したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | メール | |

感想希望オリカスレ

1名無しの決闘者:2018/05/09(水) 18:46:55 ID:cgEY.MQY
オリカの感想や評価を受け取りたい人用のオリカスレです。

ルール
①投稿1回につき、投稿できるオリカは1枚、同一のカテゴリのカードは1度に何枚でも投稿可
②投稿前2レス以上前までの感想は必ず書くこと(同一カテゴリは全体の感想でOK、感想は一言にならないように)
③1人が1日に投稿できる回数は1回まで。

スレ主は週1回に全投稿に感想を書く予定。

書いた感想が不快にならないよう、節度ある感想をお願いします。

169名無しの決闘者:2018/12/14(金) 22:14:27 ID:RK2/3Y.E
>>166
ざっと見たとき強すぎっ!って思ったけど今日日融合素材が指定された融合モンスターで
そのうえ融合手段まで限定されてるとなるとこれくらい強くないと逆にバランス取れてないのかもしれませんね

>>168
アニメみたいにNo.を複数並べつつ、No.耐性が付与される。こういう原作再現大好きです。モンスターのモデルは遊馬かアストラルかな?
ただ、この効果だとX素材に縛りのあるNo.や、3体以上の素材を要するNo.も同レベル2体という緩い条件で出せてしまうので
ちょっと調整したほうがいいのではないでしょうか?


次元領域決闘(デュエル)!

フィールド魔法

このカードはカードの効果で破壊することはできない。
このカードが表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーはフィールド魔法を発動・セットすることはできず、カードの効果以外で通常召喚を行うことはできない。
このカードの効果を発動した場合、またはこのカードの効果によって特殊召喚されたモンスターをコントロールしている場合、
そのプレイヤーはターン終了時まで「方界」モンスター以外のカードをEXデッキから特殊召喚できない。

①このカードはメインフェイズ1の開始時のみ発動できる。このカードの発動時の効果処理としてデッキから1枚ドローする。またはデッキから「方界胤ヴィジャム」1枚を手札に加える。
②互いのプレイヤーは通常召喚を行う代わりに手札のモンスター1体を特殊召喚できる。
③このカードが表側表示で存在する限り、互いのプレイヤーは手札の特殊召喚モンスターを自分のバトルフェイズ中に特殊召喚できる。
④このカードの効果で特殊召喚されたモンスターが戦闘によって破壊された時、その戦闘によって発生するダメージは、
破壊されたモンスターが攻撃表示だった場合そのモンスターの攻撃力、守備表示だった場合そのモンスターの守備力と同じ数値になる。


※効果外テキストとして、自発的な次元領域の張替えを封じる効果と、使用者にのみ次元領域決闘を強制するため通常召喚を封じる効果、
そして互いのプレイヤーに対して次元召喚している場合のみEXデッキからの特殊召喚を制限する効果といった3つのデメリット効果がある。
(劇中でクリムゾンノヴァ・トリニティが召喚されたため、方界モンスターは制限をかいくぐれるようになっている)
①・・・劇中の次元領域決闘がカード効果ではなく、特殊ルールによるものであるため、手札枚数の調整の為に乗せた効果。ドローの代わりにヴィジャムをサーチして藍神ごっこが捗るようにしている。
②・・・次元召喚ルール。
③・・・劇中の方界モンスターのBP中の展開・進化と、BP中に手札に加わった青眼の亜白龍の特殊召喚をOCGで再現するための効果。
④・・・特殊なダメージ計算を再現した効果。劇中の描写をそのままテキストに直すのはすごく難しい。もっといい書き方があったら教えてほしい。

170名無しの決闘者:2018/12/15(土) 12:06:26 ID:cOvGHezk
>>157のサンダーはそれなりに好評だったようですね、良かったです
ちなみに元ネタはうる星やつらです(古くてすみません)
ラムさんは鬼ごっこ&追いかけっこ(突進)でテンちゃんは火炎放射(ファイアーボール)、レイさんはそのまま牛鬼化という直球だったりします
彼女らは雷様みたいな宇宙人だったのでそのまま雷族サポート、一人が来たらみんなワイワイと集まり始める文字通り「うるせいやつら」なのです

>>166
ヘルダークフュージョンがめっっっちゃ欲しいです!(速攻魔法なら壊れ、と言いたいけどイービル限定なら言えないかも)
ワイルドダークソードは殺意が高すぎて制限受けそうな性能ですね
>>168
原作再現しようとしてこの文字数にまで圧縮しているのは凄いと思います
ですが、カードの効果で破壊できないのは流石に強すぎる気がします
オレイカスコスの結界みたいにターン1にするか、
オベリスクでクラッシャーした時に中断したのを逆手にとって特定の条件を付けた自壊効果とかはいかがでしょう

171名無しの決闘者:2018/12/15(土) 12:19:26 ID:cOvGHezk
>>170の訂正
>>168への感想と>>169の感想が混じっており意味☆不明な感想となっておりました、すみません
正しくはこちらです

>>168
原作再現しようとしてこの文字数にまで圧縮しているのは凄いと思います
ですが、素材数どころか素材縛りすら無視できるのは少しやりすぎな気もします
でも何らかの付加できる効果をつけるとやりすぎになるのは難しいところですね
>>169
ほぼ原作再現できているのは素晴らしい・・・ですが、カードの効果で破壊できないのは流石に強すぎる気がします
オレイカスコスの結界みたいにターン1にするか、オベリスクでクラッシャーした時に中断したのを逆手にとって特定の条件を付けた自壊効果とかはいかがでしょう
例えば「極星の輝き」の自壊効果の逆バージョンとか

172名無しの決闘者:2018/12/15(土) 12:37:24 ID:cOvGHezk
では無理やりにでも原作再現して寧ろヴォルカニックカウンターでやられたり超融合でイービルが出せるようにしたタイプをどうぞ

暗黒の覇王城
フィールド魔法
このカードがフィールドに存在する限り、自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
このカードがフィールドに存在する限り、相手プレイヤーはLPが0になった場合、そのターン終了時に敗北する。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):メインフェイズに発動できる
デッキ・墓地から「融合」・「フュージョン」「コーリング」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが破壊される代わりにデッキから「HERO」モンスター1体を墓地へ送ることができる。
(3):このカードがフィールドに存在する限り融合召喚は全て「ダーク・フュージョン」の効果による融合召喚として扱う。

173名無しの決闘者:2018/12/15(土) 14:08:18 ID:gOP6pLKY
>>171
指摘ありがとうございます。

《次元領域決闘!》
フィールド魔法
このカードは自分のカードの効果では破壊されない。
このカードが表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーはフィールド魔法を発動・セットすることはできず、カードの効果以外で通常召喚を行うことはできない。
このカードの効果を発動した場合、またはこのカードの効果によって特殊召喚されたモンスターをコントロールしている場合、
そのプレイヤーはターン終了時まで「方界」モンスター以外のカードをEXデッキから特殊召喚できない。
①このカードはメインフェイズ1の開始時のみ発動できる。このカードの発動時の効果処理としてデッキから1枚ドローする。またはデッキから「方界胤ヴィジャム」1枚を手札に加える。
②互いのプレイヤーは通常召喚を行う代わりに手札のモンスター1体を特殊召喚できる。
③このカードが表側表示で存在する限り、互いのプレイヤーは手札の特殊召喚モンスターを自分のバトルフェイズ中に特殊召喚できる。
④このカードの効果で特殊召喚されたモンスターが戦闘によって破壊された時、その戦闘によって発生するダメージは、
破壊されたモンスターが攻撃表示だった場合そのモンスターの攻撃力、守備表示だった場合そのモンスターの守備力と同じ数値になる。

※このカードの破壊無効は、使用する側がデメリットを踏み倒す目的でこのカードを破壊することを防ぐためにつけたもので
無くす方がかえって強くなりすぎてしまうと思うため、破壊無効を残して自分だけが破壊できないというテキストに変更しました。

174名無しの決闘者:2018/12/15(土) 20:44:18 ID:7yOlo7H6
E-HEROカードに対するコメントありがとうございます。
ヘルダーク・フュージョンがバランスが取れてるという意見をいただいて嬉しいです。

>>168
ナンバーズはナンバーズでしか倒せないという効果を見事に再現できますね。色んなナンバーズが出せて面白そうです。

>>172
毎ターン融合サーチは強いですね。
超融合でE-HEROを出せるようにしたかったのでどうテキストにすればいいか迷っていたので目から鱗です。
実は専用フィールド魔法は私も考えました。

>>173
映画のデュエルを見事に再現できてますね。また実質方界専用フィールド魔法にしたことで悪用を防いでいると思います。

修正とまた覇王十代のカードです。


ヘルダーク・フュージョン
通常魔法
このカード名の①③の効果は1ターンに1度、いずれか1つを発動できる。
①自分の手札・フィールドから融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できるその融合モンスター1体を「ダーク・フュージョン」による融合召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
相手フィールドに特殊召喚されたモンスターが存在する場合には自分のデッキからモンスターも1体まで融合素材とすることができる。
②このカードの効果で特殊召喚したモンスターはこのターン、相手のカードの効果を受けない。
③墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキ・墓地から「ダーク・フュージョン」1枚を手札に加える。

漆黒の覇王城
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードが存在する限り、自分はEXデッキから「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「E-HERO」モンスターまたは攻撃力1600以下でレベル4以下の「E・HERO」モンスター1体を手札に加えることができる。
②1ターンに1度、自分がEXデッキから「E-HERO」モンスターを融合召喚したターンのメインフェイズに発動できる。自分はデッキからカードを1枚ドローする。
③1ターンに1度、自分の「E-HERO」融合モンスターがフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。墓地に存在する「ダーク・フュージョン」のカード名が記された魔法カード1枚と「HERO」モンスター1体を手札に加える。


E-HERO ヴァイス・ヴェノム
融合・効果モンスター
レベル6/地属性/悪魔族/攻2200/守1500
レベル4以下の「HERO」モンスター×2
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは1度のバトルフェイズ中に2回攻撃できる。
②このカードが「E-HERO」融合モンスターの融合素材としてフィールドから墓地へ送られた場合に相手フィールドの表側表示のモンスター2体までを選択して発動できる。そのモンスターは攻撃力が0になり、効果は無効化される。

ワイルド・ダークソードは今の時代ならいいかもという気持ちで修正しませんでした。
ヘルダーク・フュージョンは通常魔法を書いて名前に点を入れました。


漆黒の覇王城は>>172さんのカードの名前は似てますが、暗黒の覇王城を見る前に考えたものです。
ヴァイス・ヴェノムは次のマリシャス・デビルにつなげるイメージにしました。
覇王十代のカードを一通り書いた後にD-HEROを書こうと思っていたら、公式から専用デッキ融合出ましたねwww
めちゃくちゃ嬉しいです。

175ヴァリアン:2018/12/16(日) 00:32:41 ID:lZHtkXgM
申し訳ないです。
漆黒の覇王城の③の効果で「ダーク・フュージョン」が回収できないことに気がつきましたので、修正します。

漆黒の覇王城
フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードが存在する限り、自分はEXデッキから「HERO」モンスターしか特殊召喚できない。
①このカードの発動時の効果処理として、デッキから「E-HERO」モンスターまたは攻撃力1600以下でレベル4以下の「E・HERO」モンスター1体を手札に加えることができる。
②1ターンに1度、自分がEXデッキから「E-HERO」モンスターを融合召喚したターンのメインフェイズに発動できる。自分はデッキからカードを1枚ドローする。
③1ターンに1度、自分の「E-HERO」融合モンスターがフィールドから墓地に送られた場合に発動できる。墓地に存在する「ダーク・フュージョン」1枚、または「ダーク・フュージョン」のカード名が記された魔法カード1枚と「HERO」モンスター1体を手札に加える。

176名無しの決闘者:2018/12/16(日) 19:38:33 ID:Wny/cv6c
>>172
ダーク・フュージョンが使いづらいなら融合全般をダーク・フュージョン扱いにすればいいじゃない
という逆転の発想には目から鱗が落ちました。
悪魔族しか特殊召喚できない制約や破壊をアドに変えることで相手から破壊しづらくする効果など、バランスがいいと感じました。
個人的に気になることがあるとすれば勝利条件ルールへの介入と毎ターンノーコストで融合カードのサーチができることですかね。

>>174
覇王城はサーチ・ドロー効果が詰まってるけど、E-HERO混ぜないと使えないことを考えると・・・
いや、一回回りだしたらすごいことになりそう・・・
ヴァイス・ヴェノムは下級HERO二体で出せる二回攻撃持ちは緩すぎると感じるけど、
ほどほどのステータスやE-HEROの融合素材になることで発動する効果などの能力はすごくいいと思います。



《アブソリュート・ロード・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族
攻撃力4000 守備力2000
チューナー2体+「レッド・デーモンズ・ドラゴン」モンスター
(1):このカードのカード名はフィールド上に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上のモンスターはすべて表側攻撃表示になる。
(3):バトルフェイズ開始時に発動する。このカード以外のフィールド上の表側表示のカードの効果をバトルフェイズ終了時まで無効にする。
(4):このカードの攻撃宣言時に発動する。このカード以外のフィールド上のカードをすべて破壊する。
このカードの攻撃力はこの効果で破壊し、自分の墓地に送られたモンスターカードの数×500アップする。
この効果を発動するターン、このカード以外のモンスターは攻撃宣言できない。
(5):自分のドローフェイズ時に発動できる。自分は通常のドローを行う代わりにデッキから「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を選んで手札に加える。

《王者の威圧》(キングス・マジェスティ)
通常罠
(1):自分フィールド上に「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が存在する場合に発動できる。
ターン終了時まで「レッド・デーモンズ・ドラゴン」以外のモンスターはすべて裏側守備表示になる。

《バーニング・エボリューション》
通常罠
(1):自分フィールド上の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が破壊された場合に発動できる。
「レッド・デーモンズ・ドラゴン」をシンクロ素材に指定するドラゴン族SモンスターをEXデッキから召喚条件を無視して特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ開始時にEXデッキに戻る。
(2):このカードの効果で特殊召喚されたモンスターがフィールドを離れた時発動できる。自分の墓地の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を選び特殊召喚する。

《アブソリュート・パワーフォース》
速攻魔法
(1):自分フィールド上の「レッド・デーモン」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターが相手モンスターと戦闘を行う場合ダメージステップ終了時まで戦闘を行う相手モンスターの効果は無効になり、
その戦闘のダメージ計算は元々の攻撃力・守備力で行う。
(2):自分フィールド上に「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が存在する場合、
墓地のこのカードを除外し、相手フィールド上の表側攻撃表示モンスター1体を選択して発動できる。選択したモンスターを裏側守備表示に変更する。

177名無しの決闘者:2018/12/16(日) 21:11:09 ID:Wny/cv6c
>>176
ちょっと修正しました。


《アブソリュート・ロード・ドラゴン》
シンクロ・効果モンスター
星12/闇属性/ドラゴン族
攻撃力3500 守備力2000
チューナー2体+「レッド・デーモンズ・ドラゴン」モンスター
(1):このカードのカード名はフィールド上に存在する限り「レッド・デーモンズ・ドラゴン」として扱う。
(2):このカードがフィールド上に存在する限り、フィールド上のモンスターはすべて表側攻撃表示になる。
(3):バトルフェイズ開始時に発動する。このカード以外のフィールド上の表側表示のカードの効果をバトルフェイズ終了時まで無効にする。
(4):このカードの攻撃宣言時に発動する。このカード以外のフィールド上のカードをすべて破壊する。
このカードの攻撃力は次のターン終了時まで、この効果によって自分の墓地に送られたモンスターカードの数×500アップする。
この効果を発動するターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃宣言できない。
(5):自分のターンのエンドフェイズに手札を1枚捨て発動できる。「レッド・デーモンズ・ドラゴン」のカード名が記された魔法・罠カードをデッキから1枚選んで手札に加える。
この効果を発動した場合、次の自分のターンのドローフェイズをスキップする。

アブソリュート・ロードは元々AVジャックにもレベル12のダブルチューニングドラゴンをと思い、レモン・タイラントの進化形態を妄想していたのが始まりだったので
効果をそのままに召喚条件を甘くした結果ちょっと強力になりすぎているかもしれません。
攻撃力の変更のほか、(4)の自己強化を次ターン終了時までに、(5)のサーチをコスト有、エンドフェイズに行うよう変更しました。

178ヴァリアン:2018/12/16(日) 21:21:57 ID:lZHtkXgM
>>174
E-HERO ヴァイス・ヴェノムに
『このカードは「ダーク・フュージョン」による融合召喚でしか特殊召喚できない』を書き忘れていました。
申し訳ないです。

179名無しの決闘者:2018/12/19(水) 23:34:15 ID:9Ewt.jWs
>>174,ヴァリアンさん
ヘルダーク・フージョンと漆黒の覇王城でアド損がかなり軽減されますね。耐性もつくため、爆発力のある「E-HERO」融合モンスターの爆発力を活かしやすいと思います。

>>176
《アブソリュート・ロード・ドラゴン》は(2)〜(4)の効果が連動していて、耐性持ちも一気に破壊できるのが良いですね。スカーレッドノヴァのイメージを引き継いだ攻撃力500アップ効果も良い感じ。ただ、効果が多い感じがしてまとまりが薄いように感じます。

オリカはこちらもHEROで。

《E・HEROコードマン》
レベル4/闇属性/戦士族・効果/ATK1800/DEF1800
(1):手札以外のこのカードのレベルは魔法・罠カードゾーンの枚数分レベルがアップする。
(2):バトルフェイズ中、このカードをバトルフェイズ終了時までゲームから除外して発動する。自分のEXデッキからこのカードのレベル以下の「HERO」融合モンスター1体を召喚条件を無視して融合召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはバトルフェイズ終了時にEXデッキに戻る。

>元ネタは某ディケイド。

《E・HEROジ・エンペラー》
レベル4/光属性/戦士族・効果/ATK1700/DEF1000
(1):このカードが墓地に存在する場合、「ジ・エンペラー」モンスターが相手によってフィールドから離れた場合、このカードを表側攻撃表示で特殊召喚することができる。

《E・HEROジ・エンペラー ネオスアーマー》
レベル6/光属性/戦士族・融合・効果/ATK2400/DEF1000
《E・HEROジ・エンペラー》+自分フィールド上のモンスター
自分フィールド上の「E・HEROジ・エンペラー」1体と「融合」1枚をリリースして融合召喚することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、このカード以外のフィールド上の融合モンスターの効果は無効になり、融合モンスターとして扱われない。互いのプレイヤーは融合召喚することができない。
(2):このカードが戦闘しているダメージステップ時に発動する。相手プレイヤーに1000ポイントのダメージを与える。

>イメージは力の継承。祝え!

《E・HEROジ・エンペラー スターダストアーマー》
レベル6/風属性/戦士族・シンクロ・効果/ATK2400/DEF1000
チューナー+《E・HEROジ・エンペラー》
自分フィールド上の「E・HEROジ・エンペラー」1体と手札のチューナー1枚をリリースしてS召喚することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、このカード以外のSモンスターの効果は無効になり、Sモンスターとして扱われない。互いのプレイヤーはS召喚することができない。
(2):このカードは1ターンに1度、カードの効果でフィールドから離れない。

《E・HEROジ・エンペラー ホープアーマー》
ランク4/光属性/戦士族・エクシーズ・効果/ATK2400/DEF1000
「E・HEROジ・エンペラー」1体を含むレベル4モンスター×2
自分フィールド上の「E・HEROジ・エンペラー」1体と手札のレベル4モンスター1枚を素材にX召喚することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、このカード以外のフィールド上のXモンスターの効果は無効になり、Xモンスターとして扱われない。互いのプレイヤーはX召喚することができない。
(2):このカードのX素材を1つ取り除いて発動することができる。このカードの攻撃力は1200ポイントアップし、このターン自分が受ける戦闘ダメージを1度だけ0にする。

《E・HEROジ・エンペラー デコードアーマー》
リンク3/闇属性/戦士族・リンク・効果/ATK2400【リンクマーカー:上/左/右】
「E・HEROジ・エンペラー」1体を含むモンスター×2
自分フィールド上の「E・HEROジ・エンペラー」1体と手札のモンスター2枚を素材にリンク召喚することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、このカード以外のリンクモンスターの効果は無効になり、リンクモンスターとして扱われない。互いのプレイヤーはリンク召喚することができない。
(2):1ターンに1度、このカードのみを対象とする効果が発動した場合、その効果は「ターン終了時までこのカードの攻撃力は500ポイントアップする」になる。

180名無しの決闘者:2018/12/20(木) 06:59:59 ID:GzgpDXXM
効果を修正。
《E・HEROジ・エンペラー》
レベル4/光属性/戦士族・効果/ATK1700/DEF1000
(1):このカードが墓地に存在する場合、EXモンスターゾーンの「ジ・エンペラー」モンスターが相手によってフィールドから離れた場合、このカードを表側攻撃表示で特殊召喚することができる。

181名無しの決闘者:2018/12/22(土) 15:28:57 ID:aCW4qTG.
>>176
王者の威圧
ターン終了時に元の表示形式に戻るってことだろうけど覚えとくの面倒だし皆既日食みたいに表側守備表示にしたほうがいいかもです。
自分のターンに使うなら大体レッドデーモンズの効果で焼き払われるはずですが相手ターンにリンク召喚を妨害するために使うならその後のどうなるかわかりにくいかなと。
相手モンスター一掃できて良さそうです。(なおリンク)

バーニング・エボリューション
レッドデーモンズがやられた時にスカーレットかセイヴァーデモンを出せるカードですね。
見返りがかなり大きいですが罠かつレッドデーモンズ必須なら使うタイミングも難しいしバランス取れてそうです。
(2)の効果は墓地から除外して発動するか、永続罠にしたほうがわかりやすいような気がします。
このテキストだとアブソリュートロードドラゴンを出せないような…

アブソリュート・パワーフォース
強力な戦闘補助です。比較対象は聖典ですが、レッドデーモンズがいれば墓地からの効果で相手の展開を阻害したり高攻撃力のモンスターを止めたり小回りの効く良いカードだと思います。

>>177
アブソリュート・ロード・ドラゴン
S素材の指定で新しいカテゴリを作ってしまっているので「レッド・デーモン」モンスターにしたほうがいいように思えます
「レッド・デーモンズ・ドラゴン」固定にしてバーニングエボリューションで出せるようにするのも良いかもしれないです
(1)~(4)の効果は派手で使いたくなるんですが、表側攻撃表示にする効果は176で投稿された裏守備にする効果と噛み合っておらず、(5)でサーチできるサポートカードも176のカード、OCGのカードを見ても実質手札2枚損してまで使いたくなるようなカードがない気がします
ドローフェイズにドロー置き換えのままで良かったのではないかなと
あと(4)の効果は次の自分ターンだとそのターンの攻撃力アップと重複してしまうので次の相手ターン終了時までのほうがわかりやすいように思えました。

182名無しの決闘者:2018/12/22(土) 15:29:43 ID:aCW4qTG.
>>179
E・HEROコードマン
レベルが上げて変身先を増やすっていうコンセプトは面白いと思いました
ただフィールドを離れることが確定しているアブソリュートゼロが相手のバトルフェイズに出てくるのはうっとおしいのと、出てきたHEROをマスクチェンジで変身させても自身が帰還するってのはなんか妙に感じました。(でもディケイド増えてたような…)

ネオスアーマー
「融合」をリリースだけだとフィールドの「融合」をリリースするようにも見えるんでそこは手札から捨てるの方がわかりやすいかなと
効果は融合メタですがHEROデッキでお互いに融合封じるのは相手より自分の首を絞めてるように見えます
バーン効果がどこからきたのかはわかりませんが(スカイスクレーパー?)他のアーマーと比べて自分へのデメリットが大きいのでもう少し強力な効果にしてもいいと思いました。

スターダストアーマー
効果自体は悪くないのですがチューナーをデッキに入れてまで出したいかと言われると他のアーマー出したほうが強そう
耐性は強いんですけど対象から1回守れるデコードアーマーがメタも刺しやすいことを考えると地味に思えてしまいました。
ただそれでもかなり出しやすいのと、ジ・エンペラーのコンセプトが相手に応じてメタを張る、って考えならそこまで悪くないのかもしれません。

ホープアーマー
(2)の効果が相手ターンに使えないのでダメージカットの意味が薄いですが大丈夫でしょうか?
攻撃力アップ効果が永続だから簡単に3600(生き残れば4800)になるのは出しやすさに比べちょっと強力に思えます
他のアーマーと比べて耐性はないですが、素ジ・エンペラーが帰ってくる保証はあるので…

デコードアーマー
リンク封じはシンプルに危険ですね…最近のデッキならこれが一番刺さりそうです。
無限泡影も対象に取る効果のおかげで1回は無効ですし。
相手方向にマーカーが向くので許される感はなくもないですが。
リンクモンスターとして扱わない時にリンクマーカーはどうなるのかな、って調べたけどリンクモンスターである必要がないみたいなんでリンク自体は継続されるみたいですね。

>>180
E・HEROジ・エンペラー
アルカナフォースIV-THE EMPEROR 涙目のエラッタ。まあ前のままだと無限に帰ってくる壁になっちゃうんで仕方ないですけど
マジシャンアーマーとかも欲しくなる(何をメタるのでしょう 儀式かな?)からEXモンスターゾーン限定にするよりは素直にターン制限にしたほうがいいんじゃないかなと
オッドアイズアーマーは何処に…

183名無しの決闘者:2018/12/22(土) 15:30:43 ID:aCW4qTG.
暗黒のミミック LV5
効果モンスター
星5/闇属性/悪魔族/攻1800/守1000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「暗黒のミミック LV3」の効果でこのカードをドローした場合、このカードを公開して発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動する。自分の墓地の「暗黒のミミック」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):このカードが相手によって破壊された時に発動する。自分はデッキからカードを1枚ドローする。
このカードが(1)の効果で特殊召喚されている場合はカードを2枚ドローする。この効果で「暗黒のミミック LV7」をドローした場合、そのカードを特殊召喚する事ができる。

暗黒のミミック LV7
特殊召喚・効果モンスター
星7/闇属性/悪魔族/攻2500/守1000
このカードは通常召喚できない。「暗黒のミミック LV5」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカードの(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードをデッキに戻して発動できる。デッキから「暗黒のミミック LV1」を裏側守備表示で特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した時に発動できる。自分の墓地の「暗黒のミミック」モンスターを可能な限り表側攻撃表示または裏側守備表示で特殊召喚する。
(3):このカードがフィールドを離れた時に発動する。デッキからカード1枚を手札に加える。

184名無しの決闘者:2018/12/22(土) 17:29:54 ID:FZYq1sm6
>>179
確かに、アブソリュート・ロードは独自の色を出しつつも各種レッド・デーモンズの要素を反映したいと思い、
欲張っていろいろ盛り込んだ結果、効果が取っ散らかって不格好なカードになってしまいましたね。

>>181
なかなか斬り込んだ感想をありがとうございます。
自分で気づかなかったり、気にしていなかったりする改善点を指摘していただけるのはありがたいです。

レッド・デーモンズのカテゴリとしてひとまとめに投降したのでわかりづらかったと思いますが、
アブソリュート・ロードとその他のカードはカテゴリとしては共通していますが、コンセプトが全く異なるカードになっています。
タイラントからもS召喚できる新たな進化形態として考えたアブソリュート・ロードに対して
サポートカードの方は、えん魔竜やスカーライトの台頭で、使われる機会が奪われてしまっている素レッド・デーモンズを活躍させるというテーマで考えたものです。
そのためアブソリュート・ロードとレッド・デーモンズ・ドラゴンのサポートカードは意図的にかみ合わないようにしました。

王者の威圧の効果ですが、皆既日食とはまた異なります。これは発動ターンの間レッド・デーモンズ以外のモンスターに裏側守備を強制するという効果で
1度発動すれば、発動時場に存在したモンスターはもちろん、発動後に召喚されたモンスターもセット状態にして効果も展開も封殺するという強力な制圧カードとして考えました。
それくらい盛らないと、他を差し置いてあえて「レッド・デーモンズ・ドラゴン」が起用されることはないだろうと思ったので・・・。
このテキストだとそういった効果が伝わらないのみならず、相手ターンに発動した場合次のターンで自分だけが反転召喚を解禁されるというあまりに一方的な効果になってしまうので、
セット状態にされた自分のモンスターの表示形式変更不可の制限だったり、効果の適応タイミングを次の自分のターン終了時までにするなどの改良が必要だったと反省しています。

185名無しの決闘者:2018/12/23(日) 03:07:49 ID:0FWUCCz.
>>179
 コードマンのフィールドの魔法・罠を利用した召喚を行う能力はなかなか斬新で面白いです。
対象は幅広いけれど、より強力なモンスターを呼ぶためにはひと工夫凝らさなければならないのは好感が持てますね。
 「手札以外の」という記述が必要かどうかはちょっと疑問ですけど、もしかしてOCGの方に前例があったりします?

 エンペラーの歴代主人公の相棒を模した姿に変身する効果も使えたら楽しそうだなと、想像が膨らみます。
残念ながらライダーには詳しくないので、元ネタとの擦り合わせを楽しむことができないのですが。
 それぞれが持つ各種召喚法を制限する効果は強力な封殺効果になると同時に
比較的容易に召喚できるエンペラーを足掛かりに更なる展開を自身が行えないよう足かせにもなっているのがいいですね。
 召喚を封じられるだけならまだしも効果も使えず、それぞれ融合、シンクロ、エクシーズ、リンクとして扱われないというのは相手によってはメタが過剰で理不尽に思われるかもしれません。
元ネタや主眼がそういうコンセプトゆえにというのであれば無理に変えるべきではないですけど。

>>183
ドロー効果はおまけで、召喚時のミミックの展開が主な役割のように感じました。
ミミックの中からミミックが出てくる。まるでマトリョーシカの様なイメージが湧きますね。
LV7は召喚にかなり面倒な手段を要するだけあって(2)による展開からの(3)のサーチは強力。いいですね。


《シャイニング・ノヴァ》
通常魔法
「シャイニング・ノヴァ」は墓地に1枚しか存在できない。自分の墓地に「シャイニング・ノヴァ」が存在する場合、このカードは墓地に送られずゲームから除外される。
(1):以下の効果から1つ選択して発動する。
●自分の手札・フィールドから融合モンスターカードによって指定された融合素材モンスターを墓地へ送り、
「ブルーアイズ」融合モンスターをEXデッキまたは墓地から融合召喚扱いで特殊召喚する。
●フィールド上から自分の墓地に送られた「青眼の光龍」1枚を選び、召喚条件を無視して自分フィールド上に特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在し「青眼の光龍」以外の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、自分フィールド上の「青眼の光龍」1体を対象に発動する。
対象モンスターはそのカードの効果を受けない。
(3):墓地のこのカードをゲームから除外して発動する。自分フィールド上の「青眼の光龍」1体をリリースする。その後、フィールド上のカード1枚を選んで墓地に送る。
この効果の発動に対して効果は発動できない。この効果は相手ターンにも発動できる。


ブルーアイズの新規が発表されたと言うことで溜まっていたブルーアイズのカードを放流。
全ブルーアイズ使いの夢、劇中効果青眼の光龍を1枚で再現しちゃう欲張りカードを目指しました。
墓地にある限り光龍をあらゆる効果から守り続け、光龍自身の効果でそれを打ち消すことで任意での無効を再現します。
劇中の描写を再現しようとして無理やりなってしまっていると思いますので、改訂や改良の案などありましたら指摘していただけるとありがたいです。

186名無しの決闘者:2018/12/24(月) 16:35:32 ID:nvosT1tY
>>174
やはりイービルには覇王城ですよね(笑)
それにしても公式がDを忘れていなかったのには驚きました
クリスマス用に大量のDを考えていましたが公式のほうがデッキ融合を出してくれるとは驚きました

>>183
今までのLvモンスターと比べてかなり展開しやすいようになっていますね
特にLv7の(1)の効果は他のLvモンスターの最上級にも欲しいです
(2)の効果で事実上のミミック部屋を再現できるのはワクワクしますね

>>185
おおう、これは素晴らしい・・・光龍の必殺技カード、いいですね!
個人的には(3)の効果が相手ターンにも使えるので(1)の二つ目の効果も相手ターンにも使えたらよりいっそう嬉しいので速攻魔法だともっと強くなりますね

187名無しの決闘者:2018/12/24(月) 16:36:21 ID:nvosT1tY
覇王城の手直しと覇王十代関連のイメージカード(決死橋はジムとの闘いの場、万魂鏡は十代の心の中の鏡のイメージです)

暗黒の覇王城
フィールド魔法
このカードがフィールドに存在する限り、自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
このカードがフィールドに存在する限り、相手プレイヤーはLPが0になった場合、そのターン終了時に敗北する。
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動できない。
(1):メインフェイズに手札から「HERO」モンスター1体を相手に見せて発動できる
デッキ・墓地から「融合」・「フュージョン」「コーリング」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが破壊される代わりにデッキから「HERO」モンスター1体を墓地へ送ることができる。
(3):このカードがフィールドに存在する限り融合召喚は全て「ダーク・フュージョン」の効果による融合召喚として扱う。

運命の決死橋(デッドブリッジ)
永続魔法
このカードはフィールドに1枚しか存在できない
このカードは自分が「E-HERO」モンスターを召喚・特殊召喚したターンにデッキから発動できる。
(1):フィールドの「E-HERO」モンスターの攻撃力は300アップし、相手モンスターの効果の対象にはならない。
(2):戦闘を行ったプレイヤーは、メインフェイズ2に以下の効果から1つを選んで発動できる。
・デッキ・墓地から「ダーク・フュージョン」または「ダーク・コーリング」1枚を手札に加える。
・デッキから1枚ドローし、デッキの1番上のカード1枚を墓地へ送る
(3):このカードが相手によって破壊されたターン終了時に発動できる。デッキ・墓地から「深淵の万魂鏡」1枚を発動できる。

深淵の万魂鏡(ばんこんきょう)
永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):手札・フィールドから「HERO」モンスターをリリースして発動できる。
デッキ・墓地から「E-HERO」モンスター1体を手札に加える。
(2):「ダーク・フュージョン」または「ダーク・コーリング」を発動したターンに発動できる。
デッキから2枚ドローし、手札から1枚を選んで墓地へ送る。
(3):攻撃力2000以上の相手モンスターの直接攻撃宣言時に発動できる。
墓地のこのカードを除外し、バトルフェイズを終了する。その後、自分のLPは100になる。

188ヴァリアン:2018/12/26(水) 21:39:55 ID:rxdwpnb.
>>186
公式がDを強化してくれて嬉しいです。
あなたがお考えになったDも見てみたいです。

>>187
シャイニング・ノヴァ
OCGではなくなったシャイニング・ノヴァを魔法カードにすることで光龍をサポートしたのは良いと思いました。
破壊耐性のあるカードも取り除くことができ、チェーンもできない。まさに青眼の最高クラスに相応しいカードです。

>>188
暗黒の覇王城
やはり超融合でEーHEROを特殊召喚したいですから、私の考えたカードよりも暗黒の覇王城の方がいいですね。
ライフ0の敗北条件がよくわからないです。

運命の決死橋
覇王とジムの激闘を象徴したカードですね。
ドローと墓地肥やしが同時にできるのは強いですね。深淵の万魂鏡につなげることができるのもいいですね。

深淵の万魂鏡
サーチに2ドローに防御からの鉄壁に持っていくのは強いですね。

私も1枚のカードですべてを賄おうとせずに複数のカードを組み合わせるべきだと反省しました。



雲魔物新規が出たので今回は雲魔物のオリカです。


雲魔物-シール・ザ・スカイ
融合・効果モンスター
レベル10/水属性/天使族/攻2800/守1000
トークン以外の名前の異なる「雲魔物」モンスター×3
このカード名の②③④の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは戦闘では破壊されない。
②このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。フィールド上の全ての表側表示のモンスターにフォッグカウンターを1つずつ置く。
③このカードがフィールドに表側表示で存在する限り、相手フィールドのフォッグカウンターが乗ったモンスターは効果は無効化され、攻撃力は0になる。
④このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。フィールド上のフォッグカウンターを全て取り除き、10個取り除くごとに自分のデッキから「封印されし」と名のついたカードを1枚手札に加える。

雲魔物領域(クラウディアンゾーン)
永続罠
このカード名のカードは自分フィールドに1枚しか存在できない。
①モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。そのモンスターにフォッグカウンターを1つ乗せる。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキ・墓地から「クラウディアン」または「クラウド」カード1枚を手札に加える。

分裂雲(ディバイディングクラウド)
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1度だけ発動できる。
①手札の「雲魔物」モンスター1体を相手に見せ、デッキから同名カード1枚を手札に加える。

シール・ザ・スカイは空を覆うほど巨大な雲とエクゾディアの封印=シールをかけました。
雲魔物とエクゾディアを組み合わせたいと思って考えたカードです。
アモンがヘルヨハンと決闘したとき、手札に召喚雲のカードがあったので、エクゾディアデッキですが、雲魔物も入っていたのかなと思いました。

雲魔物領域はよりフォッグカウンターを乗せやすくしました。

分裂雲は宝札雲を使いやすくするためのカードです。

189名無しの決闘者:2018/12/28(金) 23:19:46 ID:9ijxxsi2
>>183
評価ありがとうございます。
コードマンのアブゼロ誘発は強力ですが、能動的に使うには魔法・罠カードを4枚使わないといけないので、ぎりぎり大丈夫だろうと思います。
ホープアーマーは書き方をミスったのと、やや強くしすぎたので少し変えます。
オッドアイズアーマーなどは後で投稿します。

>暗黒のミミックLv5+7
レベル5の(2)の効果でレベル7をSSでき、大量展開効果につなげれるのが強力な流れですね。混沌の戦士 カオスソルジャーなどの高レベルモンスターを素材に要求するモンスターと相性がよさそうです。


>>185
評価ありがとうございます。
コードマンのレベルの書き方は特殊で、ほかの例はなさそうだと思います。除外時のレベル参照がどこで行われるかわからなかったため、このような形になっています。
ジ・エンペラーの召喚法メタはオリジナルの「先代の力を受け継ぐと、歴史ごと受け継ぐから先代たちがいなかったことになる歴史改変能力」からきています。

>シャイニング・ノヴァ
2・3の効果が原作を髣髴とさせて原作愛を感じますね。例え1度3の効果で光龍が墓地の送られたとしても1の効果を使えば、再び2・3の効果の効果が使えるようになるのがやばい感じがします。


>>188,ヴァリアンさん
>雲魔物-シール・ザ・スカイ
GXテーマで融合モンスターはARC-Vの流れらしくていいですね。捕食植物のようにフォッグカウンターを載せているモンスターにデメリット効果をもたらすのも世界観を表している感じがしますね。

>雲魔物領域
今までは貯めにくかったフォッグカウンターを量産できるので非常に役に立つ1枚だと思います。破壊されたとしてもサーチ効果がついているので3積みしたいですね。

>分裂雲
サーチカードの1枚。名前と効果があっているのが良いですね。手札がこのカードだけだと何もできず、カードパワーが低いので何かしらの追加効果が欲しいところですね。

190名無しの決闘者:2018/12/28(金) 23:20:17 ID:9ijxxsi2
ホープアーマーの修正版とブラマジとオッドアイズのアーマーを投稿します。

《E・HEROジ・エンペラー》
レベル4/光属性/戦士族・効果/ATK1700/DEF1000
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか発動できない。、
(1):このカードが墓地に存在する場合、EXモンスターゾーンの「ジ・エンペラー」モンスターが相手によってフィールドから離れた場合、このカードを表側攻撃表示で特殊召喚することができる。

《E・HEROジ・エンペラー ホープアーマー》
ランク4/光属性/戦士族・エクシーズ・効果/ATK2400/DEF1900
「E・HEROジ・エンペラー」1体を含むレベル4モンスター×2
自分フィールド上の「ジ・エンペラー」モンスター1体と手札のレベル4モンスター1枚を素材にX召喚することができる。
(2)の効果は相手ターンでも発動することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、このカード以外のフィールド上のXモンスターの効果は無効になり、Xモンスターとして扱われない。互いのプレイヤーはX召喚することができない。
(2):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動することができる。このカードの攻撃力は1200ポイントアップし、このターン互いに受ける戦闘ダメージは0になる。発動した次のターンにこの効果を発動できない。

>効果をやや変更。ついでに他のアーマーから出せるようにしたのと守備力が900アップできるように修正しています。この変更に合わせてネオスアーマーやスターダストアーマーも変更した扱いになっています。

《E・HEROジ・エンペラー カオスアーマー》
レベル6/闇属性/戦士族・儀式・効果/ATK2400/DEF1900
自分フィールド上の「ジ・エンペラー」モンスター1体と「カオス」儀式魔法カード1枚を
自分の手札・フィールドから墓地へ送る事でこのカード儀式召喚する。
(1):このカードがフィールド上に表側表示で存在する場合、このカード以外のフィールド上の儀式モンスターの効果は無効になり、儀式モンスターとして扱われない。互いのプレイヤーは儀式召喚することができない。
(2):自分の墓地に「E・HEROジ・エンペラー」が存在する場合、このカードが墓地に送られた場合、自分の墓地の「E・HEROジ・エンペラー」1体を表側攻撃表示で特殊召喚することができる。

《E・HEROジ・エンペラー オッドアイズアーマー》
レベル6/闇属性/戦士族・ペンデュラム・特殊召喚・効果/ATK2400/DEF1900/スケール4
ペンデュラム効果
(1):自分フィールド上の「ジ・エンペラー」モンスターが存在する場合、自分フィールド上の魔法・罠カードをすべて破壊して発動する。自分Pゾーンに「ライトスケールトークン」(雷族・光・星1・攻/守0/Pスケール5)1体と「レフトスケールトークン」(雷族・光・星1・攻/守0/Pスケール7)1体を置く。
モンスター効果
このカードは通常召喚できない。このカードをP召喚する際、自分フィールド上の「ジ・エンペラー」モンスター1体をリリースする。
(2)は相手メインフェイズでも発動することができる。
(1):このカードがEXモンスターゾーンに存在する場合、互いのプレイヤーはEXデッキからP召喚することができない。
(2):1ターンに1度、自分の手札またはEXデッキから「ジ・エンペラー」モンスター1枚をターン終了時まで公開して発動する。ターン終了時まで攻撃力と守備力が400アップし、このカードは公開したモンスターと同じ効果を得る。このカードが戦闘を1度も行っていない場合、この効果を発動することができない。
(3):このカードが戦闘によってモンスターを破壊した時、もう1度続けて攻撃できる。

>色々と既存のカードのルールを破壊している気がする破壊者さんアーマー。特にP効果でPゾーンにトークンを出すなどルールから若干外れているかもしれません。

191名無しの決闘者:2018/12/29(土) 02:13:33 ID:zGu8EsM2
>>187
運命の決死橋
E-HEROの補助と融合召喚の消費を補うカードですかね
デッキからの発動やドローと墓地肥やしを同時に行なえるなどやや強力すぎに感じました

深淵の万魂鏡
HEROをE-HEROに変換できる効果はとても便利そうです。E-HEROの必須カードになりそうですね。
何より名前のセンスが素敵です。

>>188
シール・ザ・スカイ
エクゾディア関連の効果を内包した雲魔物融合モンスター。ありそうでなかったですね。すごくいいと思います。
③の永続効果はターン1の制限はいらないかと思います。

雲魔物領域
自分のみならず相手のモンスターにもカウンターを乗せるカード。これならカウンターもためやすく、雲魔物の効果を思う存分使えそうですね。

>>190
カオスアーマー
遊戯だからブラック・マジシャンかと思えばまさかのカオス。確かに、ブラック・カオスだってブラマジの進化形態ですしね。
こちらは自分で墓地に送ってもエンペラーを蘇生できる効果。カオスアーマーを別のアーマーの素材にしつつエンペラーを蘇生から展開なんて動きができますね。

オッドアイズアーマー
このカードはP扱いとしない効果はないんですね。各種召喚法のカード効果を取り込む効果は、色んな召喚法の派生を持つオッドアイズドラゴンや劇中の遊矢(ズァーク?)を彷彿とさせます。
コピー効果は発動タイミングが遅く抑え気味ですが、トークンをPスケール扱いにするP効果はさすがに無理があると思うので他の方法をお勧めします。

192名無しの決闘者:2018/12/29(土) 02:18:07 ID:zGu8EsM2
《青眼の極限竜》(ブルーアイズ・エクストリーム・ドラゴン)
エクシーズ・効果モンスター
ランク8/光属性/ドラゴン族
攻撃力3000 守備力2500
レベル8モンスター×3体以上
このカードの(2)(3)の効果を発動するターン、このカード以外の自分のモンスターは攻撃できない。
(1):このカードの攻撃力はこのカードのX素材となっている「ブルーアイズ」カードの数×500アップする。
このカードが戦闘または効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く。
(2):このカードの攻撃で相手モンスターを破壊した場合、X素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、このカードは通常の攻撃に加えてX素材となっている「ブルーアイズ」カードの数まで攻撃できる。
(3):このカードのX素材が3つ以上の場合、このカードのX素材をすべて取り除いて発動できる。相手フィールド上のカードをすべて破壊する。
※一向に来ないエクシーズのブルーアイズ。シンクロが「"S"pirit」なので、せっかくだから「X」を取り入れた名前にしたいと思っていたんですけど難しいですね。
原作の究極竜と似たような効果をしているけど、このカードは首の数が3本に留まらずさらに増やしていけるキメラテック・オーバーみたいな多頭竜のイメージです。
破壊耐性と(3)の全体除去能力にはブルーアイズを必要としないのでブルーアイズ以外でも採用・・・できませんね、はい。

《ブルーアイズ・パラレル・ホワイト・ドラゴン》
ペンデュラム・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族
攻撃力3000 守備力2500
[Pスケール:青0/赤0]
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使えない。
(1):自分フィールド上のモンスター1体を対象として発動できる。
ターン終了時までそのカードの効果は無効になり、そのカードのカード名は「青眼の白龍」として扱う。
(2):フィールド上の「青眼の白龍」が戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに魔法・罠ゾーンに存在するこのカードを破壊できる。
[モンスター効果]
(1):このカードのカード名は、フィールド上に存在する限り「青眼の白龍」として扱う。
(2):このカードがEXモンスターゾーンに特殊召喚された時発動できる。
相手フィールド上に存在するこのカードよりも攻撃力が低いモンスターをすべて破壊する。この効果を発動するターン、「青眼の白龍」は攻撃できない。
(3):EXモンスターゾーンに存在するこのカードが戦闘を行う場合、
このカードは他のカードの効果を受けず、このカードと戦闘を行う相手モンスターの効果は無効になる。
※ペンデュラムのブルーアイズ。こちらはメインデッキに入るカードなので進化形態ではなく、亜白龍のような青眼の代わりとなる存在として並行世界のBWDというイメージのカードにしました。
普段はBWDと同じモンスターだが、EXデッキから出すことで初めてEXモンスターとしての能力を発揮できるみたいなイメージです。
P効果もBWDの代替という点を強く意識した効果になっています。

《ブルーアイズ・LINKS・ドラゴン》(ブルーアイズ・リンクス・ドラゴン)
リンク・効果モンスター
LINK4/光属性/ドラゴン族/攻 3000
[リンクマーカー:左上・上・右上・下]
攻撃力3000以上のモンスター2体以上
(1):このカードがフィールド上に存在する限り、
このカードのリンク先に存在する相手モンスターは攻撃力・守備力がこのカードの攻撃力分ダウンし、効果を発動できない。
(2):相手が魔法・罠・モンスターの効果を発動した場合に、このカードのリンク先に存在する自分フィールド上のカードを墓地に送って発動できる。
そのカードの効果を無効にして破壊する。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地に送った場合に発動できる。
自分の墓地からレベル8以上の光属性・ドラゴン族モンスターを1体選び、このカードのリンク先となる自分フィールド上に特殊召喚する。

193ヴァリアン:2018/12/29(土) 19:50:21 ID:Rt7r4KAY
>>190
E・HERO ジ・エンペラー
それぞれの召喚のモンスターが自身の召喚の種類のモンスターを出さないという独特の効果に驚きました。ジ・エンペラーモンスターから別の姿に変身できる効果もライダーらしくて好きです。

>>192
青眼の極限竜
素の打点も高いのにさらにパワーアップするのが青眼らしさがあります。耐性に加えて連続攻撃と破壊も豪快で、素材を取り除くから決して無敵ではないところもバランスがいいですね。

ブルーアイズ・パラレル・ホワイト・ドラゴン
自身がEXモンスターゾーンに存在することでほぼ無敵になれるのが上手い具合に調整されていますね。

ブルーアイズ・LINKS・ドラゴン
ほとんど相手にリンクマーカーが向いてますがマーカーの先を徹底的に蹂躙するというスタイルが良いと思います。

総じてそれぞれのブルーアイズはフィールドに1体だけの頂点というイメージがあって海馬らしさがありますね。

194ヴァリアン:2018/12/29(土) 19:51:55 ID:Rt7r4KAY
前回の雲魔物カードを2枚修正と新規です。

雲魔物-シール・ザ・スカイ
融合・効果モンスター
レベル10/水属性/天使族/攻2800/守1000
トークン以外の名前の異なる「雲魔物」モンスター×3
このカード名の②③④の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは戦闘では破壊されない。
②このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。フィールド上の全ての表側表示のモンスターにフォッグカウンターを1つずつ置く。
③相手フィールドのフォッグカウンターが乗ったモンスター1体を選んで発動できる。そのモンスターは次の相手ターンのエンドフェイズまで効果が無効化され、攻撃力は0になる。この効果は相手ターンでも発動できる
④このカードが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる。フィールド上のフォッグカウンターを全て取り除く。この効果でフォッグカウンターを10個以上取り除いた場合、自分のデッキから「封印されし」と名のついたカードを1枚手札に加える。

変更点は無効効果の対象を1度に1体にしたのと、「封印されし」はフォッグカウンターを10個以上取り除いて1枚で、最大1枚サーチにしました。
前者はフィールドから離れ難いから、後者はエクゾディア複数サーチは強すぎると思ったからです。

分裂雲(ディバイディングクラウド)
通常魔法
このカード名の①②の効果は1ターンに1度、どちらか1つを発動できる。
①手札の「雲魔物」モンスター1体を相手に見せ、デッキから同名カード1枚を手札に加える。
②墓地の「クラウディアン」または「クラウド」カードを1枚手札に加える。


以下新規です。

雲魔物ードーン・クラウド
効果モンスター
レベル4/水属性/天使族/攻1000/守0
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは戦闘によっては破壊されない。
②このカードが表側守備表示でフィールド上に存在する場合、このカードを破壊する。
③このカードに乗ってるフォッグカウンターを2つ取り除いて発動できる。デッキから「クラウディアン」または「クラウド」カード1枚を手札に加える。

雲魔物ーマイクロ・バースト
効果モンスター
レベル7/風属性/水族/攻2700/守1000
①このカードは墓地の「雲魔物」モンスター2体を除外することで手札から特殊召喚できる。
②自分フィールド上にフォッグカウンターが乗ったモンスターが存在する場合、このカードは相手の効果の対象にならず、相手のカードの効果では破壊されない。
③このカードがフォッグカウンターが乗ったモンスターと戦闘を行う場合、ダメージステップ終了時まで相手はカードの効果を発動できない。

195名無しの決闘者:2018/12/30(日) 14:12:15 ID:ukkF01QA
初めての投稿です。

BFー熱風のモンスーン
エクシーズ・効果モンスター
ランク4/闇属性/鳥獣族/攻2200/守1300
「BF」レベル4モンスター×2
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードのX素材と墓地の「BF」チューナーモンスター1枚を除外して発動する。除外した2枚のカードのレベルの合計に等しい「BF」Sモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃することができない。


BFー天津風のサジン
リンク・効果モンスター
リンク2/闇属性/鳥獣族/攻1400
[リンクマーカー:左下・右下]
「BF」モンスターを含む鳥獣族モンスター2体
このカード名の①および②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このモンスターがリンク召喚に成功した場合に発動する。デッキからレベル4以下の「BF」チューナーモンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「BF」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②自分フィールドに「黒い旋風」がある場合にのみ発動できる。手札のレベル4以下の「BF」モンスターを公開し、それを召喚する。

1961:2018/12/30(日) 15:29:33 ID:leafZlYs
>195
投稿前2レス以上前までの感想は必ず書くことがルールですので、感想の記載もお願いします。

197名無しの決闘者:2018/12/30(日) 17:45:17 ID:ukkF01QA
>>196
申し訳ございません、書き忘れておりました。

青眼の極限竜
アルティメットでできなかったブルーアイズの三連撃が出来るのが凄く好きです。破壊耐性も優秀です。
エクシーズ素材がレベル8を3体以上用意するので出すためには専用構築をする必要がありそうなので、ブルーアイズデッキの切り札としてかなり楽しそうだと思いました!

198名無しの決闘者:2018/12/30(日) 22:28:54 ID:4cICLqC2
>>190
特撮系はネタしかわかりませんが各召喚法のメタ効果にはストーリー性を感じさせますね
P召喚メタに関してはトークンで埋めるのはルール的に未知数なので、
他の非PカードをPカード扱いに書き換えてPゾーンに置いてしまう効果のほうが元ネタっぽいかもしれません

>>192
下手に弱点を無くすよりかはブルーアイズというか使い手の海馬のイメージを突き詰めたような攻撃的な効果は本当に出てきそうでいいですね
各召喚法に関係する単語を入れるこだわりのネーミングはお洒落ですね、そういうこだわりも好きです
リンクスドラゴンのマーカーが究極竜越えしたのは驚きましたが全てが攻撃の為のマーカーなので納得しました

>>188>>194
展開能力は前時代的だった雲魔物を補助するカード群は全部欲しい性能ですね
それにフォッグカウンターを一気にばら撒けるシール・ザ・スカイのようなカードはエーリアンのゴルガーやリベンジャーを思い起こします
そしてエクゾディアと組めるのもファン的な要素としても面白そうですし予想外な構築もできそうで楽しそう
本当にこういうカードが欲しいですね(Dといい雲魔物といい、GX時代の個性的なカードの新規は嬉しいですよね)

>>195
モンスーンはBFでエクシーズだけでも驚きなのにX素材と墓地のチューナーでのシンクロとは展開力が凄まじいことになりそうですね
サジンは展開能力に特化しているタイプなのですね。黒い旋風があると更に展開できますがやはり旋風が命綱になりますね(それを克服したら逆にヤバイですが)

199名無しの決闘者:2018/12/30(日) 22:29:30 ID:4cICLqC2
公式が出してしまって色々と葛藤があるのですが融合Dとそのサポートを考えました(下級はいつか出します)

D-HEROドレッドノートガイ
融合・効果モンスター
レベル8/闇属性/戦士族/攻?/守?
「D-HEROドレッドガイ」+「D-HERO」モンスター2体以上
(1):このモンスターの元々の攻撃力・守備力は墓地の「D-HERO」モンスターの数×800として扱う。
(2):このカードが相手によって破壊された場合、次のスタンバイフェイズに発動する。
自分の墓地から「D-HEROドレッドガイ」1体を特殊召喚する。この効果による特殊召喚は「幽獄の時計塔」の効果として扱う。

D-HEROダムドガイ
融合・効果モンスター
レベル8/闇属性/戦士族/攻2800/守1000
「D-HERO」モンスター3体
(1):このカードが融合召喚に成功した時に発動する。次の自分スタンバイフェイズ時、相手フィールドのモンスターを全て破壊する。
(2):自分の墓地から「D-HERO」モンスター3体を除外して発動できる。
相手の墓地からモンスター1体を選んでゲームから除外する。このカードはターン終了時まで、この効果で除外したモンスターの効果を得る。

D-HEROデュアルエッジガイ
融合・効果モンスター
レベル7/闇属性/戦士族/攻2600/守1800
「D-HERO」モンスター2体
(1):このカードは融合召喚の素材にしたモンスターによって以下の効果を得る。
「D-HEROダブルガイ」・・・このカードは1度のバトルフェイズに2回攻撃できる。
「D-HEROダガーガイ」・・・このカードが戦闘を行う自分のバトルステップ中に1度、手札からカード1枚を墓地へ捨てて発動できる。このカードの攻撃力は800アップする。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。

パラレル・デステニー
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は「D-HERO」モンスターしか融合素材にできない。
(1):除外されている、「HERO」融合モンスターカードによって決められた自分の融合素材モンスターをデッキに戻し、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。この効果を使用するターン、自分は闇属性モンスターしか特殊召喚できない。
(2):自分のスタンバイフェイズに発動できる。
除外されている「D-HERO」モンスター2体を墓地に戻し、墓地のこのカードを手札に加える。

D-デリバリー
通常魔法
このカードを発動するターン、自分は「D-HERO」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1):デッキから「D-HERO」モンスター1体を手札に加える。
(2):墓地からこのカードと魔法・罠カード1枚を除外して発動できる。
デッキから「D-HERO」のカード名が記された罠カード1枚を自分フィールドにセットする。
この効果でセットされたカードはセットされたターンに発動できる。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

200名無しの決闘者:2018/12/31(月) 00:06:06 ID:6MFy95NE
>>194
シール・ザ・スカイの無効化はちょっと強すぎでしたかね。
エクゾディアサーチは、相手依存なのでそこまで強くは感じませんでしたが、冷静に考えたら破壊した時点で敗北が確定する可能性を秘めた恐ろしい効果だったかも
分裂雲はサーチと回収を選択できる非常に便利なカードに成り代わりましたね。1度のみの制限がついてるので悪用もされなさそうです。

ドーン・クラウドは便利なサーチ効果を有していて展開に役立ちそうです。カウンターを乗せる必要があるのも強すぎなくていいです。
マイクロ・バーストは容易な条件で呼べる耐性持ちの高打点。召喚条件の緩さからXやリンクなどの展開にも利用できそうです。
他の雲魔物のように戦闘破壊耐性がない代わりに、その強力な耐性でガンガン殴っていく雲魔物ではいなかったタイプのモンスターですね。


>>195
BFのエクシーズやリンクモンスター。欲しいですね。
モンスーンのX素材のカードでシンクロしてしまう効果は斬新で面白いと思いました。
サジンの効果も更なるBFの展開を行いつつも、BFしか召喚できない制約で悪用を防いでいるのがキチンと考えられていますね。

>>199
エドが使用したD-HEROのリメイク版の様な、強化態のような融合D。
正直、公式から出る新規の融合やAVのディストピア達よりもこっちのほうが好みです。

ドレッドノートガイ
召喚に面倒な手順を踏むドレッドガイを腐らせず、さらに召喚をサポートしてくれる。いいカードですね。

ダムドガイ
時間を跨いで発動する除去能力や相手の墓地のモンスターをコピーするというのが、実にD-HEROっぽい効果だと思います。

デュアルエッジガイ
緩い素材ながらも、使用した素材によって効果を得るというのはとても面白い。
既存のD-HEROを活かし、素材元のモンスターの効果を再現していて、すごく好きですこういうカード。

パラレル・デステニー
ミラクルフュージョン枠でいいんでしょうか?
タイミングが限定されているとはいえ除外されたD-HERO2枚でサーチできるのはかなり強力ですね。

D-デリバリー
D専用サーチ。発動タイミングやコストなどでカードパワーの調整がなされているのが好感をもてます。

201名無しの決闘者:2018/12/31(月) 00:08:58 ID:6MFy95NE
《魔導王‐ブラック・マジシャン》
融合・効果モンスター
星9/闇属性/魔法使い族
攻撃力3400 守備力3000
自分フィールド上の「ブラック・マジシャン」+レベル6以上の悪魔族モンスター+レベル6以上の戦士族モンスター
このカードは上記の融合素材による融合召喚、または「守護神官マハード」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードがフィールド・墓地に存在する限り、このカードのカード名は「ブラック・マジシャン」として扱う。
(2):魔法・罠・モンスターの効果が発動した場合、手札の魔法カード1枚を捨てて発動できる。
その効果を無効にして破壊する。
(3):自分または相手が魔法カードを発動する毎に、このカードの攻撃力は1000アップする。
このカードが攻撃を行ったダメージ計算終了時、この効果でアップした数値は0に戻る。

※遊戯をイメージして考えたブラック・マジシャンの3体融合態。融合素材も遊戯の代表的な使用モンスターを意識しています。
高い火力と制圧力を持たせた分、召喚にいくつかの制限を設け、ティマイオスや永遠の魂等で容易に召喚できないようにしました。



《奇跡のマジック・ボックス》
通常魔法
「奇跡のマジック・ボックス」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):レベルの合計が13になるように自分と相手のフィールド上からモンスターを1体ずつリリースして発動できる。
手札・デッキ・墓地から「ブラック・マジシャン」、「ブラック・マジシャン・ガール」を1体ずつ選んで特殊召喚する。
この効果を発動するターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

202ヴァリアン:2018/12/31(月) 00:59:26 ID:6OZMsZJw
雲魔物の評価をしてくださった皆様ありがとうございます。
雲魔物の新規が確定したからこれからどんどん強化されるのかと期待しつつ欲しいカードを妄想しました。

>>199

DーHERO
融合の幅が広がってるのがいいですね。

ドレッドノートガイ
ドレッドガイを融合素材にしつつ、破壊されればドレッドガイを召喚し、ドレッドガイを活かす効果が良いですね。

ダムドガイ
破壊効果が次のターンなのがDーHEROらしさが出てますね。

デュアルエッジガイ
ダブルガイとダガーガイを採用する意味を持たせてくれたのが嬉しいです。

パラレル・デステニー
除外を戻して融合もあれば隙なしですね。
回収効果も除外されたDーHEROを再利用できてお得ですね。

D-デリバリー
シンプルに強いサーチに加えてDーHERO関連の罠をセットできてDシールドなどが活かせそうですね。

>>201
魔導王-ブラック・マジシャン
3体融合ですが高すぎない攻撃力が遊戯らしさがありますね。カード効果の無効化もコストのおかげ強すぎないのも良いですね。
打点アップも他のカードの力を集約するのがこれまた遊戯らしさを感じます。

奇跡のマジック・ボックス
相手を除去しつつブラック・マジシャンとブラック・マジシャン・ガールを展開できるのは強いですね。

203ヴァリアン:2018/12/31(月) 01:03:23 ID:6OZMsZJw
今回は再びEーHEROの新規です。
ダーク・ガイア関連です。


E-HERO アビス・イフリート
融合・効果モンスター
レベル8/炎属性/悪魔族/攻3000/守0
悪魔族モンスター+炎族モンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
①このカードが攻撃する場合、相手はダメージステップ終了時まで魔法・罠カードを発動できない。
②このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動できる。相手フィールドのカードを1枚選んで破壊し、相手プレイヤーに1500ポイントのダメージを与える。


E-HERO ヴァイス・コキュートス
融合・効果モンスター
レベル8/水属性/悪魔族/攻1000/守0
悪魔族モンスター+水族モンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
このカード名の④の効果は1ターンに1度だけ発動できる。
①このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。墓地の「HERO」モンスター1体を選びこのカードに装備カード扱いとして装備する。
②このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力分アップする。
③このカードが自分フィールドに存在する限り、相手は他のモンスターを攻撃・効果の対象にできない。
④相手がカードの効果を発動した場合に発動できる。そのカードの効果を無効にする。


E-HERO カースド・エアリアル
融合・効果モンスター
レベル8/風属性/悪魔族/攻3000/守0
悪魔族モンスター+雷族モンスター
このカードは「ダーク・フュージョン」の効果でのみ特殊召喚できる。
①このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。墓地の「フュージョン」「コーリング」カード1枚を手札に加える。
②自分フィールドのカード1枚を選択して発動できる。そのカードを手札に戻し、このカードはこのターン、相手のカードの効果を受けない。


E-HERO ヘル・チェンジャー
効果モンスター
レベル4/闇属性/悪魔族/攻1800/守0
このカード名の効果は1ターンに1度だけ発動できる。
①フィールドのモンスター1体を対象に以下の効果から1つを選択して発動できる。
・そのモンスターの種族を岩石族として扱う
・そのモンスターの種族を炎族として扱う
・そのモンスターの種族を水族として扱う
・そのモンスターの種族を雷族として扱う
この効果は相手ターンでも発動できる。

ダークガイアのような種族融合の新規とそれらを出しやすくする下級を出しました。
>>187の全ての融合をダーク・フュージョン扱いにするカードが理想的すぎてそれに合わせたカードを意識してます。

おそらくこれが今年最後の投稿です。
皆さま良いお年を。

204名無しの決闘者:2019/01/01(火) 12:23:58 ID:0bgnB3ew
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

>>199のD-HERO関係カードの評価をしていただきありがとうございます
ドレッドノートガイはカイザー(キメラテック)の影響を受けて進化したドレッドガイ、
ダムドガイはその名の通りダムドのボチヤミサンタイにその元ネタのアームドドラゴンの破壊効果とファンカスの効果のちゃんぽんです
デュアルエッジガイはD-HERO版のエッジHEROが欲しかったので似た刃物系のダガーガイの融合体として考えていたらこうなりました
パラレル・デステニーは並行世界融合のD版なのですがジェムナイト・フュージョンのテキストをまねて強くしました
元々、D-HERO関係ではコストで除外するタイプがそれなりにいるのでその再利用も兼ねてます
それとD-デリバリーでDフュージョンをセットしてすぐに融合することもできるのですが、Dタクティクスのほうが優先されそうですね

>>201
魔導王はボス戦や劇場版に出てきそうな位の切り札っぽいのが素敵ですね
デーモンの召喚と暗黒騎士ガイアが素材として力を合わせているようなイメージが出てきました
奇跡のマジックボックスは師弟の大脱出ショーというイメージでしょうか
決まればすごく爽快感がありそうですね
個人的には必殺技カードをサーチする第2の効果もあれば、というのは欲張りすぎでしょうね

>>203
ヘル・チェンジャーで強制変更してそれぞれの融合体の素材にする発想はいいですね
これでダーク・ガイアが出しやすくなりますし、新規のE-HERO融合体にもそのまま繋がり超融合を使う理由にもなりますね
ダーク・ガイアが埋もれないようにそれぞれに付けられた個性での役割分担は炎・水・風・土の四属性の暗黒面っぽいのも素敵です
ただ思ったのはヘル・チェンジャーのテキストはDNA改造手術と同じような書き方のほうがスッキリしたのでは?

205名無しの決闘者:2019/01/01(火) 12:24:49 ID:0bgnB3ew
>>199に続いて手札誘発系の延命、自分と相手のドラフト選考、誰かが走ると勝手に走ってきたり走り去ったりする、
完全にHEROメタだけど自分へのデメリットも消せて除外の数も増やせる、何もかもが大雑把で強いけど戦闘限定なうえに受けに回ると効果なし、そんなDたちです

D-HEROディレイガイ
効果モンスター
レベル1/闇属性/戦士族/攻0/守0
このカード名の①および②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分が戦闘及び効果によってダメージを受ける時に発動できる。手札からこのカードを捨てることでそのダメージを0にする。
3回目のスタンバイフェイズにこの効果で無効化したダメージを自分は受ける。
(2):「D-HERO」モンスターが効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。
次のスタンバイフェイズに自分フィールドの「D-HERO」モンスター1体を選んで破壊する。

D-HEROドラフトガイ
効果モンスター
レベル2/闇属性/戦士族/攻800/守0
このカード名の①および②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):自分のスタンバイフェイズに手札からこのカードを捨てて発動できる。
デッキから3体の「D-HERO」モンスターを3体選んで相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
相手が選んだカード1枚を自分の手札に加え、残りのモンスターをデッキに戻す。
(2):相手のスタンバイフェイズに発動できる。
墓地のこのカードを除外し、相手のデッキから3枚のカードを選んで相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。
相手が選んだカード1枚を墓地へ送り、残りのカードを相手のデッキの上に好きな順番に置く。

D-HEROドリブルガイ
効果モンスター
レベル4/闇属性/戦士族/攻1600/守1000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):「D-HERO」モンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):相手モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードをゲームから除外する。次のスタンバイフェイズにこのカードを自分フィールドに戻す。

D-HEROディスペルガイ
効果モンスター
レベル5/闇属性/戦士族/攻800/守2100
このカード名の①および②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):「HERO」モンスターの効果が発動した時に発動できる。
このカードを手札・フィールドからリリースし、その効果を無効にし、そのカードを除外する。
(2):「HERO」モンスターの特殊召喚時に発動できる。
墓地のこのカードと「D-HERO」モンスター1体を墓地から除外し、特殊召喚されたモンスターをデッキに戻す。

D-HEROダイナミックガイ
融合・効果モンスター
レベル7/闇属性/戦士族/攻2500/守2100
「D-HEROドリルガイ」+「D-HERO」モンスター
(1):このカードが攻撃する場合、攻撃対象の表示形式によって以下の効果を適用する。
●攻撃表示・・・このカードの攻撃力はターン終了時まで倍になる。
●守備表示・・・このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が越えた分の倍の数値だけ戦闘ダメージを与える。

206名無しの決闘者:2019/01/01(火) 21:58:27 ID:rO.fTXNI
>>203 、ヴァリアンさん
感想ありがとうございます。

>E-HERO 種族融合体
炎・水・雷を擁するカテゴリーはジェムナイトやヴェルズ。特にヴェルズはEXデッキ枠もジェムナイトに比べれば圧迫しにくいため、ダーク・コーリングを混ぜても面白そうです。

>アビス・イフリート
除去が対象無効でバーンもつきますが、戦闘を介すので良いバランスになっていると思います。

>ヴァイス・コキュートス
④の効果が強力。下のカースド・エアリアルで融合魔法を回収してから出す流れがヤバイですね。

>カースド・エアリアル
②はターン1がついていないので無限ループの温床になりそうな気がします。


>>205
>D-HEROディレイガイ
ダメージと破壊を未来に飛ばすのがD-HEROらしくて良いですね。ただこのカード単体で3ターン前のダメージと破壊するD-HEROを覚えないといけないため、ややこしくななりますね。こういう記憶する量が多いカードは他のTCGでは記憶問題としてTCG製作者からは忌避される傾向にあります。

>D-HEROドラフトガイ
(2)の相手のデッキを確認する事が嫌らしく様々なデッキに出張されそうです。

>D-HEROドリブルガイ
展開効果は展開が苦手なD-HEROにとってはかなり便利です。一時除外効果もヴェルズ・サンダーバード程ではないですがあって損はない効果ですね。

>D-HEROディスペルガイ
HEROメタのカードですね。HEROはトップメタではないため、採用意義は薄そうです。このカードの存在自体がHEROデッキの弱体化に繋がりそうです。逆に言えば、メタカードがあるからこそHEROの強力なカードを出しても良いという免罪符。つまり、後の強化レベルの上限を引き上げる未来を操るD-HEROに相応しい効果ということになるのでしょうか(戦慄)・・・!?

>D-HEROダイナミックガイ
詰めにほしいモンスター。耐性もアド獲得力はありませんが、とにかく火力が高いのが魅力的です。

207名無しの決闘者:2019/01/01(火) 21:59:33 ID:rO.fTXNI

オリジナルテーマを投稿。相手にリソースを減らす事を強要するテーマになっています。


《幻想魔獣ミラージュ・ユニコーン》
レベル7/光属性/獣族・効果/ATK2800/DEF2000
このカードは自分の墓地から「幻想魔獣」カード2枚を除外する事でリリースなしで召喚できる。
(1):このカードは相手のカードの効果の対象にならない。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。

《幻想魔獣マグマ・フェニックス》
レベル7/炎属性/鳥獣族・効果/ATK2900/DEF200
このカードは自分の墓地から「幻想魔獣」カード2枚を除外する事でリリースなしで召喚できる。
(1):このカードは相手のカードの効果と戦闘では破壊されない。
(2):このカードが戦闘でモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。 そのモンスターの元々の攻撃力分のダメージを相手に与える。
(3):相手は自分フィールド上のカード1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣サンダーバード》
レベル4/光属性/鳥獣族・効果/ATK1800/DEF1400
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキから「幻想魔獣」魔法・罠カード1枚を選択して、手札に加える。
(2):相手は自分の墓地のカード2枚を除外して、発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣ハヌマーン》
レベル4/光属性/鳥獣族・効果/ATK1900/DEF1200
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札から「幻想魔獣」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣ホワイトタイガー》
レベル4/地属性/獣族・効果/ATK1500/DEF1600
(1):相手フィールド上にモンスターが存在し、このカードが召喚に成功した場合、自分のデッキから「幻想魔獣」モンスターを1体選択して、手札に加える事ができる。この効果の発動の際に相手が自分の墓地のカードを2枚除外した場合、この効果は無効になる。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。 自分の手札・フィールドから、 「幻想魔獣」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、 その融合モンスター1体をエクストラデッキから融合召喚する。


《幻想魔獣インビジブル・グリフォン》
レベル8/風属性/獣族・融合・効果/ATK?/DEF?
獣族モンスター+鳥獣族モンスター
(1):このカードの攻撃力と防御力は自分の墓地の「幻想魔獣」モンスターの数×700ポイントアップする。
(2):このカードは相手のカードの効果を受けない。
(3):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの(2)の効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣ケルベロス》
レベル9/闇属性/獣族・融合・効果/ATK3200/DEF2200
「幻想魔獣」モンスター×3
(1):このカードは相手モンスターに3回攻撃でき、相手のカードの効果でフィールドから離れない。
(3):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣の進撃》
速攻魔法
(1):相手は自分の手札からカードを1枚ランダムに選んで発動する。選択されたカードが「幻想魔獣」モンスターだった場合、そのカードを手札から特殊召喚する事ができる。

《幻想魔獣の住み処》
フィールド魔法
(1):相手ターン中に、「幻想魔獣」モンスターが墓地に送られた場合、ターン終了時まで自分が受ける戦闘ダメージは0になる。
(2):相手が1ターンに3回以上のカードの効果を発動したターン終了時に発動できる。自分のデッキから「幻想魔獣」モンスターを1体選択して、手札に加える。
(3):このカードが破壊される場合、代わりに自分の手札から「幻想魔獣」カード1枚を墓地に送る事ができる。

《幻想魔獣の産卵》
通常罠
(1):自分フィールドに「卵トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)3体を守備表示で特殊召喚する。 このトークンは以下の効果を持つ。
●このカードがメインフェイズ中に相手によって破壊された場合、自分のデッキから「幻想魔獣」モンスターを1体選択して、表側攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時まで攻撃力が1000ポイントアップする。

208207:2019/01/01(火) 23:41:20 ID:rO.fTXNI
効果のミスがあったので修正します。


《幻想魔獣ミラージュ・ユニコーン》
レベル7/光属性/獣族・効果/ATK2800/DEF2000
このカードは自分の墓地から「幻想魔獣」カード2枚を除外する事でリリースなしで召喚できる。
(1):このカードは相手のカードの効果の対象にならない。
(2):このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、 その守備力を攻撃力が超えた分だけ戦闘ダメージを与える。
(3):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣の進撃》
速攻魔法
(1):相手は自分の手札からカードを1枚ランダムに選んで発動する。選択されたカードが「幻想魔獣」モンスターだった場合、そのカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールド上の「幻想魔獣」モンスターの攻撃力は300アップする。

カード名修正:《幻想魔獣ケルベロス》→《幻想魔獣カオス・ケルベロス》

209名無しの決闘者:2019/01/02(水) 09:45:14 ID:RN5sNvtA
明けましておめでとうございます
前々から興味が合ったので投稿させていただきます

>D-HEROディレイガイ
D-HERO版劣化ダメージ・ジャグラー。サイドデッキ向きのカードだが
時間差でダメージを受けるので、対バーンデッキとしても扱いにくい。
おまけでD-HEROに破壊耐性を与えることができるが、こちらの効果のほうが使いやすい。
自分のターンで使いリンク素材などにしてデメリットを回避したい。

>D-HEROドラフトガイ
強カード。デッキ圧縮を行いつつD-HEROをサーチ出来る。
加えるカードはランダムだが、選ぶカードを同名モンスターにすることで確実に欲しいカードをサーチ出来る。
ターン制限もないので手札にこのカードが複数来ても腐らないのが強い。
二つ目の効果は相手の墓地を肥やしてデッキ圧縮させてしまうのでメリットがほぼない。
デッキ操作と墓地送りが逆の方が有用か。

>D-HEROドリブルガイ
シンプルに強いカード。下級D-HEROの中ではドリルガイ等と並ぶ攻撃力を持つ。
あちらと併用することで一気に3体のD-HEROを展開できる。
効果はモンスター効果にのみ対応したヴェルズ・サンダーバード。
あって困る効果ではないが、激流葬等に対応しないのが痛い。
ドリブルからダンクではなく、ダンクからのドリブルである。

>D-HEROディスペルガイ
HERO メタとして最強のカード。手札からリリースするだけで
効果を無効にしつつ除去まで出来るので、これを3枚入れれば相手はもう
やる気をなくすレベル。二つ目の効果は見える地雷だが対処もしにくい。
HEROメタとしては強すぎるが、調整すると他の手札誘発で十分ともなる。
D-HEROだがHEROデッキでは使われないカード。

>D-HEROダイナミックガイ
面白いカード。融合素材にドリルガイを指定しているので
代用モンスターとD-HEROで出したり、融合準備でドリルガイのサーチをしたり出来る。
効果も噛み合っており、攻撃表示なら5000の攻撃力で殴れ
守備表示なら貫通ダメージを狙える。

210名無しの決闘者:2019/01/02(水) 09:54:57 ID:RN5sNvtA
>幻想魔獣ミラージュ・ユニコーン
>幻想魔獣マグマ・フェニックス
幻想魔獣の最上級モンスター。墓地コストでリリースなしで召喚できる。
対象と破壊で耐性の違いがあるが、攻撃力の高さから採用するのはマグマ・フェニックスの方だろう。
リンクモンスターの存在からも、貫通より直火焼きの方が使用機会が多い。
相手に手札コストを強いれるが、時としてその効果を利用されたり、
腐っているカードを使って耐性を消されてしまうのはご愛嬌。

>幻想魔獣サンダーバード
アドを稼ぐ効果を持つが軽い条件で防がれてしまう。
先攻1ターン目に使う、または王宮の鉄壁を併用したいが上級幻想魔獣との兼ね合いは悪い。
同名の制限はないので複数並べて効果を使うことも可能。

>幻想魔獣ハヌマーン
高めの攻撃力を持つが、なんとも言えないカード。
肝心な場面で効果を無効にされたり、普通にスルーされたりする。

>幻想魔獣ホワイトタイガー
相手フィールドにモンスターが必要かつ無効にされる可能性もあるカード。
融合効果をメインに使うことになるだろう。

>幻想魔獣インビジブル・グリフォン
弱い。上級幻想魔獣との相性も悪く、攻撃力の上昇もあまり見込めない。
フィールドも参照にして、上昇値も800なら、2400ラインに到達するが…。
墓地肥やし効果もない幻想魔獣では、デュエル終盤でも大した攻撃力は見込めないだろう

>幻想魔獣カオスケルベロス
微妙。3体の素材が必要だが攻撃できるのはモンスターだけとなっている。
手札1枚で唯の攻撃力3200のモンスターにされてしまう
デッキ融合のカードがあれば、評価も見直されるだろう。

>幻想魔獣の進撃
上級幻想魔獣も展開できるがランダムなところが致命的。
魔法・罠は伏せることで回避できるが、手札誘発モンスターとの相性が悪い。

>幻想魔獣の住み処
なかなか厄介なカード。幻想魔獣が墓地に送られるだけでダメージを0に出来る。
先にこのカードを処理しようとすれば(3) の効果で防ぎつつ(1)の効果に繋げられる。
(2) の効果は幻想魔獣の強要効果と相性がいい。
相手にとってはサーチされるより効果を発動することを優先するだろう

>幻想魔獣の産卵
地雷カード。除去カードにチェーンすることでデッキから3体の幻想魔獣を展開できる
除去しようとした相手にとってはたまったものではないだろう。
またトークンは各種素材、リリース制限、ターン制限もないのであらゆるデッキに使われるだろう。

211名無しの決闘者:2019/01/02(水) 09:59:17 ID:RN5sNvtA
《Neo Storm Access》
通常魔法
このカード名の効果はデュエル中に1度しか適用できない。
(1):自分のLPが1000以下の場合に発動できる。
このカードの発動時に自分のLPが100以下だった場合、
自分はデッキから1枚ドローできる。
サイコロを1回振り、このカードを出た目のモンスター扱いとして自分のEXデッキに表側表示で加える
●1・2:「ストーム・フュージョン・ドラゴン」融合・効果モンスター・カード名が異なるモンスター×3
(サイバース族・闇・星10・攻3000/守2500)このカードが融合召喚に成功した場合に
相手フィールドの表側表示モンスター1体を選んで発動できる。
ターン終了時までそのモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
このターン、このカードの攻撃力はその相手モンスターの元々の攻撃力分アップする。
●3・4:「ストーム・シンクロ・ドラゴン」シンクロ・効果モンスター・チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
(サイバース族・闇・星10・攻3000/守2500)このカードがシンクロ召喚に成功したターン
このカード以外のフィールドのカードの効果は発動できず、無効化され、このカードは
バトルフェイズ開始時の相手フィールドのモンスターの数+1回まで攻撃できる。
●5・6:「ストーム・エクシーズ・ドラゴン」エクシーズ・効果モンスター・レベル4モンスター×3体以上
(サイバース族・闇・ランク4・攻3000/守2500)このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
ターン終了時までこのカードの攻撃力を1000アップし、フィールド上のカード1枚を選択してゲームから除外する。


ご存知Playmakerの使用スキル、Neo Storm Accessをカード化。
発動条件が厳しい分、呼び出されるモンスターは強めに設定してみました。

212名無しの決闘者:2019/01/02(水) 22:53:44 ID:QKC4HsOY
››幻想魔獣ケルベロス
怒濤の3連撃は非常に豪快ですね。上手く相手の手札を他のカードで削らせてから出せると一撃で相手を粉砕できそうです。
他の幻想魔獣もそうですが、効果は強力でも要所で無効にされるリスクもあり、相手との駆け引きが楽しめそうです。

自分もオリジナルカテゴリーを考えてみました。

星守護団(スターガーディアン) ベガ
効果モンスター
レベル3/光属性/戦士族/攻1200/守1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの「星守護団」XモンスターまたはSモンスターを対象として発動できる。ターン終了時まで対象のモンスターは右下のリンクマーカーを得る。

星守護団(スターガーディアン) アルタイル
効果モンスター
レベル3/光属性/戦士族/攻500/守1900
このカードの名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドに「星守護団」カードがあるなら、このカードを手札から特殊召喚できる。
②このモンスターが守備表示である限り、このモンスターは戦闘で破壊されず、効果の対象にならない。

星守護団(スターガーディアン) デネブ
効果モンスター
レベル3/光属性/戦士族/攻1900/守500
このカードの名の①および②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①墓地の「星守護団」モンスター1体を対象として発動する。手札を1枚捨て、対象のカードを特殊召喚する。この効果の発動後、自分は「星守護団」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
②このモンスターが「星守護団」モンスターのXまたはS素材となった場合に発動できる。このカードをXまたはS素材としてEXデッキから特殊召喚されたモンスターは、下のリンクマーカーを得る。

星守護団(スターガーディアン) T-アステリズム
エクシーズ・効果モンスター
ランク3/光属性/戦士族/攻2100/守1800
「星守護団」レベル3モンスター×2
このモンスターの②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このモンスターのX素材を一つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、このモンスターの攻撃力を500アップする。この効果は相手ターンでも使用できる。
②このモンスターがリンクマーカーを得ている場合、X素材を一つ取り除いて発動できる。このモンスターの自分フィールドのリンク先全てにに、自分の墓地から「星守護団」モンスターを選んで特殊召喚する。この効果によって特殊召喚されたモンスターの効果は無効化され、S素材および相手のカードの効果以外で墓地に送ることができない。

213ヴァリアン:2019/01/04(金) 23:59:08 ID:wLTQpLQ2
>>204
>>206
感想ありがとうございます。

チェンジャーはどんなDNAみたいにどんな種族にもできる場合かなり悪用されると思いました。あと効果使用後は悪魔族しかEXから特殊召喚できないも追加した方がいいですね。

エアリアルもターン1を追加します。


>>205
ディレイガイ
無効にしながらも未来で代償を払うのがD-HEROらしさがありますね。

ドラフトガイ
選択肢があって相手に選ばせる。まさにドラフトですね。強すぎないのがいいですね。

ドリブルガイ
クロスガイに繋げやすい自己SS効果ですね。効果発動でエスケープも可能で場持ちがいい。

ディスペルガイ
能動的に墓地に行けて、墓地効果も強くて噛み合ってます。

ダイナミックガイ
ドリルガイ指定は驚きました。
どうあっても相手に大ダメージを与えようとするのがまさにドリルですね。

幻想魔獣
相手にコストを強いて無効化させるのは面白そうです。

幻想魔獣ミラージュ・ユニコーン
幻想魔獣マグマ・フェニックス
墓地除外ですぐに出せますね。
ユニコーンは貫通、フェニックスは直火焼きと差別化ができてますね。
効果無効と相手の手札1枚がバランスとれているかどうかですね。

サンダーバード
万能魔法罠サーチ3積み必須ですね。相手は墓地アドを削るかかなり迷うと思います。

ハヌマーン
手札から幻想魔獣を出す展開要員、ただせっかく展開するならX、S、リンクモンスターも出してもよかった。

ホワイトタイガー
普通に召喚時のサーチでもよかったです。
融合魔法を使わない融合はいいですね。

インビジブルグリフォン
ケルベロス
融合モンスターくらいは相手による無効はいらなかった。いっそのこと墓地の幻想魔獣を効果を無効にして展開とかしたらいいかも。

進撃
相手依存がテーマにしても、自分の手札捨てさせるのはやり過ぎ

住み処
ダメージ0、相手への威圧、破壊耐性と隙の少ないカード。
サルベージもあったらよりよくなると思います。

産卵
戦闘破壊時の効果も何か追加したらよかったかも。

214ヴァリアン:2019/01/05(土) 00:00:09 ID:OE.wRMvc
GXから闇堕ち明日香のカテゴリです。


サイバー・デビル-ベリアル-
レベル6/光属性/悪魔族/攻1900/守1600
①このカードは相手フィールドの全てのモンスターに1度ずつ攻撃できる。
②このカードの攻撃宣言時に発動できる。相手プレイヤーに300ポイントのダメージを与える。
③このカードがリリースされた場合に発動できる。デッキから光属性・悪魔族モンスター1体を手札に加える。


サイバー・デビル-アザゼル-
レベル6光属性/悪魔族/攻1800/守2000
①このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。墓地から儀式魔法または「サイバー・デビル」モンスター1体を手札に加える。
②このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合に発動できる。このカードの攻撃力を1000アップする。
③このカードがリリースされた場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選び、そのモンスターの攻撃力を0にし効果を無効にする。

サイバー・デビル-アスモデウス-
レベル8光属性/悪魔族/攻2800/守2000
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①儀式召喚に成功したこのカードは相手のカードの効果を受けない。
②このカードが戦闘で相手のモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力、または守備力分のダメージを相手に与える。
③手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから、「サイバー・デビル」カードと儀式魔法を1枚手札に加える。

サイバー・デビル-レヴィアタン-
レベル8光属性/悪魔族/攻2600/守2500
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①儀式召喚に成功したこのカードは相手のカードの効果を受けない。
②このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、相手フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。
③相手がカードの効果を発動した場合に発動できる。自分の墓地の儀式モンスターをデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。


デビルズ・リチューアル
儀式魔法
「サイバー・デビル」儀式モンスターの降臨に必要。
①レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、 手札から「サイバー・デビル」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン自分の「サイバー・デビル」モンスターは戦闘では破壊されず、戦闘ダメージは半分になる。

215ヴァリアン:2019/01/05(土) 00:15:20 ID:OE.wRMvc
>>214に修正点がありましたので投稿し直します。



サイバー・デビル-ベリアル-
儀式・効果モンスター
レベル6/光属性/悪魔族/攻1900/守1600
「デビルズ・リチューアル」により降臨
①このカードは相手フィールドの全てのモンスターに1度ずつ攻撃できる。
②このカードの攻撃宣言時に発動できる。相手プレイヤーに300ポイントのダメージを与える。
③このカードがリリースされた場合に発動できる。デッキから光属性・悪魔族モンスター1体を手札に加える。


サイバー・デビル-アザゼル-
儀式・効果モンスター
レベル6光属性/悪魔族/攻1800/守2000
「デビルズ・リチューアル」により降臨
①このカードが儀式召喚に成功した場合に発動できる。墓地から儀式魔法または「サイバー・デビル」モンスター1体を手札に加える。
②このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合に発動できる。このカードの攻撃力を1000アップする。
③このカードがリリースされた場合に発動できる。相手フィールドのモンスター1体を選び、そのモンスターの攻撃力を0にし効果を無効にする。

サイバー・デビル-アスモデウス-
儀式・効果モンスター
レベル8光属性/悪魔族/攻2800/守2000
「デビルズ・リチューアル」により降臨
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①儀式召喚に成功したこのカードは相手のカードの効果を受けない。
②このカードが戦闘で相手のモンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力、または守備力分のダメージを相手に与える。
③手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから、「サイバー・デビル」カードと儀式魔法を1枚手札に加える。

サイバー・デビル-レヴィアタン-
レベル8光属性/悪魔族/攻2600/守2500
「デビルズ・リチューアル」により降臨
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①儀式召喚に成功したこのカードは相手のカードの効果を受けない。
②このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した場合、相手フィールドのカード1枚を選んで墓地へ送る。
③相手がカードの効果を発動した場合に発動できる。自分の墓地の儀式モンスターをデッキに戻し、その発動を無効にし破壊する。


デビルズ・リチューアル
儀式魔法
「サイバー・デビル」儀式モンスターの降臨に必要。
①レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、 手札から「サイバー・デビル」儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②墓地のこのカードを除外して発動できる。このターン自分の「サイバー・デビル」モンスターは戦闘では破壊されず、戦闘ダメージは半分になる。この効果は相手ターンでも発動できる。

十代×明日香のカップリングが好きな私の妄想から生まれたカード。
異世界編で、十代に悪感情を抱かず生き残った明日香が絶望する十代を支えるために共に闇に堕ちて生まれたカード。
覇王十代の右腕もしくは妃として明日香は支えるという感じです。

216ヴァリアン:2019/01/05(土) 18:49:55 ID:OE.wRMvc
>>215「デビルズ・リチューアル」の②の効果は魔法カードでは不可能ですので修正します。

デビルズ・リチューアル
儀式魔法
悪魔族の儀式モンスターの降臨に必要。
①レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、 手札から悪魔族の儀式モンスター1体を儀式召喚する。
②墓地のこのカードをデッキに戻して発動できる。デッキまたは墓地から悪魔族の儀式モンスター1体を手札に加える。この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには発動できない。

217名無しの決闘者:2019/01/05(土) 22:02:04 ID:Kpl9gx1g
>>211
評価ありがとうございます。
グリフォンの攻撃力は低すぎましたね。産卵がやりすぎ感があるとの事だったので修正しました。

>Neo Storm Access
EXデッキのカードになる珍しいアイデアですね。出てくるモンスターは強すぎではない良いレベルだと思います。一発逆転と考えるとセブンスワンと似た立場のカード。発動条件がかなりシビアでモンスターとして場に出す一手間があるのが辛い所。


>>212
評価ありがとうございます。

>星守護団
オリジナルテーマ、良いですよね。リンクマーカーを与える効果は個性的で興味深いですね。ただ、リンクモンスター以外は守備力を持つため、表示形式が変わるとややこしいため攻撃表示時限定にしてもいいかもしれません。
オリジナルテーマは4枚だけだと戦術が分かりにくいのでもっと出してくださると助かります。同一テーマなら何枚でもOKと>>1に書いてありましたし。未知の星守護団シンクロモンスターも気になりますし。


>>214-216,ヴァリアンさん
カードの評価ありがとうございます。

>サイバー・デビル-ベリアル-
①・②の効果が連動しているのが良いですね。光悪魔をサーチできるので魔弾などと混ぜてもよさそうです。

>サイバー・デビル-アザゼル-
攻撃力の増減に関連したカード。
レベル6ながら、単体性能が及第点なので中々、扱いやすそうです。

>サイバー・デビル-アスモデウス-
最上級になると強固な耐性がデフォでつき、毎ターンアドがとれる効果もあるので召喚条件以上の強力なカードだと思います。

>サイバー・デビル-レヴィアタン-
耐性に破壊効果、カウンター効果とかなり万能な対策必須の強カードだと思います。

>デビルズ・リチューアル
再利用できる儀式魔法は有用ですね。

幻想魔獣の修正したのを再度、投稿します。

《幻想魔獣サンダーバード》
レベル4/光属性/鳥獣族・効果/ATK1800/DEF1400
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分のデッキから「幻想魔獣」魔法・罠カード1枚を選択して、手札に加える。
(2):相手は自分フィールド上のカード1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣ハヌマーン》
レベル4/光属性/鳥獣族・効果/ATK1900/DEF1200
(1):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。自分の手札から「幻想魔獣」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣インビジブル・グリフォン》
レベル8/風属性/獣族・融合・効果/ATK1000/DEF700
獣族モンスター+鳥獣族モンスター
(1):このカードの攻撃力と守備力は自分の墓地の「幻想魔獣」モンスターの数×700ポイントアップする。
(2):このカードは相手のカードの効果を受けない。
(3):相手は手札1枚を墓地に送って発動する。このカードの(2)の効果はターン終了時まで無効になる。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。

《幻想魔獣の産卵》
通常罠
(1):自分フィールドに「幻想魔獣の卵トークン」(獣族・地・星1・攻/守0)2体を守備表示で特殊召喚する。 このトークンは以下の効果を持つ。
●このカードがメインフェイズ中に相手によって破壊された場合、自分のデッキから「幻想魔獣」モンスターを1体選択して、表側攻撃表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターはターン終了時まで攻撃力が1000ポイントアップする。

218名無しの決闘者:2019/01/05(土) 23:58:42 ID:ZzIUpYp2
››Neo Storm Access
アニメでランダムにEXデッキに加える効果をサイコロを用いて表現するのは良いやり方だと思います。
シンクロとエクシーズは死者蘇生等で素材を用意できますが、融合は召喚が難しそうですね。その分火力が凄まじいですね。
ネオストームアクセスが遊作のスキルなのでリンクモンスターもあると良いかなと個人的には思いました。

››217
感想ありがとうございます。多すぎると見辛いかなと思い4枚で止めてました。
確かに表示形式で混乱を招きそうなので攻撃表示のみの方が良いかもしれないですね。ありがとうございます。

星守護団はリンクモンスターを使わずにリンクマーカーを付与して戦うテーマを意識しました。それと共に、ある程度ですがリンクモンスターをメタる効果も入れてます(今回のカードはそこまでメタっている訳ではありませんが…)

星守護団(スターガーディアン) アクラブ
チューナー・効果モンスター
レベル3/光属性/戦士族/攻1100/守1000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①フィールドに「星守護団」モンスターが1体のみの場合、このカードを手札から特殊召喚できる。
②このカードをS素材として「星守護団」SモンスターをS召喚した場合に発動する。このカードをS素材としてS召喚された「星守護団」Sモンスターは、次の相手ターン終了時まで、攻撃表示である限り下のリンクマーカーを得る。

星守護団(スターガーディアン) サルガス
レベル4/光属性/戦士族/攻1100/守1000
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①このモンスターは②の効果以外で特殊召喚できない。
②相手フィールドにリンクモンスターがいて、自分フィールドにリンクモンスターがいない場合、このモンスターを手札から特殊召喚できる。


星守護団(スターガーディアン) S-アンタレス
シンクロ・効果モンスター
レベル7/光属性/戦士族/攻2500/守2000
チューナー+チューナー以外の「星守護団」モンスター1体以上
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①「星守護団」カードを対象とする魔法・罠・効果モンスターの効果が発動した場合に発動できる。その発動を無効にし、除外する。その後、このカードに恒星カウンターを一つ乗せる。
②恒星カウンターが一つ以上このモンスターに乗っている場合にのみ、墓地の「星守護団」カードを3枚除外して発動できる。デッキからカードを1枚ドローする。
③このカードの恒星カウンターが3個以上になった場合に発動する。フィールド上の全てのカードを破壊する。

LM(リンクマジック)-スター・アステロイド
永続魔法
[上]
このカードは、リンクモンスター以外のリンクマーカーを持つモンスターと相互リンクになる位置でしか発動できない。
①このカードと相互リンク状態のリンクモンスター以外のモンスターは1ターンに2回まで攻撃でき、直接攻撃できない。
②このカードと相互リンク状態のリンクモンスター以外のモンスターが、戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。除外されている自分の「星守護団」カードを1枚選び、手札に加える。その後、恒星カウンターをこのカードに置く。
③このカードの恒星カウンターが3個以上になった場合に発動する。このカードおよびこのカードと相互リンク状態のモンスターを墓地に送る。

星守護団の召集(スターガーディアン・コール)
魔法
このカード名のカードは1ターンに1度しか発動できない。
①以下の効果から1つを選択して発動できる。
・自分のデッキからレベル4以下の「星守護団」モンスター1枚を手札に加える。
・自分フィールドに恒星カウンターが1つ以上ある場合にのみ発動できる。除外されているこのカード名以外の「星守護団」カード1枚を手札に加える。

星守護団の黄道
フィールド魔法
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①自分フィールドの恒星カウンターを一つ、このカードに移動して発動できる。このターン中、自分フィールドの「星守護団」SおよびXモンスターは攻撃表示である限り下のリンクマーカーを得る。この効果は相手ターンでも使用できる。
②相互リンク状態の「星守護団」SおよびXモンスターは戦闘および効果で破壊されない。
③このカードの恒星カウンターが3つ以上になった場合、このカードを除外する。

219ヴァリアン:2019/01/06(日) 20:35:14 ID:QRAuncRk
>>217
評価ありがとうございます。

幻想魔獣
全体的に相手のボードアドとハンドアドを削りやすくなったので前よりは使いやすくなったと思います。
大型の融合モンスターは相手のカードコストは2枚でもいいかもしれません。

>>218
星守護団
S・Xモンスターにリンクマーカーを与えるという新しい発想に驚きました。
アルタイル・デネブ・アクラブの展開のしやすさは星つながりでテラナイトを思い出しますね。

S-アンタレス
自分カードでもカウンターが乗るのであっという間に貯まりそうですね。

LM(リンクマジック)-スター・アステロイド
オリジナルのリンクマジックいいですね。
カウンターが3つ乗ることでリンク先も含めて自壊は強すぎる効果に対してバランスが取れていると思います。

星守護団の召集
シンプルに強い。状況に応じて好きな効果を選べるのはいい。

星守護団の黄道
強力なサポートカード、これも自壊効果があるのでバランスが取れています。

220ヴァリアン:2019/01/06(日) 20:44:21 ID:QRAuncRk
今回も闇堕ち明日香のカードです。

イービル・チュチュ
効果モンスター
レベル3/地属性/悪魔族/攻800/守1000
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードの召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・手札・墓地から「サイバー・チュチュ」1体を特殊召喚する。この効果の発動後、自分はターン自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
②自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在する場合に発動できる。このカードのレベルを5にする。

イービル・スケーター
効果モンスター
レベル4/光属性/悪魔族/攻1500/守1400
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上に「サイバー・デビル」儀式モンスターが存在する場合に発動できる。手札・墓地に存在するこのカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは6になる。
この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。


エトワール・デビル
効果モンスター
レベル4/地属性/悪魔族/攻1600/守1200
このカード名の①の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードをリリースして発動できる。墓地の「サイバー・デビル」儀式モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃宣言時を行うことができない。
この効果は相手ターンでも発動することができる。

サイバー・サキュバス
効果モンスター
レベル6/地属性/悪魔族/攻1600/守1800
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
②このカードが召喚に成功した場合に発動できる。デッキから儀式魔法または「サイバー・デビル」儀式モンスター1枚を手札に加える

サイバーアーチデビル ダーク・ブレイダー
融合・効果モンスター
レベル10/光属性/悪魔族/攻1800/守800
「サイバー・デビル」儀式モンスター×2+効果モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードが融合召喚に成功した場合に発動できる。このカードの攻撃力はこのカードの融合素材になったモンスターのレベルの合計×100アップする。
②相手のカードの効果が発動した場合に発動できる。その効果を無効にし、相手フィールドのカード1枚を墓地に送る。
③このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。墓地から儀式魔法を手札に加え、その後、デッキから儀式モンスター1体を手札に加える。

明日香が使っていたサイバー・ガール系統のリメイクです。ダーク・ブレイダーは超融合でも出せるような融合素材です。

221名無しの決闘者:2019/01/06(日) 22:56:51 ID:VswIozYg
初めての投稿で失礼。
オリジナルテーマもあるけど、初めてなので。

RUM‐メモリー・フォース
通常魔法
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。①:自分フィールドの「CNo.」以外の「No.」Xモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ種族でランクが1つ高い「No.」モンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
②:自分スタンバイフェイズに、このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「CNo.」以外の「No.」モンスターが存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードを手札に加える。

CNo.11 ラージ・アイ
ランク×8 ATK2800 DEF2000 闇属性 魔法使い族
エクシーズ/効果
レベル8モンスター×3
①:このカードはモンスターゾーンに存在する限り、コントロールを変更できない。
②:自分フィールドに、元々の持ち主が相手のモンスターが存在する限り、このカードは相手の攻撃・効果の対象にならない。
③:このカードが「No.11 ビッグ・アイ」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材の数まで、相手フィールドの表側表示モンスターを対象として発動できる。
その対象のモンスターのコントロールを得る。その後、このカードのX素材を1つ取り除く。

CNo.81 超限弩級砲塔列車スペラティヴ・ミューラー
ランク×11 ATK4000 DEF4000 地属性 機械族
エクシーズ/効果
レベル11モンスター×3
①:X素材を持っているこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
②:このカードが「No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
ターン終了時まで、相手は手札・フィールドで発動するカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。

222名無しの決闘者:2019/01/07(月) 16:16:31 ID:pdLAHkm.
代理での指摘
>>221さん、>>1にルールが書いてあります
その中の②に接触しているので他の方の感想や評価もお願いします

223名無しの決闘者:2019/01/07(月) 17:05:57 ID:pdLAHkm.
>>220
闇落ち明日香シリーズは実現したらユベルがキレそうですね(直球)
これ、ユベルの男性の部分は十代、女性の部分は明日香と融合したらユベル(十代)×ユベル(明日香)とユベルの一人勝ちになるのでしょうか(困惑)
それにしてもどっちにしろ悪魔族使いから迫られるのは流石正しき闇の力を使える十代といったところでしょうか(笑)
戦士族から悪魔族に変わることによって悪魔族サポートが受けられるようになっているのは構築が変わりそうですね
悪魔化しても元のチュチュを使えるようにするのは好きです
ダークブレイダーは簡単に3000越えしますし、やられても儀式につなげるのはいいですね
それにしても儀式を素材とした融合モンスターは切り札感が凄いです

>>221
メモリーフォースはいい感じに汎用で、簡単にCNoを出せるようにしているのは便利ですね
割と条件の緩い回収効果なので使い道も多そうです
ラージ・アイの③の効果は豪快でエグイですね、めっちゃエグイ(褒め言葉)
絶対に相手に回したくない相手ですね、コイツが出たらレベル7がまた暴れそうで怖いです
スペラティヴ・ミューラーは手札誘発まで防げるのは便利そうですね、かなり硬そうで安定して使えそうです

224名無しの決闘者:2019/01/07(月) 17:12:35 ID:pdLAHkm.
いつか出そうとは思っていたけど中々機会が無かった「セイヴァ-」強化カード
元々は「救世痕」カテゴリのPカード案で痣の数だけヘッド・テイル・ウイング・クロー・レッグ・ハートがあり毎ターンPで大量召喚して進化前を出してからセイヴァードラゴンでセイヴァー化させる予定だったのですが、あまりにも多すぎ文字数とEXモンスターゾーンでPでの大量召喚抑制もされたので練り直すの大変だったのでシンプルにまとめ直した2種類のみにしました

救世魂セイヴァー・ソウル
効果モンスター
レベル1/光属性/ドラゴン族/攻0/守0
このカード名の(1)及び(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。
デッキ・手札・墓地から「救世竜セイヴァー・ドラゴン」1体を特殊召喚する。
(2):「セイヴァー」Sモンスターが自身の効果によってフィールドを離れた次のターンのスタンバイフェイズに発動できる。
このカードを墓地から特殊召喚する。
この効果を特殊召喚したターンが相手ターンの場合、自分は相手のメインフェイズに1度だけS召喚できる。

救世痕(セイヴァー・スティグマ)
通常魔法
このカード名の(1)または(2)の効果は1ターンに1度しか発動できない。
(1):デッキ・墓地から「セイヴァー」レベル1モンスター1体を手札に加える。
(2):自分フィールドに2種類の「セイヴァー」モンスターが存在する場合に発動できる。
墓地のこのカードを除外し、エクストラデッキからレベル7またはレベル8のSモンスターを効果を無効にして特殊召喚する。
この効果を発動したターン、自分は「セイヴァー」Sモンスターしか特殊召喚できない。

225221:2019/01/08(火) 21:06:49 ID:1JrVvaME
>>222
大変失礼いたしました。

>>199のデュアルエッジガイですが、
単純に融合素材として指定するのではなくて、融合素材自体の縛りは緩く、
その上でこれらのモンスターを使えばより強くなれるという、
付加価値をつけたところがよいと思います。
あまりスポットの当たらないモンスターにも出番を、という意味では
グッドですね。

>>223
コメントありがとうございます。
メモリー・フォースは、ナンバーズがアストラルの記憶だからという理由で、
『メモリー』という名前を付けました。
ただ、少し回収効果が緩すぎるのでちょっと修正したいと思います。
ラージ・アイは一時『出たら勝てない』と言われたビッグ・アイを
より狂暴化させたイメージです。
スペラティヴ・ミューラーの唯一の救いは、墓地発動は可能なことですかね?

226名無しの決闘者:2019/01/08(火) 21:35:04 ID:1JrVvaME
>>187
アニメの中の決闘の舞台をモチーフにしたカード、いいですよね。
特にGXのあの辺のデュエルは面白かったのでとても嬉しいですし、面白いです。

ZEXALのナンバーズが好きなので、それらのサポートカード的なものを
今後もちまちまと出していけたらと思っています。

RUM‐メモリー・フォース
通常魔法
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分フィールドの、「CNo.」以外の「No.」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ種族でランクが1つ高い「No.」モンスター1体を、
対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。
②:このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「RUM」魔法カードの効果で特殊召喚された「No.」Xモンスターが存在する場合、
自分スタンバイフェイズに発動できる。墓地のこのカードを手札に戻す。

ダイレクト・ナンバーズ
装備魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:EXデッキのランク7以下の「No.」Xモンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターを自分フィールドに特殊召喚し、このカードをその特殊召喚したモンスターに装備する。
その後、手札のレベル4モンスター1体をそのモンスターの下に重ねてX素材とする事ができる。
このカードがフィールドを離れた時、装備モンスターを破壊する。

CNo.8 紋章帝王ゲノム・ターミネーター
ランク×5 ATK2600 DEF2000 光属性 サイキック族
エクシーズ/効果
レベル5モンスター×3
①:このカードが「No.8 紋章王ゲノム・ヘリター」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手のメインモンスターゾーンのモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを墓地へ送る。
その後、このカードがモンスターゾーンに存在する限り、そのモンスターが存在していたメインモンスターゾーンは使用できない。
また、相手はこの効果で墓地へ送ったモンスターの同名モンスターを召喚・特殊召喚できず、そのモンスターの効果を発動できず、
そのモンスターを対象に効果を発動することもできない。

ゲノム・ヘリターが相手のモンスターの能力を奪うなら、
カオス化すると相手を徹底的に抹消するんじゃないかと思って。

227ヴァリアン:2019/01/09(水) 23:59:35 ID:r5uDHhbQ
>>223

コメントありがとうございます。

確かにユベルはキレそうですね。しかし、十代を支える明日香もヤンデレ入ってると思うので力は互角かもしれません。

悪魔族にしたのはE-HEROに合わせたので、メインデッキのモンスターは一部戦士族にしてもいいかもですね。

明日香のカードも活かしたくてチュチュも使えるようにしました。

儀式モンスターから強力な融合モンスターを出すのは燃えると思いました。



>>224

救世魂セイヴァー・ソウル

セイヴァーが非常に出しやすくなりますね。さらに疑似的なアクセルシンクロもできてこれもクリアマインドの一部みたいですね。



救世痕

セイヴァーサーチに加えてスターダストもレッドデーモンズもすぐに出せてすぐにセイヴァーになれるのは今まで抱えていた問題点を見事に解決しています。



>>226

RUM‐メモリー・フォース

ナンバーズ限定ですがとても扱いやすいです。再利用も用意でとても理想的なRUMです。



ダイレクト・ナンバーズ

ナンバーズが簡単に出せて素材補充もできていて、ナンバーズには嬉しい強化ですね。

装備が離れたら破壊もいいですが、いっそ破壊されるとき装備カードを外して一度だけ破壊無効に変えてもいいかもしれません。



CNo.8 紋章帝王ゲノム・ターミネーター

徹底的な相手モンスターの排除がトロンのカードらしさがありますね。その上モンスターゾーンも潰して恐怖の具現化のようにも思えます。

228ヴァリアン:2019/01/10(木) 00:04:02 ID:fBOrOQZU
今回も闇堕ち明日香です。

デビルズ・ハイリチューアル
儀式魔法
「サイバー・デビル」儀式モンスターの降臨に必要。
①レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリース、
またはリリースの代わりに自分の墓地から悪魔族または戦士族のモンスターをデッキに戻し、
手札から「サイバー・デビル」儀式モンスター1体を儀式召喚する。

サイバー・イービル・プリマ
効果モンスター
光属性/悪魔族/攻2300/守1600
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地から「サイバー・デビル」モンスターまたは「デビルズ・リチューアル」1枚を手札に加える。
③このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合に発動できる。このカードの攻撃力は500ポイントアップする。

サイバー・アーチデビル ダーク・プリマ
融合・効果モンスター
光属性/悪魔族/攻3000/守1600
「サイバー・イービル・プリマ」+攻撃力2000以上のモンスター
①このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力が攻撃力を超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
②このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドの表側表示のモンスター1体を選んで発動できる。
そのモンスターを破壊する。
③このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。
墓地から儀式魔法を1枚手札に加え、その後、デッキから儀式モンスター1体を手札に加える。

ハイリチューアルはまんま絶対儀式ですね。しかしこれが限界です。
サイバープリマのリメイクです。

229名無しの決闘者:2019/01/10(木) 21:11:44 ID:hvMVssBU
>>228
あるシリーズが闇落ちしたのって、何だか妙に魅力的ですよね(イービルヒーローとか)。
どのカードも元となるカードをベースにした効果で面白いです。
レベルの表記が無いのが若干気になりますが…

230名無しの決闘者:2019/01/10(木) 21:15:33 ID:hvMVssBU
CNo.7 ミラクル・ストライプ
ランク×8 ATK700 DEF700 光属性 天使族
エクシーズ/効果
レベル8モンスター×4
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。サイコロを1回振る。
このカードの攻撃力・守備力は次の相手ターン終了時まで、出た目の数×700になる。
②:このカードが「No.7 ラッキー・ストライプ」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分がこのカードの効果以外でサイコロを振る場合、
その出た目を1〜6の任意の数にできる。

CNo.12 機甲忍者スカーレッド・シルエッター
ランク×6 ATK2500 DEF1800 地属性 戦士族
エクシーズ/効果
レベル6モンスター×3
①:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、
自分フィールドのこのカード以外の「忍者」モンスターは戦闘では破壊されない。
②:このカードが「No.12 機甲忍者クリムゾン・シャドー」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除く。
このターン、自分フィールドの「忍者」モンスターは戦闘・効果では破壊されず、
自分フィールドに「忍者」モンスターが存在する限り、
戦闘及び相手の効果で自分が受けるダメージは代わりに相手が受ける。

231名無しの決闘者:2019/01/10(木) 21:20:11 ID:hvMVssBU
CNo.22 不乱健 守汰因
ランク×9 ATK5000 DEF2000 闇属性 アンデット族
エクシーズ/効果
闇属性レベル9モンスター×3
①:このカードは「ガール」「レディ」「ウィッチ」モンスターに攻撃できない。
②:このカードが「No.22 不乱健」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●相手ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、相手の魔法・罠・モンスター効果の発動を1度だけ無効にできる。
その後、相手フィールドの表側表示モンスター1体を選び、このターンそのモンスターは攻撃可能な場合はこのカードを攻撃しなければならない。
●自分ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このターン、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

CNo.30 殲滅のアシッド・ジャイアント
ランク×4 ATK4000 DEF4000 水属性 岩石族
エクシーズ/効果
レベル4モンスター×3
このカードの効果は他のカードの効果では無効化されない。
①:自分ターン終了時に発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。
取り除けない場合、自分は3000ダメージを受ける。
②:このカードが破壊された場合に発動する。このカードをコントロールしていたプレイヤーは3000ダメージを受ける。
③:このカードが「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」をX素材としている場合、以下の効果は無効化される。
●このカードは攻撃できない。
●このカードが攻撃対象に選択された場合に発動する。このカードを破壊する。


フランケンシュタインは原作の効果に近い形にしてみました

232ヴァリアン:2019/01/10(木) 23:35:09 ID:fBOrOQZU
>>229
コメントとご指摘ありがとうございます。
闇堕ち素敵ですよね。

修正します。
サイバー・イービル・プリマ
効果モンスター
レベル6光属性/悪魔族/攻2300/守1600
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
②このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。
自分の墓地から「サイバー・デビル」モンスターまたは「デビルズ・リチューアル」1枚を手札に加える。
③このカードが特殊召喚されたモンスターと戦闘を行う場合に発動できる。このカードの攻撃力は500ポイントアップする。

サイバー・アーチデビル ダーク・プリマ
融合・効果モンスター
レベル8光属性/悪魔族/攻3000/守1600
「サイバー・イービル・プリマ」+攻撃力2000以上のモンスター
①このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力が攻撃力を超えた分の倍の数値だけ相手に戦闘ダメージを与える。
②このカードが相手に戦闘ダメージを与えた時、相手フィールドの表側表示のモンスター1体を選んで発動できる。
そのモンスターを破壊する。
③このカードがフィールドを離れた場合に発動できる。
墓地から儀式魔法を1枚手札に加え、その後、デッキから儀式モンスター1体を手札に加える。

233ヴァリアン:2019/01/12(土) 00:59:55 ID:h5gMH4ac
>>230
CNo.7 ミラクル・ストライプ
サイコロデッキには嬉しい効果ですね。素材にしているのとは別のラッキーストライプが出せれば強いですね。アニメ的には不可能ですけど。

CNo.12 機甲忍者スカーレッド・シルエッター
戦闘耐性、ダメージを相手に押し付けて、強力な忍者強化の効果ですね。



>>231
CNo.22 不乱健 守汰因
乙女とか女王も追加してはどうでしょうか。あとはハーピィとアマゾネス、トリックスターみたいな女性モンスターのみのカテゴリも。
相手に攻撃させるうえにこちらも連続攻撃可能なのは強力ですね。

CNo.30 殲滅のアシッド・ジャイアント
さらに破滅っぷりが増したアシッドゴーレム。もう少しメリット効果を付けても良かったかもしれません。
連続攻撃とか。

234ヴァリアン:2019/01/12(土) 01:02:05 ID:h5gMH4ac
今回は雲魔物カードです。

雲魔物 スチーム・フォッグ
リンク・効果モンスター
リンク1/水属性/天使族/攻1200
リンクマーカー:下
「雲魔物」モンスター1体
このカード名の②③の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは戦闘では破壊されない。
②このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。フィールドの全てのモンスターにフォッグカウンターを1つずつ乗せる。
③フィールドのフォッグカウンターを2つ取り除いて発動できる。デッキから「雲魔物」モンスター1体をこのカードのリンク先に特殊召喚し、そのモンスターにフォッグカウンターを1つ乗せる。

雲魔物 コールドアイスマン
リンク・効果モンスター
リンク2/水属性/天使族/攻1800
リンクマーカー:下 右下
「雲魔物」モンスター2体
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか発動できない。
①このカードは戦闘では破壊されない。
②このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。フィールドの全てのモンスターにフォッグカウンターを1つずつ乗せる。
③このカードのリンク先に「雲魔物」モンスターが存在する限り、このカード以外の「雲魔物」モンスターは効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
④このカードがフィールド上に存在する限り、「雲魔物」モンスターの戦闘で発生するコントローラーへの戦闘ダメージは0になる。

増殖雲(インクリースクラウド)
通常罠
このカードのカードは1ターンに1枚しか発動できない。
自分フィールド上のモンスターがフォッグカウンターの乗った「雲魔物」モンスターのみの場合、このカードは手札からも発動できる。
①自分フィールドの攻撃力2000以下の全ての「雲魔物」モンスターの攻撃力の攻撃力は、ターン終了時まで3000になる。この効果を適用したターンのエンドフェイズに、自分フィールドの全てのフォッグカウンターを取り除く。




雲魔物のリンクモンスターと強化の罠カードです。

235名無しの決闘者:2019/01/13(日) 17:22:59 ID:xk9m9cQw
>>212,>>218
星守護団、非リンクモンスターにリンクマーカーを持たせるのは面白いですね。
オリジナルのリンクマジックも、1体にだけ強化効果を付与するのがアニメと違ってよいと思います。

>>233
コメントありがとうございます。
ご意見を参考にし、修正してみました。(不乱健 守汰因は、特定のカテゴリーを指定するときりがないので…)

CNo.22 不乱健 守汰因
ランク×9 ATK5000 DEF2000 闇属性 アンデット族
エクシーズ/効果
闇属性レベル9モンスター×3
①:このカードは「乙女」「王女」「姫」「レディ」「ガール」「ウィッチ」モンスターに攻撃できない。
②:このカードが「No.22 不乱健」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●相手ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスター効果を発動する際に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その効果の発動を無効にし、このターンのバトルフェイズになる。
その後、相手フィールドの攻撃表示モンスター1体を選び、このカードとそのモンスターで戦闘を行いダメージ計算を行う事ができる。
●自分メインフェイズに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
このターン、このカードは相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。

CNo.30 殲滅のアシッド・ジャイアント
ランク×4 ATK4000 DEF4000 水属性 岩石族
エクシーズ/効果
レベル4モンスター×3
①:このカードの効果は無効化されない。
②:自分ターン終了時に発動する。このカードのX素材を1つ取り除く。
取り除けない場合、自分は3000ダメージを受ける。
③:X素材の無いこのカードは攻撃できず、攻撃対象に選択された場合に破壊される。
④:このカードが破壊された場合に発動する。
このカードをコントロールしていたプレイヤーは3000ダメージを受ける。
⑤:このカードが「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードは1度のバトルフェイズ中にこのカードのX素材の数+1回までモンスターに攻撃できる。
●このカードが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分の倍の戦闘ダメージを相手に与える。

236名無しの決闘者:2019/01/13(日) 17:36:55 ID:xk9m9cQw
ナンバーズ・サンクチュアリ
フィールド魔法
①:お互いのプレイヤーは以下の効果をそれぞれ1ターンに1度ずつ使用できる。
●自分が「No.」XモンスターのX召喚に成功した場合に発動できる。
自分はそのモンスターの攻撃力分のLPを回復する。
●自分フィールドのレベル10以下のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じレベルでカード名が異なるモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターは攻撃できず、効果は無効化され、リリースできず、
融合・S・リンク素材にできない。
この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「No.」XモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。

ナンバーズ・ムーヴメント
永続罠
①:「ナンバーズ・ムーヴメント」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:自分フィールドに「No.」Xモンスターが存在しない場合、このカードを破壊する。
③:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「No.」Xモンスターは以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードが相手の魔法・罠・モンスター効果の対象になった時に発動できる。
その効果の発動を無効にし、このカードの位置を、使用していない他の自分のメインモンスターゾーンに移動する。
移動できない場合、このカードを除外する。

CNo.33 先史遺産‐超越兵器カオス・マシュ=マック
ランク×6 ATK2800 DEF1800 光属性 機械族
エクシーズ/効果
レベル6モンスター×3
①:このカードが「No.33 先史遺産‐超兵器マシュ=マック」をX素材としている場合、
以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、
破壊したモンスターの元々の攻撃力の合計の半分のダメージを相手に与える。

CNo.25 重装光学撮影艇(フルメタルフォトグライダー)フォーカス・フォース・フォートレス
ランク×7 ATK3000 DEF2500 光属性 機械族
エクシーズ/効果
レベル7モンスター×3
①:このカードが「No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
相手フィールドの全てのモンスターの効果をターン終了時まで無効にし、ターン終了時まで相手はモンスターの効果を発動できない。
この効果の発動に対して相手は効果を発動できず、この効果は相手ターンでも発動できる。

237名無しの決闘者:2019/01/13(日) 17:52:27 ID:xk9m9cQw
CNo.16 色の独裁者ショック・バスター
ランク×5 ATK2600 DEF1500 光属性 天使族
エクシーズ/効果
天使族レベル5モンスター×4
①:このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:このカードが「No.16 色の支配者ショック・ルーラー」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、このカードのX素材を1つ取り除き、
カードの種類(モンスター・魔法・罠)を1つ宣言して発動できる。
このカードがフィールドに存在する限り、お互いに宣言した種類のカードの効果を発動できない。

CNo.53 偽骸虚神Chaos Heart-eartH
ランク×6 ATK500 DEF500 闇属性 悪魔族
エクシーズ/効果
レベル6モンスター×4
①:このカードがX召喚に成功した時、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを攻撃力3000アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:装備カードを装備しているこのカードは戦闘・効果では破壊されない。
③:このカードが「No.53 偽骸神Heart-eartH」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードのX素材を1つ取り除き、このカードの効果でこのカードに装備されているモンスター1体を墓地へ送って発動できる。
カード名に「No.53」が含まれていない「偽骸」Xモンスター1体を、
このカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

CNo.83 ギャラクシー・エンプレス
ランク×2 ATK1000 DEF1000 闇属性 魔法使い族
エクシーズ/効果
レベル2モンスター×4
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターにギャラクシーカウンターを1つずつ置く(最大1つまで)。
②:ギャラクシーカウンターが置かれたモンスターは戦闘・効果では破壊されず、
守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ、相手に戦闘ダメージを与える。
③:このカードが「No.83 ギャラクシー・クィーン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのモンスターは相手の効果を受けない。

238名無しの決闘者:2019/01/13(日) 19:54:17 ID:f/7mzVLU
>>234
スチームフォッグ タービュランス1枚からリンク4まで繋がるのはやばそう
リンク1でSS持ち(モンスターが増える)効果ありなら今のKONAMIだったら使ったターンリンク不可とかは付きそうかな

コールドアイスマン
スチームフォッグほどのインパクトはないけど地味にうっとおしい効果
雲魔物をしっかり守って次以降に繋げられるのはいいなと
スチームフォッグの時と同様フォッグカウンターばらまく効果は好き

増殖雲
なかなか良いコンバットトリック、だけど全体3000まで強化は普通にゲームエンド級かな
破壊できないのに戦闘を仕掛けられる場面があるか、を考えるとトドメに使うカードになりそう

>>235
CNo.22
女性モンスターを攻撃できない効果はなんとも面倒な記述になってしまうなあって
「全員に攻撃できる」と「女性に攻撃できない」の印象のずれが大きいと思いました
もともと攻撃力は十分だったから無効にする効果の範囲が狭まって逆にちょっと使いにくくなっちゃった感があるけど全体攻撃はゲームエンド級だなって

CNo.30
アシゴの素材のない時の嫌がらせとカオスとでイマイチ噛み合ってないなあと
ランクアップしたターンカオスMAX貫通持ち4回攻撃は弱いはずがないんだけど

>>236
サンクチュアリ
No.の強力なサポートフィールド魔法。回復よりは素材準備効果の方が使い勝手良さそう
ガガガマジシャンと組み合わせて任意のモンスター落とせるのはやばそうだけど縛りもあるしセーフかな

ムーヴメント
No.に対象からの耐性がつき、かつEX開けられるのは良さそう
アニメ特有の戦闘耐性なくてよかったなって

CNo.33
派手な破壊効果で好みですね。単体だとちょっと場面を選ぶけど刺さる相手には刺さる。
ガガガガールと組み合わせるならランクアップしなくても十分殺意高いから使いどころは難しそう

CNo.25
ナイス制圧効果。CNo.33にも言えたけど進化前なしで効果なしになるのは残念だから何かついててもいいかなあと。

>>237
CNo.16
ルーラーが禁止じゃなければ…モンスターを先に宣言すると他の効果を適用できなくなるのがちょっと残念だけど制圧力がヤヴァイ

CNo.53
ランクアップした上でNo.92に重なるのはどうなんだろう…
装備して耐性の強い3500になるのは普通に強いんじゃないでしょうか

CNo.83
効果が永続するようになったギャラクシークィーン
効果を受けない上で戦闘破壊できないのは普通に詰むからせめてこれ以外にするか逆にこれだけにするかの方がいいかなと

239名無しの決闘者:2019/01/13(日) 19:55:10 ID:f/7mzVLU
トラミッド・ファラオ
リンク・効果モンスター
リンク3/地属性/岩石族/攻 3000
【リンクマーカー:上/左下/右下】
岩石族モンスター2体以上
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「トラミッド」フィールド魔法カードが存在する場合、このカードおよびこのカードのリンク先のモンスターはモンスター効果の対象とならない。
(2):自分フィールドの「トラミッド」フィールド魔法カード1枚を対象として発動できる。
そのカードを墓地へ送り、デッキからそのカードとカード名が異なる「トラミッド」フィールド魔法カード1枚を発動する。この効果は相手ターンでも使用できる。
(3):このカードが相手によって破壊された場合に発動できる。自分の墓地の「トラミッド」カードを任意の枚数デッキに戻し、除外されている岩石族モンスターを戻した枚数まで特殊召喚できる。
この効果を発動したターン、自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

240名無しの決闘者:2019/01/14(月) 13:37:44 ID:bjlpfxLY
>>234
雲魔物、モチーフが雲という面白いテーマですよね。
他のモンスターだけではなくリンクモンスター自身にもフォッグカウンターを載せて
何らかの効果が使えるようになると良いかもしれません。

>>238
ご指摘ありがとうございます。確かに、ちょっと調整を色々と間違えてしまいましたね。
特にアシッド・ジャイアントは、進化前がデメリットだらけだったのでカオス化するとどうなるだろうと考えるのが少し難しかったです。
他のモンスターも少し調整します。

241名無しの決闘者:2019/01/14(月) 14:02:20 ID:bjlpfxLY
CNo.22 不乱健 守汰因
ランク×9 ATK5000 DEF2000 闇属性 アンデット族
エクシーズ/効果
闇属性レベル9モンスター×3
このカードはX召喚でしか特殊召喚できない。
①:このカードは直接攻撃できず、攻撃力2000以下のモンスターに攻撃できない。
②:このカードは相手の効果では破壊されない。③:このカードが「No.22 不乱健」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、相手が魔法・罠・モンスター効果を発動する際に、
このカードのX素材を1つ取り除き、手札を1枚捨てて発動できる。その効果の発動を無効にし破壊する。
その後、相手フィールドの表側表示カードの効果をターン終了時まで無効にする。

CNo.30 殲滅のアシッド・ジャイアント
ランク×4 ATK4000 DEF4000 水属性 岩石族
エクシーズ/効果
レベル4モンスター×3
①:このカードの効果は無効化されない。
②:自分スタンバイフェイズに発動する。このカードのX素材を1つ取り除くか、自分は3000ダメージを受ける。
③:X素材の無いこのカードは攻撃できず、攻撃対象に選択された場合に破壊される。
④:このカードが破壊された場合に発動する。このカードをコントロールしていたプレイヤーは3000ダメージを受ける。
⑤:このカードが「No.30 破滅のアシッド・ゴーレム」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はモンスターを特殊召喚できない。

CNo.33 先史遺産‐超越兵器カオス・マシュ=マック
ランク×6 ATK2500 DEF1800 光属性 機械族
エクシーズ/効果
レベル6モンスター×3
①:1ターンに1度、相手フィールドのモンスターを任意の数だけ対象として発動できる。
そのモンスターの攻撃力を500ダウンする。この効果の発動に対して相手はカードの効果を発動できない。この効果は相手ターンでも発動できる。
②:このカードが「No.33 先史遺産‐超兵器マシュ=マック」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
元々の攻撃力と異なる攻撃力を持つ相手フィールドのモンスターを全て破壊し、
破壊したモンスターの元々の攻撃力の合計の半分のダメージを相手に与える。

242名無しの決闘者:2019/01/14(月) 14:04:02 ID:bjlpfxLY
CNo.25 重装光学撮影艇(フルメタルフォトグライダー)フォーカス・フォース・フォートレス
ランク×7 ATK3000 DEF2500 光属性 機械族
エクシーズ/効果
レベル7モンスター×3
①:このカードは相手のレベル7以下のモンスターの効果を受けない。
②:このカードが「No.25 重装光学撮影機フォーカス・フォース」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。ターン終了時まで、相手はモンスターの効果を発動できず、
相手フィールドの全てのモンスターの効果は無効化される。
この効果の発動に対して相手は効果を発動できず、この効果は相手ターンでも発動できる。

CNo.16 色の独裁者ショック・バスター
ランク×5 ATK2600 DEF1500 光属性 天使族
エクシーズ/効果
天使族レベル5モンスター×4
①:X召喚したこのカードはモンスターゾーンに存在する限り、相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
②:このカードが「No.16 色の支配者ショック・ルーラー」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードがフィールドに存在する限り1度だけ、このカードのX素材を1つ取り除き、
カードの種類(モンスター・魔法・罠)を1つ宣言して発動できる。このカードがフィールドに存在する限り、
お互いに宣言した種類のカードの効果を発動できない。

CNo.53 偽骸虚神Chaos Heart-eartH
ランク×6 ATK500 DEF500 闇属性 悪魔族
エクシーズ/効果
レベル6モンスター×4
①:このカードがX召喚に成功した時、自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターを攻撃力3000アップの装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
②:このカードの①の効果でカードを装備している限り、このカードは効果では破壊されない。
③:このカードが「No.53 偽骸神Heart-eartH」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●自分フィールドのこのカード以外のカードが破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。
●相手モンスターの攻撃宣言時、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
その攻撃モンスターを破壊し、そのモンスター攻撃力分だけ自分のLPを回復する。

CNo.83 ギャラクシー・エンプレス
ランク×2 ATK1000 DEF1000 闇属性 魔法使い族
エクシーズ/効果
レベル2モンスター×4
①:1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。
自分フィールドの全てのモンスターにギャラクシーカウンターを1つ置く(最大1つまで)。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、ギャラクシーカウンターが置かれたモンスターは戦闘では破壊されず、
守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ、相手に戦闘ダメージを与える。
③:このカードが「No.83 ギャラクシー・クィーン」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●自分フィールドにこのカード以外のモンスターが存在する限り、このカードは相手の攻撃・効果の対象にならない。

243名無しの決闘者:2019/01/14(月) 20:19:43 ID:xT4bC1o.
「乙女」「王女」「姫」「レディ」「ガール」「ウィッチ」
使われてるかそんなに?あってないようなデメリットで俺はいいと思うよ

244名無しの決闘者:2019/01/16(水) 23:18:45 ID:0wJJExvU
>>222
カオス健ちゃん
ド級の攻撃力と破壊耐性を兼ね備えた豪快なモンスターですね。攻撃対象の限定と②の効果が手札をコストにするターン1制限と行き過ぎない程度に調整されてる辺りが好感持てます。

アシッド・ジャイアント
アシッド・ゴレームを素材にした場合の効果が強力ですね。今はリンク素材として容易にどかせるのでデメリットを踏み倒すのも簡単そう。

カオス・マシュ=マック
元のモンスターとステータスがあまり変わらない上に強みであった強化効果までオミットしたのは意外です。他と比べるとだいぶおとなしめの効果ですね。

>>242
フォーカス・フォース・フォートレス
素材指定されているとはいえ、相手モンスターの効果はおろか発動すら封殺してしまうチェーン不可の効果はかなり強力。こいつだけ飛びぬけて強い気がします。

ショック・バスター
本体の耐性があるから容易に防ぐこともできず、ルーラーの様な効果の期限もないのはかなり強いです。まぁ、実質的には使用不可能なカードでしょうけど。
進化前にはなかった天使族を素材に指定するところに愛嬌を感じます。

Chaos Heart-eartH
破壊耐性が自身以外にも及ぶよう強化されて、相手の攻撃力分パワーアップする効果は単純な強化効果へと変わった感じでしょうか。
効果では破壊できず、戦闘を行おうとすればライフに変換されてしまう、召喚が手間なだけあって強力なカードですね。

245名無しの決闘者:2019/01/16(水) 23:25:59 ID:0wJJExvU
初代遊戯王映画で登場したカードのオリカです
もし今度のレジェンドコレクションでOCG化されちゃってお蔵入りしたら悔しいので投下します

《青眼の白龍・3体連結》
融合・効果モンスター
星8/光属性/ドラゴン族
攻撃力3000 守備力2500
このカードは「邪悪なる鎖」の効果でのみ特殊召喚できる。
(1):このカードは直接攻撃できない。
(2):このカードが攻撃する場合、このカードの攻撃力はダメージ計算時のみ3倍になる。
(3):このカードの戦闘によって発生する、このカードのコントローラーへの戦闘ダメージは3倍になる。
(4):このカードは魔法・罠・モンスター効果の対象にならない。

《邪悪なる鎖》
通常魔法
(1):自分モンスターゾーンの「青眼の白龍」3体を墓地に送り、EXデッキから「青眼の白龍・3体連結」1体を特殊召喚する。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
自分フィールド上の「青眼の白龍・3体連結」1体をEXデッキに戻し、自分の墓地から「青眼の白龍」3体を特殊召喚する。
この効果を発動するターン、「青眼の白龍・3体連結」は攻撃できない。

同じくバンダイ産で同じ映画で登場したメテオ・ブラック・ドラゴンは遥か昔にOCG化されたうえ、リメイクまで貰っているにもかかわらず
こちらは未だにOCGになっていない。OCG化を望む声がチラホラある3体連結ブルーアイズ。
バンダイ版遊戯王のルールに則ったバンダイ版3体連結をそのままにOCG化するのは不可能なので、劇中の描写から効果を予想して再現。
文字通り、3体同時に戦闘を行わせるという形に収まりました。
これなら合体する意味があるし、メテオ・ブラックに戦闘破壊されて海馬が敗北した劇中の展開でも違和感がないはず。
(4)の耐性と、鎖の融合解除効果はなんかテキストが寂しかったので再現とは別で勝手につけました。



《ダークゾーラ》
効果モンスター
星6/闇属性/悪魔族
攻撃力1500 守備力2100
(1):自分フィールド上にモンスターが存在しない場合、このカードはリリース無しで召喚できる。
(2):このカードが召喚に成功した時発動できる。このカードを表側守備表示にする。

海馬「ダークゾーラを守備表示!」
3体連結、メテオ・ブラックと同様、映画版遊戯王が初出のオリジナルモンスター。
劇中の決闘での最初のターン、遊戯が召喚したカース・オブ・ドラゴンに対して海馬が守備で召喚したが、
次のターンに強化されたカース・オブ・ドラゴンにあっさりと破壊された。それだけのカード。
大したカードじゃありませんが、上でメテオ・ブラックだけズルいみたいなこと書いちゃった手前、こいつだけ仲間外れにするのもどうかと思ったので。

246名無しの決闘者:2019/01/20(日) 19:12:49 ID:khNDiwgE
>>245
青眼の白龍・3体連結
あの超効果を上手く再現していると思います。
攻撃力を3倍にするだけでなくて、自分への戦闘ダメージも3倍にすることで、
メリットとデメリットのつり合いが取れていると思います。

邪悪なる鎖
「青眼の白龍・3体連結」専用の融合・融合解除と言ったところでしょうか。
速攻魔法にしないあたり、連続攻撃のワンターンキルを防いだのですね。

バランスの取れているカードだと個人的には思います

247名無しの決闘者:2019/01/20(日) 19:16:45 ID:khNDiwgE
扱いの不憫な機皇に救いの手を、と思って作りました。

機皇群ワイゼル・アイン・ソフ
レベル×4 ATK1500 DEF1500 闇属性 機械族
効果
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×300アップする。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「機皇」モンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、
その守備力を攻撃力が超えた分だけ、相手に戦闘ダメージを与える。
③:自分フィールドの「機皇」モンスターを対象とする相手の魔法・罠カードの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にして破壊する。

機皇群スキエル・アイン・ソフ
レベル×4 ATK1200 DEF1200 風属性 機械族
効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×400アップする。
②:相手モンスターの攻撃宣言時、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にする。
③:自分メインフェイズに、自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスター以外の自分のモンスターは攻撃できず、そのモンスターは直接攻撃できる。

機皇群グランエル・アイン・ソフ
レベル×4 ATK2000 DEF2000 地属性 機械族
効果
このカード名の②の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×500アップする。
②:自分フィールドの「機皇」モンスターが戦闘で相手モンスターを破壊した場合に発動できる。
その破壊したモンスターを自分フィールドに特殊召喚する。
③:1ターンに1度、自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合に発動できる。その破壊を無効にする。

機皇神獣テクナクル
レベル×10 ATK? DEF? 闇属性 機械族
特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できない。自分の墓地の「機皇」モンスター3体を除外した場合に特殊召喚できる。
このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードの元々の攻撃力・守備力は、除外されている自分の「機皇」モンスターのそれぞれの数値の合計になる。
②:このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターを相手は攻撃・効果の対象にできない。
③:このカードがモンスターゾーンに存在し、EXデッキからモンスターが特殊召喚された場合に発動する。
そのモンスターを特殊召喚したプレイヤーのLPを半分にする。

機皇群の②③の効果は、それぞれアニメに登場した機皇帝のパーツの効果をイメージしてみました。
ワイゼル・アイン・ソフ→②の効果はワイゼルA3、③の効果はワイゼルT3
スキエル・アイン・ソフ→②の効果はスキエルG、③の効果はスキエルA5
グランエル・アイン・ソフ→②の効果はグランエルA、③の効果はグランエルC

248名無しの決闘者:2019/01/20(日) 19:20:10 ID:khNDiwgE
強襲要塞スタッカート
フィールド魔法
このカード名の④の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:このカードがフィールドゾーンに存在する限り、ターンプレイヤーは1ターンに1度、
メインフェイズ1に手札からレベル4以下の機械族モンスター1体を特殊召喚できる。
②:フィールドの機械族モンスターが戦闘・効果で破壊される度に、このカードにカウンターを1つ置く。
③:お互いのターン終了時に発動する。機械族モンスターをコントロールしていないプレイヤーは、
このカードのカウンター1つにつき500ダメージを受ける。
④:自分メインフェイズに、このカードのカウンターを任意の個数取り除いて発動できる。
取り除いた数だけ、墓地及び除外されている自分のカードの中から機械族モンスターを手札に加える。

機皇臼砲
永続罠
自分フィールドに「機皇」モンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
①:「機皇臼砲」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、機械族以外のモンスターを召喚・反転召喚・特殊召喚したプレイヤーは、
そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを受ける。
③:自分フィールドにこのカード以外の「機皇」カードが存在しない場合、このカードを破壊する。

機皇分岐
通常罠
このカード名のカードは同一チェーン上では1度しか発動できない。
①:自分フィールドの「機皇」モンスターが攻撃・効果の対象に選択された場合に発動できる。
その対象を、正しい対象となる自分フィールドの他の「機皇」モンスターに変更する。

機皇帝の祝福
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、
自分は「機皇」モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
①:自分フィールドに「機皇」モンスターが存在する場合に発動できる。
自分フィールドの「機皇」モンスターを全て破壊し、
破壊したモンスターの数だけ自分はデッキからドローする。

機皇創造
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、
自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードの発動は手札からもできる。
①:自分の墓地のカード名が異なる「機皇」モンスター3体を対象として発動できる。
その墓地のモンスターを手札に加える。
その後、デッキから「機皇神」モンスター1体を手札に加える。
この効果で手札に加えたモンスターは、ターン終了時に除外される。

機皇帝の凱旋
速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:自分の「機皇」モンスターの攻撃・効果で相手にダメージを与えた場合に発動できる。
その相手が受けたダメージの数値だけ自分のLPを回復する。

249名無しの決闘者:2019/01/21(月) 16:11:01 ID:K4fJ8Ljw
RUM-アンリミテッド・バリアンズ・フォース
通常魔法
(1):自分フィールド上のXモンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターと同じ種族でランクが1つ高い
「CNo.」または「CX」と名のついたモンスター1体を、
選択したモンスターの上に重ねて
X召喚扱いとしてエクストラデッキから特殊召喚する。
その後、相手フィールド上にX素材を持つXモンスターが存在する場合、
以下の効果を適用する。
●相手フィールド上のモンスター1体のX素材全てを、
特殊召喚したXモンスターの下に重ねてX素材とし、
相手フィールド上のモンスターの攻撃力はこの効果で重ねたX素材の数×300ダウンする。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから「RUM-アンリミテッド・バリアンズ・フォース」以外の
「バリアンズ・フォース」魔法カード1枚を手札に加える。


バリアンズ・スフィア・フィールド
フィールド魔法
(1):このカードの発動時の効果処理として、
デッキから「RUM-バリアンズ・フォース」1枚を手札に加える事ができる。
(2):EXモンスターゾーンの相手のモンスターがXモンスター以外の場合、そのモンスターを対象として発動できる。
そのモンスターを自分の「CX」または「CNo.」Xモンスターの下に重ねてX素材とする。
(3):「RUM-バリアンズ・フォース」の持つ「相手フィールド上のX素材1つを、
この効果で特殊召喚したXモンスターの下に重ねてX素材とする。」効果は
「相手フィールド上のモンスター1体のX素材全てを、この効果で特殊召喚したXモンスターの下に重ねてX素材とし、
相手フィールド上のモンスターの攻撃力はこの効果で重ねたX素材の数×300ダウンする。」として適用される。
(4):「CX」「CNo.」モンスターが攻撃する場合、バトルフェイズの間だけ攻撃対象モンスターの効果は無効化される。

バリアンズ・フォースを救済するならこのどっちかになるだろうなと

250名無しの決闘者:2019/01/21(月) 22:19:07 ID:hKaF61zQ
>>249さんへ
ルール②に接触してますよ〜

251名無しの決闘者:2019/01/22(火) 21:56:16 ID:AntPv2vU
ここオリカスレ二つあったのか、そいつは悪かった
じゃあ>>247-248の感想を

ワイゼル・アイン・ソフは基本的にワイゼル・アインのお株を効果的な意味でもステータス的な意味でも奪う気がするな、
もう少し調整してあげてもいいかと思う
それとグランエル・アイン・ソフ、星4でデメリットなし攻守2000は規格外ではないかな? その突飛なステータスの元は恐らくグランエルAとCのステータスを合計したのかな
またカテゴリもどうせならスキエル・アインとか数少ない機皇兵サポートのために冠する名前は機皇群じゃなく機皇兵でもいいのではと感じる、機皇群指定のカードもないみたいだし

強襲要塞スタッカートは名前に機皇とついてもいないし完全に機械族サポートかな、アニメ版のフォルテシモを再現しつつ性能は上げているのか
だけどこれだと肝心のフォルテシモが大体の場合で下位互換になるのが気になるな、どうせなら機皇関連のフィールド魔法のよしみでフォルテシモや機皇城を何かの効果で指定したり、
フォルテシモ自体をサポートするような永続魔法カードだと気にならなくなるかな?

他の機皇魔法罠も作中のカードのオマージュが利いていて面白いね
でも機皇分岐の元は恐らく分岐-ディヴァジェンスだと思うけど、
そのカードは永続罠だったしこのカードも永続罠でいいと思うな、そのままだと再機動でサルベージできてモンスター効果にも対応するシフトチェンジとしか言えない
機皇帝の凱旋はなんだろう、無限狂宴が元かな? ちょっと強みを感じにくい効果だし永続魔法でもいいんじゃないか
あとはせっかく魔法罠にも全部機皇って名前を付けてるんだから「機皇」サーチカードが何かあるといいかな

252名無しの決闘者:2019/01/23(水) 18:44:50 ID:rpm7CEuY
>>249
リミテッド・バリアンズ・フォースに対してアンリミテッド・バリアンズ・フォースですか。良いネーミングだと思います。
バリアンズ・フォースの効果も踏襲していて、さらにデッキから別のバリアンズ・フォースもサーチできるとなると、
非常に強力です。ターン1制限付いてなくてこれは実に強いと思います。

バリアンズ・スフィア・フィールドも相手のEXモンスターゾーンのモンスターを取り込む力は、デッキによっては非常に厄介だと思います。
カオスエクシーズに有利な効果を与えてアドバンテージを得るのもありです。

>>251
コメントありがとうございます。
機皇群のステータスは、元となった機皇帝の各パーツの攻撃力の合計-1000にしていました。
グランエルもアニメのパーツの攻撃力の合計は3000だったので…。
ただ、名称や効果についても少しコメントを読ませていただいて、改良の余地があると思いました。
なので調整したものを投下します。

253名無しの決闘者:2019/01/23(水) 18:52:01 ID:rpm7CEuY
機皇兵ワイゼル・アイン・ソフ
レベル×5 ATK1500 DEF1500 闇属性 機械族
特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の④の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地の「機皇兵ワイゼル・アイン」1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×300アップする。
③:1ターンに1度、自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。
このターン、そのモンスターが守備表示モンスターを攻撃した場合、その守備力を攻撃力が超えた分だけ相手に戦闘ダメージを与える。
④:自分フィールドの「機皇」モンスターを対象とする相手の魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。
その発動を無効にして破壊する。

機皇兵スキエル・アイン・ソフ
レベル×5 ATK1200 DEF1200 風属性 機械族
特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地の「機皇兵スキエル・アイン」1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×400アップする。
③:自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターが戦闘で破壊された場合に発動できる。
デッキから「機皇兵スキエル・アイン・ソフ」以外の「機皇兵」モンスター1体を特殊召喚する。
④:1ターンに1度、相手モンスターの攻撃宣言時、その攻撃モンスター1体を対象として発動できる。その攻撃を無効にする。

機皇兵グランエル・アイン・ソフ
レベル×5 ATK2000 DEF2000 地属性 機械族
特殊召喚/効果
このカードは通常召喚できず、カードの効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の③の効果は1ターンに1度しか使用できない。
①:自分のフィールド・墓地の「機皇兵グランエル・アイン」1体を除外して発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
②:このカードの攻撃力・守備力は、自分フィールドのこのカード以外の「機皇」モンスターの数×300アップする。
③:自分メインフェイズに、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力か守備力を半分にする。
④:1ターンに1度、自分フィールドのカードが戦闘・効果で破壊される場合に発動できる。その破壊を無効にする。

254名無しの決闘者:2019/01/23(水) 18:52:50 ID:rpm7CEuY
機皇城塞
永続魔法
自分のフィールドゾーンにフィールド魔法カードが存在する場合にこのカードを発動できる。
①:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、フィールドの「機皇」カードが戦闘・効果で破壊される度に、
そのカード1枚につき1つこのカードに機皇カウンターを置く。
②:1ターンに1度、このカードの機皇カウンターを1つ取り除いて発動できる。手札から「機皇」モンスター1体を特殊召喚する。
③:お互いのターン終了時に発動する。自分のフィールドゾーンのカードによって以下の効果を適用する。
●「起動要塞フォルテシモ」:機械族モンスターをコントロールしていないプレイヤーは、このカードの機皇カウンターの数×500ダメージを受ける。
●「機皇城」:このカードの機皇カウンターの数だけ、相手のデッキの上からカードを除外する。

機皇臼砲
永続罠
自分フィールドに「機皇」モンスターが存在する場合にこのカードを発動できる。
①:「機皇臼砲」は自分フィールドに1枚しか表側表示で存在できない。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、機械族以外のモンスターを
召喚・反転召喚・特殊召喚したプレイヤーは、そのモンスターの攻撃力の半分のダメージを受ける。
③:自分フィールドにこのカード以外の「機皇」カードが存在しない場合、このカードを破壊する。

機皇分岐
永続罠
このカード名の効果は同一チェーン上では1度しか使用できない。
①:自分フィールドの「機皇」モンスターが攻撃・効果の対象になった場合に発動できる。
その対象を正しい対象となる自分フィールドの他の「機皇」モンスターに変更する。

機皇帝の凱旋
永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時の効果処理として自分は600LP回復する。
②:このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「機皇」モンスターが相手のSモンスターを対象に効果を発動する度に、相手に600ダメージを与える。
③:自分の「機皇」モンスターの攻撃・効果で相手にダメージを与えた場合に発動できる。
その相手が受けたダメージの数値だけ自分のLPを回復する。

255名無しの決闘者:2019/01/23(水) 19:09:10 ID:rpm7CEuY
機皇招聘
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:デッキから「機皇招聘」以外の「機皇」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
自分フィールドに「機皇」モンスターが2体以上存在する場合、その1枚を「機皇」モンスター1体にできる。

機皇強襲
カウンター罠
①:自分の「機皇強襲」以外の「機皇」カードの、「相手にダメージを与える効果」の発動に対して相手がカードの効果を発動した時に発動できる。
その効果の発動を無効にして破壊し、その効果で相手が受けるダメージを倍にする。

機皇混濁
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①フィールドの守備表示モンスターを全て攻撃表示にする(リバース効果は発動しない)。
その後、通常召喚可能な「機皇」モンスター1体と、通常召喚できない「機皇」モンスター1体を、
自分のデッキ・墓地から1体ずつ特殊召喚する(通常召喚できないモンスターの召喚条件は無視する)。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、攻撃できず、ターン終了時に破壊される。

機皇牢獄
永続罠
このカード名の①②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
①:自分の墓地の「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。
手札を1枚捨て、対象のモンスターを自分の魔法&罠ゾーンに魔法カード扱いでセットする。
②:自分メインフェイズに、このカードを墓地へ送って発動できる。
このカードの①の効果で自分フィールドにセットしたカードを全て手札に戻す。

機皇電光
速攻魔法
①:自分フィールドの「機皇」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。

機皇求望
通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
①:このカードの発動時に、自分のデッキ・手札・墓地の「機皇求望」を全て裏側表示で除外する。
その後、このカードをデッキに戻してシャッフルし、以下の効果を適用する。
●次の自分ドローフェイズに、通常のドローで「機皇求望」をドローした場合に発動する。
そのドローしたカードを裏側表示で除外し、相手のLPと同じ数値分のダメージを相手に与える。
この効果の発動に対して相手は効果を発動できず、この効果は無効化されない。

機皇強襲は『ダメージ・ブースト』
機皇混濁は『カオス・インフィニティ(アニメ効果)』
機皇牢獄は『無限牢』
機皇電光は『Sp‐ライトニング・ロッド』
機皇求望は『アフター・グロー』を参考にしました。
機皇招聘は完全にオリジナルサーチカードです。

256名無しの決闘者:2019/01/24(木) 13:38:51 ID:IVfXR5oo
>>249
アンリミテッドもスフィア・フィールドも両方とも既存のバリアンズフォースをサーチできるのが大好き
それにスフィア・フィールドの相手モンスターを下敷き効果や無効効果は色々と役立ちそうでNo.を採用する理由が強くなりそうでいいですね

>>253>>255
機皇兵のアイン・ソフシリーズはバランスが取れた代わりに手札で腐る可能性も出てきたわけですね
一応城砦やフォルテシモの効果で出せますがあくまでも単体ではオーバースペック気味だったので条件付けになったという形ですかね
他の機皇カードは全部補助用のカードがメインでアニメ再現用のカードもあるという形であってますかね
個人的にはアイン・ソフシリーズのコストで除外された機皇兵を再利用できるカードが欲しくなりますね
と、思っていたら書き換え前のスタッカートに普通に入ってましたね

257名無しの決闘者:2019/01/24(木) 13:43:45 ID:IVfXR5oo
悪魔版のシーラカンスが欲しかったのとマリクが使いそうな名前の悪魔族サポート
でも出来上がってみてたらユベルとの相性がいい気がします

邪獄裁帝ベリアルーラー
効果モンスター
レベル9/闇属性/悪魔族/攻2950/守2950
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札から悪魔族モンスター1体を墓地へ送って発動できる。
デッキから墓地へ送ったモンスターのレベルよりも低いレベルの悪魔族モンスターを可能な限り特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。
この効果を使用するターン、自分は悪魔族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを対象とするカードの効果が発動した場合、
このカード以外の自分フィールドの悪魔族モンスター2体をリリースして発動できる。
その効果を無効にし破壊する。。その後、次のターンのスタンバイフェイズに墓地から悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。

異端の召喚陣
速攻魔法
このカードを使用するターン、自分は悪魔族モンスターしか召喚・特殊召喚できない。
(1):手札から悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。
ターン終了時に自分は自分のフィールドからカードを2枚選んで破壊する。2枚破壊できなかった場合、自分のLPは半分になる。
(2):自分のLPが2000以下の場合、相手モンスターの直接攻撃時にこのカードを墓地から除外して発動できる。
墓地から悪魔族モンスター1体を攻撃表示で特殊召喚し、攻撃対象をそのモンスターに差し替えてダメージ計算を行う。

歓喜の贄
永続魔法
(1):メインフェイズに1度、デッキからレベル4以下の悪魔族モンスター1体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターの効果は無効化される。
この効果を使用するターン、自分はエクストラデッキからモンスターを特殊召喚できない。
(2):悪魔族モンスターのアドバンス召喚に成功した時に発動する。
デッキから悪魔族モンスターを2体選んで手札に加え、手札から1枚を選んでデッキの一番下に戻す。

258名無しの決闘者:2019/01/26(土) 17:46:14 ID:C5Dj/H7o
>>253>>255
アインソフ
3体共通で特定のカードを除外しないとないと特殊召喚できないのは微妙に使いにくそう
フォルテシモで出すことがメインになる感じかな
ワイゼル:対象耐性つくのはいいけど出す手間に見合ってないような
スキエル:これ出てるなら相手はわざわざスキエル以外を攻撃しないのでは。自爆特攻想定かな?
グランエル:4000ちょっとまで倒せる打点、耐性。一番強そう。

城塞:手札消費が激しいような気もするけど
SS効果はコストありなうえフォルテシモとかぶってて使い道はちょっと薄いかも
ターン終了時の効果は派手で好み 機皇城側は自分のデッキを破壊できると求望とシナジーして面白そう

臼砲:ソリティアをとがめる一枚。割と好み

分岐:あ、スキエルアインソフはこれ使えばいいのね。ターン1あったほうがいいような気もするけどモンスターだけだしいいのかな

凱旋:臼砲とのコンボでジェネリック儚無みずき。と思ったらモンスターだけだった。
バーン持ちは少ないけど戦闘で回復できるならまあまあ。アド取れないのがちょっと採用をためらわせるけど高ライフで絶望を味合わせるごっこはできそう

招聘:単純にサーチは強い。ただモンスターが並んでる状況でもっとモンスターが欲しいって状況になるのかは微妙。

強襲:使いにくそう。うさぎをうかつに投げてきたのを咎められるけど...

混濁:強い。リンク素材になりそうなのがちょっと気になるところだけど。
カオスインフィニティがリバース誘発で使われてるのにたいしてリバース効果が発動しないの皮肉で好き

牢獄:回収に使うにはちょっとタイムラグが気になるけど相手ターンと返しの自分ターンで2枚交換できるなら悪くないかな

電光:機皇帝だすなら使えるのかな ただ機皇兵でわりと完結してる感じが…

求望:リメイクする前にアフターグローくだちい
サーチ+トップに置いたらワンキルだからカテゴリに入れるのはまずいような
普通にアフターグローのままじゃないと許されなさそう(アフターグローが許されるとは言ってない)

>>257
べリアルーラー:すごく好みのカード。出てきた悪魔は即素材になりそうだけど。
(2)の効果は生き残ってないと使えない?
生き残ってなくてもいいならべリアルーラー蘇生しそうな感じだけど大丈夫かな
2回使ったときに2体蘇生できるのかも気になるところ

召喚陣:手札から悪魔族が!
2枚破壊する効果は1枚しかなかったらどう処理するんだろう
悪魔なら生贄、ってイメージもあるからそれゆえに異端。

贄:悪魔の依り代とは別ベクトルのサポート。
ものすごいサーチ能力してる。サーチ1枚でも相当強いと思うけどなあ

259名無しの決闘者:2019/01/26(土) 17:46:57 ID:C5Dj/H7o
極光のピラミッド
永続罠
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「光のピラミッド」として扱う。
(2):自分のメインフェイズに、500ライフを払って発動できる。デッキから「スフィンクス」モンスター1体を特殊召喚する。
(3):「スフィンクス」モンスターが自分フィールドに存在する場合、相手はバトルフェイズ中にカードの効果を発動できず、
バトルフェイズ中のみ相手のカードの効果は無効となる。
(4):このカードが相手の効果によってフィールドを離れた場合、お互いのフィールドのカードをすべて破壊する。
この効果の発動時に自分フィールドに「アンドロ・スフィンクス」および「スフィンクス・テーレイア」が存在する場合、
フィールド上のカードを破壊する代わりにお互いの手札・フィールドのカードを全て破壊することができる。

映画ボスのカードがOCG化されてるのでアヌビスさんのカードを
>>239が誰にも評価されずに流れたので評価くださるとありがたいです。

260名無しの決闘者:2019/01/31(木) 09:38:57 ID:kk745K82
アーティファクトリー-フォレストゥア
リンク1/光属性/天使族/攻1800
【リンクマーカー:上】
「アーティファクト」モンスター1体
「アーティファクトリー-フォレストゥア」は1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):EXモンスターゾーンのこのカードが相手によって破壊された、または相手の効果の対象となった場合に発動できる。
フィールド・墓地のこのカードを魔法カード扱いとして自分フィールドの魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。
(2):魔法&罠ゾーンに存在するこのカードが
相手ターンに破壊され墓地へ送られた場合に発動する。
このカードを特殊召喚する。
(3):フィールドに存在するこのカード、または魔法&罠ゾーンに存在するこのカードのリンク先となるメインモンスターゾーンのモンスターは以下の効果を得る。
●自分フィールドにレベル5の「アーティファクト」モンスターが召喚・特殊召喚された時、相手フィールドのモンスター1体を対象に発動できる。
そのモンスターを持ち主の手札に戻す。

アーティファクトは武器でアーティファクトリーは宝物庫のイメージ。
フォレストゥアは神聖な【森】→フォレストをイメージ(聖剣とかが刺さっている台座があるような)
効果はアーティファクトの魔法&罠ゾーンにセットできる効果とリンクモンスターなのでリンク先を参照する効果を合体できたらいいな程度

261青き眼の流浪奴:2019/02/07(木) 17:17:59 ID:InehMCJk
>>239
(1)(2)の効果は丁度いい感じだと思うけど、(3)の大量展開は難しいなぁ
裏守備表示で展開するのはどうだろう?

>>259
さりげなくスフィンクス全体を救済してて面白い。アヌビスデッキ組めるようになりそう

>>260
今のところ、リンクモンスターが持つリンクマーカーは魔法&罠ゾーンでは無意味になるよ
特例が出ると、サクリファイスとかでややこしくなりそう

■オリカ
《ヒステリック・ミラージュ》
通常罠
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。
このカードは発動後、効果モンスター(悪魔族・闇・星1・攻/守0)となり、
モンスターゾーンに特殊召喚する(罠カードとして扱わない)。
その後、対象の表側表示モンスターと同名モンスターを3体まで
手札・デッキから装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードは、
このカードの(1)の効果で装備したモンスターと同じ、元々のカード名を得る。
また、攻撃力・守備力は装備したモンスターのそれぞれを合計した数値の半分となる。
(3):このカードの効果で特殊召喚されたこのカードは、
1度のバトルフェイズに装備したモンスターの数までモンスターに攻撃できる。

 ドーマ編より、悪夢の三面鏡を如何にして再現するか、という草案
 少なくともペット竜の火力上昇を再現する事は可能……なんだけどなぁ

262名無しの決闘者:2019/02/17(日) 16:26:48 ID:aUUhJobM
>>260
難しそうな裁定が出そうですが、あったら便利な一枚ですね

>>261
悪夢の三面鏡で出したトークンは攻撃できなかったはずなので微妙に違う感がでてしまいますね
出したトークンで効果や攻撃の対象を誘導してコピー元を守りつつコピー元に効果を付与するタイプではだめなんでしょうか

Sin パラダイムギア
効果モンスター
星1/闇属性/機械族/攻 0/守 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札・フィールドからリリースして発動できる。
デッキ・墓地から「Sin パラダイムギア」以外の「Sin」カード1枚を手札に加える。
(2):自分の墓地の「Sin」カード2枚と除外されているカード2枚をデッキに戻して発動できる。
墓地のこのカード1枚を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには使用できない。

Sin Overlaid(シン オーバーレイド)
速攻魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の「Sin」モンスターが戦闘を行うダメージステップ開始時からダメージ計算前までに、
「Sin」モンスター1体を手札から墓地へ送って発動できる。
そのモンスターの攻撃力はターン終了時まで発動時に墓地へ送ったモンスターの攻撃力分アップする。
(2):「Sin」カードの効果が発動した時、墓地のこのカードを除外して発動できる。
デッキから同一チェーン上の「Sin」カードとは異なる「Sin」カード1枚を手札に加える。
この効果はこのカードが墓地へ送られたターンには使用できない。

Sinのデッキ強化の為ならこれくらいやっても大丈夫だと思うんだ

263名無しの決闘者:2019/02/18(月) 00:03:07 ID:cX8Ap3Xs
>>261
悪夢の三面鏡再現という意味では262さんが指摘されているように微妙な差異はありますが面白いカードだと思います。
リンク素材にする、っていう今風の使われ方をされにくいのも評価点。
ドラグニティとかユニオンなどの装備するモンスターとの相性も面白そうな良カードだと思います。
ヒステリックってハーピィっぽい名前だけど汎用なのが面白い。

>>262
パラダイムギア
雑に強そうなサーチカードですね。
現状Selectorくらいしか安定してサーチする手段のないTerritoryにアクセスできるのは便利。
回収効果も除外した元のカードを再利用したりできて相性が優れています。
強すぎるような気もするけどSin触ったことないからわかんないです!(評価者の屑)
強いていうならSin~ギアならチューナーの方が自然な感じもします

Overlaid
脳筋。この効果なら「モンスターと戦闘を行う」場合のみにした方がありそうですが…
(2)のサーチ効果はなくても(使う前に勝負か付きそうという意味で)良さそうですが、
ちょっと発動タイミングがややこしいから普通に除外だけでサーチしていいのではないかなと


先史遺産アカンバロ・ダイナソー
リンク・効果モンスター
リンク2/地属性/岩石族/攻1700
【リンクマーカー:上/左下】
「先史遺産」モンスターを含むモンスター2体
(1):このカードのリンク先の「先史遺産」モンスター1体と相手モンスター1体を対象に発動できる。
対象の相手モンスターの攻撃力は、選択した「先史遺産」モンスターの攻撃力分ダウンする。この効果は相手ターンでも発動でき、1ターンに1度しか使用できない。
(2):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「先史遺産」モンスター1体を手札に加える。

264名無しの決闘者:2019/02/18(月) 11:50:34 ID:oCsMpiqk
Parallel-Eyes Malefic Dragon【パラレルアイズ・Sin・ドラゴン】
シンクロ・効果モンスター
星10/闇属性/ドラゴン族/攻3500/守3500
「Sin パラレルギア」+チューナー以外の「Sin」モンスター1体
フィールドに「Sin World」が存在しない場合、このカードは特殊召喚できず、フィールドに存在するこのカードは破壊される。
(1):「Parallel-Eyes Malefic Dragon」はフィールドに1体しか表側表示で存在できない。
(2):このカードが「Sin パラドクス・ドラゴン」の効果によって特殊召喚に成功した時に発動できる。
フィールドに「Sin World」が存在する場合、相手フィールドのカードを全て裏側表示で除外する。
(3):このカードが戦闘で破壊されたターンのエンドフェイズに発動する。
このカードの(2)の効果で除外されたモンスター1体を選び、そのモンスターを特殊召喚する。
この効果で特殊召喚されたモンスターは効果が無効化され、攻撃力・守備力が4000になる。

265名無しの決闘者:2019/02/18(月) 12:14:25 ID:fdSosGrA
>>264
自分はSinエアプだから偉そうな事言えないけど(3)の効果は効果破壊対応でもいいような気がする

(5D'sの外伝OVAのボスの切り札カード)
《煉獄邪神竜ハンニバル・ウロボロス》
融合・効果モンスター
星12/炎属性/ドラゴン族/ATK4500/DEF3200
レベル8以上のSモンスター×3
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードの攻撃力は、お互いの墓地のSモンスターの数×1500アップする。
(2):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):このカードは1度のバトルフェイズ中に3回までモンスターに攻撃でき、このカードと戦闘を行うモンスターの効果は無効化される。
(4):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊し墓地へ送った場合に発動する。そのモンスターの元々の攻撃力の半分のダメージを相手に与える。

266名無しの決闘者:2019/02/20(水) 00:47:58 ID:OMG7HWHQ
>>263
(1)効果はリンク先じゃなくても大丈夫でしょ。
(2)の効果はモンスターだけじゃなくて魔法・罠サーチも欲しかったりするが
「ストーンヘンジ・メソッド」みたいな「先史遺産」の記述が無いカードもあるから面倒だ。

>>264
(1)の攻撃力アップは500が限度だろう。1500だと融合のSも合わせて9000だし単純にワンキル要因になりかねないと思う。
(2)はボス特有の耐性だから問題ないが、(3)の3回攻撃にモンスターの効果無効はやりすぎでは?
(4)の効果もあるしな…

267青き眼の流浪奴:2019/02/20(水) 20:07:08 ID:wEGJfhS2
>悪夢の三面鏡で出したトークンは攻撃できなかったはず
あう、完全に確認ミスです。攻撃回数は増やさなくて良かったんだ……代わりに破壊耐性でも入れよう
なお、ペット竜の打点上昇しか考えてないので、モンスターゾーンを埋める案はありません(現行でもできるから
まだ使ってない魔法&罠ゾーンに《ハーピィ・レディ》を置く事で、ペット竜をより強化する案なのです

>>263
マシュマックとコンボしたいんだなと分かりやすくて好き。
サーチはいっそ魔法・罠にしてもいいんじゃないかな?

>>264
(2)の効果で裏側除外すると、(3)の効果でモンスターを参照できないんじゃない?
(2)を表側除外にし、(3)を効果破壊対応にしたら丁度いいと思う

>>265
ボスの切り札である以上(というかOCGとして)勝ち筋は考えるべきよ
その上で、その4つの効果から1つ抜くなら、(1)と思う。融合素材をもっと厳しくする手もある

●オリカ
《青眼融合》(ブルーアイズ・フュージョン)
通常魔法
(1):自分の手札・フィールドから、
融合モンスターによって決められた「青眼の白龍」を墓地へ送り、
その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
この効果で融合召喚したモンスターは相手の効果の対象とならず、相手の効果では破壊されない。
(2):墓地のこのカードを除外し、自分フィールドの「ブルーアイズ」モンスター1体を対象として発動できる。
そのモンスターのカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える。

 究極竜3種に耐性を与えたいってのと《アルティメット・バースト》サーチしたい願望を1枚に収めたもの
 実は《始祖竜ワイアーム》出せるけど、故意です

《Sin Capture》
通常魔法
(1):手札の「Sin」モンスター1体を相手に見せて発動できる。
そのモンスターを自身の方法で特殊召喚するためにそのカードに記されたモンスターを除外する場合、
そのモンスターの代わりに相手フィールド・墓地のモンスターを除外できる。
(2):このカードが墓地に存在し、
自分の「Sin パラドクス・ドラゴン」の効果で墓地のモンスターを対象とする場合、
代わりに除外されている相手モンスターも対象とする事ができる。この効果を適用した場合、このカードは除外される。

 スターダストは貰っていく、をデュエル中に再現したいと思った。これでも原作は再現できないんだけど
 まぁミラーマッチか何かでは使えると思う……

268名無しの決闘者:2019/02/26(火) 14:28:37 ID:VpzgoZLk
>>267
青眼融合はデッキ融合にしても全然OKだと思う

《究極堕天使皇帝サタン》
融合・効果モンスター
星12/闇属性/天使族/ATK3500/DEF3000
「堕天使」モンスター×2
このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。手札・デッキから「堕天使」モンスターを召喚条件を無視して可能な限り自分フィールドに特殊召喚する。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに、自分の墓地の「堕天使」カード1枚を除外して発動できる。相手フィールドのカードを全て破壊し、この効果で破壊したカードの数×500ダメージを相手に与える。この効果を発動したターン、このカードは攻撃できない。
(3):自分フィールドに表側表示で存在するこのカードが相手の効果によって破壊される場合、代わりに自分の墓地の「堕天使」カード1枚を選んで持ち主のデッキに戻す事ができる。

《堕天使融合》
通常罠
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):自分の手札・フィールドから「堕天使」融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスターを墓地へ送り、その融合モンスターをEXデッキから融合召喚する。特殊召喚されたモンスターが相手フィールドに存在する場合、自分のデッキのモンスターも融合素材とする事ができる。


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板