したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

感想希望オリカスレ

1名無しの決闘者:2018/05/09(水) 18:46:55 ID:cgEY.MQY
オリカの感想や評価を受け取りたい人用のオリカスレです。

ルール
①投稿1回につき、投稿できるオリカは1枚、同一のカテゴリのカードは1度に何枚でも投稿可
②投稿前2レス以上前までの感想は必ず書くこと(同一カテゴリは全体の感想でOK、感想は一言にならないように)
③1人が1日に投稿できる回数は1回まで。

スレ主は週1回に全投稿に感想を書く予定。

書いた感想が不快にならないよう、節度ある感想をお願いします。

314名無しの決闘者:2019/06/12(水) 19:45:47 ID:vF6Svw1.
>>312
蛇をカテゴリー化は無理です、海外との兼ね合いも有りますから

《真祖・アーミタイル》
特殊召喚・効果モンスター
星12/闇属性/悪魔族/ATK4500/DEF0
このカードは通常召喚できない。自分フィールドの「混沌幻魔アーミタイル」1体をリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力は、自分のターンのみ10000アップする。
(2):このカードは効果では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。相手フィールドの表側表示モンスターを全て除外する。
(4):1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時、自分の墓地のモンスター1体を除外し、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にしそのモンスターを破壊する。

このカードのコンセプトは5D'sで三幻魔が復活したと想定したカードです。

315名無しの決闘者:2019/06/17(月) 16:55:12 ID:/GEIKvNQ
>>312
効果としては好きだけど他の方々の言う通り「蛇」カテゴリは流石に辛いのではないかと
既に指摘されたように「毒蛇」「蛇神」指定や「ヴェノムカウンター」が記されたカードをサーチとかしてもいいのでは?

>>314
元のアーミタイルよりも強化され過ぎな気がするけど召喚難度的にはこれくらい欲しいよね
そしてなんだかんだ言いつつもセイヴァーのS体2種に上手い具合にやられてしまう調整なのも地味に好き

ネタまみれの謎のハングリーバーガー強化カード

禁断のバンズ
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1000/守800
(1):このカードの召喚・特殊召喚成功時に発動する。デッキから「バーガー」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する限り、フィールドの「バーガー」モンスターの攻撃力は500アップする。

魔性のバンズ
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1000/守800
(1):このカードの召喚・特殊召喚成功時に発動する。墓地から「バーガー」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在する限り、フィールドの「バーガー」モンスターは効果では破壊されない。

背徳のバンズ
効果モンスター
星3/闇属性/戦士族/攻1000/守800
(1):このカードの召喚・特殊召喚成功時に発動できる。
デッキの上から3枚めくり、その中から「バーガー」カードを全て手札に加え、それ以外のカードは墓地へ送る。
その後、自分の手札を相手に1度見せて「バーガー」カード以外のカードを全て墓地へ送る。
この効果を発動したターン、自分は「バーガー」モンスターしか特殊召喚できず、「バーガー」カード以外のカード効果を発動できない。
(2):このカードが墓地に存在する限り、フィールドの「バーガー」モンスターの守備力は500アップする。

316名無しの決闘者:2019/06/17(月) 16:55:47 ID:/GEIKvNQ
まさかの「ハングリーバーガー」の続き

アングリーバーガー
融合・効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2500/守2350
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドから「ハングリーバーガー」が墓地へ送られた場合のみ、LPを500払うことでエクストラデッキ・墓地から特殊召喚できる。
(1):「アングリーバーガー」は自分フィールドに1体しか存在できない。
(2):このカードの攻撃力は墓地の「バーガー」カードの数×1000アップする。

ハンバーガーの裏レシピ
装備魔法
(1):手札の「ハングリーバーガー」1枚を相手に見せて発動できる。相手フィールドの表側表示モンスター1体に装備し、コントロールを得る。
(2):装備モンスターの効果は無効化され、レベル3モンスターとして扱う。

恐怖のハンバーガー!
速攻魔法
(1):「バーガー」モンスターのダメージ計算時に発動できる。
ターン終了時まで「バーガー」モンスターの攻撃力は守備力を合計した数値になる。
発動時に自分の墓地に2枚の「恐怖のハンバーガー!」が存在する場合、
この戦闘で相手に与えるダメージは倍になる。

悪夢のバーガーショップ
フィールド魔法
このカード名の(2)(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「悪夢のバーガーショップ」以外の「バーガー」カードの効果は無効化されない。
(2):自分の手札・フィールドのカード1枚をリリースして発動できる。デッキから「バーガー」カード1枚を手札に加える。
(3):「バーガー」カードが墓地へ送られたターン終了時に発動できる。
デッキから「バーガー」カードまたは「バーガー」のカード名が記されたカード1枚を手札に加える。

317名無しの決闘者:2019/06/17(月) 18:58:19 ID:/GEIKvNQ
色々と混ざって変な状態になっていた>>316のアングリーバーガーの修正

アングリーバーガー
効果モンスター
星7/闇属性/戦士族/攻2500/守2350
このカードは通常召喚できない。
自分フィールドから「ハングリーバーガー」が墓地へ送られた場合のみ、LPを500払うことで手札・墓地から特殊召喚できる。
(1):「アングリーバーガー」は自分フィールドに1体しか存在できない。
(2):このカードの攻撃力は墓地の「バーガー」カードの数×1000アップする。

318名無しの決闘者:2019/06/17(月) 19:26:55 ID:wp/fPGM2
>>315
>>316
バンズカテゴリー指定はないみたいだし、個人的にはバンズシリーズはパテとかレタスとかトマトみたいな具材にした方がイメージ的にしっくりくるかも
使い方としては手間をかけた分に見合うような強化された大型出すデザインでいいのかな?そういうの好きだから楽しそうに思えた
アングリーバーガーのパンプ幅がちょっとオーバーキル気味な気もするからレベルに関係する儀式の名残っぽく「墓地のバーガーのレベル×nアップ」とかどうだろう

319名無しの決闘者:2019/06/17(月) 21:14:52 ID:wp/fPGM2
こういうオリカがありなのかはわからんけど

リドラゲート
速攻魔法
「リドラゲート」の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できず、(2)の効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。
(1)手札・デッキ・墓地から「光をもたらす者 ルシファー」1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は特殊召喚できない。
(2)墓地のこのカードを除外して発動できる。テキストに「光をもたらす者 ルシファー」が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。

闇の障壁
装備魔法
「光をもたらす者 ルシファー」にのみ装備可能。装備モンスターは1ターンに2回まで戦闘では破壊されず、効果の対象にならず効果では破壊されない。
「闇の障壁」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
(1)自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が通常・特殊召喚された場合に発動できる。デッキ・墓地からこのカードを装備する。
(2)装備されていたこのカードが墓地に送られ、次のスタンバイフェイズに自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が存在する場合に発動できる。墓地に存在するこのカードをこのカードを装備していたモンスターに装備する。

ダブルエナジーサークル
通常魔法
自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が表側表示で存在する場合に発動できる。
相手フィールドのカードを2枚まで選んで破壊する。

呪詛領域
通常罠
自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が表側表示で存在する場合、相手フィールドの表側表示モンスターを2体まで対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力・守備力を半分にする。

悪魔を憐れむ歌
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1)メインフェイズ1に、自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が表側表示で存在する場合にのみ発動できる。
自分フィールドのモンスターの数まで相手フィールドのモンスターを破壊する。その後、自分フィールドの「光をもたらす者 ルシファー」1体の攻撃力分のダメージを相手に与える。
この効果を発動したターン、自分はバトルフェイズを行うことができない。

新訳・悪魔を憐れむ歌
速攻魔法
このカードは1ターンに1度しか発動できない。
自分フィールドに「光をもたらす者 ルシファー」が表側表示で存在する場合、墓地から「悪魔を憐れむ歌」1枚を除外して発動できる。
自分フィールドのカードの数まで相手フィールドのカードを除外する。その後、自分フィールドの「光をもたらす者 ルシファー」1体の攻撃力分のダメージを相手に与える。

確定!
通常魔法
このカードは1ターンに1度、自分のメインフェイズ1の開始時にのみ発動できる。
このターン、自分が発動したテキストに「光をもたらす者 ルシファー」が記されたカードの効果は無効にされず、その効果に対して効果を発動することはできない。


久しぶりにオリカ考えたからテキスト不備がたくさんありそうで申し訳ない

320青き眼の流浪奴:2019/06/23(日) 18:06:21 ID:rcU3NxR2
>>315-316
「バーガー」カードで括るのは自分も考えていた。ただ、儀式に重きを置くかどうかで悩んでるなー
バーガー用儀式魔人も魅力的じゃん、そしてデミス・ルインと同じ仕様にしてさ
でも、墓地に存在する限りバフというのも魅力かな。《恐怖のハンバーガー!》も面白い

>>319
モンスト由来のオリカかな? 通常モンスターを全力サポートする姿勢は好き
《リドラゲート》は同名カードサーチ可能なのかな、だとしたら3体並べやすいね
《闇の障壁》はテキストおかしいね; 耐性が効果外テキストみたいになってる。デッキから装備ってルール上可能なんかな?

●オリカ
《伏兵》
永続魔法
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、
1ターンに1度だけ、モンスター1体を魔法カード扱いとして手札から魔法&罠ゾーンにセットできる。
(2):魔法&罠ゾーンにセットされたモンスターカードを対象とするカードの効果が発動した時に発動できる。
その対象となったカードを破壊する。
(3):魔法&罠ゾーンにセットされたモンスターカードが相手ターンに破壊され墓地へ送られる度に、
相手に500ダメージを与える。

 全モンスターをトイマジやアーティファクトにしてしまう魔法
 「破壊された場合に発動する効果」なんかを召喚権使わずに発動できる
 場合によっては召喚権が増えたように振る舞うけど、たぶんこのカード採用してまでやる事じゃない……?

321青き眼の流浪奴:2019/07/02(火) 16:12:10 ID:HFNrY8eQ
《剣闘獣皇帝ペンドラグーン》(グラディアルビーストロード)
リンク・効果モンスター
リンク3/闇属性/幻竜族/攻 ?
【リンクマーカー:左下/下/右下】
「剣闘獣」融合モンスターを含むモンスター2体以上
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合、
リンク素材とした「剣闘獣」融合モンスター1体を対象として発動する。
フィールドに存在する限り、このカードはそのモンスターと同じ、元々の攻撃力・カード名・効果を得る。
(2):自分フィールドの「剣闘獣」カードが戦闘・効果で破壊される場合、
代わりに1枚につき、デッキから「剣闘獣」モンスター1体を墓地へ送る。

 あの剣闘獣融合モンスター、リンクモンスターだったら良かったのに……から逆転の発想
 リンク素材にした剣闘獣の効果を得て、かつ耐性も付与する
 もっぱらエーディトルの効果を得たリンクモンスターになりそうだけど、ヘラクレイノス、ドミティアノスもオススメ

 カード名に関しては、剣闘獣の命名規則分からないんで要修正

322名無しの決闘者:2019/07/03(水) 18:36:59 ID:1Bdd.ugM
>>320
炎王みたいな破壊された時に効果を持つカードならワンチャンと思ったけどそういうのはテーマで固めて動きやすくしているから単発系はサーチ手段でもないと辛そうですね
セットする時も効果によってセットしなきゃいけないからどれがモンスターなのかはっきりと分かってしまうのが惜しいですね、いっそのことシャッフル効果も付けてもいい気がします

>>321
ここはオリカスレではなく感想希望オリカスレなので他の投稿者に対する感想も必要ですよ
それはさておき、素材に見合った強さでぜひ欲しいと言いたいですが(2)で守れる範囲と回数制限がないのは流石にヤバイかと
一度出したらバウンスや除外手段がないとずっと居座り続けて自身どころか自分の魔法・罠まで守って墓地肥しし続けるのは規制間違いなしだと思います。
命名法則については剣闘士の階級や種別の他、ローマ皇帝に関する名前がメインです。
後は個人名のスパルティクス(反乱を起こした剣闘士)、アレクサンデル(アレキサンダーだけどアレクサンデルというローマ皇帝もいるのでギリセーフ?)、
ノクシウス(刑罰として剣闘士と戦わされた罪人)、エーディトル(剣闘士興行のスポンサー)、完全に法則外のゲオルギアス(ゲオルギウス)と居るので
創作でローマ皇帝と戦ったことのあるペンドラゴン(アーサー王)はアリですが、あくまでも対立側なので皇帝という名称は外した方がいい気がします。

323名無しの決闘者:2019/07/03(水) 18:38:42 ID:1Bdd.ugM
表の記事でシャドール好きと三幻魔好きが満足できるように無理やり考えた【三幻魔シャドール】用のオリカ
シャドール化の力の根源(シャドールート)は三幻魔由来だったんだよ!、という無理くりな設定

影依の理(シャドールール)
フィールド魔法
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、このカード以外の効果によって墓地へ送られた「シャドール」モンスターは、
永続魔法及び永続罠カード扱いとして表側表示で自分の魔法・罠ゾーンに置くことができる。この効果で置かれたカードはこのカードがフィールドを離れた時に破壊される。
(2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、自分の魔法・罠ゾーンの「シャドール」カードは「シャドール」モンスター(魔法使い族・闇・星1・攻0/守0)として融合素材にできる。
(3):種族と属性を1つずつ宣言し、自分フィールドの「シャドール」カード1枚を破壊して発動できる。
自分の魔法・罠ゾーンの「シャドール」カードを任意の数まで宣言した種族・属性を持つ通常モンスター「シャドール・トークン」(星1・攻0/守0)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する。この効果は相手ターンにも使用できる。

影依の根源降臨(シャドールートアドベント)
通常魔法
(1):自分の手札・フィールド・墓地から「シャドール」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを除外し、その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。
この効果によって除外されたカードはこの効果によって融合召喚されたモンスターがフィールドを離れた時に墓地へ送られる。
(2):「シャドール」融合モンスターが墓地へ送られたターン終了時に発動できる。
エクストラデッキの「シャドール」融合モンスター1体を相手に見せ、そのモンスターにカード名が記されている融合素材モンスター1体をデッキまたは墓地から手札に加える。その後、墓地のこのカードを手札に加える。

324名無しの決闘者:2019/07/03(水) 18:39:13 ID:1Bdd.ugM
エルシャドールート・ウリア
融合・効果モンスター
星10/炎属性/魔法使い族/攻 ?/守 ?
「シャドール」モンスター+「神炎皇ウリア」
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は墓地の「シャドール」カードの数×800となる。
(2):相手フィールドにセットされたカード1枚を対象として発動できる。
セットされたそのカードを除外する。(裏側表示のまま除外する) この効果の発動に対して相手はカードを発動できない。
(3):このカードが墓地に存在する限り、自分の墓地に存在する罠カード以外の「シャドール」カードは永続罠カードとしても扱う。

エルシャドールート・ハモン
融合・効果モンスター
星10/光属性/魔法使い族/攻4000/守4000
「シャドール」モンスター+「降雷皇ハモン」
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。
(1):このカードが表側表示で自分フィールドに存在する限り、相手はこのカード以外のカードを戦闘・効果の対象にすることはできない。
(2):「シャドール」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。そのモンスターを除外し、相手に1500ダメージを与える
(3):このカードが墓地に存在する限り、自分フィールドのモンスターの攻撃力は1000アップする。

エルシャドールート・ラビエル
融合・効果モンスター
星10/闇属性/魔法使い族/攻4000/守4000
「シャドール」モンスター+「幻魔皇ラビエル」
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「シャドール」カードを任意の枚数リリースして発動できる。
このカードの攻撃力はリリースしたカードの数×1000アップする。この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):相手がカードの効果を発動した場合に発動できる。
自分フィールドに「シャドールート・トークン」(悪魔族・闇・星1・攻/守1000)1体を特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在する限り、自分フィールドに特殊召喚されたレベル5以上のモンスターは以下の効果を得る。
・1ターンに1度、戦闘・効果では破壊されない。

3251:2019/07/04(木) 23:18:32 ID:qcrAcx8o
久しぶりに見てみたら、結構レスが増えてびっくり。この板を作った甲斐がありました。

流石に今まで全部は厳しいのdで数枚の感想を。

>青き眼の流浪奴さん
感想ありがとうございます。最後に評価していただいたのはクリアウィング関連でしたっけ。

>>320
>伏兵
Pじゃなくても破壊された時のカードをより能動的にする面白いカードだと思います。名前の割にはゲリラ的に飛び出てくるのがないのが寂しいところです。

>>321
>剣闘獣皇帝ペンドラグーン
自軍を護る(2)効果はエクスカリバーの鞘のようでなかなか伝承を再現しているように思います。戦闘推奨の剣闘獣では特に。ただ、ターン制限のない全体破壊耐性は強すぎるレベルに片足を突っ込んでいるように感じました。

>>322-324さん
はじめまして、他の投稿者の方への感想の声掛けありがとうございます。
ただ、>>321の方は320で感想を返していて、間に投稿がなかったので今回はレスなしでも大丈夫だと思います。

>>シャドール+三幻魔
無関係なカテゴリ同士をつなげるのは、大胆なアイディアだと思います。
全体的に影依の理でシャドール融合モンスターを展開しつつ、三幻魔の召喚サポートになっている感じですね。
個人的にはエルシャドールルート・ハモンをザボルグで一気に墓地に落として、全体3000攻撃力アップ+墓地融合とかやってみたいところ。

久しぶりの投稿は鬼柳さん、リンクス登場記念。

《DT(ダークチューナー)ナイトメア・ハンド》
レベル10/闇属性/悪魔族・効果・チューナー/ATK0/DEF0
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札からレベル2モンスター1体を特殊召喚することができる。
(2):このカードとレベル2のチューナー以外のモンスター1体をリリースして発動する。EXデッキから「ワンハンドレッドアイ・ドラゴン」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは以下の効果を得る。
●このカードは自分の墓地の全ての「インフェルニティ」モンスターと同じ効果を得る。
●このカードの効果で「地縛神」カードを手札に加える場合、代わりに自分のデッキからカードを1枚選び、手札に加える事ができる。

>ダークシンクロ再現用のアニメカードとして作りました。

《インフェルニティ・インプ》
レベル2/闇属性/悪魔族・効果/ATK800/DEF800
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動することができる。ターンの終了時まで、「インフェルニティ」モンスターの特殊召喚とモンスター効果は無効にならない。この効果は自分の手札が0枚の場合に発動と処理ができる。
(2):手札が0枚の場合にレベル5以上の闇属性悪魔族モンスターをドローした時、墓地のこのカードをゲームから除外し、そのカードを相手に見せて発動できる。そのカードを手札から特殊召喚する。

>後半の効果は地縛神とDT用のサポートです。

《氷煉龍 インフェルニティ・トリシューラ》
リンク4/闇属性/ドラゴン族・リンク・効果/ATK2700/リンクマーカー:上、左下、下、右下
闇属性モンスターを1体以上含むカード名が異なるモンスター2体以上
このカードは水属性モンスターとしても扱う。
(1):手札が0枚の場合、このカードのリンク先の自分フィールド上のモンスター1体をゲームから除外して、発動する。
以下の効果はこのカードがフィールド上に表側表示で存在する限りそれぞれ1度しか選択できない。
●右下のリンク先のモンスターをゲームから除外した場合、相手の墓地のカード1枚を選びゲームから除外し、この効果の発動で除外したモンスターを元の位置に特殊召喚する。
●下のリンク先のモンスターをゲームから除外した場合、相手フィールド上のカード1枚を選びゲームから除外し、この効果の発動で除外したモンスターを元の位置に特殊召喚する。
●左下のリンク先のモンスターをゲームから除外した場合、相手の手札1枚を選びゲームから除外し、この効果の発動で除外したモンスターを元の位置に特殊召喚する。

>リンクリメイクトリシューラです。テキスト量が多すぎたのが反省点。

《無間煉獄》
フィールド魔法
(1):このカード名以外の魔法・罠効果を発動したプレイヤーは自分の手札1枚を墓地に送る。この効果で墓地に送ったカードの効果はターン終了時まで無効になる。
(2):このカードがフィールドから離れる場合、代わりに自分の手札から《無間煉獄》を墓地に送ることができる。

>アニメではダークシグナーの鬼柳さんはスタンディングデュエルをしなかったため、フィールド魔法を使いませんでしたが、実は専用フィールドを持っていたとかありそうと思って作りました。

326名無しの決闘者:2019/07/05(金) 00:56:11 ID:GYwg2njs
罰ゲーム「サイキック!」
通常罠
(1):バトルフェイズ中にサイキック族モンスターの効果によってモンスターの攻撃が無効になる、またはモンスターがフィールドを離れた場合、そのターンのバトルフェイズ終了時に発動できる。
その回数×800ダメージを相手に与える。

327名無しの決闘者:2019/07/05(金) 16:27:25 ID:TUIC5KQI
《DT(ダークチューナー)ナイトメア・ハンド》
地縛神サーチを万能サーチに変える効果はワンハンドレッドが破壊されて効果を発動しているタイミングではこのカードの効果で特殊召喚したモンスター扱いではなくなってしまうので
自身が墓地に存在する場合に一度だけサーチ先を変更できる効果に変更するなどが必要かもしれないです

《インフェルニティ・インプ》
ナイトメアハンドとの兼用を前提としたカードだと思いますが
召喚時の効果適用後はインフェルニティジェネラルで蘇生したモンスターの効果が無効にならないので独特な展開に期待できそうだと思いました
奇しくも二つ目の効果もジェネラルに対応してるのもまた面白い

《氷煉龍 インフェルニティ・トリシューラ》
インフェルニティのエースとして申し分ない効果、効果を使えばリンク先を特殊召喚しなおせるので1ターンに1度の効果をもう一度使えるのも強力だと思います
上方向を除外した際の効果がないのが気になったので除外するのはリンク先のメインモンスターゾーンのモンスターにすれば気にならなそう

《無間煉獄》
インフェルニティではなくロックデッキが先攻でガン伏せした後に使うような性能にみえてしまった
専用フィールドであればせめて場か墓地にインフェルニティもしくは地縛神モンスターを要求してほしいかなという印象です

罰ゲーム「サイキック!」
攻撃無効はクレボンスしか対応していないのが気になった
ただ、攻撃無効に払う800と相手に与える800が釣り合うのでクレボンスがタイキックしているようなイラストが似合いそう
タイムエスケーパーの効果でも適用可能なので彼にタイキックさせるイラストでもよさそう

328名無しの決闘者:2019/07/05(金) 18:34:21 ID:TUIC5KQI
《U.A.チアリーダー》
レベル1/地属性/戦士族・効果/ATK0/DEF0
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
このカードはデッキから特殊召喚できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、手札のこのカードを相手に見せて発動できる
このカードを手札から召喚する。この効果は相手ターンでも発動できる
(2):「U.A.」カードが手札に加わった場合にそのカードを相手に見せて発動できる。そのカードとカード名の異なる「U.A.」カード1枚を手札に加える
その後このカードをデッキに戻す。
(3):このカードが存在する場合「U.A.」モンスターの戦闘で発生するお互いの戦闘ダメージは0になる

キャンペーンのスリーブがU.A.だったらいいなの妄想
U.A.選手を場でサポートするのではなく、先に出て場を沸かしてから交代で選手入場してもらうイメージ
戦闘ダメージ0はチアリーダーが場に居続けないようにするデメリットとチアリーダーが狙われるのがかわいそうなので
デッキからのSS不可はフラッグシップディールとターンオーバー・タクティクスに対応するのが不自然なので付けました
スタジアム前提とはいえ性能高めだったので2の効果発動後デッキに戻る効果を追加

《U.A.ユーティリティプレイヤー》
レベル8/地属性/戦士族・効果/ATK1900/DEF1900
「U.A.ユーティリティプレイヤー」の(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできない。
(1):このカードは「U.A.ユーティリティプレイヤー」以外の自分フィールドの
「U.A.」モンスター1体を手札に戻し、手札から特殊召喚できる。
(2):1ターンに1度「U.A.」カードの効果が発動した時にフィールド上のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する

万能選手ということでどちらのターンでも発動できる効果を持たせました。
2の効果はターンに一度かつタイミングを逃すように、ステータスもスタジアムを適用してようやく上級レベルと
どこか物足りなさも感じるように作りました

《U.A.キックオフ》
通常魔法
「U.A.キックオフ」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「U.A.スタジアム」1枚を手札に加える。
「U.A.スタジアム」が表側表示で存在する場合はその1枚を「U.A.ファンタジスタ」にする事ができる

U.A.のカードパワーならこの効果にコストも誓約も必要ない…と思う
もしつけるなら手札1枚を墓地に送って発動か
キックオフ後にチアリーダーを発動するのが相性が良くなってしまうのがイメージに合わず少し歯がゆい

《U.A.ファインプレー》
速攻魔法
「U.A.ファインプレー」は1ターンに1枚しか発動できず、このカードの発動後、ターン終了時まで自分はモンスターを特殊召喚できない。
(1):発動ターンによって以下の効果を発動できる。
●自分ターン:自分フィールド上に同名モンスターが存在せず、守備力より攻撃力の高い「U.A」モンスター1体をデッキから攻撃表示で特殊召喚する
●相手ターン:自分フィールド上に同名モンスターが存在せず、攻撃力より守備力の高い「U.A」モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する

本当は自ターン攻撃宣言時と相手ターンの効果発動時でピンポイントなカードにしたかったが、それだとディフェンス陣の効果を発動が出遅れるためなくなく汎用性の高いカードに
申し訳程度の制約をつけてごまかす。自分の場にU.A.が存在する場合に発動できるでも
よかったかもしれない

《U.A.タイムアウト》
永続罠
「U.A.タイムアウト」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):バトルフェイズ中に「U.A.」カードが破壊された場合に発動できる。そのバトルフェイズを終了する
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「U.A.」カード1枚を手札に加える

ペナルティより墓地効果を強化して場での性能をイマイチにしたカード、調整してメインフェイズも終了させるような効果もつけたかった

329名無しの決闘者:2019/07/06(土) 03:00:45 ID:Y3jvOPuM
>>325
ナイトメア・ハンド
ダークシンクロがルール上再現できないっていうなら、ワンハンドレッド専用のサポートカードにして満足するしかねぇ!
ちゃんとルールに則った範囲で再現しよう!という姿勢にはとても好感が持てます。
ただ、やっぱり効果そのものを完全に再現しようとすると強くなりすぎてしまうのが難点ですかね。
DTがやや重いモンスターとはいえ、インフェルニティの完全コピーは強すぎに感じてしまいます。

インプ
こいつ1体を許すだけで止められなくなるインフェルニティって、想像すると恐ろしいですね。
(2)の効果はインフェルニティでも条件を満たせるモンスターが多いので噛み合い具合が心地いいです。

トリュシーラ
コストに使ったインフェルニティの効果を再利用できる上に、自身もインフェルニティなので一度こいつの召喚を許したらあっという間に焼け野原になりそうですね。
でもトリュシーラをインフェルニティ化してしまうユーモア溢れる発想とネーミングのセンスは好きです。

無間煉獄
互いにハンデスを強いるけど、インフェルニティにとっては手札調整の一環、あるいは捨てる手札が無い状態で全然痛くない。と、なかなか厭らしい、ダーク鬼柳さんらしいカードという印象を受けますね。
このカードの効果とインフェルニティの性質上、手札に無間煉獄がある状態にしておくのが難しいとも思いますが・・・。このあたり、地縛神と合わせない純インフェルニティだと逆に機能しない調整って感じですかね。


>>326
シャレの効いた名前が面白いです。
バトルフェイズ限定とはいえ、フィールドを離れるモンスターには種族の制限が無いので大ダメージも狙えそう・・・。
バトルフェイズ中に展開するテーマとかだと引導火力にもなりかねないカードですね。


>>328
U.A.に関してはほとんど無知なので効果についてはコメントを控えさせていただきますが、モンスターや魔法・罠カードの名前やコメントから世界観を重視する姿勢が見えてとても好ましいです。
特にチアリーダーへの愛着というか、キャラの作り込みには感心します。

330名無しの決闘者:2019/07/06(土) 03:04:56 ID:Y3jvOPuM
《サイバー・エンド・ドラゴンⅡ》
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族
攻撃力4000 守備力2800
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
上記のカードを素材とした融合召喚以外で特殊召喚されている場合、このカードの(1)(2)の効果は無効になり、攻撃力・守備力は半分になる。
(1):自分バトルフェイズ開始時に発動できる。相手フィールド上のモンスターを3体まで選ぶ。
そのバトルフェイズ中、このカードは選択した相手モンスターに1回ずつ攻撃できる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えていた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上の融合召喚した「サイバー・エンド・ドラゴン」を対象に発動できる。
このカードを特殊召喚し、その後このカードを装備カード扱いとして対象となったモンスターに装備する。装備モンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力分アップする。
装備モンスターが破壊される場合、代わりに装備されているこのカードを破壊できる。
装備されているこのカードがフィールドを離れる場合、墓地に送られずゲームから除外される。
(4):このカードを装備したモンスターが攻撃を行ったダメージステップ終了時にこのカードをゲームから除外して発動する。
そのモンスターは続けてもう1度だけ攻撃できる。

※サイバー・エンドのリメイク兼サポートモンスター。何れも融合召喚に成功していなければ効果を使うことができないが、その分連続攻撃や攻撃力の倍化など効果を盛り込みまくった。
おかげでテキストの量がすごいことに。
従来のサイバー・ドラゴン派生とは方向性が違うからあえてドイツ語からはずしてみたけど、ピッタリな名前が浮かばないんだよなあ。


《サイバー・カノン・ドラゴン》
特殊召喚・効果モンスター
星8/光属性/機械族
攻撃力0 守備力0
このカードは通常召喚できない。
このカードは「サイバネティック・カノン・ユニット」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードの攻撃宣言時、自分の墓地の光属性・機械族の「サイバー」モンスターを任意の枚数ゲームから除外して発動する。
ダメージ計算終了時までこのカードの攻撃力は除外したカードの枚数×700アップする。
(2):このカードが(1)の効果を適応した場合、その戦闘のバトルステップ終了時に発動できる。このカードは続けてもう1度攻撃できる。
(3):手札からこのカードを捨てて発動できる。デッキから「フォトン・ジェネレーター・ユニット」または「アタック・リフレクター・ユニット」1枚を選んで自分の魔法・罠ゾーンにセットする。
この効果でセットしたカードはセットしたターンに発動できる。

《サイバネティック・カノン・ユニット》
通常魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使えない。
(1):自分フィールド上の「サイバー・ドラゴン」を含む機械族モンスター2体をリリースして発動できる。
手札・デッキ・墓地から「サイバー・カノン・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の手札から「サイバー・レーザー・ドラゴン」または「サイバー・バリア・ドラゴン」1枚を捨てて発動できる。
このカードをフィールドにセットする。この効果でセットしたこのカードはフィールドを離れる場合に除外される。

※サイバー・レーザーとサイバー・バリアに続く、第三の強化形態。ぶっちゃけ使い勝手が悪く、微妙なレーザー・バリアのサポートを兼ねている。
本体はサイバー・ドラゴンから取り出したエネルギーを打ち出す固定砲台みたいなイメージ。三体消費でようやくサイバー・ドラゴン一体分という効率の悪さ。


《輪廻独断》
永続罠
(1):このカードが存在する限り、「サイバー・ダーク」モンスターの「墓地のモンスターを装備カード扱いとして装備する」効果を発動する場合、以下の効果を適応する。
●自分の墓地の機械族モンスターをドラゴン族扱いで装備することができる。
●相手の墓地のドラゴン族を対象にすることができる。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果によって破壊された時に発動する。自分の魔法・罠ゾーンのカードをすべて墓地に送る。
その後、デッキから「融合」・「フュージョン」・「サイバー・ダーク」魔法カードを1枚選んで手札に加えることができる。

※輪廻独断のOCG化案。「墓地のモンスターの種族変更なんて許せるわけないだろ!」ということで思い切ってサイバー・ダーク専用サポートにガッツリ書き換えた。
どうせアニメではサイバー・ダークとのコンボでしか使われてないから再現度に関しては問題ないよね?って開き直ってみる。

331名無しの決闘者:2019/07/06(土) 03:41:03 ID:Y3jvOPuM
↑のカードのうち2枚を修正しました(修正箇所は【】内に表記)


《サイバー・エンド・ドラゴンⅡ》
融合・効果モンスター
星10/光属性/機械族
攻撃力4000 守備力2800
「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」+「サイバー・ドラゴン」
上記のカードを素材とした融合召喚以外で特殊召喚されている場合、このカードの(1)(2)の効果は無効になり、攻撃力・守備力は半分になる。
(1):自分バトルフェイズ開始時に発動できる。相手フィールド上のモンスターを3体まで選ぶ。
そのバトルフェイズ中、このカードは選択した相手モンスターに1回ずつ攻撃できる。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えていた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上の融合召喚した「サイバー・エンド・ドラゴン」を対象に発動できる。
このカードを特殊召喚し、その後このカードを装備カード扱いとして対象となったモンスターに装備する。
【このカードの効果によって装備されている場合】、装備モンスターの攻撃力はこのカードの攻撃力分アップする。
装備モンスターが破壊される場合、代わりに装備されているこのカードを破壊できる。
装備されているこのカードがフィールドを離れる場合、墓地に送られずゲームから除外される。
(4):このカードを装備したモンスターが攻撃を行ったダメージステップ終了時にこのカードをゲームから除外して発動する。
そのモンスターは続けてもう1度だけ攻撃できる。

※輪廻独断で装備した場合サイバー・ダークの効果と併せて攻撃力上昇が二重に掛かるミスに気付いたので修正。


《輪廻独断》
永続罠
(1):このカードが存在する限り、「サイバー・ダーク」モンスターの「墓地のモンスターを装備する」効果を発動する場合、以下の効果を適応する。
●自分の墓地の【光属性・機械族「サイバー」】モンスターをドラゴン族扱いで装備することができる。
●相手の墓地のドラゴン族を対象にすることができる。
(2):表側表示のこのカードが相手の効果によって破壊された時に発動する。自分の魔法・罠ゾーンのカードをすべて墓地に送る。
その後、デッキから「融合」魔法カードまたは「フュージョン」魔法カードまたは「サイバー・ダーク」魔法カードを1枚選んで手札に加えることができる。

※「機械族全般装備できるのはやりすぎかな」と思ったのでこちらも修正。

332名無しの決闘者:2019/07/06(土) 12:42:49 ID:K1oY6KXM
幻想空域
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として「幻獣機」カード1枚を手札に加える。
この効果で「幻獣機」モンスターを手札に加えたターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「幻獣機」モンスター1体を召喚できる。
(2):フィールドの「幻獣機」S・Xモンスターは相手の攻撃・効果の対象にならない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターのレベルを1つ下げ、「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)1体を特殊召喚する。

3331:2019/07/06(土) 17:58:23 ID:kankOI8Q
>>326 >>332さん
ここは感想希望オリカスレですので>>1にあるようにオリカ投稿の際には2件分の感想の記載をお願いします。

334名無しの決闘者:2019/07/06(土) 22:22:21 ID:BK6MmNok
アクアアクトレス・コリドラス
星2 水属性 水族・効果 900/0
1:自分フィールドの「アクアアクトレス」モンスター1体を選択する。自分の「アクアアクトレス」モンスターのレベルはその選択したモンスターと同じレベルになる。

アクアアクトレス・エンプレスエンゼル
ランク2 水属性 水族 エクシーズ/効果 1000/1000
レベル2の水属性モンスター×2
このモンスターの1、2は1ターンに一度いずれかしか発動できない。
1:X素材を一つ取り除くことで、デッキから「アクアアクトレス」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
2:X素材を一つ取り除くことで、デッキから「アクアリウム」カードを一枚発動する。
3:自分の水属性モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。

アクアアクトレス強化のかんじで
ブンボーグがシンクロだからアクアアクトレスはエクシーズ?

335名無しの決闘者:2019/07/07(日) 01:43:20 ID:X5FO/n1U
>>332
ノーコストでサーチ・召喚県の追加・攻撃、効果対象への耐性付与・レベル変動&トークン生成を行えるフィールド・・・。
うーん、強いですね。一方的に強いことしか書いてないので相手には使われたくないカードです・・・。

>>334
アクアアクトレスとブンボーグって何か関連性ありましたっけ?
エンプレスエンゼルは便利ですが、一見おまけのようにくっ付いてる全体強化の上昇値が大きすぎに感じます。
コリドラスは・・・これ、アクアアクトレス全部のレベルを揃える効果ですか。エンプレスエンゼルを呼ぶためのカードかと思いきや、普通に強い・・・。

336名無しの決闘者:2019/07/07(日) 01:45:49 ID:X5FO/n1U
《アセンション・ネオス》
儀式魔法
「E・HERO ネオス・ザ・ハイオーダー」の降臨に必要。
(1):以下の効果から1つ選んで発動する。
●レベルの合計が7以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、
手札の「E・HERO ネオス・ザ・ハイオーダー」を儀式召喚する。
●自分フィールド上の「E・HERO ネオス」1体をリリースし、手札・墓地から「E・HERO ネオス・ザ・ハイオーダー」を儀式召喚する。この効果を発動したターン、自分はモンスターの召喚、特殊召喚を行えない。

《E・HERO ネオス・ザ・ハイオーダー》
儀式・効果モンスター
星7/光属性/戦士族
攻撃力3000 守備力2000
「アセンション・ネオス」により降臨。
(1):このカードを融合素材とする場合、このカードのカード名を「E・HERO ネオス」として扱うことができる。
(2):1ターンに1度、EXデッキの「E・HERO ネオス」を融合素材とする融合モンスター1体を相手に見せ、
その融合モンスターにカード名が記されている「N」モンスターをフィールド・手札・デッキから墓地に送って発動する。
このカードは次のターンのターン終了時までその融合モンスターと同名カードとして扱い、同じ効果を得る。
(3):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果によって破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・墓地から「E・HERO ネオス」1体を選んで特殊召喚する。
その後、デッキ・墓地から「E・HERO ネオス」のカード名が記された魔法・罠カードを1枚選んで手札に加えることができる。

※儀式によってより高次元への昇華を果たし、コンタクト融合の力を自在に操れるようになったネオスの進化態。
GXの頃はみんな融合召喚ばかりで儀式を使うキャラは明日香くらいだったけど、時期的にはまだ儀式モンスターの展開があってもよかったよな。
と思ったので、融合の申し子ネオスに儀式を与えてみた。
Nを墓地に送ることで効果をコピーするため通常のコンタクト融合とはかなり使い勝手が変わるかと思います。


《連繋する翼》
通常魔法
「連繋する翼」の(2)の効果は1ターンに1度しか使えない。
(1):自分モンスターゾーンの「ハネクリボー」モンスター1体を対象に発動できる。
手札を任意の枚数墓地に送り、デッキ・墓地からその枚数と同じ数の「E・HERO ネオス」、「N」モンスターを一種類ずつ選ぶ。
そのモンスターカードをすべて装備カード扱いで対象モンスターに装備する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分の手札から「ハネクリボー」のカード名が記された魔法カードを墓地に送って発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

※ネオスとハネクリボーを強引に抱き合わせるサポートカード。
「ネオスのコンタクト融合は魔法・罠ゾーンで装備魔法扱いとなっている素材を戻して行える」という裁定(wiki調べ)を利用し、無理やりコンタクト融合可能な状況に持っていくデザイン。


《E・HERO ネオス・ワイズマン》
融合・効果モンスター
星9/光属性/戦士族
攻撃力0 守備力3000
「ユベル」モンスター+「E・HERO ネオス」または「E・HERO ネオス」を融合素材に指定する融合モンスター
このカードは上記のカードを融合素材とした融合召喚でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードが表側表示で存在する限り、相手のカード効果によって発生するコントローラーへの効果ダメージは代わりに相手が受ける。
(2):このカードが戦闘・効果によって破壊され、墓地へ送られた時発動する。
手札・デッキ・墓地から「ネオス・ワイズマン」1枚を選び、召喚条件を無視して特殊召喚する。
(3):このカードが墓地に存在し、自分の「ネオス・ワイズマン」がフィールドを離れた場合に、墓地の「ユベル」モンスターをゲームから除外して発動できる。
手札・デッキ・墓地から「E・HERO ネオス」1体を特殊召喚する。
(4):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分のフィールド・墓地から「ネオス」融合モンスターによって決められた融合素材モンスターを持ち主のデッキに戻し、その融合モンスターを召喚条件を無視して特殊召喚する。この時、自分フィールド上の「E・HERO ネオス」1体を融合素材に含まなければならない。

※ネオス・ワイズマンのリメイク・・・じゃなくて、未完全な融合状態をイメージしたサポートカード。
破壊されることでネオス・ワイズマンを召喚するほかに、オミットされた効果と、ゴッド・ネオス究極コンタクト融合の再現まで盛り込んだ欲張りカード。

337名無しの決闘者:2019/07/07(日) 13:50:29 ID:1jyDZTQA
age

338名無しの決闘者:2019/07/07(日) 20:32:32 ID:KEPsBaV2
>>335
アニメのアユがアクアアクトレスでタツヤブンボーグをつかってたので遊勝塾繋がりですね

上昇値は300〜500くらいがベストでしょうか?

339名無しの決闘者:2019/07/08(月) 00:50:11 ID:vbAh1IUo
>>334

アクアアクトレス・コリドラス
大規模なレベル変更効果なのでアクアアクトレス以外のカードプールも見れば使いどころが多そう
アクアアクトレスのサポートとしてみるとエンプレスエンゼルに依存した効果なのでコリドラス自身にはアクアアクトレスの下級にしては高い火力以外目立ったものはないが
しいて言えばコリドラスを☆3か4にしてエンプレスエンゼルをそれに対応したランクにして素材としてほぼ必須扱いなのもいいと思った



アクアアクトレス・エンプレスエンゼル
属性縛りのみのランク2で攻撃力1000アップ×2回をしかも全体強化で出せてしまうのはアクアアクトレスではなくガエルサポートの域に達している気がする
素材の縛りを強くするか、上昇率を下げるもしくは単体を上昇にするのがちょうどいい塩梅な気がする
アクアアクトレス×2かつランクを上げてコリドラスとの共生必須の調整の方がアクアアクトレスとしての切り札感コリドラスとエンゼルフィッシュの相性の良い関係性が出ると思う
効果自体はアクアアクトレスに欲しい要素を持っているので活躍には期待できそう


>>336

《アセンション・ネオス》
《E・HERO ネオス・ザ・ハイオーダー》
アセンションは無難な効果だが、墓地でも儀式できる効果とハイオーダーの魔法サーチのおかげでターン中に2回打てたりしそう
ハイオーダーは儀式モンスターであるおかげでエクストラデッキに戻る効果をネオスペース適用外でも無視できるので融合体の力を使いこなすという看板に偽りはない効果
エクストラデッキに戻れないのでトリプルコンタクト体の効果は使うことができないが、むしろコンタクト軸のネオスの可能性を狭めない調整となっている
具体例は思い浮かばないが、このカードはターンに一度の効果がないため、マリンネオスと合わせて先攻複数枚ハンデスができるかもしれない
儀式の下準備+ヴァレット・トレーサー+☆7のモンスターで2枚ハンデスかつ場にハイオーダー+ヴァレルロードSを残すまではできたので
とにかく可能性の高いカード

《連繋する翼》
ハネクリボーとの併用、ルールのコアな部分を活かすという発想は気に入ったが
デッキから最大4枚のカードを掘れるとはいえ、発動条件やその分の手札消費、発動後に融合するまでの間にハネクリボーが狙われた際のリスク等と釣り合っていない印象
カードパワーの調整にしても発動コストとして手札1枚を捨てるなどにするかそれ以外の部分で釣り合いをとってほしいところ


見直してみると効果をこうした方がいいっての多いですね…不快に感じたら申し訳ありません

340名無しの決闘者:2019/07/08(月) 00:56:24 ID:vbAh1IUo
《達人の一撃師》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻 1800/守1000

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
(1):相手が召喚・特殊召喚成功時に発動するモンスター効果を発動した時にデッキから「ツバメ返し」または「畳返し」を除外して発動できる。
その発動を無効にして破壊する
(2)バトルフェイズ中に中に相手がモンスター効果を発動した時にデッキから「威風堂々」を除外して発動できる。その発動を無効にして破壊する
(3):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを墓地に送る。


《居合の一撃師》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻 1900/守500

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
(1):相手の墓地のカードと同名のモンスター効果・魔法・罠が発動した時にデッキから「見切りの極意」を除外して発動できる。その発動を無効にして破壊する。
(2):手札、墓地でモンスターの効果が発動した時にデッキから「透破抜き」を除外して発動できる。その発動を無効にして除外する。
(3):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを墓地に送る。


《士道の一撃師》
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻 1600/守2100

このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない
(1):ダメージステップにモンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時にデッキから「真剣勝負」を除外して発動できる。その発動を無効にして破壊する。
(2):自分フィールド上に同じレベルのモンスターが表側表示で2体以上存在する場合に罠カードを発動した時にデッキから「共同戦線」を除外して発動できる。その発動を無効にして破壊する
(3):このカードが戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを墓地に送る。


《一撃師の心得》
通常魔法

このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「一撃師の心得」以外の「一撃師」カード1枚を手札に加える。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。
このターン「一撃師」モンスターが戦闘を行う場合ダメージステップ終了時まで相手フィールド上の表側表示のカードの効果は無効化される。


《一撃師のお守り》
通常魔法

(1)除外されているカウンター罠を3枚まで選んでデッキに戻す。
(2)「一撃師」モンスターが戦闘・効果で破壊される場合代わりに墓地のこのカードを除外することができる


《隠密の一撃師》
永続魔法

このカード名の(1)効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手ターンのスタンバイフェイズにカード名を1つ宣言して発動する。
相手ターン終了時に宣言したカードがフィールド上に存在する場合、そのカードのコントローラーはそのカードを裏側表示で除外しなければならない。
(2)このカードがフィールド上に存在する限り「一撃師」モンスターの効果の発動に対して魔法・罠・モンスターの効果を発動できない


パーミッション風味のオリカカテゴリ「一撃師」です
モンスターの共通効果として特定のタイミングでデッキから対応するカウンター罠を除外して発動を無効にする効果と
戦闘を行うダメージステップ開始時にその相手モンスターを墓地に送る効果を持っています
エクストラデッキや上級モンスターを用意していない分下級の性能を高めに調整していますが、短所として
無効効果は全部を取り入れようとすると7種類分のデッキスロットを使う。カウンター範囲外での効果に対する脆さ
大量展開や蘇生をカテゴリでサポートしていないという部分で相殺しています
デッキ圧迫というデメリットを抱えた場合に使える無効効果に対して戦闘時に墓地に送る効果はデメリットもなくオーバースペック気味なので
除外されているカウンター罠を戻した場合のみにするなど何か発動条件が必要かもしれません
《隠密の一撃師》も除外効果がカテゴリから逸脱気味のカードなので発動条件の調整が必要かもしれないです

341名無しの決闘者:2019/07/12(金) 20:02:55 ID:OmYqbwdU
>>334
コリドラスはエンプレスエンゼルのX召喚サポートの他、湿地草原サポートなどにも使いやすそうです。
エンプレスエンゼルは攻撃力上昇をアクトアクトレスのみにすると良さそうな印象です。
両方とも実際にあったら是非とも使ってみたいと思いました。

>>340
一撃師全体の感想になります。
第一印象としてお相手にしたくないと思いました。
デッキスロットは圧迫されますが、サーチもあり強力なメタビ系カテゴリになっていますね。
単体で見ても下級にしてはステータス高めな割にオーバースペックな印象を受けました。
少なくとも下級群には(1)(2)(3)の効果はいずれか1つくらいに留めた方がいいような気がします。
もしくはEXデッキにモンスターが存在しない、自分フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在しないなどの発動条件があるといいかもです。
不快に感じてしまったら申し訳ございません。

サーキット・ブレーカー・ドラゴン
効果モンスター
星8/闇属性/雷族/攻3000/守2000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在する場合、
自分の手札・フィールドから雷族とドラゴン族のモンスターを1体ずつ除外して発動できる。
このカードを特殊召喚する。
(2):このカードがリンクモンスターと戦闘を行うダメージ計算時のみ、
このカードの攻撃力はそのリンクモンスターのリンクマーカーの数×400アップする。
(3):このカード以外のモンスターがリンクモンスターのリンク先に召喚・特殊召喚された場合、
自分フィールドのドラゴン族・雷族のモンスター1体をリリースして発動できる。
そのモンスターのリンク元のリンクモンスターを除外する。

※漫画版VRAINSがもしあったらという想定でのリボルバーのエースモンスターっぽいものをイメージ。
専用デッキなら特殊召喚しやすめで、名称の通り相手がリンクデッキならより力を発揮する感じに。

342名無しの決闘者:2019/07/15(月) 22:27:41 ID:uhu0dbKc
>>340
既存カードのサポートでしかも使いやすい下級モンスターカテゴリは面白いしちょっと使いたいけど相手にするのは大変そうですね
ですが、下級一撃士達共通の(3)の破壊耐性をすり抜けできる「墓地へ送る」効果をノーコストで使えるのは流石に強すぎるのでコストが必要だと思います
一撃士系のカード内で考えるなら『除外されているカード1〜2枚をデッキに戻す』『手札のカウンター罠1枚をデッキに戻す』『墓地の一撃士カード1枚をデッキに戻す』等のコスト辺りが妥当でしょうか?
もっといい案があるかもしれませんが、パーミ系はあまり使ったことがないのでどれくらいがいい調整なのかが分からないので詳しい人にアドバイスしてもらった方がいいかもしれません

>>341
サイバースではなく電族なのが面白いですね
そういえば電脳空間なら電気的なイメージで電族でもいいですよね、テラバイトとかバクマンとかもいますし
リンクモンスターではないけど対リンク効果を持つ効果で除外できる3000モンスターというと銀河眼光子竜的な感じを受けて正直好みです
しかも割と何回も出しやすそうで出しにくそうで専用デッキなら多分出しやすい?というドラゴン族と雷族の二つコストを要求するところが絶妙ですね

それでは半分ネタのカードです

崇高なるバリア-ブルート・フォース-
通常罠
(1):特殊召喚された相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。
相手の手札・フィールド・墓地のカードの数×200ダメージを相手に与える。
その後、フィールド上に存在する特殊召喚された全てのモンスターをデッキに戻す。
この効果はランク3以上のリンクモンスターが自分フィールドに存在する場合無効化されない。

ハノイの騎士やリボルバーが使うかもしれないと思っていたコンピュータ用語『ブルートフォースアタック(総当たり攻撃)』をミラフォ系罠にしたネタ
相手が展開すればするほど餌食になり、こちらが高ランクを立たせておけば無効にされない効果持ち
流石に条件付きでも手札発動は強すぎるかと思いこちらは削除し、特殊召喚されたモンスターにしか反応しない&戻されないように調整
多分強すぎるかもしれないけど、攻撃宣言時にしか発動できないのでバックの処理をし忘れた方がほうが悪いと開き直ってみる

343青き眼の流浪奴:2019/08/16(金) 18:50:15 ID:Z6bEXok.
>>341
雷族とドラゴン族を混ぜたデッキかぁ、少し難しそう
サンドラにドラゴン族混ぜて事故らない工夫を施した感じになるかな?
効果はリンクモンスターをメタることでサイバース族をメタった印象。特殊召喚はマイルド征竜

>>342
どちらかというと総当たりを妨害する効果だけど、これくらい強い罠の方が現環境で通用しそう

■オリカ
《融合変異》(フュージョンフォーゼ)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドのモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
墓地へ送ったモンスターと元々の種族が同じ、レベル6以下で効果モンスター以外の
融合モンスター1体を融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
特殊召喚したモンスターの攻撃力・守備力は、墓地へ送ったモンスターのレベル×100アップする。

 2枚目の簡易融合。条件が厳しいけど火力が上がる。なんとなく炎の戦士出す手段増やしたかっただけ(

《マジカルクラッカー》
通常罠
(1):相手バトルフェイズ中、デッキから魔法・罠カードを2枚墓地へ送って発動できる。
このターン、相手は攻撃宣言できない。

 シルクハットをエラッタしてほしいけど、代用カードも必要だと思い作成
 不具合みたいな運用ができない分、効果自体は強力になっている

344名無しの決闘者:2019/09/13(金) 16:52:48 ID:xtnmBiAA
>>342
参照する場所が多いからバーンダメージもそこそこ脅威になりそうですね
上級リンクモンスターがいる場合無効化されない!って何となくリボルバーっぽい雰囲気があっていいと思います。

>>343
融合変異 … 名前といい、コストにしたモンスターを参照する記述といい、どちらかというと突然変異を意識してるようなカードに見えますね
効果を持たない融合モンスターに限定しているのでそれほど悪用されることはなさそうでいい感じです。
低いステータスを補う効果も備わってるところに優しさを感じます。

マジカルクラッカー … 効果そのものは「威嚇する咆哮」と同じですが、こちらはコストとして任意の魔法・罠を墓地に送ることができるという点で差別化ができてるので
有用なデッキは限定されるかと思いますが、このカードならではの使い道がありそうでいいと思います。
シルクハットをエラッタする必要性に関しては疑問を覚えますが。

345名無しの決闘者:2019/09/13(金) 16:59:39 ID:xtnmBiAA
《ガガガシーフ》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/戦士族/攻1800/守1500
レベル4モンスター×2
このカードの効果は「ガガガ」カードがこのカードのX素材となっている場合のみ発動できる。
(1):このカードの攻撃力・守備力は、このカードのX素材の数×200アップする。
(2):このカードが戦闘で相手のXモンスターを破壊した場合に発動する。
そのXモンスターのX素材となっていたカードをこのカードの下に重ねてX素材とする。
(3):このカードのX素材を1つ取り除き、フィールドのXモンスター1体を対象に発動できる。
このカードのX素材となっているカード1枚を対象モンスターの下に重ねてX素材とする。

《ガガガバーサーカー》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士族/攻0/守0
レベル4×2体以上
(1):X素材となっている「ガガガ」モンスターカード1枚を墓地に送る。このカードの攻撃力・守備力は、それぞれ墓地へ送ったモンスターカードの攻撃力・守備力の数値分アップする。
(2):このカードが戦闘・効果によって破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を取り除くことができる。
(3):1ターンに1度、このカードの攻撃で相手モンスターが破壊されなかった場合に発動できる。
このカードの攻撃力はバトルフェイズ終了時まで倍となり、このカードは続けてもう1度相手モンスターに攻撃を行うことができる。

《ガガガドクター》
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/地属性/戦士族/攻2000/守1800
レベル4「ガガガ」モンスター×3
(1):X素材を1つ取り除いて発動できる。X素材として取り除いたカードの持つレベルと同じ数値でこのカードと異なるランクのXモンスター1体を自分の墓地から特殊召喚する。
その後、自分の手札から「ガガガ」モンスターを2体まで選び、そのXモンスターのX素材にできる。
(2):X素材を1つ取り除き、このカードとランクが異なる自分フィールド上のXモンスター1体を対象に発動できる。
このカードのランクを対象のモンスターと同じにする。


ZEXAL最終回後のNo.を手放した遊馬に、失った枠を埋めるガガガXモンスターを与えてあげたかった。
ガンマンやザムライを参考にして元々のステータスをやや抑えめに、またZEXALの世界観からXモンスターに関連する効果を中心にする。その2点を意識しました。

346青き眼の流浪奴:2019/10/13(日) 12:32:35 ID:n2amFGDU
>>345
>ガガガXモンスター
ガガガはレベル操作ができるほうだから、ランク4以外の方が喜ばれたと思う
シーフは戦闘破壊してナンボの割に打点が低すぎるのと、X素材を譲渡する効率が微妙かな
ドクターは徒に複雑だけど、「ランク4以下の〜」とかの方がユーザーフレンドリーな気がする

●オリカ
《魅惑のハーピィ・レディ三姉妹》
効果モンスター
星6/風属性/鳥獣族/攻1950/守2100
このカード名はルール上「ハーピィ・レディ三姉妹」として扱う。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
手札・デッキから「ハーピィ・レディ」1体を特殊召喚する。
(2):自分・相手のバトルフェイズ開始時に、自分フィールドの
「ハーピィ・レディ」2体を対象として、以下の効果から1つ選択して発動できる。
●対象モンスターの攻撃力・守備力は、バトルフェイズ終了時までこのカードと同じ数値となる。
●対象モンスターをバトルフェイズ終了時まで除外し、バトルフェイズ終了時までこのカードの攻撃力・守備力は倍となる。

 「万華鏡って使うとハーピィが2体になるのか」→「じゃあ更に特殊召喚すれば本当の3姉妹だな!」
 という理屈のデザイン。ラーの生贄になるシーン再現しつつ、原作のスペックを意識した感じ
 1体の攻撃力を他の2体に別けたり、他の2体を除外して攻守2倍となったり

 リンク素材として優秀だって? まぁそうなるよね……

347名無しの決闘者:2019/11/04(月) 21:31:50 ID:MeR/UPFI
>>345
ガガガのX体は一体でもいいから自身でレベル変更できないクラーク用にランク2が欲しいですなぁ(個人の感想です)
シーフは名前の割に素材をあげる義賊、バーサーカーは色々な可能性を持っていて面白い
ドクターは4以外のランクにした方が①の効果は使いやすくなると思う

>>346
三姉妹が出てきたと思ったら四人目も出てくる仕様のハーピィ
展開能力が更に増すのは素直に欲しくなる一枚
どうせ盛るのなら②の選択肢に三回攻撃もつけちゃいましょうよ(個人の感想です)

348名無しの決闘者:2019/11/04(月) 21:34:30 ID:MeR/UPFI
インヴェルズへのテコ入れ、発想は安直な強いフィールド魔法をぶち込むという斥候がブチギレ案件
斥候へのフォローの為に尖兵が無理やりな②の効果を内蔵してバランスがおかしくなってる

侵略の揺籃
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「インヴェルズ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
ターン終了時まで、フィールドのモンスターは「インヴェルズ」モンスターとしても扱う。この効果は相手ターンにも使用できる。
(2):自分が「インヴェルズ」モンスターをアドバンス召喚するために自分フィールドのモンスターをリリースする場合、
自分フィールドのモンスターの代わりに相手フィールドの「インヴェルズ」モンスターをリリースできる。
(3):自分フィールドの「インヴェルズ」モンスターの攻撃力は、お互いのフィールド・墓地の「ヴェルズ」モンスターの数×100アップする。

インヴェルズの尖兵
効果モンスター
星1/闇属性/悪魔族/攻100/守0
(1):このカードを手札・フィールドからリリースして発動できる。
デッキから「侵略の揺籃」1枚を手札に加える。
(2):自分のスタンバイフェイズ開始時にこのカードを墓地から除外して発動できる。
自分フィールドの魔法・罠カードを全て手札に戻し、手札に戻したカードの数だけデッキをめくりその中から「インヴェルズ」モンスターを可能な限り特殊召喚する。
その後、特殊召喚したモンスター以外のカードを好きな順番でデッキの上に戻す。

侵略の胎動
速攻魔法
(1):デッキからレベル4以下の「インヴェルズ」モンスター1体を墓地へ送って発動する。
相手フィールドの表側表示カード1枚の効果を無効にする。
(2):「インヴェルズ」モンスターの効果が発動したターンにこのカードを墓地から除外して発動できる。
デッキから「侵略の胎動」以外の「侵略の」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

3491:2019/12/25(水) 16:15:12 ID:Gnu/y5ZU
久しぶりに感想を。

>>346、 青き眼の流浪奴さん
>《魅惑のハーピィ・レディ三姉妹》
かなり原作再現度が高く、実用性もあってかなり、良いカードに仕上がっていると思います。

>>348さん
>侵略の揺籃
相手モンスターリリースは扱いにくい
インヴェルズの救済として良い感じだと思います。名前変更もウィルス感があるのがgood。

>インヴェルズの尖兵
核となる侵略の揺籃をサーチできるのが強力なモンスター。転回効果も昆虫らしいみために合っていると思います。

>侵略の胎動
今回の中で最も強いカードだと思います。速攻魔法の効果無効におろ埋、回数制限のないサーチと単体でも制限クラスのオンパレードは恐ろしすぎます。

350名無しの決闘者:2019/12/25(水) 17:40:36 ID:Gnu/y5ZU
オリジナルカテゴリを投稿います。

【テクノロギア】
メインテーマは開発と発展。《テクノロギア・マテリアル》をデッキや墓地から特殊召喚する事でアドバンテージを獲得しマテリアルを使って上級モンスターを呼び出し、速攻を仕掛ける。墓地が肥える中盤からは上級テクノロギアの効果でアドバンテージを獲得していくデッキ。また、上級モンスターは隣接するゾーンのカード効果が発動することで発動する歯車にも見立てている。

《テクノロギア・マテリアル》
レベル1光属性雷族・効果AT200DEF200
このカードはEXデッキからモンスターを特殊召喚するための素材にできない。
①:1ターンに1度、フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。そのモンスターはターン終了時まで、攻撃力が200ポイントアップする

《テクノロギア・サーベルタイガー》
レベル4光属性獣族・効果ATK1800DEF600
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、自分の手札・デッキから《テクノロギア・マテリアル》1体を特殊召喚する事ができる。

《テクノロギア・オックス》
レベル4光属性獣族・効果ATK1600DEF1900
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:デッキの1番上のカード1枚を墓地に送って発動する。、自分の手札または墓地から《テクノロギア・マテリアル》1体を特殊召喚する事ができる。

《テクノロギア・ファルコン》
レベル4光属性獣族・効果ATK1700DEF1700
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:このカードがカードの効果の対象になった場合、自分のデッキまたは墓地から《テクノロギア・マテリアル》1体を手札に加えることができる。

《テクノロギア・クラッシャー》
レベル5光属性機械族・効果ATK2200DEF1600
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合、相手フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。そのカードを破壊する。

3511:2019/12/25(水) 17:41:30 ID:Gnu/y5ZU
《テクノロギア・ランサー》
レベル6光属性機械族・効果ATK2400DEF1500
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合、相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択して発動する。そのカードを破壊する。

《テクノロギア・ガンナー》
レベル6光属性機械族・効果ATK1600DEF2500
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に、相手フィールド上のカード1枚を選択して発動する。そのカードを手札に戻す。

《テクノロギア・ソーディアン》
レベル5光属性機械族・効果ATK2000DEF2000
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に発動する事ができる。自分のデッキから「テクノロギア」モンスター1枚を選択して手札に加える。

《テクノロギア・ブラスター》
レベル7光属性機械族・効果ATK2800DEF2200
このカードは自分の墓地に《テクノロギア・マテリアル》2体以上存在する場合、リリース1体で召喚することができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが4枚以上存在し、このカードと同じ縦列で自分のカードの効果が発動した場合、自分のデッキからカードを1枚ドローし、自分フィールド上のモンスターの攻撃力はターン終了時まで700アップする。

《テクノロギア・パイルバンカー》
レベル7光属性機械族・効果ATK2400DEF3000
このカードは自分の墓地に《テクノロギア・マテリアル》2体以上存在する場合、リリース1体で召喚することができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが4枚以上存在し、このカードと同じ縦列で自分のカードの効果が発動した場合、相手フィールド上の縦列を選択して発動する事ができる。それらのカードを墓地に送る。

《テクノロギアの回収》
通常魔法
①:自分の墓地の「テクノロギア・マテリアル」の数まで自分の墓地の「テクノロギア」モンスターを選択して発動する。そのカードを手札に戻す。

《エンハウンシング・テクノロギア》
永続魔法
①:1ターンに1度、デッキの1番上のカード1枚を墓地に送り、フィールド上の「テクノロギア」モンスター1体を選択して発動する。そのモンスターはターン終了時まで攻撃力は500ポイントアップする。
②:相手バトルフェイズ中、墓地のこのカードを含むカード10枚をゲームから除外して発動する。自分はデッキからカードを2枚ドローし、このターンに受けるダメージは半分になる。

《発達するテクノロギア》
永続魔法
①:1ターンに1度、デッキの1番上のカード1枚を墓地に送って発動する。手札からレベル4以下の「テクノロギア」モンスター1体を特殊召喚することができる。自分の墓地に「テクノロギア・マテリアル」が3枚存在する場合、更に墓地の「テクノロギア」モンスター1体を選んで特殊召喚することができる。

《テクノロギアン・バリア》
永続罠
このカードの発動時の効果処理として手札から「テクノロギア」モンスター1体を召喚する事ができる。
①:1ターンに1度、このカードと同じ縦列の「テクノロギア」モンスター1体が相手のカードの効果の対象になった場合、デッキの1番上のカード1枚を墓地に送って発動する事ができる。その効果を無効にし破壊する。

3521:2019/12/25(水) 19:32:07 ID:Gnu/y5ZU
《テクノロギア・エンジニアー》
リンク1光属性機械族・リンク・効果ATK900 リンクマーカー下
レベル4「テクノロギア」モンスター1体
このカードは、自分の墓地のカードが8枚以上ない場合、特殊召喚する事ができない。
①:1ターンに1度、デッキの1番上のカード1枚を墓地に送り、フィールド上のモンスター1体を選択して発動する。そのモンスターの表示形式を変更する

《テクノロギア・マイスター》
リンク3光属性機械族・リンク・効果ATK2800 リンクマーカー左、右、下
レベル5以上の「テクノロギア」モンスター3体
①:1タ-ンに1度、自分の墓地にカードが8枚以上存在し、相手がモンスター効果を発動した場合、手札またはフィールドから「テクノロギア」モンスター1体を墓地に送って発動する。その発動と効果を無効にし、破壊する。
②:1ターンに1度、このカード以外のフィールド上のモンスター1体を選択して発動する事ができる。そのモンスターの位置を任意の位置に移動する。この効果は相手ターンでも発動することができる。

353名無しの決闘者:2019/12/25(水) 20:19:03 ID:0Y8bpmx6
効果が発動した時と発動した場合の違いを理解して効果作ってくれ
どういう挙動させたいのか正しく伝わらん

3541:2019/12/25(水) 21:26:54 ID:Gnu/y5ZU
>>353
書き方ミスの指摘ありがとうございます。

ドラゴンヌートを参考に書き方を修正しました。

《テクノロギア・クラッシャー》
レベル5光属性機械族・効果ATK2200DEF1600
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に発動する。相手フィールド上のモンスター1体を選択し、そのモンスターを破壊する。

《テクノロギア・ランサー》
レベル6光属性機械族・効果ATK2400DEF1500
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に発動する。相手フィールド上の魔法・罠カード1枚を選択し、そのカードを破壊する。

《テクノロギア・ガンナー》
レベル6光属性機械族・効果ATK1600DEF2500
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に発動する。相手フィールド上のカード1枚を選択し、そのカードを手札に戻す。

《テクノロギア・ソーディアン》
レベル5光属性機械族・効果ATK2000DEF2000
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した場合に発動する。自分のデッキから「テクノロギア」モンスター1枚を選択して手札に加える。

《テクノロギア・ブラスター》
レベル7光属性機械族・効果ATK2800DEF2200
このカードは自分の墓地に《テクノロギア・マテリアル》2体以上存在する場合、リリース1体で召喚することができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが4枚以上存在し、このカードと同じ縦列で自分のカードの効果が発動した場合に発動する。自分のデッキからカードを1枚ドローし、自分フィールド上のモンスターの攻撃力はターン終了時まで700アップする。

《テクノロギア・パイルバンカー》
レベル7光属性機械族・効果ATK2400DEF3000
このカードは自分の墓地に《テクノロギア・マテリアル》2体以上存在する場合、リリース1体で召喚することができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが4枚以上存在し、このカードと同じ縦列で自分のカードの効果が発動した場合に発動する。相手フィールド上の縦列を1つ選択し、それらのカードを墓地に送る。

1にあるよう書いた感想が不快にならないよう、節度ある感想をお願いします。

355名無しの決闘者:2019/12/25(水) 22:33:53 ID:0Y8bpmx6
書き方おかしいのはマイスターとバリアね
こういう無効にする効果は発動した場合に発動するじゃなくて発動した時に発動する効果じゃないと無効にしたい効果の処理後に無効にする効果を発動する事になっておかしくなるから言ったんだけど
で、そういう間違いがあるって事は時と場合の違いを理解して書き分けてくれてないってわけで、上級テクノロギアの効果がヴァレットやドラゴンヌートみたいに発動した時に直接チェーンして発動するタイプなのか、トワイライトロードやFAみたいに対応する効果の処理が終わってから発動するタイプなのか判断できないって思ったのよ
上級テクノロギアは発動した場合に発動するって書いてあるって事はドラゴンヌートとは発動するタイミング違うし
指摘を不快に感じたんなら謝るし製品のテキストと一言一句間違うなとも言わないけど、感想を要求するなら見てくれる人へ伝わるようにテキスト書くのも大事なことだと思わない?

356名無しの決闘者:2019/12/25(水) 23:04:35 ID:F0hSNVko
枚数が多いオリジナルカテゴリーは感想を書きにくいってのは正直なところ
カテゴリーの場合はカードを書いた後に簡単に動き方のイメージやそれぞれの役割を書き添えた方がいいんじゃないかな

3571:2019/12/25(水) 23:10:30 ID:Gnu/y5ZU
>>355
再びの指摘をありがとうございます。
どのカードが分かりにくいか悦明してほしかったです。
>>1はここの板のルールなので感想を記載する際は注意をお願いします。


《テクノロギアン・バリア》
永続罠
このカードの発動時の効果処理として手札から「テクノロギア」モンスター1体を召喚する事ができる。
①:1ターンに1度、このカードと同じ縦列の「テクノロギア」モンスター1体を対象とするカードが発動した時、デッキの1番上のカード1枚を墓地に送って発動する事ができる。その発動を無効にし破壊する。

《テクノロギア・マイスター》
リンク3光属性機械族・リンク・効果ATK2800 リンクマーカー左、右、下
レベル5以上の「テクノロギア」モンスター3体
①:1タ-ンに1度、自分の墓地にカードが8枚以上存在し、相手がモンスター効果が発動した場合、手札またはフィールドから「テクノロギア」モンスター1体を墓地へ送って発動する。その発動を無効にし破壊する。
②:1ターンに1度、このカード以外のフィールド上のモンスター1体を選択して発動する事ができる。そのモンスターの位置を任意の位置に移動する。この効果は相手ターンでも発動することができる。

上級テクノロギアはこんな感じでしょうか。

《テクノロギア・クラッシャー》
レベル5光属性機械族・効果ATK2200DEF1600
このカードは自分の手札かフィールド上から《テクノロギア・マテリアル》1体をリリースすることで手札から特殊召喚する事ができる。
このカード名の①効果は1ターンに1度しか発動することができない。
①:自分の墓地にカードが3枚以上存在し、このカードの隣のモンスターカードゾーンでモンスター効果が発動した時に発動する。相手フィールド上のモンスター1体を選択し、そのモンスターを破壊する。

3581:2019/12/25(水) 23:23:19 ID:Gnu/y5ZU
>>356さん
>カテゴリーの場合はカードを書いた後に簡単に動き方のイメージやそれぞれの役割を書き添えた方がいいんじゃないかな

>>350の書き始めに書いたのですが追記して記載します。

【テクノロギア】
メインテーマは開発と発展。下級はマテリアルを生成する動物。上級はマテリアルを利用して兵装を動かすマシーンのイメージ。
ゲーム序盤(展開序盤)は下級テクノロギアにより《テクノロギア・マテリアル》をデッキや墓地から特殊召喚する事でアドバンテージを獲得しマテリアルを使って上級モンスターを呼び出し、速攻を仕掛ける。
墓地が肥える中盤からは上級テクノロギアの効果でアドバンテージを獲得していくデッキ。(蘇生カードなどで《テクノロギア・サーベルタイガー》を展開し、上級テクノロギアの効果を誘発させる)
先攻の場合は最上級や上級を展開後、《テクノロギアン・バリア》やリビデ等で上級の効果誘発を狙う。

359名無しの決闘者:2019/12/26(木) 01:22:28 ID:fUUFlPXM
ダメだ何も理解していない

3601:2019/12/26(木) 06:54:57 ID:OzBN/kRE
>>359
書いた感想が不快にならないよう、節度ある感想をお願いします。

361名無しの決闘者:2019/12/27(金) 18:33:43 ID:Dr2AHcOY
>>348>インヴェルズ相手リリース戦略がとれるようになるのは縛りの強いインヴェルズには魅力的だが、インヴェルズの効果対象がいなくなりそうとバランスはとれているように思う。下2枚がサーチ持ちのため、かなり安定感が増しそう。尖兵はリリース素材を出す効果もあるため、至れり尽くせり。
>>350>>351>>352>テクノロギア下級・上級・魔法罠とそれぞれが歯車のように構成されていて、複雑だけどおもしろいデッキ。下級がマテリアルを作って、上級が利用する。しかも墓地のカードの数を参照するため、だんだん開発されていく様子が目に見えるようなストーリーが見えるのも良いですね。気になる点としては下級の展開速度が遅く、上級に繋げにくそうな感じがします。また、上級・最上級の効果発動条件がやや緩い感じがします。
《ブラックフェザー・ドラゴン アサルト》シンクロ・効果モンスター星8/闇属性/ドラゴン族攻撃力2800 守備力2300チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手の魔法・罠カードが効果を発動する度に、 相手ライフに300ポイントのダメージを与え、このカードに黒羽カウンターを1つ置く(最大4つまで)。(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外のフィールド上のモンスターはこのカードにのっている黒羽カウンターの数×700ポイント攻撃力と守備力がダウンする。(3):レベルの合計が8になるように、 自分フィールド上のチューナー1体と チューナー以外のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。 墓地のこのカードを特殊召喚する。

362名無しの決闘者:2019/12/27(金) 18:35:47 ID:Dr2AHcOY
うまく遅れなかったため修正。

《ブラックフェザー・ドラゴン アサルト》
シンクロ・効果モンスター
星8/闇属性/ドラゴン族
攻撃力2800 守備力2300
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、 相手の魔法・罠カードが効果を発動する度に、 相手ライフに300ポイントのダメージを与え、このカードに黒羽カウンターを1つ置く(最大4つまで)。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカード以外のフィールド上のモンスターはこのカードにのっている黒羽カウンターの数×700ポイント攻撃力と守備力がダウンする。
(3):レベルの合計が8になるように、 自分フィールド上のチューナー1体と チューナー以外のモンスター1体を墓地へ送って発動できる。 墓地のこのカードを特殊召喚する。

363名無しの決闘者:2019/12/27(金) 19:49:36 ID:xyOrOIHw
>>348
侵略の揺籃 相手モンスターをリリースできるのは条件が緩すぎるかなあと
(1)でインヴェルズにするのを1体にして(2)は相手フィールドの「インヴェルズ」モンスターをリリースできる、くらいにするのがちょうど良さそうな気もするけど。
あと(1)を相手ターンに使う意味ある?
インヴェルズ自体が現状微妙なテーマだからこれくらいでも問題ないのか…?

インヴェルズの尖兵
単純に便利なサーチ。揺籃が強いから当然強い。
(2)は斥候を考慮してるんだろうけど斥候の誓約効果あるから尖兵使って特殊召喚したらそもそも斥候を特殊召喚できないのでは…?
上級インヴェルズを特殊召喚しても旨味が薄いから微妙な効果に思えるかな

侵略の胎動
墓地肥やしながら無効にしつつ侵略カード持ってこれるのは強い
アドを失わない妨害札は強いなあ

364名無しの決闘者:2019/12/27(金) 19:50:53 ID:xyOrOIHw
テクノロギア
枚数が多いんでかいつまみつつ
開発と発展、というテーマはいいと思います、ただ墓地の枚数を発動条件にするのが必要あるかなあと
3枚くらい何も考えずにたまりますし
あとは永続魔法の中に「発動する」になってるカードが多いのが気になりますかね、普通「発動できる」かなと

テクノロギア・マテリアル
雷族なので太陽電池メンとシナジーし、太陽電池メンで出てくるトークンでリンクリボーが出せるので
レベル1にしたままだと素材にできない縛りの意味が薄いような気がします
《古代の歯車》もレベル2だしレベル2にしてもいいかなと ワンフォーワン非対応になりますけどこのカテゴリサーチ豊富ですし

テクノロギア・サーベルタイガー
デッキから直接マテリアルを出せるのは強力です 実質2000打点として使えるので強い

テクノロギア・オックス
墓地肥やし兼置物枠 特殊召喚が任意だから空撃ちできるってことかな

テクノロギア・ファルコン
置物枠 相手ターンに上級を起動するのにワンチャン使えるかなあ
ただデッキに残ってないと使えないから微妙に使いにくいような気もする

テクノロギア・クラッシャー、ランサー、ガンナー
除去の上級 隣に発動できるカードを準備できればシンプルに強いんじゃないかな
純構築だと若干発動しにくい気もするけども
ただし対象を取る効果なら「発動する」よりも前に対象を選択するように書いた方がいいかなと
修正前の方が正しいテキストに見えます

テクノロギア・ソーディアン
サーチ。デッキのカードは対象に取れないので「選択して」はいらないですね

テクノロギア・ブラスター
召喚権を下級で使うと出しにくいような気もしますが
恒久的に使えるドロソ+打点アップは普通に便利かなと

テクノロギア・パイルバンカー
列を対象に取ることってありましたっけ?
警戒されて1枚しか破壊できない事も多そうだけどカードを対象取らない強みがあるなって

365名無しの決闘者:2019/12/27(金) 19:51:37 ID:xyOrOIHw
テクノロギアの回収
戻しすぎですね。このテーマ簡単にマテリアル墓地にたまりそうなんでアドがやばいです(語彙力)
せめてターン制限をつけるとか必要かなと

エンハウンシング・テクノロギア
(1)は最上級の始動用なんですかね
(2)は墓地の資源吹っ飛ばして手札に変える感じのイメージ?
エンハウンシングという言葉の語源がわからなくて何をやりたいカードなのかあんまりわからないです

発達するテクノロギア
下級並べられるのはいいと思います
墓地3枚揃えば最上級だろうと蘇生できるのは面白そうだけど
1回の発動で2体並ぶのはちょっと違和感を覚えるような気もします。
永続だから毎ターン使えますし
代わりに墓地の「テクノロギア」モンスターを特殊召喚する事もできる、くらいの方がバランス取れてるんじゃないかなあ

テクノロギアン・バリア
なんでバリアが召喚するの?という疑問はありますけど対象を取る効果から守れるのは強そう

テクノロギア・エンジニアー
墓地8枚って条件が出しにくいしリンクしない方が強そうに見える…
出せる状況でまだ墓地を肥やす必要があるとは思えないかなあ

テクノロギア・マイスター
リンク縛りがきつい。モンスター効果止めれるのは悪くないんだけど。
任意の位置に移動するって相手モンスターのコントロール奪えるってことじゃないですよね
同じプレイヤーの使用していないメインモンスターゾーンに移動させる、と書いた方がわかりやすいかな?

366名無しの決闘者:2019/12/27(金) 19:52:12 ID:xyOrOIHw
>>362 ブラックフェザー・ドラゴン アサルト
ArcVのスカーライトみたいな感じのクロウのカードですね。守備力が500上がるんですね(調べて知った)
同じ黒羽カウンターを使うカードだけど逆に他のモンスターを下げるのは面白いですね
ブラックフェザードラゴンとして扱う効果がないとブラック・バード・クローズとかアウステルのサポート受けられないんでテキストが長くなってしまうけどそれがある方がいいかなと
ABF特有のチューナーとして扱う効果まで入れると流石に長くなりすぎるかな

367名無しの決闘者:2019/12/27(金) 19:52:48 ID:xyOrOIHw
大守護神エグゾード・スフィンクス
特殊召喚・効果モンスター
星10/地属性/岩石族/攻 0/守5000
このカードは通常召喚できない。
自分フィールド・墓地の「スフィンクス」モンスター2体を除外した場合のみ特殊召喚する事ができる。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):モンスターがリバースした場合に発動する。相手に1500ポイントのダメージを与える。
(2):相手がモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。そのモンスターを裏側守備表示にし、デッキ・墓地から岩石族モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードが攻撃された場合、その戦闘で発生する相手への戦闘ダメージは倍になる。

3681:2019/12/28(土) 19:15:28 ID:6fs4sQvQ
>>362
感想ありがとうございます。
上級テクノロギアの発動条件が緩すぎましたね。変更しようかと思います。
展開については魔法カードでサポートできるので良いかなぁと思います。

>《ブラックフェザー・ドラゴン アサルト》
《ブラックフェザー・ドラゴン》を彷彿とさせつつも、効果ダメージに攻守ダウンと真逆の事を行っている感じがして興味深いです。この効果ならオリジナルに比べて強力で扱いやすいと思います。


>>364>>365
1枚1枚の丁寧な感想、ありがとうございます。全体の雑感だけでも良かったんですが嬉しいです。
テキスト不備が多くすみません。複雑なのが多かったですからね。しかも、添削してくださって助かります。
上級テクノロギアの効果発動条件と《テクノロギアの回収》、《ばったりするテクノロギア》、テクノロギアリンクモンスターは修正しようかと思います。

>>367
>大守護神エグゾード・スフィンクス
ストラク守護神の砦リメイクに出てきそうなモンスターですね。
召喚条件は一見厳しそうですが【岩石族】なら岩投げカードを利用すれば簡単そうです。
(2)の効果は【岩石族】のイメージに合いつつもしっかり場のコントロールとアドバンテージの獲得ができるのが強いだけでなく、(1)のダメージ効果との噛み合いが綺麗で良いですね。
(1)と(2)の効果だけで一気に3000ダメージを叩き出しますが、本体に耐性はないのでバランスがとれている良カードだと思います。

3691:2020/01/04(土) 16:01:21 ID:fs4J3FV6
《隠者の外套》
通常罠
自分のターン、自分フィールドに「時械神」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):自分フィールド上の攻撃力900以下のモンスターはターン終了時まで、相手の魔法・罠・モンスター効果を受けない。

《星の息吹》
通常罠
自分のターン、自分フィールドに「時械神」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
(1):相手フィールド上の攻撃力1700以上のモンスターはターン終了時まで、モンスター効果が無効になる。

《世界再生》
通常罠
自分のターン、自分フィールドに「時械神」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
このカード名の効果は1ターンに1度しか発動することができない。
(1):自分の墓地から《世界再生》以外の「時械神」カードが記された通常罠カード1枚を手札に加える。

370名無しの決闘者:2020/01/09(木) 03:52:36 ID:jwpt4Pi6
地滑り
通常魔法
(1):フィールドのモンスター1体を選んで墓地に送る。

今ならここまでやっちゃっても許されそう

371ヴァリアン:2020/01/12(日) 21:46:32 ID:q/2Pd.jI
>>369
隠者の外套
星の息吹
手札から発動できる罠は強い。総じて強力な守りになってる。
世界再生
上記2枚を再利用できて安定性が増してて強い。

>>370
地滑り
シンプルに強い。今の時代に合ってると思う。

372ヴァリアン:2020/01/12(日) 21:49:47 ID:q/2Pd.jI
シャーク新規記念のオリカ

CNo.32 海咬激龍 シャークドレイクアビス
ランク5/水属性/海竜族
攻3000 守2300
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターンこのカードは相手フィールドの全てのモンスターに攻撃できる。
②このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と守備力はダメージ計算時のみ1000ダウンする。
③このカードが「No.32 海咬龍 シャークドレイク」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで、カードの効果を発動できない。

CNo.32 海咬龍皇 シャークドレイクリバイアス
ランク6/水属性/海竜族
攻3300 守2800
①このカードが「No.32」モンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る
・相手モンスターを戦闘破壊した場合、X素材を1つ取り除き、このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。
②このカードがフィールドから離れた場合、自分の墓地の「No.32 海咬龍 シャークドレイク」1体を特殊召喚する。
③墓地にこのカードが存在し、自分フィールドに「No.32 海咬龍 シャークドレイク」が存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚し、自分フィールドの「No.32 海咬龍 シャークドレイク」をこのカードの下に重ねてX素材にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

テイルソード・シャーク
星4/水属性/魚族
攻1800 守1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードをX召喚の素材にする場合、モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できず、水属性XモンスターのX素材にしか使用できない。
①このカードの召喚、特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ及び手札からそれぞれ水属性モンスターを1体ずつを効果を無効にしと特殊召喚する。

RUM-デプス・フォース
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりもランクが1つ高い水属性モンスターを1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
②墓地のこのカードと水属性Xモンスター1体を除外して発動できる。デッキから魔法カード1枚を手札に加えるか、デッキの1番上に置く。この効果はこのカードが墓地に送られたターンに発動できない。

RUM-ポセイドン・フォース
通常魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりもランクが2つ高い水属性モンスターを1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果の発動に対して、相手はカードの魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
②このカードの効果で特殊召喚されたモンスターは、このターン他のカードの効果を受けない。



もっとシャークドレイクをプッシュしてほしかった。ゼアル時代にレベル4×3をもっと出しやすくしてほしかった。

たまに二次創作を書いているので、ゼアル二次創作でこれらのカードを出すかもしれません。

改善点があれば教えてほしいです。

373ヴァリアン:2020/01/12(日) 22:24:15 ID:q/2Pd.jI
>>371
修正します。

CNo.32 海咬激龍 シャーク・ドレイク・アビス

CNo.32 海咬龍皇 シャーク・ドレイク・リバイアス

名前の間に点を打ちました。

ソードテイル・シャーク
星4/水属性/魚族
攻1800 守1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードをX召喚の素材にする場合、モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できず、水属性XモンスターのX素材にしか使用できない。
①このカードの召喚、特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ及び手札からレベル4水属性モンスターをそれぞれ1体ずつを効果を無効にして特殊召喚する。

テイルソードよりもソードテイルの方が自然に思いました。
テキストを変更しました。

カードの説明

CNo.32は連続攻撃ができるようになってます。
アビスは激流から海咬激龍としました。
リバイアスはリバイアサンとバイスを合わせてます。
皇はホープを意識し、蘇生効果はダークナイトを意識しています。

RUMは次のランクアップをしやすくしたのと、安定したRUMができるようにしました。
ソードテイルはシャークドレイクを出しやすくするためのモンスターです。

374名無しの決闘者:2020/01/13(月) 12:29:17 ID:RXw3VVmE
シャーク・ドレイク・アビス
性能には関係ないがランクアップ前提だとしてもX素材の表記は必要なはず

シャーク・ドレイク・リバイアス
X素材の表記、②③の効果はターンに1度が欲しい気がするけどカードパワー高めに調整してるなら無くてもいい

ソードテイル・シャーク
悪用の余地をなくすならデッキ手札から特殊召喚し、それらと自身の3体でエクシーズ召喚するとかの効果にした方がいいとは感じた
それかモンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できず、水属性XモンスターのX素材にしか使用できない。の制限を特殊召喚したモンスターにも付与するか

RUM-デプス・フォース
魔法全般サーチならデッキトップまで、手札に加えたいなら範囲をRUMのみにするとかのほうが好み。カードパワー高めに調整してるならこのままでも問題はない

RUM-ポセイドン・フォース
②の効果は①の効果の中に組み込んでいいはず

375ヴァリアン:2020/01/14(火) 23:57:04 ID:5hYxhZFI
>>362
ブラックフェザー・ドラゴン アサルト
カード効果が発動するたびにバーンを行い、乗ったカウンターの分だけ弱体化するのは強力です。個人的には戦闘関連の効果もほしいです。

>>367
大守護神エグゾード・スフィンクス
破格の守備力で突破は困難で、相手の特殊召喚モンスターの行動を遅らせるのは脅威です。

376ヴァリアン:2020/01/14(火) 23:58:53 ID:5hYxhZFI
>>374

アドバイスありがとうございます。
現在の環境なら、これくらいの強さは許されると思うのでこのままにします。
修正したカードと次のオリカを投稿します。


CNo.32 海咬激龍 シャーク・ドレイク・アビス
ランク5/水属性/海竜族
攻3000 守2300
水属性レベル5モンスター×4
①1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターンこのカードは相手フィールドの全てのモンスターに1回ずつ攻撃できる。
②このカードと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力と守備力はダメージ計算時のみ1000ダウンする。
③このカードが「No.32 海咬龍 シャークドレイク」をX素材にしている場合、以下の効果を得る。
・このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで、カードの効果を発動できない。

CNo.32 海咬激龍 シャーク・ドレイク・リバイアス
ランク6/水属性/海竜族
攻3300 守2800
水属性レベル6モンスター×5
①このカードが「No.32」モンスターをX素材としている場合、以下の効果を得る
・相手モンスターを戦闘破壊した場合、X素材を1つ取り除いて発動できる。このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。
②このカードがフィールドから離れた場合、自分の墓地の「No.32 海咬龍 シャークドレイク」1体を特殊召喚する。
③墓地にこのカードが存在し、自分フィールドに「No.32 海咬龍 シャークドレイク」が存在する場合に発動できる。このカードを特殊召喚し、自分フィールドの「No.32 海咬龍 シャークドレイク」をこのカードの下に重ねてX素材にする。この効果は相手ターンでも発動できる。

テイルソード・シャーク
星4/水属性/魚族
攻1800 守1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
このカードはリリースできず、このカードをX召喚の素材にする場合、モンスター3体以上を素材としたX召喚にしか使用できず、水属性XモンスターのX素材にしか使用できない。
①このカードの召喚、特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ及び手札からそれぞれ水属性モンスターを1体ずつを効果を無効にしと特殊召喚する。
この効果の発動後、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

RUM-デプス・フォース
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりもランクが1つ高い水属性モンスターを1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
②墓地のこのカードと水属性Xモンスター1体を除外して発動できる。デッキから魔法カード1枚を手札に加えるか、デッキの1番上に置く。この効果はこのカードが墓地に送られたターンに発動できない。

RUM-ポセイドン・フォース
通常魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの水属性Xモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターよりもランクが2つ高い水属性モンスターを1体を、対象の自分のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果の発動に対して、相手はカードの魔法・罠・モンスター効果を発動できない。
このカードの効果で特殊召喚されたモンスターは、このターン他のカードの効果を受けない。

377ヴァリアン:2020/01/15(水) 00:03:04 ID:Kz49Rnnw
No.32 海咬龍皇 シャーク・ドレイク・スペルビア
ランク5/水属性/海竜族
攻3000 守2300
水属性レベル5モンスター×4
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる
② このカードが「No.32」モンスターをX素材にしている場合、以下の効果を得る
・1ターンに1度、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。その効果を無効にし、このカードの攻撃力は1000アップする。
③このカードが墓地へ送られた場合、墓地のレベル4以下の水属性モンスターを3体まで選択して発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

No.32 海咬龍皇 シャーク・ドレイク・スペリオル
ランク6/水属性/海竜族
攻3300 守2800
水属性レベル6モンスター×5
このカード名の②③の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
① このカードが相手モンスターを戦闘破壊した場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このカードは続けて攻撃できる。この効果は1ターンに2度まで使用できる。
②相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。
そのカードの効果をターン終了時まで無効にする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③このカードが「No.32」モンスターをX素材にしている場合、以下の効果を得る
・このカードが相手モンスターと戦闘を行うそのダメージ計算時に1度、自分フィールドまたは墓地の水属性モンスター1体を対象にして発動できる。バトルフェイズ終了時までこのカードの攻撃力は対象にしたモンスターの攻撃力分アップする。

水神抗魔陣
永続罠
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このカードがフィールド上に存在する場合、自分フィールド上の水属性モンスターの攻撃力は400アップする。
②このカードがフィールドに存在する限り、自分フィールドの水属性モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果で破壊されない。
③墓地のこのカードを除外し、自分の墓地のレベル4水属性モンスター3体を選択して発動できる。選択したモンスターを特殊召喚し、そのモンスターのみを素材として水属性XモンスターをEXデッキから特殊召喚する。


シャークドレイクリバイアスは「激龍」に変更しました。

カオスは「激龍」、そうでないランクアップは「龍皇」としました。バリアンでなくなった凌牙の新たなランクアップという意味です。

スペルビアはナッシュの象徴である「傲慢」の意味
スペリオルはスペルビアと似た単語かつ「上位」という意味で採用しました。
ビヨンドとプライムフォトンと同じです。
だから「皇」をつけました。

直した方がいい点や、こうしたら強くなるというアドバイスがありましたら、教えてほしいです。

378名無しの決闘者:2020/01/18(土) 01:03:55 ID:m8dTrNwc
>>369
タロットモチーフの時械神サポトラップ。手札から使えるのも原作リスペクト。

隠者の外套 相手ターンに手札から使えないから奇襲性は低いけど便利
900以下って基準がどこからきたの?

星の息吹 相手ターンに(ry
1700(ry
自分ターンに使うなら冥王結界波があるけど魔法族の里を受けない、世界再生で回収できる点で差別化できてる

世界再生 現状回収できるのはこの2枚だけだけどどっちも強いカードだから弱いわけがないね、単体で機能しづらいリスクはあるけど

>>370
地滑り ドラグーンに自分を焼き殺されてそう
対象を取らない墓地送りが弱いわけがない
次からは感想書いてね

379名無しの決闘者:2020/01/18(土) 01:04:30 ID:m8dTrNwc
>>376
CNo.32 海咬激龍 シャーク・ドレイク・アビス
実質4000打点、古代の機械効果持ちの全体攻撃。若干オーバーパワーな気がしなくもないけどもRUM必要って考えればいい感じなのかね

CNo.32 海咬激龍 シャーク・ドレイク・リバイアス
ランク5のアビスの方が戦闘を行う上では強いけど真価はそのしぶとさ。
自分ターンだけでなく相手ターンに蘇る3300は相手に回すととても厄介そう
単純にシャークドレイクへの除去もかわせるしね
2と3の効果は1ターンに1度つけないと流石に壊れすぎてる。

テイルソード・シャーク
結局レベル制限外したの?シャークデッキは3とか5もいるけど3〜5にしないとかなり悪用されそう
Xしかできない誓約効果は発動したターンだけって一文が必要かな、このデュエル中のつもりではないと思うけどはっきり書いた方がわかりやすい

RUM-デプス・フォース
ランクアップに関しては普通。サーチ効果はなんでも魔法を手札に直接加えられるのは強すぎる気がするけどいいと思うならええんでない?

RUM-ポセイドン・フォース
カウンター不能の耐性付きランクアップ。
オリカ以外だとガイオアビスあたりがシャークデッキの選択肢に入る…のかな

380名無しの決闘者:2020/01/18(土) 01:05:14 ID:m8dTrNwc
>>377
No.32 海咬龍皇 シャーク・ドレイク・スペルビア
ドラグーンかな?って感じの無効効果持ち。
フィールドから墓地へ送られた時じゃないと下敷きから墓地へ送られたりゲールドグラとかで3蘇生するけど大丈夫か?

No.32 海咬龍皇 シャーク・ドレイク・スペリオル
高打点連続攻撃。レッドデーモンアビスの無効効果持ち。
優秀なフィニッシャーじゃないかな

水神抗魔陣
ドラグーンかな?って感じの耐性付与。やっぱドラグーンって公式の考えたオリカだわ
耐性付与は水属性Xモンスターだけにしてもいいと思う。それでも十分強い。
連続攻撃できるシャークドレイクと攻撃力アップは相性抜群。
墓地除外からエクシーズまでできるのはやりすぎに見えるかな

全体的に今のままでも十分強いんじゃない?

381名無しの決闘者:2020/01/18(土) 01:05:51 ID:m8dTrNwc
投票にいなかった単発キャラのデッキを強化する

C・ジラフ
効果モンスター
星4/地属性/獣族/攻1200/守 100
(1):このカードは相手プレイヤーに直接攻撃することができる。
(2):このカードが直接攻撃によって相手ライフに戦闘ダメージを与えた時に発動できる。相手フィールド上に存在するモンスターの数だけ、相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。

C・ウィップ
ユニオン・効果モンスター
星3/地属性/爬虫類族/攻1200/守 800
(1):1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●自分フィールドの「C」モンスター1体を対象とし、
このカードを装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。
装備モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊する。
●装備されているこのカードを特殊召喚する。
(2):このカードを装備したモンスターの攻撃力・守備力は800ポイントアップする。
(3):装備モンスターが戦闘によって相手モンスターを破壊した時に発動する。
戦闘で破壊したモンスターの攻撃力分のダメージを相手に与え、
装備モンスターのレベルと同じ枚数のカードを相手のデッキの上から墓地へ送る。

C・センチピード
チューナー・効果モンスター
星4/地属性/昆虫族/攻1400/守1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手のデッキのカードが墓地へ送られた場合に手札からこのカードを捨てて発動できる。墓地へ送られたそれらのカードをゲームから除外する。
自分フィールド上に「C」モンスターが存在する場合、ターン終了時までこの効果で除外したカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。
(2):このカードが「C」モンスターのシンクロ素材として墓地へ送られた時に発動できる。そのシンクロモンスターのレベルと同じ枚数のカードを相手のデッキの上から墓地へ送る。その後、この効果で墓地へ送られたモンスターの数以下のレベルを持つ「C・センチピード」以外の「C」モンスター1体をデッキから特殊召喚できる。

C・デストロイヤー
シンクロ・効果モンスター
星8/地属性/戦士族/攻2800/守1600
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の「C」モンスター1体を除外して発動できる。フィールド上のモンスター1体を選んで破壊する。
(2):このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時に、自分の除外されている「C」モンスター1体を対象にして発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

スクロール・チェーン
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「C」モンスター1体を手札に加える。
(2):自分の「C」モンスターの攻撃力は、相手の墓地のモンスターの数×100ポイントアップする。

バーニング・チェーン
永続罠
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手プレイヤーが効果ダメージを受けた時に発動する。このターン中相手は自身の墓地のカードを除外できず。自身の墓地のカードへ及ぶ効果は無効化され、適用できない。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の「C」モンスター1体を対象に発動できる。そのモンスターを特殊召喚し、そのモンスターのレベル分だけ相手のデッキの上からカードを墓地へ送る。

382ヴァリアン:2020/01/19(日) 09:57:13 ID:/fOcvw6I
>>379
>>380
アドバイスありがとうございます。

リバイアスの②③の効果はダークナイトの蘇生効果がターン制限無しだったから何回使えてもいいかなと
思いましたが、ダークナイトはX素材が必要で必ず毎回使えるわけではないですね。ターン制限は付けます。

テイルソードはレベル3〜5の制限をつけます。

デプスはRUM限定にします。

スペルビアは「フィールドから墓地へ送られた場合」にします。

スペルビアとスペリオルの耐性は逆にしようかなとも考えてます。
もしくは耐性は外して守りは水神抗魔陣に任せます。

水神抗魔陣の耐性は水属性Xモンスターだけにします。
シャークドレイクをパワーアップさせるのが前提なのに墓地除外でエクシーズはいまいち嚙み合わない気がするので
③の効果は別のカードにつけます。

383名無しの決闘者:2020/01/19(日) 21:17:43 ID:24Vdz43E
オリカ感想で強いか悪用されそうとかそんなんばっか書かれる程度のカード出してるってどんな二次創作作ってるのか見てみたいわ
その二次創作が見れるurlか作品タイトル貼ってよ

3841:2020/01/21(火) 12:44:01 ID:TzJLvEJg
ヴァリアンさん
お久し振りです、感想ありがとうございます。
>>376,>>377
>テイルソード・シャーク
下準備なく1枚だけでランク4水エクシーズを出せるのが強力ですが、出せるモンスターはそこまで強くないから、比較的バランスがとれているように思います。

>シャーク・ドレイク ランクアップ体s
どれもシャーク・ドレイクらしい連続攻撃能力をもっていて、原作愛を感じます。この中では無効効果が強力なスペルビアが1番使われそう。③の効果もX素材にして落とす事で能動的に使えるのが良いですね。ただ、シャーク・ドレイクの唯一無二の相手モンスターの蘇生がなくなったのは残念なところ。スペリオル辺りにモンスター1体の効果無効に加え、攻守ダウンと戦闘破壊耐性とかあったらなと思いました。

>RUMs
デプスはRUMサーチが良い感じ。
ポセイドンは絶対に発動させる意志を感じます。

>水神抗魔陣
耐性付与はシャーク・ドレイク系列にとってかなりありがたい効果だと思います。

>>378さん
感想ありがとうございます。
《隠者の外套》と《星の息吹》の900以下と1700以上はタロットの数字からきてます。隠者は9、星は17ですから。
ただ、中途半端すぎるので1500以下と以上に変えても良いかもしれません。
手札発動条件も《時械神》カードから《時械》カードに変更した方が良さそうですね。

>>381
>C全般
鼻毛所長のカードですね。なんでOCG化したんでしょうね、アレ。
Cデッキの特徴のデッキ破壊と攻守増強がしっかり入っているのが、らしくて良いですね。全般的にカードパワーが低い感じがします。6〜7期にあっても違和感がないように敢えてしているのでしょうか。
以下、個別に感想を。

>C・ジラフ
攻撃力1200のダイレクトアタッカーにキリンモチーフはエレキリンをモチーフにしているからでしょうか?
あちらに比べるとあまり削れないデッキ破壊効果が、弱い感じもします。とはいえ、下のスクロール・チェーンとは相性が良いのでダイレクトアタッカーとして運用すると良さそうです。

>C・ウィップ
ユニオンのため、展開力が低いのが難点。C・リペアラーなどで頑張って展開しても、デッキ破壊枚数が少ないのが6〜7期感があります。

>C・センチピード
戦いにくいCを組む意義のカードの1枚。手札誘発効果はデッキ破壊効果の弱点を消せますし、シンクロ時のデッキ破壊とリクルートはCらしい良いカードだと思います。
このカードだけ10期になって渡された強カードな感じがします。

>C・デストロイヤー
除去効果に加え、展開効果はCに多い除外効果をより有効活用できるのが良いですね。

>スクロール・チェーン
Cデッキを組む意義のカードその2。
サーチだけでなく、デッキ破壊に噛み合う相手の墓地のカード枚数を参照する攻撃力アップ効果が良いシナジーを出していると思います。

>バーニング・チェーン
墓地封印効果はデッキ破壊デッキには重要ですし、破壊されとも強力な墓地効果につなげられるのと合っている感じがします。

《審判の刻》
通常罠
自分のターン、自分フィールドに「時械」モンスター以外のモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
このカードはチェーン2以降に発動する事ができず、このカードの発動に対して魔法・罠・モンスターの効果は発動できない。 (1):カード名を1つ宣言してこのカードを発動する。次の自分のターンのスタンバイフェイズ開始時まで宣言されたカード名を元々のカード名とする相手のカードの効果は無効になり、攻撃できない。また次の自分のターンのスタンバイフェイズ開始時に宣言されたカード名を元々のカード名とするフィールド上のカードは全て、裏向きでゲームから除外される。

タロット罠シリーズ。禁止令の亜種でドラグーン対策用のカードです。若干、表現があやふやかも。

385名無しの決闘者:2020/01/21(火) 17:25:33 ID:WeuMWA3Y
久々に見に来たら思ったより増えてたので便乗
鷹栖所長の単発カテゴリ強化とはなかなか渋くておもしろそうだと思いました。

ジラフ:デメリットなしの1200のダイレクトアタッカーは嬉しい。
    だけどウィップや他のカードと組むこと前提なのか2の効果は抑え気味ですね。
ウィップ:効果はカテゴリサポートとして中々優秀。
     ゴッズ放送時にはあり得ないけど、インゼクみたいに手札から装備できたら最高だった。
センチピード:地味なデッキ破壊を有能な除外のトリガーにするのは素敵な発想ですね。
       S素材時にデッキ破壊とリクルートを同時にできるのは強い、タイミングを逃さないようにしたいです。
デストロイヤー:『選んで破壊』は絶対に強い(確信)。
        上記のコストを後続として呼べる効果はあっても悪くないし、なかなかいいですね。
スクロール:サーチと地味な強化は普通にうれしい。
      敢えて言うならもう少し強化倍率か参照範囲を広げたり、デッキ破壊時にもなにかできても罰は当たらないと思います。
バーニング:墓地活用を封印するのはデッキによっては致命傷にもなりうるので色々と刺さりそうで怖い。
      墓地の自身をコストにして蘇生させるのは普通に優秀。完全に腐らないから強い。

審判の刻:罠版の禁止令かと思いきや後出しでも相手のキーカードを完全に消し飛ばせるのは強い。
     後からでも盤面をひっくり返せるのでもうちょっとコストかデメリットが欲しいと思います。

386名無しの決闘者:2020/01/21(火) 17:26:08 ID:WeuMWA3Y
サイバー流は定期的に新規が来るのにサイコ流は来ない!ということで人造人間サポカ

人造人間-サイコ・ハッカー
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/機械族/攻2200
【リンクマーカー:左上/右上】
機械族モンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが【人造人間】モンスターを素材としてリンク召喚に成功した場合に発動できる。
自分のデッキ・墓地からそれぞれ一体ずつ名称が異なる【人造人間】モンスターを特殊召喚できる。
更にこのカードが【人造人間】モンスターのみを素材としてリンク召喚に成功した場合、
このカードのリンク召喚は無効化されず、この効果にチェーンすることはできない。
(2):このカードのリンク先のカードは罠カードとしても扱う。
(3):自分フィールドの【人造人間】モンスターの攻撃力は相手のフィールド・墓地の罠カードの数×100アップする。

人造人間初号機
効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻 300/守200
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから【人造人間初号機】以外の【人造人間】モンスター1体を手札に加える。
(2):相手フィールドの罠カード1枚を除外して発動できる。
手札・墓地からこのカードを特殊召喚する。この効果は相手ターンにも使用できる。

電脳研究所-サイコ・ラボ
フィールド魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):【人造人間】モンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合、
その【人造人間】モンスターの攻撃力をバトルフェイズ終了時まで倍にできる。
この効果の対象となったモンスターはエンドフェイズに破壊される。
(2):自分のフィールド・手札から【人造人間】モンスター1体をリリースして発動できる。
次の相手ターン終了時まで相手フィールドのカードは罠カードとしても扱う。
(3):自分フィールドの【人造人間】モンスターがフィールドを離れた時に発動する。
デッキから【人造人間】モンスター1体を手札に加える。

387名無しの決闘者:2020/01/21(火) 17:31:38 ID:WeuMWA3Y
これで最後です。

電脳回収機
通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):自分の墓地から【人造人間】モンスター1体を手札に加える。
更に自分の墓地に【電脳増幅器】が存在する場合、
自分の墓地から【人造人間-サイコ・ショッカー】を特殊召喚し、墓地から【電脳増幅器】を装備する。
この効果を使用したターン、自分は【人造人間】モンスター以外のモンスターを特殊召喚できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
墓地から【人造人間】モンスター3体をデッキに戻し、デッキからカード1枚をドローする。

電脳研究指令
通常魔法
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから【電脳研究指令】以外の【電脳】カード1枚を手札に加える。

388名無しの決闘者:2020/01/22(水) 07:13:11 ID:mABFSngs
>>384 >>385
感想ありがとうございます。センチピード以外は確かに6、7期くらいの感じで抑えめに作りました。
ジラフに関してはカード名1度を入れずにデッキ破壊したかったので…
センチピードはその後9とか10期くらいで強化はいったイメージでしたが汎用になってしまってるので(1)に「自分の効果で」をつけようと思います。

審判の刻 強すぎですね。チェーン不可あるの意味わからないです。壊れを壊れで抑えるのはさらなるインフレを呼ぶだけなので…
ドラグーンの効果を消す、なら星の息吹も使えるんで

>>386
サイコハッカー メインモンスターゾーンに直接出せるルールなら3枚でできるエクストラリンクの価値が薄れるのでこの向きのリンクマーカーはありなのかもしれないですね。
それはそうと強すぎでは
(1)モンスターが2体増えます。リンク4出せます。元あった盤面よりアドをとれます。上級でも出てきます。おかしい…
チェーン無効も付いてくるのはちょっと…
(2)裁定がややこしそうですがやりたいことはわかる 問題点は後でまとめて
(3)ただでさえリンク2のわりに攻撃力が高いのにまだ上がるんですか?
どうしても2体出したいならこのターン「人造人間」以外のモンスターを特殊召喚できないとかつけないとダメかなと

初号機
ターン制限がなくて規制されたSPYRAL-ジーニアスっていますよね。それと似た空気を感じます
機械複製術で大量にサーチできますし
相手ターンにコストで除去しながら蘇ってサーチしてくるのはちょっと…
ターン制限つけて自分のターンのみ手札からだけ、くらいまで弱体化させても十分強いんじゃないかなと
名前に関しては「人造人間7号」が既に存在するので初号機、という名前は若干浮いてるように思えます

サイコラボ
上2枚と比べると無難。リミッター解除と組み合わせるとひどい攻撃力になりそうではあるけど
ハッカーにも言えるけど相手フィールドのカードを罠として扱う効果は相手だけがサイコショッカーコントロールしてたら無限ループするからこのままはよくないんですよね

回収機、研究指令
素直な性能の良カードに見えますね
研究指令は人造人間もサーチできても良さそうです

389名無しの決闘者:2020/01/22(水) 07:13:45 ID:mABFSngs
マリスボラス・チョップスティック
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 300/守 200
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に、デッキから「マリスボラス・チョップスティック」以外の「マリスポラス」カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「マリスボラス・チョップスティック」以外の「マリスポラス」モンスター1体をを特殊召喚する。
(2):自分フィールドのモンスター1体を手札に戻して発動できる。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、「マリスボラス・チョップスティック」以外の「マリスボラス」モンスター1体を召喚できる。

マリスボラス・トング
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 500/守 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。自分の墓地から「マリスボラス・トング」以外の「マリスボラス」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールド上のモンスター1体をリリースして発動できる。デッキから「マリスボラス・トング」以外の「マリスボラス」モンスター1体を特殊召喚する。

マリスボラス・ストロー
効果モンスター
星2/闇属性/悪魔族/攻 200/守 600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「マリスボラス・ストロー」以外の「マリスボラス」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが「マリスボラス」カードの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札から悪魔族・レベル2モンスター1体を特殊召喚する。


マリスボラス・ダイニング
永続魔法
(1):自分が「マリスボラス」モンスターを素材にX召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「マリスボラス」モンスター1枚を選んでそのモンスターの下に重ねてX素材とする。
(2):自分フィールド上の「マリスポラス」モンスターをX素材として持っている悪魔族Xモンスターは効果の対象にならず、効果では破壊されない。

マリスボラス・キッチン
フィールド魔法
(1):1ターンに1度、自分の墓地の「マリスボラス」モンスター1枚を対象に発動できる。そのモンスターを手札に戻すか特殊召喚する。
(2):自分の「マリスボラス」モンスターを素材とするX召喚は無効化されず、X召喚に成功した時に相手はカードの効果を発動することができない。

マリスボラス・リビング
装備魔法
(1):自分の墓地の「マリスボラス」モンスター1体を対象としてこのカードを発動できる。
そのモンスターを特殊召喚し、このカードを装備する。
(2):このカードが装備モンスターがX素材になることで墓地へ送られた時に発動する。このカードを手札に戻す。

390名無しの決闘者:2020/01/25(土) 10:56:03 ID:EEYJyl3I
太陽神の使徒
闇 魔法使い族 レベル1 攻守0
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない
①このカードの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキより幻神獣族を墓地に送る
②このカードがフィールドに存在する場合、通常召喚に加えてレベル5以上のモンスターを召喚できる
③墓地のこのカードを除外して発動できる。フィールドの幻神獣族をリリースし、その攻撃力分のライフを回復する。

闇の処刑人マキュラ
闇 戦士族 レベル4 攻1600守1200
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない
①自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは特殊召喚できる。
②このカードが墓地からの特殊召喚に成功した時に発動できる。このカードの攻撃力は800ポイントアップする
③このカードがリリースされて墓地に送られたメインフェイズに発動できる。デッキ、墓地から「幻神の怒り」をフィールドにセットする。フィールドに幻神獣族が存在する場合、このカードはセットしたターンにも発動できる。

グランドデビル
闇 悪魔族 レベル6 攻1500守1800
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない
①このカードの召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキより幻神獣族のモンスター1体をこのカードに装備する。この効果でカードを装備している場合、このカードは相手の効果を受けない
②バトルフェイズ開始時、このカードの攻撃力は700アップする
③このカードに装備しているカードを墓地に送り発動できる。相手フィールドのカード一枚を破壊する

ゴッド・ブレイズ・キャノン
通常魔法
①フィールドに「ラーの翼神竜」モンスターが存在する時のみ発動できる。相手はこの効果に対して効果を発動することはできない。自分フィールドのモンスターを任意の数リリースして、以下の効果を選択して発動する
●リリースしたモンスターの攻撃力の合計分、フィールドの「ラーの翼神竜」モンスターの攻撃力に加える
●リリースしたモンスターの数まで相手フィールドのカードを墓地に送る

幻神の怒り
カウンター罠
このカード名の効果はそれぞれ1ターンに一度しか発動できない。
①フィールドに幻神獣族が存在し、相手のカード効果が発動した時に発動できる。その効果を無効にし除外する。この時、フィールド、墓地の幻神獣族を対象として発動された効果の場合、相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。
②自分フィールドに幻神獣族が召喚された時に発動できる。墓地のこのカードをフィールドにセットする。この効果でセットしたカードはフィールドを離れた時、除外される。この効果はこのカードが墓地に送られたターンには発動できない。

391名無しの決闘者:2020/01/25(土) 13:19:58 ID:nQt7S5/Q
>>390
ここ感想希望だから>>1を読んで2人分の感想を書いてください

392名無しの決闘者:2020/01/27(月) 21:29:39 ID:o.bj0O/M
>>389
チョップスティック
テキストの“チョップスティック以外”がうるさいですね
同名ターン1で縛ってるならチョップスティック墓地へ送ってチョップスティックSSなんてしないだろうし不要な記述だと思う

マリスボラス・トング
細かいけど①はレベルを持たないマリスボラス(Xやリンク)を意識してるわけじゃないならレベル2以下悪魔蘇生のほうがいいかな

マリスボラス・ストロー
②はターン1で手札からだし条件なしでSSできて
マリスボラス効果でSS時は追加効果あるようなのがいいかと

マリスボラス・キッチン
発動側しか影響受けないフィールドは好みじゃないから微かでも相手が使う可能性を入れておいてほしいかな
①はターンプレイヤーは星2以下悪魔蘇生できる、②はマリスボラス素材X召喚時に相手プレイヤーは発動不可能といった感じ

393ヴァリアン:2020/02/02(日) 22:55:54 ID:tNAvEc9I
>>389

マリスボラス・チョップスティック
墓地肥やしとリクルートが同時にできて強い。展開の中心になれる。

マリスボラス・トング
下準備は必要だけど、チョップスティックから展開できる。また自分をリリースすれば好きなマリスボラスが出せて強い。

マリスボラス・ストロー
ストロー捨てる、チョップスティックサーチ、チョップスティック効果でトング墓地、ストローSSが理想的。

マリスボラス・ダイニング
Xモンスターに強力な耐性を与えられるのは強い。マリスボラスをX素材に加えられるなら、マリスボラスにXモンスターに効果を与える効果もあればもっといいと思う。

マリスボラス・キッチン
キッチンから展開可能なのは強い。安全なエクシーズ召喚ができるのも嬉しい。

マリスボラス・リビング
何度も使えるのは強い。この手のカードは効果無効になりやすいのに、それがないのもいい。

マリスボラスのエクシーズモンスターがあったらもっと良くなると思う。


>>390

太陽神の使徒
不死鳥をすぐに墓地へ送れる。ラーの回復効果の再現は好き。

闇の処刑人マキュラ
本家マキュラと違って禁止にならなそうで安心できる。ノーコスト命の綱内蔵に原作愛を感じる。
罠を限定的だけどセットしたターンに発動できるのはとても良い

グランドデビル
レジェンドデビルリメイクですね。
装備時も強いし、相手のカードを破壊した上でラーを擬似的に墓地へ送れて強い。

ゴッド・ブレイズ・キャノン
ラーの技名カード、絶対発動できて強い。
ラーの超強化かライフコストなしのゴッドフェニックス、好きな方を選べて強い。

幻神の怒り
どんなカードも無効化できて、神の最高の守り。
墓地から再利用できて便利、使った後に除外されるのはいい塩梅。

394ヴァリアン:2020/02/02(日) 23:00:31 ID:tNAvEc9I
今回もシャークカードです。
テーマはバハムートシャークを活かすモンスター。

トライデント・シャーク・ランサー
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/獣戦士族
攻2100 守600
水属性レベル3モンスター×2
①このカードの特殊召喚に成功した時、手札・フィールド・墓地から水属性・レベル4以下のモンスターを1体選び、このカードの下に重ねてX素材とする事ができる。
②1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、自分フィールド上の水属性モンスター1体を選択して発動できる。
そのモンスターの攻撃力は2100アップする。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
墓地の魚族モンスター1体を手札に加える。


イージス・シャーク・ランサー
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/水属性/獣戦士族
攻2100 守600
水属性レベル3モンスター×2
①このカードの特殊召喚に成功した時、手札・フィールド・墓地から水属性・レベル4以下のモンスターを1体選び、このカードの下に重ねてX素材とする事ができる。
②1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、自分フィールド上の水属性モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果で破壊されない。
この効果は相手ターンでも発動できる。
③このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。
墓地の魚族モンスター1体を手札に加える。


トライデントは三又の大きな槍を持ったランサー、イージスは盾持ちのランサーをイメージしてます。


新規でシャークは強化されましたが、餅だったり未来皇だったりで、個人的に神代凌牙らしくなくて少し悲しいです。

次は未来皇と同じ条件で出せるシャークを考えたいです。

395名無しの決闘者:2020/02/08(土) 16:20:32 ID:SJ15CSAI
>>390

太陽神の使徒
他のモンスターがマリクのモンスターのリメイクなのはわかるけどこれだけ元ネタがわからない。
不死鳥墓地へ送れるのは便利、普通のラーリリースして回復しながら蘇生まで繋がるのが美しいですね
相手の神はリリースできないですよね?

闇の処刑人マキュラ
命の綱の効果が含まれてるのが好きです。
罠を即座に準備できるのもリメイク前の面影を残していて良いですね

グランドデビル
神を装備するって発想が面白いです。装備カードを破壊に変える効果も便利だけどテキストから対象取る効果なのかわからないですね
レジェンドデビルとは違った運用ができて単純に上位互換じゃないの面白いと思いました

ゴッドブレイズキャノン
神の必殺技カードだけあってチェーン不可あるのかっこいいですね。コストが若干重いけど墓地送りの除去は便利
ラーの攻撃力に加える方は不死鳥は他のカードの効果を受けないから玉か普通モード専用だけど太陽神の使徒とシナジーしてていいな

幻神の怒り
神がいる時に使えるノーコスト万能カウンターは使ってみたくなる強さ
墓地から再利用できるのも便利です

全体的にテキストは対象取る取らないとか”自分”フィールドって書いていないから相手の神でいいのかとかちょっとゆるいように感じたけど原作愛を感じる良いカードだと思いました。

396名無しの決闘者:2020/02/08(土) 16:21:11 ID:SJ15CSAI
>>394
トライデントシャークランサー
攻撃力を上げる効果はサイバー・ドラゴン・ズィーガーに似ています
比較すると攻撃制限もダメージを0にする効果(これは自分へのダメージを0にできるメリットと捉えることもできるが)もターン終了時までという縛りもないためちょっと強いかなと
バハシャから出すことに注目しすぎてると思います。普通にXしただけでも4200打点、相手ターンを生き延びれば8400打点になるのはまずいかなと(高速化する環境で生き残れる気はしないけど)

イージスシャークランサー
盾持ちのランサーなら守備偏重のステータスにしてもいいのではないかなと思いました。
対象付与は程よく強力で良いと思います。
2枚ともに言えることなんですが(3)の効果は餅カエルを意識している割に餅カエルの方が便利な場面が多くなるように感じました。

SSを書いていらっしゃるとのことですがシャークさんのオリカばかりだとバランスが悪いと思われないでしょうか
SSにオリカを出すこと自体ご都合カード的な捉え方をする人もいるでしょうし万人受けするものではないので難しいと思います
ただシャークがオリカ使うなら他のキャラクターもオリカを使用する方がいいかなあと思いました。

397名無しの決闘者:2020/02/08(土) 16:21:57 ID:SJ15CSAI
黒蠍です。アニメオリジナルのカードも若干魔改造してます

黒蠍団首領ーザルーグ
効果モンスター
星4/闇属性/戦士族/攻1400/守1500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「首領・ザルーグ」として扱う。
(2):自分フィールド上に「黒蠍」モンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(3):このカードが(2)の効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。自分フィールドに存在する「黒蠍」モンスターの数まで、デッキから「黒蠍」魔法・罠カードを手札に加える。(同名カードは1枚まで)
(4):このカードが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時、以下の効果から1つを選択して発動することができる。
●デッキから自分フィールドに同名モンスターが存在しない「黒蠍団首領ーザルーグ」以外の「黒蠍」モンスター1体を特殊召喚する。
●自分フィールドに存在する「黒蠍」モンスターを任意の数選び、選ばれたモンスターはこのターンの間攻撃力が400になり直接攻撃することができる。

若きレガシーハンター・ザルーグ
効果モンスター
星4/地属性/戦士族/攻1000/守1500
(1):このカードが戦闘によって相手モンスターを破壊した時に発動できる。相手は自身の手札のカード1枚を選んでデッキへ戻す。
(2):このカードがフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「若きレガシーハンター・ザルーグ」以外の「ザルーグ」モンスター1体を特殊召喚する。

黒蠍 愛の悲劇
通常魔法
(1):自分フィールド上に「ザルーグ」モンスターおよび「黒蠍-棘のミーネ」が表側表示で存在する時に発動する事ができる。
自分フィールド上の「黒蠍-棘のミーネ」1体を墓地へ送り、相手モンスターを全て墓地へ送る。
(2):墓地のこのカードをゲームから除外し、「黒蠍盗掘団」1枚を手札・フィールドから墓地へ送って発動できる。
自分のデッキから、同名カードが自分フィールドに存在しない「首領・ザルーグ」「黒蠍-罠はずしのクリフ」
「黒蠍-逃げ足のチック」「黒蠍-強力のゴーグ」を1体ずつ特殊召喚する。

黒蠍団本拠地
フィールド魔法
このカード名の(1)(4)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「黒蠍」モンスター1体を特殊召喚できる。
(2):「黒蠍」モンスターまたは「ザルーグ」モンスターの効果で墓地へ送られるカードは代わりに裏側表示で除外される。
(3):「ザルーグ」モンスターおよび「黒蠍」モンスターの攻撃力・守備力はフィールドに表側表示で存在する「黒蠍」カードの枚数×300ポイントアップする。
(4):「ザルーグ」モンスターが相手ライフに戦闘ダメージを与えた時に発動できる。相手の裏側表示で除外されているカードを確認し、魔法・罠カードを1枚まで選んで自分フィールドにセットすることができる。

黒蠍団の盗掘品
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):「黒蠍」モンスターまたは「ザルーグ」モンスターが相手に戦闘ダメージを与えた時に発動できる。デッキからカードを1枚ドローしお互いに確認する。
この効果でドローしたカードが「黒蠍」カードだった場合、戦闘ダメージを与えたモンスターはもう一度だけ続けてモンスターに攻撃できる。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「黒蠍」モンスター1体を手札に加える。

黒蠍団撤収
通常罠
(1):自分フィールド上に表側表示で存在する「黒蠍」モンスターおよび「ザルーグ」モンスターをすべて手札に戻す。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキ・墓地から「黒蠍団召集」を1枚選んで手札に加える。その後、手札から「ザルーグ」モンスター1体を特殊召喚できる。

398ヴァリアン:2020/02/09(日) 00:46:21 ID:hRKjLp6k
>>386,387

人造人間-サイコ・ハッカー
人造人間のみを素材にすることで安定して出せる。モンスターも罠カードとして扱う斬新な効果。ルールとしてはどうなのだろう。

人造人間初号機
相手フィールドに表側トラップカードにするコンボ前提。ハッカーとサイコラボの効果で相手モンスターを罠にして無理矢理除去しつつ蘇生できる良いコンボ。

電脳研究所-サイコ・ラボ
リミ解を好きなタイミングで打てて強い。人造人間が離れたら人造人間をサーチできてリカバリーが効いてる。人造人間をリンク素材にした場合にも対応できているのは強い。

電脳回収機
うまくいけば1枚で墓地から2枚を回収できて強い。

電脳研究指令
シンプルなテキストは強いを表したサーチカード。


>>397

黒蠍団首領ーザルーグ
黒蠍のサーチサルベージともに充実してますね。
ハンデス効果がなくなったのも好き。
せっかくのリメイクなら切り札らしくもう少し打点が高くてもいいかなと思いました。

若きレガシーハンター・ザルーグ
レガシーハンターリメイク。首領ザルーグに繋げられるのは無駄がなくていい。

黒蠍 愛の悲劇
アニメの効果に色々追加してますね。破壊を「墓地へ送る」にしてより強力になってます。
デッキから黒蠍を大量展開できて、使用後も強い。

黒蠍団本拠地
サーチではなくリクルートなのがすごく強い。
黒蠍が増えれば増えるほど全体が強くなるのは好き。
裏側のカードを自分フィールドにセットする効果はまさに盗掘団にふさわしい効果。

黒蠍団の盗掘品
ドローと連続攻撃のチャンスが与えられられて、黒蠍を引けても引かなくても美味しい。
墓地に行っても無駄がない。

黒蠍団撤収
こちらもアニメカード。
危ない時に逃げられるカード。フィールドがガラ空きになるからそれも危険ですが。
①②を同一ターンに発動できるのなら、直接攻撃の危険は減るかな。

399ヴァリアン:2020/02/09(日) 00:52:20 ID:hRKjLp6k
>>396
感想ありがとうございます。
トライデントの打点アップは「ターン終了時まで」をつけ忘れてました。
③の効果は何かしらのリカバリーがほしかったのですが、やはり餅カエルの方が強いですか。
餅より強くできるように今後考えたいです。

神代凌牙が好きすぎて彼のカードばかり考えてしまいます。他のキャラのカードも考えていきたいです。

今回はエクシーズ同士で出せるシャークモンスターです。

冀望皇 シャーク・ナイト・バリアン
エクシーズ・効果モンスター
ランク0/水属性/戦士族
攻3000 守2000
同じランクの水属性Xモンスター×3
ルール上、このカードのランクは1として扱う。
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは効果の対象にならず、効果では破壊されない。
②このカードのX素材を1つ取り除き、自分の墓地の水属性Xモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。その後、自分の手札・墓地・フィールド・墓地からレベル4以下の水属性モンスター1体を選び、そのカードの下に重ねてX素材とする。
この効果で特殊召喚したモンスターは次の相手ターンのエンドフェイズまで、戦闘・効果では破壊されない。
③自分フィールド上の水属性Xモンスターが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを与える。

400名無しの決闘者:2020/02/09(日) 20:45:00 ID:b9T4Wgm2
>>399
効果は弱くはないですがフル活用するのに
同じランクの水属性Xモンスター×3と墓地の水属性Xモンスターが必要なので重すぎですかねぇ

ライロ新規です 強すぎず弱すぎずを想定しました
ネーミングセンス壊滅的なので新規Aとかにしてます

ライロ新規A 
効果モンスター
星4/光属性/戦士族/攻1900/守1500
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚に成功した場合に発動できる。手札から「ライトロード」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキの上からカードを1枚墓地へ送る。
この効果で墓地へ送ったカードの中に「ライトロード」モンスターがあった場合デッキからカードを1枚ドローする。
(3):自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを2枚墓地へ送る。

ライロ新規B
効果モンスター
星3/光属性/魔法使い族/攻1500/守500
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。墓地から「ライトロード」モンスター又は「裁きの龍」を手札に加える。
この効果を発動したターン、自分は光属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る

ライロ新規☆8シンクロ
シンクロ・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族/攻2800/守2000
光属性チューナー+ライトロードモンスター1体以上
(1):1ターンに1度、1000LPを払い、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが相手のカードの効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。墓地からレベル4以下の「ライトロード」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):自分エンドフェイズに発動する。自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る

ライロ 新規罠
カウンター罠
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない
(1):自分フィールド上に「ライトロード」モンスター又は「裁きの龍」が存在し、モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
自分フィールド上に「裁きの龍」が存在する場合、墓地のこのカードを除外して発動できる

日本語(コンマイ語?)の表現が良くない部分もあると思いますがよろしくお願いします

401名無しの決闘者:2020/02/11(火) 20:37:22 ID:lGFAkCbI
>>399
制限経験ある餅より強くする必要はないと思うけど墓地に送られたら回収っていう路線が餅と被ってるんですよね、魚族だいたい水属性だし。
上にFAブラックレイランサー重ねてX素材として墓地へ送られることを考えるとどこからでも墓地へ送られた時に使えるくらい上方修正してもいいかなあと

冀望皇 シャーク・ナイト・バリアン
バハシャから出したのにFAブラックレイランサー重ねて2体までは準備できるからそこまで出しにくいってことはないと思いました
耐性付きで蘇生できる効果は便利だし水属性X全員にフレイムウイングマン効果付くのは優秀なフィニッシャーだと思いました。

>>400
ライロ新規A
ガロスを出せと言われてる気がします
トワイライトロードと組み合わせてもメインフェイズの墓地肥やしが噛み合って強いですね

ライロ新規B
戒めの龍とかトワイライトロードとの噛み合いは若干悪いけど特殊召喚にも対応して回収できるのは有能ですね

ライロ新規シンクロ
ミネルバと被ってると思ったけどこっちは除外じゃない代わりにフリーチェーンなのね
破壊された時に新規Bを特殊召喚して裁き回収できると嬉しくなりそうです
S素材の縛りキツめだけどそれに見合った強さはあるなと。
切腹して悪いことできないかなあ

ライロ新規罠
モンスター効果止めれるカウンター。最近のカウンターと比べて範囲は狭めだけど墓地に送られても有効活用できるのが好き
墓地から発動する方の効果は(2)にして除外して発動にする…って考えたけどレッド・ロイド・コールの墓地除外効果がスペルスピード2だからこんな感じのテキストになるのかな

このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない
(1):自分フィールド上に「ライトロード」モンスター又は「裁きの龍」が存在し、モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にし破壊する。
自分フィールド上に「裁きの龍」が存在する場合、墓地のこのカードを発動できる。この方法で発動したこのカードは除外される。

402名無しの決闘者:2020/02/11(火) 20:38:00 ID:lGFAkCbI
宮廷の侍臣
通常モンスター・チューナー
星2/闇属性/アンデット族/攻1300/守 0
ファラオとともに埋葬されることを選んだ忠実な侍臣。
ファラオの復活を待ち望んでいる。

石棺の神官
デュアル・効果モンスター
星2/地属性/アンデット族/攻 900/守 0
(1):このカードはフィールド・墓地に存在する限り、通常モンスターとして扱う。
(2):フィールドの通常モンスター扱いのこのカードを通常召喚としてもう1度召喚できる。
その場合このカードは効果モンスター扱いとなり以下の効果を得る。
●デッキからモンスター1枚を墓地へ送って発動できる。デッキ・墓地から「棺」永続魔法・永続罠カード1枚を「第一の棺」の効果扱いとして自分の魔法・罠ゾーンに出す。この効果は1ターンに1度しか使用できない。

厳かな墓所
フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1)このカードの発動時の効果処理として、デッキから「第一の棺」1枚を手札に加える。
(2) デッキからレベル2以下のアンデット族通常モンスター1枚を墓地へ送って発動できる。自分の手札・墓地の「棺」永続魔法・永続罠カードの中から、任意の数だけ選び(同名カードは1枚まで)、好きな順番でデッキの一番下に戻す。その後、戻した数だけ自分はデッキからドローする。
(3)自分フィールドにレベル2以下の表側表示アンデット族通常モンスターが存在する限り、相手は「スピリッツ・オブ・ファラオ」を攻撃対象に選択することができず、「スピリッツ・オブ・ファラオ」は相手の効果を受けない。

ファラオの遺産
永続罠
(1)自分フィールドのレベル2以下のアンデット族通常モンスターの攻撃力は1000ポイントアップする。
(2)このカードがフィールドに表側表示で存在する状態で、自分の「スピリッツ・オブ・ファラオ」が墓地に送られた場合に発動できる。その「スピリッツ・オブ・ファラオ」をデッキに戻し、自分フィールドに表側表示で存在するレベル2以下のアンデット族通常モンスターの数まで、墓地から「棺」永続魔法・永続罠カードを「第一の棺」の効果扱いとして自分の魔法・罠ゾーンに出す。(同名カードは1枚まで)この効果を発動したターン、自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。

ルビが棺(ひつぎ)なので棺桶売りは出せないです

403名無しの決闘者:2020/02/13(木) 23:48:59 ID:4JIDzVtI
>>402
宮廷の侍臣
シンプルに使いやすそうなアンデット族バニラチューナー
無論スピリッツ・オブ・ファラオのデッキでも活躍が期待できる。

石棺の神官
デュエルなのを生かした効果を持つ。
棺を踏み倒す効果でファラオの復活を早めてくれる。
地味にコストでモンスターを何でも墓地送り点が強い。

厳かな墓所
棺を出してファラオ復活を狙うデッキには必須級の強力フィールド魔法
第一の棺を呼び込める上に(2)の効果でまずはコストでレベル2通常アンデットが墓地送りできるのが強い。
そしてその数だけ手札・墓地に置きたくない棺をデッキボトムに置いた上でその数ドローできるといたり尽くせり。
デッキスペースは相当圧迫するので純粋にファラオを切り札にするのが基本だが、あえてそうしない選択も考えられビルダーの腕が問われる。

ファラオの遺産
下級通常アンデットを1000パンプで火力を稼ぐのが基本。
ファラオが墓地送りされた場合も(2)の効果ですぐに体制を整えなおすこともできるのでうまくケアしたい。


以下は主人公エース的な上級モンスターとそれを支えるSモンスターたち

波竜奏士ジークリザード
効果モンスター
星6/風属性/爬虫類族/攻2100/守1200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがアドバンス召喚に成功した時、デッキからレベルの合計が5になるようにチューナーとチューナー以外のモンスターを1体ずつ裏側表示で除外して発動できる。
EXデッキからドラゴン族・レベル5以下のSモンスター3種類を相手に見せ、相手はその中からランダムに1体選ぶ。
そのモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚し、残りはEXデッキに戻す。
(2):召喚したこのカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動する。
そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

//アドバンス召喚時にレベル5以下のドラゴン族シンクロを3種類からランダムに1枚S召喚扱いで出せる派手な上級。
//ランダム性があるもののさらなる大型につなげるか、下記のモンスターと協力して(2)のバーンにつなげるか。
//実際のOCGではまだ選べる対象のSモンスターが3種類しかいない。


猟竜ドラグハウンド
シンクロ・効果モンスター
星2/地属性/ドラゴン族/攻1000/守 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体
(1):このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで特殊召喚されたモンスターの効果を発動できない。
(2):S召喚したこのカードがSモンスター以外の特殊召喚されたモンスターに攻撃したダメージステップ開始時に発動する。
そのモンスターを墓地へ送る。


タイフーン・ワイバーン
シンクロ・効果モンスター
星3/風属性/ドラゴン族/攻1100/守1400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動する。
相手フィールドの元々の攻撃力が1番高いモンスターの攻撃力は1000ダウンし、その効果はターン終了時まで無効になる。
(2):自分フィールドの他のカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードを破壊できる。


嵐竜騎士(ガスタドラグニティナイト) グウィン
シンクロ・効果モンスター
星4/風属性/ドラゴン族/攻1500/守 500
風属性チューナー+チューナー以外の風属性モンスター1体以上
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した時、手札を1枚捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。
この効果の発動後、自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
●デッキからレベル4以下の「ガスタ」モンスター1体を特殊召喚する。
●自分フィールドの風属性モンスター1体を対象として発動できる。
デッキから「ドラグニティ」チューナー1体を選び、装備カード扱いとしてそのモンスターに装備する。

4041:2020/02/18(火) 12:07:25 ID:FdOPBblM
385、388さん感想ありがとうございます。審判の刻は強すぎましたね。ドラグーンを意識し過ぎました。手札コストはつけておこうかと思います。

>>403
>【スピリッツ・オブ・ファラオ】
石棺の神官や厳かな墓所で実用レベルで《スピリッツ・オブ・ファラオ》が出るようになりますね。ただ《スピリッツ・オブ・ファラオ》自体、効果がかなり貧弱なので、他のアンデット族関連でシナジーを求めたいところ。アンデットテーマらしく墓地肥やしがかなり優秀で、かつ強すぎない所が良いですね。個人的にはワイトと合わせると良さそうな感じがします。また、棺と墓地肥やしを合わせた事でストーリー性があるのが素晴らしいアイディアだと思いました。
ファラオの遺産も名前の通りの2の効果が良い感じですが、厳かな墓所の3の効果と相性が悪いのが気になります。

>>404
>波竜奏士ジークリザード
ランダムのデッキシンクロ内蔵が独特でおもしろいです。ただ、素材に合計レベル5を要求しているのに、5以外が出るのが違和感を感じます。
個人的に2の効果が特殊召喚時には使えないのが物足りなさを感じます。SS的にもエースを蘇生してから活用するのは鉄板だと思いますし。

>猟竜ドラグハウンド
名前が好き。効果が完全にドラグーンを突破できるのが良いですね。ステータスが低いのがバランスをとれているように感じます。

>タイフーン・ワイバーン
2つの効果は攻防においてかなり扱いやすそう。ステータスが低いので身代わり効果を気にせず使えるのも好みです。

>嵐竜騎士グウィン
ダブルカテゴリ持ちのカード。2種のサーチは便利ですが、手札コストが痛いですね。《レッドライジング・ドラゴン》をみるに手札コストはなくても良さそうな感じがします。


オリカは主人公エースのリンクモンスター達

《ファイアウォール・ドラゴン オリジン》
リンク4光属性サイバース族・リンク・効果ATK2500 リンクマーカー左、右、下
モンスター2体以上
②の効果は1ターンに1度しか発動する事ができない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合、そのターンを終了する。
②:このカードかこのカードのリンク先にモンスターがカードの効果の対象に選択された場合に、以下のいずれかの効果を発動する事ができる。
●フィールドか墓地のモンスター1枚を選んで手札に戻す。
●自分のデッキからカードを1枚ドローし、手札からモンスター1体を特殊召喚する。

《サフィアスケイル・リンク・ドラゴン》
リンク4闇属性ドラゴン族・リンク・効果ATK2500 リンクマーカー左、右、下
モンスター2体以上
①の効果は1ターンに1度しか発動する事ができない。
①:このカードとリンクしているモンスターかレベル5以上のモンスター1体を選択して発動する。そのカードはこのターン、効果が無効になり、攻撃できない。また、このカードはそのモンスターの攻撃力分、攻撃力がアップする。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

405名無しの決闘者:2020/02/19(水) 17:50:45 ID:LR1oCKB6
>>403
波竜奏士ジークリザード
アドバンス召喚からランダム性があるとはいえEXからモンスターを並べられるのは強い。
除外するモンスターのレベルと出てくるモンスターのレベルが合わないのは若干気になるけど
確かにプチフレイムウイングマン効果は召喚にこだわらなくてもいいかなあ 召喚する場合のアドは(1)でまかなえてるし

猟竜ドラグハウンド
優秀な除去カード。リリクラドラグーンされるとそもそも出せないのでは説はあるけど
殴り返しには無力だけどレベル2ならこんなもんかな

タイフーン・ワイバーン
攻撃力下げる効果がジークリザードと噛み合っていて良い
身代わり効果もジークの横に並ぶと良さそう

嵐竜騎士グウィン
ガスタのカードとしてみると横並びできて便利、さらなる高レベルへのシンクロ、もしくは4エクシーズにつながって強い
ドラグニティのカードとしてみるとデッキから装備できるのは強い ドラグだけだと若干レベル合わせにくく見えるけど
ただジークリザードで出す、と考えるとガスタもドラグニティも中途半端に出張させるには微妙かなあって思う

>>404
ファイアウォール・ドラゴン オリジン
I:Pマスカレーナの効果でリンク召喚してお前のターンをスキップさせてもらうぞ…となる未来しか見えない件
(2)は対象を取るカードが必要になるけど対象取らないバウンス、回収、ドローして展開が選べてクソ強い

サフィアスケイル・リンク・ドラゴン
四天の竜が5体いるのはいつものこと
レベル5以上メタがあるのはいい感じ
レベル5以上使わない相手にもリンクマーカーで…あれ、リンクマーカー相手に向いてない
2枚ともリンク先が3つしかないで 上を書き忘れたと思われ

両方に言えるけどリンク素材の縛りないのは緩すぎるかなあって
トークンから簡単に出るのはちょっと…

406名無しの決闘者:2020/02/19(水) 17:51:21 ID:LR1oCKB6
カミューラをイメージしたヴァンパイアのオリカです

フィアー・オブ・ヴァンパイア
効果モンスター
星8/闇属性/アンデット族/攻2800/守3000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地に存在する状態で、相手のデッキからカードが墓地へ送られた時に発動する。このカードを手札に戻す。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊したバトルフェイズ終了時に発動できる。そのモンスターを墓地から可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。

ヴァンパイア・バッツ
効果モンスター
レベル2/闇属性/アンデット族/攻撃力 800/守備力 600
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが戦闘またはカードの効果で破壊される場合、代わりにデッキから「ヴァンパイア」モンスター1枚を墓地に送る事ができる。
(2):自分フィールド上の全てのアンデット族モンスターの攻撃力は200ポイントアップする。

ヴァンパイアの扉
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、「ヴァンパイアの扉」は自分フィールドに1枚しか存在できない。
(1):自分フィールドに「ヴァンパイア」モンスターが存在する状態で、相手のデッキから以下の種類のカードが墓地へ送られる度に、以下の効果を適用できる。同一の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
●モンスターカード:自分はそのモンスターの攻撃力分のライフを回復する。
●魔法カード:自分の墓地から「ヴァンパイアの扉」以外の「ヴァンパイア」カード1枚を選んで手札に加える。
●罠カード:除外されている自分の「ヴァンパイア」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドに「ヴァンパイアジェネシス」が存在する場合に、このカードを墓地へ送って発動できる。
相手フィールド上のモンスターを全て破壊し、相手の墓地のモンスター1体を選んで特殊召喚する。この効果を使用したターン、自分はバトルフェイズを行うことができない。

407名無しの決闘者:2020/02/19(水) 18:36:15 ID:8SIqFOQk
オメガロック・ドラゴン
レベル8 岩石族
効果モンスター/特殊召喚
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの攻撃力・守備力は表側で除外されているカードの数×600ポイントになる。
(2):このカードが手札・墓地に存在する場合、自分のフィールド・墓地に存在する岩石族モンスターを任意の枚数除外して発動できる。除外したカードの数まで相手の墓地のカードを除外し、このカードを特殊召喚する。

>>402

宮廷の侍臣
シンプルなバニラチューナー。
ファラオの効果の都合上2〜3枚はメインに投入したいので、手札に来た際にうまく処理する手段が欲しいところ。

石棺の神官
デュアルの特性がファラオと噛み合っていて素敵。フィールド魔法で棺をデッキに押し込めるので埋葬効果の発動条件は厳しくなさそう。
ただ、再度召喚を行う余裕があまりなさそうなのがネック。従臣と合わせてシンクロエクシーズリンクに繋げるのが基本か。

厳かな場所
必須カード。デッキの核といっても過言ではない。手札だけでなく墓地の棺をドローソースに変換できるのがとても偉い。引いたカードにバニラが多く含まれそうなのが気になるが、逆手に取って凡骨の意地の起動に採用するのも面白そう。
対象耐性付与はファラオ単体の瞬間に隙があるのが惜しいが、臣下に守らせるデザインなのは理解した。

ファラオの遺産
従臣のパンプアップ。ファラオの効果発動からワンショットまで持っていける打点が揃えられる。ただ、永続罠であるため発動タイミングが遅いのが気になる。どちらかといえばフィールド魔法の効果で攻撃対象となったバニラの打点を挙げてカウンターする使い方が正しいか。
(2)の効果はファラオがフィールドを離れた際の棺再設置。フィールド魔法の都合上、相手による破壊での起動は期待できない効果。破壊ではなく「墓地に送られた」なので、従臣含めシンクロ、リンクなどに使用した際に使う効果と思われる。
ファラオの扱い的に不敬なのではと思わないでもないので、スカーレットノヴァドラゴンのようなダブルチューニングの上位シンクロモンスターが居るとファラオも安心できるかもしれない。

4081:2020/02/19(水) 19:12:14 ID:YCsl5t3o
上リンクマーカーなどの記載ミスあり、修正。マスカレーナは忘れてましたので、少し、修正。

《ファイアウォール・ドラゴン オリジン》
リンク4光属性サイバース族・リンク・効果ATK2500 リンクマーカー上、左、右、下
モンスター2体以上
②の効果は1ターンに1度しか発動する事ができない。
このカードは相手メインフェイズ時にリンク召喚する事ができない。
①:このカードがリンク召喚に成功した場合、そのターンを終了する。
②:このカードかこのカードのリンク先にモンスターがカードの効果の対象に選択された場合に、以下のいずれかの効果を発動する事ができる。
●フィールドか墓地のモンスター1枚を選んで手札に戻す。
●自分のデッキからカードを1枚ドローし、手札からモンスター1体を特殊召喚する。

>相手メインフェイズにリンク召喚できないように修正。

《サフィアスケイル・リンク・ドラゴン》
リンク4闇属性ドラゴン族・リンク・効果ATK2500 リンクマーカー上、左、右、下
モンスター2体以上
①の効果は1ターンに1度しか発動する事ができない。
①:リンク状態のモンスター1体またはレベル5以上のモンスター1体を選択して発動する。そのカードはこのターン、効果が無効になり、攻撃できない。また、このカードはそのモンスターの攻撃力分、攻撃力がアップする。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

>上リンクマーカーと効果対象をリンク状態のモンスターに書き直し。

409名無しの決闘者:2020/02/21(金) 02:15:58 ID:Ze0nPjz6
>>406
フィアー
時するの強制効果で名称ターン一とは珍しい
基本ヴァンパイア帝国のコストですかね?

バッツ
モンスターより永続魔法化したほうが使いやすそう

ヴァンパイアの扉
幻魔の扉リメイク?
(2)はジェネシス必要ならもっと豪快でも良いかも
少なくともバトルフェイズを行うことができないはいらないかな

>>407
オメガロック
(1)除外されているカードは自分の?相手の?お互いの?
お互いのなら流石にまずいかと

>>408
ファイアウォール
(2)は効果の対象に選択された場合、ではなく
効果の対象になった時、かな
自分のカードで対象とっても効果発動できるのは強いかと

サフィアスケイル
×選択して発動する。
〇対象として発動できる。
パラディオンと違ってリンク先からいなくなってもってアレ?攻撃力アップがターン終了時までとかないしずっと上がってる感じ?まぁリンク4だしいっか
それはそれとしてリンク4で効果一つは寂しいですね

410名無しの決闘者:2020/02/21(金) 02:18:00 ID:Ze0nPjz6
《森の狩人イエロー・バブーン》(エラッタ)
効果モンスター 星7/地属性/獣族/攻2600/守1800
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの「森の狩人イエロー・バブーン」以外の獣族モンスターが戦闘によって破壊され墓地へ送られた時、1000LPを払って発動できる。
このカードを特殊召喚する。

《森の罠師レッド・バブーン》
効果モンスター 星7/地属性/獣族/攻2600/守1800
このカード名の効果は同一チェーン上では1度しか発動できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの「森の罠師レッド・バブーン」以外の表側表示の獣族モンスターが効果で破壊されずフィールドから離れた場合、1000LPを払って発動できる。
このカードを特殊召喚する。

《森の術師ホワイト・バブーン》
効果モンスター 星4/地属性/獣族/攻0/守2000
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に500LPを払って発動できる。
デッキから「バブーン」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードの戦闘で発生する自分への戦闘ダメージは0になる。
(3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「バブーン」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

《森の哨戒ブラック・バブーン》
効果モンスター 星4/地属性/獣族/攻2000/守0
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に500LPを払って発動できる。
デッキから「バブーン」カード1枚を墓地へ送る。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊した時、自分の墓地または除外されている「バブーン」カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを手札に加える。
(3):自分スタンバイフェイズに発動する。このカードを破壊する。

《森の番眷竜バブーン・ドラコ》
効果モンスター 星4/闇属性/ドラゴン族/攻1500/守1500
(1):このカードが召喚に成功した時、自分の墓地または除外されているのレベル7の「バブーン」モンスター1体を対象として500LPを払って発動できる。
そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードは、融合モンスターカードにカード名が記された融合素材モンスター1体の代わりにできる。その際、他の融合素材モンスターは正規のものでなければならない。
(3):1ターンに1度、自分フィールドの表側表示の「バブーン」モンスター1体を対象として発動できる。
そのカードを持ち主の手札に戻す。この効果は相手ターンでも発動できる。

411名無しの決闘者:2020/02/21(金) 02:19:03 ID:Ze0nPjz6
《森の重装甲人アーマード・バブーン》
融合・効果モンスター 星8/地属性/獣族/攻2600/守1800
レベル7「バブーン」モンスター+獣族モンスター
(1):このカードの攻撃力は、自分の墓地の獣族モンスターの数×300アップする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「バブーン」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、1000LPを払って発動できる。
自分のデッキ・手札・墓地または除外されているレベル7の「バブーン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

《森の竜装甲人ドラゴニック・バブーン》
融合・効果モンスター 星8/闇属性/獣族/攻2600/守1800
レベル7「バブーン」モンスター+ドラゴン族モンスター
(1):このカードの攻撃力は、自分フィールドの「バブーン」カードの数×300アップする。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手の墓地へ送られる特殊召喚のための素材にしたカードは墓地へは行かず除外される。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、1000LPを払って発動できる。
自分のデッキ・手札・墓地または除外されている「バブーン」永続魔法・永続罠カードを2枚まで選び自分フィールドに発動する。

《森の王者キング・バブーン》
融合・効果モンスター 星10/地属性/獣族/攻3600/守2800
「森の番人グリーン・バブーン」+「森の狩人イエロー・バブーン」+「森の罠師レッド・バブーン」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、「バブーン」モンスターと戦闘を行う相手モンスターの攻撃力・守備力はダメージ計算時のみ半分になる。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回攻撃できる。
(3):このカードが戦闘または相手の効果でフィールドを離れる場合、1000LPを払って発動できる。
自分のデッキ・手札・墓地または除外されている「バブーン」モンスターを3種類まで選んで特殊召喚する。

412名無しの決闘者:2020/02/25(火) 01:30:35 ID:ZTAa/9dg
386から
個人的にデッキ投票組に入ってたテーマで自分も考えたかったら参考にさせてもらいます
人造人間-サイコ・ハッカー
:モンスターの罠化は罠モンスターのような状態でしょうか。にらみ合いで誘導して醒めない悪夢で毎ターンモンスター割れるの楽しそうですね
 機械族汎用なので人造人間以外でも使えるのがいいですね
初号機
:ハッカーと合わせると凶悪な手札誘発。墓地にあっても使い減りしない除去要因。さらにサーチャーのオーバースペック

ラボ
:初号機をリリースして相手を罠化。それを初号機で除去して蘇生は実に鬱陶しい。放置してターンを返したくないですね

回収機
:ちょっと使いづらい?イゾルデで増幅器を墓地にストックしとけば本領発揮しやすいのかな

指令
:ラボ一択でしょうか

虚構の代行者 ニビル
リンク2 闇属性 天使族 攻1000  マーカー「右下・左下」
「代行者」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1)このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。
デッキから「天空の聖域」1枚を手札に加える。
(2)このモンスターをリリースして発動できる。
デッキから「代行者」モンスター1枚を手札に加える。フィールド上に「天空の聖域」が存在する場合、その後「代行者」モンスターを通常召喚できる。
(3)このカードが墓地に存在し、自分フィールド上に「マスター・ヒュペリオン」が表側表示で存在する状態でモンスター効果が発動された場合に発動できる。
その発動と効果を無効にして、裏側表示で除外する。


ヴィーナスからリンク召喚。(1)(2)の効果からヒュペリオンをサーチして(3)のカウンター効果で牽制します
流石に(3)が毎ターン飛んでくるのは、条件を考えても強いような気もするので、デュエル中に1度の方がいいかもしれません
ステータス的に闇落ちしたアースのようなイラストイメージ

413名無しの決闘者:2020/02/25(火) 17:41:21 ID:r4YMwF9A
>>412
直前の2組の感想をお願いします
そうしないと誰にも感想をもらえず流れてしまうことがしばしばあるので...


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板