したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

感想希望オリカスレ

1名無しの決闘者:2018/05/09(水) 18:46:55 ID:cgEY.MQY
オリカの感想や評価を受け取りたい人用のオリカスレです。

ルール
①投稿1回につき、投稿できるオリカは1枚、同一のカテゴリのカードは1度に何枚でも投稿可
②投稿前2レス以上前までの感想は必ず書くこと(同一カテゴリは全体の感想でOK、感想は一言にならないように)
③1人が1日に投稿できる回数は1回まで。

スレ主は週1回に全投稿に感想を書く予定。

書いた感想が不快にならないよう、節度ある感想をお願いします。

492名無しの決闘者:2020/04/09(木) 17:25:10 ID:c0zSWD7g
>>487《クアンタム・ペネトレイト・ユニット》ちょっとコストが重すぎるのでリリースは効果処理でもいいかも 《サイバー・オブスキュア・ドラゴン》3ハンデスは危険に見えて召喚する為のコストの重さに見合っている強さだと思う 某幻魔と違って攻撃力0晒さないのも良い《サイバネティック・インストール》罠だし無効にされるリスク考えたらリリース1体で良いと思う 効果自体は悪くない >>491《サプライ・ディフェンダー》拮抗並の発動条件ならフェーダー以上の見返りがあっても良いかと 《知識の防壁》和睦や咆哮の下位ではないのとガードブロックと差別化できてるのは上手い 《身代わりになった壺》イタチの大暴発と同じように上手く使えれば劣勢覆せそうで良いと思う カウントダウンやスピリット等で使ってみたい()

493名無しの決闘者:2020/04/09(木) 18:12:30 ID:c0zSWD7g
ここからオリカです 検索候補に霊魂鳥と検索したら三銃士だの弱いだの出てため息出たので投稿します 自分が他スレで書いたもののコピペで申し訳ありません
霊魂鳥-荒鷲(エスプリット・バード-あらわし) 
スピリット・効果モンスター星4/風属性/鳥獣族/攻 1900/守1200
このカードは特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・リバースした場合にデッキからスピリットモンスター1体を墓地へ送って発動できる。自分フィールドに「霊魂鳥トークン」(鳥獣族・風・星4・攻/守1500)1体を守備表示で特殊召喚する。その後デッキから「霊魂」カード1枚を手札に加える事ができる。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、スピリットモンスターの効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できず、お互いにスピリットモンスターまたはトークンしか特殊召喚できない。
(3):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。 スピリット専用ギルスのような何かです 和魂を墓地へ落とせば1ドローしつつ儀式パーツをサーチし儀式に必要な生贄を墓地と盤面に用意しスピリットへの妨害効果を封じほぼ安全に儀式できます 儀式体の効果で出した場合のロック性能と攻守の数値は天岩戸(威光魔人)を参考にしました 基本的に先攻何も出来ないのと持久力皆無なテーマなのでこのくらい壊れでも正直許されると思ってます()

494名無しの決闘者:2020/04/10(金) 09:12:05 ID:CJZI/Lvc
>>491
・サプライ・ディフェンダー
曖昧な感じがするけど能動的に出せるとしたらかなり便利

・知識の防壁
確かにSSとかで役立ちそうなカード。
ドローには条件あるものの緩めでフリーチェーンなのも便利。

・身代わりになった壺
これもSSで便利そう。
ピンチはチャンス的な。

>>493
・霊魂鳥-荒鷲
出すことでかなりのアドを稼げるパワーカード。
特定以外の特殊召喚封じは自分にもかかる上にスピリットなので場持ちは悪いとはいえどう転ぶか。
専用デッキにはうれしい1枚。

今回はシーラカンス関連を3枚投稿します。
3枚目はシーラカンスのダークモンスター化です。

深海魚シーラカンス
効果モンスター
星4/水属性/魚族/攻1400/守1000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「シーラカンス」モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードが墓地に存在し、レベル5以上の「シーラカンス」モンスターが自分フィールドに召喚・特殊召喚された場合に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は魚族モンスターしか特殊召喚できない。

古生深海魚シーラカンス
効果モンスター
星5/水属性/魚族/攻2000/守1400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル4以下の魚族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):相手のモンスターの効果が発動した時、このカード以外の自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。

超古深淵王シーラカンス
特殊召喚・効果モンスター
星7/闇属性/魚族/攻2800/守2200
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地から闇属性と水属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はデッキからレベル4以下のモンスターを特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを対象とする魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカード以外の自分の手札・フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。
その対象を自分・相手フィールドの正しい対象となる別のカードに移し替える。

495名無しの決闘者:2020/04/10(金) 13:56:14 ID:0wCyBtJo
>>483に書いたものなんだが
何故スルーされてるかがわからない
>>482に感想も書いたし、何かルールを間違えたのなら教えて欲しい

4961:2020/04/10(金) 18:18:04 ID:jpplnsp2
申し訳ないです。見過ごしてました。
早急に感想を書かせていただきます。

4971:2020/04/10(金) 19:13:59 ID:jpplnsp2
>>480

>《無色透明な檻》
繰り返し使えるモンスターゾーン封殺はコストに見合う感じですね。《地盤沈下》や《ヨコシマウマ》などでゾーン封殺デッキを組むのもおもしろそうです。

>《氷襲の絶対零度》
連続攻撃能力と疑似自爆特攻というなかなか独創的なカードだと思います。相手フィールドに2体以上のモンスターがいれば、実質4体まで蘇生できるので爆発力が高そうに思います。

>《不可侵領域の双球》
再利用できるEXデッキから出せるモンスター効果無効+攻撃抑制は中々強力。素材がキツいので良いバランスだと思います。

>《棘大射艇 ダイアデマ》
フリーチェーンの破壊付きデバフと実質的な耐性を持ち併せたカード。水属性デッキなら無理にでも投入したいカードですね。特に1のコストを自身を含める事で疑似的な耐性となるのが興味深い。除外効果がどことなくアクセルシンクロっぽさがあるし、縛りも緩い気がするので水シンクロチューナーを素材に追加しても良いかもしれません。

498名無しの決闘者:2020/04/10(金) 20:54:01 ID:PRsC7t5k
>>485がルール守らずに飛ばしたのが原因だな

499名無しの決闘者:2020/04/10(金) 23:14:24 ID:u9SiyRnU
>>493
霊魂鳥‐荒鷲
1の効果の膨大なアド獲得力はスピリットモンスターだからこそ許される効果。2は《天岩戸》と似た強力なロック効果。《伊弉諾》などで維持しても強そうです。2つの強力な効果を持つため、ややオーバーパワー感は否めませんが。

>>494
>深海魚シーラカンス
1の召喚権追加効果で下の古生深海魚シーラカンスにつなげ、2の効果で手札に回収するコンボが想定されている感じですね。展開とアドバンテージ獲得能力を併せ持つのはやはり強いと思います。

>古生深海魚シーラカンス
1でサーチしつつ2のモンスター効果無効につなげられる、1枚で完成したカードのように思います。

>超古深淵王シーラカンス
ダークモンスターらしい、オリジナルのモンスターの対になるのがSS制限効果というのは興味深いですね。
しかも耐性もあるため、なかなかいやらしいモンスターだと思います。



オリカはSSで使う予定のものです。
どういうデッキを組むかというよりもある戦士の遍歴の物語を表したカテゴリです。
一応テーマはカウンター増加と逆出張(他のカテゴリのカードがこのデッキに入る)です。

ニューテラナイト
《新巡星輝士マルクレス》
レベル4光属性戦士族・効果ATK1800DEF1400
このカード名の(1)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動できる。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、デッキからこのカード名以外の「マルクレス」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、自分の手札からレベル5か6の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚することができる。

《巡聖騎士マルクレス》
レベル5光属性戦士族・効果ATK2100DEF1600
このカード名の(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスター以下の場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがカードの効果の対象になった場合にフィールド上のカード1枚まで選択して発動できる。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分フィールド上のモンスターの攻撃力はターン終了時まで300アップする。

《魔装戦士マルクレス》
レベル6光属性戦士族・効果ATK2400DEF1800
このカード名の(1)(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、その後、フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。そのカードを手札に戻す。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動する。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分の手札からレベル7の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚することができる。

《到拳王マルクレス》
レベル7光属性戦士族・効果ATK2600DEF2000
このカード名の(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):1ターンに1度、相手のモンスター効果が発動した場合、任意のカウンターを1つ取り除いて発動することができる。その発動と効果を無効にし破壊する。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動する。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、手札からレベル6以下の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚する。

《サーガ・オブ・マウレクス》
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時、サーガカウンターをこのカードの上に1つ置くことができる。
(2):自分フィールド上の「マルクレス」カードが破壊される場合、代わりにこのカードのサーガカウンター1個を取り除くことができる。
(3):自分フィールド上のサーガカウンターを5個取り除き、このカードをリリースして発動する。自分の手札が3枚になるようにデッキからカードをドローする。

後、1件しか感想をもらっていない>>483にも感想をお願いします。

5001:2020/04/10(金) 23:26:38 ID:u9SiyRnU
×新巡星輝士マルクレス→◯新星輝士マルクレス

501493:2020/04/11(土) 07:27:25 ID:Bk7MaFyk
>>499
現状の霊魂は本気で組んでも弱いので、荒鷲と霊魂の祭壇込みでようやく後手テーマのサイバーや機界やファーニマル等と比較対象になるかと
 
むしろRATEで3馬鹿や遅い拠所なんて刷らずにこのくらい強力な下級や魔法を数枚刷って耐性皆無な儀式体を介護して戦うテーマにすべきだったかと思います

テーマと全く関係ない雪花やリブートの力を借りないと儀式体の効果がまともに通せないのも辛いですし

長文、失礼致しました

502名無しの決闘者:2020/04/11(土) 08:44:26 ID:WwLPc8pE
>>483
・無色透明な檻
リリースコストを確保できるデッキなら圧力を徐々にかけられる。
割られないようにするようなデッキ構成を心掛けたい。

・氷襲の絶対零度
水属性の大量展開が可能で500になった相手モンスターに追撃できるもののライフは削られがちなので注意。
出すのは難しめだが、うまく決まった時の派手さは魅力的。

・不可侵領域の双球
普通に出すにはデッキを練る必要があるものの効果自体は中々強力。
一度出してしまえば自己再生と相手を無力化する効果で厄介な存在。

・棘大射艇 ダイアデマ
ガトムズと同じ理屈でチューナー2体以上でもS召喚は可能。
縛りがきついから許される強力な性能ではあるとは思います。

>>499
・新星輝士マルクレス
テラナイト名称を持つもののシナジーはあまりない印象。
カウンターを持つデッキと組み合わせるのがよさそう?

・巡聖騎士マルクレス
自分モンスターの方が多いと特殊召喚できるのが珍しい。
(1)に関しては制約がないため(2)を無視して運用するのが強そう。

・魔装戦士マルクレス
(1)の書き方に違和感はあるもののcipでの手札バウンスができる。
(2)は手札からしか出せないのが厳しい印象。
他のにも言えるものの特に下の到拳王も含めて(2)の効果はデッキからも出せてもいい気がします。

・到拳王マルクレス
モンスター効果を無効にできる効果を持つものの何かしらのカウンターをもつカードとの併用が必須。
例としてP軸のエンディミオンに混ぜて使うのもアリかな。

・サーガ・オブ・マウレクス
マウレクス?マルクレスでなく?
3枚になるようにドローは強力なものの現状は条件を満たしにくい印象。

503名無しの決闘者:2020/04/11(土) 08:46:08 ID:WwLPc8pE
>>499
シーラカンス関連の感想ありがとうございます。
「シーラカンス」カテゴリできたらいいなと思って投稿しました。
もし本当にそうなった場合いずれ本家投獄されそうですが。

ここからオリカです。
シーラカンス関連の第2波投稿します。

シーラカンスの稚魚
効果モンスター
星1/水属性/魚族/攻 200/守 500
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は魚族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「シーラカンスの稚魚」以外の「シーラカンス」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドのレベル2以上の魚族モンスターがリリースされた場合に発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。

深淵魚シーラカンス
効果モンスター
星4/闇属性/魚族/攻1200/守1400
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。
デッキから「シーラカンス」カード1枚を墓地へ送る。
(2):墓地のこのカードが除外されたターンのエンドフェイズに、自分の墓地のレベル4以下の「シーラカンス」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

現生深海王シーラカンス
融合・効果モンスター
星7/水属性/魚族/攻2600/守2000
「シーラカンス」モンスター+水属性モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した時に発動できる。
デッキからレベル4以下の魚族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):このカード以外の自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
このターン、このカードの攻撃力は1000アップし、他のカードの効果を受けない。
この効果は相手ターンでも発動できる。

極古深海神シーラカンス
融合・効果モンスター
星10/水属性/魚族/攻3200/守2400
レベル5以上の「シーラカンス」モンスター+水属性モンスター+闇属性モンスター
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した時に発動できる。
デッキからレベル4以下の魚族モンスター1体を特殊召喚する。
その後、自分の墓地からその同名モンスター1体を選んで守備表示で特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
(2):このカード以外の自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。

※(1)の効果でコスト2体確保でき、(2)の効果は何度でも使えるのでフィニッシャーに。

捕食するシーラカンス
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードを発動するターン、自分は魚族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):自分の手札・フィールドから魚族の融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
「シーラカンス」融合モンスターを融合召喚する場合、自分・相手の墓地のモンスターを1体まで除外して融合素材とする事もできる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、自分は魚族モンスターを召喚する場合に必要なリリースを1体少なくできる。

※融合体で変な活用したい場合は敢えて普通の融合を使わせるようにデザイン。

シーラカンスの洞穴
永続魔法
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「シーラカンス」モンスターの効果の発動に対し、相手はモンスターの効果を発動できない。
(2):自分フィールドのトークン以外の魚族モンスターがリリースされた場合に発動できる。
自分フィールドに「洞穴の魚トークン」(魚族・水・星1・攻/守300)1体を特殊召喚する。
(3):このカードが相手の効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。
自分の手札・デッキから「シーラカンス」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。

5041:2020/04/11(土) 12:51:37 ID:qufwpp4.
>>502
感想ありがとうございます。

《サーガ・オブ・マウレクス》は《サーガ・オブ・マルクレス》です。

《巡聖騎士マルクレス》(SS条件が逆でした)と《魔装戦士マルクレス》はテキスト不備があったので修正します。後、《魔装戦士マルクレス》は強化します。


《巡聖騎士マルクレス》
レベル5光属性戦士族・効果ATK2100DEF1600
このカード名の(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスター以上の場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがカードの効果の対象になった場合にフィールド上のカード1枚まで選択して発動できる。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分フィールド上のモンスターの攻撃力はターン終了時まで300アップする。

《魔装戦士マルクレス》
レベル6光属性戦士族・効果ATK2400DEF1800
このカード名の(1)(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。そのカードを手札に戻す。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動する。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分の手札または墓地からレベル7の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚することができる。

505名無しの決闘者:2020/04/13(月) 11:49:11 ID:5UZVVQXg
普通のオリカスレの方にちょくちょくカードの評価が欲しい人が出始めてるからage

506名無しの決闘者:2020/04/13(月) 11:49:41 ID:5UZVVQXg
age

507名無しの決闘者:2020/04/14(火) 13:00:55 ID:SRi4jD8c
>>503
全体的に魚族のリリースをトリガーに動く感じですかね。
極古深海神は自前でコストを用意できるうえに他のシーラカンスやサポートも合わせれば相手の場を一掃できそうなまさにエースといったスペック。
現生も自身に耐性を付与できる点において極古と使い分けができる大型エースって感じでいいですね。

深淵魚と超古深淵魚が名前同様効果にも繋がりがちゃんとあるのがいいです。

本家シーラカンスは豪快で面白いカードなので、カテゴリになってもよさそうですよね。


>>499>>504
新しい星輝士かと思ったら「マルクレス」カテゴリ!?
相手からすればこんなリアクションでしょうか
SSというか、オリジナルカードを使う妄想ストーリーみたいなのはたまに考えますが、
自分がやるとどうにも展開上の見栄え重視で面倒な条件とか付けてしまい弱カードになってしまいますね。

カウンターであればなんでも使えるということで色んなカードを取り込んでいくコンセプトでしょうかね。
フィールドから離れるという緩い条件から展開、場に出るだけでバウンス、相手のモンスター効果無効と強力な効果を有してる分
効果の回数制限やレベル制限がちゃんと設けられているのが好感触です。

サーガ・オブ・マルクレスは発動時以降は自分でカウンターを乗せられない変わった効果。
独自のサーガカウンターを指定してるため完全にマルクレスカードとの組み合わせが前提となっているんですね。
マルクレスカテゴリに含まれるため効果で自身を守ることもできるのが便利です。この手のカードは簡単に除去されやすいですから。

508名無しの決闘者:2020/04/14(火) 13:09:03 ID:SRi4jD8c
《ヘル・アームド・ドラゴン》
特殊召喚・効果モンスター
星7/闇属性/ドラゴン族/ATK? DEF?
このカードは通常召喚できない。自分フィールド上の「アームド・ドラゴン」モンスター1体を墓地に送った場合のみ特殊召喚できる。
このカードの元々の攻撃力・守備力はそれぞれこの時墓地へ送られたモンスターの元々の攻撃力・守備力と同じ数値になる。
(1):手札を1枚捨ててフィールド上の表側表示モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが戦闘・相手の効果で破壊された場合に発動できる。
手札・デッキ・墓地からこのカードと属性の異なる「アームド・ドラゴン」モンスター1体を選び、召喚条件を無視して特殊召喚する。

《アームド・ドラゴン LVMAX》(アームド・ドラゴン レベルマキシマム)
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族/ATK4000 DEF3000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド上に存在する元々のカード名が「アームド・ドラゴン LV10」となるモンスター1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使えない。
(1):手札のこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキ・墓地から「アームド・ドラゴン」モンスター1枚を選んで手札に加える。
(2):1ターンに1度、相手フィールド上に存在するモンスターをすべて破壊する。
(3):このカードが相手のカード効果の対象になった場合に手札を1枚捨てて発動できる。
その効果を無効にして、このカード以外のフィールド上に存在するカードをすべて破壊する。

《アームド・ドラゴンを駆るおジャマ》
融合・効果モンスター
星10/光属性/ドラゴン族/ATK? DEF?
「アームド・ドラゴン」モンスター + 「おジャマ」モンスター
自分のモンスターゾーンの上記カードを墓地へ送った場合のみ特殊召喚できる。
このカードの元々の攻撃力・守備力はそれぞれ墓地へ送ったカードの攻撃力・守備力を合計した数値となる。
このカード名の(1)(3)の効果は1ターンに1度しか使えない。
(1):手札からモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったそのモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターをすべて破壊する。
(2):このカードの(1)の効果でモンスターを破壊し墓地へ送った場合発動する。このカードが表側表示で存在する限り相手はそのモンスターゾーンを使用することができない。
(3):相手フィールドの使用不可となっているモンスターカードゾーンをすべて使用可能にする。
その後、使用可能となったモンスターカードゾーンの数まで自分または相手のフィールドに「おジャマトークン」(獣族・光・星2・攻0・守1000)を守備表示で特殊召喚する。
「おジャマトークン」が破壊された時にそのコントローラーは1体につき300ダメージを受ける。
この効果は相手ターンでも発動できる。

ヘル・アームドは沈黙の魔術師、沈黙の剣士ポジション
LVMAXはパワー不足なLV10に代わる新エース
おジャマは、VWXYZとの融合態がいるならおジャマとも融合しなきゃダメじゃない?って感じで考案。
おジャマのテキストはやたら長くなったうえに表現としてこれでいいかちょっと不安です

509名無しの決闘者:2020/04/14(火) 16:22:11 ID:C6DL43gU
>>464
魔轟神獣クラゲビ
捨てる効果に対応して手札交換を行う(2)、墓地から魔轟神が復活したときにアビス式無効化を発動できる(3)のバランスがちょうどいい。
相手ターンにシンクロを行える効果はシンクロチューナー全員についてるわけでもない(遊星、TG、クリストロンのみ)ので
魔轟神カテゴリにアクセルシンクロモンスターがいないからなくてもいいかなと。

>>465
モーター・シェル
サーチをサーチするカードは弱いわけがない。破壊された場合にトークンを残せる効果も便利。

モーター・バイオレンス
機械族2体のリリースというコストは重く見えるけど一度出すと破壊されてもトークンを2体生成できるのでしぶとい。

モーター・カイザル
特殊召喚できる機械族の星5という意味ではサイバー・ドラゴンと比較してしまいがち。こちらの方が攻撃力が低い代わりに出しやすくトークンを残せるけど、サイドラはメガフリなど対応カードが多い。

エンジン・チューナー
ギルス、デビフラ、Aジェネクスバードマン、アンノウンシンクロンなどの強力な闇属性機械族持ってこれるのはやばすぎる
初動が強くなりすぎるからもうちょっと弱体化が必要かな
元ネタ考えると(1)はなくていいかなと

ニコイチ
1枚除外でいいと元のニコイチの名前の意味が薄れてるかな かといって2枚除外は使いにくそう
墓地除外でトークン出せるのはシンプルに強い

スクラップ・ガレージ
条件あり、弱体化するとはいえ3体蘇生は強い
プチ貪欲な壺も便利。

スロットマシーン・ジャックポット
スロットマシーンAM7のリメイクかな?
デスぺラートと同様にレベルが上がってる分ステータスもあげていいかも
(3)は自身を特殊召喚で無限壁できてしまうから同名1度つけるかデスペラートに合わせてレベル7以下にした方がいいかも

>>468
極点変異態・グレート・モス-オルタナティブ-
ラーバモス出すにも相手ターン2回凌がないといけないと知って絶望した。
甲虫装機グルフとかで進化の繭のレベル操作して融合するのが一番出しやすそう
デッキから踏み倒すには超進化の繭でいいと思ったけどターン制限ないのか。
地底のアラクネー、ビッグバリスタ以外だとセブンシンズに重ねられるラノベスタランチュラあたりかな
墓地にグルフ、それとリリースする昆虫族がいれば
オルタナティブ効果ダンセルSSグルフ装備グルフ墓地センチピードSSグルフ装備グルフ墓地ギガマンティスサーチセンチピードリリースダンセルSS
グルフ装備グルフ墓地センチピードSSグルフ装備グルフ墓地ホーネットサーチセンチピードリリースダンセル使用済みダンセル2体でアナコンダ
ダンセルでホーネット装備ギガマンティス装備破壊適当なインゼク3体出してグレートモス系列に変換、アナコンダで適当な融合発動で2体目のオルタナティブがでる。
2体並ぶと拮抗勝負くらいしか対処方法ないし(オルタだけにすると直接攻撃はできるけど)フィールドに1枚しか存在できないって入れる方がいいかも

>>469
暗黒混沌幻魔神アーミタイル
普通に出して全破壊効果使えば攻撃力は16500は保証される。ちょっとオーバーキルかも
耐性は出す前のアーミタイルを狙われると無意味だけどあって損のある効果じゃない。
対象とって除外する効果は攻撃表示なら普通に殴る方が基本ダメージ出そう

>>471
マジック・ジェノサイド・ドラゴン
魔法除去細菌兵器自体が使いにくいカードな分派手な効果持ち。
ただ手札からも墓地へ送ることができるのはハンデスになるから正直嫌かなって思う
ハンデスは凶悪だよ?打点しかないということは絶対ないと思う。
ちょっと攻撃力が高くなりすぎる気もするかなあ

クローン・インベント・ドラゴン
面白いカードだとは思う。物理分身の裁定を見るにXとかリンクはコピーできないね。
自信がない理由はわからないけど個人的に守備力5000に説得力がないと思う。
守備力5000はFGD、究極竜騎士、アンチホープ、Sinトゥルースドラゴン、スーパービークロイドモビルベースの5枚。
どれも出しにくいカードだと思うけどこれは特に準備せずとも2枚で出てくる。
サーチが効かないとはいえ5000の値を持つには出しやすすぎな気がする。
トークンがいたら何らかの耐性がつく、ってのは面白いと思う。

2枚に共通して言えることとして召喚条件の記述が既存のものと異なるのはちょっと違和感。
「魔法除去細菌兵器-α」みたいな派生に使えるようにしたいってことなんだろうけどクリティウスの牙の記述的に直接カード名を指定しないと多分コストにできないと思う

510名無しの決闘者:2020/04/14(火) 16:22:46 ID:C6DL43gU
>>473
2枚ともに言えることだけどターン制限は必要かなと
影霊衣の儀水霊ナタリア
ヴィジョン・リチュアのほぼ完全上位互換。浮上とかディーヴァとか差別化できるカードはあるけどヴィジョンリチュアの採用意義が薄れるのはちょっとって感じ
サーチしながら手札が増える効果があまりにも簡単に使えるのにターン制限がないのはやばいって
【Gishki FTK】の復権かな?

イビリチュアの影霊衣
デッキバウンス効果が強すぎるかな。あまりにも簡単に複数枚に触れる。
対象にとる効果なら「発動する。」の前に対象を選ぶことを書く必要があるよ。
影霊衣儀式モンスターの手札から捨てる効果も儀式召喚でしか特殊召喚できない要素も入ってないからネクロスっぽくないかな

>>479
ラスト・リゾート
(1)ライフが1000以下にならなくても召喚はできそう
発動できないのは「この効果で手札に加えたカードと同名カードの効果は発動できない」という認識でいいのかな?
(2)破壊のみなのでハモンとかエルドリッチのコストなどで破壊以外の方法でどかすと除外しなくてすんでしまう。除外されなかった場合(1)の縛りもとける認識で良いのかな
破壊された場合にどこから除外されるか書いてないけど手札からだけかな

>>483
無色透明な檻
メインモンスターゾーンを封殺するカード。
フリーチェーンでリリースできるのは下のカードとも相性良さそう。

氷襲の絶対零度
ちょっと出しにくいけど非常に強い。
(1)は最初から攻撃力500で永続効果にした方が使いやすいんじゃないかな
(3)は(1)(2)と組み合わせて相手モンスター1体につき2体蘇生できる。攻撃力500未満のモンスター出せば自爆特攻できる。
氷結界の番人ブリズドで大量ドローしたり単純に餅出してパーミッション構えたりできるのはやばい、リンク先埋めたくないなら守備表示で雲魔物を出せば即開くね。
裁定がクッソめんどくさそうなのは確かに思った。

不可侵領域の双球
レベル2シンクロにしては強すぎないかな (1)はモンスターにしか使えないレッドデーモンアビス風の効果、と考えると封殺力が高すぎるように思える
(1)はエンドフェイズまでにするか双球がフィールドに存在する限りかで解除される条件が欲しいかな
倒しても簡単に蘇生するし厄介なことこの上ない。

棘大射艇 ダイアデマ
レベル11にふさわしい制圧力のある効果だと思う。自身を除外するだけで毎ターン3000以下を全滅させられるし、実質リダンやサンダーバードのように使うこともできる。
縛りが水属性だけだとちょっと簡単に出る気もするけど

>>485
タイムルーレット
時の魔術師サポートはいいけど1枚でチェーンを許す代わりにリクルート付きの冥王結界波以上は強すぎるような気もする
いづれか1つかあ墓地に送られたターンには使用できないか、墓地効果にもコイントスつけるとかしないと壊れすぎかな

真紅眼の千年竜
真紅眼の幼竜が闇属性だから闇属性の方が自然かな
召喚条件を無視して特殊召喚する効果がついてる割には簡単に出すぎる気がする、まあレッドアイズで召喚条件無視してまで出したいカードは現状いなさそうだけどレダメ出せるのは便利かな
召喚条件無視できるから同名カード蘇生できるね

>>488
クアンタム・ペネトレイト・ユニット
オブスキュア出すだけのカードだから深くは触れないけど3体以上リリースする状況が思いつかないかな
あらかじめ墓地へ送っておきたいならリンク素材などにすればいいと思うんで

サイバー・オブスキュア・ドラゴン
個人的には遊戯王でハンデスは先行制圧を加速させるからあまり好きじゃないですね。
見て選んで最大3枚は非常にストレスが強い ランダムにする、相手が選ぶ、など他の方法で選んだ上でハンデスできる枚数削りたいかな
3枚だとエンドフェイズまで除外くらいだと思うけど(2)と噛み合わないか
(2)の壁になる効果は好き

サイバネティック・インストール
使いにくいユニットカードを自在に操り特殊召喚のサポートにできる。サイバネティックカードゆえにサーチにも対応している
オブスキュア以外は出してもあんまり美味しくないのが悲しいところ

サイバー・アンブッシュ・ドラゴン
ユニットで素材を正規召喚するよりプリズマーとかで名前変更して出す方が出しやすそう
盛大に爆発するとあるが自身は墓地除外で生き残るからあんまり爆発してる感じはしないかも
自身を対象に取れない、くらいの方がちょうどいい気もするけどどうなんだろう

511名無しの決闘者:2020/04/14(火) 16:23:19 ID:C6DL43gU
>>490
霊魂の祭壇
(1)霊魂消滅、霊魂の護送船はルビが違うから対象外でいいんだよね?サーチ範囲が広くて強い
同名カードをサーチできない方がそれっぽい気もする
(2)スピリットモンスターの召喚・特殊召喚時効果を確実に通す。和魂を(1)でサーチして召喚権を増やせば2ドロー。
(3)シンプルな儀式魔法のサーチ。(1)の条件的に自身をサーチできないようにするならスピリットとの併用が前提になるので霊魂の降神の回収が主な仕事か
毎ターン霊魂鳥神を儀式できると非常に強力。霊魂鳥神を儀式できれば(2)で2枚ドロー+通常召喚分で毎ターン非常にアドを取れる。

>>491
サプライ・ディフェンダー
ピンチの時に出てくる壁。トゥルースリインフォースでデッキからも出てくる。
単純に防御するだけならバトルフェーダーとか速攻のかかしの方が便利な場面もあるが、
上手く使えば手札交換効果を能動的に利用することもできる。

知識の防壁
全てのダメージを軽減できるので和睦の下位互換とは言われない
ドロー効果も条件が緩く、フリーチェーンなので単純に手札交換にも使える

身代わりになった壺
SSで使うなら負ける状況から逆転するカード。ただ攻撃済みのモンスターでも反応して発動できる。
条件が厳しいとはいえ2枚ドローは強いのでこれはターン制限ある方がそれっぽいかなあ
罠だから悪用はされにくそうとはいえ

>>493
霊魂鳥-荒鷲
墓地肥やし、トークン生成、サーチ、妨害に対する回答、封殺
封殺に関しては普通に出すだけだと手札に戻っているとはいえ、1枚で非常に盛ったカードだなと思いました。
高レベルスピリットを墓地へ送ればトークンはそのまま残せるけど高レベル自体採用しづらいかな
状況によってはこっちをリリースすれば自分のエクストラを使用することもできる。霊魂鳥神で並べても強いカード。

>>494
深海魚シーラカンス
アトランティスでレベルが下がっていればこれをそのままリリースして超古深海王出せる、がシンクロを絡めた展開がし辛くなるか
手札に戻す効果はコスト不足という状況を回避できる、が魚族しか出せなくなるのは大量展開からのシンクロには向かい風か

古生深海魚シーラカンス
ミニ超古深海王という感じで良い感じ、アトランティスあればリリース無しで出せるレベルなのもいいね

超古深淵王シーラカンス
ダークモンスターの登場したPTDNで登場したシーラカンスのダークモンスター なんであのパワーカードノーマルだったの?
という疑問は置いておいてデッキから展開する深海王とは逆にデッキから出させないというコンセプトが素晴らしい。
対象を移し替える効果は珍しくて好き。見えてるから実質対象耐性かな、リリースするモンスターいないと使えないけど

>>499 >>504
新星輝士マルクレス
サーチ役だけどカウンターを置けないとサーチできない不便さが目立つ。と思ったら対象取らなくても発動できるのね。
せっかくテラナイトカテゴリでもあるけどテラナイトと噛み合わない、デネブでサーチできるくらい?
フィールドを離れた時に後続を出せる効果、これだけ名称制限ついてないですね
ちなみに星輝士の読みはステラナイトじゃ

巡聖騎士マルクレス
多くのカードと逆の珍しい特殊召喚条件を持つモンスター、というのは誤植だった模様。
(2)はこれを対象にするカードがないと使えない割に見返りが小さく思えたかな
聖騎士であることを考えると聖剣を出張させて装備するイメージなのかな これ自体に聖剣とのシナジーが薄いかなと

魔装戦士マルクレス
召魔装着でデッキから飛んできてバウンスできる。できるがフィールドを召魔装着で埋めるとサーガオブマルクレスと噛み合わない
新星輝士マルクレスで特殊召喚するのが吉かな

到拳王マルクレス
聖騎士とか魔装戦士で修行したのに素手で戦うのが一番強いのかーいって思った。
カウンターを取り除いてモンスター効果を止められるのはシンプルに便利。仮にやられても後続出せる。
ただエースが2600だとOCG的には打点が少なく見えるかな

サーガ・オブ・マルクレス
マルクルスデッキでカウンターを置くところ
(3)でただアドバンテージを稼ぐには他に4つも乗せないといけない。
(2)はマルクレスの多くに後続を出せる効果があるからあんまり噛み合ってないかなって思った

逆出張と言われたけど正直テラナイトも聖騎士も魔装戦士も出張させたいカードないように思えました
カウンター増やす効果はデステニーレオと組み合わせると悪用できそう?

512名無しの決闘者:2020/04/14(火) 16:23:56 ID:C6DL43gU
>>503
シーラカンスの稚魚
超古深海魚サーチできるのは強い
リリースに対応して戻ってくる効果は上級以上のシーラカンスのコストにもできる。

深淵魚シーラカンス
(1)はモンスターを単純に墓地へ送るだけならデッドリーフの方が便利、闇属性である点やシーラカンスである点を生かしたいところ
超古深淵王のコストなどで除外された場合エンドフェイズに下級シーラカンスを蘇生する効果も便利。

現生深海王シーラカンス
まさかの融合モンスター。デッキから1体出せるのは初動にも便利そう。
フリーチェーンで効果耐性をつけられる実質3600はほぼ縛りのない2体素材の割には強い気もする。

極古深海神シーラカンス
デッキ墓地から合計2体出せる。同名縛り無しで1体ずつ出してもいいような気もする
(2)はターン制限がないバウンス。魔法罠のバウンスはエース出す前にやっておきたい、大概のモンスターは殴り倒せるとはいえバウンスはやはり強い。

捕食するシーラカンス
融合、フュージョンどちらも名前につかない融合魔法。現行の魚族融合モンスターロクなのいないな…
墓地から1枚肩代わりできるのは優秀だが魚族しか出せなくなるのは厳しいか?極古深海神シーラカンスのフィニッシャー性能が高いから問題ないのかもしれない
(2)のリリース軽減も地味に便利

シーラカンスの洞穴
シーラカンスの効果に耐性をつける効果は必殺の一撃を止められなくなるので強い。
(2)でリリースも賄え、便利な1枚。
(3)は表側表示限定の方が好みかな 元祖の超古深海魚は下手に出しやすくすると規制されそうで怖いっす。
深淵魚とのシナジー的に(3)の代わりに墓地効果あってもいいかもしれない

>>508
ヘル・アームド・ドラゴン
Lv3からでも簡単に出せてフリーチェーンで除去できるので強力。
破壊されるだけですっ飛ばしてLv10とか出せるのはびっくりするけどそこは単体だとそこまで強くないから大丈夫なのかね
LvMAX直接出てくるのはかなりやばそうだけど

アームド・ドラゴン LVMAX
アームドドラゴンをサーチ、回収できる効果のおかげでLv10も出しやすくなってる。目覚めの旋律でサーチできないのは当然の強さ。
(2)は起動効果かな?(3)は実質的な耐性だけど盤面次第では裏目にでることもある、それでも全破壊は強力。

アームド・ドラゴンを駆るおジャマ
アームドドラゴンとおジャマの特性が合体していて面白いカード。
召喚条件については神・スライムとか覇王眷竜スターヴヴェノムよろしく通常の融合でも出せる形の方が龍の鏡とかに対応して好みかな
あと墓地へ送るだとおジャマトークンを使えないしリリースの方が使いやすいかも
(2)は(1)と一緒にしていいと思う。ゴーストリック・サキュバスの書き方を参考にすればいいかな

513名無しの決闘者:2020/04/14(火) 16:24:55 ID:C6DL43gU
ただでさえ空気の三沢のOPに出ただけで空気になった使用カード

カーボネドン14
効果モンスター
星5/地属性/恐竜族/攻1600/守1400
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「カーボネドン」として扱う。
(2):手札のこのカードを捨てて発動できる。デッキから「ボンディング」魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、そのカードにカード名が記されたモンスター1枚をデッキから手札に加える。
(3):このカードがカードの効果で破壊された場合に発動できる。デッキからレベル6以下の恐竜族モンスター1枚を手札に加える。

ハルマゲドン
特殊召喚・効果モンスター
星8/炎属性/ドラゴン族/攻2600/守2800
このカードは通常召喚できない。
「ボンディング-CO2」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は水属性モンスター及び水族モンスターの効果を発動できず、相手の水属性モンスター及び水族モンスターの効果は無効になる。
(2):このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。自分の除外されている恐竜族モンスターを3枚まで選んで特殊召喚する。

ボンディング-CO2
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の手札・フィールド・墓地の「カーボネドン」1体と「オキシゲドン」2体をゲームから除外し、自分の手札・デッキ・墓地から「ハルマゲドン」1体を選んで特殊召喚する。
EXデッキから特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分のデッキから除外することもできる。
(2):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。手札の恐竜族モンスター1枚を破壊し、このカードを手札に戻す。

514名無しの決闘者:2020/04/14(火) 22:15:31 ID:23zxgnGU
>>503
シーラカンス郡。カードが多いので総括で失礼。
稚魚のシーラカンス固定効果がある為、既存のシーラカンスデッキとは全く違う動きになりそう。
ワンフォーワンや鰤っ子姫で稚魚や深海魚からの初動を確保して、初手で超古深淵王のロックまで決めるのが目標かなと思った。
融合体の突破力や専用融合の存在で返しのターンで大きくアドバンテージを稼ぐ動きは、ストラクチャーデッキのような分かりやすさを感じる。
個人的には折角大量の魚族が並ぶのだから、シーラカンスリンクモンスターが出てくれば楽しそうだと感じた。

>>508
ヘル・アームド・ドラゴン
レベル3をフリーチェーンの除去効果持ちに変換出来るのはメリット。ただ手札消費が大きいのがネックか。おジャマジックなどでうまく手札を補充しながら使いたい。

アームドドラゴンlvMAX
アームドドラゴンをサーチ可能な闇属性ドラゴン族。ダムドのサーチと召喚補助も出来るのはかなりのメリットに思う。
MAX自身の召喚はヘルアームドの特殊召喚効果を絡めても少し難しいか。出せれば強力なロマンカード。出せなくても腐りにくい良カード。

アームドドラゴンを駆るおジャマ
安心と実績の乗っただけ融合。イラストなくてもカード名で理解した。
ゴーストリックサキュバスと似た除去+地盤沈下効果。地盤沈下解除をコストとしたおじゃまトークン量産効果。アームドドラゴン・おジャマ双方の効果を残していて好印象。
消費が大きく、ステータスもあまり期待できないが、おジャマカントリーを採用したおじゃま軸であれば面白そうだと思った。

515名無しの決闘者:2020/04/14(火) 22:16:12 ID:23zxgnGU
以下、>>482 >>510の感想を受けてのリメイク。

影霊衣の儀水霊(スピリチュア)ナタリア
レベル4 水属性 魔法使い族
攻撃力1800守備力500
(1):水属性の儀式モンスター1体を儀式召還する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要なレベル分のリリースとして使用できる。
(2):このカードを召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「影霊衣の儀水霊ナタリア」以外のレベル 4以下の水属性モンスター1枚を手札に加える。その後、お互いにカードを1枚ドローする。

攻撃力を1800にすることでサルベージ非対応に。変わりに不足がちな下級打点としても使えるように変更。エアーマンリスペクト。
影霊衣としてはユニコール、クラウソラス、シュリットあたりのサーチカードとして採用出来て、リチュアとしてはシャドウ、ヴィジョン、ビーストのサーチとして採用できる。
ワンドロー効果は不発になりがちなトリシューラの影霊衣とガストクラーケの効果とのシナジー。ガストクラーケはほぼ意味がないが、トリシューラは使いやすくなる。
リチュアビースト噛ませると数枚ドローできるが、その分相手の手札も増えるのでリスキー。

メロウガイストの影霊衣
レベル6 水属性 魔法使い族
攻撃力2100 守備力1600
このカードはルール上「リチュア」カードとしても扱う。
「影霊衣」儀式魔法カードまたは「リチュア」儀式魔法カードにより降臨。
このカード名の⑴⑵の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが儀式召還に成功した時に、相手の手札の枚数によって以下の効果を発動できる。
●2枚以上:相手の手札の枚数まで相手フィールド・墓地の魔法・罠カードを選択し、持ち主のデッキに戻す。
●1枚:相手の手札のカード1枚を確認し、デッキの一番上か下に戻す。
●0枚:このターンに行った儀式召喚の回数までお互いのフィールド・墓地のカードを選択し、持ち主の手札に戻す。
(2):儀式召還されたこのカードを手札に戻して発動できる。自分の墓地の水属性儀式モンスターを儀式召還扱いで特殊召喚する。

こちらも感想を受けて大きく変更。もう原形をとどめていない。
リチュアにはシンクロがいないのでカード名はエクシーズで許して欲しい。メロウガイストになったエミリアは生き返ってるけど気にしない方向で。
⑴の効果は対象を取らない効果。
2枚以上の場合はバック・墓地の除去。先行では役に立たないが、バック除去があまり得意ではないテーマなので踏み倒しも兼ねて使い易いように。
1枚の場合はトドメのハンデス。発動条件が厳しいが、うまくはまればヤタロックもどき。
0枚の場合は除去兼万能サルベージ。こちらも発動条件が厳しいが、決まればメガリス並みの展開で一気に圧倒できる。
⑵の効果はリサイクルしつつ墓地の儀式モンスターの蘇生。召還条件は無視できないので正規に召喚した儀式モンスターを再利用する。色々と悪さする効果。

魔鏡解放
速攻魔法
このカード名の⑵の効果は1ターンに1度しか使用できない。
⑴:このカードを発動したターンのエンドフェイズまで、ゲームから除外される相手のカードは全て裏側で除外される。
⑵:自分の墓地に存在するこのカードと「リチュアの儀水鏡」または「影霊衣の降魔鏡」と水属性儀式モンスター1枚を除外して発動できる。エクストラデッキから「氷結界」Sモンスター1枚をS召喚扱いで特殊召喚する。この効果は相手ターンにも使用できる。

元を正せば氷結界の鏡だったことを思い出したので生まれたカード。
⑴の効果は除外効果を強化する効果。あまり意味はないかもしれない。
⑵突然トリシューラが出てくる。出す必要があるかどうかはまあ…。トリシューラじゃなくてドゥローレンとか出したほうが強い気もする。

516名無しの決闘者:2020/04/14(火) 22:17:50 ID:ZfEENkOU
>>508
ヘル・アームド・ドラゴン ステータスは基本12か24打点と消費の割に貧弱なものの破壊されたらLV10すら呼び出せるのは悪くないかな
アームド・ドラゴンLVmax この手の切札ポジのモンスターに有りがちな素引きで腐るのを自身の増援系でケアしてるのは偉い 盤面に居座ってる時のノーコスト全体破壊も強力
アームド・ドラゴンを駆るオジャマ ユーフォロイドファイターのようなステータスアップ+オジャマの盤面潰し+アームド特有の破壊効果でそれぞれの個性が残ってて良き

>>513
カーボネドン14 (2)のこの手のサーチが有能なのはアダスターゴールドが証明済み (3)はアルコンで壊せば簡単に後続の恐竜を拾えるので出張も良いかも
ハルマゲドン (1)はマーメイルや深海やシャーク絶対○すマン 水属性のステータス0とか攻撃強制効果とかも付けても良いかな (2)は倒されてもパンクラやオヴィ等呼び戻して立て直せそうで強い
ボンディング-CO2 影依融合的な条件で消費1枚でハルマゲドン立つのは強い オマケ効果もベビケラプチラノ等を割れば更にアド稼げて良き

517名無しの決闘者:2020/04/14(火) 23:01:42 ID:ZfEENkOU
ここからオリカです リリーサー取られたならこのくらい開き直っても良いと思います()
供物を捧げし儀式
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、デッキから儀式モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2)1ターンに1度、手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。 そのモンスターを儀式召喚扱いで特殊召喚し、レベルの合計と同じ枚数になるようにデッキまたはEXデッキの上からカードを裏側表示で除外する。
(3)このカードが魔法罠ゾーンに存在する限り、儀式モンスターは相手の効果で破壊されず、効果は無効化されない。

魔神儀の招集
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)デッキからこのカード名以外の「魔神儀」カード1枚を手札に加える。相手フィールド上にのみモンスターが存在する場合、さらに儀式モンスターまたは儀式魔法カード1枚を手札に加える事ができる。
(2)儀式モンスターが相手の効果を受ける場合、代わりに墓地のこのカードをゲームから除外できる。

1枚目はデメリット重くして全儀式で使えるようにした万華鏡or高等儀式 星8以上はネクロフェイス等を使わない限り1度しかEXデッキを素材に出来ない仕様 手札1枚で儀式するけど素材は裏除外なのでEXから虹光ヌトス等を落として爆アド取れないので許して下さい()

2枚目は隠れ房見て弱く見えたので増援または条件付きで実質下準備にしました 下準備より枠取るから下準備涙目ではないと思いたいです (2)は福音意識したオマケ効果です

518名無しの決闘者:2020/04/15(水) 18:21:47 ID:QC2OoDHI
>>508
・ヘル・アームド・ドラゴン
アームド・ドラゴン名称を要求する分、沈黙の魔術師とかより若干使いにくいもののフリチェ除去を持ち使いやすい。
貧弱になりやすいが、それを逆手にとって(2)につなげたいところ。
特殊召喚効果は流石にダムドとかLVMAXとかは出せないようにいい具合に調整されている印象。

・アームド・ドラゴン LVMAX
出すのは流石に難しいものの上記でLV10を出して繋げるとよさそう。
(1)の効果で事故りにくくダムドのサポートにもなる。
ノーコストでサンボル的な効果だったり、対象にとられると自身以外ぶっぱできたり豪快。

・アームド・ドラゴンを駆るおジャマ
(1)と(2)はまとめてもいいかも。
アームド・ドラゴンとおジャマ要素を合わせていてナイスですがテキスト長いのが玉に瑕?

>>513
・カーボネドン14
構築は難しいとはいえこの手のサーチはやはり使いやすい。
(3)から他を無視して真竜やアルコンなどを使ってぶっ壊して活用するのもよし。

・ハルマゲドン
すごい名前よね…劇中で出なかったのが残念。
下記のボンディング-CO2が墓地や条件付きでデッキにも対応してるので対のウォーター・ドラゴンとかより使いやすい。
水メタは強烈なものの攻撃力を下げたりとか攻撃を封じたりとかはできないのでそこは注意。

・ボンディング-CO2
相手がEXデッキから何か出していれば準備なしでハルマゲドン出せる上にそうでなくても墓地からも除外できるのが使いやすい。
(2)も手札の恐竜を割って墓地からサルベージできて副葬からの起爆剤にもなり優秀。

>>515
・影霊衣の儀水霊 ナタリア
下級水属性ならなんでもサーチできてしまう上に召喚だけでなく特殊召喚にも対応でその後の制約も1t1dもないのは流石にやりすぎな感。

・メロウガイストの影霊衣
儀式時に相手の手札の枚数で効果が決まるダブルカテゴリの儀式モンスター。
どれも強力なものの出すタイミングは見極めたい。
(2)の効果で自身を手札に戻しつつ(1)から墓地の水儀式につなげる効果はちょっと怖いかも。

魔鏡解放
除外されるカードをエンドフェイズまで裏側にするのが珍しい。
環境次第では刺さりそう。
(2)の墓地効果がそれぞれのカテゴリのメイン儀式魔法どちらか1枚と水儀式除外すれば相手ターンにもS扱いでトリシューラなどが出てくると。
実際に出したら影霊衣とかまた環境でハッスルしてしまうかもしれない。

>>517
・供物を捧げし儀式
誰がここまでやれと(ry
発動時に儀式モンスターサーチで実質これ1枚でなんでも儀式出てしまう上に出した後の制約・制限もないのが危険な匂い。
デッキ・EXデッキどちらかでも除外できてしまう上に例えばサクリファイスならなんとたった1枚で済んでしまう。
(3)による強烈な耐性付与も含めると簡易サウサクとかよりやばそうな気がする。
後はレベル2儀式抱えるネフティスとかメガリスとかが弾けるかもしれない。

・魔神儀の招集
(1)は何でも魔神儀加えられる上に、相手にモンスターいれば追加でサーチできるので魔神儀の安定性が非常に向上する。
(2)による身代わりも強烈なものの効果を受ける場合なので裁定がどうなるかわからないのが怖いところ。
発動後、EXデッキから出せない制約はこの魔法にもつけた方がよさそうな気もします。

>>507
>>511-512
>>514
シーラカンス関連の感想ありがとうございます。
魚族をリクルートなりしつつ、リリースコストで相手を制すのに使い、極古深海神などの大型で決めに行く感じですね。
きっかけが商品化してほしいストラク云々からの発想ですのでストラク的なものも目指しておりました。
融合なのは素材を食べて融合召喚する感じであったり本家出た時期的に融合次元的な要素も入れたくてこうなりました。
というのもあって現状はカテゴリのリンクやエクシーズなどは考えておりません。
洞穴の(3)は確かに表側だけからの方がよさそうですね。
現生は1000アップから500アップに修正します。

長くなりましたので追加のオリカは次レスに。

519名無しの決闘者:2020/04/15(水) 18:41:43 ID:QC2OoDHI
ここからオリカです。
シーラカンス関連はここで一段落のつもりです。

シーラカンスの屍魚
効果モンスター
星1/闇属性/魚族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できず、このカードの効果を発動するターン、自分は魚族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードが効果で墓地へ送られた場合、自分の墓地の「シーラカンスの屍魚」以外の「シーラカンス」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(2):墓地のこのカードが除外された場合、自分フィールドの「シーラカンス」モンスター1体をリリースして発動できる。
手札からレベル5以上の魚族モンスター1体を特殊召喚する。

※ちぎょならぬしぎょ。

古生深淵魚シーラカンス
効果モンスター
星5/闇属性/魚族/攻1900/守1600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、自分の墓地のレベル4以下の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):相手がモンスターの効果を発動した時、このカード以外の自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
相手の手札をランダムに1枚選んで除外する。

冥闇深淵王シーラカンス
融合・効果モンスター
星7/闇属性/魚族/攻2400/守2200
「シーラカンス」モンスター+闇属性モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した時、自分の墓地のレベル4以下の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。
(2):このカード以外の自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキから「シーラカンス」魔法・罠カード1枚を選び、自分フィールドにセットする。

生きた化石調査
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は魚族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「シーラカンス」モンスター1体を手札に加える。
●自分の墓地の魚族モンスター2体と除外されている自分の「シーラカンス」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードをデッキに戻し、シャッフルする。
その後、自分はデッキから2枚ドローする。

※テーマモンスターサーチか疑似貪欲。
カテゴリ名はついていないものの果たして大丈夫かどうか。

生けるシーラカンス伝説
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の「シーラカンス」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果でレベル5以上のモンスターを特殊召喚した場合、そのモンスターはターン終了時まで効果を発動できない。
(2):自分フィールドの魚族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

※テーマ専用福音的な蘇生なもののレベル5以上の効果は蘇生ターンには使えないように調整。

シーラカンスの深海圧
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドにレベル5以上の「シーラカンス」モンスターが存在する場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
このターン、そのカードの効果は無効化される。
(2):自分ターンに墓地のこのカードを除外して発動できる。
このターン、自分フィールドの魚族モンスターの攻撃力は300アップする。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

※いわゆる万能カウンターもどきの疑似レモンアビス的な罠。
フレキシブルで使いやすい分、やや阻止もされやすくカウンター罠には無力。
墓地からの微々な全体強化も侮れない。

520名無しの決闘者:2020/04/15(水) 18:48:43 ID:YTh8zemo
>>518
供物と招集の感想ありがとうございます。
供物はムラクモノオロチをイメージしましたが、そのままだといかんせん他デッキで悪用されそうなので、両方とも「このカードを発動するターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。」を追加して脳内補完して下さると幸いです。
招集の身代わり効果は儀式体の効果への泡影通告クリスタルヴェーラー等避け用のつもりです。

5211:2020/04/19(日) 18:07:44 ID:KkiwqM4Q
>>508
感想ありがとうございます。

>《ヘル・アームド・ドラゴン》
これまでのアームド・ドラゴンにはフリーチェーンの破壊効果持ちの為、嬉しい効果だと思います。また、出しにくかったLV10も簡単に出せるのも良いですね。

>《アームド・ドラゴン LVMAX》
レベル12になると闇属性になるんですね。LV10がダムドを取り込んだんですかね。全体破壊に対象耐性付き全体破壊と正にアームド・ドラゴンの最強形態にふさわしい強さだと思います。

>《アームド・ドラゴンを駆るおジャマ》
破壊効果とモンスターゾーン封殺がゾーンごと破壊するという様でアームド・ドラゴンの力がおジャマによって更に引き出された感じが良いですね。

>>511
感想ありがとうございます。
新星輝士のルビは誤字です。ニューステラナイトが正しい読み方です。
大半のマルクレスが元のカテゴリとの相性がそこまで良くなかったみたいなので修正します。
エース(ATK3000)はSSで登場済みなので、このカテゴリはエースと元の【光属性戦士族】をサポートする感じです。マルクレスはストーリー的にはエースカードの過去をカード化した感じになります。

>>513
>カーボネドン14
下のボンディング-CO2を墓地に送りつつ、サーチ更に回収の流れが強力です。更に恐竜族特有の効果破壊時サーチがあるので他の恐竜族と組合せやすいのも良いですね。

>ハルマゲドン
《ウォータードラゴン》の対のカードなので単体としては弱めです。ボンディング-CO2が使いやすいのでバランスがとれていると思います。属性や種族変更カードで実質的な相手だけスキルドレインが主な使い方だと思います。

>ボンディング-CO2
オリジナルに比べ、デッキ融合擬きと回収能力がついているので扱いやすさが増しています。普通に使うだけでなく、大量に恐竜族を除外できるので《ディノインフィニティ》を活かしたいですね。しかもカーボネドン14でサーチ可能なのも良いですね。

>>516
>供物を捧げし儀式
サーチ効果持ちのため、強力な制圧力をもつ《崇高なる宣告者》を1枚から出せるのはかなりのパワーカードだと思います。しかも耐性をつくのも厄介ですね。とりあえず、このカードと強力な儀式モンスターを数枚入れるだけの出張儀式セットが中々、お手軽だと思います。ついでに《紅蓮魔獣ダ・イーザ》との好相性。レベル12モンスターを出した横で最低攻撃力4800が並ぶのも驚異的です。

>魔神儀の招集
《儀式の準備》でサーチしづらいレベル8以上の儀式モンスターか儀式魔法をサーチできるのが良いですね。

>>519
感想ありがとうございます。

>シーラカンスの屍魚
墓地回収に加え、シーラカンスを出せるので強力だと思います。墓地送り持ちの>>5から繋げるのが理想的ですね。

>古生深淵魚シーラカンス
1つ目の効果で永続効果でチューナーになれるホワイトモーレイを出せるので強力な《白闘気白鯨》に繋げられるのが素晴らしい。2つ目のハンデスは条件を縛る事でオーバーパワー化を抑えているのも良いと思います。

>冥闇深淵王シーラカンス
疑似サーチ効果は扱いやすいと思います。融合シーラカンス共通のコスト調達も相変わらず便利だと思います。

>生きた化石調査
サーチor2ドローは強力の一言。
個人的には化石調査=サーチにしたのは良いネーミングだと思います。

>生けるシーラカンス伝説
シーラカンス専用蘇生。レベル5以上は一時効果無効なのは興味深い制限の仕方だと思います。

5221:2020/04/19(日) 18:10:40 ID:KkiwqM4Q

皆さんのアドバイスを受け、マルクレスシリーズを修正しました。これらのカードは感想は頂かなくても大丈夫です。

ニューステラナイト
《新星輝士マルクレス》
レベル4光属性戦士族・効果ATK1800DEF1400
このカード名の(1)(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動できる。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、デッキからこのカード名以外の「マルクレス」カード1枚か「テラナイト」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、自分の手札からレベル5か6の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚することができる。

テラナイトとの相性を上げるため、テラナイト魔法・罠のサーチを増やしました。+ (2)効果の発動制限。

《巡聖騎士マルクレス》
レベル5光属性戦士族・効果ATK2100DEF1600
このカード名の(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスター以下の場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードがカードの効果の対象になった場合にフィールド上のカード1枚まで選択して発動できる。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分のデッキから「聖剣」装備魔法カード1枚までを手札に加える。

こちらは聖剣のサーチを追加。

《魔装戦士マルクレス》
レベル6光属性戦士族・効果ATK2400DEF1800
このカード名の(1)(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、その後、フィールド上のカード1枚を選択して発動できる。そのカードを手札に戻す。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動する。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、自分の手札または墓地からレベル7の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚することができる。

(2)の展開対象を手札または墓地に変更。

《到拳王マルクレス》
レベル7光属性戦士族・効果ATK2600DEF2000
このカード名の(2)効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):1ターンに1度、相手のモンスター効果が発動した場合、任意のカウンターを1つ取り除いて発動することができる。その発動と効果を無効にし破壊する。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、フィールド上のカード1枚まで選択して発動する。そのカードの上に置いているカウンターと同じカウンター1個をそのカードに置き、手札または墓地からレベル4の「マルクレス」モンスター1体を特殊召喚する。


(2)の展開対象を手札または墓地に変更し、出せるカードをレベル4に変更。

《サーガ・オブ・マウレクス》
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時、サーガカウンターをこのカードの上に1つ置くことができる。
(2):自分フィールド上の「マルクレス」カードが破壊される場合、代わりにこのカードのサーガカウンター1個を取り除くことができる。
(3):自分フィールド上の任意のカウンターを5個取り除き、このカードをリリースして発動する。自分の手札が3枚になるようにデッキからカードをドローする。

永続魔法に変更。《召魔装着》と競合しなくなりました。+(3)を任意のカウンターでもサーチ可能に変更。

5231:2020/04/19(日) 18:11:13 ID:KkiwqM4Q
今回のオリカはこちら。

《聖拳―スターコラプト》
装備魔法
戦士族モンスターにのみ装備可能。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはルール上「聖剣」カードとしても扱う。
(1):「聖剣スターコラプト」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドに魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 装備モンスターの攻撃力を300アップし、そのセットされた相手のカードを破壊する。
(3):フィールドの表側表示のこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、 自分フィールドの戦士族の「聖騎士」モンスター1体を対象として発動できる。 その自分のモンスターにこのカードを装備する。

マルクレスの装備品。騎士だけど拳で闘っていた模様。

524 名無しの決闘者:2020/04/19(日) 19:48:47 ID:G17sHmlE
>>523

(1)……拳は一つしかないからこれは良い。
「聖"剣"スターコラプト」は誤字?

(2)……攻撃力アップしつつ破壊は強いと思う。
「相手フィールド"に"魔法・罠〜〜」は誤字。
「その"セットされた"相手のカード」は上記の発動条件で対象に取れるカードがセット以外もできるのと矛盾している?

(3)……いつもの聖剣の効果。
戦士族の「聖騎士」以外は意外といるからこれは専用と言う感じで良い。


総評
拳のイメージが(2)の効果で《地帝グランマーグ》になった。
《地帝グランマーグ》は好きなカードなので個人的に印象は良い。
拳で戦うなら連続攻撃とか攻撃力上げて殴るタイプかと思ったら違ったので、それも新鮮だった。

カードとしては良いと思います。

525名無しの決闘者:2020/04/19(日) 20:08:09 ID:zS9gWDN6
>>521
シーラカンス関連の感想ありがとうございます。
生きた化石調査はシーラカンス自体が一部生きた化石ですのでそれを踏まえたネーミングでした。

>>522
巡聖騎士のSS効果とサーガ・オブ・マルクレスの名称ミスが再び。
全体となりますが、それぞれのカテゴリにも採用できるようになったもののカウンターを使うデッキでないと採用できないのでどうしても構築の難しさは残りますね。
サーガ・オブはサーチしにくくなったものの魔力などのカウンターを用いるデッキならカウンター5個と引き換えに最大3ドローできるので強烈。

>>523
・聖拳―スターコラプト
聖剣スターコラプトという誤字や(2)にセットされた云々の記載漏れがございます。
ルール上聖剣扱いの拳。アロンダイトと比べて対象がセットされた魔法・罠に限定されたもののこちらは逆に攻撃力が徐々に上がるのが特徴的。
どれを重視するかでアロンダイトと使い分けあるいは併用という感じになりそう。

>>490
・霊魂の祭壇
確かにこれくらいやらないと厳しそうな印象です。
チェーン組む順番を考えて(2)の効果の相手カード効果発動制限などを駆使して儀式体などの効果を通したい。

1枚のみですがここからオリカです。

蝕深の魔王ディアボロス
融合・効果モンスター
星6/闇属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
ドラゴン族・闇属性モンスター+悪魔族・闇属性モンスター
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚確認する。
その中に通常罠カードがあった場合、その1枚を相手に見せて自分フィールドにセットする事ができる。
残りのカードは好きな順番でデッキの下に戻す。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。
相手のデッキの上からカードを3枚確認し、好きな順番でデッキの上か下に戻す。

※蝕深はむしばみと読みます。

5261:2020/04/19(日) 20:41:18 ID:KkiwqM4Q
>>525
>蝕深の魔王ディアボロス
(1)は確定サーチでないので、若干不安定ですが、あると便利な効果。(2)のデッキの順番変更は実にディアボロスらしい感じ。各種ウィルスの効果をより高める事ができますね。全体的に弱めに作っている感じがあります。個人的にはレベルを5にして、《簡易融合》に対応させたいところです。

>>524>>525
感想ありがとうございます。
むっちゃコピペミスしてました。
正しい523はこちらです。

《聖拳―スターコラプト》
装備魔法
戦士族モンスターにのみ装備可能。
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはルール上「聖剣」カードとしても扱う。
(1):「聖拳スターコラプト」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):1ターンに1度、相手フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。 装備モンスターの攻撃力を300アップし、そのカードを破壊する。
(3):フィールドの表側表示のこのカードが破壊され墓地へ送られた場合、 自分フィールドの戦士族の「聖騎士」モンスター1体を対象として発動できる。 その自分のモンスターにこのカードを装備する。

《聖剣-アロンダイト》をもとにテキストを作りましたので、うっかりセットカードを対象にしてしまった模様。

5271:2020/04/19(日) 20:46:46 ID:KkiwqM4Q
× (1):「聖拳スターコラプト」→◯ (1):「聖拳―スターコラプト」ですね。

後、マルクレスシリーズでカウンターを活かすカードが殆どないのは、書いているSSの固有システムによるものです。マルクレスのエース等もそっちの方のカウンターで使用しますので。

528名無しの決闘者:2020/04/23(木) 09:14:13 ID:LlVBfKj6
>>459
>>461
>>464
遅れてしまいましたが感想ありがとうございます。
廻鳥は再生効果も重要ですがいざとなったら歯車街などで直接出していわゆるスレイヤー効果で突破口をこじ開ける使い方も大切だと思います。

>>526
蝕深の感想ありがとうございます。
個人的には簡易融合対応よりは素材の緩和(悪魔族・闇属性→ドラゴン族以外の闇属性)や(1)のその他墓地肥し化などの強化したいところですがどの辺まで許されるかどうか。

スターコラプトの修正版は表側の魔法罠にも対応し使い勝手がよくなった印象です。
(3)の効果でチェーンサイクなどが通用しにくいので魔法・罠多用するデッキには厄介そうです。

529 名無しの決闘者:2020/04/23(木) 23:24:35 ID:NJPqsmis
>>525

(1)……《絶対王バック・ジャック》を彷彿とさせる効果。とても便利。罠カードはサーチが効きにくいので強いと思う。
「確認する」は基本ドローの時で、デッキの上のカードは「めくる」の方がいいと思う。
訂正案↓
(1):このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキの上からカードを5枚めくる。
めくったカードの中に通常罠があった場合、その内の1枚を選んで自分フィールドにセットする事ができる。
残りのカードは好きな順番でデッキの一番下に戻す。

(2)……《魔王ディアボロス》の持つ確認する効果。リリースの条件をどう満たしていくかが重要。


総評
星6なのは簡易融合で出せないようにと、星7と星8のディアボロスがいる事による続きを意識してからだろう。ステータスは多少攻撃力が高いくらいで平均的。
問題はこのカード自体の戦闘系効果が特に無い上に融合召喚の指定モンスターが若干面倒な事。
《闇黒の魔王ディアボロス》関連のカードとの組み合わせなら簡単に揃うだろうが、出したいのか言われると微妙に感じる。

カードとしては良いと思います。



ここからオリカ
《海域調査》
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「フィッシュボーグ」モンスター1体を墓地へ送り、墓地の水属性モンスター1体を選んで手札に加える。
(2):水属性モンスターの効果を発動するためにこのカードが手札・デッキから墓地へ送られた場合に発動できる。
墓地のこのカードを自分フィールドにセットする。
この効果でセットしたこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。


《フィッシュボーグ―フィニッシャー》
星7/シンクロ/水属性/魚族/攻1200/守1200
水属性チューナー+チューナー以外の水属性モンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):魚族モンスターのみを素材としてS召喚したこのカードの元々の攻撃力は倍になり、1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
(2):このカードの攻撃力・守備力は、自分の墓地の水属性モンスター及び除外されている水属性モンスターの数×300アップする。
(3):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、「フィッシュボーグ」モンスターが墓地からの特殊召喚に成功した時に発動できる。
相手フィールドのカードを1枚選んで破壊する。

530名無しの決闘者:2020/04/24(金) 04:48:44 ID:XtjGRL8I
>>529
感想ありがとうございます。
申し訳ありません、確認するはリチュア・チェインの前例があり、めくるとは違い、手札に加えるカード以外を公開しなくて済むので意図的でした。
(1)で不確定とはいえ主にウイルス関連をセットし(2)はウイルスカードのリリースとして使うと効果的な感じの効果でデザインしました。
ステータスは死以外のウイルスカード対応のつもりでこうなりました。
融合素材はドラゴン族・闇属性モンスター+ドラゴン族以外の闇属性モンスター辺りに緩和しようかなと考えてます。

・海域調査
デッキから墓地へ送るフィッシュボーグは墓地で活きる上にその後に墓地の水属性ならなんでもサルベージもできるアドの塊。
水属性のコスト使用でセットできる(2)の効果も強力。
(1)も同名1t1dはあった方がよそうな感じがしました。

・フィッシュボーグ―フィニッシャー
名前に恥じないフィニッシャー性能。
シーラカンス含めた魚族での新たなフィニッシャーになりそう。
(1)もある上に(2)の効果まで含めると特に終盤は打点が恐ろしい事に。
それもあり墓地だけでなく除外も含めた×300はちょっと怖い印象。
(3)は自己再生持ちのフィッシュボーグ関連の蘇生トリガーで対象を取らない除去できるので便利。

>>488

・サイバー・オブスキュア・ドラゴン
召喚条件は難しいとはいえ最大3枚ものピーピングハンデスは流石にちょっと。
(2)の強化量が半端ないとはいえ自分のターンに多く墓地へ送るのは難しいからあくまで牽制として使いたい。

・クアンタム・ペネトレイト・ユニット
上記を出すためのカード。
基本的には下記と併用して使いたい。

・サイバネティック・インストール
元のユニットをいれる必要があるので事故りやすいものの速攻魔法なので使いやすい。

・サイバー・アンブッシュ・ドラゴン
プリズマーなどと併用することで若干出しやすくなる。
攻撃や効果の対象になったらぶっぱする上に固いので厄介。
とはいえキメフォなどには無力なので過信は禁物。

次レスに続きます。

531名無しの決闘者:2020/04/24(金) 04:53:18 ID:XtjGRL8I
ここからオリカです。
今回は「アンティーク・ギア」関連です。

古代の機械猟鳥(アンティーク・ギアホーク)
効果モンスター
星5/地属性/機械族/攻2000/守 500
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札・フィールドのこのカードを墓地へ送り、自分フィールドの「アンティーク・ギア」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで1000アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。

古代の機械合成鶏(アンティーク・ギアコカトリス)
融合・効果モンスター
星6/地属性/機械族/攻2100/守1600
「アンティーク・ギア」モンスター+機械族・地属性モンスター
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、戦闘・効果で破壊され相手の墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(2):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時までモンスターの効果・魔法・罠カードを発動できない。
(3):融合召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合、自分の墓地の「アンティーク・ギア」魔法・罠カードまたは「歯車街」1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。

古代の歯車射出(アンティーク・ギアシュート)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は機械族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):フィールドの魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊し、手札・デッキから「古代の歯車」1体を特殊召喚する。

古代の歯車狩場(アンティーク・ギア・ハンティング・グラウンド)
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):レベル5以上の機械族・地属性モンスターの攻撃力は500アップする。
(2):「アンティーク・ギア」モンスターのアドバンス召喚・融合召喚に成功した場合に発動できる。
自分はデッキから1枚ドローする。
(3):表側表示のこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上の「アンティーク・ギア」モンスター1体を手札に加える。

532名無しの決闘者:2020/04/24(金) 14:31:27 ID:qz7Bo8Ms
>>526
【マルクレス】だけじゃなくて普通に【聖騎士】にも使えそうな便利な汎用効果ですね。
条件付き攻撃力300アップですが、装備時ではなく発動後なだけに打点アップしたことを忘れてダメージ計算しそうです
>>529
<<海域調査>>の回収範囲が水属性なら何でもオッケーなのは規制対象になりそう
(2)の効果から考えると制限前提のパワーカードで1回でも使えれば十分って感じでしょうか?
<<フィッシュボーグ・フィニッシャー>>
水属性デッキの最後の締めに使えたりフィッシュボーグ系統を大目に入れて破壊効果を上手く使えば中盤までに速攻を狙えるタイプになるかも?
打点アップの数値が水属性なら何でもいいのは2回攻撃持ちにしては数値としても強く、このままでは規制の可能性が高そう
総評として2枚とも水属性全体で使えるので規制対象前提のパワカだけど、相手の展開を拘束するタイプでもないので制限と準制限あたりを反復横跳びしてそう
>>531
「猟鳥」は待ちわびていた手札誘発系のカードだけどレベル5なのは上手く調整している印象
猟犬との差別化はできるけど、場に居る時は猟犬の完全下位互換なのですが同じ攻撃力なのは意図的?と思ったら「鶏」よりも100下げてる感じでしょうか
「合成鶏」は相手限定の除外な時点で強く、攻撃時にはほぼ共通の魔法・罠どころかモンスターの効果まで封じるのは強い
破壊された後のリカバリーも強い、是非とも歯車街か要塞あたりを拾っておきたい
「歯車射出」は歯車の為の良いサポートカードですね
召喚権を使わずに展開できるのでもう一枚手札に歯車がいればレベル8までアドバンス召喚できるのは良き力
「狩場」はハンティングゲームに使われそう、というのはさておきアドバンス軸というか、非融合軸でも十分に戦えるようにするフィールドですかね?
これで2種類のフィールドカードを上手く使い分ければ面白い動きができそう

533名無しの決闘者:2020/04/24(金) 14:32:28 ID:qz7Bo8Ms
エクストラデッキ以外の現状の「A・O・J」たちを無理やり戦わせるためのパワーカード
ちなみにメインに入る「A・O・J」は最大で17種なので反撃のジャスティスで5100アップし、速攻のジャスティス3枚で5100ダウンさせることができるのでバトルでは強いはず(脳筋)

反撃のジャスティス
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「A・O・J」モンスターを召喚・特殊召喚する度にこのカードの上に「J(ジャスティス)カウンター」を一つ置く。
(2):このカードが破壊される場合、自分のデッキから「A・O・J」モンスター1体を墓地へ送ることができる。
この効果で自分のフィールド・墓地のモンスターと同名のモンスターを墓地へ送ることはできない。
(3):このカードからJカウンターを任意の個数取り除いて以下の効果を発動できる。
・1つ・・・次の相手ターン終了時まで相手の手札・フィールド・墓地のモンスターは光属性モンスターとしても扱う。
・2つ・・・自分フィールドの「A・O・J」モンスターの攻撃力は墓地の「A・O・J」モンスターの数×300アップする。
・3つ・・・このターンにフィールドを離れた「A・O・J」モンスターの数まで相手フィールドのカードを選んで除外する。
・4つ・・・自分のデッキから「A・O・J」1体を特殊召喚する。
      この効果で自分のフィールド・墓地に同名モンスターが存在するモンスターは特殊召喚できない。

速攻のジャスティス
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「反撃のジャスティス」を発動する、またはレベル4以下の「A・O・J」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する限り、相手フィールドの光属性モンスターの攻撃力・守備力は自分の墓地の「A・O・J」モンスターの種類×100ダウンする。

不屈のジャスティス
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から「A・O・J」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動する。墓地から「不屈のジャスティス」以外の「ジャスティス」魔法カード1枚を手札に加える。

望みしジャスティス
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から「A・O・J」モンスターを1体捨てて発動できる。デッキから2枚ドローする。
この効果を発動するターン、自分は「A・O・J」モンスター以外のモンスターを召喚・特殊召喚できない。

集いしジャスティス
速攻魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを発動したターンの終了時、このカードの発動後に発動した「A・O・J」モンスターの枚数分まで、自分のデッキから「A・O・J」モンスターを手札に加える。
その後、この効果で手札に加えたカードの数以下のレベルを持つ「A・O・J」モンスター1体をデッキから特殊召喚できる。
この効果で自分のフィールド・墓地のモンスターと同名のモンスターを手札に加えることはできず、特殊召喚することもできない。

534 名無しの決闘者:2020/04/24(金) 23:28:38 ID:vlaNiB.Q
>>531

《古代の機械猟鳥》(アンティーク・ギアホーク)
(1)……《ジュラゲド》や《アレイスタ―》と似た打点強化効果。手札・フィールドのどちらに居ても発動できるのが2枚との違いであり強み。

(2)……いつものアンティーク・ギアの共通効果。特に言うことは無い。


総評
守備力500で《古代の機械箱》のサーチ対象になっているが、完全にモンスター強化用で出すカードじゃない気がする。
出して活躍させたいなら星5じゃなくていいと思うのが残念。



《古代の機械合成鶏》(アンティーク・ギアコカトリス)
(1)……効果でも相手のカードを除外できる事になる強力な効果。
相手の再利用や墓地効果を無視できるようになるので、優先順位を狂わせられるだろう。

(2)……いつもの。

(3)……《歯車街》を回収できるのは強力な効果だと思う。
問題は融合召喚のみで墓地からの蘇生やらで出た場合は意味が無いという事。
とはいえ(1)の効果があるので場にいるだけでも仕事にはなっているだろう。


総評
魔法・罠カード回収で《古代の機械融合》を再利用しても良い。採掘機で何でもサーチも出来るので(3)の効果だけで考えても使いやすいと言える。
ステータスの低さは他のアンティーク・ギアに補ってもらえば、サポートとしては充分。



《古代の歯車射出》(アンティーク・ギアシュート)
(1)……自分のカードを破壊するアンティーク・ギアの選択肢に相手のカードだけを破壊できる効果があるのが強い。
古代の歯車で素材を1つ用意できるので動きやすくなると言える。


総評
「発動するターン」「機械族モンスターしか」がカテゴリー専用と言う感じに見えるが、
機械族デッキは幅が広いのであまりデメリットには見えないのが個人的に好み。



《古代の歯車狩場》(アンティーク・ギア・ハンティング・グラウンド)
(1)……分かりやすい打点上昇。元々攻撃力の高いアンティーク・ギアにとっては500でも上がれば戦闘破壊は容易い。
果たしてレベル5以上の制限はいるのか疑問。
「"フィールドの"レベル5以上の〜〜〜」"フィールドの"記述が無いのは誤りだと思われる。

(2)……融合召喚で消費した手札を補充する嬉しい効果。
アドバンス召喚と融合召喚はアンティーク・ギアでは良くする事なのでドローの為に召喚する・融合するという本末転倒になる事も少ないだろう。

(3)……レベル4以下の下級は次に備えたり展開できるのだが、レベル5以上のアンティークは大体が戦闘用であり後続に繋がらないのが残念。
とはいえ(2)の効果で充分とも言える。
「表側表示のこのカードが〜〜〜」"どこのゾーンか"を書かないのはモンスターのみ。
"魔法&罠ゾーンの"か"フィールドの"か"フィールドゾーンの"を書いた方がいいと思われる。

訂正案↓
(3):フィールドゾーンの表側表示のこのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキからレベル5以上の「アンティーク・ギア」モンスター1体を手札に加える。


総評
融合を主軸のデッキではなくなりやすい手札をドローとサーチで減らすのを少しは防げるのが嬉しい所。
ただ、レベル5以上の制限が無くても良いと思った。


全体評価
狩場発動から融合召喚してドローしてどっちか、もしくはどっちも破壊して回収して…といった感じで回るカードが追加されれば、
飛竜や箱と組み合わせて手札が無くなる心配はもう無いと言えるかもしれない。
融合素材も緩いのでそれはいいが、アドバンス召喚の意味がまるで無いのがアンティーク・ギアの特に扱いにくいところだと思っている。
アドバンス召喚しなくても召喚条件を無視したりするので余計に意味がなくなるのが悲しい所。

カード群としては良いと思います。

535青き眼の流浪奴:2020/04/26(日) 00:37:57 ID:AIvuWeZA
久方ぶりに復活。まずは感想

>>529
《海域調査》墓地肥やし+墓地回収ね。フィッシュボーグは自己蘇生できるから、アド丸稼ぎか
 しかもコストにしたらセットし直せる効果付きと。ありがたいが使うとエグそう
《フィッシュボーグ―フィニッシャー》は名の通りか。魚族メインにしたら2400打点×2回攻撃
 さらに墓地を肥やすと火力300上昇だから‥‥‥うーん、もう少し強くていいかも。除去効果もあるけども

>>531
《古代の機械猟鳥》オネスト系の打点アップ。というか古代の機械化した紫蝶? どうであれ強いけど
《古代の機械合成鶏》このタイプの除外効果やっかいなんだよな……除去されてもリカバリできる効果付き
 除外し返すのが正解かな。使う側としては出し得な気がする
《古代の歯車射出》あぁ、歯車のサポートなのね。歯車街を破壊してアレコレもできるけど。
《古代の歯車狩場》下手すると歯車街より巨人サポートっぽいかな。アップ量はフィールド魔法基準で高い方

総合すると、いっそ巨人を引き立てるためのカード群なのかなって印象。良いと思う

>>533
無茶苦茶に見えて、なるべく色々なAOJを使ってほしいと配慮されてる印象

《反撃のジャスティス》大味だけど強すぎはしない。ただ、文字数がちょっと多すぎ‥‥‥フィールド魔法は最大300字前後だった記憶
 「ジャスティス」魔法・罠カードのサーチにして、3つ・4つの効果を分離するのはどうだろう?
《速攻のジャスティス》上記カードのサーチか、モンスターのリクルート。どちらか選べるのは良い
 墓地にある限り攻守ダウンだけど、属性変更を加味してもそこまで強いかは試してみないと分から無さそう
《不屈のジャスティス》えっと、発動時の効果処理? それとも自分メインフェイズに発動できる効果?
 最近の永続魔法は効果処理が複雑なので、このテキストだとちょっと分からなくて評価できない
《望みしジャスティス》トレードイン。墓地肥やしは反撃や速攻に繋がるので便利札かな
《集いしジャスティス》爆アド稼ぎカード‥‥‥なのかな? 『このカードの発動後に発動した「A・O・J」モンスター』?
 召喚の誤植か、効果の発動って意味かによって評価が変わりそう。後者だと思うけど

536青き眼の流浪奴:2020/04/26(日) 00:39:01 ID:AIvuWeZA
つづき。オリカ投稿
恋する乙女のOCG化案と、それに付随する思い付きオリカ

《恋する乙女》
効果モンスター
レベル2/光属性/魔法使い族/攻 400/守 300
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札を1枚捨てて発動できる。
自分のデッキから「キューピッド・キス」または「ハッピー・マリッジ」1枚を選んでこのカードに装備する。
(2):表側攻撃表示のこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
(3):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動する。
その相手モンスターに乙女カウンターを1つ置く。「恋する乙女」が表側表示で存在しない場合に乙女カウンターは全て取り除かれる。

 召喚時に装備魔法をデッキから装備、効果破壊耐性追加、能動攻撃時にも乙女カウンターを置く。
 正直、レベルも下げようと思ったけど自重した(ワンフォーワン非対応はディスアド説

《ハッピー・マリッジ》
装備魔法
「恋する乙女」にのみ装備可能。
(1):装備モンスターの攻撃力は、乙女カウンターが置かれたモンスターの元々の攻撃力の合計分アップする。
(2):装備モンスターとの戦闘によって相手モンスターが破壊される場合、代わりに以下の効果を適用できる。
●相手は1000LP失い、自分は1000LP回復する。
(2):墓地のこのカードを含む装備魔法カード3枚をデッキに戻して発動できる。
デッキに戻したカードとは異なるカード名の装備魔法カード1枚をデッキから手札に加える。

 コントロール奪取を前提としたコンボだと相性悪いので、乙女カウンターを参照するように変更。
 さらにキューピッドキス側との相性を高めるため、相手モンスターを破壊せずライフアドを得る効果付き
 最後に墓地に溜まったらアド回復できるようにした共通効果

《恋する野獣》
効果モンスター
星8/光属性/獣戦士族/攻3000/守2000
(1):このカードは相手フィールドのモンスターを2体までリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):このカードの(1)の方法で、1体のみをリリースして特殊召喚に成功したこのカードの攻撃力は800ダウンする。
(3):相手フィールドに「恋する乙女」が存在する限り、表側表示のこのカードは攻撃表示になり、
このカードは攻撃可能な場合にはそのモンスターに攻撃しなければならない。

 ここからオリカ。相手フィールドに奪いやすいモンスターを送りつけるカード。
 2200打点で送りつける単体リリースコースと、3000打点のままになる2体リリースコースの2種がある。

《恋する王子さま》
効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻 ?/守3000
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの乙女カウンターが
置かれたモンスター1体をリリースした場合にのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。このカードに乙女カウンターを1つ置く。
「恋する乙女」が表側表示で存在しない場合に乙女カウンターは全て取り除かれる。
(2):上記の方法で特殊召喚されたこのカードの元々の攻撃力は、
リリースしたモンスターの元々の攻撃力の倍になる。
(3):フィールドに「恋する乙女」が存在する場合、自分・相手バトルフェイズ開始時に手札を1枚捨て、
フィールドの表側表示モンスターを任意の数対象として発動できる。
ターン終了時まで、そのモンスターの元々の攻撃力と守備力を入れ替える。

 野獣は王子さまになる、これ常識。乙女カウンターが置かれたあらゆるモンスターを王子さまに転生させる
 元々の攻撃力は2倍になるわ、元々の攻守を自在に入れ替えるわで散々な王子さま。
 マリッジの勝手な仕様変更により、王子さまの打点が乙女に乗って大変な事になる。お幸せに

537名無しの決闘者:2020/04/27(月) 00:27:53 ID:SQopO2cQ
>>525
融合召喚自体は素材指定が緩いのでやろうと思えば簡単にできますね、闇属性縛り同士ですし
ステータスは強いけど効果ははまれば強いけど単体として出しただけで活躍できるわけではない、便利なので決して弱くはない
個人的には(1)でセットした通常罠はセットターンでも使えれば速効性と汎用性が跳ね上がる気がします
ほかの方の感想と同じような部分は省略します、こういう使い道を考えるカードって個人的には好きですね

>>526&529&531は532の時にやったので割愛
>>536
GX時代の懐かしのカードですね
恋する乙女はサポートを自分で持ってこられるようになっているのは便利ですね
しかも戦闘だけではなく効果耐性まであるのは大変良き力(恋心)ですが、テキストにはあるキューピッド・キスはいずこへ…
ハッピーマリッジはダメージではないので効果ダメージ対策をすり抜けられるのは便利そう
(2)の効果は便利ですね、あるには越したことのない効果です
恋する野獣は1体でも2体でもいいラヴァゴと考えたら便利ですね
乙女用の効果はあったら便利なくてもフィールドに姿を見せた時点で仕事の半分以上は終えているので名前に反してなかなかの仕事人
王子様はテクニカルな風味の良い脳筋で、最終的には乙女と二人でとんでもない一撃を出してくれそうなロマン枠ですね

>>535
指摘された通り荒い部分が多々ありました、すみません
手直ししたものと分散してみたものを作りました
いくつかを修正&効果を分散させてみました

538名無しの決闘者:2020/04/27(月) 00:31:03 ID:SQopO2cQ
手直ししたオリカです

反撃のジャスティス
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「A・O・J」モンスターが召喚・特殊召喚した時にこの効果を発動できる。
「反撃のジャスティス」以外の「ジャスティス」魔法カード1枚を手札に加える。
この効果を発動するターン、自分は「A・O・J」モンスター以外のモンスターを召喚・特殊召喚することはできない。
(2):このカードが破壊される場合、自分のデッキから「A・O・J」モンスター1体を墓地へ送ることができる。
この効果で自分のフィールド・墓地のモンスターと同名のモンスターを墓地へ送ることはできない。
(3):自分フィールドに表側表示の「A・O・J」モンスターが存在する限り、相手の手札・フィールド・墓地のモンスターは光属性モンスターとしても扱う。

不屈のジャスティス
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドから「A・O・J」モンスターが墓地へ送られたターン、自分・相手のメインフェイズに自分の墓地のレベル4以下の「A・O・J」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズに破壊される。
この効果で自分のフィールドに同名モンスターが存在するモンスターを特殊召喚することはできない。
(2):このカードが相手によって墓地へ送られた場合に発動する。
自分の墓地から「不屈のジャスティス」以外の「ジャスティス」魔法カード1枚を手札に加える。

集いしジャスティス
速攻魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを発動したターンの終了時、このカードの発動後に効果を発動した「A・O・J」モンスターの枚数分まで、自分のデッキから「A・O・J」モンスターを手札に加える。
その後、この効果で手札に加えたカードの数以下のレベルを持つ「A・O・J」モンスター1体をデッキから特殊召喚できる。
この効果で自分のフィールド・墓地のモンスターと同名のモンスターを手札に加えることはできず、特殊召喚することもできない。

ここからは効果を分散した新規です

鉄心のジャスティス
永続魔法
「鉄心のジャスティス」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(1):自分フィールドの「A・O・J」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドの「ジャスティス」魔法カード1枚を破壊できる。
この効果で破壊されたカードは「相手によって破壊された」扱いとする。
(2):このカードが魔法・罠ゾーンに存在する限り自分フィールドの「A・O・J」モンスターの攻撃力は墓地の「A・O・J」モンスターの種類×300アップする。

衝撃のジャスティス
速攻魔法
(1):自分フィールドの「A・O・J」モンスター1体を対象として発動できる。
対象のモンスターを破壊し、相手フィールドのカードを2枚まで選んで除外する。
この効果を発動するターン、自分は「A・O・J」モンスター以外のモンスターを召喚・特殊召喚することはできない。

539 名無しの決闘者:2020/04/27(月) 22:54:49 ID:NOVpNYYU
>>536へ感想。

《恋する乙女》
装備を持ってこれるのは良いと思う。
攻撃表示の時だけ戦闘・効果耐性あるけど、強いので効果破壊は付けなくていいと思う。
乙女カウンターは言う事無し。普通。


《ハッピー・マリッジ》
限定装備魔法らしくちゃんと効果を活かせてるなら良い。
(2)が二つあるのは誤字。下の効果は(3)。
そして(3)がターン1無いのでイゾルデやらなんやらで悪用可能になるから要らない効果だと思う。
自身を手札に回収くらいでいい。それと戻して発動するコスト扱いなのは辞めて対象にとるのが良いと思われる。


《恋する野獣》
相手フィールドに召喚の(1)は良い。この手のカードは壊獣で充分なのが多いけど壊獣が便利すぎるのも問題だからこれで良い。
(2)……これは別に無くていいと思う。800じゃ少なすぎるし、2200なのは何か意味があるのか分からないので。
(3)は持ち味を生かす為にも必要。ただリンクとかあるし素材にできない効果あれば使ってたかもしれない。


《恋する王子さま》
召喚方法がきつすぎる。自分フィールドのモンスターしか選べないので乙女カウンターを乗せたヤツをワザワザ奪わないといけないという矛盾感。
コントロールカードとの組み合わせならその効果はどこにあるのか。そのオリカはどこにあるのか分からない。
(1)の効果で乙女カウンター乗せるので、これ自体に何の意味も無いのは良い。しかし取り除かれる効果は必要なのか。
乙女がいなくなったくらいで乙女カウンターは消えるのが運命なのか分からない。
(2)で倍になるのはとても良い。乙女と王子で戦う感じなのは好印象。
(3)1枚で任意の数入れ替えるのは強いと思う。乙女カウンターの数だけにしておけば自分に乗せる分も含めて丁度いいのでは。


全体見て思うのは乙女カウンターの乗せる方法が足りないから王子が活かせない事。
王子を出しやすくするための乙女カウンターを自分のモンスターに置けるのが4枚中1枚。しかもそいつが結局出したい王子とはどういうことなのか。
乙女の恋はこれからって感じです。
感想終わり。

540 名無しの決闘者:2020/04/27(月) 23:19:03 ID:NOVpNYYU
>>538へ感想。

《反撃のジャスティス》
(1)制約はまあカテゴリー強化なので良いと思う。
「ジャスティス」カードは魔法限定なのがネック。罠は出さないのかそれとも強すぎるのか分からない。
《R―ライトジャスティス》《ジャスティス・ワールド》の全く関係ないカテゴリーカードもサーチできるかもしれないってのは面白いと思う。
(2)の同名は墓地へ送れない効果は良いと思う。全部を活かしたいのかカードプールの広さが問題なのか分からないが。
(3)の光属性扱いで手札まで扱ったらディサイシブが強すぎるのでダメ。これは良いとか悪いじゃなくて辞めたほうがいいと思う。
気になっただけだけど、フィールド魔法が「反撃」で速攻魔法が「集いしなのは」イメージ的に逆ではないだろうか。


《不屈のジャスティス》
(1)メインフェイズ限定とはいえフリーチェーン、しかも永続魔法でフリーになるのは強い。
せめて永続罠にするべきだったと思う。
(2)の効果との組み合わせは永続魔法で見るタイプのヤツ。でも(1)のフリチェ永続魔法は強いので永続罠にした方が良いと思う。
(2)で墓地から回収できるのは良い。普通の良調整。


《集いしジャスティス》
速攻魔法である必要はあるのか分からない。魔導書の審判を意識してる風に見えるのが何よりの証拠。
この効果なら別に通常魔法でも良い。
最後の同名が手札に加えられないなら優勢の時は逆に全然使えない効果な気がしてくる。手札参照じゃないのが救い。
「枚数分」じゃなくてモンスターなんだから「モンスターの数まで」の表記で良いと思う。
気になっただけだけどコズミックとサイクルリーダーくらいしか手札から使える・特殊召喚で出せるのいないから加える意味が薄いので無いだろうか。


《鉄心のジャスティス》
「相手によって破壊された」扱いになって得するのは不屈だけなのが凄く悲しい。意味が無さすぎる。
フィールドで肩代わりだけど不屈がいなくなったら蘇生できないし困ると思うので余計に意味が無い気がする。
あと鉄の心なのだから破壊耐性を付ける効果が欲しかったなと思う。
(2)種類アップはフィールド魔法にあっても良かったのでは?
いや、むしろ(2)の効果は入れ替えたほうが「らしい」のではないだろうか。


《衝撃のジャスティス》
(1)破壊にメリットがあるのはフィールド魔法の反撃と永続魔法の鉄心しかないので、相対的にデメリット制約がとても厳しい。
対象を取らない除外は本当に強いのだが、それにともなって制約が厳しいのが個人的に悩む所。



全体的な感想だけど、A・O・J自体が持っているとはいえ、光属性に関する効果はもう少し無かったのかと思う。
それ以外はカードの数が多すぎると枠が厳しいということくらい。
これでAOJ使いませよ!とはならない。結局EXのA・O・Jの方が圧倒的だし、シンクロに繋げて勝利をもぎ取るのが正義の集まりと力の集合って感じで盛り上がれると思う。
感想終わり。

541 名無しの決闘者:2020/04/27(月) 23:46:01 ID:NOVpNYYU
最後に自分のオリカ。


《集約する奇跡》
永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、「通常のドローを行う代わりに発動する」効果は、
「ドローフェイズに発動できる」として適用される(1ターンに1度のみ)。
(2):自分ドローフェイズに通常のドローを行う代わりに発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

542名無しの決闘者:2020/05/05(火) 21:20:49 ID:797DdBak
>>538
とんちんかんな感想でしたら申し訳ないです。

・反撃のジャスティス
A・O・J専用の強化フィールド。
サーチや墓地送りができるもののメインモンスターの性能自体は低いので確かにこれくらいは欲しいかも。
他の方もおっしゃるように(3)が手札を含んでしまうとディサイシブで先行1キルに悪用されそうで怖いかも。

・不屈のジャスティス
永続魔法で指定カテゴリのフリチェ蘇生は強い。
効果的に永続罠当たりの方が無難かも。
(2)は対象を取らず、除去されてもケアできるのが強い。

・集いしジャスティス
速攻魔法といい神判まがいなものだけどリクルの方は兎も角手札に加えたところで…という印象。
無論、A・O・Jのメインモンスターの質が上がれば一気に脅威度は増す。

・鉄心のジャスティス
身代わりになる永続魔法。
相手によって破壊される化は不屈のジャスティスとの連携前提。
(2)は強力なものの反撃のジャスティスの方につけた方がそれらしい印象。

・衝撃のジャスティス
対象を取らない複数除去な速攻魔法なのは強い。
自分のターンで使うには制約が厳しいため相手ターンで使いたい。

>>541
・集約する奇跡
要は通常ドローの代わりの効果を使っても通常ドロー的なことができる…と。
とはいえ「通常のドローを行う代わりに発動する」というのはどうも違うみたいです。
ドロー前に発動できる効果で通常のドローを行う代わりに処理する云々にさらにドロー1枚を追加する形にすれば…難しい。
仰りたいことは面白いものの実際に運用するのは相手ターンまたぐ必要あるため難しい印象。

>>532
>>534
>>535
古代の機械関連の感想ありがとうございます。
猟鳥は殴った後でも効果使えるため上級なのは多少はね…。
狩場の(3)は確かにフィールドゾーンのこのカード〜の方が適切ですね。
オベリスク・フォースやアカデミアモブももっと色々な古代の機械モンスター使って欲しかった。
例えば女子は魚系とかで差別化するのもアリな気がしました。

1枚のみオリカ投稿します。

カオス・ウォーム-衰退の使者-
特殊召喚・効果モンスター
星9/光属性/幻竜族/攻2500/守1500
このカードは通常召喚できない。
自分の墓地の光属性と闇属性のモンスターを1体ずつ除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
その効果は「相手は自分フィールドのモンスター1体を選んで持ち主の手札に戻す」となる。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃モンスターを持ち主の手札に戻す。

※ミスト・ウォームっぽい何かのカオス化的な。

543名無しの決闘者:2020/05/07(木) 16:06:49 ID:pkjG53MQ
>>541
このカードがあればドロー権を放棄して使える効果が1ターンに一度だけドローフェイズ時ならノーコストで使えるのは面白そうですね。
デッキとしてはSinやコアキメイルでしょうか、どちらも手札確保の手段が増えるのはなかなか嬉しい強化になりそうです。
永続で手札が+1されるのは強いですが、発動後のドローフェイズなので遅く守る必要が出てくるのでバランスがとれていると思います。

>>542
これは新しいカオスですね。
効果は強力ですが、受動的でかついずれか一つなので全体としてはそこそこな性能に見えます。
手軽に出せるレベル9という珍しい特徴はシンクロやエクシーズにも使えそうで想定外の活躍もできそうな気がします。

544名無しの決闘者:2020/05/07(木) 16:07:32 ID:pkjG53MQ
初期の実質バニラ儀式組の「ダンシングソルジャー」と「踊りによる誘発」をサポートして実用度を上げてみました
踊り=儀式での舞、みたいなイメージで儀式召喚すればするほど相手の攻撃力を下げてプレッシャーの効果範囲内にできます。少々「誘惑」が強すぎるかもしれませんが本体が弱いので・・・

踊りによる誘惑
永続魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):発動時に自分のデッキから「ダンシングソルジャー」1体を手札に加えることができる。
(2):相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。
自分のデッキから「踊りによる誘発」を墓地に送り、手札・墓地から「ダンシングソルジャー」1体を儀式召喚扱いで特殊召喚する。
(3):自分が「踊りによる誘発」を発動したターンに発動できる。
「ダンシングソルジャー」のカード名が記された魔法・罠カード1枚をデッキ・墓地から手札に加える。

踊りによる誘引
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選んで発動する。
・自分フィールドに表側表示で存在する「ダンシングソルジャー」の数×2枚をデッキからドローする。
・自分の墓地の「ダンシングソルジャー」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を対象にして発動する。
デッキから「ダンシングソルジャー」1体、または「ダンシングソルジャー」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加え、対象のカードをデッキの一番下に戻す。

ダンシングプレッシャー
永続罠
(1):自分または相手が儀式召喚に成功した時に発動する。相手フィールドの全ての表側表示モンスターの表示形式を変更する。
(2):自分フィールドに儀式召喚された表側表示の「ダンシングソルジャー」が存在する場合、1900以下の攻撃力を持つ相手モンスターの効果は無効になる。

ダンシングアドバンテージ
永続罠
(1):自分フィールドの儀式モンスターの攻撃力・守備力は500アップする。
(2):自分または相手が儀式召喚に成功する度に発動する。相手フィールドの全ての表側表示モンスターの攻撃力・守備力は500ダウンする。
(3):「ダンシングソルジャー」が破壊される場合、代わりにこのカードを破壊することができる。

545名無しの決闘者:2020/05/09(土) 00:16:18 ID:oT17eo5U
>>542
【カオス・ウォーム ‐衰退の使者‐】
シンクロモンスターのカオス化とはまた面白い
対象を取らないバウンスは強力な除去手段だけど、
発動条件も効果の範囲も完全に相手に依存した効果なので軽い召喚手段で出せる分バランスが取れてると思いました
レベル9主体のデッキに組み込んだり、逆にどんなデッキにも入れやすいレベル9として出張させるのもアリですね

>>544
ダンシング・ソルジャーのサポート!いいですね、初期のモンスターの強化みたいな妄想は大好きです

【踊りによる誘惑】
このカード一枚でダンシング・ソルジャーの儀式セットを揃えることができる便利なカード
場合によっては儀式魔法ではなく下記のサポートカードをサーチして儀式召喚は誘惑の効果で〜という動きができるんですね
相手の特殊召喚に対してモンスターを呼べるのは便利だけど、呼べるのはダンシング・ソルジャー…ぶっちゃけそこまで警戒するほど強くはないと思います。

【踊りによる誘引】
2枚のカードを引き込める効果もダンシング・ソルジャーが場にいなければならない条件に釣り合ってるかと思います
でも、場にダンシング・ソルジャー三体いたら6枚ドローできるのか……これに関してはあまり現実性はないですけどね

【ダンシングプレッシャー】
地味に相手の儀式召喚にも対応してるので、儀式を使う相手はちょっと考えなきゃいけないし
強制効果だから自分の展開の際にもこのカードの効果を踏まえてカードを出さなくてはいけない、ちょっぴり頭を使うカードですね。
無効効果に関しては攻撃力依存なので広い範囲に対して制限をかけることができる。多分このカードがこの中で一番強いのでは

【ダンシングアドバンテージ】
ダンシング・ソルジャーの打点を補うために考案されたんだろうけど、絶対【ダンシング・ソルジャー】以外の儀式デッキで使われるヤツ!
こちらも地味に相手の儀式召喚に対応しているので、儀式を使う相手にとってはやりづらくなりますね。

546名無しの決闘者:2020/05/09(土) 00:27:24 ID:oT17eo5U
《レジェンダリー・ゴッド・ネオス》
融合・効果モンスター
星12/光属性/戦士族
攻撃力3000 守備力2500
このカードは自分フィールド上の「E・HERO ゴッド・ネオス」1体をリリースする。
または自分のフィールドおよび自分の墓地から「E・HERO ネオス」と「N」モンスター6種類を1体ずつ持ち主のデッキに戻した場合にのみ特殊召喚できる。
(「融合」魔法カードは必要としない。)
上記の方法以外で特殊召喚されている場合、このカードの効果は無効になる。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、それぞれいずれかしか使用できない。
(1):手札・デッキから「N」モンスターを任意の枚数選んでゲームから除外する。(1種類につき1枚まで)
除外したモンスター1枚を選び、ターン終了時までそのモンスターと同じ効果を得る。
さらにこのカードの攻撃力はこの効果で除外されたカードの枚数×500アップする。
(2):このカードを除外して発動する。EXデッキまたは墓地から「E・HERO ゴッド・ネオス」1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果は相手ターンでも発動できる。


ワイズマン同様にOCG化の際、大幅な弱体化を食らった十代最後の切り札「ゴッド・ネオス」のリメイク
個人的なこだわりとして、この手のリメイクで元となったオリジナルのカードが完全な下位互換になり、不要となってしまうのはイヤなので
オリジナルの「ゴッド・ネオス」を召喚条件に追加したり、自信をコストに特殊召喚できる効果を追加。あと意図的に「E・HERO」から外してオリジナルの利点を設けました。

547名無しの決闘者:2020/05/10(日) 13:51:23 ID:m3aqiqj.
>>544
・踊りによる誘惑
元の儀式魔法も生かしつついい感じにサポートしてくれる。
相手に合わせてダンシング・ソルジャーを出したり、元の儀式魔法で出せば下記のサポートを加えられる。
問題はやはり元のダンシング・ソルジャーの性能の低さ…それを言っては元も子もないとはいえ。

・踊りによる誘引
発動できれば大きなアドバンテージを稼げるもののデッキの圧迫云々もあるから構築は難しそう。

・ダンシングプレッシャー
表示形式変更は強制なので扱いは難しい。
とはいえ1900以下の打点を持つ相手の効果モンスターの効果封じと合わせて大きく相手のペースを乱せる強力なカード。

・ダンシングアドバンテージ
少ない打点を大きくカバーできてダンシング・ソルジャーならば身代わりにもできる。
身代わり以外なら他の儀式デッキでも使えるので採用が検討できる。

>>546
・レジェンダリー・ゴッド・ネオス
(1)はおそらく起動効果でしょうから「自分メインフェイズに発動できる。」を加えた方がよさそうな気がします。
ゴッド・ネオス含めだすのは難しいものの最大で3000アップし、うち1体のネオスペーシアンの効果を得られる切札。
あえてE・HEROを含まなかったりゴッド・ネオスを召喚条件の1つだったりというのも面白い印象。
欲を言えばもっと派手さが欲しかった印象。

>>543
>>545
カオス・ウォームの感想ありがとうございます。
カオスモンスターは能動的なのばかりですのでこういう受動的だけどいやらしいのも欲しいなと思いました。

今回は魚族関連のオリカを投稿します。

天鱗のトビウオ
効果モンスター
星4/光属性/魚族/攻1000/守1700
(1):1ターンに1度、自分フィールドのこのカード以外の魚族モンスター1体をリリースし、
フィールドのカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。
この効果は相手ターンでも発動できる。

漁礁
永続魔法
このカード名の効果は1ターンに2度までしか使用できず、この効果を発動するターン、自分は魚族・水族・海竜族モンスターしか特殊召喚できない。
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
フィールドゾーンに「海」が存在する場合、この効果は1ターンに2度まで使用できる。
●自分の墓地の魚族モンスター1体を除外して発動できる。
自分フィールドに小魚トークン(魚族・水・星1・攻/守200)1体を特殊召喚する。
●自分フィールドの魚族モンスター1体をリリースして発動できる。
デッキからレベル4以上の魚族モンスター1体を手札に加える。

滝登り
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地のレベル4以下の魚族モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時に破壊される。

548名無しの決闘者:2020/05/13(水) 20:54:47 ID:9jUPozlY
>>547
天鱗のトビウオ
シーラカンスとかで大量展開してから効果を使いたいところ
ある程度効果使った後は何らかの素材に使うのがベストだろうか

漁礁
海があればトークン召喚とサーチが両方できるカード
トークンは素材に良し、そのままサーチの素材にするも良し
墓地肥やし系と組ませていきたい

滝登り
復活したモンスターが除外でないのは何かしらの悪さが出来そうな予感
墓地からフィールドに行ってまた墓地に行く様はまさに「滝登り」で面白い

オリカ
E・HERO ネオスtheEarth
融合・効果モンスター
星8/光属性/戦士族/攻30000/守2500
「E・HERO ネオス」+「E・HERO」 
自分フィールド上の上記のカードをデッキに戻した場合のみ、
エクストラデッキから特殊召喚できる(「融合」魔法カードは必要としない)。
(1):1ターンに一度手札の「E・HERO」と名のついたモンスターを墓地に送り、属性によってターン終了時まで以下を適用する。
●光:このカードの攻撃力は、ゲームから除外されている自分の「E・HERO」と「N」と名のついたモンスターの数×300ポイントアップする。
●闇:このカードの攻撃力は、自分の墓地に存在する「E・HERO」と「N」と名のついたモンスターの数×100ポイントアップする。
●地:相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動する。ターン終了時まで、そのモンスターの攻撃力を半分にし、このカードの攻撃力はその数値分アップする。
●水:このカードが相手にダメージを与えた時、相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。
●炎:このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。自分はデッキから1枚ドローする。
●風:相手フィールドの全てのモンスターの攻撃力・守備力は半分になる。
(2):1ターンに1度、フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

「最近ネオス出たのにまたネオスかよ」と言われそうだけど
コンセプトはアニメと漫画のエース融合第1弾

549名無しの決闘者:2020/05/15(金) 15:18:59 ID:641LsYks
>>547
自分も魚族のデッキを使っているので、XやSで余った魚族をトビウオの効果でぶつけられるのはいいと思った
漁礁は召喚権を使うものの、マーメイドシャークと合わせることで、2枚サーチするなどのコンボが狙える
滝登りはシンプルに強い、白の水鏡と違って、時できるを逃さないので、使い分けが肝心になりそう

>>548
複数の属性を満遍なく扱えるHEROだからこそできる効果、手札から捨てることでミラクル・コンタクトやミラクル・フュージョンの下準備をすることができ、無効効果で妨害とコンタクト融合のケアもできるのはいいと思う

他のオリカスレにも書いたけど感想が欲しいと思っのでこっちに転載しました。
オリカ
ポセイドン海
フィールド魔法
このカードはルール上、「海」としても扱う。
①フィード上に存在する水属性モンスターは攻撃力・守備力が400ポイントアップし、相手に与える戦闘・効果ダメージは2倍になる。
②フィールド上に存在する「ランサー」Xモンスターは水属性としても扱う。
③このカードがフィールド上に存在する限り、「RUM」魔法カードの発動に対して、相手はカードの効果を発動することが出来ない。

サメの流儀
永続魔法
このカードの発動処理として、デッキから「海」を1枚、自分フィールドにセットする。
このカード名の①の効果は1ターンに2度、②の効果は1ターンに1度、発動することが出来る。
①自分フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを1つ上げるか下げる。
②自分の墓地から水属性モンスターを5枚まで除外して発動できる。除外した枚数以下のレベルを持つ水属性・魚族モンスターを手札・デッキから1枚選んで特殊召喚する。

550名無しの決闘者:2020/05/16(土) 19:00:16 ID:lU3uGIIc
>>549
ポセイドン海
「ランサー」Xモンスターってどんなのがいたっけとウィキペディアで検索かけたらこの効果ブラック・レイ・ランサーピンポイントだった
(他に該当するのはヴァリアント・シャーク・ランサー、FA-クリスタル・ゼロ・ランサー、FA-ブラック・レイ・ランサーは水)

サメの流儀
シャークデッキ(3,4,5)を意識したからこんな効果にしたんだろうなってのが分かる
レベルをある程度いじれる分Xの他にS方面でも活躍出来そう(それこそ蓮の白デッキとか?)

アニメと漫画のエース融合第2弾
音速竜(ソニックドラゴン)スターダスト
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):フィールドのカードを破壊する魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、
このカードをリリースして発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
(2):このカードが墓地に存在する時、自分フィールド上に表側表示で存在するカードは、このターンに1度だけ戦闘及びカードの効果では破壊されない。
(3):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。

加速竜(アクセルドラゴン)シューティングスター・クロニクル
シンクロ・効果モンスター
星10/風属性/ドラゴン族/攻3300/守2500
Sモンスターのチューナー+「スターダスト」と名の付くSモンスター
(1):1ターンに1度、発動できる。自分のデッキの上から5枚めくってデッキに戻す。このターンこのカードはめくった中のチューナーの数まで攻撃できる。
(2):1ターンに1度、自分の墓地のSモンスター1体を除外して発動できる。このカードはターン終了時まで、他のカードの効果を受けない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):このカードが相手によって破壊された場合、除外されている自分のドラゴン族Sモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する

流星神竜コズミック・クェーサー
シンクロ・効果モンスター
星12/光属性/ドラゴン族/攻4000/守4000
Sモンスターのチューナー+チューナー以外のSモンスター2体以上
このカードはS召喚でしか特殊召喚できない。
(1):フィールドのこのカードをエンドフェイズまで除外して以下の効果から1つを選択して発動できる。
●相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。
●相手がモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚する際に発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。
●相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その攻撃を無効にし、その後バトルフェイズを終了する。
(2):自分フィールドのカードはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘・効果では破壊されない。
(3):表側表示のこのカードがフィールドから離れた時に発動できる。EXデッキからレベル10以上のSモンスター1体を特殊召喚する。

最後のはシューティング・クェーサー・ドラゴンと聖珖神竜 スターダスト・シフルの他にコズミック・ブレイザー・ドラゴン混ぜてみました

551名無しの決闘者:2020/05/21(木) 11:27:58 ID:Z4E0iSsI
>>548
ネオス THE Earth
ありそうでなかったネオスとE・HEROのコンタクト融合。思えばアイツE・HEROに属する癖に他のEヒーローとの融合態ないんですよね。
各属性ヒーローの効果を持っているコンセプトは面白いです。単体でも強力な効果を持っているので、素材を選ばず戦えるのは魅力ですね。
名前に反してジ・アースとあんまり関係ない感じなのはちょっと残念かも

>>549
ポセイドン海
ブラック・レイ・ランサーのFA化を可能にするカード!
こういう原作とOCGの乖離を補完するカードっていいですよね、最新パックのラーサポートみたいな…
最初から原作・アニメに合わせて刷ればいいんだけど…ねぇ?
戦闘・効果ダメージが二倍になるのは強力すぎると思うので何らかの制限があった方がと思います。
ほら、例えば有名どころではカタパルト・タートルとか…

サメの流儀
いかにもシャークさんに使われそうなレベル変動カード。
海を引っ張ってこれるのでポセイドン海と併せることができますね。
指摘されてる通り、モンスター単体のレベルを変えることができるので、シンクロにも…っていうかS召喚の方が使われそうですね。これ。

>>550
同じ素材で出せるにもかかわらず大体が元となったドラゴンのいいとこどりな上位互換的存在になってるのが個人的に気になるところですね。
こいつあれば本家のドラゴン要らなくね?みたいな…コンセプト的には間違っていないんですけど。
それはそれとして、効果はどれもモンスターの特徴を合体させた効果で見栄えが非常にいいです。
文字通り二体分のモンスターの利点を併せ持っているので、EXデッキとの圧縮になり戦術に幅が持たせられそうです。

552名無しの決闘者:2020/05/21(木) 11:36:29 ID:Z4E0iSsI
《スロットマシーン AM-7F》(スロットマシーン エーエム セブンエフ)
効果モンスター
星7/闇属性/機械族
攻撃力2000 守備力2300
このカードの(2)の効果で相手に「7カード」を3枚公開した場合、このカードのコントローラーはデュエルに勝利する。
(1):1ターンに1度、デッキ・墓地から「7カード」1枚を選んでこのカードに装備する。
(2):通常のドローで「7カード」をドローした場合に発動できる。
このカードが表側表示で存在する限り、手札のそのカードを相手に公開し続ける。
(3):1ターンに1度、このカードに装備された装備カードをすべて持ち主のデッキに戻す。

《魔法反射装甲 メタル・フォース》
速攻魔法
(1):手札の「メタル化・魔法反射装甲」のカード名が記されたモンスターを相手に見せて発動する。
そのカードにカード名が記されたモンスターカード1枚を手札・フィールド・デッキから墓地へ送り、そのモンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは相手の魔法カードの効果を受けない。
(2):墓地に存在するこのカードをゲームから除外して発動する。
手札・デッキから「メタル化・魔法反射装甲」を自分の魔法・罠ゾーンにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。

ちょっと前にキースのカードがリメイクされたのに、一応エース格だったスロットマシーンはスルー。
原作における7カードは完全にスロットマシーン用のサポートだったので、キースのイカサマを再現できる効果を持たせてみました。
スロットに見立てたジャックポット的な効果を持せようかと思って加えた特殊勝利効果ですが
特殊勝利なんて簡単に狙えたらまずいと思うので、かなり条件を縛りました。完全にネタ効果ですね。

553名無しの決闘者:2020/05/21(木) 11:45:33 ID:Z4E0iSsI
>>552
すみません、《魔法反射装甲 メタル・フォース》のテキストに
「このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使えない」の一文を入れ忘れてました。

554名無しの決闘者:2020/05/22(金) 14:13:55 ID:UQLgItNg
>>549
ポセイドン海
550でも言われてる通り対応してるのがブラック・レイ・ランサー1体だけだったので、
Xモンスター1体を対象に水属性としても扱うでもいいかも
どうせエクシーズ・リバイブ・スプラッシュも水属性にしちゃうし

>>550
流星神竜コズミック・クェーサー
名前がもう最高にロマンあふれてていい
ただ(1)と(3)がすごいシナジーを引き起こしてるので、いずれか片方にするか相手の効果で離れたときにするか、
あるいは出てくるモンスターに制限かけたほうがいいかも・・

>>552
スロットマシーン AM-7F
普通に使ったら特殊勝利が完全にネタなので、狙うとなるとキースのようにイカサマをする必要がありそうですね・・w

メタルフォース
手札からメタルモンスターを出して墓地から除外して反射装甲を装備させる、
アニメ版のメタル化状態も維持されたメタル化モンスターを出せますね
今後出てくるかもしれないメタルモンスターにも対応しているいいカードだと思います!
(全く関係ないですが、私が前にコメントしたオリカも偶然にもメタル関係でしたね・・)

555名無しの決闘者:2020/05/22(金) 14:15:16 ID:UQLgItNg
424でもやったチートバグ動画をテーマにしたネタカード集第2弾
わずかにあったかもしれない実用性すら消えさりました

6月2日に
通常魔法
このカード名のカードはデュエル中に1度しか発動できない。
(1):このカードの発動後2回目の相手スタンバイフェイズに発動する。
このターンのエンドフェイズになる。

スターライト・エクスプロージョンスタガトー様4445
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分フィールドに光属性モンスターが存在する場合に発動できる。
相手は100LP回復する。

ヤムチッハ・セパレィング・クロスタジ・イムープル・サイコさいちょうろうビームすてみアタック!
速攻魔法
このカード名のカードはデュエル中に1度しか発動できない。
(1):自分フィールドにカードが存在しない場合、自分スタンバイフェイズに発動できる。
相手の手札、フィールド、墓地、除外されているカードを全てデッキに戻し、相手はカードを4枚ドローする。
その後、エンドフェイズになる。

さめいます。
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):フィールドに「海」が存在する場合に発動できる。
デッキから「シャーク」モンスター1体を特殊召喚する。

花が咲き水も豊富にある天国の様な光景
フィールド魔法
(1):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、
全ての恐竜・アンデット・岩石族モンスターの攻撃力と守備力は、200ポイントアップする。

フレンドシッブ(よくしんりゅう)
通常モンスター
星6/光属性/天使族/攻 4600/守 4600
両手の巨大バサミで相手をバサバサと切りムシャムシャ食べる。
デュエル中にケンカをしたらこいつが現れる前兆だ。

とげぼうず
通常モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻 375/守 7000
ミルドラースの ほんとうの すがた。
あとかたもなく すべてを のみこむ。


ちなみに424のなんか ちがうような きがするよ。の1t1dは単純に無限ループ防止用でした
フェアリー・アーチャーの裁定は知りませんでした・・
よのなかどうなっとるんかのう。

556名無しの決闘者:2020/05/24(日) 19:18:12 ID:ybPAy6fs
>>554 横槍で悪いけど流星神竜コズミック・クェーサーの(1)はコストだから使っても(3)の「時、できる」効果はタイミング逃す仕様だから問題ないかと 魔知ガエルを素材にs召喚やリンクしてもタイミング逃すのと同じ

557名無しの決闘者:2020/05/24(日) 22:03:00 ID:I1ckhvm2
>>556
あ、ホントだ 時の任意効果見逃してた
最近見ないから忘れてた

558名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:05:46 ID:806SJB56
>>515
影霊衣の儀水霊ナタリア
ターン制限のない召喚・特殊召喚対応の水属性サーチ+ドローは強すぎると思う。
せめてドローするのは相手だけかな

メロウガイストの影霊衣
(1)盤面に触ったりハンデスしたり墓地妨害したり、状況を選ぶとはいえ万能な対応ができていいと思う
(2)墓地の儀式モンスターを蘇生制限無視して出すのは強すぎる気はする。と思ったけど召喚条件無視できないのか。
とりあえずこいつ儀式して(1)で盤面荒らした後にさらに追い討ちをかけられるのは強力

魔鏡解放
(1)サンドラとかに刺さる除外強化。除外強化というよりは除外を利用する相手へのメタになるかな
(2)相手ターンにエクストラからトリシューラブッパするのはやばい。
対象取らない除去とハンデスと墓地阻害だから…
ドゥローレンは相手ターンに出す意味はあんまりなさそう

>>517 (>>520のエラッタ込み)
供物を捧げし儀式
これ1枚で耐性付き儀式モンスターが飛んでくるのはやばい気はする
エクストラデッキ使えないなら割り切ってエクストラからコストにすればほぼデメリットもないようなものだし。
すでに出てるけど崇高なる宣告者出したら対処が厳しすぎるかな

魔神儀の招集
相手のみモンスターをコントロールしていればサーチで魔神儀の特殊召喚条件が整って儀式モンスターと儀式魔法が揃う。
レベルは揃うから大体儀式召喚までできるかな
(2)は裁定がめんどくさそう。

>>519
シーラカンスの屍魚
(1)はシーラカンスのコストでのリリースには対応してないのが惜しいところ。
(2)は下級シーラカンスを進化させられる。純構築だと除外する手段が超古深淵王と捕食くらいしかないから除外されるときに下級を用意した上で手札にも要求されるのはちょっと難しいかな

古生深淵魚シーラカンス
(1)はシンプルな下級魚族蘇生。効果無効なので素材にするのが主な使い道になるかな。
(2)はハンデス。自発的に使えないし1:1のランダムなのでこれくらいなら大丈夫かな

冥闇深淵王シーラカンス
(1)は古生深淵魚と同様の蘇生。融合召喚した上でさらに素材になるかは疑問だけど(2)につなぐと綺麗
(2)でシーラカンス魔法罠をサーチできる。生けるシーラカンス伝説をサーチすると(1)のデメリットが帳消しになるのは少しきになるかな

生きた化石調査
シーラカンスモンスターサーチは普通。増援とか化石調査と比べると魚族しか出せないデメリットはあるけどレベル制限がないのがいいね
擬似貪欲の方は準備はそこまで難しくない割に2ドローは少し強いような気もする。縛り有りではあるんだけどどうなんだろう

生けるシーラカンス伝説
シーラカンス蘇生。上級を出すと効果を使えないので即大量展開には繋がらないが、名称対応蘇生は有能
墓地除外で守れるので上級蘇生しても次のターンまで生き残ってくれる…かもしれない

シーラカンスの深海圧
アビス式無効カード。シーラカンスのリリース効果では防ぎきれない部分もカバーしてくれる。
攻撃力アップ効果は地味だが並びやすいシーラカンスデッキでは最後の一押しに使えるかもしれない。

>>523
聖拳―スターコラプト
アロンダイトと比べると攻撃力が上がっていくのは少し強いような気はする。
裏守備モンスターより表の魔法罠の方が割りたい場面は多いだろうからアロンダイトと比べてかなり強力なカードになってるイメージ。

>>525
蝕深の魔王ディアボロス
(1)でウィルスをサーチして(2)でウィルスに対応するカードを引かせて破壊するという1枚でかなり整ったカード。
簡易融合で出るのは流石に強すぎると思うからレベル6なのはいいんじゃないかな。
融合素材緩くすると超融合で出しやすくなるけど今くらいでもいいんじゃないかな。
レベル8くらいあってもいいくらいには威厳のあるカードだとは思う

>>529
海域調査
フィッシュボーグを落としながら水属性を回収できる強力なカード。
手札から捨ててもセットできるのは強力。発動ターンは水属性しか特殊召喚できないみたいな縛りがあってもいいかなって思った。
プランターで墓地へ送るのは効果だからプランターとの相性は良くはない。

フィッシュボーグ―フィニッシャー
かなり打点の高い2回攻撃モンスターという印象。
墓地から特殊召喚する事が容易なフィッシュボーグとの噛み合いも良い。

559名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:06:23 ID:806SJB56
>>531
古代の機械猟鳥
オネストというよりはカルートなどの印象。ダメステ終了時まで発動を許さない古代の機械モンスターの攻撃で使えば対処不能の1撃になることも
連続攻撃との相性も良い。守備力500で箱でサーチすることもできる。
レベル5なのが若干使いにくそうに見えるけど出さずにサポートする前提なら良いと思う。

古代の機械合成鶏
ダメステの古代の機械効果のおかげでモンスターを除外しやすい。ただ打点は抑えめ。
やられても回収効果のおかげでディスアドを抑えられる。
アンティークギアに関する魔法罠の中から歯車街だけピックアップされているのはちょっと不思議。
魔法の歯車とか共闘とか他にも一応あるからね。

古代の歯車射出
おまけ付き魔法罠除去。機械しか出せなくなる制約があるとはいえ展開と除去をこなせるのは強力。
古代の歯車自体のカードパワーは低いが2枚目以降が手札にあればさらに手札からの展開もできてリンクなどに繋がって強い。

古代の機械狩場
歯車街に次ぐ2枚目のフィールド魔法。
出しやすくする歯車街とは異なり出した後のサポートに特化してる
(3)は特殊召喚できる(召喚制限は無視できないが)歯車街の方が強そうだし差別化するならアンティークギアカードなんでもサーチでもいいかも

>>533 >>538
速攻のジャスティス
(1)はデッキから反撃のジャスティスAOJを展開できる効果。かなり強力なのだが如何せん出せるAOJにろくなのがいない。
基本反撃のジャスティスサーチで、すでにあるなら素材目当ての使用が主になるかな。
サーチカードなのに重複しても腐らないのは便利。
(2)は墓地永続効果。魔法では珍しいけど一応サルガッソの灯台で既出なんだね。
地味に打点ダウンは大きくなりそうだけど実戦に耐えられるAOJが少ないから種類を積む事はリスキーさもあるかな。
複数枚落ちるとかなりダウンするのが少し怖いかな。

望みしジャスティス
AOJの手札交換カード。AOJしか出せない縛りがキッツイ。手札交換としては十分な性能。

反撃のジャスティス(エラッタ後)
(1)AOJが出るだけでターン制限もなく「ジャスティス」魔法をサーチできる。
速攻のジャスティスはターン制限こそあるが、とりあえずサーチすれば次に繋げられる。
衝撃のジャスティスで割れば実質なんでも良い。ターン制限あった方がいいんじゃないかなあ
(2)破壊耐性。(1)で爆アド取れるのに破壊しづらいのは辛い、がこっちはターン制限もあるのでそこまで問題ないかも
(3)AOJサポート。手札まで変えられるのでディサイシブがえっぐいことになる。
従来のDNA移植手術よりも範囲が広く強力。閃光を吸い込むマジックミラーと組み合わせるとひどいことになるのに注意。
かなりのパワーカード。

不屈のジャスティス(エラッタ後)
永続のAOJ蘇生。エンドフェイズに破壊されるしレベル4以下という縛りがあるが、
相手ターンに反撃のジャスティスを誘発させたりAOJが尽きることを防いでくれたり便利。
蘇生して嬉しいのはDDチェッカーあたりか。
破壊されても後続をサルベージできる効果は強力だが反撃のジャスティスが非常に強力なサーチ能力なので不足を補う感じか。

集いしジャスティス(エラッタ後)
神判。と書くと強く見えるが能動的に効果を使えるAOJがそんなに多くないのでレベル4以上を出すには厳しいかもしれない。
また、デッキから特殊召喚する手段は増えているが手札から特殊召喚する手段は少ないのでサーチ自体微妙かも。
とはいえサイクルリーダーを手札に確保できるのは悪くない。2枚目以降が腐りそうな印象。

鉄心のジャスティス
(1)ジャスティスカードをAOJの身代わりにできる効果。AOJにそんなに残したいカードがないかなあ…
相手によって破壊された扱いにする効果は何狙いなんだろう。
(2)AOJの強化。上昇幅は大きめ。3枚で一族の結束を超えるのでビートダウンするにはいいかもしれない。

衝撃のジャスティス
対象を取らない2枚除外は強力の一言に尽きる。
反撃のジャスティスでサーチすれば無駄がない。

560名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:06:59 ID:806SJB56
>>536
(キューピッド・キスはリンクスで登場したものと同じ効果で存在すると仮定した上での評価です)
恋する乙女
キューピッド・キス前提の効果だったがデッキから装備することで実質的に1枚で帰結できるようになった。
問題は攻撃してくれるかどうかかな
効果破壊耐性は通常召喚可能な下級につくにはやりすぎな効果にも思える。
フィールドを離れた時に乙女カウンターを取り除く効果はこっちに内蔵してもいいんじゃないかな

ハッピー・マリッジ
リンクスとは異なり恋する乙女デッキ専用カードに。グレイドルやゴヨウなどのコントロール奪取デッキには入らなくなった。
乙女カウンターを参照するカード、を参照するカードがあれば上方修正になる、という印象。
コントロールを奪わなくとも相手の場の乙女カウンターの乗ったモンスターにも対応して攻撃力が上がる。
恋する乙女で自爆(?)特攻すればこれを装備したモンスターは確実にその攻撃対象を上回る攻撃力を持つことができる。
ただその用法だと月鏡の盾でいいような気もする。
(3)はイゾルデで落として装備魔法なんでもサーチになりかねないからない方がいいかな

恋する野獣
壊獣のように相手の場に出るカード。攻撃強制のおかげでコントロールを取り返すことも容易。
ただ攻撃する前に素材にされるオチが見える。

恋する王子様
コントロールを奪わないと出せない分強力なカード。
リリースしたモンスターの2倍になる効果と攻守入れ替え効果のおかげで大抵の戦闘耐性のないモンスターは突破できそう。
ただ効果耐性はないので1ショット狙いになるかな。

>>541
集約する奇跡
1.「通常のドローを行う代わりに発動できる」
2.「ドロー前に発動できる。このターン通常のドローを行う代わりに、〜」
3.「この効果を発動するターン、自分は通常のドローを行えず、〜」
最新のテキストだと3種類の記述が存在して、2だけが無効にされたら通常のドローはできる。
(スカルフレイムとフリードどこで差がついたんや…?)
このテキストだと1だけに対応してるのかな。
通常のドローを行う代わりに何かするカードは、当然のことながらカテゴリが分散しているため複数積む可能性は薄い。
集約する奇跡自体を複数枚採用して、ドローと別に回収して手札コストに充てる、感じになるのかな

>>542
カオス・ウォームー衰退の使者ー
ミストウォームイメージなら雷族じゃないかな
特殊召喚しやすい有用なレベル9ということで星遺物の胎動の始動に使えるかもしれない
モンスターで処理するのに妨害を挟めるので場持ちが良さそう
ただ開闢や終焉よりレベルが高いのはなんかもやっとする。

561名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:07:34 ID:806SJB56
>>544
細かいけど「ダンシング・ソルジャー」だね。
踊りによる誘惑
(1)サーチ これだけなら儀式の準備/下準備でOKではある
(2)誘発をデッキから墓地へ送っての儀式。アド損なしでダンシングソルジャーを出せるが所詮1950打点のバニラが出てもそこまで脅威にはならないかもしれない
(3)普通に踊りによる誘発を発動すれば関連カードをサーチできる。誘引持ってきてドロー稼ぎたいかな。
ただ誘発で普通に儀式するとダンシングソルジャーと素材合わせて3枚消費するので複数体並んでいる状況が理想。

踊りによる誘引
ダンシングソルジャー1体でもそこそこのドローソース。サーチ効果は便利だけど枚数稼ぎたい場面の方が多いかな
とはいえいない状況でも腐らないのは高評価

ダンシングプレッシャー
表示形式を変更する効果は使いどころが難しそう
最後の展開に誘惑合わせられれば攻撃を防げるかもしれないがリンクモンスターは守備表示にできないし
(2)は「1900以下」よりは「自分フィールドに存在する攻撃力の一番高い「ダンシング・ソルジャー」の攻撃力より攻撃力が低いモンスター」にすればアドバンテージとの相性が良さそう

ダンシングアドバンテージ
打点が低いダンシングソルジャーの戦闘補助。ただメガリスとか儀式の回数を稼げるテーマの方が輝けるかも
身代わり効果はプレッシャーある状況では守る価値があるしダンシングソルジャーを含んでサーチにも対応できて有用。
多分「自分フィールドに表側表示で存在する「ダンシング・ソルジャー」」って書いた方がいいかな。
フィールド以外とか裏側とかも身代わりにできると裁定がややこしそうだし。

>>547
天鱗のトビウオ
光鱗のトビウオのリメイク。ターン制限ついた代わりにフリーチェーンになった。
シーラカンスなどの大漁展開からの大量破壊はできなくなったが、相手ターンに構えることができるのは強力。
大漁展開したならエクストラからの展開をする現代の環境ではこっちの方が便利かもしれない

漁礁
ターン制限の記述が多くてややこしいけど
海なしでも漁礁の効果は合計2回まで、つまり漁礁が2枚あれば2回使えるってことかな
上の効果は墓地の魚族を除外してトークンを出す効果。2回使えると強力だが縛りもあるのでそこまでひどいことにはならないかな
下の効果は範囲の広いサーチ。シーラカンス持ってきてもデッドリーフで墓地を肥やすのも良い。召喚権をいかに残すかが課題か。

滝登り
自分の滝登りのイメージが鯉が龍になるやつだから名前と効果の印象はあんまりマッチしてない気がする。
浮上では出せないレベル4を出せるが縛りがかなり大きくなった。
ホワイトスティングレイ、デッドリーフ、マーメイルあたりが狙い目なのかな
特にホワイトスティングレイはチューナー化を活かせる。

>>548
E・HERO ネオスtheEarth
攻撃力はさすがに3000の誤植かな?
(1)は手札コストで属性HEROの効果が使える。光と闇で「N」も参照してるから「N」もコストにできてもいいかも
ただ効果は戦闘サポートが多めで直接アドは取りにくい。
(2)はカオスの効果。カオスより出しやすく、便利。

562名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:08:07 ID:806SJB56
>>549
ポセイドン海
(1)シャークイメージと考えるとドリルバーニカル、エアロシャークあたり想定かな
カタパルトタートルの効果ダメージ2倍はちょっと怖いかもしれない
デカいダメージが出るのはブリザードファルコンあたりか
(2)ブラックレイランサー救済。
(3)「RUM」にチェーン不可をつける。直接アドは取れないけど強力なカオスエクシーズを出せるがその特殊召喚に対応しての奈落などは防げないので注意
相手のRUMにも相手自身がチェーンできなくなる、のは若干違和感かな

サメの流儀
(1)ばらけたランクのシャークさんのエクシーズが使いやすくなる
下級でもレベル操作あるけどあって便利
(2)鰤っ子姫を出すと1枚除外で任意の4以下の魚族出せるのはちょっと危険に見えるかも
使ったターンに水属性モンスターしかエクストラしか出せないとかあった方がいいかもしれない

>>550
音速竜スターダスト
「スターダスト・ドラゴン」の名称指定を受けられないとはいえスターダストドラゴンの上位互換はちょっと…
(2)はどういう効果なのかよく分からない このターン、を1ターンに読み替えるとしても強すぎないかな
1枚だけじゃなくて全部に対応してるように読めるしドラグマで墓地においても強いし

加速竜シューティングスター・クロニクル
これも名称指定受けられない+シンクロ素材に縛りがあるとはいえスターダストクロニクルの上位互換に近い
既存のカードを殺すカードは良くないと思う

流星神竜コズミック・クエーサー
コズミッククエーサードラゴンの上位互換。
属性違うけどコズミッククエーサー使う意味なくなるじゃん

>>552
スロットマシーン AM-7F
特殊勝利モンスター。(3)は発動タイミングがわからないかな。強制発動なら「エンドフェイズに発動する。」とか入れておいたほうがいいと思う。
(1)は直接7カードを装備できる効果。装備するのは強力だが装備すると特殊勝利できなくなるのが若干噛み合わない部分もある。
実質2700と見るなら悪くないのかもしれないし装備魔法を恒常的にコストにできればアドになるかもしれない
(2)は見せても特殊勝利するには少なくとも3回のドローフェイズが必要になるのは厳しいか?
キースのイカサマ再現するなら手札が増える、つまり追加でドローがあってもいいかもしれない

魔法反射装甲 メタル・フォース
使いにくいメタル化モンスターを手札から出して耐性をつけられる。
墓地肥やし効果はあるがレッドアイズは墓地肥やしに長けているからそれ目当ての採用はきついかも
デビルゾア…?墓地へ送る意味?
出したメタルモンスターにさらにメタル化を装備できると強いのかもしれない。

>>555
6月2日に
ターンスキップは強いけど直接アドが取れないのは現代遊戯王では厳しいのかもしれない
回収して毎ターン使うとつみです。

スターライト・エクスプロージョンスタガトー様4445
モ ウ ヤ ン の カ レ ー の 完 全 下 位 互 換

ヤムチッハ・セパレィング・クロスタジ・イムープル・サイコさいちょうろうビームすてみアタック!
リセットするカード。自分のターン飛ばすが相手の展開をリセットできる。
ただ相手が手札5枚から始まる(バトルフェイズあり)のでそこを誘発で凌げるかどうかになるから誘発あるなら最初から使おうと言う話なのかもしれない

さめいます。
シャークの名称指定とか言う大混乱をもたらしそうなカード。
深海に潜むサメと黒き人食い鮫が恨みのこもった目で見てる気がしたけどエクストラだから関係なかった

花が咲き水も豊富にある天国の様な光景
大昔のフィールド魔法かな?
ナチュラル・ボーン・サウルスなら恐竜とアンデットの両方の恩恵を受けられるかもしれない、と思ったら荒野だこれ!

フレンドシッブ(よくしんりゅう)
完全に悪霊。喧嘩したら食べられる。

とげぼうず
ミルドラース…ドラクエとの夢のコラボカードだな!!!

563名無しの決闘者:2020/06/04(木) 20:09:00 ID:806SJB56
エラーエヴォルダー・ダイノサウロイド
リンク・効果モンスター
リンク1/炎属性/恐竜族/攻1000
【リンクマーカー:下】
「エヴォルド」モンスター1体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先の「エヴォルド」モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「エヴォルダー」モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは「エヴォルド」モンスターの効果で特殊召喚した扱いとなる。
(2):このカードのリンク先の「エヴォルカイザー」XモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合、X素材を取り除かずに発動する事もできる。
この効果は1ターンにこのカードのリンク先の「エヴォルカイザー」XモンスターのX素材の枚数まで適用できる。
(3):このカードのリンク先に「エヴォルカイザー」Xモンスターが存在する場合、このカードは攻撃対象に選択できず、相手の効果を受けない。

多層進化
通常魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):墓地の「エヴォルド」モンスターを任意の枚数除外して発動できる。(同名カードは1枚まで)デッキから「エヴォルダー」モンスターを除外した種類と同じ枚数だけ特殊召喚する。(同名カードは1枚まで)
この効果を適用したターン、自分はEXデッキから「エヴォルカイザー」モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「エヴォルカイザー」Xモンスター1体を対象として発動できる。
除外されている「エヴォルド」モンスターを2枚まで選び、対象のモンスターの下に重ねてX素材とする。(同名カードは1枚まで)

進化の臨界点
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の「エヴォルダー」モンスター1枚を捨てて発動できる。デッキから「エヴォルド」モンスター1枚を墓地へ送り、デッキからカードを1枚ドローする。
(2):手札の「エヴォルド」モンスター1枚を捨てて発動できる。デッキから「エヴォルダー」モンスター1枚を墓地へ送り、デッキからカードを1枚ドローする。
(3):自分が「エヴォルカイザー」モンスターをX召喚する場合、X素材として指定された枚数以上の枚数のモンスターをX素材とすることができる。

564名無しの決闘者:2020/06/11(木) 16:55:08 ID:n0Ip4x9E
>>552
・スロットマシーン AM-7F
スロットマシーンはリメイクされてもやはりネタカード。
実質2700になるものの最上級で7カードも入れる必要があるので割に合わない感。
特殊勝利は最低でも自分ターンを3回またぐ必要あるので実用性はかなり低い。

・魔法反射装甲 メタル・フォース
元のをデッキに入れる必要あるとはいえメタル化モンスターを魔法耐性を付与したうえで手札から展開できる。
後半の墓地効果でメタル化をセットした上ですぐ発動できるのが魅力。

>>563
・エラーエヴォルダー・ダイノサウロイド
エヴォルド1体から出せる潤滑剤。
(2)はこのテキストでいいのかはさておき要するにラギアなどのコスト無視が1ターンに2回できると。
ラギアとかは地味にターン1ないから非常に脅威ではある。
リンク先にXいたら処理できないのも厄介。

・多層進化
制約の都合で上記とは噛み合わないとはいえ墓地のエヴォルド2体まで進化できる。
(効果を使用できるとは言ってない)
(2)の除外エヴォルドを素材にする効果でラギアなどの効果使用回数を増やす方が本命。

・進化の臨界点
エヴォルデッキの墓地肥しとドローソースを兼ねた永続罠。
(3)はおまけ程度な印象。

魚族関連など色々感想ありがとうございます。
滝登りは白の水鏡を失念してしまいやってしまった感じがあります。

オリカは次レスにて

565名無しの決闘者:2020/06/11(木) 16:58:56 ID:n0Ip4x9E
ここからオリカです。
11期3弾で「ジャンク・ウォリアー」関連のリメイク来ると予想してのオリカ。

駿足のスピード・ウォリアー
効果モンスター
星2/風属性/戦士族/攻 900/守 400
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードは墓地に存在する限り、カード名を「スピード・ウォリアー」として扱う。
(2):自分メインフェイズに発動できる。
手札から「シンクロン」チューナー1体を特殊召喚する。
(3):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
デッキから「ジャンク・ウォリアー」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。

くず星のジャンク・シンクロン
チューナー・効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1300/守 300
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ジャンク・シンクロン」として扱う。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の手札・デッキ・墓地から「スピード・ウォリアー」1体を選んで守備表示で特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

赤錆の絆-ジャンク・ウォリアー
シンクロ・効果モンスター
星5/闇属性/戦士族/攻2300/守1300
「ジャンク・シンクロン」+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ジャンク・ウォリアー」として扱う。
(2):このカードがS召喚に成功した時に発動できる。
デッキから通常罠カード1枚を墓地へ送る。
(3):このカードの攻撃力は、自分フィールドのレベル2以下のモンスターの数×500アップする。

ラスティ・フィスト
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドに戦士族のSモンスターが存在する場合、デッキからレベル2以下の戦士族・機械族モンスター1体を墓地へ送り、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターの効果は無効になり、その攻撃力は墓地へ送ったモンスターのレベル×500ダウンする。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ジャンク・ウォリアー」1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターは1度のバトルフェイズ中に2回までモンスターに攻撃できる。

566名無しの決闘者:2020/08/13(木) 17:35:20 ID:IhptrPBw
黒ギャルには銀髪

567名無しの決闘者:2020/08/13(木) 23:40:18 ID:q9MHVMK2
>>563
>エラーエヴォルダー・ダイノサウロイド
扱いにくい「エヴォルド」とエヴォルダー」をつなげる良カード。
(2)の効果で「エヴォルカイザー」Xモンスターの効果を長く使えるようになるのも底上げにかなり貢献できると思います。

>多層進化
デッキから複数サーチは強力ですが、墓地の「エヴォルド」モンスターを素材にする点でバランスが取れていると思います。特に《スネーク・レイン》との相性は抜群で、そこから一気に展開させたいところですね。

>進化の臨界点
手札入れ替え、墓地肥やし効果は上の2枚とシナジーを構成していると思います。
ただ、3枚とも潤滑油の役割と無効効果の扱いやすさの向上が主なので全体的に打点を補えないのが気になるところです。幻竜族とかでエヴォルカイザーよりも上の段階があっても面白いかもしれません。

>>565
総評して4枚がパズルがはまるように一体となっているのが上手いと思います。

>駿足のスピード・ウォリアー
便利なSS効果に加え、S素材時のサーチ能力が《ジャンク・ウォリアー》専用カードを簡単に発動できるので《ジャンク・ウォリアー》を出す意義につながるのが良いですね。

>くず星のジャンク・シンクロン
《スピード・ウォリアー》専用カードと化したものの、デッキからSSできるので簡単にレベル5シンクロにアクセスできるのが良いです。上をサーチした場合は更なるアドを稼げるのがより強力さを際立たせていると思います。

>赤錆の絆-ジャンク・ウォリアー
攻撃力アップ効果は相対的に弱体化していますが、罠カードを墓地に送る効果で差別化したいところ。薄い防御を向上するために墓地発動効果と組み合わせたいところですね。

>ラスティ・フィスト
錆びという名前が実にらしくていいと思います。どちらの効果も戦闘ダメージをより増加させるのでより、脳筋度合いが上がりますね。

568567:2020/08/13(木) 23:48:24 ID:q9MHVMK2
オリカは《ガトリング・オーガ》シリーズから。

《ガトリング・オーガ》
効果モンスター
レベル3/炎属性/悪魔族・効果/攻撃力800/守備力800
(1):自分の魔法&罠カードゾーンにセットされたカードを全て墓地へ送って発動できる。墓地に送ったカードの枚数×800ポイントダメージを相手ライフに与える。この効果は相手が効果ダメージを受けていないターンのメインフェイズ1でのみ発動する事ができる。

《フルアーマー・オーガ》
効果モンスター
レベル5/炎属性/悪魔族・効果/攻撃力1600/守備力1600
このカード名の①・②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動することができない。
(1):このカードが攻撃宣言を行った場合、相手ライフに1000ポイントのダメージを与える。
(2):このカードが墓地に送られた場合、自分のデッキまたは墓地から「ガトリング・オーガ」1体を特殊召喚する事ができる。

《ビッグ・キャノン・オーガ》
効果モンスター
レベル7/炎属性/悪魔族・効果・特殊召喚/攻撃力2400/守備力2400
このカードは通常召喚できない。
このカードは自分の墓地に「フルアーマー・オーガ」が存在する場合に、自分フィールド上に存在する「ガトリング・オーガ」をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードが相手ライフに与える戦闘ダメージは倍になる。
(2):このカードがフィールドから離れた場合、自分の墓地から炎属性・悪魔族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

《ロングバレル・オーガ》
効果モンスター
レベル7/炎属性/悪魔族/攻撃力3000/守備力3000
このカード名の①効果は1ターンに2度まで発動できる。
このカードは自分の墓地に「ビッグキャノン・オーガ」が存在する場合、このカードは炎属性・悪魔族モンスター1体をリリースしてアドバンス召喚できる。
(1):相手フィールド上に表側攻撃表示で存在する攻撃力が一番高いモンスター1体を破壊し、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを相手ライフに与える。


《ポイズン・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手ライフに800ポイントのダメージを与える。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《ビュリアル・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のデッキの上からカードを5枚確認し、いずれか1枚を選び、墓地に送る。その後、デッキをシャッフルする。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《バースト・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):手札を1枚捨て、フィールドの表側のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《リバイブ・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地から炎属性「オーガ」モンスター1体と《リバイブ・カートリッジ》以外のカートリッジ魔法カード1枚を対象として発動できる。それらのカードを自分の手札に戻す。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《バリア・カートリッジ》
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のフィールド上の炎属性「オーガ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターは守備表示になり、ターン終了時まで相手のカードの効果を受けず、戦闘では破壊されない。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《埋葬呪文の宝札》
通常魔法
(1):自分の墓地に存在する「カートリッジ」魔法カード3枚をゲームから除外して発動する。
自分のデッキからカードを2枚ドローする。

《ダブル・アームズ》
装備魔法
炎属性「オーガ」モンスターにのみ装備可能。
(1):「ダブル・アームズ」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(2):装備モンスターが相手に与える効果ダメージを倍にする。

アニメオリカの修正とサポート用オリカになっている感じです。

569567:2020/08/14(金) 13:33:23 ID:ESXz2f9A
《ポイズン・カートリッジ》は効果の記載ミスがあったため、修正。

《ポイズン・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):相手プレイヤー1りを対象として発動する。ライフに800ポイントのライフを失う。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

570567:2020/08/14(金) 18:55:47 ID:ESXz2f9A
追加

《ダブル・カートリッジ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のデッキから炎属性「オーガ」モンスター1枚か《ダブル・カートリッジ》以外の「カートリッジ」魔法カード1枚を選んで手札に加える。
炎属性「オーガ」モンスターが自分フィールド上に存在する場合、発動後このカードは墓地へ送らず、そのままセットする。

《カートリッジ・チャージ》
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の《カートリッジ・チャージ》以外の「カートリッジ」魔法カード2枚までを対象として発動できる。その魔法カードを自分フィールドにセットする。

571名無しの決闘者:2020/08/30(日) 13:18:39 ID:k3rvrh4A
>>565
駿足のスピード・ウォリアー
手札からシンクロンを展開してシンクロをサポートでき、スクラップフィストかラスティフィストをサーチできる。
出せるならジャンクウォリアーのどっちかを出したいけど他のカードから入っても強そう

くず星のジャンク・シンクロン
手札デッキからも出せるジャンクシンクロン。
ただし手札デッキから出すには普通のスピードウォリアーを入れなくてはならないため事故要素になる危険もある

赤錆の絆-ジャンク・ウォリアー
S召喚時に通常罠をなんでも落とせるのは墓地誘発以外でもジャンクだとジャンクコレクターとの相性も良くて良い
もちろんラスティフィストを墓地に送って素直に2回攻撃しても強い。

ラスティ・フィスト
効果を無効にして攻撃力を下げつつ墓地肥やしできるのは条件が厳しめだが強力。
遊星っぽさならボルトヘッジホッグ、他に便利そうなところで言うとオライオンあたりかな


>>568 >>569 >>570
ガトリング・オーガ
元の効果でもライフ4000のアニメ世界とは違い8000のOCG世界ではワンキルは厳しそうだが、
ターン制限のないバーンで化ける可能性があった。
程よく調整されたかなと

フルアーマー・オーガ
(1)モンスターを破壊する条件から条件が緩くなって使いやすくなった
(2)墓地へ送られるだけでガトリング・オーガをリクルートする強力な効果。
魔サイの戦士や悪魔の嘆きなど悪魔族は墓地肥やしも優秀なので使いやすい。
ただ緩すぎるような気もする。

ビッグ・キャノン・オーガ
条件の面倒な特殊召喚モンスター。ただフルアーマーさえ墓地へ送れば条件は整う。
(2)の効果でフルアーマー以外も特殊召喚できるようになって利便性が上がった。
暴鬼などと組み合わせてバーン狙いが主か

ロングバレル・オーガ
リリース軽減効果もあるが特殊召喚可能だし高ステータスでバーン効果も強力。
攻撃力については調べたけど1500だったり3000だったりで不明だけど3000は高すぎるような気もする。
攻撃力が一番高いモンスターしか破壊できないが2回使ってしまえばバーンと攻撃で十分ゲームエンドまで持ち込める強さがある。

カートリッジ全般について
発動後セットする効果があり、毎ターン使用可能。
セットする効果はガトリング・オーガと組み合わせる前提なんだろうけど効果使わずに毎ターン使う方が強力な気がする。
ガトリングオーガのコストに使わせたいなら「この効果でセットしたこのカードはエンドフェイズに墓地へ送られる」とかつけた方がいいかも

ポイズン・カートリッジ
ダメージだとガトリングオーガが使えなくなるから失う効果になった。
プレイヤーは対象にとるのは一応精霊の鏡に書いてあるけど現代の遊戯王では不自然な記述かもしれない

ビュリアル・カートリッジ
フルアーマーオーガを墓地へ送れれば強力だし、魔法罠でも落とせるのは間違いなく強い。
オーガ関係ないデッキでも墓地肥やし目的で採用されそう、規制されそう

バースト・カートリッジ
汎用破壊カード。表しか破壊できないがバーン対策の永続カードとか割れるのは強い

リバイブ・カートリッジ
2枚回収してそのままセットして毎ターン使えるのはヤバすぎると思う
回収したカートリッジもまた毎ターン使えるわけで

バリア・カートリッジ
速攻魔法だから毎ターンオーガに完全耐性が付くのでこれ1枚で下手すれば詰みかねない危険なカード。

埋葬呪文の宝札
墓地にカートリッジが貯まるかはともかく2ドローは強い
ただカード名ターン制限は必須かな
原作再現にはならないけどコストとしてしか使ってないし問題ないのかも

ダブル・アームズ
壊れてるなあ ロングバレルにつければ酷い火力になる
ガトリングオーガ専用にしてもやばい気がするけど元がこれだからどう調整すればいいんだろうね

ダブル・カートリッジ
サーチ。足りないパーツを補う。やっぱり毎ターン使えるのはまずいと思う。

カートリッジ・チャージ
毎ターン使えるカードを2枚戻せるのは強い

572名無しの決闘者:2020/08/30(日) 13:19:13 ID:k3rvrh4A
アルカナリーディング1枚しかもらえなかったアルカナフォースに救いを

アルカナフォースVーTHE HIEROPHANT
効果モンスター
星4/光属性/天使族/攻1500/守1500
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:自分の「アルカナフォース」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時、手札の「アルカナフォース」モンスター1枚を見せて発動できる。そのモンスターの攻撃力は見せたモンスターの攻撃力と同じになる。
●裏:自分のモンスターは攻撃宣言を行うことができない。

アルカナフォースX-WHEEL OF FORTUNE
効果モンスター
星5/光属性/天使族/攻2000/守2000
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:自分のエンドフェイズに発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「アルカナフォース」モンスター1体を特殊召喚する。
●裏:自分のエンドフェイズに発動する。相手は自身の手札・デッキ・墓地からモンスター1体を選んで特殊召喚できる。
(2):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「光の結界」1枚を手札に加える。

アルカナフォースXVII-THE STAR
効果モンスター
星7/光属性/天使族/攻2700/守2700
(1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。
コイントスを1回行い以下の効果を得る。
●表:お互いのプレイヤーは「アルカナフォース」モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
●裏:自分はモンスターを特殊召喚できない。

光の社
永続魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「光の結界」1枚を発動できる。
この効果で発動したカードがフィールドゾーンに存在する限り、お互いにフィールドゾーンのカードを効果の対象にできない。
(2):自分ドローフェイズに発動する。コイントスを1回行い、裏が出た場合、このカードの(3)(4)の効果を次の自分ドローフェイズまで無効にする。
(3):自分の「光の結界」のスタンバイフェイズに発動する効果を無効にする。
(4):フィールドに「光の結界」及び「アルカナフォース」モンスターが存在する限り、フィールド上の「アルカナフォース」モンスター以外の全ての表側表示モンスターの効果は無効化される。

審判の刻
カウンター罠
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):魔法・罠・モンスター効果が発動した時に発動できる。
コイントスを1回行い以下の効果を適用する。
自分のフィールドゾーンに「光の結界」が存在する場合、
コイントスを行わず裏表のどちらかを選んで適用する。
●表:その発動と効果を無効にし破壊する。
●裏:その効果の処理後、そのカードを持ち主の手札に戻す。
(2):自分フィールドに「アルカナフォース」モンスターが存在する時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
フィールド上のカード1枚を選んで破壊する。

573名無しの決闘者:2020/09/01(火) 21:11:17 ID:WKAxYsMw
>>563
エラーエヴォルダー・ダイノサウロイド
セラとワシンジンを足して割らないようなリンク1
メインに入るモンスターが8〜9年前くらいだからこそ許されてる感

多層進化
専用増援は既に居るからリクルート魔法は良いと思う
(2)の効果でラギアドルカ等の素材を補充すれば相手を困らせられそう

進化の臨界点
エヴォル専用増産工場かな?
弱くは無いけどエヴォルのスペック考慮したら永続魔法にしても良かったと思う

574名無しの決闘者:2020/09/01(火) 21:43:44 ID:WKAxYsMw
ここからオリカです
既存カードのコピペに近い効果で申し訳ないです
儀式の再準備
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1)自分のデッキ・墓地から儀式魔法カード1枚を選び、さらにその儀式魔法カードにカード名が記された儀式モンスター1体をデッキから選ぶ。
そのカード2枚を手札に加える。

魔神儀の集結
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(1)相手フィールドにのみモンスターが存在する場合に発動できる。デッキからカード名が異なる「魔神儀」モンスター2体を特殊召喚する。

一言で言えば儀式の下準備の逆バージョンと魔神儀版疾風のドラグニティです

デッキスペースを取りすぎないまともな儀式強化下さい()

575名無しの決闘者:2020/09/06(日) 13:41:41 ID:4j0mebGs
>>574
儀式の再準備
とても便利。でもコピペに近いのはオリカって感じしないのは分かる。
他にも効果付けて差別化とか…必要じゃない?


魔神儀の集結
デメリットが辛いが魔神儀自身の効果でもあるから普通。
2体デッキからとかずるくない?1体は手札か墓地の方が適正っぽいと思う。



↓以下はオリカ
《フィッシュボーグ-ファイター》
星2/水属性/魚族/攻200/守200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「フィッシュボーグ」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。
自分フィールドの水属性モンスター全ての攻撃力・守備力は500アップする。



《フィッシュボーグ-ランサー》
星3/水属性/魚族/攻300/守300
このカードの(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):自分の墓地から水属性モンスター1体を除外する事で、墓地のこのカードは特殊召喚できる。
この効果で特殊召喚したこのカードは、融合・X召喚の素材にできず、フィールドから離れた場合に除外される。
(2):自分フィールドの「フィッシュボーグ」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

576名無しの決闘者:2020/09/06(日) 13:43:29 ID:4j0mebGs
オリカ続き

《フィッシュボーグ-ヘルパー》
星1/チューナー/水属性/魚族/攻100/守100
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「フィッシュボーグ」モンスターの効果が発動した時、手札を1枚捨てて発動できる。
手札・墓地のこのカードを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したこのカードは、融合・X召喚の素材にできない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手は他の水属性モンスターを攻撃できない。



《フィッシュボーグ-デストロイヤー》
星7/水属性/魚族/攻2700/守700
チューナー+チューナー以外の魚族モンスター1体以上
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚または墓地からの特殊召喚に成功した時、自分の墓地のモンスターを3体まで除外して発動する。
そのモンスターの種類によって以下の効果をそれぞれ適用する。
●水属性:相手フィールドのカード1枚を対象に、そのカードを破壊する。
●魚族:このカードの攻撃力・守備力は1000アップする。
●「フィッシュボーグ」モンスター:このカードは戦闘・効果では破壊されない。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「フィッシュボーグ-デストロイヤー」が存在する自分のスタンバイフェイズに発動する。
墓地のこのカードを特殊召喚する。




《サーフ・フィッシュボーグ-アクロバット》
リンク2/水属性/魚族/攻800
【リンクマーカー:上/下】
水属性モンスター2体以上
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのリンク先にモンスターが存在しない場合、メインフェイズ1に発動できる。
このターン、相手はこのカードを攻撃できず、このカードは相手に直接攻撃できる。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):自分フィールドの「フィッシュボーグ」モンスターが相手に戦闘ダメージを与える度に発動できる。
自分のデッキからカードを1枚引く。



《サーフ・フィッシュボーグ-サンライド》
リンク3/水属性/魚族/攻1200
【リンクマーカー:上/左下/右下】
水属性モンスター2体以上
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが既にフィールドに存在する状態で、水属性モンスターが墓地から特殊召喚された場合に発動できる。
このターン、そのモンスターは相手の効果の対象にならず、相手に直接攻撃できる。
(2):自分フィールドの「フィッシュボーグ」モンスターが相手に戦闘ダメージを与える度に発動できる。
相手に1000ダメージを与え、このカードの攻撃力は1000アップする。



《サーフ・フィッシュボーグ-フェイタルマリン》
リンク4/水属性/魚族/攻2700
【リンクマーカー:左/右/左下/右下】
「フィッシュボーグ」モンスターを含む水属性モンスター2体以上
このカードの(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):水属性モンスターの効果によって自分のデッキのカードが墓地へ送られた場合に発動できる。
その数だけ相手フィールドのカードを選んで破壊する。
(2):自分フィールドの「フィッシュボーグ」モンスターが相手に戦闘ダメージを与える度に発動する。
相手のLPを半分にする。

577名無しの決闘者:2020/09/06(日) 20:22:34 ID:GdrftwBQ
>>573 >>575
>>1にも書いてあるけど
飛ばさないで新しいの2つを評価してくれないと評価もらえない人出てくるんだけど

578名無しの決闘者:2020/09/18(金) 21:30:34 ID:VExuMclg
>>574-575
申し訳ありません。
2つ評価していないため今回は以前の方の評価を優先いたします。

>>572
・アルカナフォースVーTHE HIEROPHANT
裏はモンスターゾーンに存在する限り云々が必要だと思います。
表の効果はルーラー系を見せると熱く、ターン制限がないため(テキスト抜けの可能性あるものの)場にいっぱいアルカナフォースがいれば他のも適応できることに。

・アルカナフォースX-WHEEL OF FORTUNE
上級なうえ、表の効果は自分エンド時なのでやや使いにくく裏出してしまうとかなりまずい事態に。
やはり真価は(2)の効果。テラフォなどが規制かかっている今は喉から手が出るほど欲しいテラフォーマーだろう。

・アルカナフォースXVII-THE STAR
どちらもこのカードがモンスターゾーンに存在する限り云々を入れるべきだと思います。
とはいえ表が出た時の制圧力の高さはなかなかえぐい。

・光の社
効果処理で光の結界を発動した上で強固にするだけでも強力。
(4)はかなり厄介で嫌われそうな印象。

・審判の刻
万能カウンターか使いまわしかのフィフティフィフティ。
そのまま使うと博打もいいところだけど光の結界があれば選んで適用できるので一気に脅威度が増す。
逆に言えばサポートを使わず使いこなせる奴はたぶん斎王くらいだろう。
(2)は墓地除外での専用万能破壊。

総評としてサポートがかなり詰め込んでいる印象ですが、モンスターサーチがないのが良心的?

>>568
多いので一部総評で失礼します。
ガトリング・オーガのモンスター関連はいい感じに調整されている感じです。
このままコレパに来てもおかしくなさそう。
カートリッジ関連は「この効果でセットしたこのカードは発動できない」をつけるとかしないとちょっとまずそうな感じがします。
チャージでセットしたカードも同様な感じに。

・埋葬呪文の宝札
原作再現したらまずいカードではあるためカートリッジが必要なものの2ドローは強力。

・ダブル・アームズ
ガトリング・オーガ関連のバーンを倍加する装備カード。
流石リアリスト、シンプルがゆえに強力。
調整面倒なアニメカードではあるとは思います。

今回は「ガスタ」関連を投稿してみます。

ガスタの末裔 マーチ
効果モンスター
星1/風属性/サイキック族/攻 200/守 700
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):風属性モンスター1体とこのカードを手札から捨てて発動できる。
デッキからレベル5以上の「ガスタ」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。

ガスタ・ライバード
特殊召喚・チューナー・効果モンスター
星5/風属性/雷族/攻2000/守1000
このカードは通常召喚できず、「ガスタ」カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の風属性モンスター2体をデッキに戻して発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが表側表示で存在する限り1度だけ、自分の墓地の風属性モンスター1体をデッキに戻し、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。
その効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。

ガスタ・ロック
シンクロ・効果モンスター
星5/風属性/鳥獣族/攻1600/守1000
チューナー+チューナー以外の「ガスタ」モンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合、自分の墓地の風属性モンスター2体をデッキに戻して発動できる。
デッキからレベル3以下の「ガスタ」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した風属性モンスターは以下の効果を得る。
●このX召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「ガスタ」魔法・罠カード1枚を手札に加え、このカードの攻撃力は500アップする。

ダイガスタ・ロックス
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/風属性/雷族/攻2400/守1700
風属性レベル5モンスター×2
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):SモンスターをX素材としているこのカードは他のカードの効果を受けない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、自分及び相手の墓地のカードを1枚ずつ対象として発動できる。
そのカードを持ち主のデッキに戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):自分のフィールド・墓地の風属性モンスターがデッキに戻った場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。

579名無しの決闘者:2020/10/18(日) 23:22:01 ID:iHfHCpSo
>>574
儀式の再準備
ほぼ儀式の下準備。下準備と比べて儀式魔法側を墓地からも参照できる。
儀式魔法1枚に対して儀式モンスターが2枚あったりするので、少ない儀式魔法の参照場所が増えるのは強い。
ただ再準備というなら墓地からだけにしてもいいかも。
下準備と合わせて6枚体制で使うならサーチ強すぎにならないかな

魔神儀の集結
EXから出せない効果は魔神儀にもあるからあんまりデメリットになってない感じがする。
2体特殊召喚してそれぞれの効果で2枚手札が増えるのは若干強すぎない?
同名カード2体出す隠れ房と比べてちょっと強いんじゃないかな、あっちは(2)の効果もあるけど

>>575 >>576
フィッシュボーグーファイター
魚族を落とすならデッドリーフがいる。こちらは浮上に対応していたりフィッシュボーグであることを生かして差別化したい。
まあ魚族なら白の水鏡もあるんだけど
墓地から特殊召喚する効果が多いから手札に加える方はあまり使わないかもしれないが選択肢にあるのは嬉しい

フィッシュボーグーランサー
特殊召喚条件はないがフィッシュボーグで墓地リソースを食って出てくる割には使い道が少ない気もする。
貫通効果つける効果はS素材にした時にSモンスターに付与してもいいかも
フィッシュボーグ自体貧弱なのが多いし

フィッシュボーグ-ヘルパー
誘発して特殊召喚されるチューナー。便利そうだけどレベル低いしシンクロ素材よりリンク素材にされそう、ハリファイバーとか。
ロック効果は地味だけど役に立つことあるかも?

フィッシュボーグ-デストロイヤー
(2)は2回S召喚することが前提なのでシーラカンスとかで素材を揃えるのが楽かも
(1)は3枚除外する状況があんまりなさそう、フィッシュボーグ1枚除外したら全部発動するよね。
墓地から簡単に蘇る割に破壊しながら簡単に耐性つくのはちょっと強めかも?

サーフ・フィッシュボーグ-アクロバット
リンク先にモンスターがいなければ発動できる効果は相手ターンだと真っ先に使うことになりそう。
ドロー加速できるのは偉いけどこれ単体だと弱め。フィッシュボーグの展開力でデストロイヤー出しておきたいね

サーフ・フィッシュボーグ-サンライド
これ出してからフィッシュボーグを並べられれば直接攻撃と合わせてかなりのダメージが出そう。
展開力は皆無なのでフィッシュボーグ下級を上手く使いたい。これを出すのにもリソース食うから難しいけど面白い。

サーフ・フィッシュボーグ-フェイタルマリン
(1)はフィッシュボーグでいうとプランターくらいかな?
効果なのでウンディーネとかは非対応、相手ターンに能動的に使えるカードはなんだろ、思いつかないな
ライフ半分にする効果は豪快、サンライドで直接攻撃できるようにすればワンキルも狙えるかも

>>578
ガスタの末裔 マーチ
コストが2枚かかるがデッキから上級ガスタを呼べる。
ライバードを呼んでもいいし既存ならウィンダールで蘇生を狙ったりリーズでコントロール奪取したりできる。
グリフを切れば一気に2体展開できる。グリフ手札から落とす手段現状のガスタにいないんだな…
ガスタに詳しくないので入るかは知らないが、風霊媒師ウィンと同じコスト同じ条件だから相性も良さそうな一方、手札消費も激しそう

ガスタ・ライバード
対応するガスタカードは多いし普通に特殊召喚もできる。
1度だけとはいえ無効効果も便利。
ガスタは墓地肥やしの層が薄そうな割に消費が激しそうなのが若干気になるかな、リクルーター回すんだろうか

ガスタ・ロック
Sモンスターだからダイガスタにするべきじゃないかなって思った。次のカードをダイガスタにしたいって話なんだろうけど
デッキからガスタを呼べる。もちろんより上のレベルのSガスタに繋いでもいいし、当然クリスタルウィングを出しても強い。
想定する動きとしてはピリカからさらに展開することを想定してるのかな
ピリカで2チューナー出してもう一体レベル5のS立ててランク5のダイガスタロックスに繋げたいんだなと。

ダイガスタ・ロックス
上のロックをダイガスタにしてこっちはキョダイガスタなんてどうでしょう(ポケモン脳)
Sモンスターを素材にすると他の効果を受けないというランク5にしては強固な耐性持ち
(2)は相手の墓地妨害と(3)につなぐ効果。ガスタを戻すとリソースが減るのが辛いところだが、(3)に繋いでアドを稼げる。
(3)対象を取らないデッキバウンスは驚異の一言。条件もガスタならそこまで難しくない。

580名無しの決闘者:2020/10/18(日) 23:22:48 ID:iHfHCpSo
D-HERO ドライブガイ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1500/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚または「HERO」モンスターの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「D-HERO ドライブガイ」以外の「D-HERO」モンスター1体を手札に加える。
このカードが「D-HERO」モンスターの効果で特殊召喚されている場合、手札に加えずに特殊召喚することもできる。
(2):「D-HERO」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター一組(このカードをその内の1体とする)を自分フィールドからリリースして発動できる。
そのリリースしたモンスターを融合素材とする「D-HERO」融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚扱いで特殊召喚する。

D-HERO デッドエンドガイ
融合・効果モンスター
星10/闇属性/戦士族/攻3000/守2500
レベル8以上の「D-HERO」モンスター×2
このカード名の(3)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、お互いのプレイヤーは通常のドロー以外の方法でカードをデッキから別の領域に移動させることはできない。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分はドローフェイズにカードをドローできない。
(3):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを破壊する。
(4):融合召喚したこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。
フィールドのカードを全て破壊する。

D-フォース
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分のデッキ・墓地から「D-HERO Bloo-D」1枚を手札に加え、このカードを自分のデッキの一番上に表向きで置く。
このデュエル中、自分のデッキの一番上のカードが表向きの「D-フォース」である限り、自分は以下の効果を適用する。
●自分フィールドに「D-HERO Bloo-D」が存在する限り、相手の自分フィールド上のカードを対象とするカードの発動と効果を無効にして破壊する。
●自分の「D-HERO Bloo-D」は相手のカードの効果によっては破壊されない。
●自分のドローフェイズをスキップする。

581名無しの決闘者:2020/12/05(土) 12:41:34 ID:WGItyxlg
>>580
書き込みたいので、感想
ドライブガイはフィールドに簡単に出せて更に呼べるので後半の融合効果に繋げやすくて良い
デッドエンドはそれなりの拘束効果持ってるのに自分デッドエンド直行なのじわじわくるがいいバランスなのか
Dフォースは原作再現でいいね

582名無しの決闘者:2020/12/05(土) 12:44:53 ID:WGItyxlg
流行りに乗った壊獣新規

植萬壊獣バイラント
効果モンスター/星8/闇属性/植物族/攻2400/守2800
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。
相手フィールドに存在するモンスターを選んで攻撃力守備力を0にする。

暴烈壊獣ガルボロス
効果モンスター/星8/地属性/獣族/攻2900/守1800
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。相手フィールドのモンスター一体を選び、その攻撃力を1000ダウンさせ、このカードの攻撃力を1000アップする。

殺戮壊獣バルーバ
効果モンスター/星8/闇属性/恐竜族/攻2700/守2500
(1):このカードは相手フィールドのモンスター1体をリリースし、手札から相手フィールドに攻撃表示で特殊召喚できる。
(2):相手フィールドに「壊獣」モンスターが存在する場合、このカードは手札から攻撃表示で特殊召喚できる。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを2つ取り除いて発動できる。
相手フィールドに存在するモンスター一体を選び破壊する。その後そのモンスターの元々の攻撃力分の半分のダメージを相手に与える。

合成壊獣ドゴラキエル
融合モンスター/星10/炎属性/恐竜族/攻3300/守2600
「壊獣」モンスター×2
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの融合召喚に成功した時に発動できる。このカードに壊獣カウンターを2つ載せる。
(2):フィールドに壊獣カウンターが存在する場合、このカードは相手モンスターの効果の対象にならない
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。相手フィールドのカードをすべて破壊する。この効果を発動するターン、このカードは攻撃できない。

超合体壊獣タイラント・キング
融合モンスター/星12/闇属性/恐竜族/攻4000/守3300
「壊獣」モンスター×3体以上
このカードは融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの融合召喚に成功した時に発動できる。このカードの融合素材とした「壊獣」モンスターの数までこのカードに壊獣カウンターを載せる。
(2):フィールドに壊獣カウンターが存在する場合、このカードは相手のカード効果を受けない。
(3):「壊獣」モンスターは自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(4):1ターンに1度、自分・相手フィールドの壊獣カウンターを3つ取り除いて発動できる。相手フィールドのカードをすべて破壊する。その後、このカードはバトルフェイズ中に3回攻撃することができる。

壊獣超合成
通常魔法
このカードの(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
(1):融合モンスターによって決められた手札、自分フィールド、墓地の「壊獣」モンスターを除外し、その融合モンスター一体をEXデッキから融合召喚する。
(2):「壊獣」融合モンスターが墓地に送られた場合に発動できる。墓地のこのカードを手札に加える。この効果は墓地に送られたターンには発動できない。

583名無しの決闘者:2021/01/10(日) 10:41:37 ID:W.bpe.e.
>>582
できれば元ネタの作品も書いてくれたら嬉しいね

戦闘・効果破壊に重きをおくのもいいけどガメシエルやガダーラみたいに相手に渡したらダメ、だけどこいつを出さなきゃ…っていう選択に迫られる効果を持った壊獣も欲しいところ
同じサイズの除去持ちならドゴランもいるし

類似するSinの裁定を加味すると、自分フィールドに壊獣がいると壊獣融合モンスターが出せなくなるから必然的に自分フィールドの壊獣は融合素材にできないから
そこを考慮してカウンターを○個取り除くと相手の壊獣も融合素材に巻き込めるとかにしてもいいかも

584名無しの決闘者:2021/01/10(日) 11:00:02 ID:AlEke45I
>>544
下準備もそうだけど、古代の素の儀式魔法をちゃんと使い物にできるサポートはすごくいいね
アドバンテージのバフは「戦士族・儀式モンスター
」に縛って上昇値は1000や1500、もしくは元々の倍でもいいかも

585名無しの決闘者:2021/01/10(日) 11:06:30 ID:VCHPRQH.
ルコ
《エフェクト・リアクター・RCO》
効果モンスター
星4/闇属性/機械族/攻 400/守2200
(1):1ターンに1度、相手の効果モンスターの効果が発動した時に発動できる。
そのモンスターを破壊し、相手に800ダメージを与える。

             ベル
《アタック・リアクター・VER》
効果モンスター
星3/闇属性/機械族/攻1500/守 600
(1):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
その攻撃を無効にし、相手に800ダメージを与える。

《ジャイアント・タンカー・エアカバー》
特殊召喚・効果モンスター
星8/風属性/機械族/攻2000/守3500
このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の(4)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「サモン・リアクター・AI」「エフェクト・リアクター・RCO」「アタック・リアクター・VER」をそれぞれ1体ずつ墓地へ送って発動できる。
手札・デッキ・墓地のこのカードを特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、手札を1枚捨てて発動できる。
デッキ・墓地から「リアクター」モンスター1体を特殊召喚する。
その後、相手に800ダメージを与える。
(3):相手が効果ダメージを受けた時に発動する。
自分フィールドの「リアクター」モンスターの攻撃力・守備力は、そのダメージの数値分アップする。
(4):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドに「ダーク・フラット・トップ」が存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードを特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分は「ダーク・フラット・トップ」の効果で墓地からモンスターを特殊召喚できない。

586名無しの決闘者:2021/02/08(月) 23:18:29 ID:R5teHmrI
>>580
D-HERO ドライブガイ
サーチ、リクルート、融合サポートと文句なしのガン積み性能

D-HERO デッドエンドガイ
相手のデッキ圧縮封じは強力
能動的にフィールドのリセット効果は強すぎる。

D-フォース
原作再現が難しいカード、こうすれば再現可能かなというサポートになっている。
あとはBloo-Dの打点強化もあればよかったかも

>>585
エフェクト・リアクター・RCO
十分強いけど、どうせならチェーン組まない無効効果にしてもいいかも

アタック・リアクター・VER
相手への牽制にもなって強い。自分の攻撃も無効にできて自発的にダメージ与えられるようにしたら面白いかも

ジャイアント・タンカー・エアカバー
エアレイドと比べてサポートよりの印象、このカード自体にエアレイドにつなげられる効果があればいいかなと思った。

オリカ

スターダスト・ドラゴン・プライドネット
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/鳥獣族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードは攻撃力が500アップする。

スタダの新規、ジャックのスカーライトを意識しました。
プライドネットは誇りのプライドとプラネット(遊星)を合わせた造語。
次のデュエリストパックでスターダストの新規が出てほしいという願いをこめました。

587名無しの決闘者:2021/02/08(月) 23:48:46 ID:R5teHmrI
>>585

種族はドラゴン族です。

スターダスト・ドラゴン・プライドネット
シンクロ・効果モンスター
星8/風属性/ドラゴン族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードをリリースして発動できる。その発動を無効にし破壊する。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードの(1)の効果を適用したターンのエンドフェイズに発動できる。
その効果を発動するためにリリースしたこのカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚されたこのカードは攻撃力が500アップする。

588名無しの決闘者:2021/02/09(火) 14:16:06 ID:3.kHnK/6
>>579-580
感想ありがとうございます。
その手がありましたか!
シンクロの方をダイガスタ・ラルクス、エクシーズの方をジンダイガスタ・ロックスにしつつ調整します。

ダイガスタ・ラルクス
シンクロ・効果モンスター
星5/風属性/サイキック族/攻1600/守1000
チューナー+チューナー以外の「ガスタ」モンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した時、自分の墓地の風属性モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
デッキからレベル5以上の「ガスタ」モンスター1体を手札に加える。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した風属性モンスターは以下の効果を得る。
●このX召喚に成功した場合、自分の墓地の風属性モンスター1体をデッキに戻して発動できる。
デッキから「ガスタ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

ジンダイガスタ・ロックス
エクシーズ・効果モンスター
ランク5/風属性/雷族/攻2400/守1700
風属性レベル5モンスター×2
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):SモンスターをX素材としているこのカードは相手の発動した効果を受けない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除き、
自分及び相手の墓地のモンスターを1体ずつ対象として発動できる。
そのモンスターを持ち主のデッキに戻す。
この効果は相手ターンでも発動できる。
(3):自分の墓地の「ガスタ」モンスターがデッキに戻った場合に発動できる。
フィールドのカード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す。

>D-HERO ドライブガイ
サーチとリクルート持ちかつ場融合持ちが弱いはずがない。
(1)の方には「HERO」しかEXデッキから出せなくする制約なりつけた方がいい印象です。

>D-HERO デッドエンドガイ
サーチやコストでデッキから除外なども封じれるので相手次第では非常に強力。
自分へのドローロックがかかるので扱いには気を付けたいところ。
自壊はオマケとして被破壊時の全体破壊はなかなか厄介。

>D-フォース
Bloo-Dをサーチしつつ、デッキトップに表でおかれる変わったアニメ出身カード。
強力な耐性を持たせるもののBloo-Dがいなくてもドローロックされてしまうので扱いは難しそう。

>>575-576
>フィッシュボーグ-ファイター
フィッシュボーグの墓地肥しかサーチはいわずもがな。
(2)の全体強化の強化量はかなり馬鹿にならない。

>フィッシュボーグ-ランサー
簡単に自己再生できる。制約はつくもののSはさておきリンク素材にできてしまうのが怖いところ。
(2)の貫通付与は使う機会あまりなさそうだけどあって損はない感じ。

>フィッシュボーグ-ヘルパー
カテゴリSSをトリガーに自己再生だけでなく手札からも出せるのが強い。

>フィッシュボーグ-デストロイヤー
S召喚・自己再生の際に除外した種類によって除去や強化などができる。
もし同じ効果を適用できてしまう裁定だったらかなり怖い。
同名カードがあれば自分スタンバイに自己再生するのも厄介。

>サーフ・フィッシュボーグ-アクロバット
よくみたら(2)に回数制限ないので場合によっては何枚もドローできる。

>>587
>スターダスト・ドラゴン・プライドネット
ネーミングは面白いものの縛りなし星8にしてはやりすぎてる印象。
サベージ?あれは一応下準備必要かつこれよりは潰しやすいから…うん。

589名無しの決闘者:2021/02/09(火) 14:37:30 ID:3.kHnK/6
長くなったのでここからオリカです。
前レスで「ガスタ」の修正版を出したので今回もガスタです。

ガスタ・ラルク
チューナー・効果モンスター
星4/風属性/鳥獣族/攻 800/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。
デッキからレベル3以下の「ガスタ」モンスター1体を墓地へ送る。
このカードのレベルは、墓地へ送ったモンスターと同じになる。
(2):表側表示のこのカードが戦闘または相手の効果でフィールドを離れた場合に発動できる。
次のスタンバイフェイズにデッキからレベル3以下の「ガスタ」モンスター1体を効果を無効にして特殊召喚する。

ガスタの神和 ウィンダ
効果モンスター
星5/風属性/サイキック族/攻1800/守1200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、
このカードの効果を発動するターン、自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
(1):手札の風属性モンスター1体を捨てて発動できる。
このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドに他のモンスターが存在しない場合、このカードをリリースして発動できる。
デッキから「ガスタの巫女 ウィンダ」とレベル3以下の「ガスタ」モンスターを1体ずつ特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化される。

ガスタの伝心
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の墓地の風属性モンスター1体をデッキに戻し、自分フィールドの「ガスタ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのレベルより低いレベルを持つ「ガスタ」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。

ダイガスタの風紋
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分の墓地の「ダイガスタ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターがXモンスターの場合、自分の墓地から「ガスタ」Sモンスター1体を選び、対象のモンスターの下に重ねてX素材とする事ができる。

ガスタの嵐気流
カウンター罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分フィールドにEXデッキから特殊召喚された「ガスタ」モンスターが存在し、
相手がモンスターの効果を発動した時に発動できる。
その発動を無効にし、そのカードを持ち主のデッキに戻す。

590名無しの決闘者:2021/04/17(土) 11:08:20 ID:iQq59Nvk
>>588-589などと同じ投稿者のため、まだここでのオリカ投稿はしたくてもできない状態ですが感想云々だけ

>>582
まさかの壊獣の融合
いわゆる合体怪獣はロマンあるからすごくわかる
ただ、元の壊獣の制約云々もあるから融合体は壊轟獣とかにするといいかもしれないと思いました
壊獣は壊獣カウンターを貯められるカードをより引き込みやすくもっと多くみたいな方向性だと嬉しい印象
例えば特撮の黒幕的な存在とかそういう感じの

>>585
RCOは効果使ったモンスターを破壊してくるし中々強力でいやらしい
強力な効果のため攻撃力の低さはご愛嬌ながら守備力が高め

VELは攻撃を止めつつバーンなものの破壊はできないので若干パワーは低めな印象

エアカバーは条件内蔵型の融合体にするのもアリな印象
(2)(3)効果が連動してる感じで出せれば強力
(4)は回りくどいためいっそ墓地でエアレイド名称として扱う云々だと良さそうな印象ですね

591名無しの決闘者:2021/04/28(水) 22:17:25 ID:.Sk7uyac
>>582
植萬壊獣バイラント
多分ビオランテかな?他は元ネタわからないな。
攻撃力がブラックガーデンの800の倍数で植物族でも使いやすそう

暴烈壊獣ガルボロス
永続的な攻撃力変化があって強そう
獣族であることを活かすならメルフィーあたりと組み合わせるといい感じなのかな

殺戮壊獣バルーバ
能動的に使える除去なら取り除くカウンター3つの方が良さそうかな、あんまり詳しくないけど。
先に立てた壊獣を破壊すればなかなかライフ削れて良さそう

合成壊獣ドゴラキエル
自信にカウンター乗せるのはなんか違和感を覚えなくもない 
カウンター乗せるカードが人類側の研究っぽいからかな
基本的にモンスター効果に耐性があって強そう

超合体壊獣タイラント・キング
完全耐性持ちで全体破壊3回攻撃で8000オーバーは出したら対処法なしにワンキルされるからちょっとまずいかな
カウンターに触れる方法は現状少ないし

壊獣超合成
他の人も言ってたけど自分フィールドの壊獣を素材にできなさそうなのがちょっと良くないのかな
墓地融合ありでタイラントキング出せるのはヤバすぎかな、と思わなくもない。

>>585
エフェクト・リアクター・RCO
ありそうでなかったリアクター。やはりモンスター破壊できるのは当時は強力すぎると判断されたのか
無効にはできないとはいえ名称1度制限がないので機械複製術で並べとくと鬱陶しそう

アタック・リアクター・VER
攻撃無効はサモンリアクターと被っちゃってるのが若干気になるかな
ただ条件なしに止められるのは便利なのかも

ジャイアント・タンカー・エアカバー
(1)で特殊召喚してなくてもダークフラットトップがあれば(4)で出せてしまいそうなのがちょっと気になるかな(4も自身の効果なので)
墓地に存在する限りカード名を「ジャイアント・ボマー・エアレイド」として扱うとか
ルール上「リアクター」モンスターとして扱うとか、が無難なのかな
(2)で横並べしつつ(3)でバーンでリアクターのステータス上げて戦闘に強くできるのは便利だね


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板