNo.56 ゴールドラッシュラット
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/光属性/獣族/攻 500/守 600
レベル4モンスター×4
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分または相手のメインフェイズにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキからカードを2枚ドローする。その後手札を1枚墓地に捨てる。
(2):このカードが「No.56 ゴールドラット」をX素材に持つ場合、このカードは以下の効果を得る。⚫︎このカードの(1)の効果で自分がドローする枚数は3枚になる。
(3):自分がデッキからカードをドローする度にこのカードの攻撃力・守備力はドローした枚数1枚につき300アップする。

356名無しの決闘者:2023/11/10(金) 23:54:16 ID:Eqsbqpl2
蛇眼の焔宝龍(スネークアイズ・レーヴァテイン・ドラゴン)
炎属性/炎族/星10/融合
「蛇眼の炎龍」+炎族モンスター2体または「ディアベルスター」モンスター1体
攻4000/守3500
このモンスターを融合召喚する場合、魔法・罠ゾーンのモンスターカードも融合素材として使用できる。
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①このモンスターが融合召喚したかフィールドを離れた場合に発動できる。デッキから「スネークアイ」カード・「罪宝」カード・「ディアベルスター」モンスター1枚を手札に加える。
融合召喚したこのモンスターがフィールドを離れて発動した場合、更に手札・墓地・除外状態(表側表示)の「蛇眼の炎龍」または「ディアベルスター」モンスターをそれぞれ1体まで(最大2体まで)特殊召喚できる。
②このモンスターが融合召喚している場合、お互いのメインフェイズに発動できる。フィールド・墓地のモンスター1体を永続魔法扱いで元々のコントローラーの魔法・罠ゾーンに置く。その後、そのカード以外のフィールドの魔法・罠カード1枚を除外できる。
③自分メインフェイズまたはバトルフェイズに発動できる。魔法・罠ゾーンのモンスター1体を表側表示で特殊召喚し、その元々の攻撃力の半分の数値のダメージを相手に与える。

357名無しの決闘者:2023/11/13(月) 12:55:48 ID:5kEn0Tyw
イマジナリーフレンド
星1/光属性/天使族/攻0/守0
このカードは相手フィールドのモンスターを2体リリースして相手フィールドにアドバンス召喚できる。
(1):このカードは戦闘では破壊されない。
(2):このカードはリリースできず、S・X・リンク・融合の素材にできない。

358名無しの決闘者:2023/11/13(月) 21:30:50 ID:mA0j/inE
AxA(アサルトアクション)・クイックドロウ
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族
ATK500/DEF600
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
(1)自分メインフェイズに発動できる。手札、または自分フィールド上のセットカード1枚を破壊し、デッキから「AxA」魔法カード1枚を選んでセットする
(2)チェーン2以降に発動できる。自分フィールド上にセットされた「AxA」魔法カード1枚をお互いに確認し、その効果を適用する


AxA・ブローニング
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族
ATK100/DEF1000
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
(1)お互いのエンドフェイズに発動できる。デッキから「AxA」カード1枚を選んでセットする
(2)チェーン2以降に発動できる。自分フィールド上にセットされた「AxA」魔法カード1枚をお互いに確認し、その効果を適用する


AxA・ヘッドショット
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族
ATK300/DEF800
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
(1)相手フィールド上のカードが破壊された場合に発動できる。デッキから「AxA」カード1枚を手札に加える
(2)チェーン2以降に発動できる。自分フィールド上にセットされた「AxA」魔法カード1枚をお互いに確認し、その効果を適用する


AxA イエローアラート
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか適応できない
(1)ライフを3000払い発動する。デッキからそれぞれカード名の異なる「AxA」モンスター2体を選んで特殊召喚する


AxA ダブルスナイプ
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか適応できない
(1)ライフを3000払い発動する。フィール上のカードを2枚まで選んで破壊する


AxA ワーニングシュート
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか適応できない
(1)ライフを3000払い発動する。フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選び、その効果を無効にする。このターン、そのカードがフィールドから墓地へ送られる場合、代わりに除外される


AxA・クイーン・ジェーン
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/戦士族/↓↘
ATK1900
「AxA」モンスターを含む戦士族モンスター2体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
(1)自分フィールド上の「AxA」モンスターがが破壊される場合、代わりに自分フィールド上にセットされた「AxA」カード1枚を破壊できる
(2)チェーン2以降に発動できる。自分フィールド上にセットされた「AxA」魔法カード1枚をお互いに確認し、その効果を適用する
(3)お互いのメインフェイズに発動できる。墓地の「AxA」モンスター1体を選び守備表示で特殊召喚する。その後、自分フィールド上のモンスター1体を破壊する


AxA・キング・ザ・ビリー
リンク・効果モンスター
リンク3/光属性/戦士族/↙↓↘
ATK2500
「AxA」モンスターを含む戦士族モンスター2体以上
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
(1)このモンスターをリンク召喚したときに発動できる。このモンスターをメインモンスターゾーンに移動し、このモンスターのリンク先と同じ縦列の縦列の魔法・罠ゾーンのカードを全て破壊し、デッキ・墓地から「AxA」魔法カードを任意の数セットする
(2)チェーン2以降に発動できる。自分フィールド上にセットされた「AxA」魔法カード1枚をお互いに確認し、その効果を適用する
(3)自分が「AxA」魔法カードを発動する場合、ライフを払わずに発動できる

359名無しの決闘者:2023/11/16(木) 15:51:58 ID:CjxExd/2
融久の時の魔術師
星2/光属性/機械族/攻500/守400
①:このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。
その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
②:自分フィールドに通常モンスターがいれば、このカードを手札から特殊召喚できる。
③:LPを半分払って発動できる。
融合モンスターカードによって決められた、このカードを含む融合素材モンスターを自分フィールドから墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
その後、サイコロを1回振り、以下を適用する。
●1・6:払ったLPを回復し、相手の墓地の魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。
●2・3・4・5:自分フィールドの効果モンスターを全て破壊する。

真紅眼の機械翼竜(レッドアイズ・サイバーメタル・ドラゴン)
融合/星8/闇属性/機械族/攻2900/守2400
「レッドアイズ」モンスター+機械族
②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①:このカードが攻撃したモンスターの攻撃力は、ダメージ計算時のみ0になる。
②:このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚し、相手フィールドのカード1枚を破壊する。

リミ解を奪って大ダメージを狙う

360名無しの決闘者:2023/11/17(金) 15:26:55 ID:/jVHUS9E
神聖なるバリア- ミラージュ・フォース
通常罠
(1):相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。

361名無しの決闘者:2023/11/18(土) 11:49:52 ID:.hJiwNPA
百鬼羅刹 女番ドリッフィ
闇属性/獣戦士族/星3
攻1400/守0
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド・墓地の「ゴブリン」モンスター1体を対象として発動できる。このモンスターを特殊召喚する。その後、以下の効果から一つを適用する。
●このモンスターのレベルを対象のモンスターと同じにする。
●フィールドのモンスター2体のレベルをこのモンスターと対象のモンスターのレベルの合計した数値にする。
②このモンスターが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の墓地・除外状態(表側表示)の「ゴブリンライダー」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
③このカードがX素材から取り除かれた場合に発動できる。相手の墓地・除外状態(表側表示)のカード2枚までを自分の「ゴブリン」XモンスターのX素材に好きなように加える。

362名無しの決闘者:2023/11/18(土) 22:18:25 ID:.hJiwNPA
冥界鬼妃バンシー
闇属性/アンデット族/星5/融合
「屍界のバンシー」+アンデット族モンスター
攻守2000
このモンスターの効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①このモンスターが特殊召喚した場合、1000LPを支払って発動できる。デッキ・除外状態(表側表示)のテキストに「アンデット族」と記された魔法・罠カード1枚をフィールドにセットする。
この効果でセットされた速攻魔法・罠カードはこのターンに発動できる。
②手札・デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送るか除外して発動できる。このターンこのモンスターはフィールドに存在する限り、そのモンスターと同じカード名として扱う。このターン自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。
③このモンスター及びこのモンスターを融合素材とした元々の種族がアンデット族のモンスターがフィールドに存在する限り、自分フィールド・墓地のアンデット族モンスターは相手の効果の対象にならず、このモンスターを融合素材とした元々の種族がアンデット族のモンスターは攻撃力と守備力が800アップし、相手に効果を無効にされない。

死霊神王バロール・ドーハスーラ
闇属性/星11/アンデット族/融合
「死霊王ドーハスーラ」+アンデット族モンスター1体以上
攻3800/守3000
このモンスターは自分フィールドに1体しか存在できず、融合召喚でのみ特殊召喚できる。
①お互いのフィールド・墓地・除外状態・EXデッキ(表側表示)のモンスターはアンデット族になり、相手はアンデット族モンスターしかアドバンス召喚できない。
②このモンスターはフィールドに存在する限りカード名を「アンデットワールド」としても扱う。
③このモンスターがフィールドに存在する限り、フィールドゾーンのカード及び自分の墓地のカードは相手の効果を受けず、自分のフィールドゾーンに「アンデットワールド」が存在する場合、このモンスターは融合素材としたモンスターの数だけ1ターンに攻撃できる。
④相手がカードの効果を発動した時、以下の効果から一つを選び発動できる。このターン自分の「死霊神王バロール・ドーハスーラ」は同じ効果を使用できない。
●その効果を無効にし除外し、このモンスターの攻撃力と守備力は500アップする。このモンスターがモンスター3体以上または自分の融合・S・X・Lモンスターを使用し特殊召喚されている場合、その効果と同一チェーン上で発動した相手の効果全てを無効にする。
●フィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚まで除外し、このモンスターの攻撃力と守備力は500アップする。このモンスターがモンスター3体以上または自分の融合・S・X・Lモンスターを使用して特殊召喚されている場合、更にフィールド・墓地のカード1枚を除外できる。
⑤このモンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。自分の手札・墓地・除外状態(表側表示)の「死霊王ドーハスーラ」1体を特殊召喚する。そのモンスターは攻撃力と守備力が1000アップし、相手の魔法・罠カードの効果を受けない。

363名無しの決闘者:2023/11/19(日) 21:19:03 ID:TMbBQLd2
グローアップ・ブラッド
闇/アンデット/星2
攻守0
効果はそれぞれ名称ターン1
①このモンスターが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分はアンデット族モンスター1体の召喚を行う。
②このモンスターが墓地へ送られたか除外された場合に発動できる。デッキからレベル5以上または「グローアップ・ブラッド」以外でテキストに「アンデットワールド」のカード名が記されたアンデット族モンスター1体を手札に加えるか墓地へ送る。
フィールドゾーンにカードが存在する場合、または自分フィールドにアンデット族融合モンスターが存在する場合、代わりにそのモンスターを特殊召喚でき、特殊召喚した場合、フィールドのカード1枚を破壊できる。

魂喰いの狂骨塔
闇/アンデット/星5
攻守2100
このカード名の①による特殊召喚はターンに1度しかできず、効果はそれぞれ名称ターン1
①自分の手札・フィールド・墓地のアンデット族モンスター1体を除外して発動できる。
②アンデット族モンスターが召喚・特殊召喚される度に、相手のデッキを上から3枚墓地へ送る。この効果で墓地へ送られたカードはこのターン墓地で効果を発動できない。
③自分がアンデット族モンスターを召喚したか、レベル5以上のアンデット族モンスターを特殊召喚したか、「アンデットワールド」を発動した場合に発動できる。自分はデッキを上から4枚墓地へ送る。
その中にレベル5以上のアンデット族モンスターが存在した場合、更に相手に800ダメージを与える。

364名無しの決闘者:2023/11/19(日) 22:48:31 ID:TMbBQLd2
>>363の①は自分を手札から特殊召喚する効果

死霊王の神官
闇/アンデット/星4
攻守1000
効果はそれぞれ名称ターン1
①手札のこのカードとアンデット族モンスターまたは「アンデット」魔法・罠カード1枚を捨てて発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。その後、手札のアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。
②このカードが除外された場合、またはこのカードが墓地に存在し、自分が「アンデットワールド」を発動したかレベル5以上のアンデット族モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。このモンスターを特殊召喚する。

エターナル・アンデット・コンキスタ
速攻魔法
それぞれ名称ターン1
①自分の手札及びお互いのフィールドのモンスターを融合素材としてアンデット族融合モンスターを融合召喚する。
②このカードが墓地に存在する場合、墓地・除外状態のレベル5以上のアンデット族モンスターまたは「アンデット」魔法・罠カード1枚をデッキ・EXデッキへ戻して発動できる。このカードを手札に加える。

365名無しの決闘者:2023/11/20(月) 21:33:24 ID:tMTskqqI
アンデット系さいご

怨霊騎士デスカリバー・ナイトメア
闇/アンデット/星8/特殊召喚
攻2900/守2800
効果はそれぞれ名称ターン1
このモンスターは通常召喚できず、アンデット族モンスターの効果または自分の手札・フィールド・墓地のアンデット族モンスター2体を除外して特殊召喚できる。
①墓地・除外状態(表側表示)のカードが発動した効果にチェーンして効果が発動した時、またはテキストに「墓地」と記されたカードの効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にし除外する。
②自分フィールド・墓地に「アンデットワールド」「死霊王ドーハスーラ」及びアンデット族融合モンスターが存在し、相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にし破壊する。
③自分のアンデット族モンスターの戦闘で発生する自分へのダメージは相手も受ける。

呪亡の戦慄─デストルドゥーム─
闇/アンデット/星7
攻2700/守2400
効果はそれぞれ名称ターン1
①フィールドのアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。手札・墓地のこのモンスターを特殊召喚し、対象のモンスターのレベル・ランクと同じ数だけ、またはリンク1につき2枚デッキを上から墓地へ送る。
この効果を発動するターン、自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できず、この効果で墓地から特殊召喚したこのモンスターはフィールドを離れる時除外される。
②このモンスター及びこのモンスターを融合素材とした融合モンスターがフィールドに存在する限り、自分は相手の効果を無視して墓地のアンデット族モンスター及び「アンデット」魔法・罠カードの効果を使用でき、それらを墓地から手札に加える/特殊召喚することができる。
③このモンスターが除外された場合に発動できる。このカード以外の自分の墓地・除外状態(表側表示)アンデット族モンスターまたは「アンデット」魔法・罠カード1枚をデッキの下へ戻し、デッキから1枚ドローする。

366名無しの決闘者:2023/11/20(月) 22:47:03 ID:tMTskqqI
一つ忘れてた

リンカーネーション・アンデット・テリトリー
永続罠
このカード名のカードは自分フィールドに1枚しか存在できない。
自分フィールドに「アンデットワールド」「死霊王ドーハスーラ」及びアンデット族融合モンスターが存在する場合、このカードはセットしたターンに発動できる。
①このカードの発動時の効果処理として、デッキ・墓地・除外状態(表側表示)の「リンカーネーション・アンデット・テリトリー」以外でテキストに「アンデット族」と記された魔法・罠カード1枚をセットできる。
この効果でセットした速攻魔法・罠カードはそのターンに発動できる。
②自分フィールドにアンデット族モンスターが存在する場合、フィールドのカード(表側表示)1枚を対象として発動できる。このターン対象のカードは効果が無効になり、フィールドを離れた時除外される。
③お互いのメインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールド及びお互いの墓地・除外状態(表側表示)のモンスターを融合素材としてデッキへ戻しアンデット族融合モンスター1体を融合召喚する。

367名無しの決闘者:2023/11/20(月) 22:49:54 ID:tMTskqqI
②③どっちもターン1

368名無しの決闘者:2023/11/23(木) 08:27:21 ID:bDLtJ.CA
CNo.8 紋章帝ゲノム・ブレイカー
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/光属性/サイキック族/攻2600/守2000
「紋章獣」モンスターを含むレベル5モンスター×3
(1):自分・相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、
相手フィールドのモンスターの種族を1つ宣言して発動できる。
このカードは以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの種族は宣言した種族としても扱う。
(2):このカードが「No.8 紋章王ゲノム・ヘリター」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手はこのカードと同じ種族のモンスターの効果を発動できず、
このカードと同じ種族の相手フィールドのモンスターは、効果が無効化され、攻撃力・守備力は0になる。

369名無しの決闘者:2023/11/25(土) 23:48:25 ID:LzbYoDcQ
悩んだら取り敢えずで融合出すの強化としては割と楽なんだなあ

アウェイクニング・ディストピア
速攻魔法
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分の手札・お互いのフィールドのモンスターを素材として闇属性融合モンスターを融合召喚する。
②自分の闇属性モンスターの効果の発動の為にモンスターがリリースされた場合、または自分が「闇黒世界─シャドウ・ディストピア─」を発動した場合に発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

闇黒の魔神帝ディアブロス・カイゼル
闇属性/ドラゴン族/星11/融合
「闇黒の魔魔王ディアブロス」+闇属性モンスター2体以上
攻4000/守3000
このカード名の③⑤の効果はそれぞれターンに1度しか発動できず、このモンスターを融合召喚する場合、フィールドのモンスターを素材に含まなければならない。
①お互いのフィールド・墓地・除外状態(表側表示)のモンスターは闇属性となり、自分がカードの効果の発動の為モンスターをリリースする場合、ターンに1度だけそのうち1体を相手フィールドからリリースできる。
②このモンスターは相手にリリースされず、相手の効果の対象にならず、その効果の発動に対し相手は自身のフィールドのモンスター1体をリリースしなければカードの効果を発動できない。
③フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手は自身の手札・フィールドのカード1枚をデッキへ戻す。
この効果は自分フィールドに「闇黒世界─シャドウ・ディストピア─」が存在するか、自分のモンスターをリリースすることで相手ターンでも発動できる。
④モンスターがリリースされる度に発動できる。このモンスターの攻撃力と守備力を200アップする。フィールドゾーンにカードが存在する場合、更にターンに1度だけ、リリースされたモンスターのうち1体を墓地・除外状態・EXデッキ(表側表示)から特殊召喚できる。
⑤このモンスターが相手によって、またはリリースされたことでフィールドを離れた場合に発動できる。自分の墓地・除外状態(表側表示)の「闇黒の魔王ディアブロス」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターンでも効果を発動できる。

闇黒への誘い
通常魔法
名称ターン1
①デッキから「闇黒への誘い」以外のテキストに「闇黒世界─シャドウ・ディストピア─」と記されたカードまたは「闇黒の魔王ディアブロス」1枚を手札に加える。

370名無しの決闘者:2023/11/26(日) 22:19:37 ID:9DtEjFgc
根源機殻(コア・クリフォート)ゾーハル
地属性/機械族/リンク1【下】
リンク1以外の地属性・機械族モンスター1体
攻1000
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①このモンスターがL召喚した場合に発動できる。デッキ・EXデッキ(表側表示)の「クリフォート」カードをそれぞれ1枚まで手札に加える。
②このモンスターがリリースされたかリンク素材としてフィールドを離れた場合、このターン自分は通常のP召喚に加えて1度だけ「クリフォート」モンスターをP召喚できる。

機殻使徒(クリフォート・ドローン)トフー
星1/ペンデュラム
スケール0
攻守0
【P効果】効果はそれぞれターンに1度
①Pゾーンのこのカードを破壊して発動できる。デッキからカード名が異なる「クリフォート」モンスター2体までをPゾーンに置く。この効果で置いたカードの「自分は「クリフォート」モンスターしか特殊召喚できない」効果は「自分は機械族またはリンク2以下のLモンスターしか特殊召喚できない」になる。
この効果を発動するターン自分はリンク2以下のLモンスターまたは機械族モンスターしか特殊召喚できない。
【モンスター効果】効果は同じく
①自分フィールドに「クリフォート」モンスター以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。手札・EXデッキ(表側表示)のこのモンスターを特殊召喚する。
②このモンスターが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。相手フィールドのモンスター全てのレベル・ランクを2つ下げる。
③このモンスターがリリースされた、またはリンク素材としてフィールドを離れた場合に発動できる。自分は「クリフォート」モンスターの召喚を行う。

機殻使徒ボフー
星2
スケール10
攻守1000
【P効果】それぞれターンに1度まで
①Pゾーンのこのカードを破壊して発動できる。自分フィールドに「クリフォートトークン(地属性/機械族/星1/攻守0)」2体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン自分は(以下同じ)
【モンスター効果】それぞれターンに1度
①同じ
②このモンスターが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。次のターン終了時まで自分フィールドのモンスター全てのレベルを1つ上げる。
③相手ターンに800LPを払って発動できる。自分は「クリフォート」モンスターの召喚を行う。
アドバンス召喚を行う場合、このモンスターをリリースに含まなければならない。

機殻使徒ハセク
星3 スケール0
攻守1500
【P効果】それぞれターンに1度
①Pゾーンのこのカードを破壊して発動できる。自分の墓地・除外状態の「クリフォート」カード1枚を手札に加えるか、3枚までをデッキへ戻す。
【モンスター】それぞれターンに1度
①同じ
②召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキを上から4枚まで確認し、その中のレベル3以外の「クリフォート」カード1枚を手札に加える。
③このモンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。自分フィールドのモンスター1体の位置を他のメインモンスターゾーンに移動させる。「クリフォート」モンスターを移動させた場合、そのモンスターと同じ縦列のカードの数だけ自分はドローする。

371名無しの決闘者:2023/11/27(月) 00:45:10 ID:VpGubrXI
いたずら魔女フレア
効果モンスター
星2/炎属性/魔法使い族/攻800/守1400
自分フィールド上にレベル2の炎族モンスターが存在し、かつ、このカードと同名のモンスターが存在しない時、このカードは手札から特殊召喚できる。その場合、このカードはシンクロ素材にできない。このカードが自分の墓地に存在する時、デュエル中1度だけ次の効果を発動できる。
●自分の墓地の炎族モンスター1体をゲームから除外して発動する。そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手のライフに与え、自分のライフをその数値分回復する。

いたずら魔女アクア
効果モンスター
星2/炎属性/魔法使い族/攻800/守1400
自分フィールド上にレベル2の水族モンスターが存在し、かつ、このカードと同名のモンスターが存在しない時、このカードは手札から特殊召喚できる。その場合、このカードはシンクロ素材にできない。このカードが自分の墓地に存在する時、デュエル中1度だけ次の効果を発動できる。
●自分の墓地から魔法カードを2枚、通常罠カードを1枚選んで発動する。その魔法カードをゲームから除外し、その罠カードを自分の魔法&罠ゾーンにセットできる。

372名無しの決闘者:2023/11/27(月) 22:52:03 ID:33Rp2RPo
無限機殻要塞(メガロクリフォートレス)
フィールド魔法
このカード名のカードの発動はターンに1度しかできず、自分フィールド・手札・墓地の「機殻の要塞」1枚を除外して発動することもできる。
①発動時の効果処理としね、デッキ・墓地・EXデッキ・除外状態(表側表示)のフィールド魔法以外の「クリフォート」カード1枚を手札に加えることができる。この効果は無効にされない。
②「機殻の要塞」を除外して発動したこのカードはその効果を獲得し、フィールドに存在する限り自分のPゾーンの「クリフォート」カードの「自分は「クリフォート」モンスターしか特殊召喚できない。」効果は「自分は機械族モンスター及びリンク2以下のLモンスターしか特殊召喚できない。」に変更となる。
③このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドのカードはLモンスターの効果を受けず、自分フィールドの「クリフォート」モンスターの攻撃力と守備力は500アップする。
④ターンに1度だけ、自分が「クリフォート」モンスターをアドバンス・L召喚する場合、相手フィールドのモンスターを1体まで条件を満たすモンスターとしてリリースするか素材にできる。

373名無しの決闘者:2023/11/28(火) 07:20:53 ID:CnPRrbBI
>>372の最後のは「リンク1以外の」つけ忘れてたねえ

機殻断罪(プロヴィデンス・クリフォート)
カウンター罠
このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①自分フィールドにカウンター罠以外の「クリフォート」カードが存在し、相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にし除外する。
このターン相手のLモンスターの効果は無効になり、相手フィールドのモンスターの攻撃力と守備力は自分の一番攻撃力の高い「クリフォート」モンスターの攻撃力の半分ダウンする。
②墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「クリフォート」カード1枚と、相手の墓地・除外状態(表側表示)のカード1枚を対象として発動できる。対象の自分のカードがフィールドに存在する限り、対象の相手のカードと元々のカード名が同じとなる相手のカードの効果は無効になる。
自分の「アポクリフォート」モンスターを対象に発動した場合、フィールドのカード(表側表示)を対象とすることもできる。

機殻共鳴(クリフォートランス)
通常罠
それぞれターンに1度
自分フィールドに「クリフォート」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から発動できる。
①自分フィールドに同名カードが存在しない「クリフォート」カード1枚をデッキから手札に加える。その後、自分フィールドに「クリフォートトークン(通常/地/機械/星1/攻守0)」1体を特殊召喚する。
このターン自分はリンク2以下のLモンスターまたは機械族モンスターしか特殊召喚できない。
②墓地のこのカードを除外し、自分フィールド・EXデッキ(表側表示)の「クリフォート」モンスター1体を対象として発動できる。この効果はそのカードの発動を伴う効果と同じになる。

374名無しの決闘者:2023/11/28(火) 22:34:20 ID:yIqs3Vb.
いたずら魔女デイン
融合・効果モンスター
星4/光属性/魔法使い族/攻800/守1400
「いたずら魔女アクア」+「いたずら魔女フレア」
自分フィールドの上記の素材を除外した場合のみ融合召喚できる。(「融合」魔法カードを必要としない。)
1ターンに1度、手札の罠カードを1枚捨てて発動する。捨てたカードに応じて効果を適用する。
通常罠:相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て破壊する。
永続罠:相手ターン終了まで相手フィールドのモンスターは、攻撃宣言できず、そのモンスターの効果を発動できない。
カウンター罠:フィールドのカード1枚を持ち主に戻す。

375名無しの決闘者:2023/11/29(水) 09:52:08 ID:ZlxTHZDk
Statue of the Tistina
効果モンスター
星1/闇属性/水族/攻200/守300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「Tistina」カードが存在する場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。その後、このカードを光属性にできる。
このターン、自分は「Tistina」モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「Tistina」モンスター1体を手札に加える。
(3):相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールドの「Tistina」モンスターのみを素材としてXモンスター1体をX召喚する。

Crystal Rot Tistina
エクシーズ・効果モンスター
ランク10/光属性/水族/攻3000/守4000
レベル10モンスター×2
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに表側表示の「Tistina」魔法・罠カードが存在する限り、このカードは相手が発動した効果を受けない。
(2):自分・相手ターンにこのカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
(3):相手フィールドに裏側表示のカードが存在する場合、自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
EXデッキから自分フィールドに同名モンスターが存在しない「Tistina」Xモンスター1体を特殊召喚し、
自分の墓地・除外状態の「Tistina」カード1枚をそのモンスターの下に重ねてX素材にする。

376名無しの決闘者:2023/11/29(水) 12:44:03 ID:zlyEoMqs
機殻の光路(クリフォート・ライン)
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分モンスターゾーンの「クリフォート」モンスターの攻撃力・守備力は600アップし、1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
②:1ターンに1度、自分Pゾーンの「クリフォート」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分だけ自分のLPを回復する。
③:1ターンに1度、400LP払って発動できる。自分のEXデッキの表側表示のPモンスターの中から「クリフォート」モンスター1体を選んで手札に加える。この効果を発動したターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「クリフォート」モンスター1体を召喚できる。

377名無しの決闘者:2023/12/01(金) 23:28:58 ID:rLzwq5dk
根源の生命"ゴーティス"
水属性/水族族/星12/シンクロ
水属性または魚族チューナー+魚族Sモンスター1体以上またはチューナー以外のモンスター2体以上
攻守?
このモンスターの元々の攻撃力と守備力は、お互いの除外状態のカードの数×500となる。
このモンスターはS召喚でのみ特殊召喚でき、このカード名の効果はそれぞれターンに1度しか発動できない。
①このモンスターがS召喚した場合に発動できる。このモンスター以外のお互いのフィールドのカード全てか墓地のカード全てを除外する。「最果てのゴーティス」を素材にS召喚していた場合、フィールド・墓地両方のカードを除外でき、この効果の発動に対し相手はカードの効果を発動できない。
②このモンスターは相手の効果の対象にならない。
③自分メインフェイズに発動できる。デッキ・除外状態(表側表示)の「ゴーティス」カードまたは「最果ての宇宙」1枚を手札に加えるか特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはチューナーの場合はチューナー以外のモンスターとしても、チューナー以外の場合はチューナーとしても扱う。この効果を発動するターン自分は水属性または魚族モンスターしか特殊召喚できない。
④このモンスターが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。EXデッキから「最果てのゴーティス」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは自分のターンでも効果を発動できる。

ゴーティスの調チャル
星4シンクロ
チューナー+チューナー以外または魚族モンスター1体以上
攻守1700
それぞれターンに1度
①このモンスターがS召喚した場合に発動できる。デッキから「ゴーティス」魔法・罠カードまたは「最果ての宇宙」1枚を手札に加える。その後、手札・フィールド・墓地の「ゴーティス」カードまたは魚族モンスター1枚を除外する。
②このモンスターが除外された場合またはS素材としてフィールドを離れた場合に、以下の効果からどちらかを発動できる。●自分の除外状態(表側表示)の「ゴーティスの調チャル」以外の「ゴーティス」カード1枚を手札に加える。●自分の除外状態のカード4枚をデッキへ戻し、その後デッキから1枚ドローする。

ゴーティス・リンカーネーション
カウンター罠
それぞれ名称ターン1
①自分フィールドに「ゴーティス」モンスターまたは「最果ての宇宙」が存在し、相手がモンスターを召喚・特殊召喚・反転召喚する際に、または魔法・罠カードを発動した時に発動できる。その召喚・特殊召喚・反転召喚・効果を無効にし除外する。
その後、自分はデッキ・除外状態(表側表示)から、お互いの除外状態のカードの数+2以下のレベルの「ゴーティス」モンスター1体を特殊召喚する。
②このカードが除外された場合に発動できる。このカードをフィールドにセットする。
「ゴーティス」カードによって除外され効果を発動していた場合、セットしたターンに発動できる。

378名無しの決闘者:2023/12/06(水) 05:56:23 ID:y.nQYOos
インファイト・ウォークライ
カウンター罠
このカード名の②の効果は1ターンに1度使用できる。
①:自分モンスターゾーンに「ウォークライ」モンスターが存在し、相手がモンスターの効果・魔法・罠カードを発動した場合に発動できる。その発動と効果を無効にする。その後、相手フィールドのカードを1枚破壊する。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ウォークライ」カード3枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。その後、自分はデッキから1枚ドローする。

ウォークライ・エンカウンター
速攻魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分モンスターゾーンに「ウォークライ」モンスターが存在し、相手がモンスターを召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ウォークライ」モンスター1体を特殊召喚する。
②:相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地・除外状態の「ザ・ロック・オブ・ウォークライ」1枚を選んで、手札に加えるか、フィールドゾーンに置く。

379名無しの決闘者:2023/12/06(水) 06:01:21 ID:y.nQYOos
ウォークライ・アライアンス
永続魔法
このカード名の③の効果は1ターンに1度使用できる。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する場合、攻撃可能な相手モンスターは攻撃しなければならない。
②:自分モンスターゾーンに「ウォークライ」モンスターが存在する場合、このカードは相手の魔法・罠カードの効果では破壊されない。
③:自分・相手のメインフェイズに発動できる。墓地・除外状態から「ウォークライ」カードを1枚手札に加える。この効果を発動したターン終了時まで、自分フィールドの「ウォークライ」モンスターの攻撃力は400アップする。

ウォークライ・ボンド
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドのモンスターが戦闘で破壊された場合に発動できる。デッキから攻撃力2000以下の「ウォークライ」モンスター1体を特殊召喚する。その後、次の相手ターン終了時まで自分フィールドの「ウォークライ」モンスターの攻撃力・守備力は400アップする。
②:墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキから「ウォークライ・ボンド」以外の「ウォークライ」カード1枚を手札に加える。

380名無しの決闘者:2023/12/09(土) 03:03:45 ID:Sr1XK2sE
突然転移(マルチバース)
速攻魔法
このカード名はルール上「突然変異」、「HERO」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「HERO」モンスター1体をリリースして発動する。
リリースしたモンスターのカード名が記された「HERO」モンスター1体またはリリースしたモンスターのカード名が融合素材として記されている「HERO」融合モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
レベル5以上のモンスターをリリースして発動した場合、この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

381sage:2023/12/09(土) 03:07:03 ID:Sr1XK2sE
特殊召喚元を明記していなかったので修正

突然転移(マルチバース)
速攻魔法
このカード名はルール上「突然変異」、「HERO」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドの「HERO」モンスター1体をリリースして発動する。
リリースしたモンスターのカード名が記された「HERO」モンスター1体またはリリースしたモンスターのカード名が融合素材として記されている「HERO」融合モンスター1体をデッキ・EXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
レベル5以上のモンスターをリリースして発動した場合、この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

382名無しの決闘者:2023/12/11(月) 08:07:16 ID:72MIyEn.
バスター・パッケージ
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:手札を1枚墓地に送って発動できる。デッキから「バスター・モード」のカード名が記されたモンスター1体を特殊召喚する。その後、デッキから「バスター・パッケージ」以外の「バスター」魔法カード1枚を手札に加える。
②:このカードが墓地に存在する場合、墓地の「/バスター」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、墓地のこのカードを手札に加える。

バスター・マジシャン
チューナー・効果モンスター
レベル3/炎属性/魔法使い族 1400/1300
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。墓地から「バスター・マジシャン」以外の「バスター・モード」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。
②:自分フィールドにSモンスターが存在する場合に発動できる。手札・墓地から「バスター・モード」1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。この効果は相手ターンでも発動できる。

383名無しの決闘者:2023/12/12(火) 23:50:33 ID:hXL5n.6.
>>381
後半の融合モンスターも「リリースしたモンスターのカード名が記された「HERO」モンスター」に含まれない?

384名無しの決闘者:2023/12/13(水) 16:59:39 ID:dZC3eC1c
未確認の消失点
通常罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:500LP払って発動できる。相手フィールドの攻撃表示のモンスター1体を次の相手メインフェイズ1終了時まで除外する。
②:墓地のこのカードを除外して相手フィールドの守備表示のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを次の相手メインフェイズ1終了時まで除外する。この効果は相手ターンでも発動できる。

異次元からの宝瓶
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1度発動できる。
①:LPを半分払って発動できる。除外状態の自分のカードの中からカードを5枚選んでデッキの一番下に好きな順番で戻す。その後、デッキからカードを1枚ドローする。

385名無しの決闘者:2023/12/22(金) 21:51:44 ID:pnYiMdbo
《幻獣機アルバトロス L.D》
効果モンスター
星5/風属性/機械族/攻1500/守2200
このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分フィールドに「幻獣機」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、デッキから機械族・風属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターのレベル分だけこのカードのレベルを下げる。
(3):このカードのレベルは自分フィールドの「幻獣機トークン」のレベルの合計分だけ上がる。
(4):自分フィールドにトークンが存在する限り、このカードは戦闘・効果では破壊されない。

《幻獣機ハーキメイラ》
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/機械族/攻3200/守2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカードをS召喚する場合、自分フィールドのトークン1体をチューナーとして扱う事ができる。
(1):S召喚したこのカードは相手の効果の対象にならない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
このカード以外の自分フィールドのモンスターは戦闘・効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターと同じレベルを持つ、機械族・風属性モンスター1体をデッキ・EXデッキから特殊召喚する。

《幻層園ビッグズー》
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
お互いのプレイヤーはトークンを特殊召喚する際、さらに「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)1体も特殊召喚する事ができる。
(2):トークンがフィールドに存在する限り、
このカードは効果では破壊されない。
(3):EXデッキから機械族・風属性モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
「幻獣機トークン」のトークン名が記されたカード(モンスター・魔法・罠)を3枚までデッキから手札に加える(同じ種類のカードは1枚まで)。

386名無しの決闘者:2023/12/31(日) 12:17:05 ID:m3XCPBME
ひかりとやみのかめん
《光と闇の仮面》
永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにこのカード以外の「仮面」カードが存在する場合に発動できる。
デッキから「仮面」モンスターと「仮面」魔法・罠カードを1枚ずつ選び、モンスターは手札に加えるか自分のモンスターゾーンにセットし、魔法・罠カードは自分フィールドにセットする。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分の「仮面」カードの効果の対象となった相手フィールドのカードの効果は無効化される。

387名無しの決闘者:2024/01/02(火) 13:03:41 ID:iN8Z5FGo
レベリング・フォーマット
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「LV」モンスター1体を対象として発動できる。デッキから対象のモンスターのカード名が記された「LV」モンスター1体を手札に加える。
②:自分・相手ターンに墓地のこのカードを除外して発動する。デッキ・墓地からレベル5以下の「LV」モンスター1体を特殊召喚する。

オーバー・レベリング
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分フィールドのレベル4以下の「LV」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを墓地へ送り、デッキからレベル6以上の「LV」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力はターン終了時まで自分の墓地の「LV」モンスターカードの数×200アップする。

388名無しの決闘者:2024/01/02(火) 16:07:34 ID:LShXxGkY
メテオ・スティーラー
星6/炎属性/ドラゴン族/攻1800/守2000
(1):このカードが手札にある場合に発動できる。
このカード以外の手札のレベル5以上のモンスター1体のレベルを1つ下げ、このカードを手札から特殊召喚する(レベルを下げたモンスターは公開し続ける)。

カーボーン・ドラゴン
星5/闇属性/ドラゴン族/攻1800/守600
(1):手札のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):フィールド(表側表示)に炎属性モンスターがいる限り、自分フィールドのドラゴン族モンスターの攻撃力は600アップする。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地にいる効果モンスター以外のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
このカードをデッキの下に戻し、そのモンスターを墓地から特殊召喚する。

389名無しの決闘者:2024/01/07(日) 09:23:14 ID:0CZHl.vA
無心の突撃兵
チューナー・効果モンスター
星2/地属性/戦士族/900/守1300
このカードの召喚に成功した次のターン、相手は通常召喚を行う事ができない。
(1)自分フィールド上にこのカードしか存在しない場合、このカードの攻撃力は1900となる。また、その場合、このカードの直接攻撃で相手プレイヤーに与えるダメージは倍になる。

無心の突撃王
融合・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/1900/守1300
「無心の突撃兵」+「千年の盾」
このカードは上記の素材を自分フィールドから墓地へ送る事でEXデッキから特殊召喚できる。
(1)自分フィールドにこのカードしか存在しない場合、以下の効果を適用する。
●このカードの攻撃力は3900、守備力は4300となる。
●このカードの直接攻撃で相手プレイヤーに与えるダメージは倍になる。
●1ターンに1度、守備表示のこのカードは戦闘では破壊されない。

390鋼の翼の叛逆者:2024/01/09(火) 00:30:46 ID:ryMQrsQo
RR新規とエクシーズ・アーマーをありがとうKONAMI
誕生日おめでとうシャイニング・ビクトリーズ

RR-ボルテクス・ストリクス
効果モンスター
レベル4/闇属性/鳥獣族/攻400/守1500
(1):自分の「RR」モンスターが戦闘で破壊された時、このカードを手札から除外して発動できる。このターン中は相手フィールドのモンスターの攻撃力が、破壊された「RR」モンスターの守備力分ダウンする。「RR」Xモンスターが破壊された場合、さらにデッキから「RUM」速攻魔法カード1枚を手札に加えることができる。

レヴォファルアストラム相打ちデスダブルFFF
アーク終盤みたいなエース破壊復活進化をやりたい

RR-カバート・ストリクス
効果モンスター
レベル4/闇属性/鳥獣族/攻300/守1400
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「RR」モンスターの戦闘・効果で相手が1000以下のダメージを受けた時、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。鳥獣族モンスター1体を召喚する。その後、デッキから「RR」罠カード1枚を自分フィールドにセットできる。
(2):デッキから「RR」モンスター1体を墓地へ送り、自分フィールドの「RR」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターは墓地へ送ったモンスターと同じレベルになり、同名カードとして扱う。
(3):自分フィールドに同名の「RR」モンスター2体が存在する場合、相手ターンに1度、自分フィールドの「RR」モンスター1体を対象として発動できる。次のターンの終了時まで、相手はそのモンスターより元々の攻撃力が低いフィールド・墓地の「RR」モンスターを攻撃・効果の対象に選択できず、自分は攻撃力2500以上のモンスターを特殊召喚できない。

トリビュートブルームインペイルでミドラーシュを突破しやすくなりますます向かい風なR・R・R
下級だけで戦えるロックチェーンリアクターが好きだからこいつもどうにかしたかった
シンギング・レイニアスかわいいぞ

RR-トライアングル・エクシーズ
通常罠
自分フィールドに「RR」カードが2枚以上存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在する場合、自分のフィールド・墓地・除外状態のモンスターの中から、同じレベルのモンスター3体を対象として発動できる。EXデッキから、対象としたモンスターのレベルと同じランクの、モンスター3体でX召喚可能なXモンスター1体をX召喚扱いで特殊召喚し、対象としたモンスターを下に重ねてX素材とする。この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードが戦闘を行ったダメージステップ終了時にこのカードをリリースして発動できる。このカードが持っていたX素材の数まで、このカードのランクと同じレベルのモンスターを墓地から特殊召喚する。

カバートR・R・Rと合わせる用。元ネタはラピッド・エクシーズ
どうしてもワイルド・ヴァルチャーにレヴォファルを重ねたかった

ラプターズ・ユニティ・メイル
通常罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「RR」モンスター1体を対象として発動できる。このカードを装備カード扱いとして、そのモンスターに装備する。
(2):装備モンスターが戦闘を行うバトルステップに、手札から「RUM」魔法カード1枚を捨てて発動できる。フィールドのX素材を1つ取り除き、自分・相手フィールドのモンスター1体を選んで守備表示にし、装備モンスターの守備力を、墓地の「RR」モンスターの守備力の合計分アップする。

昔々あるところにカテゴリでしか使えないのにカテゴリ名を持たない孤高のカードがありました
ラプターズ・インターセプト・フォーム大好き

391名無しの決闘者:2024/01/09(火) 09:18:17 ID:S1RYg6Zg
ブルー・会津若松ドラゴン
星8/地属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
通常モンスター

会津若松のご当地キャラ。その攻撃力は計り知れない

392名無しの決闘者:2024/01/15(月) 02:17:59 ID:3a3Dx426
ウォークライ・スタンガード
星7/地属性/戦士族/効果
ATK2400/DEF2400
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
①自分の戦士族・地属性モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時に手札のこのカードを公開し発動できる。このカードを特殊召喚し自分のモンスターはその戦闘で破壊されない
②自分フィールド上の「ウォークライ」カードが効果の対象になったときに発動できる。デッキから「ウォークライ」モンスター1枚を墓地へ送り、それを無効にする。対象となったのがモンスターの場合、このターンそのモンスターの攻撃力は墓地へ送ったカードのレベル×200アップする


ウォークライ・プライド
通常魔法
①デッキから「ウォークライ」モンスター1枚を手札に加える。このターン、自分は戦士族モンスターでしか攻撃できない
②墓地のこのカードを除外し発動する。「ウォークライ」モンスターを召喚する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンに発動できない
③このカードが除外されていて自分フィールド上のモンスターが地属性・戦士族モンスターのみの場合、自分フィールド上の「ウォークライ」モンスターの攻撃力はそのレベル×100アップする


ウォークライ・ハウリング
通常罠
自分フィールド上に「ウォークライ」モンスターが存在する場合、このカードはセットしたターンに発動できる
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない
①自分フィールド上に戦士族・地属性モンスターが存在する場合に発動できる。相手フィールド上に表側表示で存在するカード1枚を選んで破壊する
②自分メインフェイズに発動できる。自分フィールド上の表側表示で存在する「ウォークライ」カード1枚を手札に戻し、墓地のこのカードをセットする。この効果は墓地へ送られたターンに発動できない

393名無しの決闘者:2024/01/18(木) 17:55:34 ID:yn0h9rX2
幻想魔鏡導士-リフレクト・バウンダー
星4/光属性/幻想魔族/攻1700/守1000
(1):このカードが戦闘する場合、その2体は破壊されず、戦闘ダメージは0になる。
(2):このカードが戦闘したダメージ計算終了時に発動できる。
その相手モンスターのコントロールをバトルフェイズ終了時まで得る。
(3):相手ターンに相手モンスターのコントロールを得た場合、相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
そのカードを破壊する。

394名無しの決闘者:2024/01/25(木) 10:53:25 ID:D9f9dhpQ
伝説の破壊剣士カオスブレイダー
地/戦士/融合/効果/☆8/ATK 3000/DFE 2500
【カオスソルジャーモンスター】+【バスターブレイダー】
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードの攻撃力は相手フィールド・墓地のドラゴン族モンスターの数×200ポイントアップする。
②相手フィールドのモンスターが効果を発動した場合に発動できる。
フィールドのカードを1枚選び、破壊する。効果を発動したモンスターがドラゴン族の場合破壊するカードを2枚にできる。
③このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の手札・墓地から【カオスソルジャーモンスター】または【バスターブレイダーモンスター】1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

395名無しの決闘者:2024/01/27(土) 18:59:06 ID:Mxchyrag
《S:F ダークハンター》
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/サイバース族/攻800
【リンクマーカー:上】
Lモンスター以外のモンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
EXモンスターゾーンまたはリンク先のモンスターは、
それぞれの相手ターンには効果の対象にならず、L素材にできず、効果を発動できない。
(2):このカードの正面にモンスターが存在する場合、
除外状態のモンスター1体を対象として発動できる。
このカードの正面のモンスター1体を除外し、対象のモンスターを手札に戻す。

《砲撃の暗黒騎士ガイア》
融合・効果モンスター
星7/水属性/水族/攻2300/守2100
「カタパルト・タートル」モンスター+「暗黒騎士ガイア」モンスター
(1):このカードが融合召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
EXデッキから攻撃力2600のモンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはメインフェイズに効果を発動できない。
(2):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
相手フィールドの表側表示カード1枚を破壊する。
モンスターを破壊した場合、その守備力分のダメージを相手に与える。

396名無しの決闘者:2024/01/27(土) 21:14:20 ID:QYwPVdPM
カラクリ蔵主 九六五四
効果モンスター
レベル5/地属性/機械族 1600/2000
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:相手フィールドにモンスターが存在する場合、または自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。手札からこのカードを特殊召喚する。
②:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキ・墓地から「借カラクリ蔵」1枚を手札に加える。
③:このカードは攻撃可能な場合には攻撃しなければならない。
④:このカードが攻撃対象に選択された場合に発動する。このカードの表示形式を変更する。

カラクリ詰所
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキからレベル5以下の「カラクリ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、自分モンスターゾーンの「カラクリ」モンスター1体を対象として発動できる。自分の墓地からレベル5以下の「カラクリ」モンスター1体を特殊召喚する。その後、対象のモンスターの表示形式を変更する。
③:自分フィールドに「カラクリ」Sモンスターが存在する場合、自分モンスターゾーンの「カラクリ」モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。

397名無しの決闘者:2024/01/30(火) 19:30:07 ID:7Qx2G1k.
カラクリ軍師 五六参無
レベル7/地属性/機械族
ATK500/DEF2100
このカード名の4の効果は1ターンに1度しか発動できない
1:このカードは攻撃可能な場合、攻撃しなければならない
2:このカードが攻撃対象に選択された場合に発動する。このカードの表示形式を変更する
3:フィールドの地属性モンスター1体を選択し発動する。そのモンスターの表示形式を変更し、手札からこのカードを特殊召喚する
4:自分メインフェイズに発動できる。このカードの表示形式を変更する。このターン、通常召喚とは別に「カラクリ」モンスター1体を召喚できる。
5:「カラクリ」モンスターの表示形式が変更された場合に発動できる。モンスター1体のレベルを1つ上げるか下げる


カラクリ忍者 七五参五
レベル1/地属性/機械族/チューナー
ATK300/DEF300
このカード名の3の効果は1ターンに1度しか発動できず、4の効果はデュエル中1度しか発動できない
1:このカードは攻撃可能な場合、攻撃しなければならない
2:このカードが攻撃対象に選択された場合に発動する。このカードの表示形式を変更する
3:自分フィールド上のモンスター2体を選択し発動する。フィールド上のカード1枚を選び、その効果をエンドフェイズまで無効にする。その後、選択したモンスターの表示形式を変更する
4:このカードが墓地に存在し自分フィールドに「カラクリ」Sモンスターが存在する場合発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚し、フィールド上のモンスター1体の表示形式を変更する。この効果は相手ターンにも発動できる



カラクリ大将軍 無零火(ブレイカー)
レベル8/地属性/機械族/シンクロ
ATK2700/DEF1800
チューナー+チューナー以外の機械族モンスター1体以上
1:このカードがS召喚したときに発動できる。デッキから「カラクリ」モンスター1体を特殊召喚する
2:1ターンに1度、自分フィールドの「カラクリ」モンスターの表示形式が変更された場合に発動できる。手札・墓地からSモンスター以外の「カラクリ」モンスター1体を選び特殊召喚する



カラクリ大号令
通常魔法
このカード名の1,2の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
1:自分フィールドの「カラクリ」モンスター1体を選択し発動する。レベルの合計がそのモンスターのレベルと同じになるように墓地からフィールドに同名カードが存在しない「カラクリ」モンスターを2体まで特殊召喚する
2:相手メインフェイズに墓地のこのカードを除外し自分フィールドの「カラクリ」モンスターを1体選択し発動する。そのモンスターの表示形式を変更する


カラクリエレキテル
通常罠
このカード名の1,2の効果は1ターンに1度どちらかしか発動できない
1:自分フィールドの「カラクリ」モンスターの数まで墓地の「カラクリ」カードを除外し発動する。除外した数だけフィールドのカードを破壊し、自分フィールドの「カラクリ」モンスターの表示形式を変更する
2:自分フィールドの「カラクリ」モンスターの表示形式が変更された場合、墓地のこのカードを除外し発動できる。除外されている「カラクリ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する

398名無しの決闘者:2024/02/10(土) 22:28:22 ID:m1jGIgcg
悪魔の相談
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:デッキの上から6枚を裏側表示で除外して発動できる。
制限・準制限カードのカード名を1つ宣言する。宣言したカードが出るまで自分のデッキの上からカードをめくり、
その宣言したカードを手札に加え、残りのめくったカードを全て除外する。
宣言したカードがデッキに存在しなかった場合、自分のデッキのカードを全て除外する。

デモコンデスしないように気をつけよう!

399名無しの決闘者:2024/02/10(土) 23:18:31 ID:GAjR0miQ
マテリアクトル、手を付けられる気配が無いので勝手に肉付け

《マテリアクトル・プロトン》
ペンデュラム・通常モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守0
【Pスケール:青2/赤2】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「マテリアクトル」魔法カード1枚を手札に加える。
(2):このカードの(1)を発動したターンのエンドフェイズに発動する。
自分は手札を1枚捨てる。

《マテリアクトル・エレクトロン》
ペンデュラム・通常モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守0
【Pスケール:青4/赤4】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「マテリアクトル」罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードの(1)を発動したターンのエンドフェイズに発動する。
自分は手札を1枚捨てる。

《マテリアクトル・エクスドラ》
効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻1000/守1000
このカードの効果を発動するターン、自分はEXデッキからXモンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・反転召喚した場合に発動できる。
自分の手札・墓地からレベル3モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で通常モンスターを特殊召喚した場合、自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが特殊召喚された場合に発動できる。
自分のEXデッキ・墓地から「マテリアクトル」カード1枚を手札に加える。
手札から特殊召喚されている場合、デッキから加える事もできる。

《マテリアクトル・ハイドラ》
ペンデュラム・リバース・効果モンスター
星3/闇属性/ドラゴン族/攻0/守2000
【Pスケール:青3/赤3】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキからレベル3の通常モンスター1体を手札に加える。
その後、このカードのPスケールを1つ上げるまたは下げる。
(2):このカードの(1)を発動したターンのエンドフェイズに発動する。
自分は手札を1枚捨てる。
【モンスター効果】
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「マテリアクトル」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で手札から特殊召喚した場合、相手は手札を1枚捨てる。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
P通常モンスター1体をデッキ・EXデッキから手札に加える。
(3):このカードをX素材としているモンスターは以下の効果を得る。
●このカードはこのターンに戦闘を行っていないモンスターの効果を受けない。

400名無しの決闘者:2024/02/10(土) 23:20:44 ID:GAjR0miQ
《原質の格納器》
速攻魔法
(1):フィールドのXモンスター1体を対象として
以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードをそのモンスターの下にX素材として重ねる。
●デッキから「マテリアクトル」カード1枚をそのモンスターの下にX素材として重ねる。
(2):このカードをX素材として持っているXモンスターは以下の効果を得る。
●自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにX素材を1つ取り除く事ができる。

《原質の発源》
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・デッキからレベル3モンスター1体を特殊召喚する。
特殊召喚するモンスターを通常モンスターにする場合は3体まで特殊召喚できる(同名カードは1枚まで)。
(2):このカードをX素材として持っているXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードのX素材を3種類(モンスター・魔法・罠)まで取り除いて発動できる。
取り除いたX素材の数だけ、自分はデッキからドローする。

《原質の阻力》
カウンター罠
(1):魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
手札・デッキ・EXデッキからP通常モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
その発動を無効にする。
(2):このカードをX素材として持っているXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
Xモンスター以外のカードの効果を発動する際、
そのカードのコントローラーは500LPを払わなければならない。

401名無しの決闘者:2024/02/10(土) 23:24:21 ID:GAjR0miQ
レプトロンの①の最後の行は残存効果でレプトロンに(アーゼウスとか)重ねてもEPに場のX素材は全て手札送り処理が行われるというつもり

《マテリアクトル・アークリーン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守1500
ドラゴン族レベル3モンスター×2体以上
(1):相手フィールドの効果モンスターの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×500ダウンする。
(2):このカード以外の自分フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。
そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする
(X素材を持っている場合、それらも全て重ねてX素材とする)。
(3):このカードの(2)の効果を発動したエンドフェイズに発動できる。
(2)の効果を発動した数までX素材を持ち主の手札に加える。

《マテリアクトル・デドラ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/闇属性/ドラゴン族/攻0/守0
闇属性レベル3モンスター×2体以上
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。
そのカードをこのカードの下に重ねてX素材とする
(そのカードがX素材を持っている場合、それらも全て重ねてX素材とする)。
(2):このカードはX素材としているカードによって以下の効果を得る。
●Xモンスター:攻撃力・守備力が相手の墓地の数×500アップする。
●魔法カード:攻撃力・守備力が相手の除外状態の数×500アップする。
●罠カード:攻撃力・守備力が相手の手札の数×500アップする。

《マテリアクトル・レプトロン》
エクシーズ・ペンデュラム・効果モンスター
ランク3/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2500
【Pスケール:青9/赤9】
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
デッキから「マテリアクトル」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードの(1)を発動したターンのエンドフェイズに発動する。
自分のEXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。
【モンスター効果】
レベル3通常モンスター×2体以上
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
フィールドの表側表示カードを全てこのカードの下にX素材として重ねる
(X素材を持っている場合、それらも全て重ねてX素材とする)。
このターンのエンドフェイズに、X素材にされているカードは全て持ち主の手札に戻る。
(2):モンスターゾーンのこのカードが破壊された場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置く。

402名無しの決闘者:2024/02/11(日) 11:16:31 ID:tzmSIqrE
《リボルライフ》永続罠
このカードは手札から発動できる。この方法で発動した際、自分フィールドに他のカードがある場合、
このカードにリボカウンターを2つ置く。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分が戦闘ダメージまたは効果ダメージを受ける度に、
そのダメージが0になるように、受けるダメージの代わりに500ダメージにつき
このカードにリボカウンター1つを置く(余った数値だけ自分LPを回復する)。
リボカウンターが置かれたこのカードは他のカードの効果を受けない。
(2):自分エンドフェイズ時に発動する。このカードに置かれたリボカウンターを4つ以上または全て取り除き、
自分は取り除いた数×500LP失う。
(3):このカードが自分によってフィールドから離れた場合、自分はこのカードに置かれていた
リボカウンターの数×1000LP失う。

 ダメージをリボ払いできるようになる
 先攻ワンキルが起こっても、初手にあれば敗北を4ターンほど遅らせられる
 ……ちょっとテキストきついかも

403名無しの決闘者:2024/02/13(火) 06:41:01 ID:4SSE7VHA
ゴブリン補給部隊
効果モンスター
レベル4/地属性/悪魔族 1200/0
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキから「ゴブリン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
②:自分モンスターゾーンの「ゴブリン」モンスターが攻撃する場合に発動できる。デッキから「ゴブリン補給部隊」以外のレベル4以下の「ゴブリン」モンスター1体を特殊召喚する。

ゴブリン遊撃部隊
効果モンスター
レベル4/地属性/戦士族 1900/500
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分モンスターゾーンに「ゴブリン」モンスターが存在する場合に発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。
②:500LPを払い、手札のこのカードを墓地に送って発動できる。デッキから「ゴブリン」カード1枚を手札に加える。
③:このカードは攻撃した場合、バトルフェイズ終了時に持ち主の手札に戻る。

ゴブリンの野戦砦
フィールド魔法
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ゴブリン」モンスター1体を手札に加える事ができる。
②:このカードがフィールドゾーンに存在する場合、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「ゴブリン」モンスター1体を召喚できる。
③:デッキ・EXデッキから「ゴブリン」モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。デッキから1枚ドローする。その後、相手フィールドのカードを1枚破壊できる。

404名無しの決闘者:2024/02/13(火) 14:52:11 ID:fRPgd0Bo
>>399
既存だけでも十分ポテンシャルはあるから数枚で化けそう感いいよねマテリアクトル

ということでガーディアン強化はよ

《ガーディアン・スピリット・ラック》
永続魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターンに1度、装備魔法カードのカード名を1つ宣言して発動できる。
ターン終了時まで、このカードのカード名は宣言したカード名としても扱う。
(2):このカードの(1)の効果を発動したターンのメインフェイズに発動できる。
デッキから宣言されたカード名が記された「ガーディアン」モンスター1体を手札に加える。
(3):自分の「ガーディアン」モンスターが召喚・反転召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキからそのモンスターにカード名が記された装備魔法カード1枚を手札に加える。

このくらいやけくそでもバチは当たらないでしょ

405名無しの決闘者:2024/02/17(土) 13:30:23 ID:ewVYzVgQ
幻惑のヴェール(ミラージュヴェール)
速攻魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターは幻想魔族として扱い、以下の効果を得る。
●このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(2):墓地にこのカードが存在し、フィールドの幻想魔族モンスターが効果で破壊される場合に発動できる。
墓地のこのカードを除外し、その破壊を無効にする。
そのモンスターが「幻惑のヴェール」の効果で幻想魔族扱いとなっているモンスターの場合、更に相手フィールドのカード1枚を選んで除外できる。

406名無しの決闘者:2024/02/18(日) 14:55:58 ID:oUmH568o
双六のサイコロ
通常魔法
(1):サイコロを1回振り、デッキの上から出た目の数だけめくった内、最後にめくったカードを手札に加え、残りは墓地へ送る。

超千年竜の時の魔術師
星3/風属性/ドラゴン族/攻1200/守700
(1):このカード名は、フィールド・墓地にある限り「時の魔術師」となる。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
コイントスを1回行い、表だった場合、このカードを特殊召喚する。
(3):このカードがフィールド(表側表示)にいる限り1度だけ、モンスターが戦闘を行うダメージ計算時に発動できる。
サイコロを1回振り、フィールド(表側表示)のカードに出た目の効果を適用する。
●1・2・3:相手モンスターの攻撃力・守備力は、出た目の数につき1になり、自分モンスターの攻撃力・守備力は、出た目の数×600アップする●4・5・6:自分モンスターを全て破壊する。

千年の大賢者
融合/星9/闇属性/魔法使い族/攻2800/守3200
自分フィールドの「ブラック・マジシャン」が「時の魔術師」の効果で破壊された場合のみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
自分の墓地の「ブラック・マジシャン」1体を装備する。
装備したモンスターは以下の効果を得る。
●自分の墓地の魔法カード1枚を除外して発動できる。
このターン、この効果はその魔法カードの効果になる。
(2):1ターンに1度、自分・相手ターンに発動できる。
デッキの儀式魔法・速攻魔法・装備魔法・フィールド魔法・永続魔法1枚を発動する。

407名無しの決闘者:2024/02/18(日) 20:26:33 ID:s77D3qZg
エクソシスター・チャペル
フィールド魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「エクソシスター」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、
相手は自分フィールドの「エクソシスター」モンスターをリリースできない。
(2):自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「エクソシスター」モンスター1体を召喚できる。
(3):800LPを払って発動できる。
デッキから「エクソシスター」モンスター1体を手札に加える。
この効果で手札に加えたモンスターのカード名が記された「エクソシスター」モンスターが
自分フィールドに存在する場合、手札に加えたそのモンスターを特殊召喚できる。

エクソシスター・ゴスペル
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
相手が墓地のカードの効果または墓地のカードを対象とする効果を発動した時、
このカードは相手ターンに手札から発動できる。
(1):800LPを払い、以下の効果を1つ選択して発動できる。
この効果で特殊召喚したモンスターは、「エクソシスター」モンスター以外の素材にできない。
●手札から「エクソシスター」モンスター1体を特殊召喚する。
●手札から「エクソシスター」モンスター1体を選び、
そのモンスターにカード名が記された「エクソシスター」モンスター1体を手札から選ぶ。
そのモンスター2体を特殊召喚する。

エクソシスター・オラシオン
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに「エクソシスター」モンスターが存在し、
相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時、800LPを払って発動できる。
その発動を無効にし除外する。
自分フィールドに「エクソシスター」Xモンスターが存在する場合、
次のターンの終了時まで相手は自分・相手の墓地のカードを墓地から離す事ができない。

408名無しの決闘者:2024/02/19(月) 19:13:26 ID:bstnYvKk
双天神将 執金剛
融合・効果モンスター
レベル9/光属性/戦士族 3500/3500
レベル7以上の「双天」モンスター+「双天」モンスター
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる。
①:自分フィールドの「双天」モンスターが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードの効果を発動できない。
②:相手がモンスターの効果が発動した時に発動する。その発動を無効にし除外する。この効果は1ターンに3度まで使用できる。
③:このカードが相手の効果でフィールドを離れた場合、自分の墓地の「双天神将 執金剛」以外の「双天」融合モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

双天の帰依
通常罠
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地から、「双天」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。自分の墓地に融合モンスターが存在する場合、相手フィールドのモンスター1体を「双天」モンスターとして扱い、融合素材とする事ができる。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドの「双天」融合モンスターが相手によって破壊された場合に発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。その後、自分フィールドに「双天魂トークン」(戦士族・光・レベル2・0/0)2体を特殊召喚できる。

双天の見聞
永続魔法
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:500LPを払って発動できる。デッキから「双天の見聞」以外の「双天」カードまたは「阿吽の呼吸」1枚を手札に加える。
②:自分メインフェイズに墓地の「双天」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は500アップする。
③:相手ターンに自分フィールドのこのカードを墓地に送って発動できる。自分のデッキから「双天」モンスター1体を特殊召喚する。その後、デッキ・墓地・除外状態から「双天招来」1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。

409名無しの決闘者:2024/02/20(火) 12:51:43 ID:gMF0Laos
古の儀式場
永続魔法
(1):効果を持たない儀式モンスターを手札から公開して発動する。その後、レベルの合計が公開したモンスターのレベル以上になるように手札・フィールドから儀式モンスター以外のモンスターをリリースし、公開した儀式モンスターを儀式召喚扱いで特殊召喚する。
(2):効果を持たない儀式モンスターの特殊召喚に成功した時、そのモンスターの攻撃力・守備力を倍にする。

410名無しの決闘者:2024/02/20(火) 15:10:41 ID:p9FasN12
>>406
>双六のサイコロ
確実に1:1交換以上ができておまけに墓地肥やしできるのエグい

411名無しの決闘者:2024/02/22(木) 18:31:24 ID:3R9b1LXI
ロード・オブ・ドラゴン-ドラゴンの幻想師-
星4/闇属性/幻想魔族/攻1200/守1100
(1):このカードがモンスターと戦闘する場合、その2体は破壊されない。
(2):お互いにドラゴン族・幻竜族モンスターをリリースなしで召喚できる。
(3):自分フィールドの幻竜族モンスターは効果で破壊されない。

竜魔人の笛
通常魔法
(1):自分フィールドの魔法使い族・幻想魔族モンスター1体を対象に発動できる。
それぞれ以下の種族になり、その種族のモンスター1体を手札から特殊召喚する。
●魔法使い族:ドラゴン族●幻想魔族:幻竜族
(2):1ターンに1度、このカードが墓地に存在し、ドラゴン族・幻竜族モンスターに及ぶ効果テキストを持つ魔法使い族・幻想魔族モンスターがいる場合に発動できる。
このカードを手札に加える。

412名無しの決闘者:2024/02/23(金) 11:15:49 ID:ZzezSnqs
霧天気スレット
リンク・効果モンスター
リンク2/風属性/天使族/攻1500
【リンクマーカー:左上/右上】
「天気」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに発動できる。
自分フィールドの魔法・罠カードを任意の数だけ除外する。
その後、自分の墓地・除外状態のカードの中から、
除外した数だけ「天気」魔法・罠カードを選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。
この効果で置いたカードは、このターン効果では破壊されない。
(2):リンク3以上の「天気」LモンスターをL召喚する場合、
このカードは「天気」モンスター2体の代わりとしてL素材にできる。
(3):フィールドのこのカードが、「天気」カードの効果を発動するために除外された場合、
またはこのカードが「天気」LモンスターのL素材となり、墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる
(ダメージステップでも発動可能)。
このカードを特殊召喚する。
このカードはこのターン、このターンに「霧天気スレット」がフィールドで発動した効果と同じ効果を発動できない。

413名無しの決闘者:2024/02/23(金) 23:10:05 ID:sCVBHkro
宿屋の娘コロン
効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻1300/守1600
①自分のターンにバトルフェイズを行わなかった場合、もしくは、1度も戦闘を行わずに自分のバトルフェイズを終了した場合、そのターン中に1度だけ発動する事できる。自分かパートナーのライフを2000ポイント回復する。このとき、この効果に対して回復をダメージにする効果を適用できない。

宿屋の婿リトル
効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻1300/守1600
①自分のターンにバトルフェイズを行わなかった場合、もしくは、1度も戦闘を行わずに自分のバトルフェイズを終了した場合、そのターン中に1度だけ発動する事できる。自分のデッキから装備魔法以外で発動ターン中のみ攻撃力・守備力をアップする効果を持つ魔法カード1枚を選んで手札に加える。

414名無しの決闘者:2024/02/23(金) 23:14:07 ID:WVhTymSg
《騎士幻影(ヴィジョン・オブ・センチュリオン)》
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを永続罠カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分または相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを永続罠カード扱いで元々の持ち主の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

415名無しの決闘者:2024/02/23(金) 23:14:54 ID:xHocgtpU
風使いリコ
効果モンスター
星3/風属性/魔法使い族/攻900/守1400
①このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。また、フィールド上の通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。その場合、このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●自分フィールド上の風属性モンスターを選択し、自分ライフを選択した数×300ポイント払って発動する。そのモンスターを手札に戻す。この効果は相手ターンでも使用できる。

ひめごと
通常魔法
①自分フィールドに「宿屋の娘コロン」と「宿屋の婿リトル」が表側表示で存在し、自分フィールドに他のカードが存在しない場合のみ発動できる。自分の手札・デッキ・墓地・除外されている場所から「風使いリコ」を再度召喚扱いで特殊召喚する。

416名無しの決闘者:2024/02/24(土) 18:48:29 ID:.1pwgVJI
やにわに魚群
速攻魔法
このカード名の効果は1ターンに1度使用できる。
①:自分・相手バトルフェイズに、手札を1枚捨てて発動できる。デッキから攻撃力500以下の魚族・水属性モンスターを3体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。この効果で特殊召喚したモンスターは融合・S・X・L召喚に使用できない。

417名無しの決闘者:2024/02/25(日) 18:52:16 ID:WnMWydwU
カニッツァのじゅばく
幻角星の呪縛
装備魔法
(1):セットされたこのカードがフィールドから離れた場合に発動できる。
フィールド(表側表示)のモンスターにこのカードを装備する。
(2):装備モンスターは、幻想魔族になり、その効果は無効化される。
(3):装備モンスターが戦闘する場合、その2体は戦闘破壊されない。
(4):装備モンスターに戦闘を行うモンスターの攻撃力は、ダメージ計算時のみ700アップする。

幻想のシルクハット
速攻魔法
(1):メインフェイズ時に、自分フィールドのカードが相手の効果の対象にされた時、自分フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをメインフェイズ終了時まで魔法・罠扱いでセットし、デッキから魔法・罠カード1枚をセットし、このカードを自分魔法・罠ゾーンのセットカードと合わせてシャッフルしてセットする。
その後、相手は正しい対象を選び直す。
この効果でセットしたこのカードはメインフェイズ終了時に破壊される。

イリュージョン・シリンダー
幻想の筒
通常罠
(1):自分のモンスターが攻撃対象に選択された時、相手モンスター1体を対象として発動できる。
その自分モンスターの攻撃力を攻撃モンスターと同じにし、対象のモンスターとダメージ計算を行う。
その自分のモンスターが幻想魔族だった場合、対象のモンスターの攻撃力は0になる。

418名無しの決闘者:2024/02/28(水) 01:52:47 ID:zhiV5TB2
THE FETAL MOVEMENT EARTH
融合モンスター
星9/地属性/岩石族
ATK2500/DEF2000
水属性モンスター+地属性モンスター
このカードはルール上『HERO』モンスターとしても扱う
①このカードが特殊召喚に成功したメインフェイズ1終了時、このカードは破壊される。
②このカードが効果でフィールドを離れた場合に発動する。自分のエクストラデッキから『E・HERO ジ・アース』を特殊召喚し、この効果で特殊召喚された『E・HERO ジ・アース』の攻撃力を2500アップさせる。
③このカードが墓地に存在する場合または除外されている場合、自分フィールド上の『E・HERO ジ・アース』に以下の効果を適用する。
●このカードはバトルフェイズ中相手プレイヤーに対し9回攻撃する事ができる。

419名無しの決闘者:2024/02/29(木) 10:23:31 ID:EED8HdXc
E・HERO パラライズ
融合モンスター
星5/光属性/戦士族/ATK2000/DEF0
「E・HERO スパークマン」+「HERO」モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①このカードが表側攻撃表示で存在する限り、相手は表側攻撃表示でモンスターを特殊召喚する事はできない。

E・HERO ヴェノム・ミスト
融合モンスター
星5/水属性/戦士族/ATK100/DEF2500
「E・HERO バブルマン」+「HERO」モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
①このカードが融合召喚に成功した場合に発動する。相手プレイヤーの手札を確認し、その中から魔法カードを1枚選びデッキに戻す。
この効果はデュエル中1度しか使う事ができない。

E・HERO レイジング・ストーム
融合モンスター
星9/地属性/戦士族/ATK3600/DEF2600
「E・HERO エッジマン」+「HERO」モンスター1体以上
①このカードは全てのモンスターに攻撃する事ができる。
②このカードは戦闘・効果で破壊されず、相手モンスターの効果を受けない。
③相手プレイヤーが魔法・罠カードを発動した場合、そのカードの発動を無効にする事ができる。この効果はこのカードが表側表示で存在する限り、融合召喚に使用した融合素材の数まで発動する事ができる。


E・HERO エッジマスター
星7/地属性/戦士族/ATK2600/DEF2000
①このカードはルール上「E・HERO エッジマン」として扱う。
②このカードを手札から墓地に送り発動する。通常モンスターの「HERO」モンスターまたは攻撃力800以下の水属性「HERO」モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はエクストラデッキから「HERO」モンスター以外を特殊召喚できない。

420名無しの決闘者:2024/03/02(土) 00:46:08 ID:iAaK7dwc
センス皆無のゴミしかいなくて草
お前ら全員首吊って死ね笑

421名無しの決闘者:2024/03/03(日) 02:23:23 ID:npIjHnpA
王女の身代わり
魔法使い族・ペンデュラム
星3/風属性/魔法使い族/攻1400/守800
【Pスケール:青1/赤1】
(1):自分フィールドの「白魔導士ピケル」または「黒魔導師クラン」が戦闘または効果で破壊される場合、代わりにPゾーンのこのカードを破壊する。その後、自分の手札・フィールドにも「王女の試練」が存在しない場合、自分はデッキまたは墓地から「王女の試練」1枚を手札に加える。
【モンスター効果】
(1):このカードの召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時、「白魔導士ピケル」または「黒魔導師クラン」を宣言する。このカードが表側表示で存在する限り、宣言したモンスターとして扱う。
(2):装備カードを装備したこのカードがレベル5以上のモンスターと戦闘する場合、ダメージステップ中このカードの攻撃力は500ポイントアップする。

422名無しの決闘者:2024/03/03(日) 07:48:57 ID:6Ie147SA
>>421 ペンデュラム効果の方のテキストの一部を修正します。
その後、手札・フィールドにも→その後、手札・フィールドのどちらにも

423名無しの決闘者:2024/03/04(月) 15:24:10 ID:XnMzrPds
ティスティナの分神鏡
効果モンスター
星10/光属性/水族/攻2000/守3000
このカードは「ティスティナ」モンスター1体または裏側守備表示のモンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、自分の手札・フィールドの「ティスティナ」モンスター1体をリリースし、相手フィールドの特殊召喚されたモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを裏側守備表示にする。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキから「ティスティナの分神鏡」以外の「ティスティナ」モンスター1枚を手札に加える。

ティスティナ合神
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の手札・墓地・除外状態の「ティスティナ」モンスター2体を特殊召喚する。(同名カードは1枚まで)
その後、「ティスティナ」モンスターのみを素材としてX召喚することができる。その際、X素材とするレベル9以下の「ティスティナ」モンスターのレベルを10として扱う。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分の墓地・除外状態の「結晶神ティスティナ」1体をデッキの一番下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。

フルムーン・ティアーズ
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/水族/攻2000
【リンクマーカー:左/下】
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの裏側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地に送り、相手に1000ダメージを与える。
(2):リンク召喚したこのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。
自分の墓地・除外状態の攻撃力2000以下の水族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

424名無しの決闘者:2024/03/09(土) 20:30:59 ID:azfOyG7s
《銀河眼の時空竜》
効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
(1):自分の墓地のドラゴン族モンスター2体を相手フィールドに特殊召喚する事でこのカードは手札から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。
(2):このカードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。
自分のEXデッキ・墓地から「No.107 銀河眼の時空竜」1体を特殊召喚する。
(3):このカードを素材として持っているドラゴン族Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがメインフェイズに受けた相手の効果はバトルフェイズ開始時に適用される。

425名無しの決闘者:2024/03/10(日) 09:23:27 ID:jCtsmyFk
苦渋の決断
通常魔法
(1):自分メインフェイズ1開始時に発動できる。
相手は自身の手札を全て見せてこの効果を無効にできる。
見せなかった場合、デッキから「苦渋の決断」を除くモンスター・魔法・罠カードを
それぞれ2種類ずつ選んで相手に見せ、相手はその中から1枚を選ぶ。
相手が選んだカードを手札に加え、残りは裏側表示で除外する。
このカードの発動後ターン終了時まで、
自分はこの効果で手札に加えたカード及びその同名カードの、
召喚・特殊召喚・効果の発動ができない。

426名無しの決闘者:2024/03/10(日) 09:24:19 ID:jCtsmyFk
>>425
自分でやって難だけど、既視感あると思ったら実在するカード名やんけ

427名無しの決闘者:2024/03/14(木) 16:11:38 ID:ZziY9/dI
決闘者の王国
永続魔法
(1):お互いは、通常モンスターを通常召喚の代わりに手札から特殊召喚できる。
その後、フィールドゾーンにカードがない場合、そのモンスターに適用されるフィールド魔法カードをデッキから選んで発動できる。
(2):通常モンスターの攻撃力・守備力がフィールド魔法の効果でアップする数値は、元々の600につき200になる。
(3):フィールド魔法の効果が適用されている通常モンスターは、それ以外のモンスターに攻撃されない。
(4):フィールドゾーンのカードが破壊された場合に発動する。
その効果が適用されていたモンスターを全て破壊する。

428名無しの決闘者:2024/03/16(土) 11:09:20 ID:iDkR/tEk
エネミー・コントローラー⇔KC
装備魔法
1000LP払い、相手に装備できる。
(1):フィールドのモンスターの属性によって以下の効果を適用する。
●闇属性:モンスターをリリース・融合素材とする場合、装備した相手モンスターを使用できる
●光属性:装備モンスターの攻撃力・守備力を入れかえる。

429名無しの決闘者:2024/03/16(土) 18:59:30 ID:AggXIfEM
極夜の彫氷竜
効果モンスター
レベル8/水属性/水族 3000/2000
このカード名の①の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドに水属性モンスターが2体以上存在する場合、手札から特殊召喚できる。
②:アイスカウンターが乗っているモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
③:アイスカウンターが乗っていないカードの効果が発動した場合に発動できる。その発動を無効にして破壊する。その後、フィールドのモンスター1体にアイスカウンターを1つ乗せる。この効果は相手ターンでも発動できる。

430名無しの決闘者:2024/03/19(火) 21:14:08 ID:k2L4soNc
3+4+5=12

《ギミック・パペット-カニズム・ブレスレン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/闇属性/機械族/攻3700/守3400
レベル12モンスター×3
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
モンスターが破壊される度、そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手に以下の効果から1つを選択させて適用する。
●相手のEXデッキを確認し、その中からカード1枚を選んで破壊する。
●自分のEXデッキから闇属性以外の機械族Xモンスター1体を「ギミック・パペット」モンスター扱いとして自分フィールドに特殊召喚する。

431名無しの決闘者:2024/03/20(水) 15:03:24 ID:9qQ/cMXA
蘇る幽鬼うさぎ
アンデット族・特殊召喚・交換
星3/闇属性/アンデット族/攻0/守1800
このカードは「契約の証」とこのカードの(2)の効果でのみ特殊召喚できる。また、このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのモンスターの効果が発動した時、または、フィールドの既に表側表示で存在している魔法・罠カードの効果が発動した時、このカードをリリースして発動する。フィールドのそのカードの効果を無効にして破壊する。
(2):自分の墓地にこのカード以外のアンデット族モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを特殊召喚できる。この方法で特殊召喚した時、このカードの攻撃力は自分の墓地の最も守備力の高いアンデット族モンスターと同じにする。
(3):このカードをS素材にアンデット族SモンスターをS召喚する場合、このカードはチューナーとして扱う事もできる。

契約の証
速攻魔法
(1):自分フィールドに「幽鬼うさぎ」をリリースして発動する。自分の手札・デッキから「蘇る幽鬼うさぎ」を特殊召喚する。

432名無しの決闘者:2024/03/20(水) 15:10:12 ID:9qQ/cMXA
>>431 修正
アンデット族・特殊召喚・交換→アンデット族・特殊召喚・効果

433名無しの決闘者:2024/03/21(木) 23:41:08 ID:Hv18xP1A
《紋章獣ハーキュル・ベア》
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1600/守1000
自分のフィールド・墓地に「紋章獣ベルナーズ・ファルコン」が存在する場合、
このカード名の(1)(2)の効果は相手ターンでも発動できる。
(1):1ターンに1度、フィールドのレベルを持つモンスター1体を対象として発動できる。
フィールドの全てのモンスターは、対象のモンスターと同じレベルを持つモンスターとして扱う。
(2):1ターンに1度、フィールドのランクを持つモンスター1体を対象として扱う。
フィールドの全てのモンスターは、対象のモンスターと同じランクを持つモンスターとして扱う。

《紋章獣キリム》
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1700/守700
このカード名の(1)の方法による特殊召喚はデュエル中に1度しか行えず、
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚を持ち主の手札に戻し、
このカードを手札・墓地から特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから以下のカードをそれぞれ1枚まで手札に加える。
●「バリアンズ」魔法・罠カード
●「メダリオン」魔法・罠カード

《最上紋章術》
通常魔法
このカード名のカードはデュエル中に1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分はEXデッキからXモンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
(1):デッキからカード名が異なる「紋章獣」モンスター3体を効果を無効にして特殊召喚し、
その3体のみを素材としてX召喚を行う。
このターン、自分はこの効果で特殊召喚したモンスター及び同名モンスターを特殊召喚できない。

434名無しの決闘者:2024/03/21(木) 23:43:33 ID:Hv18xP1A
《刻み付ける紋章》
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):手札・デッキから「紋章獣」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このターン、フィールドの表側表示モンスターは、その墓地へ送ったモンスターと同じカード名になる。
(2):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、フィールドの表側表示モンスターは、対象としたモンスターと同じカード名になる。

《No.69 紋章神コート・オブ・アームズ-レイジ・マスター》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/サイキック族/攻2600/守1400
「紋章獣」モンスター×3
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
相手フィールドのモンスターはメインフェイズ2以外では効果を無効化される。
(2):このカードは効果では破壊されない。
(3):自分・相手ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターの元々のカード名・効果と同じカード名・効果を得る。
(4):相手モンスターの攻撃宣言時にこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドのカード1枚を破壊する。

《紋章帝フォビドゥン・クレスト》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/光属性/サイキック族/攻?/守0
同じランクの「No.」Xモンスター×2体以上
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果は無効化される。
さらにこのターン、相手は対象のカード及び同名カードの効果を発動できない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算時、
ダメージステップ終了時まで、このカードの攻撃力はその相手モンスターの攻撃力分アップし、
その相手モンスターの攻撃力は0になる。

435名無しの決闘者:2024/03/24(日) 00:54:50 ID:Nb5tnuhE
グリッターウィッチ
融合・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2100/守1800
「黒き森のウィッチ」+「グリッター」
(1):相手が特殊召喚に成功する度に自分のデッキから攻撃力・守備力の合計が1500以下のモンスター1体を手札に加える。この効果は相手ターンでも使用できる。

436名無しの決闘者:2024/03/24(日) 14:47:09 ID:nWH/vwms
幻惑の竜魔導士(ナイトメア・ドラグーンウィザード)
融合・効果モンスター
星8/闇属性/幻想魔族/攻3000/守2500
「幻惑の魔術師」+幻竜族モンスター1体以上
(1):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。
その相手モンスターのコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターの種族は幻想魔族となる。
(3):3体以上の幻竜族モンスターを融合素材として融合召喚したこのカードは以下の効果を得る。
●1ターンの1度、相手がカードの効果を発動した場合、自分フィールドの幻想魔族・幻竜族モンスターを1体リリースして発動できる。
その発動を無効にして破壊する。

437鋼の翼の叛逆者:2024/03/25(月) 20:05:40 ID:a6ngjI2M
サイバネット・スプリング
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、発動できる。EXデッキから「コード・トーカー」Lモンスター以外のリンク3のサイバース族モンスター1体を特殊召喚する。自分フィールドにリンク3の「コード・トーカー」Lモンスターが存在する場合、代わりにそのモンスターのリンク先となる自分・相手フィールドに、手札・EXデッキからサイバース族モンスター1体を特殊召喚できる。この効果の発動後、次のターンの終了時まで、このカードは効果で破壊されず、自分はフィールド魔法カードを発動・セットできない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドに戦士族・ドラゴン族・機械族・恐竜族・サイバース族モンスター1体が召喚・特殊召喚された場合に発動する。その種族により以下の効果を適用する。この効果の発動と効果は無効化されない。
●戦士族:相手はEXデッキからモンスター1体を特殊召喚できる。特殊召喚した場合、さらに自分はEXデッキからサイバース族モンスター1体を特殊召喚できる。
●ドラゴン族:相手は自分のEXデッキを確認し、お互いのEXデッキのモンスター及びフィールドのモンスターの中からサイバース族モンスターを3体まで選んで破壊する。
●機械族:相手は2枚ドローする。
●恐竜族:相手は自分フィールドのモンスター1体を選び、そのコントロールを得る。
●サイバース族:相手はデッキから魔法カード1枚を手札に加える。

滅びろサイバース!

ダイナレスラー・スパーラサウロ
効果モンスター
レベル3/地属性/恐竜族/攻1100/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「ダイナレスラー」モンスターが存在し、相手フィールドにモンスターが存在する場合、デッキから「ダイナレスラー」モンスター1体または「ワールド・ダイナ・レスリング」1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分・相手のスタンバイフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキ・墓地からレベル7以下の「ダイナレスラー」モンスター1体を特殊召喚する。その後、相手はこの効果で特殊召喚したモンスターのレベルの数値以下のレベルを持つモンスター1体を自身の墓地から特殊召喚する。

ダイナレスラー・セパタファロ
効果モンスター
レベル5/地属性/恐竜族/攻1800/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手モンスターが戦闘を行うダメージ計算時、このカードを手札から捨てて発動できる。デッキからレベル3以下の「ダイナレスラー」モンスター2体を手札に加え、その戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは代わりに相手が受ける。この効果の発動時に自分フィールドにモンスターが存在しない場合、さらにデッキからレベル4以下の「ダイナレスラー」モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚したエンドフェイズに発動できる。このターンに破壊された恐竜族モンスターの数まで、デッキから「ダイナレスラー」モンスターを特殊召喚できる。
(3):バトルフェイズ開始時にこのカードをリリースし、EXデッキから特殊召喚された自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体を対象として発動できる。このバトルフェイズ中、そのモンスターは3回までモンスターに攻撃でき、その戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは倍になる。

ダイナレスラー・ネクロ・Tレッスル
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/恐竜族/攻3000
【リンクマーカー:左下/下/右下】
「ダイナレスラー」モンスターを含むモンスター2体以上
(1):このカードが戦闘を行う場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(2):相手フィールドのモンスターが効果を発動した時、このカードをリリースして発動できる。EXデッキから「ダイナレスラー・キング・Tレッスル」1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、相手がメインフェイズ2で発動した効果以外の相手の効果を受けず、エンドフェイズに破壊される。
(3):自分フィールドの攻撃表示の「ダイナレスラー」モンスターが破壊された場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。EXデッキの「ダイナレスラー」モンスター3体を破壊し、その数まで、自分フィールドのカードを含むフィールドのカードを破壊する。

展開&攻撃強制で負けたから展開せずに戦えて攻撃強制するテーマに乗り換えた男がいるらしい
自軍も攻めづらいレスリング①効果を見るに堕ちてもエンターテイナーの心が残っていたのかもしれない

438名無しの決闘者:2024/03/29(金) 06:48:25 ID:8CDVg4tM
エクソシスターズ・ハギヤ
リンク・効果モンスター
リンク2/光属性/戦士族/攻1800
【リンクマーカー:左下/右下】
モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが「エクソシスター」モンスターを素材としてL召喚されている場合、
自分・相手ターンに発動できる。
相手フィールドのカード(表側表示)1枚を選び、その効果を無効にし持ち主のデッキに戻す。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
「エクソシスター」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねて
X召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
墓地から特殊召喚したモンスターが相手フィールドに存在する場合、
またはこのターンに自分・相手の墓地のカードが相手によって墓地を離れている場合、
この効果は相手ターンでも発動できる。

439速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

440速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

441速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

442速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

443速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

444速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

445速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

446速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

447速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

448速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

449名無しの決闘者:2024/04/02(火) 16:27:43 ID:ncWG4V16
秘伝のタレ
永続魔法
(1):1ターンに1度、自分の墓地から、通常モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻し、そのカード名を含む効果モンスター1体をデッキから手札に加える。

450速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

451速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

452速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

453速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

454速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

455速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

456速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

457速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

458速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

459名無しの決闘者:2024/04/07(日) 15:01:01 ID:t4SkV9nQ
彼岸のフラワーウルフ
ペンデュラム・効果
星5/地属性/獣族/攻1800/守1400
【Pスケール:4】
(1):もう片方のPスケールが4の場合、このカードのPスケールは2・6としても扱う。
【モンスター効果】
(1):このカードが破壊される場合、代わりにEXデッキの「彼岸」カード1枚を墓地へ送る事ができる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、スタンバイフェイズに発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。

460速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

461速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

462速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

463速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

464速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

465速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

466速攻魔法<削除>:速攻魔法<削除>
速攻魔法<削除>

467名無しの決闘者:2024/04/16(火) 16:56:40 ID:W//3DSRk
沈黙の魔導剣士-サイレント・パラディン LV.X
融合/星1/光属性/天使族/攻?/守1500
「サイレント・ソードマン」モンスターまたは「サイレント・マジシャン」モンスター+レベル4以下のモンスター
(1):このカードのレベルは、融合素材のレベルの合計になる。
(2):このカードの攻撃力は、レベル×500アップする。
(3):相手はフィールド・墓地のカードを魔法カードの対象にできない。
(4):このカードが破壊された場合、自分の墓地から攻撃力1000以下の光属性モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを墓地から特殊召喚する。
(5):墓地のこのカードがモンスター効果の対象になった場合に発動できる。
そのモンスターのレベル分、このカードのレベルを上げて墓地から特殊召喚する。

沈黙の魔導剣(サイレント・パラドックス)
永続罠
(1):1ターンに1度、発動できる。
お互いは手札1枚をデッキの下に戻し、1枚ドローする。
(2):自分の攻撃力1500以下のモンスターが攻撃対象にされた場合に発動できる。
その攻撃対象の攻撃力を500アップしてバトルフェイズを終了する。
(3):「LV」モンスターを自分の手札に加えた場合に発動できる。
「LV」モンスター1体を召喚条件を無視して手札から特殊召喚する。

イラストは良いのでリメイクしたい

468名無しの決闘者:2024/04/21(日) 14:49:12 ID:MyOEnFKI
ユニオンコントローラー
通常罠
(1):相手の魔法・罠ゾーンの装備カード扱いになっているモンスターを対象に発動する。そのモンスターを自分のモンスターゾーンに特殊召喚する。そのモンスターがユニオンモンスターの場合、このカードを墓地へ送らず、そのままセットする。

469名無しの決闘者:2024/04/27(土) 13:19:17 ID:hw6SiLww
エクシーズ・アーマー・ランス
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/獣戦士族/攻2500/守1300
水属性を含むレベル4モンスター×3
「エクシーズ・アーマー・ランス」は1ターンに1度、
自分フィールドのランク3のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分ターン及び相手メインフェイズに、
このカードのX素材を1つ取り除くかこのカードに装備されている装備カード1枚を墓地へ送り、
相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊する。
(2):このカードを装備したXモンスターは、このカード名の(1)の効果を得る。

サルベージ・アーマード・エクシーズ
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地のXモンスター2体を対象として発動できる。
その内の1体を特殊召喚し、もう1体を以下の効果を持つ装備カード扱いとして
特殊召喚したそのモンスターに装備する。
●相手は装備モンスター以外の自分のフィールド・墓地・除外状態のカードを効果の対象にできない。

エクストラ・アーマード・エクシーズ
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。
EXデッキのXモンスター1体を、以下の効果を持つ装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
●装備モンスターは、装備モンスターを対象としない相手の効果を受けない。
(2):モンスターを装備しているモンスターまたは装備カード扱いのモンスターが
戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

470名無しの決闘者:2024/04/27(土) 16:32:46 ID:lMnNHJNE
《聖騎士と聖剣の巨城》が既にあったけど《亜空間物質回送装置》でめでたく魔法罠カードゾーンでの一時除外処理は有りだと示された
その内、これに似たような処理する効果が出てくるはず

《次元移送》
通常罠
(1):フィールドの魔法・罠カードをエンドフェイズまで全て除外する
(この効果でカードが離れたゾーンはエンドフェイズまで使用できない)。

471名無しの決闘者:2024/04/30(火) 01:15:03 ID:tt7To7CU
  やまめぶき
《山芽吹き》
通常魔法
このカードは手札を1枚捨てて発動する事もできる。
(1):デッキからレベル2以下の植物族モンスター1体を手札に加える。
手札を捨ててこのカードを発動した場合、手札に加えるカードは2枚になる。

《ナナカマトンチ》
効果モンスター
星1/地属性/植物族/攻 300/守 200
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードの効果を発動するターン、自分はEXデッキからXモンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードを手札から捨て、自分の手札・フィールドからモンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから地属性・植物族・レベル1のモンスターを2体まで手札に加える(同名カードは1枚まで)。
(2):このカードが墓地に存在し、自分の植物族モンスターの効果で植物族モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

トンチはコロポックルの別名

《モンキー・ポットロル》
効果モンスター
星1/地属性/植物族/攻 200/守  0
(1):このカードのカード名は、手札に存在する限り「マツボックル」として扱う。
(2):このカードのカード名は、モンスターゾーンに存在する限り「コロボックリ」として扱う。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚し、デッキから「モンキー・ポットロル」以外の植物族レベル1モンスター1体を墓地へ送る。
この効果で特殊召喚されたこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はEXデッキから植物族Xモンスターしか特殊召喚できない。

モンキーポットはこの木何の木のあの木

472名無しの決闘者:2024/05/02(木) 18:45:52 ID:IVoW7Ffc
Diviner of the Ashened City
効果モンスター
星8/闇属性/炎族/攻2400/守1500
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンに「Obsidim, the Ashened City」が存在する場合、
または相手フィールドに攻撃力2800以上のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「Veidos」カード1枚を手札に加える。

Tower of the Ashened City
永続魔法
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが表側表示でフィールドに存在する限り、自分の「Obsidim, the Ashened City」及び「Veidos」カードの効果は無効化されない。
(2):自分メインフェイズに手札の炎族モンスター1体を相手に見せて発動できる。デッキから「Ashened」カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は炎族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(3):炎族モンスター同士の戦闘でモンスターが破壊された場合、または炎族モンスターの効果で炎族モンスターがフィールドから離れた場合に発動できる。
デッキから「Ashened」モンスター1体を特殊召喚する。

灰眼のバジリスク
効果モンスター
星8/闇属性/炎族/攻2500/守2200
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに、フィールドの炎族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に戻し、このカードを特殊召喚する。
(2):自分の手札・墓地の「灰眼のバジリスク」以外の炎族・闇属性モンスター1体を除外して発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。

降り積もる欠片
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキからフィールド魔法カード1枚を自分か相手のフィールドゾーンに表側表示で置く。
この効果で置いたフィールド魔法カードの効果は無効化される。

473名無しの決闘者:2024/05/07(火) 14:38:49 ID:dJs6de4s
デーモンの再来
リンク・効果モンスター
リンク4/闇属性/悪魔族/攻2500
【リンクマーダー:左/左下/右/右下】
悪魔族モンスター2体以上
このカードを「デーモンの召喚」をL素材としてL召喚する場合、その1体でL召喚する事ができる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「デーモンの召喚」として扱う。
(2):このカードのリンク先の悪魔族モンスター1体をリリースして発動できる。
手札・デッキ・EXデッキから「デーモンの召喚」または、
「デーモンの再来」以外の自信をそのカード名として扱う効果を持つモンスター1体を墓地に送る。
このカードはこの効果で墓地へ送ったカードと同じ効果を得る。この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):L召喚したこのカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「デーモンの召喚」1体を選んで特殊召喚する。

474名無しの決闘者:2024/05/16(木) 08:25:24 ID:MgFj9kME
ドッペルシャーク
デュアル・効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻2000/守1000
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、
通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを
通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●1ターンに1度だけ、ランク3~5の「シャーク」Xモンスターを
このカードの上に重ねてX召喚できる。
その後、手札・墓地から水属性モンスター1体を
この効果でX召喚したXモンスターの下にX素材として重ねる事ができる。

トルネードシャーク
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/魚族/攻2000/守1000
レベル3モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
対象となったカードを破壊する。
その後、手札・墓地から魚族・海竜族の「シャーク」モンスターを1体特殊召喚する。
この効果でXモンスターを特殊召喚した場合、
フィールド・墓地から水属性モンスター1体をX素材としてそのXモンスターの下に重ねる事ができる。
この効果は相手ターンにも発動できる。

475名無しの決闘者:2024/05/16(木) 08:56:47 ID:MgFj9kME
>>474
ドッペル・シャークってアニメに出てたわ

デュアル・シャーク
デュアル・効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻2000/守1000
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、
通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを
通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●1ターンに1度だけ、ランク3~5の「シャーク」Xモンスターを
このカードの上に重ねてX召喚できる。
その後、手札・墓地から水属性モンスター1体を
この効果でX召喚したXモンスターの下にX素材として重ねる事ができる。

476名無しの決闘者:2024/05/17(金) 08:35:20 ID:lyyYexTw
シャークリボー
効果モンスター
星1/水属性/魚族/攻300/守200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手の攻撃宣言時または自分の水属性モンスターが相手の効果の対象になった場合
このカードを手札から墓地に送り発動できる。その攻撃または効果の発動を無効にする。
(2):このカードが墓地に存在する時、自分フィールドの魚族の「シャーク」モンスターを対象として発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。このカードのレベルは対象のモンスターと同じレベルになる。
この効果で特殊召喚したこのカードがフィールドを離れる場合、このカードを除外する。

キャノン・シャーク
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/魚族/攻2500/守1000
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を2つ取り除き、自分のフィールド・墓地から
魚族・海竜族の「シャーク」モンスターを除外して発動できる。
除外したモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター(表側表示)を全て破壊する。
この効果でXモンスターを除外した場合、更に相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
その後、破壊したモンスターの内元々の攻撃力が最も高いモンスターの攻撃力分のダメージを相手ライフに与える。

477名無しの決闘者:2024/05/21(火) 16:07:41 ID:gcGRLMVk
破壊幼竜プチ・ガンドラ
効果モンスター
星1/闇属性/ドラゴン族/攻0/守0
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのカード1枚を対象として発動できる。(相手フィールドの魔法・罠を対象とする場合は手札を1枚墓地へ送る)
対象のカードを破壊する。
この効果でモンスターを破壊した場合、このカードの攻撃力はターン終了時まで破壊したモンスターの元々の攻撃力分アップする。
この効果は相手のメインフェイズにもライフを半分払って発動できる。

478名無しの決闘者:2024/05/25(土) 14:36:22 ID:CT3jqmh.
魔法空間の矢
フィールド魔法
①:相手フィールド(表側表示)に既に存在する魔法カードは自分も発動できる。
②:自分が魔法カードを発動する場合、「自分フィールド」への効果を「相手フィールド」にできる。

ドラゴンの墓場
融合
星9/闇属性/アンデット族/攻0/守0
ドラゴン族+「マンモスの墓場」または闇属性の悪魔族・アンデット族
①:このカードの攻撃力は、融合素材としたモンスターの攻撃力合計分アップする。
②:このカードが融合召喚した場合に発動する。
融合素材とした墓地の「マンモスの墓場」1体を以下の効果を持つ装備カードとしてフィールドのモンスター1体に装備する。
●エンドフェイズに発動する。装備モンスターの攻撃力は1200ダウンする。
装備モンスターの攻撃力は1200ダウンする。

479名無しの決闘者:2024/05/25(土) 18:14:06 ID:Hd0K8iho
異常気象
フィールド魔法
このカード名はルール上「天気」カードとしても扱う。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる
(この効果を発動するターン、自分は「天気」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない)。
次のターンの終了時まで、以下の効果を適用する。
●自分フィールドのモンスターは「天気」モンスターとしても扱う。
(2):自分フィールドの「天気」モンスターは以下の効果を得る。
●このカードを除外し、自分フィールドの「天気」カード1枚を対象として発動できる。
このターン、そのカードは相手の効果を受けない。

480名無しの決闘者:2024/05/25(土) 18:15:20 ID:Hd0K8iho
>>479
(2)訂正
×このカードを除外し、
〇自分・相手ターンにこのカードを除外し、

481名無しの決闘者:2024/05/25(土) 18:17:23 ID:TdQUijQE
ファントム・シャーク
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/魚族/攻2500/守1000
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)(3)(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをX召喚した場合に発動できる。
自分フィールド上に「ファントム・シャークトークン」(魚族・水・星1・攻300/守200)を2体特殊召喚する。
(2):自分フィールド上の水属性モンスターが破壊される場合、代わりに
自分フィールド上の「ファントム・シャークトークン」1体を破壊できる。
(3):自分フィールド上の「ファントム・シャークトークン」が破壊された場合に発動できる。
自分の墓地から水属性モンスター1体を特殊召喚する。
(4):自分フィールド上の水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。
このカードのX素材全てを、対象のXモンスターのX素材として下に重ねる。

482名無しの決闘者:2024/05/26(日) 11:59:20 ID:Td47NSQU
銀の竪琴
速攻魔法
(1):自分のモンスターゾーンに空きがあり、かつ、自分の魔法・罠ゾーンに2ヶ所以上空きがある場合、自分の墓地から自身をモンスターとして特殊召喚する効果をもつ魔法または罠カードを1枚選んで発動できる。そのカードを自分の魔法・罠ゾーンにセットし、セットしたそのカードを強制発動する。この効果による強制発動により特殊召喚されたモンスターは、そのカードはターンの終了時にそのカードを墓地へ送らなければならない。

483名無しの決闘者:2024/05/26(日) 16:09:15 ID:ng6kXFYg
邪悪なる鎖
フィールド魔法
このカードがある限り、自分は1ターンに8回しか攻撃できない。
①:以下の効果を選択して発動できる。
●「青眼の白龍」3体を自分の手札・フィールドから墓地へ送って発動できる。
「青眼の究極竜」を融合召喚する。
●「青眼の白龍」3体を自分のフィールド・墓地から除外して発動できる。
「青眼の究極竜」を融合召喚する。
●「青眼の白龍」3体を自分の墓地・除外状態からデッキに戻して発動できる。
「青眼の究極竜」を融合召喚する。
②:「青眼の究極竜」を融合召喚した場合、そのカードにカウンターを2つ置く。
そのカードは自身のカウンターの数まで続けて攻撃できる。
そのカードが破壊される場合、代わりにそのカウンターを1つ取り除く。

484名無しの決闘者:2024/05/28(火) 07:13:13 ID:nYK0GaXY
その落とし穴、美少女つき
通常罠
(1):相手フィールドのモンスターと自分の手札またはデッキの「蟲惑魔」モンスターを対象に発動する。その相手モンスターをリリースし、選択した「蟲惑魔」モンスターを特殊召喚する。

485名無しの決闘者:2024/05/28(火) 18:29:55 ID:n0V33VME
>>484
ターン1制限もコストも無しにこれは強過ぎないか

486名無しの決闘者:2024/05/29(水) 12:53:23 ID:FTYvFQ1I
>>484 同名ターン1をつけてみたがそれでも強いかもしれません。

その落とし穴、美少女つき
通常罠
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手フィールドのモンスターと自分の手札またはデッキの「蟲惑魔」モンスターを対象に発動する。その相手モンスターをリリースし、選択した「蟲惑魔」モンスターを特殊召喚する。

487名無しの決闘者:2024/05/29(水) 22:53:22 ID:3UyC/AhU
千年の記憶に仕える守護神官
レベル7/光属性/魔法使い族/攻2500/守2100
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが手札に存在する場合に発動できる。
このカードを永続魔法カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
②このカードが永続魔法カード扱いの場合、
2000LPを払うか手札の「ブラック・マジシャン」のカード名が記されたカード1枚を
相手に見せて発動できる。
このカードを特殊召喚する。
その後、デッキから「ブラック・マジシャン」のカード名が記されたカード1枚を
手札に加える事ができる。
③このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
カード名を「ブラック・マジシャン」として扱う。


幻想の魔術師
融合モンスター
レベル7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
魔法使い族モンスター×2
「幻想の魔術師」は1ターンに1度しか特殊召喚できない。
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみEXデッキから特殊召喚できる。
●自分フィールドの魔法使い族・レベル7モンスター1体をリリースし、
1000LPを払った場合にEXデッキから特殊召喚できる。
①このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り
「ブラック・マジシャン」として扱う。
②このカードが特殊召喚した場合に、自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
自分のデッキ・墓地から、「ブラック・マジシャン」のカード名が記されたモンスターと魔法・罠カードを
それぞれ1枚ずつ手札に加える。
③このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドのモンスターが
攻撃・効果の対象になった時に発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚し、その攻撃・効果を無効にする。


埋葬の石板(ウェジュ)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は「ブラック・マジシャン」しか墓地から特殊召喚できない。
①手札・デッキから「ブラックマジシャン」1体とそのカード名の記されたカード1枚を墓地へ送る。
その後、自分の手札・デッキ・墓地・除外状態の、「ブラック・マジシャン」のカード名の記された
永続魔法・永続罠1枚を自分フィールドに表側表示で置く。


空いてる千年のレベル7、石板のカテゴリ化
これに乗じて初動いっぱいくれって言ってんの!!

488名無しの決闘者:2024/06/09(日) 09:08:36 ID:cujU.Rq2
三戦の喝
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードの発動時に自分フィールドに他のカードが存在しない場合、
このカードの発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(1):このターンに相手がフィールドのモンスターの効果を発動している場合に発動できる。
自分フィールドのカードの数と同じになるように、
相手は自身のフィールドのカードを持ち主の手札に戻さなければならない。

489名無しの決闘者:2024/06/10(月) 08:25:57 ID:Z4XFymck
竜戦士 ドラゴニック・ガイア
シンクロ・デュアル・効果モンスター
レベル7/地属性/戦士族 2700/2600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
①:このカードはフィールド・墓地に存在する限り、効果モンスター以外のモンスターとして扱う。
②:フィールドの効果モンスター以外のモンスター扱いのこのカードをS召喚扱いとしてもう1度召喚できる。その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●このカードは相手の効果では破壊されない。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

いつかでそう(KONAMI感)

490名無しの決闘者:2024/06/10(月) 14:53:07 ID:zyf9vp/2
>>489
このカード名のカードは1ターンに1度しかS召喚出来ないとかないと
出してすぐ再度召喚出来ないか?
いや、これ再度召喚するのに召喚権を使うのか?

491名無しの決闘者:2024/06/10(月) 17:36:59 ID:Z4XFymck
>>490
・「出してすぐ再度召喚出来ないか?」→特殊召喚(S召喚)した後に再度召喚をしてデュアルの欠点である遅さを消すのが目的
・「再度召喚するのに召喚権を使うのか?」→デュアルの仕様上、再度召喚に召喚権使うからS召喚扱いで通常召喚なら召喚権使えるのでは?と思った

まぁ、出した時点では効果無いし、別にS召喚に縛り無くても良くね?とは思う

492名無しの決闘者:2024/06/14(金) 14:27:57 ID:q.yVUa9Y
タイムリボルバー・ドラゴン
効果モンスター
星7/闇/機械族/攻2600/守2200
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1): 相手フィールドにモンスターが存在する場合、このカードはリリースなしで召喚できる。(2):自分のフィールド・墓地に「メタル化・強化反射装甲」が存在する場合に発動できる。このターン、このカードは3回まで攻撃できる。(3):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・フィールドから「メタル化」カード1枚を墓地に送り、このカードを特殊召喚する。その後、このカードが相手の攻撃によって破壊されていた場合、以下の効果を適用できる。●その相手モンスターとこのカードで戦闘を行いダメージ計算を行う。

デモニック・モーター・ET(エンジンチューナー)
効果モンスター
星8/闇/機械族/攻2800/守2000
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。相手の手札を確認する。その中にモンスターカードが存在する場合その内の1枚を墓地に送り、このカードを特殊召喚する。存在しなかった場合、このカードを除外する。(2):フィールドの「メタル化・強化反射装甲」のカード名が記されたモンスターの攻撃力は1000アップする。(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。「メタル化・強化反射装甲」のカード名が記されたモンスター1体を自分の墓地から特殊召喚する。

493名無しの決闘者:2024/06/15(土) 10:53:19 ID:4.qgt/tQ
エクシーズ・アーマー・ファング
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/水属性/海竜族/攻2400/守2000
レベル4モンスター×3
「エクシーズ・アーマー・ファング」は1ターンに1度、
自分フィールドの水属性・ランク3のXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つまたは2つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる
(X素材を2つ取り除く場合、この効果は相手ターンでも発動できる)。
そのカードをこのカードのX素材とする。
(2):このカードをX素材としているか装備しているXモンスターは、このカード名の(1)の効果を得る。

494名無しの決闘者:2024/06/16(日) 17:48:39 ID:N2n/nJws
さいこしれい
《採鉱指令》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
このカードは自分の手札を任意の枚数デッキに戻して発動する事もできる。
(1):デッキから「サイコ」サイキック族モンスター1体を手札に加える。
手札をデッキに戻してこのカードを発動した場合、さらにデッキに戻したカードの数だけカード名が異なり、 効果テキストに「サイキック族モンスター」と記されたLPを払って発動する効果を持つ魔法・罠カードをデッキから手札に加える。

495名無しの決闘者:2024/06/16(日) 23:00:32 ID:d291kpQU
>>482 修正
銀の竪琴
速攻魔法
①:自分のモンスターゾーンと魔法・罠ゾーンにそれぞれ空き(このカードを手札から発動する場合、自分の魔法・罠ゾーンに2ヶ所以上空き)がある時、自分の墓地から自身をモンスターとして特殊召喚する効果をもつ魔法または罠カードを対象に発動できる。そのカードを自分の魔法・罠ゾーンにセットし、セットしたそのカードを強制発動する。この効果による強制発動をされ、そのカード自身の効果で特殊召喚されたモンスターは、ターンの終了時にそのカードを墓地へ送らなければならない。

496名無しの決闘者:2024/06/19(水) 14:30:11 ID:Ob4eQwC6
魔界即興劇
速攻魔法
このカード名はルール上「魔界台本」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「魔界台本」カード以外の効果テキストに
「魔界劇団」と記された魔法・罠カードを1枚手札に加える。
(2):自分のEXデッキに表側表示の「魔界劇団」Pモンスターが存在し、
セットされたこのカードが相手の効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「魔界即興劇」以外の「魔界台本」魔法カードを1枚除外し、
そのカードの自身が相手によって破壊された場合に発動できる効果をこのカードの効果として適用する。

497名無しの決闘者:2024/06/22(土) 10:53:53 ID:oQ5QvNFc
割前勘定
永続魔法
(1):自分がコストを支払う時、タッグを組んだパートナーがコストの半分を払う事を了承した場合、自分が払うコストの半分をパートナーが払う。

自分がライフを1000払う場合、そのコストを自分500、パートナーが500払うタックデュエル魔法専用カード。なお、手札を2枚捨てて効果を発動する場合、自分とパートナーがそれぞれ1枚ずつ捨てて効果を発動する事もできる。割前勘定と書いてわりかんと読む

498名無しの決闘者:2024/06/22(土) 23:57:41 ID:fgzycl6Y
きょくげんかいじょ
《局限解除》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
このカードは自分の手札・墓地の儀式魔法カード1枚を除外して発動する事もできる。
(1):1000LPを払って発動できる。
デッキから効果を持たないレベル6以下の儀式モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、エンドフェイズに破壊される。
儀式魔法カードを除外してこのカードを発動した場合、代わりに以下の効果を適用できる。
●自分の手札・デッキ・墓地から、除外したカードに記された効果を持たないレベル6以下の儀式モンスター1体を儀式召喚扱いで特殊召喚する。

499名無しの決闘者:2024/07/04(木) 15:05:50 ID:7lGZoxpA
ハーピィガール三姉妹
融合・効果
星6/風属性/鳥獣族/攻1950/守2100
「ハーピィ」モンスター×3
(1):このカード名はフィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ」として扱う。
(2):モンスターの数を数える場合、フィールドのこのカードは3体分として扱う。
(3):このカードが特殊召喚した場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターをこのカードに装備する。
このカードの攻撃力は、装備したモンスターの攻撃力分アップする。
(4):魔法・罠ゾーンのモンスターが破壊さ相手の墓地へ送られた場合に発動する。
そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。

軍隊アリ
融合・効果
星4/地属性/昆虫族/攻400/守1200
昆虫族モンスター×3
(1):モンスターを数える場合、フィールドのこのカードは10体分として扱う。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。

増殖融合
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドの攻撃力500以下のモンスター1体を3体分の融合素材として墓地へ送り、融合召喚する。
その融合モンスターは2・3体分のリリースにできる。

500名無しの決闘者:2024/07/07(日) 20:29:53 ID:WEnrJMBo
渋沢栄一(3Dホログラムレア)
星12/光属性/天使族/攻10000/守10000
カードイラストが回転する最先端のカード技術
最後の新紙幣といわれているので、紙幣廃止後にも技術をのこしてほしい

501名無しの決闘者:2024/07/13(土) 12:32:37 ID:n7PSLkDs
三戦の将
効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2800/守2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果を発動したターンの自分メインフェイズに発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「三戦」通常魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。
(3):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回まで攻撃できる(直接攻撃は1回まで)。

三戦の喝
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このターンに相手がフィールドのモンスターの効果を発動している場合に発動できる。
このターンに相手がモンスターの効果を発動した回数によって、以下の効果をこのターン適用する。
●1回以上:相手はモンスターの効果を発動できない。
●2回以上:相手は効果を発動できない。
●3回以上:相手フィールドの表側表示のカードは効果が無効化される。

三戦の令
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このターンに自分の効果の発動に対して相手がモンスターの効果を発動している場合に発動できる。
自分の手札・墓地からそれぞれ1体ずつ、合計2体まで、カード名が異なるモンスターを特殊召喚する。
相手フィールドにカードが存在する場合、特殊召喚するモンスター1体をデッキから選ぶ事ができる。

502名無しの決闘者:2024/07/14(日) 09:44:56 ID:gJwyx0dI
粉砕竜-クラッシュ・ドラゴン
効果モンスター
星7/地属性/ドラゴン族/攻2100/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
その後、自分の手札・フィールドからカード1枚を選んで破壊する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「スタンピング・クラッシュ」1枚を手札に加える。
(3):カードが破壊される度にこのカードの攻撃力は300アップする。

503名無しの決闘者:2024/07/14(日) 10:13:45 ID:52ZmVpHg
ブレイン・ストーム
通常罠
(1):相手ターンに、相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのカードをターン終了時まで自分の手札に加える。

 手札誘発は凡用なので墓荒らしできるはず

504名無しの決闘者:2024/07/15(月) 13:33:32 ID:xlD6My02
E-HERO エビル・スプラウト
効果モンスター
星3/地属性/悪魔族/攻600/守1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
このターン、自分の「E-HERO」モンスターは直接攻撃できる。
(2):このカードが墓地に存在する限り、フィールドの「E-HERO」モンスターの攻撃力は200アップする。

E-HERO ヘル・キャット
効果モンスター
星4/炎属性/悪魔族/攻1300/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。「E-HERO ヘルキャット」を除く、
「ダーク・フュージョン」またはそのカード名が記されたカード1枚を墓地から手札に加える。
(2)「E-HERO ヘルキャット」を除く、「E-HERO」モンスターの効果が発動したターンに発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
その後、自分フィールドの「E-HERO」モンスターの数×200ダメージを相手に与える。

闇落ちしたクスノペとレディ・オブ・ファイア
後者に至っては融合先の漫画版フレイム・ブラストの隠された効果も持ってきた

505名無しの決闘者:2024/07/17(水) 10:30:44 ID:6CN2.vLM
厄のデッキ破壊ウイルス
通常罠
(1):守備力1000以上の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
相手の手札及びフィールドから、その中に同じレベルがあるモンスター、相手のデッキから、その中に同名があるモンスターを全て破壊する。

 「役」がそろったデッキを破壊する

506名無しの決闘者:2024/07/17(水) 15:18:56 ID:jKeLvbFE
融合大賢者
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「融合大賢者」を除く、「融合」またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
このターン、自分はEXデッキから融合モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):自分の墓地からこのカードと「融合賢者」をそれぞれ1枚ずつ除外して発動できる。
「融合大賢者」を除く、「融合」カードまたは「フュージョン」カード1枚をデッキ・墓地から手札に加える。
自分フィールドに融合モンスターが存在する場合、この効果は無効化されない。

507名無しの決闘者:2024/07/22(月) 09:19:47 ID:fCQMTzek
B・F-乱れ突きのダガー
効果モンスター・チューナー
星4/風属性/昆虫族/攻1700/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「B・F」魔法・罠カードか「蜂起」魔法カードを1枚手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに昆虫族モンスターしか存在しない場合、相手ターンに発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚し、このカードを素材に含む昆虫族シンクロモンスターのシンクロ召喚を行う。
この効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れた場合、このカードは除外される。
この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。

B・F・P(ビー・フォース・ポイズン)
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを除外し、そのモンスターのレベル4につき1枚まで
相手フィールドのカードを選んでターン終了時まで効果を無効にする。
その後、除外したモンスターのレベル×100のダメージを相手ライフに与える。

普通に素でチューナーが欲しいと思った

508名無しの決闘者:2024/07/24(水) 12:56:00 ID:eUV2aQBA
破壊輪投(はかいりんショット)
通常罠
(1):自分のデッキ・手札・墓地から「破壊輪」1枚をセットし、このターンにそのカードを発動できる。
このターン中に「破壊輪」の効果で自分が受けるダメージは代わりに相手が受ける。

509名無しの決闘者:2024/07/26(金) 17:20:13 ID:f07N4Zn2
ノーマル・フュージョン
速攻魔法
このカードを発動する場合、
次のターンの終了時まで自分は効果モンスターを特殊召喚できず、
効果モンスターの効果を発動できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールド・墓地のモンスターを融合素材として裏側で除外し、
効果モンスター以外の融合モンスター1体を融合召喚する。

徹底的に効果モンスターを使わせないデザイン

510名無しの決闘者:2024/07/27(土) 00:52:02 ID:/lrJQXW6
アーリー・オブ・ジャスティス
《A・O・J マインド・ユニティ》
シンクロ・効果モンスター
星11/闇属性/機械族/攻3000/守2800
「A・マインド」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を1枚捨てて発動できる。
相手フィールドに「ワームデコイトークン」(機械族・光・星1・攻300/守200)1体を特殊召喚する。
その後、自分のデッキ・墓地から「A・O・J」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動時に相手フィールドに光属性が存在する場合、この効果で特殊召喚できる「A・O・J」モンスターを2体にできる。
(2):相手フィールドに光属性モンスターが存在する場合に発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターを任意の数だけ墓地へ送り、墓地へ送ったモンスターのレベルを合計したレベルと同じレベルの「A・O・J」Sモンスター1体をEXデッキからS召喚扱いで特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。


シンクロオーバーテイクの対応チューナーもっと増えてくれぃ

511名無しの決闘者:2024/07/27(土) 17:17:11 ID:MMVueI3I
《更なる不協和音ノイズ》
融合・効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻3000/守3500
戦士族モンスター+「不協和音ノイズ」
上記の素材でのみ融合召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、フィールドにトークン以外のモンスターが特殊召喚された度にフィールドに存在するチューナーを素材にして特殊召喚されたモンスターを全て持ち主のEXデッキに戻す。
(2):このカードの効果でXモンスターを戻した場合、このターン中、そのモンスターの素材の数だけ次の効果を発動できる。
●攻撃モンスターの攻撃を無効にする。
●相手モンスターの表示形式を攻撃表示に変更する。

512名無しの決闘者:2024/07/28(日) 13:10:12 ID:IZsHMhg2
覇王龍ズァーク-ペンデュラム・アドバンス
ペンデュラム/星12/闇属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
このカードは通常召喚できず、自分の手札・フィールド・墓地・EXデッキ(表側表示)から{「融合」または「フュージョン」「シンクロ」「エクシーズ」「ペンデュラム」}カードをそれぞれ除外した場合に特殊召喚できる。
この時に除外したカードはこのカードがフィールドを離れた場合に墓地へ送る。
【Pスケール:11】(1):「覇王」Pモンスターで攻撃する間、相手のモンスター効果は無効になる。
【モンスター効果】(1):このカード名は「覇王龍ズァーク」になる。
(2):このカードが手札から特殊召喚した場合に発動する。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
このカードが融合・S・X・Pカードをそれぞれ除外している場合、破壊したモンスターの攻撃力の合計のダメージを相手に与える。
(3):このカードは除外されず、手札・デッキに戻せず、フィールドに「覇王眷竜」モンスターがいる場合、戦闘・効果で破壊されない。
(4):相手ターンに1度、相手の墓地のカード1枚を対象に発動できる。
そのカードをターン終了時まで自分の手札に加える。

513名無しの決闘者:2024/07/28(日) 14:00:32 ID:/wJp3Ye6
呼応する仮面
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として、デッキから「仮面」カード1枚を手札に加える事ができる。
②:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札・墓地から「仮面」モンスター1体を特殊召喚する。
③:自分がレベル8以上の「仮面」モンスターを特殊召喚した場合にフィールドのこのカードを墓地に送って発動できる。相手フィールドの表側表示のカードを全て破壊する。

514名無しの決闘者:2024/07/28(日) 16:12:06 ID:KOHWN8fk
古式融合(エンシェント・フュージョン)
通常魔法
(1):EXデッキから融合モンスター1体を相手に見せて発動する。
見せたモンスターと同じ属性のモンスター1体と同じ種族のモンスター1体を自分の手札・フィールドから墓地へ送り、そのモンスターを融合召喚する。
この効果で融合召喚されたモンスターの効果は無効になる。
この効果で墓地へ送るモンスターは相手に見せたモンスターのレベル以下でなければならない。

ゲームボーイとか封印されし記憶みたいな古い融合をしたい人へ

515名無しの決闘者:2024/07/29(月) 23:16:06 ID:dGqQikVY
《ソード・シンクロン》
チューナー・効果モンスター
星2/地属性/機械族/攻 700/守 700
このカード名の効果は(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合、このカードを素材としてS召喚されたSモンスター1体を対象として発動できる。
墓地のこのカードを攻撃力700アップの装備カードとして対象のモンスターに装備する。
(2):モンスターに装備されたこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを装備していたモンスターの攻撃力は、ターン終了時まで墓地の「シンクロン」チューナー及び装備魔法カードの数×700アップする。

《スカー・シンクロン》
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/機械族/攻1000/守 100
このカードをS素材とする場合、チューナー以外のモンスターはレベル2以下のモンスターでなければならない。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを素材としてS召喚された「ウォリアー」Sモンスターは、自分及び相手バトルフェイズ中以外は相手の効果を受けない。
(2):自分が戦闘ダメージを受けた場合、墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ウォリアー」Sモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターの攻撃力は、次の自分ターン終了時まで相手フィールドのモンスターの攻撃力を合計した数値分アップする。

《カタパルト・シンクロン》
チューナー・効果モンスター
星4/地属性/機械族/攻1800/守  0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
EXデッキから「ジャンク」Sモンスター1体を効果を無効にして守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは、融合・S・X・L素材にできない。
(2):モンスター1体がリリースされた場合、墓地のこのカードを除外し、自分フィールドのSモンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターの攻撃力は、そのリリースされたモンスターの元々の攻撃力分アップする。


惜しむらくは元のウォリアーモンスターにチューナーのカード名が書かれていないこと

516名無しの決闘者:2024/08/01(木) 12:27:32 ID:FqAUCKHI
零雛鳥ラグナ・オリジン
レベル4/水属性/鳥獣族/攻0/0
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①フィールドに水属性モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、デッキから「セブンス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。
対象モンスターと種族が同じ水属性Xモンスター1体を
対象モンスターの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚し、
このカードをそのX素材とする。
③このカードを素材として持つXモンスターは以下の効果を得る。
●相手フィールドのモンスターの攻撃力はこのカードのランク×200ダウンする。

ソード・ペンギン
レベル4/水属性/鳥獣族/攻1700/600
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから鳥獣族・水属性モンスター1体を特殊召喚する。
その後、自分フィールドのモンスター1体を手札に戻す。
②このカードを素材として持つ水属性Xモンスターは以下の効果を得る。
●相手フィールドの表側表示モンスターは攻撃表示になる。

氷獄の七皇(ブリザード・セブンス)
永続罠
①1ターンに1度、相手の発動した魔法・罠カードの効果処理時に、
自分フィールドに「No.101」〜「No.107」のいずれかの「No.」Xモンスター
またはそれを素材として持つXモンスターが存在する場合、その効果を無効にできる。
②1ターンに1度、「No.」Xモンスターが特殊召喚した場合に、
そのXモンスター1体を対象として発動できる。
自分の墓地のモンスター1体をそのX素材とする。

璃緒強化の兆しを匂わせてきたので

517名無しの決闘者:2024/08/03(土) 06:23:04 ID:9JHDO7PM
魔法反射装甲・メタルプラス
永続罠
このカード名はルール上「メタル化」カードとしても扱う。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスターは相手の魔法カードの効果を受けない。
(2):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「メタル化・強化反射装甲」として扱う。
(3):このカードを発動していない自分・相手のターンに、装備モンスターをリリースして発動できる。
「メタル化」罠カードのカード名が記された通常召喚できないモンスター1体を、
召喚条件を無視して手札・デッキから特殊召喚する。
ドラゴン族モンスターをリリースして発動した場合、
代わりに「レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン」1体を特殊召喚できる。

518名無しの決闘者:2024/08/03(土) 06:24:30 ID:9JHDO7PM
>>517
ミス

×このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
○このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。

519名無しの決闘者:2024/08/06(火) 18:33:24 ID:J3Vliark
ラーの翼神竜-神の怒り-
星10/神属性/幻神獣族/攻?/守?
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドから、モンスターカード3枚をリリースした場合に手札から特殊召喚、または「聖獣セルケト」か「ミレニアム・スコーピオン」・「王家の神殿」を1枚ずつリリースした場合に墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、リリースしたモンスターのその数値の合計になる。
(2):このカードを手札から捨てて発動できる。
「王家の神殿」か「聖獣セルケト」1枚をデッキから手札に加える。
(3):このカードは罠カードの効果を受けず、コントロールは移らない。
(4):このカードが特殊召喚した場合に発動する。
このカードを破壊し、このカードの攻撃力分のダメージをお互いに受ける。

邪神の称号
通常魔法
(1):自身のみを破壊する効果を持つモンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):自分のモンスター1体が自分の効果で破壊される代わりにこのカードを墓地から除外できる。

520名無しの決闘者:2024/08/09(金) 12:30:42 ID:llBQynjs
王女の落とし穴
カウンター罠
(1):自分フィールドに「ピケル」モンスターまたは「クラン」モンスターが存在する場合のみ相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。攻撃モンスターを破壊または持ち主のデッキに戻す。その後、自分フィールドに「ピケル」モンスターが存在する場合、破壊またはデッキに戻したモンスターのレベル×300ポイント自分ライフを回復し、「クラン」モンスターが存在する場合、破壊またはデッキに戻したモンスターのレベル×200ポイントのダメージを相手に与える。

521名無しの決闘者:2024/08/10(土) 12:56:46 ID:DT0szBGk
Z-メタル・レッグス
星4/光属性/機械族/攻1500/守1300
(1):通常モンスターまたはユニオンモンスターを対象に発動できる。
手札・フィールドからこのカードを装備する(攻守800アップ)。
装備モンスターが破壊される代わりにこのカードを破壊できる。
(2):このカードが破壊された場合に発動できる。
手札・デッキからユニオンモンスター1体をフィールドのモンスターに装備する。

XZ-ケンタウロス・キャノン
融合/星7/光属性/機械族/攻2600/守2300
「X-ヘッド・キャノン」+「Z-メタル・レッグス」
#上記を手札・フィールドから除外して特殊召喚できる。
(1):融合召喚した場合に発動できる。
通常モンスター1体をデッキから手札に加える。
#(2):スタンバイフェイズに発動できる。
フィールドのモンスター1体を選んで墓地へ送る。
#(3):このカードがフィールドを離れた場合に発動する。
融合素材1組を墓地・除外状態から特殊召喚する。

YZ-レックス・キャノン
融合/星7/光属性/機械族/攻2300/守2400
「Y-ドラゴン・ヘッド」+「Z-メタル・レッグス」
#
(1):融合召喚した場合に発動できる。
ユニオンモンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):#(3):#

XYZ-メタル・ドラゴン・キャノン
融合/星8/光属性/機械族/攻3000/守2700
「X-ヘッド・キャノン」+「Y-ドラゴン・ヘッド」+「Z-メタル・レッグス」
#
(1):このカードの融合素材を1つ墓地へ送り、以下の効果から1つ使用できる。
●戦闘した時に発動できる。相手モンスターを全て破壊する。
●このカードは戦闘・効果で破壊されない。
●カードが発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。
(2):#(3):#

522名無しの決闘者:2024/08/11(日) 14:59:10 ID:8okx145w
千年聖獣セルケト
星7/地属性/幻想魔族/攻2500/守2000
カード名は「聖獣セルケト」とする。
(1):自分の罠カードが破壊された場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが戦闘する場合、その2体は破壊されない。
(3):このカードが戦闘した時に発動する。
その相手モンスターを装備し、その攻撃力の半分を得る。

ラーの翼神竜-神の怒り
星10/地属性/幻想魔族/攻?/守?
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドのモンスターカード3枚をリリースした場合に手札・墓地から特殊召喚できる。
墓地から特殊召喚する場合、さらに「聖獣セルケト」か「ミレニアム・スコーピオン」1体をリリースする。
(1):攻守は、召喚条件のためにリリースしたモンスターのその数値分アップする。
(2):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「王家の神殿」を発動する。
(3):このカードは罠効果を受けない。
(4):このカードが与える戦闘ダメージは互いに受ける。

523名無しの決闘者:2024/08/12(月) 18:58:56 ID:l3hpDO4s
四竜の相克
フィールド魔法
(1):ドラゴン族・海竜族・恐竜族・幻竜族が以下の種族と戦闘する場合、そのカードをダメージ計算前に破壊する。
●ドラゴン族:海竜族●海竜族:恐竜族●恐竜族:幻竜族●幻竜族:ドラゴン族

 ドラゴン族(黒魔族)・海竜族(白魔族)・恐竜族(アンデット)・幻竜族(幻想魔族)のイメージ

524名無しの決闘者:2024/08/13(火) 08:00:58 ID:RZ7NcKz2
再姫動
速攻魔法
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分の墓地の「閃刀姫」Lモンスターを任意の数だけEXデッキに戻して発動できる。
戻したモンスターの数以下のリンクマーカーを持つ「閃刀姫」LモンスターをL召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。


双刀姫−閃華繚乱
リンク・効果モンスター
リンク5/闇属性/戦士族/攻3000
【リンクマーカー:左下/左上/上/右上/右下】
「閃刀姫」モンスターを2体含むモンスター3体以上
このカードはL素材にできず、L召喚でのみ特殊召喚することかできる。
このカードはルール上「閃刀姫」カードとして扱う。
このカードの(2)の効果は相手ターンでも発動できる。
(1)このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(2)EXデッキから「閃刀姫」Lモンスター1体を除外して発動できる。相手フィールド上の表側表示のカード1枚を選びその効果を無効にする。その後自分の墓地から「閃刀」魔法カード1枚を攻撃力を500ポイントアップの装備魔法カードとしてこのカードに装備する。
(3)このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。手札・デッキ・墓地・除外状態の「閃刀姫−レイ」「閃刀姫−ロゼ」を1体ずつ特殊召喚する。


漫画版のあれじゃ満足できないので
絵違い増援から更に後のシチュエーションの妄想

525名無しの決闘者:2024/08/13(火) 09:31:55 ID:LcVBrzyA
栄光の青眼龍(ロード・オブ・ブルーアイズ)
融合モンスター
レベル8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
「青眼の白龍」+光属性・レベル1チューナー
自分の手札・デッキ・フィールドからそれぞれ1枚まで、
上記カードを墓地へ送った場合のみEXデッキから特殊召喚できる。
自分は「栄光の青眼龍」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
①:このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
以下の効果から1つを選択して発動できる。
手札・フィールドのモンスターのみを融合素材としている場合、両方の効果を適用できる。
●自分の手札・墓地から光属性・レベル1チューナー1体を特殊召喚する。
●「青眼の白龍」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
②:このカードが墓地に存在する限り1度だけ、相手フィールドにモンスターが召喚・特殊召喚された場合に、
自分フィールドの光属性モンスター1体を対象として発動できる。
対象としたモンスターを墓地へ送り、自分の墓地の「ブルーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、特殊召喚したモンスターよりも攻撃力の低いフィールドのモンスター1体を破壊する。

最強のブルーアイズ1枚初動を・・・くれ!

526名無しの決闘者:2024/08/15(木) 16:36:52 ID:WfyDGKHk
万華鏡-ラーの翼神竜
星10/神属性/幻神獣族/攻?/守?
「ラーの翼神竜-球体型」+「ハーピィ・レディ三姉妹」(または「ハーピィ・レディ」3体)
手札及び互いのフィールド(表側表示)から上記のカードを墓地へ送った場合に特殊召喚できる。
(1):融合召喚したこのカードの攻守は、攻撃力3900/守備力4200になる。
(2):魔法(1ターンの間)以外の効果を受けず、コントロールは移らない。
(3):このカードを墓地から特殊召喚する場合、1000LP払うか自分フィールドのモンスターを1体以上リリースする。
リリースした場合、攻撃力はリリースしたモンスターのその数値と自分LPの合計の数値アップする。
このカードが戦闘で破壊された場合、自分はこのカードの攻撃力分のダメージを受ける。
(4):このカードが墓地から特殊召喚した場合に発動する。
自分(プレイヤー)は相手フィールドのモンスターを全て墓地へ送る。
(5):このカードは墓地から特殊召喚したターンの終了時に墓地に戻る。

527名無しの決闘者:2024/08/17(土) 11:42:12 ID:HcjPsSp2
闇からの奇襲
速攻魔法
(1):自分のバトルフェイズに相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
このターンのエンドフェイズになり、次の相手ターンをスキップして自分のバトルフェイズになる。
発動時の自分モンスターが墓地へ送られた場合、そのモンスターを元のフィールドに特殊召喚する。

鉄荒らし(ハッカー・スティール)
通常罠
(1):自分の墓地の「メタル化」カードと、互いの墓地の通常召喚できないモンスターを1枚ずつ対象に発動できる。
そのモンスターを自分の手札に加えて召喚条件を無視して特殊召喚し、その「メタル化」カードを自身の効果扱いで装備する。

528名無しの決闘者:2024/08/17(土) 13:00:02 ID:nXwd/bgE
鉄の剣
装備魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):装備モンスターの攻撃力を1000アップする。
(2):装備されているこのカードが、モンスターの効果で破壊された場合、
このカードを手札に戻し、その後以下の効果から1つ選んで適用できる。
●自分フィールドの「ギア・フリード」モンスター1体の攻撃力を1000アップする。
●「ギア・フリード」モンスターの効果でこのカードが破壊された場合に
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。対象のカードを破壊する。


城之内の戦士族モンスター代表って炎の剣士よりギア・フリードだと思う

529名無しの決闘者:2024/08/17(土) 15:12:34 ID:QAkXJr76
《押収するいたずら好きな双子番兵》
特殊召喚・効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻2000/守2000
このカードは通常召喚できず、自分のフィールド・墓地にカードが存在しない自分メインフェイズ1開始時に、手札を4枚デッキに戻した場合にのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
相手の手札を確認してその中から2枚選び、1枚を捨て、もう一枚をデッキに戻し、さらに相手の手札をランダムに1枚選んで捨て、相手は自身の手札を1枚選んで捨てる。
このカードの攻撃力は、この効果で捨てる、またはデッキに戻すことができなかったカードの枚数×1000アップする。
(2):自分のバトルフェイズ開始時に発動できる。
このカードはこのバトルフェイズ中だけ、通常の攻撃に加えて自分の手札の枚数分だけ攻撃できる。

530名無しの決闘者:2024/08/18(日) 08:05:49 ID:cdNnZwiw
            どんしょくろう
《スライム貪食楼》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/水属性/水族/攻  0/守  0
水族レベル1モンスター×2体以上
このカードの(1)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキのこのカードを相手に見せ、自分フィールドの表側表示の「スライム」魔法カード1枚を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのカードの効果を無効にする。
その後、このカードをX召喚扱いで特殊召喚し、対象のカードをこのカードのX素材とする。
(2):自分フィールドの「スライム」モンスターの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×500アップする。
(3):自分フィールドの「スライム」モンスターが効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を破壊されるモンスターの数まで取り除く事ができる。
(4):自分メインフェイズに、フィールドのカードをこのカードのX素材の数まで対象として発動できる。
そのカードをこのカードのX素材とする。
その後、このカードのX素材の数まで自分フィールドに「スライムモンスタートークン」(水族・水・星1・攻/守500)を特殊召喚できる。


デッキとしての【スライム増殖炉】のストイックさが好きだからリアクタースライムみたいのもっとくれぃ

531名無しの決闘者:2024/08/21(水) 15:04:35 ID:U/ue/L3A
アシダカ軍曹
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1500/守500
(1):相手が昆虫族の「G」モンスターの効果を発動した場合、
フィールド・手札のこのカードを墓地に送り発動できる。
その相手の昆虫族の「G」モンスターの効果の発動を無効にし、相手のフィールド・手札・墓地・デッキから
昆虫族の「G」モンスターを全て除外する。除外した枚数分、自分はデッキからドローする。

532名無しの決闘者:2024/08/23(金) 20:03:55 ID:7MG7l8Ss
《ワーム・リンクス・ロット》
リンク・効果モンスター
リンク3/光属性/爬虫類族/攻2300
【リンクマーカー:左下/上/右下】
リバースモンスターを含むモンスター2体以上
「ワーム・リンクス・ロット」は1ターンに1度、自分フィールドのリバースした「ワーム」リバースモンスター1体でL召喚する事もできる。
(1):このカードのL召喚した場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から光属性または爬虫類族のリバースモンスター1体を表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分・相手ターンに発動できる。
自分フィールドのリバースモンスターの数だけ自分はドローする。
(3):相手が効果を発動した場合、自分フィールドの表側表示または裏側守備表示の「ワーム」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターが表側表示なら裏側守備表示に、裏側守備表示なら表側攻撃表示または表側守備表示にし、その発動を無効にし破壊する。

《ワーム・コンスクリプション》
永続魔法
(1):このカードが魔法・罠カードゾーンに存在する限り、自分の「ワーム」リバースモンスターのリバース効果は召喚・特殊召喚した場合にも発動できる。
(2):自分フィールドの「ワーム」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスター以下のレベルを持つ「ワーム」モンスター1体を手札または墓地から召喚条件を無視して表側表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

《ワーム・ネイティブスター》
フィールド魔法
このカードの(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ワーム」リバースモンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ワーム」モンスターの攻撃力・守備力は、自分のフィールド・墓地の「ワーム」モンスターの数×300アップし、自分フィールドの裏側守備表示モンスターは相手が発動した効果を受けない。
(3):自分の「ワーム」リバースモンスターがリバースした場合に発動できる。
ターン終了時まで自分フィールドの「ワーム」リバースモンスターの攻撃力・守備力は、自分のフィールド・墓地の「ワーム」モンスターの数×500アップする。

533名無しの決闘者:2024/08/23(金) 20:07:09 ID:7MG7l8Ss
>>532
ターン1つけてなかった


《ワーム・リンクス・ロット》
リンク・効果モンスター
リンク3/光属性/爬虫類族/攻2300
【リンクマーカー:左下/上/右下】
リバースモンスターを含むモンスター2体以上
「ワーム・リンクス・ロット」は1ターンに1度、自分フィールドのリバースした「ワーム」リバースモンスター1体でL召喚する事もできる。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのL召喚した場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から光属性または爬虫類族のリバースモンスター1体を表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分・相手ターンに発動できる。
自分フィールドのリバースモンスターの数だけ自分はドローする。
(3):相手が効果を発動した場合、自分フィールドの表側表示または裏側守備表示の「ワーム」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターが表側表示なら裏側守備表示に、裏側守備表示なら表側攻撃表示または表側守備表示にし、その発動を無効にし破壊する。

《ワーム・コンスクリプション》
永続魔法
(1):このカードが魔法・罠カードゾーンに存在する限り、自分の「ワーム」リバースモンスターのリバース効果は召喚・特殊召喚した場合にも発動できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの「ワーム」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスター以下のレベルを持つ「ワーム」モンスター1体を手札または墓地から召喚条件を無視して表側表示または裏側守備表示で特殊召喚する。

534名無しの決闘者:2024/08/25(日) 14:38:52 ID:.m2/Df9Y
E-HERO スカルビショップ
効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2650/守2250
このカード名の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは手札から相手フィールドに特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したこのカードは、
攻撃力・守備力が1000/700となり、レベルは3となる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動する。
このカードの元々のコントローラーは以下の効果を1つ選び、自分はその効果を適用する。
●このカードの元々のコントローラーは、
「E-HERO スカルビショップ」を除く「ダーク・フュージョン」のカード名が記されたカード
または「ダーク・フュージョン」1枚を自身のデッキ・墓地から手札に加える。
●このターン、このカードの元々のコントローラーのフィールドの「HERO」モンスターは直接攻撃できる。

535名無しの決闘者:2024/08/25(日) 16:56:17 ID:pkCe.O9k
謎のブラック・ボックス
星1/闇属性/水族/攻?/守?
(1):このカードの攻守は、裏側表示で存在する限り、任意の数値(最大5000まで)として使用できる。
(2):このカードを墓地へ送ったモンスターの攻撃力は1000ダウンする。

謎のデッキ破壊ウイルス
通常罠
(1):自分フィールドから攻撃力か守備力が?の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを効果モンスター(アンデット族・闇・星8・攻3000/守2000)として特殊召喚する。
このカードが既に存在する限り、このカードより攻撃力が高いモンスターは相手の手札・フィールドから破壊される。
このカードは発動時の3ターン後に破壊される。

536名無しの決闘者:2024/08/26(月) 16:46:06 ID:pesdY7bA
暴竜の爪
装備魔法
レベル7以上のドラゴン族・恐竜族のみ装備可能。
(1):装備モンスターの攻守は500アップ。
(2):装備モンスターの戦闘終了時に発動する。
相手フィールドの、攻撃力がその相手モンスター以下のカードを全て破壊する。
(3):装備モンスターが破壊されてこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
そのモンスターを墓地から特殊召喚する。

大剣竜(ダイナソード・ドラゴン)
星4/地属性/恐竜族/攻1750/守2030
竜族を装備してパワーアップする。

メガダイナソード・ドラゴン
融合/星7/闇属性/恐竜族/攻2400/守2600
「大剣竜」+「メガザウラー」●自分のフィールド・墓地から上記カードを除外してEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが戦闘するダメージ計算時に発動できる。
このカードの攻撃力は、ダメージ計算の間、その相手モンスターとの攻撃力の差の数値分アップする。
(2):このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。
自分の墓地・除外状態から融合素材モンスターをデッキの下に送り、恐竜族モンスターを融合召喚する。
(1):

537名無しの決闘者:2024/08/28(水) 09:52:56 ID:fNsTpeWA
夏休みの強敵(とも)
通常魔法
(1):デッキの枚数が30以上の場合に発動できる。
このカードをデッキの下に送る。
次の自分のターンに「夏休みの強敵」を通常ドローした場合、それを墓地へ送り、相手のデッキを裏側表示で全て除外する。

骨塚の意地
通常魔法
(1):自分の墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。
攻撃表示で墓地から特殊召喚する。
そのモンスターの攻撃力は、元々の守備力分アップし、守備力は0になる。

538名無しの決闘者:2024/08/28(水) 14:49:58 ID:5gBOp2ns
センス皆無のオナニー猿ども乙ですwww

539名無しの決闘者:2024/08/30(金) 15:45:47 ID:T07HCBqo
タイラント・アルマゲドン
融合/星12/炎属性/ドラゴン族/攻4350/守3750
「タイラント・ドラゴン」×3
(1);このカードは3回攻撃できる。
(2):このカードが既に存在する限り、このカードを対象とするカードを無効にして破壊する。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル7・8のドラゴン族モンスター1体をリリースして発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。

青眼の超究極竜(ブルーアイズ・ネオアルティメット・ドラゴン)
融合/星12/光属性/ドラゴン族/攻4500/守3750
「青眼の白龍」×3
上記を素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):3回攻撃できる。
3回攻撃したターンのバトルフェイズ終了時に破壊される。
(2):このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。
EXデッキから「青眼の究極竜」3体を融合召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する限り、自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスターは相手の効果をうけない。

540名無しの決闘者:2024/08/31(土) 00:44:07 ID:qC2rbT7c
ミスリードのびっくり箱
通常罠
(1):自分フィールドの罠カードが破壊される時、自分の手札・デッキ・墓地のいずれかからの罠カードを対象に発動できる。そのカードを自分の魔法・罠ゾーンにセットし、破壊の対象をこの効果でセットしたカードに変更する。

541名無しの決闘者:2024/08/31(土) 02:11:33 ID:bE2/LoHo
アメノマヒトツノカミ
《天目一箇神》
スピリット・効果モンスター
星10/炎属性/戦士族/攻2400/守2400
このカードは特殊召喚できない。
このカードを表側表示でアドバンス召喚する場合、モンスターの代わりに自分フィールドの装備魔法カードをリリースできる。
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分フィールドのスピリットモンスターの数まで、自分のデッキ・墓地から効果テキストに「スピリットモンスター」と記された装備魔法カードを手札に加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのスピリットモンスターの攻撃力・守備力は、自分フィールドの装備魔法カードの数×600アップする。
(3):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。
このカードを持ち主の手札に戻す。

542名無しの決闘者:2024/08/31(土) 12:19:45 ID:APoqnvM.
>>540修正
ミスリードのびっくり箱
カウンター罠
(1):自分フィールドの罠カードが破壊される時、自分の手札・デッキ・墓地のいずれかにある罠カードを宣言して発動できる。宣言したカードを手札・デッキ・墓地のいずれから選んで自分の魔法・罠ゾーンにセットし、破壊の対象をこの効果でセットしたカードに変更する。

543名無しの決闘者:2024/08/31(土) 12:38:55 ID:FuSklLt.
呼び水
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキからレベル4以下の水族モンスター1体を手札に加える。

発電
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキからレベル4以下の雷モンスター1体を手札に加える。

544名無しの決闘者:2024/09/01(日) 14:26:23 ID:tBwrSC4U
ABC-アサルト・バスター・キャノンX
融合/星9/光属性/機械族/攻3800/守3600
「ABC-ドラゴン・バスターキャノン」+「X-ヘッド・キャノン」
●上記のカードを自分フィールドから墓地へ送った場合のみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードは相手カードの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、相手の罠カードが発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(3):自分・相手ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象に発動できる。
そのカードを除外する。
(4):このカードが以下へ送られた場合に発動できる。
以下のカードを特殊召喚する。
●墓地:「ABC-ドラゴン・バスター」●除外:「ABC-ドラゴン・バスター」と「X-ヘッド・キャノン」

 Y(魔法無効)Z(モンスター効果無効)もあり

545名無しの決闘者:2024/09/03(火) 15:25:35 ID:qUOhWvGw
死霊の栄光(ゴースト・ライター)
星4/光属性/悪魔族/攻0/守0
このカードを融合素材とする場合、フィールド(表側表示)のカードを墓地へ送って融合召喚できる(カードの効果は必要ない。)。
(1):1ターンに1度、手札・デッキから、効果のないモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
相手ターン終了時まで、そのカード名・レベル・種族・属性・攻守を得る。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを永続魔法としてフィールドに置く。
(3):1ターンに1度、永続魔法で存在する場合、自分の墓地にいる、効果のないモンスター1体を対象に発動できる。
相手ターン終了時まで、そのカード名を得る。

546名無しの決闘者:2024/09/04(水) 15:47:12 ID:9lC6WNTA
傲慢な壺
通常魔法
このカードは自分が魔法カードの効果を発動したターンには発動できない。
①:自分は2枚ドローする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は魔法カードの効果を発動できない。
ラッシュデュエルから輸入

547名無しの決闘者:2024/09/04(水) 19:20:13 ID:2xj8Ma/M
スターマイン・フレイム・ドラゴン
効果モンスター
星7/炎属性/海竜族/攻 2500/守 2300
(1):このカードをアドバンス召喚する場合、自分フィールドのモンスターをリリースする代わりに手札の「スペクトルノーム」モンスターをリリースすることができる。この方法で手札のモンスターのみをリリースして召喚したこのカードはモンスターゾーンに存在する限り相手の効果を受けない。
(2):互いのエンドフェイズごとに発動できる。自分の墓地から「スペクトルノーム」モンスター1枚を手札に戻す。

スペクトルノーム・リンクレッド
効果モンスター
星1/炎属性/岩石族/攻 300/守 200
(1):自分フィールドの「スターマイン」モンスターが戦闘を行う場合に手札のこのカードを捨てて発動できる。その戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは倍になる。
(2):手札のこのカードが墓地に送られた場合、そのターンのバトルフェイズ終了時に発動できる。自分はデッキからカードを1枚ドローする。

スペクトルノーム・ナチュラルイエロー
効果モンスター
星1/炎属性/岩石族/攻 400/守 200
(1):自分フィールドの「スターマイン」モンスターが戦闘を行う場合に手札のこのカードを捨てて発動できる。その「スターマイン」モンスターの攻撃力はダメージ計算時のみ800アップする。
(2):手札のこのカードが墓地に送られた場合、そのターンのバトルフェイズ終了時に発動できる。自分はデッキからカードを1枚ドローする。

スペクトルノーム・ストロングクリムゾン
効果モンスター
星2/炎属性/岩石族/攻 900/守 200
(1):自分フィールドの「スターマイン」モンスターが相手モンスターを戦闘で破壊した場合に手札からこのカードを捨てて発動できる。このターンそのモンスターはもう1度続けて攻撃できる。
(2):手札のこのカードが墓地に送られた場合、そのターンのバトルフェイズ終了時に発動できる。自分はデッキからカードを1枚ドローする。

スペクトルノーム・ムーングリーン
効果モンスター
星3/炎属性/岩石族/攻 1300/守 200
(1):自分フィールドの「スターマイン」モンスターが相手の効果の対象となった場合に手札のこのカードを捨てて発動できる。その効果を無効にし破壊する。
(2):手札のこのカードが墓地に送られた場合、そのターンのバトルフェイズ終了時に発動できる。自分はデッキからカードを1枚ドローする。

スターマイン・スパークリリィ
融合・効果モンスター
星4/炎属性/海竜族/攻 1800/守 1400
「スペクトルノーム」モンスター×2
このカードは自分フィールドの上記のモンスターをリリースしてEXデッキから融合召喚することもできる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードが相手に1000ポイント以上の戦闘ダメージを与えたバトルフェイズ中に発動できる。デッキから「スターマイン」モンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはバトルフェイズ終了時に手札に戻る。
(2):このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。手札から炎属性モンスター1体の召喚を行う。

スターマイン・フルスフィア・バハムート
融合・効果モンスター
星9/炎属性/海竜族/攻 3200/守 2500
「スターマイン・フレイム・ドラゴン」+「スペクトルノーム」モンスター2体
(1):自分のバトルフェイズ中に「スペクトルノーム」モンスターの効果が発動する度にこのカードの攻撃力は300ずつアップする。
(2):相手が魔法・罠・モンスター効果を発動した場合、自分の墓地の「スペクトルノーム」モンスター2体をデッキに戻して発動できる。相手の発動したその効果は「自分はデッキからカードを4枚墓地に送る」になる。
(3):自分の墓地に「スペクトルノーム」モンスターが3種類以上存在する限り、墓地のカードの効果は墓地に送られたターンには発動できない。

禁断の八尺玉
カウンター罠
(1):相手が魔法・罠カードを発動した場合に自分フィールドまたは手札から「スターマイン」モンスター1体をリリースして発動できる。フィールドのカードを全て破壊する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。手札から炎属性モンスター1体の召喚を行う。

548名無しの決闘者:2024/09/07(土) 10:33:33 ID:s7/Z5eHE
オーラアーマー
永続罠
(1):自分フィールドに「オーラアーマー」がない場合、相手モンスターの攻撃宣言時にLPを半分払って発動できる。
このカードを特殊召喚(戦士族・地・星4・攻/守?)し、バトルフェイズを終了する。
このカードの攻守は、自分のLPと同じ数値になる。
(2):自分はこのカードの戦闘ダメージ以外のダメージを受けない。

ロード・オブ・ザ・ダークネス
融合/星8/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2100
「真紅眼の黒竜」+攻撃力が自分のLP以上のモンスター
●自分フィールドから上記のカードをリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):自分はダメージを受けない
(2):戦闘破壊されない。
(3):このカードの戦闘で相手モンスターが破壊されなかった場合、プレイヤーはそのモンスターを除外する。
(4):このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。
「真紅眼の黒竜」またはそのカード名が記された、このカード以外のモンスターをデッキ・手札・自分の墓地から召喚条件を無視して特殊召喚する。

 双爆裂龍枠

549名無しの決闘者:2024/09/12(木) 20:27:43 ID:8spbfd2s
黒魔術師の魔力
装備魔法
(1):装備モンスターは攻撃力500・守備力400アップする。
(2):このカードが「ブラック・マジシャン・ガール」・「マジシャン・オブ・ブラックカオス」に装備されている場合、装備モンスターのカード名は「ブラック・マジシャン」になる。
(3):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「マジシャン・オブ・ブラックカオス」が特殊召喚した場合に発動できる。
このカードをそのモンスターに装備する。
(4):装備モンスターが攻撃したモンスターはダメージ計算終了時に除外される。

熟練の紺魔道師
星4/闇属性/魔法使い族/攻1800/守1600
(1):魔法カードが発動する度に、このカードに魔力カウンターを1つ置く(最大3つ)。
(2):魔力カウンターが3つ置かれたこのカードをリリースして発動できる。
「カオス・ソルジャー」か「マジシャン・オブ・ブラックカオス」1体を自分のデッキ・手札・墓地から儀式召喚する。

550名無しの決闘者:2024/09/13(金) 15:20:22 ID:.MO35.DM
トゥーン・ダンジョン
フィールド魔法
(1):このカード名は「トゥーン・ワールド」になる。
(2):トゥーンモンスターはリリースなしで出せる。
(3):モンスターが戦闘で破壊された場合に発動できる。
そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力で、同じ属性のトゥーンモンスター1体をデッキから手札に加える。
その後、手札のトゥーンモンスター1体を出せる。
(4):トゥーンモンスターは同じ攻撃力の戦闘で破壊されない。

トゥーンカロン
トゥーン/星2/光属性/天使族/攻200/守200
同名ターン1
(1):このカードが破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・手札・墓地からレベル4以下のトゥーンモンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚し、このカードを墓地から特殊召喚する。
その後、手札のトゥーンモンスター1体を出せる。

551名無しの決闘者:2024/09/18(水) 12:46:18 ID:aroGYLDk
千年眼の壺魔人
リバース/星3/闇属性/幻想魔族/攻200/守1800
(1):このカードがモンスターと戦闘する場合、その2体は破壊されない。
(2):このカードが存在する限り、自分フィールドのモンスターのコントロールは移らない。
(3):このカードがリバースした場合に発動できる。
レベル1・攻守0のモンスターをデッキから手札に加え、手札を1枚捨てる。
(4):このカードをリリースして発動できる。
「サクリファイス」を墓地から儀式召喚する。
 幻惑の眼のコントロールは奪い続ける

イリュージョンアイズ・サクリファイス
融合/星1/闇属性/幻想魔族/攻0/守0
「サクリファイス」+「千年」モンスターまたは「ミレニアム」モンスター
(1):このカードがモンスターと戦闘する場合、その2体は破壊されず、戦闘ダメージは0になる。
(2):裏側表示モンスターは表側表示になる。
(3):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを装備する。
このカードの攻守は、装備したモンスターのそれぞれアップする。
このカードが効果で破壊される場合、装備したモンスターを破壊できる。
(4):相手はこのカード以外のモンスターを攻撃できない。

552名無しの決闘者:2024/09/20(金) 19:57:33 ID:hyFoI4Wg
H-ハートブレイク
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分のフィールドの悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターは発動時の自分の墓地のカードの種類によって以下の効果をそれぞれ適用する。
●悪魔属モンスター:対象のモンスターの攻撃力はお互いの墓地の悪魔族モンスターの数×100アップする。
●融合モンスター:バトルフェイズ時、相手のフィールド・墓地のカード効果は無効となり、相手はカードの効果を発動できない。
●「E-HERO」モンスター:対象のモンスターは通常の攻撃に加えて相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

E-エンドレスクライ
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):「E-エンドレスクライ」を除く、「E-HERO」またはそのカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

R-ルインフォース
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分のフィールドの「E-HERO」モンスターの数まで相手のフィールド・墓地のカードを選んで除外する。

O-アウトレイジ
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分のフィールドにモンスターが存在しない場合に発動出来る。
自分の墓地から「E-HERO」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターがフィールドに存在する限り、自分は墓地からモンスターを特殊召喚できない。

ヒーロークラッシュ!!
通常魔法
(1):自分の墓地から「H-ハートブレイク」、「E-エンドレスクライ」、「R-ルインフォース」、「O-アウトレイジ」を1枚ずつ除外して発動する。
自分のデッキ・手札・墓地から「HERO」モンスター1体を特殊召喚し、デッキから1枚ドローする。その後、デッキから、「ダーク・フュージョン」またはそのカード名が記されたカードまたは「超融合」1枚をデッキから手札に加える。
この効果で特殊召喚されたモンスターは「E-HERO」悪魔族モンスターとしても扱う。

553名無しの決闘者:2024/09/22(日) 16:09:16 ID:rtsyWLak
マインド・シャッフル
永続魔法
(1):自分フィールドの裏側表示カードが相手の攻撃・効果の対象になった時に発動できる。
そのカードを他の自分の裏側表示カードと位置を入れ換えて移しかえる。

マインド・スキャン
永続罠
(1):自分フィールドの「サクリファイス」 または「アイズ・サクリファイス」モンスター1体を対象として発動できる。
相手のフィールド・手札を確認する。
その後、その中のモンスターカード1枚を対象のモンスターの効果扱いで装備できる。

パラサイト・マインド
通常魔法
(1):このデュエル中、以下の効果を適用する。
●墓地のモンスターの効果に対して他のカードは発動できない。
●相手モンスターの効果が発動した時、そのカードより攻撃力が低い通常モンスターまたは「死霊伯爵」1枚を自分の手札・フィールドから墓地へ送り、その発動を無効にできる。

554名無しの決闘者:2024/09/25(水) 16:17:08 ID:Cm7t4nEk
悪魔竜騎士-ドラグーン・デーモンズ・ドラゴン
融合/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
「デーモンの召喚」+「真紅眼の黒竜」またはドラゴン族の効果モンスター
(1):このカードは効果の対象にならず効果で破壊されない。
(2):自分ターンに発動できる。
相手モンスター1体を選び、コントロールを得る。
そのモンスターはエンドフェイズに破壊される。
この効果はこのカードが融合素材とした通常モンスターの数までターン中に使用できる。
(3):1ターンに1度、相手モンスターが特殊召喚した時、手札を1枚捨て発動できる。
その召喚を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。

555名無しの決闘者:2024/09/26(木) 00:55:35 ID:nsAYop8c
ドーナツ
《Dポップ》
通常魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の攻撃力または守備力が0のモンスターを任意の数だけ相手に見せて発動できる。
相手フィールドの表側表示モンスターをこの効果の発動時に見せたカードの数だけ選び、ターン終了時まで選んだモンスターの元々の攻撃力と守備力は0になる。
その後、手札・デッキから攻撃力または守備力が0のリバースモンスター1体を自分フィールドにセットする。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの裏側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを表側攻撃表示または表側守備表示にする。

556名無しの決闘者:2024/09/27(金) 14:44:41 ID:2YNUOUhY
ダンジョンダイスモンスターズ
フィールド魔法
(1):互いに1ターンに1度、発動できる。
サイコロを3回振る。
(2):互いはサイコロを振る度に、出た目によってそれぞれ以下の効果を適用する(●1・2:このカードにカウンターを1つ置く。●3・4:このカードに魔力カウンターを1つ置く。●5・6:手札のモンスターを永続魔法扱いで置く、またはそのカードを特殊召喚する。)。
自分が置いたカウンターを相手は使用できない。
(3):互いに以下の効果を適用する。
●このカードのカウンターを1つ取り除かなければ攻撃宣言できない。
●このカードの魔力カウンターを1つ取り除かなければカードを発動できない。
●1ターンに1度、このカードのカウンターを1つ取り除いて発動できる。
自分の魔法・罠ゾーンのモンスター1体を特殊召喚する。

557名無しの決闘者:2024/09/28(土) 15:52:56 ID:yAtCpWco
アームド・ドラゴン・サンダーLv1
風属性/ドラゴン族/レベル1
ATK600/EDF450
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①手札のこのカードを公開しデッキの同名カードを除く「アームド・ドラゴン」モンスター1枚を墓地へ送り発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果を発動後、ターン終了時まで自分は風属性のモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②デッキの「アームド・ドラゴン」モンスター1枚を墓地へ送り発動できる。このターン、このカードのカード名・レベルは墓地のそのカードと同じになり、そのカードの”フィールドの自身を墓地へ送る”効果を含む効果を得る
③このカードがドラゴン族モンスターの効果を発動するために墓地へ送られた場合に発動できる。墓地の「アームド・ドラゴン」カード1枚を選んで手札に加える

//②はサンダーの進化効果コピー(旧レベルアップ効果はコストで墓地送り)


武装竜の再雷(アームド・ドラゴン・エントリー)
装備魔法
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①自分の墓地の「アームド・ドラゴン」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚し、このカードを装備する。墓地に対象と同名モンスターがほかに存在しない場合、召喚条件を無視できない
②墓地にこのカードが存在し、場のドラゴン族モンスターの効果を発動するために「アームド・ドラゴン」モンスターが墓地へ送られた場合にこのカードを除外し発動できる。墓地の対象のカードと、デッキ・墓地の対象と同名カード1枚までを手札に加える

//②は基本的にデッキのサンダーは持ってこれない(名称変更効果のため)


武装竜の雷砲(アームド・ドラゴン・バスター)
永続罠
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①手札のドラゴン族モンスター1枚を捨て、相手フィールドのカードを1枚選択し発動する。そのカードを破壊する。その後、自分フィールド上のドラゴン族モンスター1体を選んでよい。選んだらそのモンスターのレベル×100ポイントそのモンスターの攻撃力をアップする。この効果で「アームド・ドラゴン」モンスターを選んだ場合、墓地の同名カード1枚を選んで手札に加えてよい
②墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「アームド・ドラゴン」モンスター1体を選択し発動できる。対象のモンスターが持つ効果のうち、以下の効果から1つ選択して発動条件を無視して発動する(コストは支払う)
●フィールドの自身を墓地へ送り発動する効果
●手札からモンスター1枚を墓地へ送り発動する効果

//②上は旧レベルアップ効果。下はサンダーの進化効果...だけじゃなく上級の破壊効果も可能

558名無しの決闘者:2024/10/02(水) 11:10:24 ID:ZANo9hHI
ブラック・マジシャン・ガール-ディメンション・マジック-
星6/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1700
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる(ダメージステップ可能)。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、「ブラック・マジシャン・ガール」カードが記された魔法・罠カード1枚をデッキからセットできる。
(2):このカード名は「ブラック・マジシャン・ガール」になる。
(3):自分・相手の墓地に「ブラック・マジシャン」が存在する限り、このカードの攻撃力は500アップする。
(4):このカードがリリースされた場合、自分フィールドの「ブラック・マジシャン」1体を対象に発動できる。
このカードを攻撃力2000アップの装備カードとして装備する。

虚空のマジック・ボックス
速攻魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン」1体を特殊召喚する。

黒の魔法槍
装備魔法
(1):レベル5以上の魔法使い族モンスターに装備できる。
装備モンスターが攻撃した場合、ダメージ計算後にその相手モンスターを破壊し、攻撃力が守備力を越えた分のダメージを与える。
「ブラック・マジシャン」に装備されている場合、そのダメージは倍になる。

559名無しの決闘者:2024/10/03(木) 06:54:23 ID:dLgDGvwM
闇からの奇襲
速攻魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターを墓地から特殊召喚する。

 再現自体は難しくない

560名無しの決闘者:2024/10/03(木) 20:34:35 ID:3iXdDrHg
《アブノーマル・ノーマル》
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):1000LP払って発動できる。
このターン、自分は通常召喚できないモンスターを召喚できる(レベル5以上のモンスターはリリースが必要)。
(2):自分の通常召喚できないモンスターが手札から特殊召喚された場合に発動できる。
墓地のこのカードを手札に戻す。

561名無しの決闘者:2024/10/04(金) 00:17:53 ID:vJj1mzE2
アサシンの残影
チューナー/効果モンスター
星2/地属性/戦士族/攻0/守0
(1):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「アサシン」1体を特殊召喚する。
(2):自分の手札・墓地にこのカードが存在する場合、自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動する。
このカードを特殊召喚する。
この効果を使用するターン、自分は戦士族・地属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

始原のアサシン
シンクロ/効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻1700/守1200
「アサシン」+レベル2チューナー
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動する。
自分の手札・デッキ・墓地から「アサシン」を可能な限り特殊召喚する。
「アサシンの残影」をS素材としてS召喚に成功した場合、相手はこの効果にチェーン出来ない。
(2):このカードの攻撃力はフィールドの「アサシン」の数×400アップする。

古いカードを展開していきなり突然8000削れるギミック導入
なお、レベル5バニラのアサシンを3枚も入れないといけない

562名無しの決闘者:2024/10/09(水) 17:56:07 ID:wwhr1iZg
α波-ブレインコントロール
通常魔法
(1):800LPを払い、フィールド(表側表示)の相手モンスター1体を対象として発動できる。
そのコントロールをエンドフェイズまで得る。
(2):相手モンスターが戦闘で破壊された時、このカードを墓地から除外して発動できる。
そのモンスターを墓地から自分フィールドに特殊召喚する。

563名無しの決闘者:2024/10/11(金) 12:49:12 ID:NOXpu9yQ
ありもしない妄想オリカ()でシコシコオナニーしてるガイジキモすぎで草

564名無しの決闘者:2024/10/11(金) 17:40:22 ID:MvnN6bJM
ありもしない妄想オリカ()でシコシコオナニーしてるガイジキモすぎってわざわざ書きにきて草

565名無しの決闘者:2024/10/12(土) 09:35:16 ID:R86x4g0c
闇の奇術師ブラック・マジシャン
星7/闇属性/魔法使い族/攻2500/守2100
(1):自分・相手1ターンに1度、手札のこのカードを見せて発動できる。
元々のレベルが7以下の「ブラック・マジシャン」モンスターを召喚する。
(2):このカード名はフィールド(表側表示)に存在する限り、「ブラック・マジシャン」になる。
(3):自分が「ブラック・マジシャン」のカード名が記された魔法カードを発動した場合に発動する。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
(4):このカードがカードの効果でリリースされた場合に発動できる。
自分は2枚ドローする。
その後、手札のモンスター1体を特殊召喚できる。

悪夢の十字架
カウンター罠
(1):相手が魔法カードの効果を使用した時に発動できる。
その効果を無効にする。
自分フィールド(表側表示)に「ブラック・マジシャン」が存在する場合、さらに相手モンスター1体を裏側守備表示にできる。
この効果で裏側表示になったモンスターは表示変更できない。

566名無しの決闘者:2024/10/21(月) 14:44:29 ID:uHYTOtX6
シリンダー・タートル
星4/水属性/水族/攻1000/守2000
(1):1ターンに1度、モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
攻撃宣言時に発動する魔法・罠カード1枚を手札・デッキから墓地へ送り、その効果を適用する。

ラジアルシリンダー
磁石の筒
速攻魔法
(1):相手モンスターが戦闘する攻撃宣言時に発動できる。
その相手モンスターを破壊し、攻撃モンスターの守備力の数値のダメージを相手に与える。

567名無しの決闘者:2024/10/23(水) 07:31:01 ID:PAaQpRBo
運命式召喚術式(フェイタルサモンシステム)
通常魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できず、②の効果はデュエル中1度しか適応できない
①EXデッキから「召喚英霊」モンスター3種類を見せ発動する。EXデッキを「召喚英霊」モンスターが公開されるまでめくる。この効果で公開された「召喚英霊」モンスターと同名モンスターが自分フィールド・墓地に存在しない場合、その「召喚英霊」モンスターをX召喚扱いで特殊召喚する
。その後、このカードをそのモンスターのX素材として重ね、そのXモンスターのランク×500のライフを失う。この効果発動後、このターン自分は特殊召喚できない
②自分のライフが2000以下の場合、自分フィールドの「召喚英霊」Xモンスターが効果を発動するとき、X素材を取り除く代わりに墓地のこのカードを除外できる


//回りくどい召喚方法は確定召喚を防ぐため


召喚英霊・アーサー
ランク5/光属性/戦士族/エクシーズ
ATK2800/DEF2000
レベル5モンスター×3
このモンスターは「運命式召喚術式」の効果でのみ特殊召喚できる
①このモンスターは相手の効果の対象にならず、効果で破壊されない
②このモンスターが攻撃したダメージステップ開始時にこのモンスターのX素材を1つ取り除き発動できる。相手フィールドのモンスターすべてを墓地へ送る


召喚英霊・クーフーリン
ランク4/風属性/戦士族/エクシーズ
ATK2500/DEF1500
レベル4モンスター×3
このモンスターは「運命式召喚術式」の効果でのみ特殊召喚できる
①1ターンに1度、カードの効果が発動したときに発動できる。エンドフェイズまでこのカードを除外する
②このモンスターのX素材を1つ取り除き発動できる。相手フィールドのセットカードを全て確認する。その後、相手フィールドのカード1枚を選んで破壊する


召喚英霊・アーラシュ
ランク2/地属性/戦士族/エクシーズ
ATK1500/DEF1500
レベル2モンスター×3
このモンスターは「運命式召喚術式」の効果でのみ特殊召喚できる
①相手フィールドのカードを2枚選択し発動できる。そのカードを破壊し、このモンスターを墓地へ送る。この効果を発動するとき、このモンスターのX素材を1つ取り除き発動できる。そうした場合、代わりに3枚までカードを選択し、相手はこの効果にチェーンしてカードの効果を発動できない


召喚者(マスター) カルデアス
レベル4/地属性/魔法使い族
ATK500/DEF1500
このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか発動できず、③の効果はデュエル中1度しか適応できない
①このモンスターを召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキ・墓地から「運命式召喚術式」1枚を選んで手札に加える
②墓地にこのカードが存在する場合に発動できる。墓地の「召喚英霊」Xモンスター2枚をデッキに戻し、このカードを手札に戻す
③自分のライフが2000以下の場合、ライフを半分払い墓地の「運命式召喚術式」を可能な限り除外し発動できる。除外した数までモンスター,EXモンスター,魔法・罠,フィールドゾーンを選ぶ。相手は選択されたゾーンに存在するカードを全て裏側で除外しなければならない。この効果にチェーンしてカードの効果を発動できない

568名無しの決闘者:2024/10/26(土) 20:39:34 ID:8OOtiZrU
トゥーン・ネットワーク
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):トゥーンモンスターの攻撃力・守備力はフィールド・墓地のトゥーンモンスターの種類×100アップする。
(2):フィールドのトゥーンモンスター1体をリリースして発動できる。
リリースしたモンスターのレベル以下のトゥーンモンスター1体を手札から特殊召喚する。
自分フィールドに「トゥーン・ワールド」が存在する場合はデッキから特殊召喚できる。
この効果を発動するターン、自分はフィールド・墓地に存在するモンスター及びその同名モンスターは特殊召喚できない。
この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動出来る。
ゲームから裏側表示で除外されているカードを全てデッキに戻してシャッフルする。
その後、この効果でデッキに戻したカードの枚数以下のレベルのトゥーンモンスター1体をデッキから特殊召喚する。

トゥーン・ジャンプ
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのトゥーンモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを除外し、除外したモンスターのレベル×100LPを回復する。
その後、この効果で除外したモンスターはフィールドに戻る。
(2):自分フィールドの「トゥーン・ワールド」を手札に戻して発動できる。
フィールドのトゥーンモンスターを全て手札に戻し、手札に戻した枚数だけデッキからドローする。その後、可能な限り手札からトゥーンモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはターン終了時まで効果が無効になる。

569名無しの決闘者:2024/10/27(日) 07:21:41 ID:hxjUVyZ6
ものマネーキャット
物招金猫
星1/光属性/幻想魔族/攻0/守0
(1)相手の墓地・除外状態のカード1枚を対象にこのカードを手札から発動できる。
そのカードの手札から発動する効果になる(チェーンできる場合はチェーン発動できる。)。
(2)このカードが(1)の効果で特殊召喚した場合、このカードの攻守は、(1)の対象のカードのそれぞれの分アップする。

570名無しの決闘者:2024/10/31(木) 19:22:39 ID:CcQqKuV2
《ダークオーブ》
ランク3/闇属性/魔法使い族/攻2400/守2800
レベル3の魔法使い族モンスター×3
フィールドのこのカードはレベル3のチューナーとしても扱う。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動する。自分フィールドの魔力カウンターを置けるカード全てに魔力カウンターを2つ置く。

571名無しの決闘者:2024/10/31(木) 23:57:09 ID:x0vv4jeg
《フレムベル・デスバレット》
シンクロ・チューナー・効果モンスター
星5/炎属性/炎族/攻2000/守 200
「フレムベル」チューナー1体+チューナー以外の炎属性モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードの効果を発動するターン、自分は炎属性モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「フレムベル・デスバレット」以外の「フレムベル」モンスター1体または「真炎の爆発」1枚を手札に加えるか特殊召喚する。
(2):S召喚されたこのカードが墓地へ送られたターンのメインフェイズに発動できる。
手札から炎属性モンスター1体を召喚する。

《エンシェント・ゴッド・ネオフレムベル》
シンクロ・効果モンスター
星12/炎属性/炎族/攻4000/守 200
Sモンスターの炎属性チューナー+チューナー以外の炎属性のSモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、以下の効果を適用する。
●相手の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
●相手の墓地にカードが存在しない限り、相手フィールドのカードの効果は無効化される。
(2):1ターンに1度だけ発動できる。
自分の墓地の炎族モンスターの数まで、相手の墓地のカードを除外する。
この効果でモンスターカードを除外した場合、このカードの攻撃力はその中で攻撃力が一番高いモンスターの攻撃力分アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

572名無しの決闘者:2024/11/03(日) 23:01:48 ID:c.iF1eb2
聖種の影霊(サンシード・レムール)
効果モンスター
星1/地属性/植物族/攻0/守0
このカード名のカードの(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードは、デッキ・フィールド・墓地に存在する限りカード名を「聖種の地霊」として扱い、モンスターゾーンに存在する限り通常モンスターとして扱う。(2):自分フィールドに植物族Lモンスターが存在する場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。(3):このカードが植物族LモンスターのL素材として墓地に送られた場合に発動できる。「聖種の影霊」以外の墓地・除外状態の「サンシード」モンスターまたは「サンヴァイン」モンスター1体を手札に加える。

聖蔓の守人(サンヴァイン・プロテクター)
リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/植物族/攻800
【リンクマーカー:下】
植物族の通常モンスター1体
(1):自分フィールドの「サンアバロン」Lモンスターが効果でフィールドから離れた場合に発動する。このカードを破壊する。(2):自分フィールドに「サンアバロン」Lモンスターが存在する限り、このカードは1ターンに1度だけ戦闘および相手の効果では破壊されず、自分フィールドの「サンアバロン」Lモンスターは相手の効果の対象にならない。
(3):フィールドのこのカードが破壊された場合に発動できる。自分フィールドに「サンシード・トークン」(植物族・地・星1・攻/守0)1体を特殊召喚する。

聖天樹の楡木精(サンアバロン・エルム)
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/植物族/攻0
【リンクマーカー:上/左】
植物族モンスターを含むモンスター2体
元々の持ち主が相手となるモンスターをL素材とする場合、そのモンスターの種族を植物族モンスターとして扱う。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードは攻撃対象にされない(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。(2):このカードが「サンアバロン」LモンスターのL素材として墓地に送られた場合に発動できる。墓地のリンク1の「サンアバロン」Lモンスターまたは「サンヴァイン」Lモンスター1体を特殊召喚する。

573名無しの決闘者:2024/11/03(日) 23:02:56 ID:c.iF1eb2
聖天樹の白宿精(サンアバロン・ウィスクム)
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/植物族/攻0
【リンクマーカー:上/右】
Lモンスターを含む植物族モンスター2体
元々の持ち主が相手となるモンスターをL素材とする場合、そのモンスターの種族を植物族モンスターとして扱う。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードは攻撃対象にされない(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。(2):墓地の植物族Lモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターをEXデッキに戻す。その後、墓地・除外状態の「サンシード」カードまたは「サンヴァイン」カード1枚を手札に加えることができる。

聖花の星母神(サンブルーム・ガイアドリュアデス)
リンク・効果モンスター
リンク5/地属性/植物族/攻0
【リンクマーカー:左上/左下/下/右下/右上】
「聖天樹の大母神」を含む植物族Lモンスター2体
このカードはルール上「サンアバロン」カードとしても扱う。
このカードはL召喚でしか特殊召喚できず、このカードがフィールドに存在する限り自分はEXモンスターゾーンに「サンアバロン」Lモンスターおよび「サンヴァイン」Lモンスター以外のモンスターを出せない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。「サンヴァイン」Lモンスターのカード名を1つ宣言する。EXデッキ・墓地・除外状態の宣言したモンスターを可能な限り特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはL召喚の素材にできない。(2): このカードは攻撃対象にされず、相手が発動した効果を受けない(この効果が適用されたモンスターしか自分フィールドに存在しない状態での相手の攻撃は自分への直接攻撃になる)。(3):相手が効果を発動した時に発動できる(このカード名のこの効果は、自分フィールドの植物族Lモンスターの種類の数まで1ターンに発動できる)。その発動を無効にする。

聖花の芽吹(サンブルーム・バディング)
通常罠
このカードはルール上「サンヴァイン」カード、「サンアバロン」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):墓地の「サンヴァイン」Lモンスター1体を対象に発動できる。自分は1000ダメージを受け、そのモンスターをEXデッキに戻す。(2):自分の植物族Lモンスターが相手によってフィールドから離れた場合に、墓地のこのカードを除外して発動できる。そのモンスターよりリンクマーカーの数が1つ多い「サンアバロン」Lモンスター1体をL召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。

574名無しの決闘者:2024/11/09(土) 00:42:17 ID:4aMTx4CA
クリアウィング・プレデター・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
闇属性チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上

このカードをS召喚する場合、自分フィールドの墓地から特殊召喚された
「捕食植物」モンスター1体をチューナーとして扱う事ができる。
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):捕食カウンターが置かれたモンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードはターン終了時まで、攻撃力はその相手モンスターの元々の攻撃力分アップし、
その効果を無効にする。


ダーク・リベリオン・プレデター・ドラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
闇属性レベル4モンスター×2

このカードをX召喚する場合、自分フィールドの墓地から特殊召喚された
「捕食植物」モンスターをレベル4のモンスターとしてX召喚の素材にできる。
(1):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。
捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが捕食カウンターが置かれた相手モンスターと戦闘を行うダメージ計算前に、
このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
ターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力を0にし、
その元々の攻撃力分このカードの攻撃力をアップする。


召喚条件は超越融合とのシナジーを込めて
なんかこんな感じの欲しい

575名無しの決闘者:2024/11/09(土) 14:33:20 ID:0CoBTKfE
レッドアイズ・ミラーメタル・ドラゴン
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
(1):1ターンに1度、発動できる。
このカードを手札から特殊召喚し、自分の手札・フィールド・墓地・除外状態の「真紅眼の黒竜」1体を攻守400アップの装備カードとしてこのカードに装備する。
(2):このカードは戦闘で破壊されない。
(3):このカードがモンスターに攻撃するダメージ計算前に発動する。
コイントスを1回行い、表の場合、このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで、戦闘するモンスターの攻撃力の差分アップし、戦闘破壊した場合、もう1度続けて攻撃できる。

576名無しの決闘者:2024/11/09(土) 17:32:15 ID:adx6txXU
ゴブリンの総指揮官
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士族 2600/1800
地属性レベル4モンスター×2
このカードは自分フィールドの「ゴブリンの総指揮官」以外の「ゴブリン」Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキ・除外状態から「ゴブリン」モンスターを2体まで特殊召喚する(同じレベルのカードは1枚まで)。この効果を発動したターン、自分は「ゴブリン」モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
②:X召喚したこのカードが相手の効果でフィールドを離れた場合に発動する。自分フィールドの「ゴブリン」モンスターの数まで相手の墓地のカードを裏側表示で除外する。

577名無しの決闘者:2024/11/09(土) 22:32:53 ID:jypweCHs
《ブービーゴースト》
星2/闇属性/アンデット族/攻1000/守1300
リバース・チューナー・効果モンスター
①:このカードはリバースした場合、次の効果から1つ選んで適用できる。また、このカードが攻撃対象になる事によってリバースした場合、その攻撃モンスターの攻撃を無効にした後、選んだ効果を適用する。●自分または相手の墓地から罠カードを1枚選び、そのカードを所有者のデッキに戻す。●自分のデッキから罠カードを1枚選んで自分または相手の魔法・罠ゾーンにセットする。②:1ターンに1度、このカードを含めた自分フィールドのアンデット族モンスターを2体を対象に発動できる。それらのモンスターを手札に戻してシャッフルし、この効果で手札に戻したモンスター全てを自分フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。

《ブービーパニック》
永続罠
①:1ターンに1度、S素材として墓地へ送られた墓地の「ブービーゴースト」または自分フィールドの「ブービーゴースト」と自分フィールドの他のアンデット族モンスターを対象に発動する。それらのモンスターを手札に戻してシャッフルし、この効果で手札に戻したモンスター全てを自分フィールドに裏側守備表示で特殊召喚する。

578名無しの決闘者:2024/11/26(火) 17:36:58 ID:G6YiTBd6
捕食の園(プランダー・プランター)
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキ・墓地から「プレデター・プランター」を発動する事ができる。
(2):フィールドの表側表示モンスターは闇属性になる。
(3):1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(4):融合召喚を行う効果を含むカードの効果の発動に対して相手は魔法・罠・モンスターの効果を発動できない。
(5):このカードが破壊される場合、代わりにフィールドの捕食カウンターの乗ったモンスターを破壊する事が出来る。

捕食寄生(プレデター・プレゼント)
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターに捕食カウンターを1つ置く。捕食カウンターが置かれたレベル2以上のモンスターのレベルは1になる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールド及び相手フィールドの捕食カウンターが置かれたモンスターの中から、
融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、
その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。

捕食決意(プレデターミネーション)
通常魔法
(1):自分フィールドの融合モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力は捕食カウンターが置かれているモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。
その後、捕食カウンターの置かれているモンスターを任意の数だけ破壊できる。

プレデリシャス・フュージョン
通常魔法
このカード名はルール上「プレデター」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドの「捕食植物」モンスター、「スターヴ・ヴェノム」モンスターを3体まで融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、EXデッキの「捕食植物」モンスター、「スターヴ・ヴェノム」モンスターも1体まで融合素材とすることができる。


捕食新規が欲しくて想像
ちょっと命名則は違うけどアニメ産のカードも違うので許して欲しい

579名無しの決闘者:2024/11/28(木) 16:47:52 ID:bFIKP7a2
不思議な旅人さん
効果モンスター
星4/風属性/魔法使い族/攻1800/守2300
(1):このカードが表側表示で存在する間、魔力カウンターを置く事ができるカードの魔力カウンターの上限を本来の上限+2にする。

魔力カウンターの上限が2のカードの場合、その上限が4になるということ。

580名無しの決闘者:2024/11/30(土) 05:50:12 ID:EeNx7ebY
>>578
韻踏むならプレデタープレゼンツの方が良いな

581名無しの決闘者:2024/12/03(火) 15:26:03 ID:LmYJZREU
スロットマシーンパワーユニット
永続魔法
(1):自分の機械族モンスターが破壊された場合、デッキから「7カード」1枚を手札に加える。
(2):自分の墓地の「7カード」3枚を手札に戻して発動できる。
自分の手札・デッキから「スロットマシーンAM-7」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは相手の効果を受けない。
(3):このカードは自分の墓地に「7カード」または「スロットマシーンAM-7」が存在する場合、相手モンスターの効果を受けず、発動を無効化されない。

キースさんのカード

582名無しの決闘者:2024/12/04(水) 08:28:01 ID:9aZeiAHw
機動砦グレイ・ホールド
フィールド魔法
自分のフィールド・墓地から「グリーン・ガジェット」「レッド・ガジェット」「イエロー・ガジェット」を1枚ずつデッキに戻してこのカードを発動できる。
(1):相手モンスターは攻撃できない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターを破壊し、攻撃力分のダメージを相手に与える。

【フィールド・モンスター】のカード

583名無しの決闘者:2024/12/07(土) 10:13:36 ID:Lvei0/ps
呪いのネクロツインズ
永続魔法
(1):相手は以下から1つ選び、自分はもう1つを選んで適用する。
●フィールドのカードの数を数える場合、自分の墓地のカードの数も数える。
自分の手札・デッキから自分の墓地へ送られるカードはデッキの1番下へ送る。
●自分の墓地へカードが送られる度に、自分はそのカードの数×200回復する。

死霊の封印剣
通常魔法
(1):相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
相手フィールドからモンスターが墓地へ送られるまで、そのモンスターは攻撃できず、効果を発動できず、攻撃対象にならない(そのモンスターしかいない場合、直接攻撃になる。)。

584名無しの決闘者:2024/12/08(日) 16:10:02 ID:T.a9YqFg
呪縛霊(カース・バウンド・スピリット)
星4/地属性/悪魔族/攻100/守2000
自分のLPが相手より少ない場合、手札から特殊召喚できる。
(1):自分が戦闘ダメージを受けた時に発動できる。
その戦闘した自分のモンスターの守備力以下の攻撃力を持つ悪魔族・アンデット族モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。

シャドウ・ネクロフィア
星8/闇属性/悪魔族/攻2200/守2800
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1):自分の墓地のモンスター3体を除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、相手フィールド(表側表示)のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターにこのカードを装備する。
装備モンスターが効果を発動した場合、その発動を無効にし破壊する。

闇のトークボード
フィールド魔法
このカードに「死のメッセージカウンター」が5つ置かれた場合、自分はデュエルに勝利する。
(1):発動後、レベル8悪魔族モンスターまたは「闇の支配者との契約」を2枚までデッキから手札に加える事ができる。
(2):「闇の支配者ゾーク」によってサイコロを振る場合、1度だけ振り直せる。
(3):自分フィールド(表側表示)・墓地に「シャドウ・ネクロフィア」が存在する場合、相手エンドフェイズに発動する。
このカードに「死のメッセージカウンター」を1つ置く。

585名無しの決闘者:2024/12/09(月) 12:04:39 ID:MIfNnbAE
魔界劇団のチケット
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:1000LPを払って発動できる。デッキから「魔界劇場」カード1枚を手札に加える。 その後、デッキから「魔界台本」カード1枚を魔法&罠ゾーンにセットする。

586名無しの決闘者:2024/12/12(木) 15:27:43 ID:G/uoBYNQ
ギルフォード・アーリー
星4/光属性/戦士族/攻1800/守800
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキ・墓地からレベル7以上の戦士族モンスターを手札に加える。
(2):アドバンス召喚に3体のリリースを必要とするモンスターをアドバンス召喚する場合、
このカードは1体で3体分のリリースとなる。
(3):アドバンス召喚に3体のリリースを必要とするモンスターをアドバンス召喚する場合、
このカードをリリースして行うアドバンス召喚は相手ターンにも1度だけできる。

ギルフォード・ザ・ライジング
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻3000/守1200
このカードはモンスター3体をリリースして召喚する事もできる。
(1):モンスター3体をリリースしてこのカードをアドバンス召喚した場合に発動する。
相手フィールドのモンスター1体を選ぶ。選んだモンスターの攻撃力分、このカードの攻撃力をアップする。
その後、そのモンスターの攻撃力を0にし効果を無効にする。

587名無しの決闘者:2024/12/13(金) 09:22:52 ID:buR10nSY
砕けぬ鉄の騎士 ネバーギア・フリード
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1800/守1600
このカード名の(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):このカードに装備カードが装備された場合に発動する。
その装備カードを破壊する。
(2):このカードを召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
相手にこのカードの攻撃力分のダメージを与える。
この効果の発動に対して相手はカードの効果をチェーンできない。

精神ダメージで死ぬ前に出した瞬間ダメージを与えられるようにした

レアメタル・ギア・フリード
星6/地属性/戦士族/攻2500/守1200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードに装備カードが装備された場合に発動する。
その装備カードを破壊する。
(2):墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。対象のカードをこのカードに装備する。

メタル化したかったけどよく考えたらメタル化装備したら破壊するから駄目だった
何かこのコンボパーツに使いたい

588名無しの決闘者:2024/12/17(火) 05:09:59 ID:nqd7gYxQ
神竜ハーマゲドン
星10/闇属性/ドラゴン族/攻2000/守3000
このカード名の(1)及び(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札・フィールドから墓地へ送って発動できる。
デッキから「神竜ハーマゲドン」以外の「神竜」モンスター1体を手札に加える。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが墓地に存在する場合、手札の「神竜ハーマゲドン」以外の「神竜」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを特殊召喚する。
この効果を使用したターン、自分の墓地の「神竜」モンスターはこの効果で対象にしたモンスターの同名カードとしても扱う。
(3):このカードが除外された場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。

これでエクセリオンとティタノマキア強化で

589名無しの決闘者:2024/12/25(水) 13:01:56 ID:FupL7opQ
通常モンスターの手招きする墓場をペンデュラム通常モンスターにしてみた。

手招きする墓場
ペンデュラム・効果モンスター
星3/闇属性/アンデット族/攻700/守900
【Pスケール:青1/赤1】
(1):フィールドのアンデット族モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):フィールドのアンデット族でないモンスターをリリースして発動できる。Pゾーンのこのカードをフィールドに特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる。
【モンスター情報】
死者にさらなる力をあたえ、生ける者を死へとさそう墓場。

590名無しの決闘者:2024/12/26(木) 13:58:57 ID:f8/GXChQ
>>589
見えてるとはいえ、チェーンを許さずにリリース耐性以外を無視した凶悪な除去性能

591名無しの決闘者:2024/12/29(日) 23:59:53 ID:9bk6gUn6
オレイカルコス・キュトラー
効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/ATK 500/DEF 500
このカード名のカードは自分フィールドに表向きで1枚しか存在できない。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに「オレイカルコス」フィールド魔法が存在する場合、手札または墓地のこのカードを自分の魔法&罠ゾーンに永続魔法扱いで表向きで置くことができる。
(2):このカードが永続魔法扱いで自分フィールドに存在する場合、このカードは以下の効果を得る。
⚫︎相手のバトルフェイズ中、攻撃可能な相手モンスターは必ず攻撃しなければならない。
⚫︎自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
⚫︎自分または相手モンスターが攻撃する度にこのカードにオレイカルコスカウンターを1つ乗せる。
⚫︎自分メインフェイズにこのカードを自分のモンスターゾーンに特殊召喚できる。その後、このカードのオレイカルコスカウンターの数×500LPを得る。
(3):オレイカルコスカウンターが置かれているこのカードをリリースして発動できる。デッキ・手札から「オレイカルコス・シュノロス」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力・守備力はこのカードに乗っていたオレイカルコスカウンターの数×500になる。

オレイカルコス・ソルジャー
効果モンスター
星4/地属性/水族/ATK 500/DEF 1800
(1):自分フィールドに「オレイカルコス」フィールド魔法が存在する場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。
(2):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「オレイカルコス」モンスター1体を手札に加える。その後このカードはフィールドに存在する限り通常モンスターとして扱う。

オレイカルコス・ファイター
効果モンスター
星4/地属性/炎族/ATK 1000/DEF 1500
(1):自分フィールドに「オレイカルコス」フィールド魔法が存在する場合、手札からこのカードを特殊召喚できる。
(2):このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。墓地から「オレイカルコス」モンスター1体を特殊召喚する。その後このカードはフィールドに存在する限り通常モンスターとして扱う。

魂の牢獄への封印
通常魔法
このカードはルール上「オレイカルコス」カードとして扱う。
(1):このカードを発動したターン、以下の効果を適用する。
⚫︎自分フィールドの「オレイカルコス」モンスターまたは通常モンスターが相手モンスターと戦闘する場合、ダメージ計算を行わずにその相手モンスターを相手の魔法&罠ゾーンに永続魔法扱いで置く。
⚫︎自分フィールドの「オレイカルコス」通常モンスターが相手モンスターに攻撃する場合、攻撃宣言時に相手に800ダメージを与える。
(2)元々の攻撃力2500以上のモンスターが永続魔法扱いで相手の魔法&罠ゾーンに存在する場合、:墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキ・手札・墓地から「オレイカルコスの結界」1枚を自分のフィールドゾーンに表向きで置く。

592名無しの決闘者:2025/01/06(月) 17:36:37 ID:Xas3A39M
死霊騎士デプスカリバー・ナイト
星8/闇属性/悪魔族/攻1000/守1800
(1):自分フィールドのモンスター3体をリリースして発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードの攻撃力は、相手LPが自分LPより多い数値分アップする。
(3):自分フィールドのモンスター1体をリリースし、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを破壊し、リリースしたモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。

ネクロパペット
星1/闇属性/悪魔族/攻500/守500
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「パペット」モンスター1体を手札に加える。
(2):フィールドのモンスターをリリースする場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

593名無しの決闘者:2025/01/14(火) 16:17:07 ID:r0kjKe1o
召喚師の聖域 
通常魔法
(1):互いに通常モンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
このデュエル中、互いにモンスターをリリースなしで召喚できる。

594名無しの決闘者:2025/01/16(木) 18:50:31 ID:VQuxkkeM
紅き眼の闇
星1/闇属性/ドラゴン族/攻0/守0
(1):このカード名は、フィールドに存在する限り「真紅眼の黒竜」になる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「レッドアイズ」モンスター1体をデッキから手札に加える。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
手札・自分の墓地から「レッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。

595名無しの決闘者:2025/01/17(金) 14:54:45 ID:BbFR4Mcg
健闘獣の門
永続魔法
このカード名の(1)効果は1ターンに.度しか使用できない。
(1):「健闘獣」モンスターの召喚・特殊召喚したターンに発動出来る。
自分のデッキから「健闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果は相手ターンにも発動出来る。
(2):「健闘獣」融合モンスターの効果は無効化されない。

596名無しの決闘者:2025/01/19(日) 00:16:54 ID:j.4Z0fT6
>>595
健やかだぁ…

597名無しの決闘者:2025/01/20(月) 02:32:07 ID:aNoyhhSw
剣闘健闘(グラディアルグッドファイト)
通常罠
相手フィールドにカードが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):このターン、自分フィールドの「剣闘獣」カードは戦闘・効果では破壊されず、
自分の「剣闘獣」モンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。

598名無しの決闘者:2025/01/23(木) 09:30:23 ID:zTBRLXLI
剣闘獣ティトゥス
星5/水属性/海竜族/攻1900/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードと手札の「剣闘獣」カード1枚を捨てて発動できる。
デッキから「剣闘獣」カードまたは「剣闘獣」のカード名が記されたカード2枚を手札に加える。
(2):このカードが「剣闘獣」モンスターの効果で特殊召喚した場合に発動できる。
デッキ・墓地から「グラディアル」魔法・罠カードまたは「剣闘獣」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
この効果の発動と効果は無効化されない。
(3):このカードが戦闘を行ったバトルフェイズ終了時、
このカードをデッキに戻して発動できる。
デッキから「剣闘獣ティトゥス」以外の「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。

スパルティクスの反乱
永続罠
このカードはルール上「剣闘獣(グラディアルビースト)」カードとして扱う。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「闘器」装備魔法カードが発動される度に発動する。
相手の手札・フィールド・墓地からカードを1枚選んでエンドフェイズまで除外する。
(2):手札・フィールドの「剣闘獣」モンスター1体をデッキに戻して発動する。
デッキから「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは発動時にデッキに戻したモンスターの効果で特殊召喚した扱いとなる。
(3):「闘器」装備魔法カードの発動と効果は無効化されない

アレクサンデルの戦略
永続罠
このカードはルール上「剣闘獣(グラディアルビースト)」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの融合モンスター以外の「剣闘獣」モンスター1体を対象として発動する。
次の相手のエンドフェイズまで自分フィールドの「剣闘獣」モンスターは対象のモンスターの効果を得る。
(2):「剣闘獣」モンスターが特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキ・墓地から「剣闘獣」のカード名が記された罠カード1枚を手札に加える。
(3):「剣闘獣」モンスターと戦闘を行う相手のモンスターの効果は発動できず無効化される。

599名無しの決闘者:2025/01/25(土) 15:08:23 ID:oSLFqBsc
レッドアイズ・アンデットメタルドラゴン
真紅眼の不死鋼竜
星10/闇属性/アンデット族/攻2800/守2400
このカードは自分フィールドのアンデット族モンスター1体を除外して手札から特殊召喚できる。
(1):「レッドアイズ」モンスターを除外して特殊召喚したこのカードの攻撃力は、自分の墓地のアンデット族モンスターの数×400アップする。
(2):1ターンに1度、自分・相手の墓地のアンデット族モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。

600名無しの決闘者:2025/01/26(日) 09:55:16 ID:wC9mzj8M
闘器絢爛
永続魔法
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
①このカードの発動時の効果処理としてデッキから「闘器」装備カード1枚を選びフィールド上の「剣闘獣」モンスターに装備できる
②「闘器」カードが墓地から手札に戻った場合に発動できる。デッキから「剣闘獣」モンスター1体を特殊召喚する
③「剣闘獣」モンスターに装備カードが装備された場合に発動できる。魔法,罠カードを1枚選んで破壊する
④相手がモンスター効果を発動したときに発動できる。その発動を無効にし破壊する。その後、自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体をデッキに戻す


剣闘獣の暗器
通常罠
①自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体を選択し発動する。このターン、そのモンスターは破壊されずそのモンスターの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。この効果はバトルフェイズ中、手札から発動できる
②セットされたこのカードが破壊された場合に発動できる。フィールドのカード1枚を選んで破壊する
③墓地のこのカードを除外し発動できる。デッキ,墓地から「闘器」カードを1枚選んで手札に加える


健やかなる剣闘獣
速攻魔法
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
①手札,フィールド,墓地から「剣闘獣」カードを2枚選んでデッキに戻し1枚ドローする。この効果で墓地以外からもデッキに戻した場合、さらに1枚」ドローする
②セットされたこのカードが破壊された場合に発動できる。デッキから「剣闘獣」カード1枚を手札に加える
③メインデッキから「剣闘獣」モンスターが特殊召喚された場合、墓地のこのカードを除外し他の「剣闘獣」モンスター1体を選択し発動できる。このカードの効果は、そのモンスターの「剣闘獣」モンスターの効果によって特殊召喚された時の効果になる

601名無しの決闘者:2025/01/27(月) 09:33:51 ID:8Vcz3KTw
ティスティナはメインデッキでそれなりに戦えるようになってほしい

ティスティナの双晶神
効果モンスター
星10/闇属性/水族/攻3000/守2000
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・墓地から光属性の「ティスティナ」モンスター1体とこのカードを特殊召喚する。
この効果で墓地のモンスターのみを特殊召喚した場合、このターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):自分・相手ターンに、自分の手札・フィールドの「ティスティナ」モンスター1体をリリースして、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「ティスティナ」カード1枚を手札に加える。
●相手フィールドの表側表示モンスター1体を裏側守備表示にする。
●相手フィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚、またはリンクモンスター1体を墓地へ送る。

ティスティナの侵蝕
永続罠
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードは自分フィールドに「結晶神ティスティナ」が存在する場合、セットしたターンに発動する事もできる。
(1):自分の光属性の「ティスティナ」モンスターは相手の魔法カードの効果を受けず、相手はそれらを効果の対象にできない。
(2):相手モンスターの効果が発動した時に、そのモンスターのレベル・ランク・リンクと同じレベルの「ティスティナ」モンスターを手札・デッキから墓地へ送って発動できる。
その効果を無効にする。
(3):自分の墓地・除外状態の「ティスティナ」モンスター1体を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻し、デッキから「ティスティナ」カード1枚を墓地へ送る。

602名無しの決闘者:2025/01/29(水) 09:27:10 ID:VuCxEl9Q
妖精獣ホワイトベア
効果モンスター
星4/光/獣族/攻1800/守1400
このカード名のカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」またはそのカード名が記されたモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。その後、墓地のフィールド魔法1枚を選んで手札に加える事ができる。(2):このカードがS素材として墓地に送られた場合、または相手によって破壊された場合に発動できる。デッキ・墓地から「妖精獣ホワイトベア」以外の「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」またはそのカード名が記されたカード1枚を選んで手札に加える。

妖精草ウィード
チューナー(効果モンスター)
星2/光/植物族/攻1200/守400
このカード名のカードの(2)の効果はデュエル中1度しか発動できない。
(1):自分の「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」またはそのカード名が記されたモンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。(2):このカードが「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」またはそのカード名が記されたSモンスターのS素材として墓地に送られた場合に発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードは融合・X・L召喚の素材にできず、フィールドを離れた場合に除外される。

妖精草リーフ・フェアリー
効果モンスター
星3/光/植物族/攻900/守400
このカード名のカードの効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):手札・デッキから「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」のカード名が記されたモンスター1体を墓地に送って発動できる。このカードのレベルを2つまたは3つ上げる。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、 自分メインフェイズに獣族・植物族・天使族の光属性モンスター1体を召喚できる。

妖精竜 ホーリー・ワイバーン
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2100/守2000
光属性チューナー+チューナー以外の光属性モンスター1体以上
このカード名のカードの(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードの守備力は、自分のフィールド・墓地の「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」またはそのカード名が記されたカードの枚数×300アップする。(2):このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードの攻撃力・守備力は1000ダウンする。

603名無しの決闘者:2025/02/14(金) 03:08:41 ID:BzjK6Tns
遊馬強化記念

オノマトラゴン
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/地属性/ドラゴン族/攻900/守900
レベル1モンスター×3
このカードは自分フィールドのX素材を1つ取り除き、自分フィールドのレベルが一番低いモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
自分の墓地の「ズババ」、「ガガガ」、「ゴゴゴ」、「ドドド」カードのいずれか1枚をこのカードのX素材とする。
(2):自分のメインフェイズ1にこのカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。
自分・相手の墓地のカードを合計2枚までデッキに戻す。
(3):このカードをリリースして発動できる。
次のターンの終了時まで、自分フィールド上のXモンスターは、自身を対象としないカードの効果では破壊されない。

604名無しの決闘者:2025/02/23(日) 23:24:11 ID:4tV4m7Mw
ディメンション・アブダクター
効果モンスター
星6/闇属性/魔法使い族/攻2200/守1200
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、このカードを手札から捨てて発動できる。
次の相手ターンの終了時まで、相手の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
このデュエル中、自分の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず裏側で除外される。

アトラクターの調整版
自分への除外が永続になり、裏側除外になった事で除外リソースを活用する戦術には使えなくなった代わりに、発動しやすくした

605名無しの決闘者:2025/03/05(水) 11:15:29 ID:HjDAEPNM
ラーの翼神竜-黒陽
効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻0/守0
このカードは通常召喚できない。
このカードがデッキ・手札・墓地に存在するか除外状態の場合、このカードのカード名は「ラーの翼神竜」となる。
(1):フィールドに「王家の神殿」が存在し、お互いのモンスターゾーンにこのカード以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。
お互いにこのカードの攻撃力分のダメージを受ける。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

606名無しの決闘者:2025/03/20(木) 11:07:29 ID:3mH2RWw2
スカーレッド・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
悪魔族チューナー+チューナー以外の闇属性モンスター1体以上
このカード名の①②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがS召喚した場合に発動できる。デッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
②1ターンに1度、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

星7が未だにスカスカすぎるので
カード名は星野氏のスカーレッドデーモンの召喚口上から

607名無しの決闘者:2025/03/21(金) 21:47:36 ID:oU0UuGno
強力痺れ薬
通常魔法
(1):相手フィールドのモンスターを対象に発動できる。このカードの発動時に効果処理としてサイコロを振り、そのモンスターに出た目の数だけ痺れカウンターを置く。痺れカウンターが置かれたモンスターは攻撃宣言できず、そのモンスターの表示形式の変更もできない。痺れカウンターは、お互いのターンのエンドフェイズに1つ取り除かれる。
(2):墓地のこのカードを除外し、痺れカウンターが置かれたモンスターを対象に発動できる。そのカードに痺れカウンターを1つ置く、または、そのカードに置かれた痺れカウンターを1つ取り除く。

608名無しの決闘者:2025/03/23(日) 12:16:23 ID:WZ3AxrgY
罠の宝箱
通常罠
(1):相手は通常のドロー以外でドローした時、発動できる。相手の残りライフを半分にする。その後、このターンに相手が手札からモンスターを捨てて効果を発動している場合、このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。

609名無しの決闘者:2025/03/27(木) 16:00:24 ID:z99sSsQ6
古の扉
永続魔法
(1):自分のフィールドゾーンに表側表示カードがある場合、自分フィールドから、このカードとレベル5以上の地属性モンスター、永続魔法カードを1枚ずつ墓地へ送って発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「古代竜ーエンシェント・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

古代竜ーエンシェント・ドラゴン
星8/闇属性/ドラゴン族/攻2800/守2100
自分フィールドゾーンに表側表示カードがある場合に手札から特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターを戦闘破壊した場合に発動する。
相手フィールドの守備表示モンスターを全て破壊する。

610名無しの決闘者:2025/04/04(金) 14:46:14 ID:ypNPTTA6
スターライト・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2300/守2100
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
1):このカードが特殊召喚した場合、
自分のデッキ・墓地から「スターライト・ロード」1枚選んでセットできる。
その後、自分の墓地から「スターダスト」モンスター1体をデッキに戻す。
この効果でSモンスターを戻した場合、デッキから1枚ドローする。
(2):相手がモンスターの効果を発動した場合にこのカードをリリースして発動できる。
相手モンスターの効果は「フィールド上のカードを2枚破壊する」効果として扱う。

611名無しの決闘者:2025/04/05(土) 15:04:18 ID:oyvK7dWc
魔界の封印師
シンクロ・効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻3000/守2100
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
1:自分が「魔力補充」の効果を発動する場合、手札を捨てて発動する代わりに墓地のカードを除外することができる。
2:自分の墓地のカードが除外される度にこのカードに除外された枚数分の魔力カウンターを置く。
3:このカードから魔力カウンターを10個取り除いて発動できる。除外されている自分のカードをデッキに戻し、その枚数分相手のデッキのカードを上から順に除外する。

612名無しの決闘者:2025/04/09(水) 12:29:25 ID:YDLwfjco
>>610
②の効果、チェーン中に効果が書き変わるからスタロ打つ隙間無くない?

613名無しの決闘者:2025/04/09(水) 23:36:48 ID:RCt2mq7E
>>612
その通りですね
いっそのことこうしましょうか

書き換え後
(2):このカードをリリースして発動する。
フィールド上のカードを2枚選んで破壊する。
この効果は相手のターンにも使用できる。

614名無しの決闘者:2025/04/15(火) 09:31:21 ID:8GgQ3qHI
稀代の暴君
効果モンスター
星1/闇属性/戦士族/攻0/守2100
「稀代の暴君」はフィールドに1枚しか表側表示で存在出来ない。
(1):このカードの召喚・特殊召喚成功時に発動する。
このカードの表示形式を変更し、自分のデッキ・墓地から「暴君の」永続罠カード1枚を選んでフィールドにセットする。
この効果でセットされたカードはセットされたターンから発動できる。
(2):自分の手札を任意の枚数捨てて発動できる。
発動時に捨てた枚数分、自分フィールドに「『暴君の家臣』トークン(レベル4/闇属性/戦士族/攻1000/守1000) 」を特殊召喚する。
(3):このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、フィールド上の永続罠カードは効果では破壊されない。

615名無しの決闘者:2025/04/15(火) 14:44:06 ID:lyxLIE4M
同物蒐集
通常罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
①:自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。自分の墓地のそのカード及び同名のカードを全てデッキに戻す。この効果で3枚以上デッキに戻した場合、自分はデッキから1枚ドローする。
②:墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のカード1枚を対象として発動できる。自分・相手の墓地の対象のカード及び同名のカードを全てそれぞれのデッキに戻す。この効果で6枚以上デッキに戻した場合、自分はデッキから2枚ドローする。

616名無しの決闘者:2025/04/16(水) 07:28:22 ID:t8J6DJog
アマタノドラゴンエマキ
《数多ノ竜絵巻》
通常魔法
このカード名のカードの(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、またはドラゴン族モンスターのみの場合に発動できる。
自分の手札・フィールドのドラゴン族モンスター1体を相手に見せ、デッキからそのカード名が効果に記されたカード1枚を手札に加える。
(2):自分の墓地のこのカードを含むカード2枚を除外して発動できる。
墓地からこのカード以外の除外したカードに記されたカード名のモンスター1体を特殊召喚する。

617名無しの決闘者:2025/04/16(水) 07:30:58 ID:t8J6DJog
>>616ミスった

アマタノドラゴンエマキ
《数多ノ竜絵巻》
通常魔法
このカード名のカードの(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、またはドラゴン族モンスターのみの場合に発動できる。
自分の手札・フィールドのドラゴン族モンスター1体を選び(手札の場合は相手に見せる。)、デッキからそのカード名が効果に記されているカード1枚を手札に加える。
(2):自分の墓地のこのカードを含むカード2枚を除外して発動できる。
墓地からこのカード以外の除外したカードに記されているカード名のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。

618名無しの決闘者:2025/04/16(水) 17:12:44 ID:GudbX0jc
古の古代王国-ワイトロイア-
フィールド魔法
(1):「ワイト」および「ワイトキング」の与える戦闘ダメージは倍になる。
(2):相手の手札・フィールド・墓地のモンスターの攻撃力・守備力は、
自分の墓地の「ワイト」および「ワイトキング」の数×300ダウンする。
(3):このカードの効果以外で「ワイト」が墓地へ送られる度に発動できる。
デッキから「ワイト」または「ワイトキング」1体を墓地へ送る。
その後、墓地から「ワイト」1枚を選んで手札に加えることが出来る。

619名無しの決闘者:2025/04/18(金) 12:43:47 ID:XHZmLmmU
不幸のメロディ
儀式魔法
「不協和音ノイズ」の降臨に必要。
1:自分の手札・フィールド上からレベルの合計が6以上になるようにモンスターをリリースし、手札から「不協和音ノイズ」を儀式召喚する。
2:墓地のこのカードを除外し、儀式モンスターを素材に含む融合モンスター1枚を自分のEXデッキから選んで発動できる。そのモンスターを相手に見せ、そのモンスターの素材となるモンスター1組を自分の墓地から全て除外し、選んだモンスターを融合召喚する。

>>511 効果を変更
さらなる不協和音ノイズ
融合・効果モンスター
星8/闇属性/戦士族/攻3000/守3500
「ノイズアウル」+「不協和音ノイズ」
このカードは上記の素材でしか融合召喚できず、このカードが特殊召喚されたターン、このカードは攻撃宣言できない。
1:このカードの融合召喚に成功した時、相手フィールドのモンスター全てに石化カウンターを置く。石化カウンターが置かれたモンスターは攻撃宣言できず、表示形式も変更できない。
2:このカードが「不幸のメロディ」の効果で融合召喚されている場合、このカードはアドバイス召喚されたモンスター以外との戦闘では破壊されず、他のカードの効果を受けない。
3:このカードがフィールドに存在する限り、お互いにL・X・S召喚する場合、その召喚の素材となるモンスターは全てL・X・S召喚するモンスターと同じ属性かつ同じ種族のモンスターでなければならない。

620名無しの決闘者:2025/04/21(月) 15:13:36 ID:7eixyv0M
邪霊波
装備魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
相手モンスターに装備できる。
(1):装備モンスターが攻撃した場合に発動する。
このカードを墓地へ送り、攻撃モンスターの攻撃の半分のダメージを相手に与え、その数値分の自分LPを回復し、バトルフェイズを終了する。
(2):自分の墓地に「ダーク・ネクロフィア」とこのカードが存在する場合に発動できる。
このカードを相手モンスターに装備する。

621名無しの決闘者:2025/04/23(水) 17:33:12 ID:qzJOaigw
シンクロ・サポーター
効果モンスター
星2/風属性/戦士族/攻500/守200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札・フィールドからリリースして発動できる。
デッキから「シンクロ」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):フィールドの表側表示チューナーモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの効果を無効にし、墓地からこのカードを特殊召喚する。

フォーミュラ・ウォリアー
効果モンスター
星7/光属性/戦士族/攻2500/守2100
「フォーミュラ・シンクロン」+「ウォリアー」モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合には発動する。
フィールドに表側表示で存在するSモンスターの枚数分デッキからドローする。
(2):このカードのS素材がSモンスターのみの場合、以下の効果を得る。
このカードの攻撃力はフィールドに表側表示で存在するこのカード以外のSモンスターの攻撃力の合計の半分アップする。

622名無しの決闘者:2025/04/24(木) 12:24:47 ID:OF7GAWJQ
同調の落とし穴
通常罠
(1):相手は1ターンに2回以上S召喚を行っているターンに発動できる。自分フィールドの通常召喚できないモンスターの数まで相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを選んで裏側除外する。この効果で2体以上Sモンスターを除外した場合、自分はEXデッキからSモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚できる。

623名無しの決闘者:2025/04/24(木) 14:08:11 ID:5LPPqk7w
>>621
「シンクロ」魔法・罠カードではなく?

624名無しの決闘者:2025/04/24(木) 21:14:00 ID:87cyHEbk
>>623
>>「シンクロ」のカード名が記された魔法・罠カード1枚
こういう表記にすれば一枚で調律やデュエリスト・ジェネシスがサーチできるかなって思いまして……

625名無しの決闘者:2025/04/25(金) 00:41:15 ID:LEsI/iiU
>>624
あぁなるほど

626名無しの決闘者:2025/04/27(日) 21:32:34 ID:8H4/ERwI
魔女の悪あがき
通常罠
(1):デッキから任意の数を宣言し、宣言した枚数デッキをめくって確認する。その後、めくったカードをデッキに戻す。確認したカードが全てモンスターの場合、相手フィールドのカードを宣言した枚数分選んで裏側で除外する。モンスター以外のカードが含まれていた場合、自分フィールドのカードを全て裏側で除外する。自分フィールドにSモンスターが存在する場合、このカードは発動後墓地へ送らず、そのままセットする。

627名無しの決闘者:2025/05/03(土) 14:36:18 ID:qs9NTy0Y
時械神書
通常魔法
このカード名の(1)および(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「時械神」モンスター1枚を手札に加える。
その後、以下の効果を適用できる。
●自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、手札・デッキから「虚無械アイン」1枚を発動する。
(2):自分のスタンバイフェイズ以外に「時械神」モンスターがフィールドを離れた場合に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
この効果は相手ターンにも使用できる。

時械神話
永続魔法
このカード名の(1)および(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「時械神」モンスターの召喚・特殊召喚した場合に発動出来る。
デッキから「時械神」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
(2):「時械神」モンスターの効果を発動したターンに発動できる。
墓地から「時械神」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。

628名無しの決闘者:2025/05/03(土) 15:13:27 ID:3kOytkhU
>>627
「時械神」のカード名が記された
だと、「時械神」というカードがないと駄目なんじゃ?

629名無しの決闘者:2025/05/03(土) 16:28:59 ID:i4BacJkU
>>628
ああ、なるほど
「時械神」モンスターと記されたカード、という表記ならいける?

630名無しの決闘者:2025/05/04(日) 20:54:15 ID:9hNAHUtY
>>629
ユニオンやスピリットのサポートみたいに
「効果テキストに「「時械神」モンスター」と記されたカード」
…でも微妙にいけなさそうな気がする

631名無しの決闘者:2025/05/06(火) 22:46:37 ID:TS3fSd92
つぼかんていし
《壺鑑定師 オオマカ》
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分の手札の「壺(つぼ)」通常魔法・速攻魔法カードのカード名は「強欲な壺」になり、自分の発動した「壺(つぼ)」通常魔法・速攻魔法カードのカード名は「強欲な壺」になる。
(2):自分のドローフェイズ以外に、デッキから自分の手札にカードが加わった場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から、「壺鑑定師 オオマカ」以外の「強欲な壺」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える、または特殊召喚する。
(3):相手スタンバイフェイズに発動する。
このターン、相手が発動する通常魔法・速攻魔法カードのカード名は「強欲な壺」になる。

632名無しの決闘者:2025/05/08(木) 07:58:43 ID:9ZJ0ylUI
いっそのこと機皇帝と機皇みたいにしてみた

時械神話
永続魔法
このカード名の(1)および(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「時械神」モンスターの召喚・特殊召喚した場合に発動出来る。
デッキから「時械神話」以外の「時械」カードまたは永続罠カード1枚を手札に加える。
(2):「時械神」モンスターの効果を発動したターンに発動できる。
墓地から「時械神話」以外の「時械」カードまたは永続罠カード1枚を手札に加える。

ついでにもうひと押し

時械神殿
フィールド魔法
このカード名の(1)および(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「時械」モンスターの効果は無効化されない。
(2):自分フィールドに表側表示の「時械」モンスターが存在する場合、
自分は手札から永続罠カードを発動できる。

これでスキドレサモリミ時械神という害悪が出来る

633名無しの決闘者:2025/05/08(木) 13:59:15 ID:MyXGziQ.
襲来の死霊伯爵
融合/星8/闇属性/悪魔族/攻2000/守700
「死霊伯爵」+モンスター1体以上
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地のモンスターの数×400アップする。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのレベル5以上のモンスター1体を持ち主の手札に戻して発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。

634名無しの決闘者:2025/05/10(土) 15:47:32 ID:IW5pkiWg
ワンショット・クラスター
シンクロ・効果モンスター
星3/炎属性/機械族/攻0/守0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):このカードと戦闘を行う相手モンスターはダメージステップ終了時まで攻撃力が0になる。
(2):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊したダメージステップ終了時に発動する。
その相手モンスターの元々の攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、その数×800のダメージを相手に与える。

635名無しの決闘者:2025/05/11(日) 00:08:27 ID:2KwaEGoE
すべてを知るもの
チューナー・効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻2500/守1000
このカードは攻撃表示でしか召喚・特殊召喚できず、このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、フィールドの裏側守備表示モンスターは表側守備表示になる。
(1):このカードがフィールドに存在する限り、お互いに召喚・特殊召喚する場合、攻撃表示か表側守備表示でしか召喚・特殊召喚できない。また、裏側守備表示にする効果は表側守備表示する効果になる。

636名無しの決闘者:2025/05/11(日) 14:19:00 ID:7C4f9lzA
ニトロ・ボンバー
シンクロ・効果モンスター
星4/炎属性/戦士族/攻1800/守 800
「ニトロ・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
自分は1枚ドローする。
(2):魔法カードが発動した時、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):S召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。
自分のEXデッキ・墓地から「ニトロ・ウォリアー」1体を特殊召喚する。


ニトロ・ボックス
エクシーズ・効果モンスター
ランク2/炎属性/機械族/攻 0/守1800
レベル2モンスター×2
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「ニトロ・シンクロン」1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「ニトロ」Sモンスターが存在し、相手が魔法カードを発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、このカードを破壊する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン中、自分フィールドの「ニトロ・ウォリアー」の攻撃力は2800アップする。

637名無しの決闘者:2025/05/13(火) 08:36:23 ID:LkRtO82Q
ギガンテック・シンクロン
チューナー・効果モンスター
星5/地属性/戦士族/攻800/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に戦士族モンスターが存在する場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分の墓地のレベル3以下のモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は0になる。
(3):このカードを素材としてS召喚したモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードは相手モンスターの効果を受けない。

638名無しの決闘者:2025/05/15(木) 07:10:08 ID:UBAzDRt6
パワー・オブ・ジャンク・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2300/守1300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに存在する限り、このカードのカード名は「ジャンク・ウォリアー」となる。
(2):このカードがS召喚した場合に発動する。
墓地から「シンクロン」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、このカードの攻撃力を、自分フィールドのレベル2以下のモンスターの攻撃力の合計分アップする。
(2):手札を1枚捨てて発動できる。デッキ・墓地から「スクラップフィスト」1枚を魔法・罠ゾーンにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。
この効果は相手ターンにも発動できる。

本家ジャンクウォリアーが要らなくなりそう

639名無しの決闘者:2025/05/16(金) 00:42:30 ID:wTbssxmI
>>638
こんな完全上位互換出したらなりそうもくそもなくない?

640名無しの決闘者:2025/05/16(金) 09:17:09 ID:IFzAHDbk
封じられた森のウィッチ
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/魔法使い族/攻1100
【リンクマーカー:下】
「光の黄金櫃」のカード名が記されたモンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「光の黄金櫃」かそのカード名が記されたカードを1枚手札に加える。
加えたカードがモンスターカードだった場合、このカードのリンク先に特殊召喚できる。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分フィールドの「光の黄金櫃」が破壊される場合に発動できる。
代わりにこのカードを除外する。

641名無しの決闘者:2025/05/18(日) 08:31:46 ID:def77AVA
鉄鏡の幻想師(メタルミラー・イリュージョニスト)
特殊召喚・効果モンスター
星5/光属性/機械族/攻????/守0
このカードは通常召喚できず、レベル5以上の魔法使い族モンスターをリリースして発動した
「メタル化・強化反射装甲」の効果で特殊召喚できる。
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
デッキから「メタル化」罠カード1枚を自分フィールドにセットし、このカードをデッキに戻す。
(2):このカードの元々の攻撃力は
相手フィールドの一番攻撃力の高いモンスターと同じになる。
(3):手札を1枚捨てて相手の墓地の通常・速攻魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果を、このカードの効果として適用する。

幻想師君を素材の味のまま使えるようにしたかった
原作の幻想師みたいな事出来るから城之内ごっこも捗ると思う

642名無しの決闘者:2025/05/18(日) 13:02:55 ID:HlNRKSdE
幻影龍サラマンドラ
効果モンスター
星2/炎属性/ドラゴン族/攻 700/守 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
手札・デッキから「幻影龍サラマンドラ」以外の「サラマンドラ」カード1枚を墓地へ送る。
(2):自分フィールドに「炎の剣士」またはそのカード名が記されたモンスターが存在し、
相手フィールドのモンスターが効果を発動した時、手札・墓地のこのカードを除外して発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

643名無しの決闘者:2025/05/18(日) 15:51:14 ID:kixWChOE
スクラップ・コレクター
効果モンスター
星2/地属性/戦士族/攻 500/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「スクラップ」カードが効果の対象になった場合、手札・フィールドからこのカードを墓地へ送って発動できる。
自分のデッキ・墓地から「スクラップ・コレクター」以外の「スクラップ」カード1枚を手札に加える。
その後、自分の手札・フィールドから「スクラップ」カード1枚を選んで破壊する。
(2):自分フィールドに「スクラップ」モンスターが召喚・特殊召喚されたターンに発動できる。
手札・墓地からこのカードを特殊召喚する。

スクラップ・ビルド
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「スクラップ」カードが破壊された場合に発動できる。
自分のデッキ「スクラップ・ビルド」以外の「スクラップ」カード1枚を手札に加える。
更に「スクラップ」カードの効果による破壊だった場合、デッキから1枚ドローする。
(2):「スクラップ」モンスターが墓地へ送られたターンに発動できる。
デッキから「スクラップ」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚するモンスターは墓地に存在する同名モンスター以外でなければならない。

644名無しの決闘者:2025/05/19(月) 00:35:55 ID:AcRcxuWc
おジャマーケット
通常魔法
自分は「おジャマーケット」を1ターンに1枚しか発動出来ない。
自分はデッキから「おジャマ」カードを3種類選び、公開する。相手は公開されたカードそれぞれに対して100、500、2000の数値を宣言する。その後、自分は公開したカードの中から好きな枚数選んで手札に加え、手札に加えたカードに対して相手が宣言した数値分のライフポイントを失い、相手は同じ数値だけライフポイントを回復する。

645名無しの決闘者:2025/05/19(月) 01:00:14 ID:380sadvE
エレメント・タブレット
永続罠
このカード名の(3)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):「エレメント・タブレット」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):相手ターンに自分フィールドの「ハネクリボー」モンスターが墓地へ送られた場合、デッキから発動できる。このカードを表側で置く。
(3):自分フィールド、墓地に「E・HERO」モンスターが存在する場合に発動できる。自分のデッキから「賢者の石-サバティエル」1枚を手札に加える。
(4):魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。自分の除外状態の「賢者の石-サバティエル」を全て墓地に戻す。

サバティエルのアニメ再現を目指したカード、名前は賢者の石が記されてたエメラルド・タブレットとE・HEROから
一応素引きしちゃった場合でも普通に発動可能ってのと、(2)はLV6の効果にも対応させようとして墓地送り反応になった
デッキから発動ってどう書いたらいいか分からなかったけど、こんな感じでいいのかな?

646名無しの決闘者:2025/05/19(月) 21:15:26 ID:bY1/697Y
新造人間-サイコ・ショッカー
効果モンスター
星6/闇属性/機械族/攻2400/守1500
このカード名はルール上「人造人間」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分・相手ターンに、自分か相手のフィールド(表側表示)・墓地の罠カード1枚を除外して発動できる。
このカードを手札・墓地から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
「人造人間-サイコ・ショッカー」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキからセットする。
この効果でセットした速攻魔法・罠カードは、セットしたターンでも発動できる。

647名無しの決闘者:2025/05/21(水) 05:59:40 ID:H.8E57Ps
魔磁石の戦士マグネット・マジカリオン
融合/星8/地属性/岩石族/攻3500/守3850
「α」モンスター+「β」モンスター+「γ」モンスター
このカードは自分フィールドから上記の「マグネット・ウォリアー」モンスターをリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが既に表側表示で存在する限り、相手フィールドのモンスターは攻撃表示になり、攻撃可能な場合は攻撃しなければならない。
(2):このカードが戦闘した場合、その相手モンスターをダメージ計算後に持ち主のデッキに戻す。

648名無しの決闘者:2025/05/21(水) 11:06:18 ID:H.8E57Ps
ハーピィ・レディ―不死鳥の陣―
星10/風属性/鳥獣族/攻3900/守4200
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドから、「ハーピィ・レディ」3体または「ハーピィ・レディ三姉妹」1体をリリースした場合に特殊召喚できる。
(1):このカードは他の効果を受けない。
(2):このカードは全てのモンスターに1度ずつ攻撃できる。
(3):このカードが戦闘するダメージ計算前に発動できる。
その相手モンスターを破壊する。
(4):エンドフェイズに発動する。
このカードを墓地へ送り、自分の墓地から「ハーピィ・レディ」3体または「ハーピィ・レディ三姉妹」1体を特殊召喚する。

649名無しの決闘者:2025/05/23(金) 00:17:57 ID:HVH7z4UM
アニメGXのカード。ナーフしてなお強いがもう出して良い時期かなと

《エフェクト・シャット》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):フィールドのモンスターが効果を発動した時に発動できる。
そのフィールドのモンスターの効果を無効にする。
さらに自分ターンにこのカードを発動していた場合、その効果を無効化されたモンスターは破壊される。

650名無しの決闘者:2025/05/23(金) 12:30:23 ID:RK8VmMcY
サイコ・ボール
通常魔法
このカード名の効果は1ターン1度しか使用できない。
(1):自分のライフが相手より低い場合、
自分フィールドの攻撃力2000以下のサイキック族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。

おじさん得意のファイヤー・ボールのサイキック版を作ったよ
実用性は知らない

651名無しの決闘者:2025/05/24(土) 04:29:06 ID:NJnKN.jo
>>646
英名、Sinzoなんだろうなぁと思うと笑える

652名無しの決闘者:2025/05/24(土) 04:55:00 ID:NJnKN.jo
>>650
いっその事ラッシュの火の粉みたく、ファイヤー・ボールを名指しでサポートしたりしても面白そうだけども

653名無しの決闘者:2025/05/24(土) 04:56:10 ID:NJnKN.jo
エレメンタル・タブレット
永続罠
このカード名の(3)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):「エレメンタル・タブレット」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):相手ターンに自分フィールドの「ハネクリボー」モンスターが墓地へ送られた場合、デッキから発動できる(ダメージステップでも発動可能)。このカードを表側で置く。
(3):自分フィールド、墓地に「E・HERO」モンスターが存在する場合に発動できる。自分のデッキから「賢者の石-サバティエル」1枚を手札に加える。
(4):自分フィールドの「E・HERO」モンスター1体を対象とし、魔法&罠ゾーンの表側表示のこのカードを墓地へ送って発動できる。
相手フィールドのモンスターの数まで自分の墓地・除外状態の「賢者の石-サバティエル」を選び、装備モンスターの攻撃力を元々の攻撃力分アップする装備カード扱いとして装備する。

>>645の名前と効果ちょっと変更
"タル"と"タブ"で続けて韻踏んだ方が読み上げた時気持ち良さそうだったのと、アニメではサバティエルは最後装備カードになってたっぽかったから(4)を変えてみた
ここまで盛っても使われない気もするけどね……

654名無しの決闘者:2025/05/24(土) 10:53:34 ID:RTT.lRqg
すげえよく思いついたな
これなら5倍再現できる

655名無しの決闘者:2025/05/24(土) 14:35:14 ID:NNxxiHSY
魔性の三面鏡
通常魔法
(1):自分フィールドのモンスター1体を3体分の融合素材として墓地へ送り、その融合モンスター1体を融合召喚する。

ハーピィ・レディ三姉妹-トリレンマ-
融合/星12/風属性/鳥獣族/攻3900/守4200
「ハーピィ・レディ」3体
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・三姉妹」になる。
(2):1ターンに1度、相手モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):1ターンに1度、相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(4):1ターンに1度、モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
このターン、そのモンスターの攻撃は無効になる。

656名無しの決闘者:2025/05/24(土) 19:38:10 ID:nWQJbvHE
弱体化された強欲な壺
通常魔法
(1):デッキから2枚ドローする。この効果を使用したデュエルでは、自分はEXデッキから特殊召喚できず、手札からモンスターを捨てて効果を発動できない。

657名無しの決闘者:2025/05/28(水) 13:18:17 ID:BnCnuF0s
インフェルニティ・オーガラビット
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/悪魔族/攻0/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「インフェルニティ」モンスターが2体以上存在する場合、
手札からこのカードを墓地に捨てて相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果を無効にし破壊する。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「インフェルニティ」カードが存在し、自分の手札が0枚の時、相手がカードの効果を発動した場合に
このカードを墓地から除外して発動できる。その発動を無効にし除外する。

インフェルニティ・ワンハンドレッド・アイ・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500
闇属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の効果は1ターンに3回までしか使用できない。
(1):自分の墓地・除外状態の「インフェルニティ」モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時までそのモンスターの元々のカード名・効果と同じカード名・効果を得る。
自分の手札が0枚の場合、この効果は相手ターンにも使用できる。

658名無しの決闘者:2025/05/29(木) 05:32:43 ID:7XD.WH1E
黒炎の赤石
星1/闇属性/ドラゴン族/攻0/守0
(1):このカードを墓地へ送り、自分の墓地の守備力2000の効果モンスター以外のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
レベル7・8のモンスターを特殊召喚した場合、相手フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。

真紅眼の進化
永続魔法
(1):「真紅眼の黒竜」の攻撃力・守備力は500アップする。
(2):1ターンに1度、発動できる。
自分の手札・フィールドから融合素材を墓地へ送り、「レッドアイズ」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体を融合召喚する。
そのモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」になる。

659名無しの決闘者:2025/05/29(木) 10:41:03 ID:gjlBKCng
イラストは好きな「極星の輝き」を介護しようとした結果、極星の輝きのイラストはオーロラなので極夜なのでそこから白夜イメージとして薄明を作成
またサポートとしてフリ(-)ムファクシ(夜)とスキンファクシ(昼)を極夜(輝き)と白夜(薄明)扱いで無理やりこじつけ
本当は極夜だろうと白夜だろうと夜なのでフリムファクシの領分だが一枚に詰め込みすぎて頓挫したので分割

極星獣フリムファクシ
効果モンスター
星3/闇属性/獣族/攻1100/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札・フィールドからリリースして発動できる。
手札・デッキ・墓地から「極星の輝き」1枚を選んで発動する。
更に発動時に自分フィールドにモンスター以外の「極星」カードが存在する場合、
デッキ・墓地から「極星獣スキンファクシ」1枚を選んで手札に加えることができる。
この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):このカードが墓地に存在し、「極星獣スキンファクシ」が墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札に加える。

極星獣スキンファクシ
効果モンスター
星3/光属性/獣族/攻1500/守1100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札・フィールドからリリースして発動できる。
手札・デッキ・墓地から「極星の薄明」1枚を選んで発動する。
更に発動時に自分フィールドに表側表示の「極星」モンスターが2体以上存在する場合、
「極星」モンスターはこのターンのエンドフェイズ終了時までカードの効果によって破壊されない。
この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):このカードが墓地に存在し、「極星獣フリムファクシ」が墓地へ送られた場合に発動できる。
このカードを手札に加える。

極星の薄明
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):発動時にデッキから「極星」カード1枚を手札に加える。
更に自分の墓地に「極星の輝き」が存在する場合、
デッキ・墓地から「極星獣フリムファクシ」1体を選んで手札に加えることができる。
(2):フィールドの「極星」、「極神」モンスターは効果の対象にならない。

660名無しの決闘者:2025/05/29(木) 14:16:33 ID:7XD.WH1E
ドラゴン・レディ
融合/星7/風属性/ドラゴン族/攻2300/守2400
「ハーピィ・レディ」+ドラゴン族モンスター
(1):このカードの攻撃力は、自分のフィールド・墓地に存在する「ハーピィ」モンスターの数×300アップする。
(2):1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):1ターンに1度、カードの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

661名無しの決闘者:2025/05/29(木) 15:22:46 ID:8UMnJxtY
インフェルニティ・コキュートス・ドラゴン
シンクロ・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻2700/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上
(1):このカードが「インフェルニティ」モンスターを素材としてS召喚した時に発動できる。
相手の手札・フィールド・墓地のカードをそれぞれ1枚まで除外できる。
(手札からはランダムに選ぶ)。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。
そのカードの効果を無効にする。
(3):自分の手札が0枚の場合、このカードは相手の効果を受けない。

名誉満足竜を正式に満足にしてやったぜ

662名無しの決闘者:2025/05/29(木) 23:48:45 ID:4y2jsxyw
シンクロジック
速攻魔法
自分の手札がこのカードのみの場合のみ発動できる。
(1):相手がS召喚に成功した時、そのモンスターを対象に発動する。自分はそのモンスターと同レベルのSモンスターを自分のEXデッキからS召喚扱いで特殊召喚し、対象にしたモンスターをEXデッキに戻す。

663名無しの決闘者:2025/05/30(金) 07:54:26 ID:mVwv3wvQ
強い、地縛神を失った今の鬼柳の方が以前よりはるかに強い
満足神「は?」

インフェルニティ・ギガース
効果モンスター
星10/闇属性/悪魔族/攻3000/守2500
(1):「インフェルニティ・ギガース」は自分フィールドに1体しか存在できない。
(2):自分の手札が0枚の場合、このカードは以下の効果を得る。
●このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。
●このカードが戦闘を行うダメージステップ時に発動する。
相手フィールドの最も攻撃力の高いモンスターの攻撃力の数値分、このカードの攻撃力をバトルフェイズ終了時までアップする。
●このカードは魔法・罠・モンスターの効果では破壊されない。
(3):このカードの戦闘で相手にダメージを与えた場合に発動する。
そのダメージの数値以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊する。

664名無しの決闘者:2025/05/30(金) 12:34:37 ID:t2WqzGSc
>>662 修正
(訂正個所)自分の手札がこのカードのみの場合のみ発動できる。
(訂正後のテキスト)自分の手札がこのカード1枚のみの場合、もしくは、自分の手札が0枚で自分の魔法・罠ゾーンにセットされているカードがこのカード1枚のみの場合のみ発動できる。

665名無しの決闘者:2025/05/31(土) 13:55:34 ID:3EnlUwd.
真紅眼の真火
永続魔法
(1):発動後、「レッドアイズ」モンスターかレベル1・闇属性・ドラゴン族モンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドの「真紅眼の黒竜」の攻撃力は600アップする。
(3):自分メインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールド・墓地の融合素材をデッキに戻し、「レッドアイズ」モンスターを融合素材とする融合モンスター1体を融合召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターのカード名は「真紅眼の黒竜」になる。

666名無しの決闘者:2025/05/31(土) 14:38:06 ID:US11iBHA
天上の大凛魔天使ローザリアン
融合・効果モンスター
星8/地属性/植物族/攻2900/守2400
レベル7以上の植物族モンスター×2
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
●自分の手札・墓地の上記カードを除外した場合にEXデッキから特殊召喚できる(1ターンに1度のみ)。
(1):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
植物族モンスター以外のフィールドの表側表示カード全ての効果を、ターン終了時まで無効にする。
(2):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを除外する。

667名無しの決闘者:2025/06/01(日) 10:42:44 ID:GFJMysdc
ハーピィ・レディ・シスターズ
融合・効果モンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻3400/守2100
「ハーピィ」モンスター×3
このカードは以下の方法でEXデッキから特殊召喚する事もできる。
●自分の手札・フィールドの「ハーピィ・レディ」3体か「ハーピィ・レディ三姉妹」1体をリリースして特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「ハーピィ・レディ三姉妹」として扱う。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から以下のカードのうち1枚を自分フィールドにセットする。
●「ハーピィ」魔法・罠カード
●「ハーピィ・レディ」か「ハーピィ・レディ三姉妹」のカード名が記された魔法・罠カード

668名無しの決闘者:2025/06/02(月) 16:02:08 ID:.yCd4Gw2
PSYクロプス
星5/闇属性/サイキック族/攻2000/守2000
(1):2000LPを払って発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、発動できる。
手札のモンスター1体をエンドフェイズまで公開し、そのレベルをエンドフェイズまで1つ下げる。

穢の破壊ウイルス
通常罠
(1):攻撃力2000以上の闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。
相手のターンで数えて3ターンの間に相手モンスターが効果を発動した場合、その発動を無効にし破壊する。

669名無しの決闘者:2025/06/02(月) 21:56:05 ID:YCZeGaNM
ツインバレル・オーガ
レベル6/炎属性/悪魔族/攻撃力1600/守備力1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分・相手エンドフェイズに発動できる。フィールドの攻撃表示モンスター1体の元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

670名無しの決闘者:2025/06/02(月) 22:09:00 ID:YCZeGaNM
カスタム・オーガ
レベル3/炎属性/悪魔族/攻撃力400/守備力400/チューナー
このカード名の(2)(3)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードは魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。
(2)魔法&罠ゾーンにセットされたこのカードが墓地へ送られた場合に発動する。このカードを特殊召喚する。
(3)このカードをS素材に使用した場合に発動する。相手に800ダメージ与える。
(4)自分・相手エンドフェイズに墓地のこのカードを除外して「カスタム・オーガ」以外の自分の墓地・除外状態の悪魔族・炎属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚する。

671名無しの決闘者:2025/06/02(月) 22:38:48 ID:YCZeGaNM
幻双角獣フュプノコーン
星4/光属性/獣族/攻1400/守 600
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分・相手ターンにフィールドのセットされたカード2枚を対象として発動できる。手札のこのカードを特殊召喚し、対象のカード2枚を破壊する。
(2)1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札を1枚捨て、デッキからレベル4以下の獣族チューナー1体を守備表示で特殊召喚する。

リサイクル・シンクロン
星1/地属性/機械族/攻0/守 0/チューナー
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが墓地に存在する場合、自分・相手ターンに、自分・相手の墓地のカード合計3枚を対象として発動できる。そのカードをデッキに戻し、このカードを特殊召喚する。

672名無しの決闘者:2025/06/02(月) 23:31:47 ID:YCZeGaNM
ヒドゥン・ナイト-エンド
レベル4/闇属性/悪魔族/攻撃力0/守備力1600
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分・相手メインフェイズに手札のこのカードを墓地へ送り発動できる。自分のデッキ・墓地から「レベル制限B地区」1枚を自分フィールドに表側表示で置く。
(2)自分フィールドにモンスターが存在しない状態でこのカードが墓地に送られた場合に発動できる。このカードを攻撃表示で特殊召喚する。
(3)攻撃表示のこのカードが効果で守備表示にされた場合に発動できる。次のターンの終了時まで、お互いにレベルを持たないモンスターを特殊召喚できない。

673名無しの決闘者:2025/06/03(火) 00:14:19 ID:CpkW/GJM
ディアブロ・ハイウェイ
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか適用できない。
(1)フィールドの表側表示モンスター及び相手の手札のモンスターは光属性になる。
(2)自分フィールドに機械族以外のモンスターが存在しない発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベル4以下の「アーリー」モンスター3体を自分・相手フィールドに守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
(3)1ターンに1度、フィールドの「A・O・J」モンスター2体をリリースして発動できる。EXデッキから「A・O・J」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
(4)自分フィールドのモンスターが効果で破壊された場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「機皇帝」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの発動しない効果は無効化される。

674名無しの決闘者:2025/06/03(火) 09:18:22 ID:isoonDX.
トライデント・ソルジャー
星4/光属性/戦士族/攻1800/守1200
(1)自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを召喚する。
(2)このカードが召喚した時に発動できる。デッキからレベル3のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。その後、自分フィールドのモンスターを全て獣族にする。

デルタウィング
星3/風属性/ドラゴン族/攻1500/守 900/チューナー
(1)自分メインフェイズに発動できる。デッキから獣族モンスター1体を除外して手札のこのカードを特殊召喚する。
(2)1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを1つ上げる。
(3)このカードを獣族モンスターのS素材とした場合に発動できる。デッキから通常罠カード1枚を自分フィールドにセットする。

675名無しの決闘者:2025/06/03(火) 09:43:51 ID:isoonDX.
TGデルタ・イーグル
星3/風属性/機械族/攻1300/守300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキから機械族以外の「TG」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから機械族以外の「TG」モンスター1体を特殊召喚する。このターン、自分はEXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。

TGスター・ソルジャー
星2/光属性/戦士族/攻 1200/守200/チューナー
(1)このカードが召喚した場合に発動できる。手札のレベル4以下のモンスター1体、またはデッキから「TGデルタ・イーグル」1体を守備表示で特殊召喚する。
(2)このカードをS素材にした場合に発動できる。デッキから「TG」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

676名無しの決闘者:2025/06/03(火) 15:07:21 ID:qITN7GPI
スターダスト・クロス・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星5/風属性/戦士族/攻1500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合に発動できる。
デッキから「スターダスト・ドラゴン」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。
(2):相手メインフェイズに発動できる。
このカードを含む自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、融合モンスター1体を融合召喚する。

波動騎士 キメラエクィテス
融合・効果モンスター
星6/風属性/戦士族/攻2200/守1000
Sモンスター+戦士族モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のメインフェイズに相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つドラゴン族Sモンスター1体をEXデッキから墓地へ送り、対象のモンスターを破壊する。
(2):このターンに墓地へ送られていないこのカードを墓地から除外して発動できる。
EXデッキから「波動竜騎士 ドラゴエクィテス」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

ウェーブシンクロフュージョン
速攻魔法
(1):自分・相手のメインフェイズに発動できる。
自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、Sモンスターを融合素材とする融合モンスター1体を融合召喚する。
相手フィールドに通常召喚できないモンスターが存在する場合、EXデッキの「スターダスト・ドラゴン」またはそのカード名が記されたSモンスターを1体まで融合素材とする事ができる。
この効果で融合召喚した元々のカード名が「波動竜騎士 ドラゴエクィテス」であるモンスターが持つ、自分の墓地のドラゴン族Sモンスターを除外して発動する効果は、相手ターンでも発動できる効果となる。

677名無しの決闘者:2025/06/05(木) 00:10:03 ID:4hdUZVK.
サイレント・パラディン
星4/光属性/戦士族/攻 1500/守500
(1)フィールドのこのカードの種族は魔法使い族としても扱う。
(2)このカードが召喚した場合に発動できる。デッキから通常召喚できない、レベル4・戦士・魔法使い族モンスター1体を手札に加える。
(3)相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時に墓地のこのカードを除外して発動できる。その効果は「相手フィールドの戦士・魔法使い族モンスター1体を破壊する」となる。

678名無しの決闘者:2025/06/05(木) 08:48:25 ID:4hdUZVK.
天駆けるライトニング・トライコーン
星8/光属性/獣族/攻2800/守2000/S
獣族チューナー+チューナー以外の獣族モンスター1体以上
このカード名の(1)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがS召喚した場合に発動できる。デッキから通常罠カード1枚をセットする。
(2)1ターンに1度、相手が効果を発動した時、フィールドの表側表示カード3枚を対象として発動できる。そのカード3枚の効果を無効にする。
(3)自分・相手ターンに1度発動できる。自分フィールドのカード1枚を破壊する。
(4)このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。EXデッキからレベル7以下の獣族・Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

天駆けるボルテック・バイコーン
星7/光属性/獣族/攻2500/守2000/S
獣族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが特殊召喚した場合、自分の墓地のレベル6以下の獣族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
(2)このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。お互いにデッキの上からカードを7枚墓地へ送る。
(3)このカードが墓地に存在する場合、自分・相手バトルフェイズに自分フィールドの獣族モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。

天駆けるサンダー・ユニコーン
星5/光属性/獣族/攻2200/守1800/S
チューナー+チューナー以外の獣族モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがS召喚した場合に発動できる。デッキからレベル4以下の獣族チューナー1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、自分は獣族モンスターしか特殊召喚できない。
(2)自分・相手ターンに自分フィールドの他の獣族モンスターの数まで、フィールドの表側表示カードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。次のターンの終了時まで、この効果は発動できない。
(3)自分・相手バトルフェイズにこのカードが墓地に存在する場合に発動できる。このカードを攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのモンスターはバトルフェイズ終了時に除外される。

679名無しの決闘者:2025/06/05(木) 09:18:44 ID:4hdUZVK.
雷撃のレーム
星4/闇属性/獣族/攻 800/守1600/チューナー
(1)自分フィールド・墓地に獣族モンスターが存在する場合に発動できる。手札のこのカードを守備表示で特殊召喚する。
(2)1ターンに1度、自分フィールドの獣族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを3つまで下げる。
(3)このカードが獣族モンスターのS素材に使用された場合に発動できる。相手のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。次のターンの終了時まで、相手は墓地のカードの効果を発動できない。

スター・モール
星3/地属性/獣族/攻1000/守1200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから獣族チューナー1体を手札に加える。
(2)このカードが獣族モンスターのS素材に使用された場合に発動できる。自分は1枚ドローする。次のターンの終了時まで、相手は墓地のモンスターを特殊召喚できない。

次元拮抗
通常罠
(1)このターン、相手フィールド以外から墓地へ送られるモンスターは墓地へは行かず除外される。
(2)自分フィールドのモンスターが相手フィールドのモンスターより少ない場合に墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドのモンスターの数が相手フィールドのモンスターの数と同じになるように自分の除外状態の獣族モンスターを自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに除外される。

波動転生
通常罠
(1)自分・相手の墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
(2)自分フィールドのSモンスターが墓地へ送られた場合に墓地のこのカードを除外して自分の墓地のSモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

680名無しの決闘者:2025/06/06(金) 12:54:37 ID:YhAZYrdg
インフェルニティ・デス・ガンマン
レベル1/闇属性/悪魔族/攻撃力100/守備力100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードの効果は自分の手札が0枚の場合に発動と処理ができる。
(1)このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「インフェルニティ」カード1枚を墓地へ送る。
(2)相手がフィールドのカードの効果を発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。相手は以下の効果から1つを選択して適用する。
・その効果を無効にする。
・自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送る。 そのカードがモンスターだった場合、 相手に4000ダメージを与える。 魔法・罠カードだった場合、 自分は4000ダメージを受ける。

681名無しの決闘者:2025/06/06(金) 19:00:53 ID:/vKcTkFg
《モーター・ドナー》
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):デッキから「モータートークン」のトークン名が記されたモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターのレベル2につき1体、自分フィールドに「モータートークン」(機械族・地・星1・攻/守200)を攻撃表示で特殊召喚する。
このトークンがフィールドに存在する限り、自分は機械族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(2):自分フィールドにモンスタートークンが存在する場合、墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の機械族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを手札に加える。
その後、機械族モンスター1体をA召喚できる。

682名無しの決闘者:2025/06/06(金) 19:57:35 ID:Fa.TwUXE
デモニック・モーター
星4/闇属性/機械族/攻1800/守1000
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「モータートークン」のトークン名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。次のターン、自分は機械族モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。
(2)自分・相手ターンに自分フィールドの「モータートークン」1体をリリースして発動できる。手札・墓地のこのカードを守備表示で特殊召喚する。
(3)このカードが特殊召喚した場合、このカードをリリースして発動できる。自分の手札・墓地から「デモニック・モーター・Ω」1体を攻撃表示で特殊召喚する。このターン、この効果で特殊召喚したモンスターを対象とした効果は無効になる。

683名無しの決闘者:2025/06/06(金) 20:47:57 ID:Fa.TwUXE
ヴァレル・チャージ・ドラゴン
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
このカード名の(1)(2)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールド・墓地にドラゴン族モンスターが存在する場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。このターン、自分はドラゴン族モンスターしか特殊召喚できない。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ヴァレル・チャージ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
(3):「ヴァレル・チャージ・ドラゴン」の効果で特殊召喚したこのカードのレベルは4になり、元々の攻撃力・守備力は半分になる。
(4)フィールドのこのカードが除外された場合に発動できる。このカードを手札に戻す。

684名無しの決闘者:2025/06/06(金) 21:32:09 ID:Fa.TwUXE
ヴァレルロード・P・ドラゴン
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2500/P/S9
P効果
このカード名の(1)(2)のP効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
(1)自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ヴァレット」モンスター1体を効果を無効にして、守備表示で特殊召喚し、このカードを破壊する。
(2)自分フィールドに攻撃力3000以上の「ヴァレル」モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
モンスター効果
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがEXデッキに表側表示で存在する場合、自分フィールドの「ヴァレット」モンスター1体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2)特殊召喚したこのカードを自分のPゾーンに移動させて発動できる。デッキから「ヴァレル」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

685名無しの決闘者:2025/06/06(金) 21:46:17 ID:Fa.TwUXE
絶望のバリア-ヴァレル・フォース-
通常罠
自分フィールドに「ヴァレル」モンスターカードが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1)相手モンスターの攻撃宣言時に相手フィールドの攻撃表示モンスターを全て墓地へ送り発動できる。デッキから「絶望のバリア-ヴァレル・フォース-」以外の「ヴァレル」カード1枚を手札に加える。

ヴァレル・シリンダー
通常罠
自分フィールドに「ヴァレル」モンスターカードが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1)相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力の倍のダメージを相手に与える。その後、デッキから「ヴァレル・シリンダー」以外の「ヴァレル」罠カード1枚を手札に加える。

ヴァレル・ドレイン
永続罠
相手スタンバイフェイズに1000LPを払ってこのカードを発動できる。
(1)自分フィールドに「ヴァレル」モンスターカードが存在し、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、 「ヴァレル」モンスター以外のフィールドの表側表示モンスターの効果は無効化される。

リボルバーの勅命
永続罠
このカード名はルール上「ヴァレル」カードとしても扱う。相手スタンバイフェイズに700LPを払ってこのカードを発動できる。
(1)自分フィールドに「ヴァレル」モンスターカードが存在し、相手が魔法カードを発動した場合、その効果処理後に適用する。このターン、このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの全ての魔法カードの効果は無効化される。

686名無しの決闘者:2025/06/07(土) 01:37:09 ID:oOY8/qLI
TGアンノウン・ライダー
星4/風属性/戦士族/攻100/守1500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキからレベル4以下の「TG」モンスター1体を手札に加える。
その後、「TG」モンスター1体を召喚できる。
(2):自分の墓地から「TG」カードを3枚までデッキに戻して発動できる。
このカードのレベルを戻した枚数分下げる。
(3):このカードをS素材として「TG」SモンスターをS召喚した場合に発動できる。
デッキから1枚ドローする。
更にこの効果でドローしたカードがレベル4以下の「TG」モンスターの場合、
このカードを墓地から特殊召喚する。

687名無しの決闘者:2025/06/07(土) 01:53:34 ID:iZTZeelE
>>682
自分もΩの下位みたいなの考えてたけど素体っぽくていいねぇ

688名無しの決闘者:2025/06/07(土) 08:02:48 ID:Sk2DAfXk
>>685
相手モンスターをコストにするの大分無法な気がする

689名無しの決闘者:2025/06/08(日) 03:33:37 ID:xEM2pRGM
エンジンチューナー
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
フィールドの機械族モンスターは攻撃力がその元々の守備力の半分アップし、表示形式を変更できない。
(2):1ターンに1度、手札・デッキから機械族・闇属性モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
「エンジンチューナー」以外の「モータートークン」のトークン名が記されたカード1枚を自分のデッキ・墓地から手札に加える。
(3):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
機械族・闇属性モンスター1体の召喚を行う。
「モータートークン」をリリースしてアドバンス召喚した場合、そのトークンの数まで相手フィールドのカードを破壊できる。

690名無しの決闘者:2025/06/08(日) 16:03:31 ID:552QlrlA
マインド・アイズ・イリュージョニスト
星2/闇属性/幻想魔族/攻100/守1200
(1):このカードが戦闘する場合、その2体は破壊されない。
(2):このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。
「サクリファイス」または「サクリファイス」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。
(3):1ターンに1度、自分・相手ターンに発動できる。
手札から「サクリファイス」のカード名が記された魔法カード1枚を発動する。
その後、自分フィールドの「サクリファイス」・「アイズ・サクリファイス」モンスターを選び、その効果扱いで相手モンスター1体をそのモンスターに装備できる。

691名無しの決闘者:2025/06/09(月) 08:04:45 ID:JhQewyVk
レイダーズ・ソウル
星4/闇属性/鳥獣族/攻 1400/守100
このカード名はルール上「幻影騎士団」カード、「RR」カードとしても扱う。このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキから「レイダーズ・ソウル」以外の「幻影騎士団」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 その後、デッキから「レイダーズ・ソウル」以外の「RR」カード1枚を手札に加える。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター1体でしか攻撃できない。

幽獄の守護者
ランク6/闇属性/戦士族/攻1400/守 3000
闇属性レベル6モンスター×2
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。「幽獄の守護者」は、1ターンに1度、 自分フィールドのXモンスターを素材に持つXモンスターの上に重ねて守備表示でX召喚する事もできる。
(1)このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールド・墓地のモンスターは除外できない。
(2)相手が効果を発動した時、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。その発動を無効にして、除外する。
(3)相手バトルフェイズ終了時に発動する。このカードをEXデッキに戻す。

692名無しの決闘者:2025/06/09(月) 10:48:42 ID:c9Nk2rl6
チューニング・アドバンテージ
永続魔法
このカードはルール上「シンクロ」カードとして扱う。
(1):「チューニング・アドバンテージ」は自分
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
フィールドのSモンスターの攻撃力・守備力は墓地のチューナーの数×200アップする。
(2):S召喚に成功する度に発動する。
S召喚時にS素材として墓地へ送られたチューナーの数だけドローする。
(3):1ターンに1度、自分・相手のメインフェイズに発動できる。
機械族・闇属性モンスター1体の召喚を行う。
「モータートークン」をリリースしてアドバンス召喚した場合、そのトークンの数まで相手フィールドのカードを破壊できる。

693名無しの決闘者:2025/06/09(月) 10:55:23 ID:c9Nk2rl6
>>692
間違えてしまいすみません

チューニング・アドバンテージ
永続魔法
このカードはルール上「シンクロ」カードとして扱う。
(1):「チューニング・アドバンテージ」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
フィールドのSモンスターの攻撃力・守備力は墓地のチューナーの数×200アップする。
(3):S召喚に成功する度に発動する。
S召喚したプレイヤーはS召喚時にS素材として墓地へ送られたチューナーの数だけドローする。

694名無しの決闘者:2025/06/09(月) 11:16:41 ID:oSe9GFiw
インフェルニティ・サキュバス
星1/闇属性/悪魔族/攻100/守200/チューナー
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):1ターン目にこのカードが手札に存在する場合に発動できる。
このカードと相手の手札を1枚ランダムに墓地に捨てる。
(2):このカードが手札に加わった場合に、このカードを手札から捨てて相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
(3):このカードが墓地に存在し、自分の手札が0枚になった場合に発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
(4):1ターンに1度、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを任意の数値まで下げ(最低1レベル)、下げた分までこのカードのレベルを上げる。

695名無しの決闘者:2025/06/09(月) 12:10:50 ID:17IsELC6
《E・HERO ミラージュ・ダンパー》
融合・効果モンスター
星8/水属性/戦士族/攻1200/守2600
水属性「E・HERO」モンスター+炎属性「E・HERO」モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
自分は「E・HERO ミラージュ・ダンパー」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが融合召喚した場合に発動できる。
自分の手札・墓地のレベル4以下の「HERO」モンスター1体を除外し、その攻撃力分だけ自分LPを回復する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「HERO」モンスターの攻撃力はこのカードの(1)の効果で除外したモンスターの攻撃力分アップする。
(3):自分のLPが回復した場合に発動できる。
EXデッキからその数値以下の攻撃力を持つ「E・HERO」融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。

スチームヒーラーやセイラーマンみたいな下級並みの攻撃力を逆に活かそう
活かせてるかなこれ

696名無しの決闘者:2025/06/09(月) 12:59:11 ID:t5PUbXxY
>>695
エアーラインだと届かなくてここでもマッドボール君が不遇なの草
真面目に運用したらリキッドをそのまま使えるセイラーマン1択だと思うけどアダスター経由でフレイムウィングマンも出したくなるな

697名無しの決闘者:2025/06/09(月) 13:20:33 ID:Mk26ea6k
御巫の初舞台
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分フィールドにモンスターが存在しない場合、自分・相手メインフェイズに発動できる。自分の手札・デッキから「御巫」モンスター1体とそのモンスターに装備可能な装備魔法カード1枚を選び、そのモンスターを攻撃表示で特殊召喚し、その装備魔法カードを装備する。このターン、自分は「御巫」モンスターしか特殊召喚できない。
(2)自分がモンスターを通常召喚・特殊召喚していないターンのメインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「御巫」儀式モンスター1体を手札に加える。

698名無しの決闘者:2025/06/10(火) 09:19:46 ID:9SrH/lhE
魔導調整
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)手札の魔法カード1枚を捨てて発動できる。デッキから魔法カード1枚を手札に加える。

魔導錬金
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)このカードを発動したターンのエンドフェイズに、 このカードの発動後に自分または相手が発動した魔法カードの数まで、 デッキから「魔導錬金」以外の魔法カードを手札に加える(同名カードは1枚まで)。

魔導列波
速攻魔法
(1)魔法カードが発動したターンにフィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

伝説の魔導書
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)デッキから以下のモンスター1体を手札に加える。
・「ウィッチクラフト」モンスター
・「エンディミオン」モンスター
・「マギストス」モンスター
・レベル3の「魔導」モンスター
・レベル4の魔法使い族モンスター

魔導獣ヘルメス
星3/風属性/魔法使い族/攻500/守1500
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが手札に存在する場合、自分・相手のメインフェイズに手札の「魔導書」魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。デッキから攻撃力2500の光属性・魔法使い族モンスター1体を手札に加える。その後、手札のこのカードと魔法使い族モンスター1体を特殊召喚できる。
(2)自分が「魔導書」魔法カードを発動したターンにこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル3の「魔導」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(3)自分フィールドの光属性・魔法使い族モンスターが破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

699名無しの決闘者:2025/06/10(火) 13:15:28 ID:.1mBVpZc
>>696
マジで頭の片隅にもなかったw

アイツを活かすならクレイマンやフォレストマンみたいな攻撃力よりも守備力が高いE・HEROたちとシナジーするような効果を作らないとダメかぁ

700名無しの決闘者:2025/06/10(火) 15:26:43 ID:C3ISNBoE
剛鬼入場
通常魔法
(1)自分フィールドに「剛鬼」モンスター以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「剛鬼」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果で特殊召喚する数を2体にできる。

剛鬼反攻
カウンター罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールドにリンク3以上の「剛鬼」モンスターが存在し、相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にして破壊する。
(2)相手メインフェイズに墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、「剛鬼」融合モンスター1体を融合召喚する。

剛鬼ザ・レイジング・オーガ
星10/地属性/戦士族/攻4000/守 0/融合
「剛鬼」Lモンスター2体以上
(1)融合召喚したこのモンスターは、このターン、他のカードの効果を受けない。
(2)自分メインフェイズに発動できる。(この効果は1ターン中に、このカードの融合素材としたLモンスターの数まで使用できる)。相手フィールドのモンスター1体を破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(3)1ターンに1度、相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り発動できる。その発動を無効にして破壊し、このカードの攻撃力を1000アップする。

701名無しの決闘者:2025/06/10(火) 18:01:41 ID:C3ISNBoE
ダイナレスラー・マスター剛鬼
星4/地属性/恐竜族/攻1800/守 0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。手札のこのカードを守備表示で特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。手札の地属性モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。その後、自分はL召喚できる。L召喚した場合、次のターン、自分はEXデッキから地属性モンスターしか特殊召喚できない。
(3)このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「ダイナレスラー・マスター剛鬼」以外の「ダイナレスラー」カード1枚または、「剛鬼」カード1枚を手札に加える。

ダイナ・インパクト
通常罠
このカード名はルール上「ダイナレスラー」カードとしても扱う。このカードはバトルフェイズにのみ発動できる。このカードの発動と効果は無効化されない。自分が召喚・特殊召喚していないターン、このカードの発動は手札からもできる。
(1)EXデッキから攻撃力3000以上の「ダイナレスラー」モンスターを3体まで攻撃表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。この効果で特殊召喚したモンスターはバトルフェイズ終了時に破壊される。このターン、お互いに直接攻撃できない。

702名無しの決闘者:2025/06/11(水) 08:38:34 ID:Kq23Gxvs
ミラージュ・ヴァレル
リンク1/闇属性/ドラゴン族/攻1000
【リンクマーカー:下】
効果モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをL召喚した場合に発動できる。デッキから「聖なるバリア -ミラーフォース-」を1枚魔法・罠ゾーンにセットする。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、相手は「聖なるバリア -ミラーフォース-」の発動に対して魔法・罠を発動できず、
相手フィールドの全てのモンスターはその効果処理終了時まで効果を無効にする。
(3):このターン魔法・罠カードの効果で破壊した相手モンスターの数×1000、このカードの攻撃力をターン終了時までアップする。

703名無しの決闘者:2025/06/12(木) 05:57:27 ID:hagbGXUo
電脳エナジーゾーン
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
「人造人間-サイコ・ショッカー」かそのカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える事ができる。
(2):手札・デッキから「人造人間」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
相手は以下の効果から1つを選択して適用する。
●自身の手札・デッキから罠カード1枚を墓地へ送る。
このデュエル中、自身はそのカード及びそのカードと元々のカード名が同じ罠カードの効果を発動できない。
●次のターンの終了時まで、自身はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
●自身の手札・デッキのカードをお互いに確認する。
(3):自分が「人造人間」モンスターを召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分のフィールド・墓地の「人造人間」モンスターの種類の数まで、相手フィールドのカードを破壊する。

704名無しの決闘者:2025/06/12(木) 06:57:59 ID:BtRNtSvQ
希望のバトン
永続罠
(1):ズシンカウンターが置かれている自分のモンスターが相手によってフィールドから離れる場合に発動できる。
そのモンスターのズシンカウンターを全て取り除き、デッキからレベル1の通常モンスターを1体特殊召喚し、
そのモンスターに取り除いたのと同じ数のズシンカウンターを置く。
その後、そのズシンカウンターの数×800のダメージを相手に与える。
(2):このカードがフィールドに存在する限り、フィールドのズシンカウンターはこのカード以外の効果では取り除かれない。

ズシンパンチ
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として「ズシンパンチ」以外のズシンカウンターのカウンター名が記されたカードを1枚デッキから手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドに「眠れる巨人ズシン」が存在する場合に発動できる。
自分ターンで数えたターン数×800のダメージを相手に与える。

705名無しの決闘者:2025/06/12(木) 08:03:17 ID:xrbnMfJA
>>702
こういうのはリンクモンスター以外とかレベル○以下指定にしないと単体で連打できちゃうんだぞ
これの場合守護竜解除みたいな変わったこともできてアルミラージをバカにしたようなスペックだし

706名無しの決闘者:2025/06/12(木) 21:47:12 ID:GP0NP.us
混沌の錬金術師
星6/闇属性/魔法使い族/攻2000/守2000
このカード名の(1)(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できず、 発動するターン、自分は光・闇属性のSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1)デッキから光・闇属性モンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送り発動できる。このカードを含む自分の手札2枚を除外する。
(2)このカードが墓地に存在する場合、デッキから光・闇属性モンスターをそれぞれ1体ずつ墓地へ送り発動できる。このカードを含む自分の墓地のカード2枚除外する。
(3)このカードが墓地へ送られた場合、または除外された場合に発動できる。デッキから通常召喚できないレベル5以上の光・闇属性モンスター1体を手札に加える。

707名無しの決闘者:2025/06/12(木) 22:24:21 ID:GP0NP.us
手を繋ぐ獣人
星4/地属性/獣戦士族/攻1000/守1600
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)自分フィールドにモンスターが存在しない場合、または自分フィールドのモンスターが通常モンスターを含む表側守備表示モンスターのみの場合に発動できる。手札のこのカードとデッキから「手を繋ぐ獣人」以外のレベル4・守備力1600のモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「スクラム」永続罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(3)このカードが墓地に存在し、自分フィールドに通常モンスターが守備表示で存在する場合、手札の魔法カードを3枚まで相手に見せて発動できる。その数×800ダメージを相手に与える。

スクラム・コール
永続罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)1ターンに1度、自分・相手メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上から5枚をめくり、その中にレベル1の通常モンスターが存在した場合、そのモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。その後、残りのカードをデッキに戻す。その後、特殊召喚が可能な場合、この効果を繰り返す。
(2)自分フィールドに通常モンスターを含む表側守備表示モンスターが2体以上存在する場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「スクラム・コール」以外の「スクラム」永続罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。

708名無しの決闘者:2025/06/13(金) 13:14:40 ID:v00YN8xg
天使の演奏会
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
(1)相手がカードの効果を発動した時に発動できる。自分のPゾーンのカード+1体まで、デッキから守備力400の天使族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する(同じ属性は1つまで)。このターン、自分は天使族モンスターしか特殊召喚できない。

709名無しの決闘者:2025/06/13(金) 22:24:05 ID:UvoaYSBI
極星天ヴァール
星3/光属性/天使族/攻 300/守 600
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが手札・デッキから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「極星天ヴァール」以外の「極星」モンスター2体を墓地へ送る。
(2)このカードが「極神」モンスターのS素材に使用された場合に発動できる。自分の手札・デッキから通常召喚できない「極星」モンスターを2体まで、自分・相手フィールドに召喚条件を無視して特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
(3)このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の他の「極星」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのモンスターを守備表示で特殊召喚する。このターン、自分は「極星」モンスターのみを素材とした特殊召喚でしかEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

710名無しの決闘者:2025/06/13(金) 22:50:03 ID:UvoaYSBI
爆裂の地下道
永続罠
(1)モンスター1体のみが召喚・特殊召喚した場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージをそのコントローラーに与える。

救済の星
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分のカードの効果が相手に無効にされたターンに発動できる。元々のレベルが10以下の通常召喚できないモンスター1体を、 召喚条件を無視して自分の手札・デッキから特殊召喚する。

横鳥
星1/風属性/鳥獣族/攻 100/守 100/チューナー
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手がデッキからカードを手札に加える効果を発動した時、手札のこのカードを墓地へ送り発動できる。その効果を無効にして破壊する。その後、自分はその効果を適用できる。
(2)このカードの両隣の正面にモンスターが2体存在する場合に発動できる。このカードの両隣の正面のモンスター2体をこのカードの両隣に移してコントロールを得る。

711名無しの決闘者:2025/06/14(土) 00:35:23 ID:NLYsI126
グランド・ランナー
星5/地属性/機械族/攻 2000/守 2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールドにEXデッキから特殊召喚したモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「機皇帝」モンスター1体を手札に加え、手札のこのカードを特殊召喚する。その後、このカードを破壊できる。
(2)自分が「機皇帝」モンスター1体のみを特殊召喚した場合、墓地のこのカードを除外し、そのモンスター1体を対象として発動できる。対象のモンスターの攻撃力分自分のLPを回復する。その後、相手のEXデッキを確認してモンスター1体を対象のモンスターに自身の効果扱いで装備できる。Sモンスターを装備した場合、さらに相手のEXデッキを確認してモンスター1体を対象のモンスターに自身の効果扱いで装備できる。このターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

スカイ・ボーイ
星1/風属性/機械族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールドにEXデッキから特殊召喚したモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「機皇帝」モンスター1体を手札に加え、手札のこのカードを特殊召喚する。その後、このカードを破壊できる。
(2)相手フィールドにモンスターが存在し、自分が「機皇帝」モンスター1体のみを特殊召喚した場合、墓地のこのカードを除外し、そのモンスター1体を対象として発動できる。相手は自身のEXデッキからモンスターを5体まで、可能な限り選ぶ。そのモンスターを対象のモンスターに自身の効果扱いで装備する。Sモンスターを装備した場合、このターン、対象のモンスターは他の効果を受けない。このターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。

マシン・トレーサー
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。このカードを発動したデュエル中、自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
(1)デッキから機械族モンスター1体を手札に加える。このターン、相手が受ける効果ダメージは半分になる。

712名無しの決闘者:2025/06/14(土) 12:24:33 ID:Wrm73Vms
バスター・サーキット
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
自分のフィールド・墓地の「/バスター」モンスターは相手が発動した効果を受けない。
(2):自分メインフェイズに発動できる(手札を1枚デッキに戻して発動する事もできる)。
「バスター・モード」またはそのカード名が記されたカード1枚を自分のデッキ・墓地から手札に加える。
手札をデッキに戻して発動した場合、手札に加えるカードを2枚にできる。
(3):自分フィールドの「/バスター」モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで、お互いの墓地の魔法カードの数×200アップする。

713名無しの決闘者:2025/06/16(月) 00:51:54 ID:gfdc8gQc
極星天フリスト
星1/光属性/天使族/チューナー
攻400/守400
このカード名の①②③の効果は1ターンに1ど、どれか1つしか発動できない
①デッキ・手札・フィールドのこのカードが墓地へ送られる,または除外された場合に発動できる。デッキ,または除外されている「極星」カードを1枚まで選び墓地へ戻す
②自分フィールドに「極神」モンスターが存在する場合に手札のこのカードを捨て発動できる。デッキから「極星宝」カード1枚を場にセットする
③「極神」モンスターが相手のカードの効果の対象になった場合、墓地のこのカードを除外し発動できる。対象となったそのモンスターをエンドフェイズまで除外する


極星獣ヘイズルーン
星2/光属性/獣族/チューナー
攻1200/守300
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1どずつしか発動できない
①このカードを召喚,特殊召喚した場合に発動できる。手札の「極星」モンスター1体を特殊召喚する
②このカード以外の「極星獣」モンスター1体を選択し発動する。そのモンスターのコントロールを相手に移し、デッキから「極星獣」モンスター2体を効果を無効にし特殊召喚する。この効果でフィールド上にいるモンスターと同名モンスターを特殊召喚できない
③自分フィールドに「極神」モンスターが存在し相手がダメージを受けた場合に墓地のこのカードを除外し発動できる。このターン、相手はフィールドにセットされたカードを発動できない


極星宝ダーインスレイヴ
通常罠
①自分フィールドに「極神」モンスターが存在する場合に発動できる。フィールドの表側表示カードを1枚選んで破壊する。その後、このカードをセットする
②相手がカードの効果を発動したとき、自分フィールドに「極神」モンスターが存在する場合に墓地のこのカードを除外し発動できる。その効果は以下の効果になる
●相手フィールドの「極神」モンスター1体を選んで破壊する

714名無しの決闘者:2025/06/16(月) 21:06:31 ID:JuCdyzB.
ジャックデッキだとこういうのがほしい

《スカーレッド・ドラゴン》
効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族/攻3000/守2000
(1):フィールドにモンスターカードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドに他のモンスターが存在する限り、
そのモンスターのレベルの数値の合計分だけこのカードはレベルが下がり(最小1)、
このカードは攻撃できない。
(3):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動する。
「レッド・デーモンズ・ドラゴン」またはドラゴン族・闇属性Sモンスター以外のフィールドのモンスターは攻撃力が3000下がる。
さらにこの効果で攻撃力が0になったモンスターは破壊される。

《マジック・イーター》
効果モンスター
星4/光属性/悪魔族/攻1600/守1900
このカードは通常召喚できない。
フィールドの表側表示の魔法カード1枚を墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
(1):相手フィールドの魔法カードを墓地へ送ってこのカードを特殊召喚している場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から「トラップ・イーター」1体を手札に加える。

《トラップ・リゾネーター》
チューナー・効果モンスター
星3/地属性/悪魔族/攻1100/守800
このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):罠カードが発動した時、手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
自分は手札から「リゾネーター」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分は手札から罠カードを発動できる。
自分フィールドにドラゴン族・闇属性Sモンスターが存在する場合、
自分の墓地の(発動及び効果処理の条件を満たした)通常罠・カウンター罠カードも除外する事でその効果を適用できる。

715名無しの決闘者:2025/06/16(月) 22:18:53 ID:hVBGsGm6
モノロイド
星1/地属性/機械族/攻 100/守 100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。このカードをリリースして、デッキから「モノロイド」以外の「ロイド」モンスター2体を守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。その後、自分のデッキ・墓地から「ビークロイド・コネクション・ゾーン」1枚を手札に加えることができる。
このターンに自分が「ロイド」モンスターを融合召喚する場合に1度だけ、 融合素材の「ロイド」モンスターを自分の手札・デッキ・フィールドから墓地へ送り、 融合素材にできる。また、このターン、自分はEXデッキから融合モンスターしか特殊召喚できない。

ソーラーロイド
星4/光属性/機械族/攻 1800/守 100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手がカードの効果を発動した時、手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「ソーラーロイド」以外の「ロイド」カード1枚を手札に加える。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
・フィールドのカード1枚を破壊する。
・デッキから「ソーラーロイド」以外の「ロイド」モンスター1体を手札に加える。このターン、自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。

闇のターンテーブル
通常罠
(1)お互いのメインモンスターゾーンの中央と両隣のモンスターの位置を、その正面のメインモンスターゾーンと入れ替える。

716名無しの決闘者:2025/06/16(月) 22:40:53 ID:hVBGsGm6
強欲で貪欲な瓶
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)相手がカードの効果を発動した時に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

強欲で謙虚な瓶
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分のデッキの上からカードを3枚めくり、その中から1枚を選んで手札に加えるか自分の魔法&罠ゾーンにセットする。その後、残りのカードをデッキに戻す。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。

強欲で金満な瓶
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)スタンバイフェイズに発動できる。デッキからカード1枚を裏側で除外する。このターンのエンドフェイズに自分は除外状態のそのカードを手札に加える。

瓶仙人
星4/光属性/悪魔族/攻 800/守 2200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札の罠カード1枚を相手に見せて発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2)自分・相手メインフェイズに発動できる。デッキから以下の効果を持つ通常罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットする。このターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。
・デッキからカードを手札に加える効果
・デッキからカードを除外する効果

717名無しの決闘者:2025/06/17(火) 13:24:36 ID:ZaeENT76
アイスローズ・ドラゴン
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1200/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)モンスターが特殊召喚された場合、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。その効果を無効にして、手札のこのカードを特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。 デッキから「アイスローズ・ドラゴン」以外の「ローズ・ドラゴン」モンスター1体を守備表示で特殊召喚できる。このターン、自分はEXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。
(3)相手メインフェイズに発動できる(同一チェーン上では1度まで)。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。

黒薔薇の妖精
星7/闇属性/植物族/攻2500/守1600
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)自分の墓地の植物族以外のモンスター1体を除外し、デッキから植物族モンスター1体を墓地へ送り発動できる。自分の手札・墓地のチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。その後、この効果で特殊召喚したモンスターのレベル分このカードのレベルを下げることができる。
(3)このカードが墓地へ送られた場合、自分フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。このターン、そのカードはカードの効果では破壊されない。この効果の発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。

718名無しの決闘者:2025/06/17(火) 18:45:10 ID:jde5Tqew
ヴォルカニック・エビル
星7/炎属性/炎族/攻2800/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分・相手スタンバイフェイズに手札のこのカードを墓地へ送り発動できる。デッキから「ヴォルカニック」罠カード1枚を自分フィールドにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。このターン、自分は炎属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2)自分・相手ターンにこのカードが墓地に存在する場合、自分・相手メインモンスターゾーンの炎属性モンスター1体をリリースして発動できる。リリースしたモンスターが存在したモンスターゾーンにこのカードを特殊召喚する。
(3)相手がカードの効果を発動する度に相手に500ダメージを与える。

ヴォルカニック・ゲイザー
星4/炎属性/炎族/攻1600/守200
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)炎属性モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2)「ヴォルカニック・ゲイザー」以外の「ヴォルカニック」モンスターの効果で相手がダメージを受ける度に相手に500ダメージを与える。
(3)このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ヴォルカニック・ゲイザー」以外の「ヴォルカニック」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、自分は炎属性モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。

ヴォルカニック・キャノン
永続罠
(1)自分フィールドに「ヴォルカニック」モンスターが存在し、相手がモンスターを特殊召喚する度に相手に500ダメージを与える。
(2)自分・相手バトルフェイズにこのカードを墓地へ送り、自分・相手フィールドの「ヴォルカニック」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

719名無しの決闘者:2025/06/19(木) 13:29:41 ID:Wr2WXKzM
静かな埋葬
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)手札を1枚捨てて発動できる。デッキからモンスター1体を除外して、そのモンスターを墓地に戻す。

720名無しの決闘者:2025/06/19(木) 20:36:01 ID:AmTxjMuA
BF-疾風(はやて)のアサルトゲイル
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/鳥獣族/攻1300/守 400
(1):自分フィールドに「BF-疾風のゲイル」以外の「BF」モンスターが存在する場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
その相手モンスターの攻撃力・守備力を半分にする。
(3):このカードの(2)の効果を発動した場合に発動できる。このカードのレベルを1つ上げる。
(4):このカードを素材としてS召喚した「BF」モンスターは以下の効果を得る。
●このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

721名無しの決闘者:2025/06/20(金) 11:47:14 ID:KmOJjDPY
真紅眼の黒飛龍炎(レッドアイズ・ブラックサラマンドラ)
効果モンスター
星7/炎属性/ドラゴン族/攻2400/守2000
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに戦士族・炎属性モンスターか「レッドアイズ」モンスターが存在する場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの戦士族・炎属性モンスターを対象として発動できる。
このカードを攻撃力800アップの装備カードとしてそのモンスターに装備する。
(3):このカードを装備しているモンスターをリリースして発動できる。
EXデッキから「炎の剣士」かそのカード名が記された融合モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する。
その後、そのモンスターにこのカードを攻撃力800アップの装備カードとして装備できる。

真紅眼の炎剣士(レッドアイズ・フレア・ソードマン)
融合・効果モンスター
星8/炎属性/戦士族/攻3000/守1400
「炎の剣士」+レベル7以上の「レッドアイズ」モンスター
このカード名の(2)の効果は1ターン1度しか使用できない。
(1):「サラマンドラ」カードを装備しているこのカードは以下の効果を得る。
●このカードはカードの効果では破壊されない。
●1ターンに1度、このカードに装備されている「サラマンドラ」カードを1枚墓地に送り発動できる。
相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
●1ターンに1度、このカードに装備されている「サラマンドラ」カードを1枚墓地に送り発動できる。
相手フィールドの魔法・罠カードを全て破壊する。
(2):このカードが破壊された場合に発動できる。
墓地から「炎の剣士」か「レッドアイズ」モンスターを1体特殊召喚する。

722名無しの決闘者:2025/06/20(金) 12:21:21 ID:KmOJjDPY
飛龍炎の龍域(サラマンドラ・テリトリー)
永続魔法
このカード名(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの戦士族・炎属性モンスターの攻撃力は200アップする。
(2):相手が魔法・罠・効果モンスターの効果を発動した場合に、
「炎の剣士」かそのカード名が記されたモンスターに装備されている「サラマンドラ」カードを1枚墓地に送って発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(3):自分のメインフェイズに発動できる。デッキ・墓地から「サラマンドラ」を1枚手札に加える。

723名無しの決闘者:2025/06/20(金) 14:06:24 ID:vyxqbNGs
HERO'S パワー
永続魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドに表側表示で存在する「HERO」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):フィールド・墓地から「HERO」モンスター1体を対象として発動できる。
デッキ・墓地から対象にしたカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):フィールドに表側表示で存在する「HERO」融合モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで、対象のモンスターはそのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスターと同名カードとしても扱う。

これでフレイム・ウィングマンでフェザー・ショットして全体攻撃しようぜ!

724名無しの決闘者:2025/06/20(金) 23:26:08 ID:5odJqm5M
炸裂の魔弾 ホロー
星1/光属性/悪魔族/攻100/守200
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分・相手エンドフェイズに発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。その後、自分はこのカードを素材に含めてL召喚できる。この効果の発動に対して、相手はカードの効果を発動できない。
(2)このカードを素材としたLモンスターの効果の発動に対して、相手はカードの効果を発動できない。
(3)自分・相手エンドフェイズに墓地のこのカードを除外して、自分の墓地の魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。この効果で手札に加えたカードはこのエンドフェイズに除外する。

インフィベア
星9/水属性/獣族/攻 700/守2700
(1)このカードが水属性・獣族モンスターの効果を発動するためにリリースされ、墓地へ送られた場合に発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。
(2)自分フィールドにレベル7以上のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(3)1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
・このカードのレベルを8にして、チューナーとする。
・このカードのレベルを7にする。
(4)このカードが墓地に存在する場合、自分エンドフェイズに発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。

725名無しの決闘者:2025/06/21(土) 00:49:12 ID:EUd//Zao
フォビデン・レクイエム
通常罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊されたターンに発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「ガーディアン・デスサイス」1体を、そのカードの効果による扱いで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、装備カードを装備している限り、その効果が無効化される。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の装備魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを装備可能な自分フィールドのモンスター1体に装備する。

726名無しの決闘者:2025/06/21(土) 01:06:56 ID:R10h41.Q
デストーイ・キラー・ベアー
融合・効果モンスター星6/闇属性/悪魔族/攻2200/守1800「ファーニマル」モンスター+「エッジインプ」モンスターこのカード名の(2)、(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動出来る。このモンスターより低い攻撃力を持つ相手フィールド上のモンスターを1体選び、攻撃力1000ポイントアップの装備カードとしてこのカードに装備する。
(2):相手がモンスターの効果を発動した時、このモンスターが装備カードを装備している場合に発動出来る。自分の墓地から「トイポット」または「エッジインプ・シザー」を1枚デッキの下に戻し、その効果の発動を無効にして破壊する。
(3):このカードが墓地に送られた場合、自分の墓地の「融合」1枚を対象として発動出来る。そのカードを手札に加える。


デストーイ・サーキュラソー・ライオ
融合・効果モンスター星7/闇属性/悪魔族/攻2400/守2000「ファーニマル」モンスター+「エッジインプ」モンスター
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚出来る。 
このカード名の(1)、(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、発動したターンこのカードは攻撃宣言出来ない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合、相手フィールド上のモンスター1体を対象として発動出来る。そのモンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。(2):融合モンスターの攻撃宣言時に発動する。自分フィールド上のモンスターの攻撃力はターン終了時まで500アップする。
(3):このターンに自分のモンスターの効果を発動するためのコストとして、「ファーニマル」モンスターが自分の手札から墓地に送られている場合に発動できる。自分はデッキから2枚ドローする。

727名無しの決闘者:2025/06/21(土) 07:48:51 ID:utUAmMzk
インフィニティ・ガード・フォーメーション
通常罠
(1)自分フィールドのモンスターが効果を発動していないターンに発動できる。このターン、自分の魔法&罠ゾーンのカードは相手の効果を受けず、自分フィールドのモンスターの効果は無効化される。

インフィニティ・ウォール
通常罠
(1)自分フィールドの攻撃表示の機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターは以下の効果を得る。
・このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの他のカードは相手の攻撃・効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。

ツイン・ボルテックス
通常罠
自分フィールドに機械族モンスターが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1)自分・相手フィールドのカード1枚ずつを対象として発動できる。そのカードを破壊する。
(2)自分フィールドに「機皇帝」モンスターが存在する場合、自分・相手メインフェイズに墓地のこのカードを除外して、フィールドのカード2枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

ボム・ブラスト
通常罠
自分フィールドのモンスターが機械族モンスター1体のみの場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1)以下の効果から1つを選択して発動できる。
・自分フィールドのレベル4以下の機械族モンスター1体を破壊して、その元々のレベル×400ダメージを相手に与える。
・自分フィールドの機械族モンスターを3体まで破壊して、その数×400ダメージを相手に与える。

728名無しの決闘者:2025/06/22(日) 17:24:48 ID:LA0R4jG6
究極神聖帝オーディン
シンクロ・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻4000/守3500
「極星」チューナー+チューナー以外のモンスター2体以上

(1):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「極星」カード1枚、または《極星邪狼フェンリル》と《極星邪龍ヨルムンガンド》を手札に加える。
その後、デッキ、墓地から「オーディンの眼」をセットする事が出来る。
(2):自分・相手メインフェイズに発動できる。
自分の「極神」モンスターはターン終了時まで相手のカードの効果を受けない。
(3):フィールドの表側表示のこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、このカードを除外して発動できる。
EXデッキから「極神」モンスターをS召喚扱いで特殊召喚する。

一挙放送に触発されて簡単にだけど考えてみた
名前はしっくりこなかったから適当、他の2体も考えたいね

729名無しの決闘者:2025/06/22(日) 17:35:39 ID:LA0R4jG6
>>654
今更だけどありがとう、そう言ってもらえると嬉しいな
やっぱりアニメ好きとしては再現頑張りたいし、そのカードには活躍してほしいよね
ちょっぴり派手にはしたくなっちゃうけど

(2)を直すとしたら「このカードをデッキから見せて発動できる。このカードを自分の魔法&罠ゾーンに表側で置く。」なのかな

730名無しの決闘者:2025/06/22(日) 19:00:47 ID:KCZd1cA2
時駆けの魔術師
星3/闇属性/魔法使い族/攻1200/守 600
【Pスケール:青8/赤8】
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターがPモンスターのみの場合、または自分のモンスターゾーンに「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」が存在し、相手が罠カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。このカード名はルール上「時読みの魔術師」として扱う。
(1):相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の手札・デッキから「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」1体を特殊召喚する。その後、モンスターゾーンのこのカードをPゾーンに置くことができる。

星駆けの魔術師
星5/闇属性/魔法使い族/攻1200/守2400
【Pスケール:青1/赤1】
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターがPモンスターのみの場合、または自分のモンスターゾーンに「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」が存在し、相手が魔法カードを発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。このカード名はルール上「星読みの魔術師」として扱う。
(1):自分がモンスターを特殊召喚していないターンに発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地・EXデッキの表側表示のカードの中から「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」1体を特殊召喚する。その後、モンスターゾーンのこのカードをPゾーンに置くことができる。

731名無しの決闘者:2025/06/22(日) 20:11:34 ID:KCZd1cA2
調法の魔術師
星4/闇属性/魔法使い族/攻0/守 0/チューナー
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、自分フィールドのモンスターがPモンスターのみの場合、または自分のモンスターゾーンに「オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン」が存在し、相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。
(2):自分・相手スタンバイフェイズに発動する。Pゾーンのこのカードを攻撃表示で特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):相手がモンスターの効果を発動した時、手札の他のPモンスター1体を相手に見せて発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードが手札から召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル4以外の「魔術師」Pモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。その後、モンスターゾーンのこのカードをPゾーンに置くことができる。このターン、自分はPモンスターしかEXデッキからモンスターを特殊召喚するための素材にできない。

幻惑の魔術師
星4/闇属性/魔法使い族/攻1400/守 1800
【Pスケール:青4/赤4】
(1):1ターンに1度、相手がカードの効果を発動した時、このカードを持ち主の手札に戻して発動できる。自分のPゾーンのモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。その後、手札のPモンスターを2体まで自分のPゾーンに表側表示で置くことができる。
【モンスター効果】
(1):自分・相手メインフェイズに手札のこのカードを墓地へ送り発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ペンデュラム」永続罠カード1枚を自分フィールドに表側表示で置く。
(2):自分フィールドのPモンスターカード、または「ペンデュラム」カードが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

ペンデュラム・シャッフル
永続罠
このカードの効果は自分フィールドのモンスターがPモンスターのみの場合に発動と処理できる。
(1):1ターンに1度、自分のPゾーンのカードを2枚まで持ち主の手札に戻して発動できる。手札に戻したカードの数だけ、手札のPモンスターを自分のPゾーンに表側表示で置く。
(2)1ターンに1度、Pゾーンのカードの効果が発動した場合、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。その効果を無効にする。

732名無しの決闘者:2025/06/23(月) 14:04:47 ID:ZO8HiwQ2
ラーの翼神竜―融合形態―
融合/星10/神属性/幻神獣族/攻?/守?
「ラーの翼神竜」+モンスター1体以上
このカードは自分フィールド(表側表示)の上記のカードをリリースした場合のみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、融合素材としたモンスターのそれぞれの数値分アップする。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動する。
自分LPを100になるまで払い、このカードの攻撃力は、払った数値分アップする。
(3):このカードは1度のバトルフェイズ中に全てのモンスターに1度ずつ攻撃できる。
(4):このカードがEXデッキに戻る場合、自分はこのカードの攻撃力分のLPを回復する。
(5):このカードはモンスターの効果で破壊されず罠カードの効果を受けない。
(6):エンドフェイズに発動する。
このカードをEXデッキに戻す。

733名無しの決闘者:2025/06/23(月) 18:54:21 ID:5wjYIdW.
>>732
別にカードパワー的な問題はないけどファンカスとかプリズマーしたり魔法罠ゾーンから素材にできるのはいいのか?
プリズマーで使うのが一番強そう

734名無しの決闘者:2025/06/23(月) 21:26:01 ID:0K6cUCJ2
紐解かれし魔導書
速攻魔法
①このターン、自分が発動する「魔導」カードの効果と発動は無効化されない
②相手ターンに墓地のこのカードを除外し発動できる。このターン中1度、手札から「魔導書」速攻魔法を発動できる


魔導書の栞
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない
①手札の「魔導」カード1枚を公開し発動する。デッキから公開したカードとカード名の異なる「魔導」モンスターと「魔導書」魔法カードを1枚ずつ手札に加える。その後、手札の魔法カードを1枚捨てる


魔導書院ラデュー
フィールド魔法
①1ターンに1度、魔法カードが発動されたときに発動できる。デッキから「魔導書」カードを1枚墓地へ送る。このターン、自分フィールド上の魔法使い族モンスターの攻撃力・守備力は500アップする
②このカード以外の「魔導書」魔法カードを発動したターンに発動できる。このカードと自分フィールドの魔法使い族モンスター1体を墓地へ送り、デッキから「魔導」モンスター1体を特殊召喚する
③墓地の「魔導書」カードが除外された場合に墓地のこのカードを除外し発動できる。そのカードを手札に加える

735名無しの決闘者:2025/06/24(火) 13:20:47 ID:JCdq1Wg2
天誅
カウンター罠
(1)相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時に発動できる。相手のLPを半分にする。相手フィールドにEXデッキから特殊召喚したモンスターが存在する場合、さらに、その効果を無効にして破壊し、そのモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与える。

春雷
速攻魔法
(1)フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

ドレイン・シュート
速攻魔法
(1)フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのカードの効果を無効にする。相手の魔法&罠ゾーンにカードが3枚以上存在する場合、この効果の対象をフィールドの表側表示の魔法・罠カード1枚にすることもできる。

悪魔の鉄檻
通常魔法
(1)自分メインフェイズ1開始時に発動できる。発動後、2回目の相手のターンの終了時まで、お互いのモンスターは攻撃できない。

無賃乗車
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)相手のカードが相手の効果でデッキから離れたターンに発動できる。自分はデッキからモンスター1体を手札に加えるか特殊召喚する。

736名無しの決闘者:2025/06/25(水) 18:03:00 ID:iZscG1f2
時械天使
効果モンスター・チューナー
星1/光属性/天使族/攻0/守0
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、
このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードを召喚した場合、自分は通常召喚に加えて1度だけ「時械」モンスターを召喚できる。
この効果で召喚するレベル10のモンスターはリリースなしで召喚できる。
(3):表側攻撃表示のこのカードが戦闘で破壊された時
フィールド上に存在する「時械神」モンスター以外を全て持ち主の手札に戻す。
(4):1ターンに1度、自分フィールドの「時械神」モンスター1体を対象として発動できる。
この効果の適用後、そのモンスターの自身の効果でデッキに戻る効果を発動しなくても良い。
(5):1ターンに1度、自分フィールドの「時械神」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルを1つ下げる。

無駄に盛りまくった上にヴルガータを出しやすくした
ヴルガータ出すよりサンダイオンでぶん殴った方が強そうだと思った

737名無しの決闘者:2025/06/25(水) 23:40:43 ID:4ckJkoYU
アルカナフォースVIII-STRENGTH
効果モンスター
星5/光属性/天使族/攻1800/守1800
(1):自分・相手ターンに、このカードを手札から捨てて発動できる
(自分フィールドに「光の結果」が存在する場合、捨てずに相手に見せて発動する事もできる)。
このターン、自分フィールドの「アルカナフォース」モンスターは相手の効果の対象にならない。
(2):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚した場合に発動する。
コイントスを1回行い、その裏表によって以下の効果を適用する。
●表:相手フィールドのモンスター1体のコントロールを得る。
●裏:自分フィールドのモンスター1体のコントロールを相手に移す。

738名無しの決闘者:2025/06/28(土) 08:14:45 ID:Fr0mtdh6
アラメシアの精霊
星1/光属性/天使族/攻500/守200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「勇者トークン」が存在しない場合、相手ターンに手札のこのカードを墓地へ送り発動できる。自分フィールドに「勇者トークン」(天使族・地・星4・攻/守2000)1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
(2):自分フィールドに「勇者トークン」が存在し、相手がモンスターを特殊召喚した場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「勇者トークン」のトークン名が記されたモンスター1体を手札に加える。この効果の発動後、次のターンの終了時まで、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

孤高のドラゴン・ライダー
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに、モンスターが存在しない場合、または「勇者トークン」が存在する場合、 自分・相手のメインフェイズに発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターを破壊し、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。この効果は相手ターンでも発動できる。

集いの酒場
永続罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):1ターンに1度、自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合に発動できる。デッキから「勇者トークン」のトークン名が記された、自分フィールド・墓地に存在しないカード名のモンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「勇者トークン」が存在する場合、自分・相手エンドフェイズに発動できる。このカードを自分フィールドにセットする。

739名無しの決闘者:2025/06/28(土) 08:26:18 ID:Fr0mtdh6
>>736
単独の出張以外で自己ss絶対にしないしそれから出てくるのはヴルガータじゃなくてバロネス…

740名無しの決闘者:2025/06/29(日) 01:25:49 ID:HdWkIPFo
時械神官
星1/闇属性/天使族/チューナー
ATK0/DEF0
①このカードはS素材にできない
②自分フィールドにモンスターが存在しない,またはレベル10のみ場合、手札から特殊召喚できる
③このカードをリリースし発動できる。デッキから「虚無械アイン」を1枚選んでフィールドに表側表示で置く
④墓地のこのカードを除外し発動できる。デッキから「時械」モンスター1枚を墓地へ送り、そのレベルの天使族Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターはエンドフェイズに破壊され、この効果発動後ターン終了時まで自分は「時械」モンスター以外のモンスター効果を発動できない


時械城
フィールド魔法
①1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を選択し発動できる。デッキから「時械」モンスター1枚を選んで手札に加える。その後、そのモンスターを破壊する
②相手がカードの効果を発動したときに発動できる。自分フィールドの「時械」モンスターを全てエンドフェイズまで除外する
③このカードが破壊された場合に発動できる。手札のカード名の異なる「時械神」モンスターを任意の数特殊召喚する。その後、特殊召喚した数だけドローする


優勢なる時械神
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度、いずれか1つ発動できる
①手札の「時械」モンスターを1枚公開し発動する。デッキから「時械神」モンスター1枚と「時械」カード1枚を選んで手札に加える。その後、手札の「時械神」モンスター1枚を捨てる
②自分フィールドの「時械神」モンスターを対象に含むカードの効果が発動したとき、墓地のこのカードを除外し発動したとき発動できる。このターン、対象となったカードはその同名カードの効果を受けない

741名無しの決闘者:2025/07/01(火) 17:33:39 ID:h4v1Wn8A
《スカウト・スパイダー》
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1200/守1000
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「スパイダー」モンスター1体を手札に加える。
相手フィールドに守備表示モンスターが存在する場合、手札に加える代わりに特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターをチューナーとして扱う。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

《マザーブレイン・スパイダー》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/昆虫族/攻2800/守2200
昆虫族チューナー+チューナー以外の昆虫族モンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はモンスターを攻撃表示で召喚・特殊召喚できない。
(2):フィールドの守備表示モンスター1体をリリースして発動できる。
自分の手札・墓地から「マザーブレイン・スパイダー」以外の「スパイダー」モンスター1体を特殊召喚する。

《スパイダー・ネットワーク》
永続魔法
自分のフィールド・墓地に昆虫族以外のモンスターが存在する場合、このカードは墓地へ送られる。
(1):自分フィールドに昆虫族モンスターが存在する場合、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にし、効果を無効化する。
自分フィールドに「スパイダー」モンスターが存在する場合、対象のモンスターを2体にできる。
(2):自分の昆虫族モンスターが相手の守備表示モンスターと戦闘を行うダメージステップ中に発動できる。
ダメージステップ終了時まで、その守備表示モンスターの守備力は、その自分のモンスターの攻撃力分ダウンする。

742名無しの決闘者:2025/07/01(火) 17:37:24 ID:h4v1Wn8A
>>741
ターン1制限付けてなかった

《スカウト・スパイダー》
効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1200/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「スカウト・スパイダー」以外の「スパイダー」モンスター1体を手札に加える。
相手フィールドに守備表示モンスターが存在する場合、手札に加える代わりに特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの昆虫族モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターをチューナーとして扱う。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

《マザーブレイン・スパイダー》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/昆虫族/攻2800/守2200
昆虫族チューナー+チューナー以外の昆虫族モンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はモンスターを攻撃表示で召喚・特殊召喚できない。
(2):フィールドの守備表示モンスター1体をリリースして発動できる。
自分の手札・墓地から「マザーブレイン・スパイダー」以外の「スパイダー」モンスター1体を特殊召喚する。

《スパイダー・ネットワーク》
永続魔法
自分のフィールド・墓地に昆虫族以外のモンスターが存在する場合、このカードは墓地へ送られる。
(1):1ターンに1度、自分フィールドに昆虫族モンスターが存在する場合、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示にし、効果を無効化する。
自分フィールドに「スパイダー」モンスターが存在する場合、対象のモンスターを2体にできる。
(2):自分の昆虫族モンスターが相手の守備表示モンスターと戦闘を行うダメージステップ中に発動できる。
ダメージステップ終了時まで、その守備表示モンスターの守備力は、その自分のモンスターの攻撃力分ダウンする。

743名無しの決闘者:2025/07/02(水) 00:57:05 ID:jVlFQ2EM
機皇巫女
星1/闇属性/機械族
ATK0/DEF0
このカード名の②③の効果は1ターンにいずれか1つしか発動できない
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このモンスターは手札から特殊召喚できる
②自分メインフェイズに発動できる。デッキから「機皇」カードを1枚選んで墓地へ送り、そのカードと同名以外の「機皇」カード1枚を手札に加える。その後、自分フィールドのカード1枚を破壊する
③墓地のこのカードを除外し発動する。デッキ,墓地,または除外されている「機皇」モンスター1体を選んで守備表示で召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になりエンドフェイズに破壊される


機皇神トリニダート
星10/闇属性/機械族
ATK2500/DEF2500
このカードは自身の効果でのみ特殊召喚でき、このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない
①自分フィールドに「機皇帝」モンスターが存在する場合このモンスターは手札から特殊召喚できる
②墓地にこのカードが存在する場合、自分フィールドの「機皇」モンスター2体を対象に発動できる。このカードを特殊召喚し、そのモンスターを破壊する。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンに発動できない
③自分フィールドの「機皇」モンスターか相手フィールドのSモンスター1体を選択して発動できる。エンドフェイズまでそのモンスターの効果は無効になりこのカードの攻撃力は1000アップする。この効果は相手ターンにも発動でき、この効果の発動にSモンスターの効果はチェーンして発動できない


機皇機構(メックロードシステム)
通常魔法
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①デッキから「機皇」モンスター1体を守備表示で特殊召喚し、EXデッキからSモンスター1体を守備表示で相手のフィールドに効果を無効にして特殊召喚する
②自分が「機皇帝」モンスターまたは「機皇神」モンスターを特殊召喚した場合に墓地のこのカードを除外し発動できる。相手フィールドの魔法・罠カードを全て除外する。相手フィールド,または墓地にSモンスターが存在する場合、相手はこの効果にチェーンして発動することはできない

744名無しの決闘者:2025/07/02(水) 19:20:29 ID:g1rRKZ8U
究極時械神セフィロン アカシックストーム
シンクロ・効果モンスター
星10/光属性/天使族/攻4000/守4000
自分の魔法・罠ゾーンに「無限光アイン・ソフ・オウル」が存在する場合、
このカードをEXデッキから公開し、自分の手札・デッキ・フィールド・墓地から「時械神」モンスターを10種類公開する事で、
このカードをEXデッキからS召喚扱いで特殊召喚できる。
この方法による特殊召喚はデュエル中に1度しかできず、このカードはこの方法でしかEXデッキから特殊召喚できない。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをEXデッキから公開して発動できる。デッキから「虚無械アイン」をセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンにも発動できる。
(2):このカードをEXデッキから特殊召喚した場合に発動する。
手札・デッキ・墓地から「時械神」モンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は4000になる。
(3):このカードの攻撃力はフィールドの「時械神」モンスターの数×4000アップする。
(4):このカードと戦闘を行う相手モンスターの効果は無効になる。
(5):このカードは魔法・罠の効果では破壊・除外されず、EXデッキには戻らない。

時械神の切り札なんだからこれくらい良いだろ!?

745名無しの決闘者:2025/07/03(木) 21:01:20 ID:pFXiMUB2
怒りのライカン・スロープ
星8/地属性/獣戦士族/攻2800/守2200/儀式
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。このカード名はルール上「ライカン・スロープ」として扱う。「合成魔術」により降臨。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の手札を1枚持ち主のデッキに戻し、デッキから「高等儀式術」または「高尚儀式術」1枚を手札に加える。
(2):このカードが儀式召喚した場合に発動できる。自分の墓地の通常モンスターのレベルの合計×200ダメージを相手に与える。
(3):自分・相手ターンに、自分の墓地の通常モンスターを3体まで除外して、その数だけフィールドのカードを対象として発動できる。そのカードを破壊する。

二重召喚師
星4/水属性/魔法使い族/攻1500/守0
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「二重召喚」1枚を手札に加える。
(3):手札を1枚捨て、デッキからデュアルモンスター2体を墓地へ送り発動できる。自分の墓地のデュアルモンスター1体を再度召喚した扱いで特殊召喚する。

746名無しの決闘者:2025/07/04(金) 08:59:53 ID:3ZUzSfkI
緊急指令227
カウンター罠
(1):自分フィールドに表側表示の地属性・戦士族Sモンスターが存在し、
相手ターンに相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
特殊召喚したモンスターの効果を無効にする。
その後、相手フィールドのモンスターを全て表側攻撃表示に変更してそのフェイズを終了し、相手バトルフェイズを開始する。
相手フィールドのモンスターは可能な限り、自分フィールドの地属性・戦士族Sモンスターを攻撃しなければならない。

これで昇進確定だ!

747名無しの決闘者:2025/07/04(金) 19:13:20 ID:wm.oz4XQ
ゴヨウ・ライダー
リンク2/地属性/戦士族/攻1500[左下・右下]
地属性モンスターを含む効果モンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。このカードをリリースし、EXデッキからレベル7以下の「ゴヨウ」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。その後、デッキから罠カード1枚を自分フィールドにセットする(この効果を発動するターン、自分はEXデッキから戦士族モンスターしか特殊召喚できない)。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「ゴヨウ」モンスターが存在する状態で相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、対象のモンスターの効果を無効にする。さらに、そのモンスターの表示形式を変更できる。

ゴヨウ・プレデター‐チェイスモード‐
星7/地属性/戦士族/攻2600/守1800/S
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚した場合、相手フィールドの表側守備表示モンスター1体を対象として発動できる。その相手モンスターをチューナー扱いにしてコントロールを得る。その後、そのモンスターのレベルの数まで、このカードのレベルを下げる。
(2):相手メインフェイズに発動できる。自分はS召喚を行う。
(3):このカードが墓地に存在する限り、自分の「ゴヨウ・キング」は以下の効果を得る。・このカードを対象とした効果は無効になり、このカードは効果では破壊されない。・相手がモンスターを特殊召喚した場合、 自分フィールドの「ゴヨウ」モンスター1体をリリースし、 相手フィールドのレベル8以下のモンスター1体を対象として発動できる。 その相手モンスターのコントロールを得る。

748名無しの決闘者:2025/07/05(土) 20:10:54 ID:VYvwtdq2
四竜饗宴
通常魔法
(1)手札の「征竜」モンスター1体を除外して発動できる。デッキから「征竜」モンスター3体を選び、1体を手札に加え、1体を墓地へ送り、1体を特殊召喚する(同じ属性は1体まで)。

七星の宝珠
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)デッキからレベル7モンスター1体を除外して発動できる。デッキからモンスター1体を墓地へ送る。

超重竜グラビドン
星7/地属性/ドラゴン族/攻2400/守2400
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分メインフェイズに手札のこのカードを墓地へ送り発動できる。このメインフェイズの間、相手はモンスターを特殊召喚できない。
(2)相手メインフェイズに手札のこのカードを墓地へ送り発動できる。このメインフェイズの間、相手が特殊召喚したモンスターは守備表示になる。
(3)このカードが除外された場合に発動できる。自分の除外状態のドラゴン族モンスター1体を手札に加える。

749名無しの決闘者:2025/07/05(土) 21:12:11 ID:5Y.AtTBA
アームド・ドラゴン・おジャマカスタム
融合・効果モンスター
星7/風属性/ドラゴン族/攻2800/守1000
レベル5以上の「アームド・ドラゴン」モンスター+「おジャマ」モンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このか―ドを融合召喚した場合に発動できる。
融合素材となった「おジャマ」モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで破壊する。
このカードがフィールドに存在する限り、そのカードが存在したゾーンは使用不可能となる。
(2):このカードの攻撃力はフィールドの使用不可能のゾーンの数×800アップする。
(3):このカードは1ターンにフィールドの使用不可能のゾーンの数まで破壊されない。

屑共とアームド・ドラゴンの融合が見たかっただけ
実用性は知らない

750名無しの決闘者:2025/07/06(日) 18:44:43 ID:5YodhWHQ
フレムベル・ボムロック
リンク1/炎属性/岩石族/ATK200
【↓】
レベル4以下の「フレムベル」モンスター
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①このカードをリンク召喚した場合に発動できる。デッキから「真炎の爆発」を1枚手札に加える。その後、ターン終了時まで炎属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない
②このカードをリリースして発動できる。デッキから炎属性モンスター1枚を選んで墓地へ送る。このターン、通常召喚とは別に「フレムベル」モンスター1体を通常召喚できる
③自分フィールドに炎属性モンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外し発動できる。相手の墓地のカード1枚を選んで除外する


フレムベル・エンチャンター
レベル2/炎属性/魔法使い族/チューナー/ATK1400/DEF200
①手札を1枚捨て発動できる。デッキから炎属性モンスター1枚を墓地へ送る。このターン、「フレムベル」モンスターの攻撃力は500アップする
②1ターンに1度、相手が手札からカードの効果を発動した場合に墓地の炎属性・守備力200のモンスター1枚を除外して発動できる。その発動を無効にし除外する。この効果は自分フィールドに「フレムベル」Sモンスターが存在する場合にのみ発動できる


フレムベル・ピクシー
レベル4/炎属性/炎族/シンクロ/ATK600/DEF200
「フレムベル」チューナー1体+チューナー以外のモンスター1体
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①このカードをS召喚した場合に発動できる。デッキから「フレムベル」魔法・罠カード1枚を選んでセットする
②自分メインフェイズに発動できる。相手はデッキからモンスターを2枚まで墓地へ送る。この効果で墓地へ送らなかった枚数までドローし、送った枚数まで自分もデッキから「フレムベル」モンスターを墓地へ送る。この効果でその墓地へ送られたカードの効果は発動せず、この効果発動後、ターン終了時まで炎属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない


フレムベル・フォーメーション
通常魔法
①発動時の自分フィールド上に存在する炎属性モンスターの数に応じで以下の効果を可能な限り発動する
1体以上:デッキから「フレムベル」モンスター1枚を墓地へ送る
2体以上:「フレムベル」モンスター1体を通常召喚できる
3体以上:墓地の「フレムベル」モンスター1体を特殊召喚する
②自分フィールドの「フレムベル」モンスターがカードの効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる

751名無しの決闘者:2025/07/07(月) 22:50:34 ID:N40H6jlc
スーパー・ジャンク・シンクロン
星3/闇属性/戦士族/攻1400/守600/チューナー このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードのカード名は、手札・デッキ・フィールド・墓地に存在する限り「ジャンク・シンクロン」として扱う
(2)デッキから「ジャンク・ウォリアー」「スターダスト・ドラゴン」のいずれかのカード名が記されたモンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターでしか攻撃できない。
(3)このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする(この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない)。

オーバーロードランナー
星1/地属性/鳥獣族/攻 300/守 300
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分フィールドのモンスターが2体以下の場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「シンクロン」モンスター1体を手札に加える。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズにチューナー1体を召喚できる。
(3)このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターは戦闘では破壊されない。

シューティング・ソニック・ウォリアー
星2/風属性/戦士族/攻1000/守 0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが手札・墓地に存在し、カードの効果が発動した時、自分の手札・フィールドの他のモンスター1体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2)このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターを対象とした相手の効果を無効にして破壊する。
(3)このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 自分フィールドの全てのレベル2以下のモンスターの攻撃力は倍になる(この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない)。

ジャンク・スクラッパー
星5/地属性/戦士族/攻2300/守 2900 /S
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「くず鉄」罠カードを3枚まで自分フィールドにセットする(自分フィールド・墓地に「ジャンク・ウォリアー」が存在しない場合、1枚しかセットできない)。
(2)自分が罠カードを発動した場合に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。
(3)このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。EXデッキから「シンクロン」モンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。

752名無しの決闘者:2025/07/08(火) 17:46:52 ID:WPQ/Jg46
地縛囚人 ウィード・カッター
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族/攻1400/守2100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。
デッキから「地縛」カード1枚を手札に加える。
(2):自分メインフェイズに発動できる。このカードのレベルを1つ下げ、自分のデッキ・墓地から「地縛」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は融合・SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

地縛戒隷 ジオグレンデル
S・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻2800/守2600
闇属性チューナー2体+「地縛」モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに発動できる。
デッキから「地縛」カード1枚を手札に加え、フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。
フィールドゾーンにカードが存在する場合、相手はチェーンできない。
(2):自分・相手ターンに発動できる。このカードを除外し、自分のデッキ・墓地から「地縛」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードの(2)の効果で除外されたエンドフェイズに発動する。除外状態のこのカードを特殊召喚する。
その後、このカードの攻撃力は自分フィールド・墓地の「地縛」モンスター×100アップする。

地縛戒隷 ジオクロセル
融合・効果モンスター
星9/闇属性/悪魔族/攻2500/守2500
Sモンスター+「地縛」モンスター1体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドゾーンにカードが存在する場合、「地縛」カードの効果は無効にならない。
(2):自分・相手ターンに発動できる。このカードの融合素材の数だけデッキからカードをめくり、その中に「地縛」カードがあった場合、めくったカードをすべて相手に見せてから手札に加え、他のカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。なかった場合はめくったカードをすべて墓地へ送る。
(3):「地縛」モンスターが召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「地縛」モンスター1体を手札に加える。その後、「地縛」モンスター1体を召喚できる。

素材の関係でジオグレンデルとジオクロセルではシンクロフュージョン出来ない罠

753名無しの決闘者:2025/07/09(水) 12:52:30 ID:DMW.QlSI
ストリーキング
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星3/地属性/獣戦士族/攻0/守0
このカード以外の効果では、このカードは特殊召喚できない。自分の手札から装備魔法を好きな枚数捨てるか自分の墓地の装備魔法を好きな枚数除外する事で自分の手札または墓地から特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、このカードの特殊召喚時に手札から捨てた装備魔法の枚数または墓地から除外した装備魔法の枚数×1000になる。
(2):5枚以上装備魔法を捨てるか除外してこのカードを特殊召喚している場合、このカードは戦闘では破壊されず、このカードが戦闘で相手フィールドのモンスターを破壊した時、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手LPに与える。

754名無しの決闘者:2025/07/12(土) 12:44:05 ID:iUa/kY02
高天原
フィールド魔法
効果モンスター
このカード名の(1)(3)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの効果処理として、デッキからスピリットモンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドのスピリットモンスターは、特殊召喚された相手モンスターの効果を受けない。
(3):他のカードの効果が発動した場合に発動できる。スピリットモンスター1体の召喚を行う。
(4):フィールドのスピリットモンスターが自分の手札に戻った場合に発動できる。
以下の効果から1つを選択して適用する。
●フィールドの表側表示カード1枚を持ち主のデッキに戻す。
●効果テキストに「スピリットモンスター」と記された魔法・罠カード1枚をデッキからセットする。

755名無しの決闘者:2025/07/13(日) 02:29:19 ID:naaRFprA
スピリット・シュート
通常罠
①手札のスピリットモンスター2枚を公開するか手札・フィールドのスピリットモンスター1枚を墓地へ送り発動する。フィールドのカード1枚を選んで破壊する
②お互いのメインフェイズに墓地のこのカードを除外し発動できる。手札からスピリットモンスターを召喚する


スピリット・スライド
永続罠
このカード名の②③の効果は2ターンに1度、どちらか1つしか発動できない
①このカードの発動時の処理としてデッキからスピリットモンスター1枚を手札に加える
②メインフェイズに発動できる。スピリットモンスター1枚を手札に戻し、手札から召喚する
③手札,フィールド,墓地のスピリットモンスター1枚をデッキに戻し発動する。デッキからスピリットモンスター1枚を手札に加える
④このカードが相手のカードの効果でフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから効果テキストに「スピリットモンスター」と記された「スピリット・スライド」以外の魔法・罠カード1枚を選んでフィールドにセットする


スピリット・シール
カウンター罠
①相手が魔法・罠カードを発動したとき、手札のスピリットモンスター1枚を公開するか自分フィールド上に表側表示でスピリットモンスターが存在する場合に発動できる。その発動を無効にし、相手フィールド上にセットする。この効果でセットされたカードは発動できない

756名無しの決闘者:2025/07/13(日) 07:26:49 ID:wYcCXlGo
伝説の爆走王 スカルライダー
儀式・効果モンスター
星6/闇属性/アンデット族/攻1900/守1850
「スカルライダーの復活」により降臨。
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、手札・フィールドに存在する限り「スカルライダー」として扱う。
(2):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。デッキから儀式魔法カード1枚を手札に加える。
このターン、自分はアンデット族の儀式モンスターしか儀式召喚できない。
(3):このカードが儀式召喚した場合に発動できる。
レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、
自分の手札・フィールドのモンスター、及びデッキのアンデット族モンスター(1体まで)をリリースし、
自分の手札・デッキ・墓地からアンデット族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。

757名無しの決闘者:2025/07/14(月) 00:25:37 ID:RGowWaTE
無垢なる祭司者
L1/光属性/天使族/ATK1400
【↓】
通常召喚したモンスター1体
①このモンスターをL召喚したときに発動できる。デッキから効果モンスター以外の儀式モンスター1枚を手札に加える。その後、その儀式モンスターにカード名が記された儀式魔法カード1枚を手札に加えることができる
②効果モンスター以外の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる
③フィールド上の効果モンスター以外の儀式モンスターが相手によって墓地へ送られた場合に、墓地のこのカードを除外して発動できる。そのモンスターを特殊召喚する


無垢なる祭壇
フィールド魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない
①効果モンスター以外の儀式モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。以下の効果から1つ選んで適応す。同じ効果は1ターンに1度しか適応できない
●1枚ドローする
●フィールドのカードを1枚選んで破壊する
●相手は手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。この効果は上記2つの効果を適応したターンのみ適応できる
②効果モンスター以外の儀式モンスターが効果モンスターと戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。その自分のモンスターの攻撃力はターン終了時まで、その相手モンスターの攻撃力分アップする

758名無しの決闘者:2025/07/14(月) 16:04:41 ID:6cLnz.SU
へビー・トラゴン
ランク4/地属性/ドラゴン族/攻 1800/守 1800   レベル4モンスター×3
このカードは自分フィールドの「ベビー・トラゴン」に重ねてX召喚することもできる。
(1)自分フィールドのレベル4以下のモンスターは直接攻撃できる。
(2)1ターンに2度まで、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。このターン、自分はEXデッキからXモンスターしか特殊召喚できない。
(3)1ターンに1度、自分フィールドのレベル4以下のモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズに2回攻撃できる。

リーゼント・ブリザードン
レベル4/水属性/恐竜族/攻撃力1400/守備力1400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから炎属性・恐竜族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
(2)モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。EXデッキからこのカードのレベルと同じランクの恐竜族Xモンスター1体をこのカードに重ねてX召喚する。

パンチ・フレイムザウルス
レベル4/炎属性/恐竜族/攻撃力1800/守備力1200/リバース
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。手札のこのカードを裏側守備表示で特殊召喚する。
(2)自分メインフェイズにこのカードがモンスターゾーンにセットされている場合、このカードを表側守備表示にして発動できる。フィールドのモンスターを2体まで選び、そのレベルを1上げる。
(3)このカードがリバースした場合に発動できる。EXデッキからこのカードのレベルと同じランクの恐竜族Xモンスター1体をこのカードに重ねてX召喚する。

759名無しの決闘者:2025/07/14(月) 17:10:13 ID:xP2RZJ52
>>755
さすがにもうちょっと和名を意識するとかさ

760名無しの決闘者:2025/07/15(火) 19:07:17 ID:RJf/zfB.
スピリット・オブ・サラマンダー
星4/炎属性/天使族/スピリット
ATK1900/DEF1000
このカードは特殊召喚できない
このカードの②③の効果は1ターンに1度、どちらか1つしか発動できない
①このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す
②このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。フィールドのカード1枚を選んで破壊する。その後、手札・フィールドのスピリットモンスター1枚を墓地へ送る
③モンスターが召喚・特殊召喚された場合に手札のこのカードをエンドフェイズまで公開し、その内1体を対象に発動できる。そのモンスターによって以下の効果を適応する
●スピリットモンスター
エンドフェイズまで攻撃力が1000アップする
●スピリットモンスター以外
エンドフェイズまで攻撃力が半分になる


スピリット・オブ・オンディーヌ
星4/属性/天使族/スピリット
ATK500/DEF2000
このカードは特殊召喚できない
このカードの②③の効果は1ターンに1度、どちらか1つしか発動できない
①このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す
②このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。次のプレイヤーのエンドフェイズまでスピリットモンスターはカードの効果で破壊されない
③モンスターが召喚・特殊召喚された場合に手札のこのカードをエンドフェイズまで公開し、その内1体を対象に発動できる。そのモンスターによって以下の効果を適応する
●スピリットモンスター
相手はそのカードをこのターン効果の対象にできない
●スピリットモンスター以外
そのモンスターの攻撃力分ライフを回復する


スピリット・オブ・シルフィード
星4/風属性/天使族/スピリット
ATK1800/DEF1600
このカードは特殊召喚できない
このカードの②③の効果は1ターンに1度、どちらか1つしか発動できない
①このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す
②このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。墓地,またはフィールドに表側表示で存在するモンスター1枚を手札に戻す。その後、自分は手札を1枚捨てる
③モンスターが召喚・特殊召喚された場合に手札のこのカードをエンドフェイズまで公開し、その内1体を対象に発動できる。そのモンスターによって以下の効果を適応する
●スピリットモンスター
そのモンスターはこのターン相手プレイヤーに直接攻撃できる
●スピリットモンスター以外
そのモンスターの表示形式を変更する


スピリット・オブ・ドリュアス
星4/地属性/天使族/スピリット
ATK1000/DEF1900
このカードは特殊召喚できない
このカードの②③の効果は1ターンに1度、どちらか1つしか発動できない
①このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す
②このカードが召喚・リバースした場合に発動できる。デッキから「スピリット」スピリットモンスター1枚を手札に加える
③モンスターが召喚・特殊召喚された場合に手札のこのカードをエンドフェイズまで公開し、その内1体を対象に発動できる。そのモンスターによって以下の効果を適応する
●スピリットモンスター
手札からモンスター1体を召喚する
●スピリットモンスター以外
手札からスピリットモンスター1枚を召喚する

761名無しの決闘者:2025/07/16(水) 01:04:57 ID:RaE1eyzo
ガトムズの宣誓書
永続魔法
自分のフィールド・墓地に「ガトムズ」、「X-セイバー」以外のモンスターが表側表示で存在する場合、このカードは墓地へ送られる。
(1):1ターンに1度、「X-セイバー」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
そのモンスターのレベル以下の「ガトムズ」、「X-セイバー」モンスター1体を手札・デッキから特殊召喚する。
この効果で自分のフィールド・墓地に存在するモンスターと同名のモンスターは特殊召喚できない。
この効果は相手ターンにも発動できる。
(2):自分のフィールドの「ガトムズ」、「X-セイバー」モンスターの攻撃力・守備力は自分のフィールド・墓地に存在する「X-セイバー」モンスターの種類×300アップする。
(3):このカードがフィールドを離れた時に発動する。
自分の手札・デッキ・墓地から「ガトムズ」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは「X-セイバー」モンスターとしても扱う。

ガトムズの制圧戦略
永続罠
(1):「ガトムズ」、「X-セイバー」モンスターは以下の効果を得る。
⚫このカードは自分の攻撃力以下のモンスターの効果を受けない。
(2):1ターンに1度、「X-セイバー」モンスターの効果が発動したターンに発動できる。
そのモンスターの攻撃力以下の「X-セイバー」モンスター1体をデッキ・墓地から特殊召喚する。
この効果で自分のフィールド・墓地に存在するモンスターと同名のモンスターは特殊召喚できない。
(3):1ターンに1度、自分の墓地から「X-セイバー」モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
自分のデッキ・墓地から「セイバー」魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。

セイバー・クロス・カウンター
カウンター罠
(1):相手カードの効果が発動した場合に発動できる。
自分の手札・フィールドから「X-セイバー」モンスターをS素材として「X-セイバー」Sモンスター1体をS召喚する。
その後、S召喚したモンスターのレベル×300のダメージを相手にあたえる。
このカードは「ガトムズ」モンスターが自分のフィールドに表側表示で存在する場合に手札から発動できる。

762名無しの決闘者:2025/07/16(水) 04:17:53 ID:SgDmjQCU
ノミポン
リンク・効果モンスター
LINK-1/地属性/昆虫族/攻 600
【リンクマーカー:上】
レベル4以下の昆虫族モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は昆虫族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
デッキから「ゴキポン」か「ダニポン」1体を手札に加える。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時にフィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。
手札から「ゴキポン」か「ダニポン」1体を特殊召喚し、攻撃対象をそのモンスターに移し替えてダメージ計算を行う。


昆虫に何かしらのリンク1欲しい…!

763名無しの決闘者:2025/07/18(金) 12:48:02 ID:Wa/k5ZpM
《ハ・デスの強制執行》
カウンター罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル4以下で効果モンスター以外の融合モンスターが存在し、相手がカードの効果を発動した場合に発動できる。
その発動と効果を無効にして破壊する。
この効果を発動したターン、相手は無効にされたカードと同じ種類のカード(モンスター・魔法・罠)の効果を発動できない。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに融合モンスターが融合召喚された場合に発動できる。
このカードをフィールドにセットする。
この効果でセットされたこのカードがフィールドから離れる場合、除外される。

764名無しの決闘者:2025/07/18(金) 12:58:18 ID:Wa/k5ZpM
さんかいどろー
《三界道六》
通常魔法
このカードを発動するターン、このカードの効果以外のカードの効果でデッキからカードを手札に加える事ができない。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体を墓地へ送ってこのカードを発動できる。
デッキから1枚ドローする。
(2):墓地のこのカードと魔法カード1枚を除外して発動できる。
デッキから2枚ドローする。
(3):このカードが除外されている場合に発動できる。
このカードと除外されている自分の罠カード1枚をデッキに戻す。
その後、デッキから3枚ドローする。

765名無しの決闘者:2025/07/18(金) 20:00:15 ID:OSGW0DCA
神託の契約書
永続魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない
①このカードの発動時の効果処理として、自分のデッキを上から3枚確認して好きな順番でデッキの上に戻すことができる
②自分メインフェイズに発動できる。デッキの一番上のカードを公開し、その種類に応じて以下の効果を選択できる
●「契約書」魔法・罠カード
そのカードをフィールドに表側表示で置き、このカードを破壊する。その後、自分に1000ダメージを与える
●「DD」モンスターカード
そのモンスターを特殊召喚し、自分フィールド上の表側カード1枚を選んで破壊する。その後、自分に1000ダメージを与える
③自分スタンバイフェイズに発動する。自分に1000ダメージを与える


特別権限の契約書
永続魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない
①自分フィールドの「DD」モンスター1体を選択し発動する。以下の効果から1つ選んで適応する。その後、自分に2000ダメージを与える。この効果発動後、自分は「DDD」以外のモンスター効果を発動できない
●そのモンスターのレベルと同じランクの「DD」Xモンスター1枚をEXデッキからX召喚扱いで重ねて特殊召喚する
●そのモンスターを墓地へ送り、デッキから「DDD」モンスター1枚を除外する。その2枚で融合召喚できる「DD」モンスター1体を融合召喚扱いで特殊召喚する
●そのモンスターを墓地へ送り、デッキから「DDD」モンスター1枚を除外する。その2枚のレベルの合計に等しいレベルの「DD」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する
●そのモンスターを墓地へ送り、デッキから「DDD」モンスター1枚を除外する。リンク3以下の「DD」Lモンスター1体をL召喚扱いで特殊召喚する
●そのモンスターがPモンスターの場合、自分Pゾーンのカードをすべて破壊し、そのモンスターとデッキの「DD」Pモンスター1枚を選んでPゾーンに置く。その後、通常とは別にP召喚を行う
②自分スタンバイフェイズに発動する。自分に2000ダメージを与える


DD・ディメンジョン
通常罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、どちらか1つしか発動できない
①次の効果から1つ選択して発動する
●S召喚,X召喚,またはL召喚を行う
●自分手札・フィールドのモンスターで融合召喚を行う
②墓地のこのカードを除外して発動する。このターン、以下の効果のうち1つを適応する
●自分が次に「DDD」モンスターをS召喚、X召喚,L召喚する場合、手札から「DDD」モンスター1枚を素材にできる
●自分が次に「DDD」モンスターを融合召喚する場合、墓地の「DDD」モンスター1枚をデッキに戻して素材にできる

766名無しの決闘者:2025/07/18(金) 21:30:23 ID:O9Z1OJwQ
フェニキシアン・ブラスター・アマリリス
星8/炎属性/植物族/攻2200/守 0
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札のこのカードのカード名は、「フェニキシアン・クラスター・アマリリス」として扱う。
(2)自分メインフェイズに手札のこのカードを相手に見せて発動できる。このターン、自分フィールドの植物族モンスターの効果の発動に対して、相手はカードの効果を発動できない。さらに自分は手札を1枚捨て、デッキから「フェニキシアン・シード」1体を特殊召喚できる。
(3)このカードが相手に破壊され墓地へ送られた時に発動する。相手に800ダメージを与える。その後、相手フィールドのカード1枚を破壊して、そのカードがモンスターカードの場合、その元々の攻撃力分のダメージを与えることができる。
(4)自分・相手バトルフェイズに自分の墓地にこのカードと「フェニキシアン・シード」が存在する場合、自分の墓地のモンスター1体を除外して発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。

767名無しの決闘者:2025/07/19(土) 15:56:16 ID:.qdpmkCg
>>761
更に安定させよう

ガトムズの密命
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のデッキから「ガトムズの密命」以外の「セイバー」魔法・罠カードまたは「ガトムズ」カード1枚を手札に加える。
(2):自分の墓地から「セイバー」魔法・罠カードおよび「ガトムズ」カードを2枚までデッキに戻して発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
自分フィールドに表側表示の「ガトムズ」モンスターが存在する場合、この効果は無効化されない。

768名無しの決闘者:2025/07/19(土) 15:57:25 ID:.qdpmkCg
>>767は通常魔法で

769名無しの決闘者:2025/07/20(日) 00:35:45 ID:IMjH1Wo2
XXーセイバー ハイドナイフ
星3/地属性/獣族
ATK1100/DEF500
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない
①このカードを含む「セイバー」モンスター2枚を手札から公開し発動する。その2枚を特殊召喚し、自分フィールド上のモンスター1体を破壊する
②このカードが効果で破壊された場合にフィールド上の表側カード1枚を選択し発動できる。そのカードを破壊する


XXーセイバー エクスコマンダー
星1/地属性/戦士族/チューナー
ATK500/DEF1000
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
①このモンスターを召喚したターンに適応する。自分は通常に加えて1度だけ「セイバー」モンスターを召喚できる
②自分メインフェイズにデッキから「X-セイバー」モンスター1枚を墓地へ送り発動できる。このターン中1度だけ「ガトムズ」罠カードをセットしたターンにも発動できる
③このモンスターがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「ガトムズ」「セイバー」魔法・罠カードを1枚セットする


XX-セイバー タイタンアックス
星6/地属性/獣戦士族
ATK2500/DEF100
①手札のこのカードを公開し発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、自分は1000ダメージを受ける
②このモンスターが戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。フィールド上のカード1枚を破壊する
③フィールド上のこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「セイバー」モンスター1枚を手札に加える


XXーセイバー ガトムズ・レスト
星12/地属性/獣戦士族/シンクロ
ATK3500/DEF3100
地属性チューナー+「セイバー」モンスター1体以上
このモンスターはS召喚でのみ特殊召喚できる
①自分フィールドのモンスターの攻撃力は自分フィールド上の「X-セイバー」モンスターの数×500アップする
②自分フィールド上の「Xーセイバー」モンスター1体をリリースし、カード名を1つ宣言し発動する。このターン、そのカードの効果は無効になる。この効果は相手ターンでも発動できる
③このカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動できる。EXデッキから「ガトムズ」Sモンスター1体を特殊召喚する

770名無しの決闘者:2025/07/20(日) 14:31:05 ID:Q8.dUzQE
ローズ・ドラゴンガーデナー
効果モンスター
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守800
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「ローズ・ドラゴンガーデナー」以外の「ブラック・ローズ・ドラゴン」のカード名が記された魔法・罠か「ローズ・ドラゴン」モンスターを1枚手札に加える。
(2):フィールドの植物族・ドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターがチューナーならターン終了時までチューナー以外のモンスターとして扱い、チューナー以外のモンスターならターン終了時までチューナーとして扱う。
自分フィールドに植物族・ドラゴン族のSモンスターが存在する場合この効果は相手ターンにも発動でき、相手ターンに発動した場合このカードをS素材に含むS召喚を行える。
(3):このカードがフィールドから墓地に送られる、または除外された場合に発動できる。
自分の除外されている植物族・ドラゴン族モンスターを全て墓地に戻す。

771名無しの決闘者:2025/07/23(水) 01:02:36 ID:3yD4M5vU
夜薔薇の従者(ナイトローズサーヴァント)
星4/闇属性/植物族
ATK500/DEF1500
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない
①自分フィールドに表側表示カードが存在しない場合発動できる。手札からこのカードを特殊召喚する
②フィールドのこのカードを手札に戻して発動する。デッキから「ナイトローズ」チューナー1枚を手札に加える
③墓地のこのカードが除外された場合に発動する。このターン、「ローズ・ドラゴン」Sモンスターの攻撃力は800アップし、「ブラック・ローズ・ドラゴン」は更に500アップする


茨の楔(ソーン・ロック)
永続魔法
①自分フィールド上に「ローズ・ドラゴン」Sモンスターが存在する限り、相手は自分が発動した効果にチェーンして効果を発動できない
②植物族モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動する。相手モンスターすべての攻撃力を300ダウンする(相手フィールドにモンスターが存在しなくても発動する)
③このカードが「ブラック・ローズ・ドラゴン」の効果で相手のカードと同時に破壊された場合に発動できる。その破壊された相手カードの枚数×500ダメージを与える


薔薇の領域
永続罠
①このカードの発動時の効果処理としてデッキから「ブラック・ガーデン」1枚を手札に加えることができる
②植物族以外の攻撃力1000以下のモンスターがフィールドで発動した効果は無効化される
③「ローズ・ドラゴン」SモンスターがS召喚以外で特殊召喚された場合、手札・墓地のこのカードを除外し発動できる。そのモンスターをデッキに戻し、同名モンスター1体をEXデッキからS召喚扱いで特殊召喚する

772名無しの決闘者:2025/07/25(金) 20:18:20 ID:YU8uZqm2
CNo.11幻惑の瞳を持つ支配者 カオス・ビッグアイ
ランク8/闇属性/魔法使い族/攻3100/守2400
レベル8モンスター×3
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手フィールドにモンスターが存在する場合、EXデッキのこのカードを相手に見せて発動できる。相手の手札を全て確認する。
(2)このカードはモンスターゾーンに存在する限り、このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。また、相手は手札を公開し続けなければならない。
(3)自分・相手ターンにこのカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。 相手フィールドのモンスター1体のコントロールを得る。このターン、そのモンスターの効果は無効化され、戦闘・効果では破壊されない。

773名無しの決闘者:2025/07/25(金) 22:36:41 ID:YU8uZqm2
フォトン・デイブレーカー
星4/光属性/戦士族/攻1700/守 0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。手札から光属性モンスター1体を特殊召喚する。相手フィールドにカードが存在する場合、代わりに自分の手札・デッキ・墓地から「フォトン・デイブレーカー」2体を守備表示で特殊召喚することもできる。
(2)フィールドの光属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターをチューナーとして扱う。さらに、フィールドの全ての光属性モンスターの攻撃力は2000になる。
(3)このカードをリリースして発動できる。自分のデッキ・墓地から「フォトン」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

銀河眼の白竜
星8/光属性/ドラゴン族/攻3000/守2500/S
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカードをS召喚する場合、攻撃力2000以上のモンスターしか素材にできない。このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがS召喚した場合に発動できる。デッキから「ギャラクシーアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2)自分フィールドの「銀河眼の光子竜」1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力をフィールドのモンスターのレベルの合計×200アップする。
(3)墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地・除外状態の光属性モンスターを5体までデッキに戻す。

光子融合
通常魔法
このカードを発動するターン、 自分は「フォトン」モンスター及び「ギャラクシー」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1)自分の手札・デッキ・フィールドのモンスター2体を融合素材とし、 「フォトン」融合モンスター1体を融合召喚する(素材とする同名カードは1枚まで、このターン、「光子融合」で素材としたモンスターと同名モンスターをこの効果で融合素材にできない)。

774名無しの決闘者:2025/07/27(日) 09:04:16 ID:bW1/I0Ts
ラビリンス・ウォール・ガーディアン
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2400/守2400
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地から以下のいずれかのカード1枚を手札に加える。
●「ラビリンス・ウォール」カード
●「雷魔神-サンガ」「風魔神-ヒューガ」「水魔神-スーガ」のカード名が全て記されたカード
(3):自分フィールドに「ゲート・ガーディアン」モンスターが存在し、相手がモンスターの効果を発動した時、
このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

775名無しの決闘者:2025/07/27(日) 13:23:01 ID:diMto9js
フォトン・メイジ
星4/光属性/魔法使い族
ATK1500/DEF1500
このカード名の①の効果は1ターンにそれぞれ1度ずつしか発動できない
①自分メインフェイズに以下のうち1つを選んで発動できる
●このカードを含む手札・フィールドのモンスターを素材として「フォトン」モンスターを融合召喚する
●エンドフェイズまでこのカードのレベルを4つあげ、攻撃力を500アップし、守備表示にする


フォトン・パラディン
星8/光属性/戦士族/融合
ATK2000/DEF3000
カード名の異なる「フォトン」モンスター×2
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①このモンスターを融合召喚した場合に発動できる。デッキから「フォトン」魔法・罠カード1枚を手札に加える
②このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「銀河眼の光子竜」1枚を手札に加える
③墓地のこのカードを除外し発動できる。このターン、自分のレベル・ランク8以上のモンスターの効果にチェーンして相手はカードの効果を発動できない


銀河眼の武装光子竜(ギャラクシーアイズ・フルアームド・フォトン・ドラゴン)
星8/光属性/ドラゴン族/融合
ATK3500/DEF3000
「銀河眼の光子竜」+「フォトン」モンスター
①このモンスターの融合召喚時に発動できる。デッキから「フォトン」カードを2枚まで墓地へ送り、その枚数まで相手フィールド上のカードを破壊する
②相手カードの効果が発動したときに発動できる。このカードをエンドフェイズまで除外し、相手フィールド上のカードを1枚選んで破壊する
③融合召喚したこのカードが相手によってフィールドを離れた場合に発動できる。墓地の「銀河眼の光子竜」1枚を特殊召喚し、相手フィールド上のカードを1枚選んで破壊する


銀河眼の超光子竜(ギャラクシーアイズ・フルクアンティ・フォトン・ドラゴン)
星10/光属性/ドラゴン族/融合
ATK4300/DEF3800
「銀河眼の光子竜」+「フォトン」モンスター×2
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる
このカード名の⑤の効果は1ターンに1度しか発動できない
①このカードは、このカード以上のレベル以外のモンスター効果を受けず、相手カードの効果の対象にならない
②このカードのレベルは、このカードの融合素材となったXモンスターの数だけアップする
③このカードの融合召喚時に発動する。相手フィールドの表側表示カードの効果をすべて無効にする
④1ターンに1度発動できる。フィールドのX素材を全て取り除き、このカードの攻撃力をその枚数×1000アップする。この効果は相手ターンにも発動できる
⑤相手がカードの効果を発動したときに発動できる。自分フィールド上のカード1枚をエンドフェイズまで除外する

776名無しの決闘者:2025/07/28(月) 17:39:37 ID:EmB.jyAE
RUM-ナンバーズ・フォース
速攻魔法
(1)自分メインフェイズ1開始時、または相手メインフェイズに発動できる。EXデッキから「No」モンスター1体を特殊召喚し、そのモンスターと同じ種族でランクが1つ高い「CNo」モンスター1体をそのモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚し、このカードを下に重ねてX素材とする(この効果を発動するターン、相手が受ける効果ダメージは0になり、自分はEXデッキからXモンスターしか特殊召喚できない)。

777名無しの決闘者:2025/07/30(水) 10:11:28 ID:.aHAfQHM
フォトン・バウンサー
星6/光属性/戦士族/攻2400/守1000
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合、に発動できる。デッキから「バウンサー」モンスター1体をこのカードに装備する。
(3)自分・相手メインフェイズに自分フィールドの「バウンサー」モンスターカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊して、その元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

ストリーク・バウンサー
星6/光属性/戦士族/攻2100/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)カードが墓地へ送られた場合、手札のこのカードを墓地へ送り発動できる。デッキから「バウンサー」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(2)フィールドのこのカードが破壊された場合、自分の墓地の「ストリーク・バウンサー」以外の「バウンサー」カード2枚を対象として発動できる。そのカードを手札に加える。

アーマード・バウンサー
星6/光属性/戦士族/攻1400/守3000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)カードの効果が発動した時に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。このターン、自分フィールドの戦士族モンスターは戦闘及び相手の効果では破壊されない。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。自分の手札・墓地の「バウンサー」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。その後、自分はX召喚できる。

フォトン・リクエスト
速攻魔法
このカード名はルール上「バウンサー」カードとしても扱う。
(1)デッキから以下のモンスター1体を特殊召喚する。このターン、相手はこの効果で特殊召喚したモンスターしか攻撃できない。
・「バウンサー」モンスター
・「幻蝶の刺客」モンスター

バウンサー・カウンター
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
自分が「バウンサー」モンスターを特殊召喚したターン、このカードの発動は手札からもできる。
(1)自分フィールドに「バウンサー」モンスターが存在し、相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にして破壊する。その後、自分フィールドにXモンスターが存在する場合、フィールドのカード1枚を破壊できる。

778名無しの決闘者:2025/07/30(水) 21:00:04 ID:/cR6OQ2I
RUM-アストラル・ブレード
通常魔法
(1):自分フィールドのランクが一番高いXモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターと同じ種族・属性でランクが2つ高いモンスター1体を、対象のモンスターとこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する
(2):このカードをX素材としているモンスターの攻撃力はそのランク×200アップする
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分ドローフェイズのドロー前にこのカードを除外し発動できる。通常のドローの代わりにデッキ・墓地から「RUM-アストラル・フォース」を1枚手札に加える


RUM-アストラル・ワン
通常魔法
このカード名のカードは以下の処理をデュエル中1度だけ適応できる
●自分のドローフェイズに通常のドローをしたこのカードを公開し続ける事ができる。これによって公開したこのカードはメインフェイズ1開始時に発動できる
(1):自分フィールドのランクが一番高いXモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターと同じ種族・属性でランクが2つ高いモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。このカード自身の処理で公開しているこのカードを発動した場合、その後デッキから「RUM-アストラル・フォース」1枚をセットする
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分ドローフェイズのドロー前にこのカードを除外し発動できる。通常のドローの代わりにデッキ・墓地から「RUM-アストラル・フォース」を1枚手札に加える


アストラル・ノーマン
ランク4/光属性/天使族/エクシーズ
ATK2500/DEF2000
レベル4モンスター×2
(1):このカードをX召喚したときに発動する。デッキから「RUM」通常魔法を1枚セットする。この効果で「アストラル」カード以外をセットした場合、そのカードはこのターン発動できない
(2):1ターンに1度このカードのX素材を1つ取り除き発動できる。このカードの種族または属性を1つ変更する
(3):このカードをX素材としているXモンスターは以下の効果を得る
●1ターンに1度このカードのX素材となっている「アストラル・ノーマン」を1つ取り除き発動できる。このカードの種族または属性を1つ変更する

779名無しの決闘者:2025/07/31(木) 04:28:56 ID:42watLOI
寄生虫パラサイダー
リンク・効果モンスター
リンク1/地属性/昆虫族/攻 500
【リンクマーカー:下】
通常召喚された昆虫族モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「寄生虫パラサイド」1枚を選び、
そのカードの効果による扱いで、そのカードを相手のデッキの一番上に表側で加える。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
「寄生虫パラサイド」は昆虫族モンスター以外の融合・S・X・L召喚の素材にできず、
「寄生虫パラサイド」の効果が適用されたモンスターは攻撃できず、効果を発動することもできない。

780名無しの決闘者:2025/07/31(木) 16:16:15 ID:kTMMaMOQ
MXーセイバー ファタ・モルガーナ
リンク・効果モンスター
LINK1/地属性/戦士族/攻 800
【リンクマーカー:下】
地属性モンスター1体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は地属性モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードがL召喚した場合に発動できる。
手札・デッキからレベル5以下の地属性モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードのリンク先のモンスターが「Xーセイバー」、「ガトムズ」モンスターの場合に発動できる。
このカードはそのモンスターと同じレベルとしても扱う。

MXーセイバー グリーバー
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/地属性/戦士族/攻 900/守 600
レベル1の「X-セイバー」モンスター2体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は地属性モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
手札・墓地から「X-セイバー」モンスター1体を選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):このカードの攻撃宣言時にX素材を2つ取り除いて発動できる。
相手フィールドのカード1枚を選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。

MXーセイバー リターナー
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/獣戦士族/攻1600/守1000
レベル4の「X-セイバー」モンスター2体以上
「MXーセイバー リターナー」は1ターンに1度、
自分フィールドの「MXーセイバー リターナー」以外の「Xーセイバー」Xモンスターの上に重ねてX召喚することができる。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は「Xーセイバー」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
墓地から「X-セイバー」モンスター1体を選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。
その後、このカードのX素材の数まで墓地のカードをデッキに戻してシャッフルする。
(2):Xモンスター以外の「Xーセイバー」モンスターが墓地へ送られたターンに発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
(3):このカードのX素材を全て取り除いて発動できる。
デッキから「セイバー」、「ガトムズ」カード1枚を手札に加える。

MXーセイバー グレイテスト
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/地属性/戦士族/攻1800/守 800
レベル5の「X-セイバー」モンスター2体
「MXーセイバー グレイテスト」は1ターンに1度、
自分フィールドの「MXーセイバー グレイテスト」以外の「Xーセイバー」Xモンスターの上に重ねてX召喚することができる。
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は「Xーセイバー」モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードのX素材を全て取り除いて発動できる。
このターン、自分フィールドの「X-セイバー」モンスターは相手のカードの効果を受けず、
相手フィールドに表側表示で存在するカードの効果を無効にする。
この効果を使用したターン終了時にこのカードを墓地に送る。
(2):「Xーセイバー」モンスターが攻撃する度に発動する。
自分フィールドの「X-セイバー」モンスターの攻撃力・守備力を500アップする。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動する。
このカードをエクストラデッキに戻す。その後、デッキから1枚ドローする。

上からモルガン(蜃気楼)、トリスタン(出奔後)、ボールス(聖杯探索後)、ガラハッド(聖杯で昇天)のイメージ

781名無しの決闘者:2025/08/02(土) 09:02:28 ID:WWJhxeUE
古代の機械長官
星4/地属性/機械族/攻1800/守0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「異界共鳴-シンクロ・フュージョン」1枚を手札に加える。その後、デッキからレベル4以下の「古代の機械」モンスター1体、またはレベル4以下のチューナー1体を守備表示で特殊召喚できる。
(2)自分フィールドの融合・Sモンスターは相手の効果の対象にならない。
(3)自分の墓地の「異界共鳴-シンクロ・フュージョン」1枚を対象として発動できる。その効果を適用する。その後、対象のカードをデッキに戻す。

地縛囚人 スカイ・サーチャー
星2/闇属性/悪魔族/攻 400/守 400/チューナー このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードを手札から捨てて発動できる。 デッキからレベル4以下の「古代の機械」モンスター1体を手札に加える。
(2)フィールド・墓地に「地縛」カードが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(3)フィールドに融合・Sモンスターがそれぞれ存在する場合、墓地このカードを除外して発動できる。デッキから「地縛」モンスター1体を特殊召喚する。このターン、自分はモンスターを特殊召喚できない。

古代の機械合成兵
星6/闇属性/機械族/攻1200/守0/S
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードの攻撃力はS素材とした「古代の機械」モンスターの元々の攻撃力分アップする。
(2)このカードがEXデッキから特殊召喚した場合、デッキから「アンティーク・ギア」カード2枚を墓地へ送り発動できる。相手に1000ダメージを与える。
(3)EXデッキから特殊召喚したこのカードが破壊された場合に発動できる。自分の墓地のレベル5以上の「古代の機械」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。

782名無しの決闘者:2025/08/03(日) 18:08:15 ID:Ky2BvhLQ
古代の機械歩兵(ポーン)
☆4/地属性/機械族
ATK1300/DEF500
このカード名の123の効果は1ターンに1度ずつ発動できる
1:このカードを召喚した場合に発動できる。デッキから「アンティーク・ギア」カード1枚を手札に加えるか墓地へ送る
2:手札のこのカードを墓地へ送り発動できる。このターン、通常召喚に加えて1度だけ「アンティーク・ギア」モンスターを召喚できる
3:自分フィールドの表側表示カード1枚を選択し発動できる。墓地のこのカードを特殊召喚し、そのカードを破壊する。この効果で特殊召喚されたこのカードがフィールドから離れる場合、代わりに除外される


古代の機械城壁(ルーク)
☆4/地属性/機械族
ATK500/DEF2000
このカード名の123の効果は1ターンに1度ずつ発動できる
1:自分フィールド上に存在するモンスターが「アンティーク・ギア」モンスターのみの場合発動できる。手札からこのカードを守備表示で特殊召喚する
2:自分メインフェイズに発動できる。手札の「アンティーク・ギア」カードを含むカード2枚までを公開しデッキに戻し、その枚数分ドローする
3:自分フィールド上の機械族・融合モンスターが効果の対象になった場合、フィールド・墓地のこのカードを除外し発動できる。それの発動を無効にし破壊する


古代の機械僧正(ビショップ)
☆4/地属性/機械族
ATK1800/DEF500
このカード名の123の効果は1ターンに1度ずつ発動できる
1:手札のこのカードを捨て自分の墓地から「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果を発動したターン、自分は「アンティーク・ギア」モンスターしか特殊召喚できない
2:このカードが墓地に存在する場合に発動できる。このカードを相手フィールドに守備表示で特殊召喚し、手札から「アンティーク・ギア」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する
3:自分スタンバイフェイズに発動する。1枚ドローする。このターン、このモンスターがフィールド上に存在する限り機械族モンスターしか特殊召喚できない


古代の機械王妃(クィーン)
☆8/地属性/機械族/融合
ATK500/DEF2500
「アンティーク・ギア」モンスター2体
このカード名の123の効果は1ターンに1度ずつ発動できる
1:このカードを融合召喚した場合に発動できる。デッキから「アンティーク・ギア」魔法・罠カード1枚をフィールドに表側表示で置く
2:自分メインフェイズに発動できる。手札から「アンティーク・ギア」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する
3:このカードは表側守備表示のままで攻撃できる。その場合、このカードは守備力を攻撃力として扱いダメージ計算を行う


古代の機械王(キング)
☆8/地属性/機械族/融合
ATK3000/DEF2500
レベル8以上の「アンティーク・ギア」モンスター+「アンティーク・ギア」モンスター
このカード名の12の効果は1ターンに1度ずつ発動できる
1:自分フィールド上の「アンティーク・ギア」融合モンスターは相手のカードの効果の対象にならない
2:「アンティーク・ギア」モンスターの攻撃宣言時に相手フィールド上のカード1枚を対象に発動できる。そのカードを破壊する
3:「アンティーク・ギア」モンスターが攻撃する場合、
自分フィールド上の「アンティーク・ギア」モンスターの数に応じて相手はダメージステップ終了時まで以下のカードの効果を発動できない
●1体以上:魔法
●2体以上:罠
●3体以上:モンスター

783名無しの決闘者:2025/08/04(月) 19:58:54 ID:LUAAJHpo
妖精獣ユニコーン
星4/光属性/獣族/攻1800/守1000
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える。
(2)自分メインフェイズに発動できる。 手札から獣族・植物族・天使族でレベル4以下の光属性モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(3)墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキの一番上のカードをめくり、魔法カードの場合は手札に加える。それ以外の場合はデッキの一番下に戻す。

妖精霊ピクシー
星1/光属性/魔法使い族/攻 300/守 400/チューナー
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが手札・墓地に存在し、EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。 このカードを特殊召喚する。
(2)自分・相手メインフェイズにこのカードをリリースして発動できる。デッキから「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」のカード名が記されたチューナー以外のモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(3)このカードが墓地へ送られた時に発動する。自分は1000LP回復する。

妖精鳥ローズ
星4/光属性/植物族/攻1800/守1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが手札・墓地に存在し、フィールドに植物族モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2)このカードが相手によって墓地へ送られた場合、または除外された場合に発動できる。自分の手札・デッキから「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」または「ブラック・ローズ・ドラゴン」のカード名が記されたモンスター2体を守備表示で特殊召喚する。

精霊の街
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、 このカード名の(2)(3)の効果は自分フィールドに レベル7以上のドラゴン族・光属性Sモンスターが存在する場合にしか発動できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、デッキから「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」のカード名が記されたモンスター1体を手札に加える事ができる。
(2)モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。デッキから「エンシェント・フェアリー・ドラゴン」のカード名が記されたモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(3)自分・相手のエンドフェイズに自分の墓地のフィールド魔法カード1枚を対象として発動する。 フィールドゾーンのカードを全て破壊して、対象のカードを自分のフィールドゾーンに表側表示で置く。

784名無しの決闘者:2025/08/04(月) 20:32:44 ID:LUAAJHpo
赤き運命
通常罠
相手フィールドにのみカードが存在する場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1)以下の効果から1つを選択して発動できる(このカードの発動後、次のターンの終了時まで、自分はEXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。)。
・デッキからドラゴン族・レベル1モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
・EXデッキからドラゴン族・Sモンスター1体を相手に見せて発動できる。デッキからそのカード名が記されたモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

希望の竜
星1/光属性/ドラゴン族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが召喚・特殊召喚した場合、EXデッキからドラゴン族・Sモンスター1体を相手に見せて発動できる。デッキからそのカード名が記されたチューナー1体を守備表示で特殊召喚する。このターン、自分はEXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。
(2)カードの効果が発動した時に発動できる。このカードのレベルを7まで上げる。
(3)自分・相手メインフェイズに発動できる(同一チェーン上では1度まで)。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてドラゴン族モンスターのS召喚を行う。

785名無しの決闘者:2025/08/11(月) 00:16:38 ID:BohF9/CE
E・HERO エッジマン-パワー・エッジ・アタック
効果モンスター
星7/地属性/戦士族/攻2600/守1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。
手札から「E・HERO」モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚する。
(2):自分・相手ターンに、自分フィールドの「E・HERO」モンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスター1体を破壊する。

786名無しの決闘者:2025/08/11(月) 00:31:17 ID:BohF9/CE
ワーム・ヌル
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/爬虫類/攻 0
【リンクマーカー:下】
リンクモンスター以外の爬虫類モンスター1体
このカードをリンク召喚する場合、自分フィールドの裏側表示の爬虫類モンスターもリンク素材にできる。
(1):「ワーム・ヌル」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):自分・相手ターンに1度、手札・デッキから「ワーム」爬虫類族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
このカードの攻撃力は、そのモンスターの元々の攻撃力分アップする。
さらに以下の効果から1つを選択して適用できる。
●そのモンスターがリバースした場合の効果を適用する。
●エンドフェイズまで、このカードはそのモンスターと同じ効果を得る。

787名無しの決闘者:2025/08/11(月) 14:27:20 ID:ZG2qEWeQ
マッド・ローズ・テンタクルス
効果モンスター
星6/地属性/植物族/攻2200/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードの効果を発動するターン、自分はドラゴン族・植物族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
その後、デッキから「アイヴィ・シャックル」1枚を自分の魔法・罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。
(2):自分・相手のメインフェイズにこのカード以外の自分フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキから「ブラック・ローズ・ドラゴン」のカード名が記されたモンスター1体を特殊召喚する。
その後、相手フィールドの植物族モンスター1体の効果を無効にし、その攻撃力を1000ダウンできる。

フェニキシアン・ローズ・アマリリス
シンクロ・効果モンスター
星8/炎属性/植物族/攻2200/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が効果が発動した時、または植物族モンスターが戦闘を行う攻撃宣言時に発動できる。
このカードを破壊する。
その後、相手フィールドのカード1枚を破壊し、相手に800ダメージを与える。
(2):S召喚したこのカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地のレベル6・7の植物族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。

アキさん新規はテンタクルスとアマリリスのリメイク期待してました…!

788名無しの決闘者:2025/08/11(月) 15:59:35 ID:69th.HKo
コズミック・ワーム
リンク1/光属性/爬虫類族
ATK0
【↓】
レベル4以下の爬虫類族モンスター1体
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①このカードをリンク召喚した場合に発動できる。デッキから「W星雲」魔法・罠カード1枚を選んでセットする
②このカードをリリースし発動できる。手札・墓地から光属性・爬虫類族モンスター1体を攻撃表示か裏側守備表示で特殊召喚する
③墓地のこのカードを除外し自分フィールド上のセットされたモンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを表側守備表示に変更する


W星雲からの侵攻
通常魔法
①自分の手札・フィールドのモンスターを融合素材とし、爬虫類族融合モンスター1体を融合召喚する。相手の場にモンスターが存在し、光属性・爬虫類族モンスターを融合召喚する場合、デッキの光属性・爬虫類族モンスター5枚を融合素材に使用できる。(同名カードは1枚まで)このカードの効果で融合召喚されたモンスターは罠カードの効果を受けない
②エンドフェイズに墓地のこのカードを除外し発動できる。デッキから「W星雲」魔法・罠カード1枚を選んでセットする


W星雲調査隊
通常魔法
①デッキから光属性・爬虫類族モンスター1枚を選んで手札に加える。相手の場にモンスターが存在する場合、代わりに攻撃表示か裏側守備表示で特殊召喚できる。この効果を発動したターン、自分は爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない
②墓地のこのカードを除外し自分フィールド上の表側表示モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを裏側守備表示に変更する


W星雲艦隊砲
通常罠
①手札・フィールドのセットされた光属性・爬虫類族モンスター1枚を相手に確認し発動する。相手の場のカード1枚を破壊する。その後、デッキからそのモンスターと同名モンスターを1枚墓地へ送ってよい。そうした場合、更に相手の場のカード1枚を破壊する
②セットされたこのカードが相手によって破壊された場合に発動できる。相手は自分フィールド上のカード1枚を選んで墓地へ送らなければならない

789名無しの決闘者:2025/08/11(月) 21:01:33 ID:CBQqmNuk
全然戦えないテーマはこれぐらい雑に強すぎるサポートもらっていいだろという気持ちがある

《侵略の完了》
速攻魔法
(1):このターン、以下の効果を適用する。その後、自分は「ヴェルズ」モンスター1体を召喚できる。
●お互いのフィールド(表側表示)・墓地・除外状態のカードは、カード名を「インヴェルズ感染体」として扱う。
●「インヴェルズ」モンスターを表側表示でアドバンス召喚する場合、
モンスターの代わりにフィールドの表側表示の魔法・罠カードをリリースできる。
●自分がLPを払う場合、代わりに相手のLPを払う事もできる。

《A・O・J》
フィールド魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):メインフェイズに発動できる。
デッキから任意の数の「A・O・J」モンスターを手札に加える(同じレベルのモンスターは1体まで)。
この効果を発動したターン、「A・O・J」モンスター以外の自分フィールドのモンスターの効果は適用されない。
(2):フィールドの「A・O・J」モンスターは、「A・O・J」モンスターまたは光属性モンスター以外のモンスターの効果を受けない。
(3):相手が効果を発動する度、自分は「A・O・J」モンスター1体を召喚できる。

790名無しの決闘者:2025/08/12(火) 14:05:26 ID:K685N6PE
スクラップ・ビートル
星2/地属性/昆虫族/攻500/守100/チューナー
(1)自分フィールドにEXデッキから特殊召喚したモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「スクラップ・ビートル」以外の「スクラップ」モンスター1体を手札に加える。このターン、自分はこの効果で手札に加えたカードと同名カードをデッキから手札に加えることができない。
(3)自分フィールドのこのカードをS素材とする場合、 このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。

シンクロン・タンカー
星2/地属性/機械族/攻 1200/守0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが手札・墓地に存在し、自分・相手の墓地にチューナーが存在する場合、自分・相手ターンに発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「シンクロン」チューナー1体を手札に加える。その後、自分はチューナー1体を召喚できる。
(3)1ターンに1度、自分・相手メインフェイズに発動できる。自分はS召喚を行う。

アサルト・ウォリアー
星4/闇属性/ドラゴン族/攻 1700/守 0 /S
「アサルト・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)自分・相手メインフェイズにこのカードをリリースして発動できる。相手フィールドのカード1枚を破壊して、相手に700ダメージを与える。
(2)S召喚したこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分・相手の除外状態のカードを2枚まで持ち主の墓地に戻す。

791名無しの決闘者:2025/08/12(火) 21:43:11 ID:mIanjEgs
ギミック・パペット-ベビーフェイス
星1/光属性/機械族/攻0/守0
(1):1ターンに1度、このカードのレベルを8にする事が出来る。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は機械族XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
デッキから「ギミック・パペット」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分か相手の墓地のXモンスター1体を相手フィールドに守備表示で特殊召喚する。

ギミック・パペット-デステニー・ナイトメア
効果モンスター
星8/闇属性/機械族/攻1000/守2000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、
(3)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):自分フィールド上に「ギミック・パペット」Xモンスターが存在する場合、手札から特殊召喚できる。
この方法で特殊召喚したターン、自分は「ギミック・パペット」と名のついたモンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):モンスター3体以上を素材とする「ギミック・パペット」XモンスターをX召喚する場合、このカードは2体分のX素材にできる。
(3):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれた場合に発動できる。
自分フィールドのXモンスターにデステニーカウンターを1つ乗せる。

ギミック・ボックス
永続罠
このカード名はルール上「ギミック・パペット」カードとしても扱う。
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「ギミック・パペット」モンスター1体を手札に加える事が出来る。
(2):このカードが魔法&罠ゾーンに表側で存在するとき、ダメージを受ける代わりに、
このカードをモンスターカード(機械族・闇・星8・攻?/守0)として自分のモンスターカードゾーンに特殊召喚する。
このカードの攻撃力はその発生するダメージの無効にした数値分になる。
このカードは罠カードとしても扱う。

エクシーズ・トレジャー
このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
(1):フィールドのXモンスターの種類の数だけ、自分はデッキからドローする。
このカードを発動するターン、X召喚でしかEXデッキからモンスターを特殊召喚できず、
相手フィールドにXモンスターが存在しない場合、自分は特殊召喚できない。

ゼアル一挙放送を見て衝動的に
エクシーズトレジャーは大体の場合相手の場にエクシーズがいる時に使われてた事と、自分の場だけで使ったアストラルはその後展開せずセットしてターンエンドしたことから調整
あとデステニー・ナイトメアはナイトメアの調整版として

792名無しの決闘者:2025/08/12(火) 21:51:07 ID:ch1oswqs
闇の錬金術
永続罠
(1):魔法使い族モンスターによる攻撃または魔法カードによって相手にダメージを与えた時、自分はデッキから1枚ドローする。このカード名の効果は1ターンに2つき回まで発動できる。

793名無しの決闘者:2025/08/13(水) 01:24:23 ID:imN1PVRM
ギミック・パペット-チェンジリング
☆8/闇属性/機械族
ATK500/DEF1500
このカード名の①②の効果は1ターンに1度ずつしか発動できない
①自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻し、手札のこのカードを特殊召喚する
②自分・相手の墓地にXモンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外し相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。その後、相手はお互いの墓地からXモンスター1体を選んで自身のフィールドに特殊召喚する


パペット・ギフト
通常魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか発動できない
①手札の「ギミック・パペット」モンスター1枚を公開して発動する。そのモンスターを相手のフィールドに守備表示で特殊召喚し、2枚ドローする
②墓地のこのカードを除外し、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベル・ランクと同じか1つ高いランクのXモンスターを自分の墓地から重ねる



傀儡操糸-パペット・ストリングス
通常罠
このカード名の①②の効果は1ターンに1度ずつしか発動できない
①相手がモンスター効果を発動したとき、自分フィールドの機械族XモンスターのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果を無効にし破壊する。「ギミックパペット」XモンスターのX素材を取り除いて発動した場合、無効にしたモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手に与える
②相手フィールドにXモンスターが特殊召喚された場合、自分フィールドの「ギミックパペット」Xモンスター1体を対象として発動できる。墓地のこのカードをそのモンスターのX素材として重ねる

794名無しの決闘者:2025/08/13(水) 12:04:56 ID:iU4Iv8KY
エクシーズ・トレジャー
このカードはメインフェイズ1でしか発動できず、このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
(1):自分フィールドにXモンスター以外のモンスターが存在しない場合に発動できる。
フィールドのXモンスターの種類の数だけ、自分はデッキからドローする。
このカードを発動したデュエル中、自分はX召喚でしかEXデッキからモンスターを特殊召喚できず、
相手フィールドにXモンスターが存在しない状態で発動したターン、自分は特殊召喚できず、攻撃できない。

さすがに不安だったのでもうちょい縛り強めに

795名無しの決闘者:2025/08/14(木) 23:01:16 ID:VY55gjhw
グランド・ハンド
星4/地属性/岩石族/攻1600/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
元々の攻撃力または元々の守備力が1600モンスターを1枚手札に加える。
この効果で「ファイヤー・ハンド」、「アイス・ハンド」を手札に加えた場合、そのモンスターを特殊召喚できる。
(2):X素材のこのカードがXモンスターの効果を発動するために取り除かれ墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドの「No.」または「CX」Xモンスター1体を選び、墓地のこのカードと元々の攻撃力または元々の守備力が1600のモンスターを
そのモンスターの下に重ねてX素材にできる。

ギガント・ハンド
星4/地属性/岩石族/攻1600/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):元々の攻撃力または元々の守備力が1600の自分フィールドの表側表示モンスターが存在する場合に発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキ、墓地から「RUM-バリアンズ・フォース」1枚を手札に加える事が出来る。
(3):このカードを素材として持っている「ジャイアント・ハンド」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードがモンスター効果が無効化されているモンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動する。
そのモンスターを破壊し、元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。

浸食手の森(イロージョン・ハンド・フォレスト)
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから元々の攻撃力が1600のモンスターと元々の守備力が1600モンスターを1枚ずつ選ぶ。
その中から1枚を選んで手札に加え、残りを墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、手札、墓地の元々の攻撃力または元々の守備力が1600のモンスター1体を特殊召喚する事が出来る。
その後、自分は800ポイントのダメージを受ける。
(3):自分スタンバイフェイズに発動する。お互いのプレイヤーは1000ダメージを受ける。
(4):フィールドに「ジャイアント・ハンド」Xモンスターが存在する限り、自分は効果ダメージを受けない。

時空の七皇で加えられるハンドモンスターを作りたかったのと、アニメのジャイアント・ハンドを再現できるサポートが出来たらいいなと思って考えた
フィールド魔法はアニメのカードを魔改造させてもらいました

796名無しの決闘者:2025/08/14(木) 23:17:22 ID:VY55gjhw
バリアンズ・イン・ハンズ
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
自分フィールドに「No.101」〜「No.107」の「No.」Xモンスターが存在する場合に発動できる。
(1):ランクの合計が11以下になるように、EXデッキの「CX」モンスターを2体まで相手に見せて発動できる。
見せたモンスターにカード名が記されているモンスターをEXデッキから特殊召喚し、
それぞれ自身のカード名が記されているモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
このカードを発動するターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

ギラグさんが一般人にバリアンズフォース配ってたところから連想
こうでもしないと浮かばれなさそうなカード群なんでちょっとヤケクソ気味に
出来れば上記のハンドカードとも関連付けたいけど、考え付かないからとりあえずこれで

797名無しの決闘者:2025/08/14(木) 23:44:56 ID:jOXwQWY.
迷宮のミノタウロス
レベル5/闇/獣戦士/2200/1500
①:フィールドゾーンにカードがある場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②:フィールドゾーンにカードがある場合、このカードは相手の効果の対象にならず、このカードと同じ縦列のモンスター以外のモンスターとの戦闘では破壊されない。
③:フィールド魔法カードが効果で破壊された場合に発動する。フィールドのこのカード及びこのカードと同じ縦列の他のカードを全て墓地へ送る。

798名無しの決闘者:2025/08/15(金) 21:29:12 ID:qDGHVZ6o
ツイン・ヴァレット・ドラゴン
星4/闇属性/ドラゴン族/攻1900/守1000/チューナー
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札のこのカードを含むドラゴン族モンスター2体を相手に見せて発動できる。その2体を守備表示で特殊召喚する。
(2)このカードが墓地に存在し、自分フィールドの「ヴァレット」モンスターが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから、自分フィールド・墓地に存在しないカード名の「ヴァレット」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

カタパルト・ドラゴン
星7/闇属性/ドラゴン族/攻2600/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが手札・墓地に存在する場合、自分フィールドの「ヴァレット」モンスター1体を対象として発動できる。デッキからドラゴン族モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターを破壊し、このカードを特殊召喚する。
(2)このカードが墓地へ送られた場合、自分の墓地の「ヴァレット」モンスターを3体までデッキに戻し、その数により以下の効果を発動できる。
1体・フィールドのカード1枚を破壊する。
2体・デッキから「ヴァレル」カード1枚を手札に加える。
3体・デッキから罠カード1枚をセットする。

799名無しの決闘者:2025/08/15(金) 23:44:31 ID:2Po5clEg
墓守の罠師
星4/闇属性/魔法使い族/攻 600/守2000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
このカードの表示形式を変更し、デッキから「墓守」「ネクロバレー」魔法・罠カードまたは永続罠カード1枚を選び、自分フィールドにセットする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在し、フィールドに「王家の眠る谷-ネクロバレー」が存在する限り、自分は罠カードをセットしたターンに発動できる。

墓守の復讐者
星5/闇属性/魔法使い族/攻2000/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「墓守の復讐者」以外の「墓守」モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・墓地からこのカードを特殊召喚する。
さらにフィールドに「王家の眠る谷-ネクロバレー」が存在する場合、墓地から「墓守」モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):フィールド「王家の眠る谷-ネクロバレー」が存在し、このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「エンド・オブ・アヌビス」1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターはフィールド上に存在する限り「墓守」モンスターとしても扱う。
(3):このカードは「王家の眠る谷-ネクロバレー」の効果を受けない。

墓守の掟
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時および「墓守」カードの効果を発動した場合、自分のデッキから「墓守の掟」以外の「墓守」、「ネクロバレー」カード1枚を手札に加える。
(2):相手モンスターが効果を発動した場合、自分の手札・フィールドから「墓守」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの効果を無効にして墓地へ送り、自分のデッキから「墓守」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが自分フィールド上に表側表示で存在する限り「ネクロバレー」カードは相手モンスターの効果を受けない。

800名無しの決闘者:2025/08/16(土) 01:42:26 ID:NwzGOPJo
ワーム・インフィニティ
融合・効果モンスター
星10/光属性/爬虫類族/攻 ?/守 0
「ワーム」モンスターを含む爬虫類族モンスター3体以上
自分のフィールド・墓地の上記カードをデッキ・EXデッキに戻した場合のみ特殊召喚できる。
自分は「ワーム・インフィニティ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
このカードの融合素材としたモンスターの数まで、手札・デッキから「ワーム」爬虫類族モンスターを特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。
このターン、自分は爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードの攻撃力は、自分のフィールド・墓地の「ワーム」爬虫類族モンスターの種類×1000になる。
(3):相手ターンに1度、自分フィールドの爬虫類族モンスター1体をリリースして発動できる。
相手フィールドのカード1枚を墓地へ送る。

801名無しの決闘者:2025/08/16(土) 11:05:53 ID:l7cYqvpc
スーパー7カード
装備魔法
装備モンスターの攻撃力・守備力は700ポイントアップする。
このカードが装備状態でフィールドに3枚存在する状態でこのカードを装備したモンスターが相手モンスターとの攻撃または相手の効果で破壊された時、墓地へ送られたこのカードを除外して発動する。自分はデッキから3枚ドローする。

802名無しの決闘者:2025/08/16(土) 17:38:59 ID:Mjd1qnqY
スターヴ・ヴェノム・インベイド・ドラゴン
融合・効果モンスター
星9/闇属性/ドラゴン族/攻 3300/守 2700
このカードはルール上「捕食植物」カードとしても扱う。
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度発動できる。
攻撃力2000以上のモンスター×3
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。
全てのフィールド上に表側表示で存在するカードに「捕食」カウンターを1つずつ置く。
(2):このカードを墓地へ送り、お互いの墓地からこのカードの融合素材モンスター及び同名モンスターを全て除外して発動できる。
次の相手ターン終了時まで相手は除外したモンスターと同じ属性のモンスターを特殊召喚できない。
この効果は相手ターンにも発動できる。
(3):フィールド上から「捕食」カウンターが置かれたカードを3枚墓地へ送って発動する。
墓地のこのカードを特殊召喚する。
この効果は相手ターンにも発動できる。

803名無しの決闘者:2025/08/16(土) 21:45:24 ID:NwzGOPJo
エレキング
リンク・効果モンスター
リンク1/光属性/雷族/攻1000
【リンクマーカー:下】
リンクモンスター以外の雷族モンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは直接攻撃できる。
(2):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「エレキャッスル」か「エレキングダム」1枚を自分フィールドに表側表示で置く。
このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「エレキ」モンスター1体を召喚できる。
(3):自分フィールドの「エレキ」モンスターの攻撃力は500アップする。

804名無しの決闘者:2025/08/18(月) 13:28:30 ID:12dB4cqU
巨竜の重騎士
星4/光属性/戦士族/攻1400/守 2100
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「巨竜の重騎士」以外の戦士族の「フェルグラント」モンスター1体を特殊召喚する。
(3)自分・相手メインフェイズに自分フィールドのこのカードを含むモンスター2体をリリースして発動できる。自分の墓地のレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を特殊召喚する。

巨竜の幼騎士
星1/光属性/戦士族/攻500/守 100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手がモンスターを特殊召喚した場合、手札のこのカードとデッキからレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送り発動できる。自分の墓地の「フェルグラント」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「巨竜の幼騎士」以外の「フェルグラント」モンスター1体を手札に加える。

巨竜の咆哮
通常魔法
(1)以下の効果から1つを選択して発動できる。
・デッキからレベル7・8のドラゴン族モンスター1体を墓地へ送り発動できる。デッキから「フェルグラント」モンスター1体を手札に加える。
・デッキから戦士族の「フェルグラント」モンスター1体を特殊召喚する。
・自分の墓地にドラゴン族の「フェルグラント」モンスターが存在する場合、相手フィールドのカードを全て破壊する。

805名無しの決闘者:2025/08/18(月) 17:05:16 ID:6HnA73.M
オッドアイズ・プリズム・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
星7/光属性/ドラゴン族/攻1500/守2500
【Pスケール:青4/赤4】
このカード名のP効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
自分のデッキ・墓地から「オッドアイズ・プリズム・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」カード1枚を選んで手札に加える。
その後、このカードを破壊する。
(2):自分の手札からPモンスター1体を相手に見せて発動する。
このカードのPスケールは相手に見せたPモンスターのPスケールと同じになる。
【モンスター効果】
(1):自分・相手がモンスターを特殊召喚する度にこのカードの攻撃力・守備力は特殊召喚したモンスターのレベル×100アップする。
(2):1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した場合に発動できる。
このカードを自分のPゾーンに置き、その相手の効果を無効にする。
その後、相手の手札・フィールド・墓地からカード1枚を選んで除外する。


オッドアイズ・プラズマ・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2300/守1800
【Pスケール:青9/赤9】
このカード名のP効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
自分のデッキから「オッドアイズ・プラズマ・ドラゴン」以外のPカード1枚を選んで墓地へ送る。
その後、このカードを破壊する。
(2):自分のフィールドからPモンスター1体を

806名無しの決闘者:2025/08/18(月) 17:06:24 ID:6HnA73.M
>>805
後半が途切れていたので再度

オッドアイズ・プラズマ・ドラゴン
ペンデュラム・効果モンスター
星6/光属性/ドラゴン族/攻2300/守1800
【Pスケール:青9/赤9】
このカード名のP効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。
自分のデッキから「オッドアイズ・プラズマ・ドラゴン」以外のPカード1枚を選んで墓地へ送る。
その後、このカードを破壊する。
(2):自分のフィールドからPモンスター1体を手札に戻して発動する。
このカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのモンスターはエンドフェイズに破壊される。
【モンスター効果】
(1):フィールドの表側表示のこのカードを持ち主の手札に戻して発動する。
自分の手札・墓地から「オッドアイズ・プラズマ・ドラゴン」以外の「オッドアイズ」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分の「オッドアイズ」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、このカードを手札から捨てて発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで2300アップする。

807名無しの決闘者:2025/08/18(月) 18:04:15 ID:ysVCGZgI
E・HERO フレンドマン
星4/光属性/戦士族/攻1600/守 1300
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手がモンスターの召喚・特殊召喚を3回以上したターンに、手札のこのカードを墓地へ送り、以下の効果から1つを選択して発動できる。
・手札のレベル4以下のモンスター1体を特殊召喚する。
・手札の「HERO」モンスターを特殊召喚する。相手フィールドにのみモンスターが存在する場合、代わりにデッキから特殊召喚することもできる。
(2)このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。

救いのE・HERO
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
相手フィールドにのみカードが存在する場合、またはこのカードがドロー以外の方法で手札に加えられたターン、このカードの発動は手札からもできる。
(1)デッキから「E・HERO」モンスター1体を手札に加える。相手フィールドにモンスターが存在する場合、さらに手札の「HERO」モンスター1体を特殊召喚することもできる。その後、自分フィールドに「E・HERO ネオス」が存在する場合、フィールドのカード1枚を破壊できる。

808名無しの決闘者:2025/08/18(月) 18:41:52 ID:ysVCGZgI
ストレート・ペンデュラム
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分がP召喚可能な手札のモンスター1体の召喚を行う(リリースは必要ない)。その後、同じ処理を繰り返すことができる(同じレベルは1体まで)。このターン、自分はP召喚できない。
(2)墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの表側表示カード1枚を手札に戻して発動できる。自分はPモンスター1体の召喚を行う。

ペンデュラム・マジシャン
リンク1/地属性/魔法使い族/攻1500[下] 
Pモンスター1体
「ペンデュラム・マジシャン」のL召喚は1ターンに1度しかできず、相手がカードの効果を発動したターンにしかできない。
(1)このカードがL召喚した場合に発動できる。デッキから「ペンデュラム」カード1枚を手札に加える。
(2)このカードがL召喚したターンに1度、自分フィールドのカード2枚を対象として発動できる。その2枚を破壊して、デッキからPモンスター2体を手札に加える(同名カードは1枚まで)。
(3)相手ターンに1度、発動できる。自分フィールドのPモンスターのみを素材としてEXデッキのモンスター1体の特殊召喚を行う(融合・S・X・L召喚)。

809名無しの決闘者:2025/08/18(月) 19:47:22 ID:ysVCGZgI
ヴァイロン・ゴースト
星4/光属性/天使族/攻1100/守1300/チューナー
(1)自分フィールドに「ヴァイロン」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。このターン、自分はEXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。 デッキから「ヴァイロン」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
(3)自分フィールドのこのカードを「ヴァイロン」SモンスターのS素材とする場合、 このカードをチューナー以外のモンスターとして扱う事ができる。

ヴァイロン・ゼータ
星5/光属性/天使族/攻1400/守2200
「ヴァイロン」チューナー+モンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードがS召喚した場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「ヴァイロン」チューナーを、自分の魔法&罠ゾーンのカードの数まで特殊召喚する(同じレベルは1体まで)。このターン、自分は光属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2)相手メインフェイズに発動できる(同一チェーン上では1度まで)。このカードを含む自分フィールドのモンスターを素材としてS召喚を行う。
(3)このカードが墓地に存在する場合、自分・相手メインフェイズに自分フィールドの「ヴァイロン」カード1枚を墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する(この効果は自分フィールドのモンスターが「ヴァイロン」モンスターのみの場合に発動及び処理できる)。

ヴァイロン・ダウン
通常魔法
(1)デッキから「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚する。このターン、お互いに光属性モンスター以外のモンスターの効果を発動できない。
(2)墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「ヴァイロン」カードを任意の数だけ対象として発動できる。そのカードをデッキに戻す。

ヴァイロン・ゲート
永続魔法
(1)このカードの発動時の効果処理として発動できる。デッキから「ヴァイロン」チューナー1体を手札に加える。
(2)自分メインフェイズに発動できる。手札の「ヴァイロン」チューナー1体をデッキに戻し、デッキから「ヴァイロン」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
(3)自分が「ヴァイロン」モンスターをS召喚した場合、そのモンスター1体を対象として発動できる。デッキからそのモンスターに装備可能な装備魔法カード1枚、または「ヴァイロン」チューナー1体を装備する。

810名無しの決闘者:2025/08/19(火) 22:55:44 ID:M5k183.g
バリアンズ・カオス・クロス
通常魔法

このカード名はルール上「RUM」カードとしても扱う。
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札の「RUM-バリアンズ・フォース」を相手に見せ、
ランクの合計が11以下になるようにEXデッキの「CX」モンスターを2体まで相手に見せて発動できる。
見せたモンスターにカード名が記されているモンスターをEXデッキから特殊召喚し、
それぞれ自身のカード名が記されているモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

やっぱ>>796の名前が気に入らなかったので変更
変更後はC・Xでカオス・クロスって名前にしたかったけどもうNo.96が同じ名前のカード使ってたのでちょっと変えた
効果も気軽に使えないようにちょっと変更、バリアンズフォース見せて一般人を洗脳した所を再現したかった
あと、七皇昇格でも使えるようにRUMにしておいた

811名無しの決闘者:2025/08/20(水) 16:54:44 ID:YUjU5U3Y
アンブラル・ゼロ
星1/闇属性/悪魔族/攻 0/守 0
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動する。
デッキから「アンブラル」モンスター3体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できず、
「アンブラル」モンスターを闇属性の「No.」モンスターのX召喚に使用する場合、レベルを2〜4として扱う事が出来る。

アンブラル・ゴルゴーン
星4/闇属性/岩石族/攻 300/守 300
このカードはルール上「ゴルゴニック」カードとしても扱う。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから「アンブラル・ゴルゴーン」以外の「アンブラル」モンスター及び「ゴルゴニック」モンスターを1体ずつ手札に加える。
(2):このカードを岩石族モンスターのX召喚に使用する場合、このカードのレベルを3として扱う事が出来る。

シャイニング・アンブラル
星4/光属性/悪魔族/1700/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):モンスター3体以上を素材とする「No.」XモンスターをX召喚する場合、このカードは2体分のX素材にできる。
(3):このカードを素材として持っている「No.101」〜「No.107」のいずれかの「No.」Xモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、相手のデッキを確認し、その中の1枚を墓地に送る事が出来る。
●次のターンの終了時まで、このカードの効果でデッキから墓地へ送ったカード及び、そのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。

ドン・サウザンドの墓標
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、「ドン・サウザンド」永続魔法及び「RUM」通常魔法1枚を手札に加える。
(2):1ターンに1度、「No.101」〜「No.107」のいずれかの「No.」モンスター1体を、自分のEXデッキから墓地に送る。
また、手札を1枚捨てる事にこの効果をもう1度適用する事が出来る。
(3):自分が「RUM-千死蛮巧」の効果を適用する場合、代わりに自分の墓地のみを対象としても良い。

ベクター強化はよ

812名無しの決闘者:2025/08/20(水) 22:34:22 ID:YUjU5U3Y
アンブラル・キマイラ
星5/闇属性/悪魔族/攻2000/守2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがドロー以外の方法で手札に加わった場合に発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードを手札から召喚・特殊召喚した場合に発動できる。
デッキから、「アンブラル・キマイラ」以外の「アンブラル」モンスターを2体まで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターを闇属性モンスターのX召喚に使用する場合、レベルを5として扱う事ができる。

時空の七皇でアンブラル選んだ時に対応するようにと、一応デスキマイラドラゴン出せるように
しかし改めてサーチとレベル操作ばっかだな……シャークもだけど色んなランク帯使うキャラをまとめるのって難しいんだな

813名無しの決闘者:2025/08/22(金) 06:26:31 ID:5xvDK7lg
再超越
速攻魔法
(1):自分フィールドのXモンスター2体を対象に発動する。そのモンスターと同じランクのXモンスターを対象にしたモンスターをX素材にしてX召喚する。
(2):このカードの効果でX召喚した場合、そのXモンスターの素材に墓地のこのカードを加える事ができる。この効果で加えられたこのカードが墓地へ送られた時、このカードはゲームから除外される、

814名無しの決闘者:2025/08/22(金) 07:09:46 ID:8u3gUsGo
ユーゴ吸収後のユーリが使いそうな半ズァーク体

覇王兆竜クライシスウィング・シンクロフュージョン・ドラゴン
融合・効果モンスター/星10/闇属性/ドラゴン族/攻 3500/守 3500
このカードはルール上「シンクロ・ドラゴン」カードおよび「クリアウィング」カードとしても扱う。
このカード名の効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
融合モンスター+Sモンスター
(1):このカードを特殊召喚した場合、墓地から融合モンスターとSモンスターをそれぞれ1体ずつ除外して発動する。このカードは除外したモンスターの効果を得る。
(2):このカードがフィールドを離れた場合、EXデッキに戻して発動する。(1)の効果発動時に除外したモンスター一組を特殊召喚する。
(3):このカードがモンスターゾーンに存在するかぎり、相手は自分フィールドのモンスターを効果の対象にできない。

覇王覚竜スターヴ・ヴィクトリー・フュージョンシンクロ・ドラゴン
S・効果モンスター/星10/闇属性/ドラゴン族/攻 3800/守 3200
このカードはルール上「フュージョン・ドラゴン」カードおよび「スターヴ・ヴェノム」カードとしても扱う。
Sモンスターのチューナー+融合モンスター
このカード名の効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキからこのカードを相手に見せて、自分フィールドの表側表示の「シンクロ・ドラゴン」モンスターまたは「覇王眷竜」モンスター1体を対象として発動できる。
エンドフェイズまで対象のモンスターを1から8までの任意のレベルのチューナーとして扱う。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。
このカードは相手の手札・フィールドに存在するカードの枚数まで1度のバトルフェイズ中に通常の攻撃に加えて攻撃できる。
(3): このカードがモンスターゾーンに存在するかぎり、自分フィールドのカードは相手モンスターの効果を受けない。
さらに「フュージョン・ドラゴン」カードがゲームから除外されている場合、以下の効果を得る。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。

815名無しの決闘者:2025/08/23(土) 15:28:10 ID:ZYF83HUE
ヴァイロン・チャージ
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①以下の効果から1つ選択して発動する
●デッキから「ヴァイロン」モンスター1体を手札に加える
●デッキから装備魔法カードを1枚選んで自分フィールド上の「ヴァイロン」Sモンスター1体に装備する
②このカードが墓地に存在する場合、自分メインフェイズに自分フィールド上のEXデッキから特殊召喚された「ヴァイロン」モンスター1体を対象に発動できる。このカードをそのモンスターに装備魔法扱いで装備する


ヴァイロン・アーカイブ
レベル2/光属性/天使族/チューナー
ATK1000/DEF500
このカード名の①②③の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
①このモンスターを召喚・特殊召喚した場合に墓地のレベル4以下の「ヴァイロン」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効になる
②このモンスターに装備カードが装備された場合に発動できる。デッキからレベル4以下の光属性モンスター1体を手札に加える。この効果で「ヴァイロン」モンスターを手札に加えた場合、手札から「ヴァイロン」モンスター1体を特殊召喚できる。この効果を発動したターン、自分は光属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない


ヴァイロン・エンコーダー
リンク1/光属性/機械族/リンク
ATK500【↓】
このカード名の①③の効果はそれぞれ1ターンに1度ずつしか発動できない
レベル4以下の「ヴァイロン」モンスター1体
①このカードのL召喚した場合に発動できる。デッキから「ヴァイロン」カード1枚を手札に加える
②このモンスターがフィールドに存在する場合、自分は通常召喚に加えて1度だけ光属性モンスターを召喚できる
③このカード以外の自分フィールド上の「ヴァイロン」モンスター1体を対象に発動できる。このモンスターを装備魔法扱いでそのモンスターに装備する

816名無しの決闘者:2025/08/23(土) 16:48:09 ID:gGoEJt9M
ヴァイロン推しが強い人がいるな、ターミナルワールドで強化くるといいね
でもヴァイロンダウンはターン1もないしちょっと強過ぎだと思う

817名無しの決闘者:2025/08/23(土) 19:28:16 ID:cKip1dG.
《ゴルゴニック・サテュロス》
効果モンスター
星3/闇属性/岩石族/攻 100/守  0
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードを素材として持っている岩石族Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力は、自分の墓地の「ゴルゴニック」モンスターの数×300アップする。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールド・墓地のモンスターが岩石族モンスターのみの場合、墓地の岩石族Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのXモンスターを特殊召喚し、墓地のこのカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材にする。
この効果の発動後、次のターン終了時まで自分は岩石族XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

《ゴルゴニック・ピュトン》
効果モンスター
星3/闇属性/岩石族/攻 500/守 600
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードが手札に存在し、自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または岩石族モンスターのみの場合に発動できる。
デッキから「ゴルゴニック」モンスター1体を手札に加える。
その後、手札のこのカードを召喚する。

《ゴルゴニック・マヒシャ》
効果モンスター
星3/闇属性/岩石族/攻 300/守1400
①:このカードが手札に存在する場合、「ゴルゴニック・マヒシャ」以外の岩石族モンスター1体を相手に見せて発動できる。
手札のこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたこのカードのカード名は、ターン終了時まで見せたモンスターと同じになる。
②:1ターンに1度、自分フィールドの岩石族モンスター1体を対象として発動できる。
自分フィールドの全ての岩石族モンスターのレベルは、ターン終了時までそのモンスターのレベルと同じになる。

《ゴルゴニック・エッグ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク1/闇属性/岩石族/攻  0/守2000
岩石族レベル1モンスター×2体以上
①:1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。
自分の墓地の岩石族モンスター及び除外されている自分の岩石族モンスターを任意の数だけ選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は岩石族モンスターしか特殊召喚できない。
②:このカードにX素材が存在する場合に発動できる。
このカードのX素材の数+1のランクを持つ岩石族Xモンスターを自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。


《ゴルゴニック・テュポーン》
エクシーズ・効果モンスター
ランク12/闇属性/岩石族/攻5000/守5000
岩石族レベル12モンスター×5
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手フィールドのカードの効果は無効化される。
②:このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
フィールドのカード1枚を破壊する。
➂:このカードが破壊される場合、代わりにこのカードのモンスターカードのX素材を3つ取り除く事ができる。
取り除いた場合、その取り除いたX素材の攻撃力を合計した数値分回復する。


なるべく既存のカードを活かしたかった
サポートを魔法罠に散らばらせようとしたけど最終着地点の事を考えてモンスターに

818名無しの決闘者:2025/08/29(金) 16:46:56 ID:KfOQO7W6
槍(スピア)・盾(シールド)・角笛(ショファル)の光天使
スピアとシールドの発動条件を軽くするにはヘイローを3体積むことが簡単
ヘイローとノーブルデーモンを出しやすく使いやすくするためのショファルと、デーモンの1500バーンをなんとか能動的にするためスピア、ワンキル防止とデーモンを光天使にするためのシールド

光天使スピア
効果モンスター/星4/光属性/天使族/攻 1800/守 1000
(1):自分の手札・EXデッキから「光天使」モンスター3体を相手に見せて発動できる。
このカードを墓地へ送り、相手フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードを素材として持っている「光天使」Xモンスターは以下の効果を得る。
●このカードのX素材を全て取り除いて発動する。このカードの攻撃力を取り除いたX素材の数×700アップする。

光天使シールド
効果モンスター/星4/光属性/天使族/攻 100/守 2100
このカード名の効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が「カードを破壊する」効果を持つカードを発動した場合、自分の手札・EXデッキから「光天使」モンスター3体を相手見せて発動できる。
手札からこのカードを特殊召喚し、その発動と効果を無効にし破壊する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「No.」Xモンスターを対象として発動できる。
このカードをそのモンスターのX素材とする。
さらにこの対象のモンスターが「No.101」〜「No.107」モンスターのいずれかの場合、自分の墓地の「光天使」モンスターを2体まで選んでそのモンスターのX素材にできる。
(3):このカードを素材として持っているXモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは「光天使」モンスターとしても扱う。

光天使ショファル
効果モンスター/星4/光属性/天使族/攻 900/守 1800
このカード名の効果(1)(2)はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊した場合に発動できる。自分の手札・墓地から「光天使」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードがX素材となった場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「RUM」カード1枚を手札に加える。
(3):このカードを素材として持っている「光天使」XモンスターのX素材を取り除いて発動する効果は、相手ターンでも発動できる効果になる。

819名無しの決闘者:2025/08/29(金) 18:56:54 ID:kDMTe01s
ジャンク・ジャンパー
星5/闇属性/戦士族/攻1900/守1300
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)EXモンスターゾーンのこのカードは相手の効果の対象にならない。
(2)このカードがS召喚した場合に発動できる。このカードを墓地へ送り、EXデッキから「シンクロン」チューナーを素材とする、「ウォリアー」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚する。「ジャンク・ウォリアー」モンスターを特殊召喚した場合、さらに、デッキから「ジャンク・ウォリアー」のカード名が記されたモンスターを、レベルの合計が特殊召喚したモンスターと同じになるように墓地へ送ることができる(同名カードは1枚まで)。このターン、自分のEXモンスターゾーンのSモンスターは相手の効果を受けず、その効果は無効にされない。

フルソニック・ウォリアー
星2/風属性/戦士族/攻1000/守 0
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)相手がカードの効果を発動した、自分・相手メインフェイズに発動できる。手札のこのカードと、レベル4以下のモンスター1体、またはデッキから「ジャンク・シンクロン」1体を守備表示で特殊召喚する。
(2)このカードが墓地へ送られた場合に発動する。 自分フィールドの「ウォリアー」Sモンスター及び「ジャンク・ウォリアー」のカード名が記された全てのモンスターの攻撃力は800アップする。
(3)このカードが墓地に存在する場合に発動できる。自分の墓地、除外状態の「シンクロン」チューナー、または「ジャンク・ウォリアー」のカード名が記されたカードを合計で3枚までデッキに戻す。3枚を戻した場合、墓地のこのカードを手札に加えることができる。

820名無しの決闘者:2025/08/30(土) 09:42:35 ID:9v6ktnF2
アニメに出てきたラス・オブホーリーライトニングの改造版と展開補助用のサインとベール

ラス・オブ・ホーリーライトニング
速攻魔法
このカードはルール上「光天使」カードとしても扱う。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用者できない。
(1):自分フィールドに「光天使」モンスターが存在し、相手モンスターが墓地へ送られた場合に発動できる。
相手に1000ダメージをあたえる。
(2):「光天使」モンスターの効果が発動したターンに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。この効果は相手ターンにも使用できる。

サイン・オブ・ホーリーライトニング
永続魔法
このカードはルール上「光天使」カードとしても扱う。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用者できない。
(1):「光天使」モンスターの効果が発動したターンに発動できる。
手札から「光天使」モンスター1体を通常召喚する。この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):自分フィールドのモンスターが「光天使」モンスターのみの場合に発動できる。
自分の手札・フィールドの「光天使」モンスターを素材としてXモンスター1体をX召喚する。この効果は相手ターンにも使用できる。

ベール・オブ・ホーリーライトニング
永続魔法
このカードはルール上「光天使」カードとしても扱う。
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用者できない。
(1):「光天使」モンスターの召喚・特殊召喚時に相手はチェーンできない。
(2):自分の墓地から「光天使」および「No.」カードを3枚デッキに戻して発動できる。デッキから1枚ドローする。
この効果でドローしたカードが「光天使」カードの場合、相手に見せることでさらにもう1枚デッキからドローする。
(3):自分フィールドに「光天使」もしくは「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのXを全て取り除いてデッキから「光天使」または「RUM」カード1枚を手札に加える。

821名無しの決闘者:2025/08/30(土) 09:47:07 ID:mFyXZYZI
真竜の逆鱗
永続魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、 デッキから「竜呼」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2)自分メインフェイズに発動できる。自分の手札・フィールドのカード1枚を破壊し、デッキから「真竜」永続魔法・永続罠カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(3)このカードが魔法&罠ゾーンから墓地へ送られた場合に発動できる。自分のデッキ・墓地からレベル8以上の「真竜」モンスター1体を手札に加える。その後、「真竜」モンスター1体のA召喚を表側表示で行うことができる。

剛鬼入魂
永続魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、 デッキから「剛鬼」モンスター1体を手札に加える。その後、自分は「剛鬼」モンスター1体の召喚を行うことができる。その後、相手はモンスター1体の召喚を行うことができる。
(2)自分フィールドの「剛鬼」モンスター1体をリリースして発動できる。EXデッキからL3以上のモンスター以外の「剛鬼」モンスター1体を特殊召喚する。
(3)このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。 デッキから「剛鬼入魂」以外の「剛鬼」カード1枚を手札に加える。

822名無しの決闘者:2025/08/30(土) 16:05:28 ID:kV/jIvmk
ワールドワイト
リンク・効果モンスター
リンク1/闇属性/アンデット族/攻300
【リンクマーカー:下】
レベル3以下のアンデット族モンスター1体
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
(2):自分メインフェイズにこのカードがL召喚した場合に発動できる。
ターン終了時まで、墓地から特殊召喚された相手フィールドの表側表示モンスター及び相手の墓地のモンスターはアンデット族になる。
(3):手札からアンデット族モンスター2体を墓地へ送って発動できる。自分は1枚ドローする。
その後、自分の墓地から「ワイト」か「ワイトキング」1体を特殊召喚できる。

823名無しの決闘者:2025/09/01(月) 20:56:29 ID:gyLT5LCo
不人気ビルドを強化してみる

天極輝士-熊斗竜巧β
星7/水属性/機械族/攻2000/守 700/特殊召喚
このカード名はルール上「ベアルクティ」カード、「ドライトロン」カードとしても扱う。 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
(1)このカードが手札に存在する場合、自分・相手メインフェイズに発動できる。手札の他の機械族モンスター1体をリリースし、このカードを特殊召喚する。その後、デッキから「天極輝士-熊斗竜巧β」以外の「ベアルクティ」モンスター1体を手札に加える。このターン、以下を適用する。・自分が手札の「ベアルクティ」モンスターを自身の効果で特殊召喚する効果を発動する際に、手札のモンスターの代わりにデッキからレベル7以上のモンスター1体をリリースして効果を発動できる。

原始超竜メテオロス
星12/炎属性/恐竜族/攻4000/守2500/融合
恐竜族モンスター×2
このカードは通常モンスターを含む、手札の上記カードを墓地へ送り、EXデッキから特殊召喚することもできる。「原始超竜メテオロス」は1ターンに1体しか特殊召喚できない。
(1)自分の墓地に通常モンスターが存在しない場合、このカードは攻撃できない。
(2)このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから恐竜族モンスター1体、または「グラウンド・ゼノ」1枚を手札に加える。
(3)このカードが破壊された場合に発動できる。EXデッキから「超越竜」モンスター1体をその種類の特殊召喚扱いで特殊召喚する。その後、フィールドのカード1枚を破壊する。

不死の王国-ヘルヴァニア
フィールド魔法
このカード名はルール上「ヴァンパイア」カードとしても扱う。このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、 デッキから「ヴァンパイア」モンスター1体を手札に加える。
(2)1ターンに1度、手札のアンデット族モンスター1体を墓地へ送り発動できる。フィールドのモンスターを全て破壊する。
(3)自分フィールドに「ヴァンパイア」モンスターが存在する状態で相手のカードが墓地へ送られた場合、このターン、そのカードと同名カードの効果を相手は発動できず、特殊召喚できない。
(4)1ターンに2度まで、自分フィールドに「ヴァンパイア」モンスターが存在する状態で相手の手札・デッキからモンスターが墓地へ送られた場合に発動できる(同一チェーン上では1度まで)。相手の墓地のモンスター1体を自分フィールドに特殊召喚し、その攻撃力分、自分のLPを回復する。

824名無しの決闘者:2025/09/01(月) 22:10:29 ID:gyLT5LCo
BKヒート・コミッショナー
リンク2/炎属性/戦士族/攻1500[左下・右下]
炎属性・戦士族モンスター2体
(1)自分フィールドに他のモンスターが存在する場合、このカードは攻撃されない。
(2)自分は「バーニングナックル」罠カードをセットしたターンに発動できる。
(3)このカードと同じ縦列の自分の魔法&罠ゾーンにカードが存在しない状態で、このカードがL召喚した場合、または相手がカードの効果を発動した時に発動できる。デッキから「バーニングナックル」魔法・罠カード1枚をこのカードと同じ縦列の自分の魔法&罠ゾーンにセットする。
(4)相手メインフェイズ1にこのカードのリンク先に「BK」Xモンスターが存在し、相手がEXデッキからモンスターを攻撃表示で特殊召喚した場合に発動する。そのメインフェイズを終了する。このターン、攻撃可能な相手モンスターは必ず攻撃しなければならない。

バーニングナックル・パフォーマンス
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに2枚しか発動できない。
(1)デッキから「BK」モンスター2体を選び、お互いのフィールドに1体ずつ攻撃表示で特殊召喚する(相手フィールドにモンスターが存在し、自分フィールドに「BK」Xモンスターが存在する場合、自分フィールドに2体を特殊召喚できる)。
(2)自分フィールドに「BK」Xモンスターが存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分のデッキ・墓地から「RUM」魔法カード1枚を自分の魔法&罠ゾーンにセットする。

バーニングナックル・ストレート
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
(1)自分フィールドに「BK」Xモンスターが存在し、相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にして破壊する。

バーニングナックル・ラリアット
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
(1)自分フィールドに「BK」Xモンスターが存在し、相手フィールドのモンスターが効果を発動した時、または相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。そのモンスターの効果を無効にして、破壊する。その後、その攻撃力分のダメージを相手に与える。

バーニングナックル・エルボー
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
(1)自分フィールドに「BK」Xモンスターが存在し、自分のカードの効果に対して相手がカードの効果を発動した時に発動できる。その効果を無効にして、相手フィールドのカード1枚を破壊する。その後、相手フィールドの表側表示カード1枚の効果を無効にできる。

825名無しの決闘者:2025/09/02(火) 22:10:13 ID:tdXVNUm.
《ミスト・バレー クラウソラス》
シンクロ・効果モンスター
星6/風属性/鳥獣族/攻2300/守1300
チューナー+「ミスト・バレー」モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ミスト・バレー」カード(モンスター・魔法・罠)を3枚まで手札に加える(同じ種類のカードは1枚まで)。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
自分フィールドの表側表示カード1枚を手札に戻すことで、この効果は相手ターンでも発動できる。

《霞の谷の幻神蟲》
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/雷族/攻2800/守1800
風属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。
このカードのS素材としたモンスターの数まで、
お互いのフィールド・墓地からカードを持ち主の手札に戻す。
このターン、このカードは通常の攻撃に加えて
この効果で手札に戻した「ミスト・バレー」カードの数までこのカードは1度のバトルフェイズ中に攻撃できる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
風属性以外のフィールドのモンスターは効果を発動した時、デッキに戻る。

826名無しの決闘者:2025/09/04(木) 05:41:45 ID:vfEUOGr6
ズババジョーズ
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/魚族/攻2100/守 900
レベル4モンスター×2
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがX召喚した場合に発動できる
(この効果を発動するターン、自分はランク4以下のXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない)。
デッキから「ズババ」モンスターか魚族の「シャーク」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分・相手ターンにこのカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベル・ランクを1つ上げる。

827名無しの決闘者:2025/09/04(木) 11:09:48 ID:AmJPBrwY
波竜融合
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分・相手のフィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 Sモンスターを融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。自分フィールドのモンスターを融合素材とする場合、EXデッキのモンスター1体も融合素材にできる。

超波動竜騎士 ドラゴエクィテス
星12/風属性/ドラゴン族/攻4200/守3000/融合
ドラゴン族Sモンスター+戦士族Sモンスター
(1)1ターンに1度、自分・相手ターンに自分・相手の墓地のドラゴン族・Sモンスター1体を除外して発動できる。このターン、このカード名はそのカードと同名カードとして扱い、その効果を得る。
(2)1ターンに1度、相手が魔法・罠カードを発動した時、相手フィールドの表側表示カード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
(3)融合召喚したこのカードが除外された場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。

波動騎士エクィテス
星5/風属性/戦士族/攻2200/守1000/S
「シンクロン」チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードが特殊召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「波竜融合」1枚、または「調律」1枚を選び手札に加える。
(2)手札の魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。自分はモンスター1体の召喚を行う。
(3)墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の除外状態のモンスターを3体までデッキに戻す。

ウェーブ・シンクロン
星3/風属性/戦士族/攻300/守1300/チューナー
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はEXデッキからSモンスターしか特殊召喚できない。
(2)自分・相手の墓地に魔法カードが存在する場合、自分・相手メインフェイズに発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(3)このカードが召喚した場合に発動できる。デッキからレベル2以下のモンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

スクラップ・チャージャー
星3/地属性/機械族/攻1100/守500/チューナー このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカード名はルール上「シンクロン」モンスターとしても扱う。
(2)手札のこのカードと魔法カード1枚を相手に見せてデッキから魔法・罠カード1枚を墓地へ送り発動できる。このカードを特殊召喚する。
(3)このカードが墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「スクラップ・チャージャー」以外の「スクラップ」モンスター1体を手札に加えるか墓地へ送る。

828名無しの決闘者:2025/09/04(木) 14:47:24 ID:AmJPBrwY
オレイカルコス・キュトラー
星1/光属性/岩石族/攻撃力500/守備力500
(1)500LPを払って発動できる。手札のこのカードを特殊召喚する。
(2)このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。次のターンの終了時まで、自分が受ける全てのダメージは0になる。
(3)フィールドに「オレイカルコスの結界」が存在する状態でこのカードが破壊された場合、自分フィールドのモンスターを全て除外して発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「オレイカルコス・シュノロス」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは以下の効果を得る。
・このカードの元々の攻撃力は4000になり、このカードを対象とした相手の効果は無効化される。
・自分フィールドのモンスターが2体以下の場合、1ターンに1度、発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から、自分フィールドに存在しないカード名の、レベル3の「オレイカルコス」モンスターを2体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。

オレイカルコス・アリステロス
星3/闇属性/機械族/攻撃力 ?/守備力 ?
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「オレイカルコス」モンスター1体を手札に加える。
(2)このカードがモンスターと戦闘を行う場合、このカードの守備力はその相手モンスターの攻撃力+300になる。
(3)自分フィールドの「オレイカルコス・シュノロス」は以下の効果を得る。
・自分フィールドのモンスターは戦闘では破壊されない。
・相手モンスターの攻撃宣言時に攻撃対象は自分が選択する。

オレイカルコス・デクシア
星3/闇属性/機械族/攻撃力 ?/守備力 ?
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「オレイカルコス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2)特殊召喚したこのカードがモンスターと戦闘を行う場合、このカードの攻撃力はその相手モンスターの攻撃力または守備力の高い方の数値+300になる。
(3)自分フィールドの「オレイカルコス・シュノロス」は以下の効果を得る。
・自分フィールドのモンスターは効果では破壊されない。
・自分フィールドのモンスターがモンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。その相手モンスターの攻撃力または守備力の高い方の数値分、このカードの攻撃力をダウンする。

オレイカルコス・コア
星1/闇光属性/機械族/攻撃力 0/守備力 0/特殊召喚 
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。このカードは通常召喚できない。
(1)手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「オレイカルコス」モンスター1体を手札に加える。
(2)このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「オレイカルコス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3)このカードが墓地に存在する限り、「オレイカルコスの結界」は以下の効果を得る。
・このカードは他の効果を受けない。
・1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「オレイカルコス」カード1枚を手札に加える。
・自分フィールドの攻撃力0の「オレイカルコス・シュノロス」は墓地へ送られる。その後、自分の手札・デッキから「蛇神ゲー」1体を召喚条件を無視して特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターの元々の攻撃力は8000になり、破壊されない。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板