したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |
レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。

初心者スレpart31

1期間限定スレ立て記者:2018/04/25(水) 01:05:26 ID:???0
初心者が先人に質問するスレです。質問に答えられる人がいれば回答をお願いします。
質問する時は、状況等をできるだけ具体的に書きましょう。

悪い例:ソルがきついです。
良い例:自分はカイ使いなのですが、ソルの○○という技の対処に困っています。どう対策すれば良いでしょうか。

また、質問する前に過去ログに目を通しておきましょう。回答が既に書かれているかもしれません。

次スレが必要な場合>>980ぐらいで建ててください。

前スレ
ttps://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/57150/1512231099/l50

公式攻略サイト
ttp://www.4gamer.net/guide/ggxrd/

293名無しさん@Xrd:2018/07/06(金) 12:53:20 ID:x9OI3C1I0
必殺適当にふってすぐ壁に当たるのがソル初心者が的確に6P当てれるのかって話
メイ、スレイヤー、レオ、カイあたりのほうがわかりやすく勝ちやすい

294名無しさん@Xrd:2018/07/06(金) 14:47:34 ID:TKIP.06I0
>>293
なるほど

295名無しさん@Xrd:2018/07/06(金) 18:27:19 ID:S2t8Ss0w0
あえてシンを外していくスタイル

296名無しさん@Xrd:2018/07/06(金) 18:49:20 ID:lK5QuRa.0
シンの画面端の固めって割り込みどころどこですか?
無敵技持ってないキャラです

297名無しさん@Xrd:2018/07/06(金) 19:27:04 ID:LkjV7Ri.0
派生飛び上がりか肉 どうせいつかは食わなきゃならんのだから延々固めはされない

298名無しさん@Xrd:2018/07/06(金) 20:44:42 ID:mBB8b.tI0
あとエルクの後は読み合いにできる
自キャラを言ってくれない以上明確な答えは返せないが暴れ潰しのディレイビークに6Pか何かで返せるなら見せとくと良いよ
それを見せるとエルクホークとかエルク>その技に勝てる通常技とかやってくるから読み合いを回せる
ディレイ無しビークなら連ガだから一生エルクビークやってくる相手ならローリスクに擦れる

299名無しさん@Xrd:2018/07/06(金) 23:36:30 ID:k0vJYG.w0
本当に初心者ならシンは無い腹減りから即死するのが落ち
経験者でゲージ見ながら対戦出来る人にしとけ

300名無しさん@Xrd:2018/07/07(土) 00:12:56 ID:ujGssAkg0
ジャンプ中で、立ちアザミだから下りて下段打ったら返されることがあるのですが
立ちを見せてこちらが下りる前にしゃがみに切り替えてるってことでしょうか?

301名無しさん@Xrd:2018/07/07(土) 02:30:11 ID:ujGssAkg0
上で自分の言う下段はクムの2pなんですが、フレーム表の攻撃属性見たら「上」って書いてあるので上段なんですね
しゃがんで打ってるから下段だと思い込んでました。お騒がせしました

302名無しさん@Xrd:2018/07/08(日) 02:47:55 ID:W2Q5vCIg0
初心者ロビーで雑魚狩りやめちくり

303名無しさん@Xrd:2018/07/08(日) 09:24:49 ID:08OO.e8w0
初心者なんかほとんど居ないよ、ワイワイキャッキャできるのは稀有

304名無しさん@Xrd:2018/07/08(日) 11:20:29 ID:hJwxLfts0
レブ2から始めたとしてももう一年やってるからな

305名無しさん@Xrd:2018/07/08(日) 15:27:45 ID:JhtSohpE0
友達とギルティ始めようかって話になってるんだけどロビーやランクマ低段位でも対戦相手いますか?
フリープレイで触ったブレイブルーはランクマ対戦相手全くいなかったので教えて欲しいです。

306名無しさん@Xrd:2018/07/08(日) 15:45:26 ID:QOvi8HOE0
>>305
ブレイブルーやった事あるなら、カラー制限ありの初心者用のロビーあるからそっちはオススメ
ただ初心者帯も幅あるし、中にはわざわざカラー落としてまで初心者ロビー入る人もいるので、強い人と当たっても事故だと思って諦めよう

ランクマは低段位ほぼいないのでマッチしない
まあ仕様上10段までは差が無いと言っても良いから、もしやり始めるときは10段未満とマッチすると良いかもね

307名無しさん@Xrd:2018/07/08(日) 15:50:57 ID:58nH41Ps0
初心者は殆どいないけど初級者はそこそこいるから、そこまで友達と一緒に頑張れるんだったら全然大丈夫だと思う。

308名無しさん@Xrd:2018/07/08(日) 16:19:55 ID:8cfgSoa.0
>>305
友達とやるなら暫く動画見ながら友達と対戦すりゃ良いじゃん

309名無しさん@Xrd:2018/07/08(日) 16:49:30 ID:LjvBhVs.0
ブレイブルーは練習して野良で対戦するにしてもタッグ発売してからはランクマは人全くいなかったのでギルティは人いるのかな?って思って聞かせてもらいました。
回答頂いた方ありがとうございます。

310名無しさん@Xrd:2018/07/08(日) 17:36:57 ID:QqhHRhdo0
>>307
初級者ってロビーで何色くらいのイメージ?

311名無しさん@Xrd:2018/07/08(日) 17:51:23 ID:58nH41Ps0
>>310色でいえば水色、段位だと十二段〜十五段くらいかなと思ってる

312名無しさん@Xrd:2018/07/09(月) 13:03:19 ID:sD0KrABM0
プレイブルーから来るなら投げ関連、先行入力関連の癖、FDの癖はある程度触らないと抜けないよねー

313名無しさん@Xrd:2018/07/09(月) 23:48:27 ID:Ge93U/yg0
ジャム戦で、中間距離で爆蹴を見たらどうしたらいいのでしょう
足払いをガードしても逆鱗、百歩をガードしても千里があるので、
発生前に潰したいと思っているのですが、選択肢が誤っているのか反応が遅いのか、
逆にカウンターもらってしまうことがよくあります
ベストな選択肢は何なのでしょうか

キャラはカイです。

314名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 00:49:27 ID:ofEFLw9U0
ダッシュ昇竜はネタじゃなく見せておかないとダメ

315名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 01:13:57 ID:ZuVJvjK20
百>千は何でも割れるよ
百歩>通常技
ノーマルガードだと不利になり負けるが直ガすると有利

爆蹴足>逆鱗は空中に逃げる
足ガードのタイミングでファジーJして逆鱗を空直ガで反撃も出来る
空ガすると竜神逃げが50%必要になるのでやられまくる事は無くなる

316名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 01:22:45 ID:ujoehrNs0
暴れが強いキャラって誰でしょうか?
単にノーゲージ無敵があるとかではなく、小技暴れからのリターンが大きいキャラが好みなんですが、おすすめはありますか?

317名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 01:34:48 ID:ec9xHg9k0
クム

318名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 01:50:05 ID:bxrhpmSU0
小技暴れからリターンが取れるキャラはほとんどいないので
リターン=ダウンぐらいに考えるしかありません。
ゲージがある状態では足払いからリボルバー赤ファフニール
適当ガト赤からBBといけるソルが強い方かとは思います

319名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 02:12:44 ID:UoeMl39Q0
ジョニー

320名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 02:48:32 ID:/VlcsW7U0
熱帯で舐めプされてキレそう
優しさで勝ちを譲ってくれたと思い込みたい

321名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 07:31:41 ID:9kNF/O2A0
>>316
リターンはおいといて、暴れそのものの強さなら、

クム、ベッド、ラム、ジョニー
こいつらはとにかく判定がエグイ強さ
クムとベッドは2P、ラムは立P(4P)、ジョニーは立Kの暴れが強い
特にラムは発生も4Fなので、割り込める箇所が多くて強い

エルは2S弱体化したけどまだまだ2S暴れが強くて
今回は2S>2HSのガトもあるから結構強い

クムとベッドは起き攻めが強力なので、ダウンを取るだけでも大きなリターンに繋がる
ラムは立Pからコンビネーションでコンボに行けて、画面端に到達したら強力な起き攻めもあるので、リターンも非常に高い
ジョニーは立Kに基底補正がないのでダメージも大きく、距離が近ければコンボで運んでエリアルダウンしてミストのレベルも上がる、
距離が遠くても、ミストのレベルを3まで上げることは出来るので、リターンもデカイ

クムは上半身無敵のシインケン暴れも地味に強い
シインケンは被カウンター技だけど、硬直が短くてリスクを背負わせにくい上に、リターンが尋常じゃない
無敵は上半身だけだけど、攻撃判定はみっちり足元にも付いてるから、やられる側はかなり処理に困る

当身も含めて良いなら、梅喧のアザミもローリスクハイリターンで強い
というのも、ガード入力しながらアザミに移行出来る上に、アザミの硬直も少なくて、
リスクを背負わせるのが困難だから、クムのシイン同様に厄介な技
ただし、アザミもガードと同じように立ちとしゃがみがあるから、中下択の強いキャラには通用しにくい

322名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 08:10:47 ID:yFexBNOQ0
>>320
やらしさで勝ちを譲ってあげたのさ

323名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 10:54:11 ID:9qhS8jjI0
使用キャラ:ポチョ
相手:ジャック・オー
段位:お互い10段ぐらい

家がクソゲー過ぎて泣きそうです。空中も2Sが強すぎて地上もスライディング等強い技が多くて困ってます
リバサにポテバスが美味しいのはわかってるのですがなかなか其処までいけません
ポチョでのジャック・オー対策お願いします

324名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 11:21:53 ID:/VlcsW7U0
中間間合いでデコピン連打で家鯖本体当てれて使えるよ
5HS先端間合いも家鯖本体潰せてCHハンマでうまうま
空中からの被せがしんどいなら直ガ投げや黄仕込みの2HS見せて1発でかいの食らわせてやれ
対空しっかりしたら地上牽制で攻めてくるからたまに6HS混ぜたりデコピンとかでループ
自分から攻めるのが4、待ち6の割合で戦う、家投げはデコピン必須

325名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 11:30:45 ID:9qhS8jjI0
有難うございます。デコピンうまく使っていきます

326名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 12:25:56 ID:HLjLszEA0
中距離は置きハンマしとくと、相手が3HSしてると一発耐えてハンマがヒット
何もしてなかったら黄キャンポチョバスやその他でダメージをとっていく
牽制は5HS。しっかり家にダメージ入るし、タイミング次第で3HSにも底ダにも勝てる
鯖の攻撃はデコピンできる。後ろからのナイトもデコピンできるので、各鯖攻撃へのデコピンだけでもトレモしとくとかなり変わる
囲まれたら即DAAでOK。再び鯖が湧いてくるまでに本体に近づこう

327名無しさん@Xrd:2018/07/10(火) 23:54:30 ID:LAO6LTao0
>>315ありがとうございました!

328名無しさん@Xrd:2018/07/11(水) 02:27:44 ID:i37Gbnws0
対シン戦って、どのキャラでも立ち回りで盾無しの前歩きは厳禁ですか?
エルクハントに引っかかるのでまずいのかなと思いつつ、上から行こうとすると対空から痛いダメージもらうので困ってます

329名無しさん@Xrd:2018/07/11(水) 03:33:14 ID:.Cgxjo0.0
なんというか自キャラを言ってくれない上に色々ふわっとしてて困る質問だが飛び道具があってもビークがあるから迂闊なダッシュはダメだぞ
多分上から行くってのが先に出る辺りシンの攻撃範囲での選択肢があまりないキャラと仮定して話すよ
ぶっちゃけビークとエルクの対応方法が大きく違うから完全な両対応はないといっていい
垂直Jが比較的近いけどタイミングが運ゲーになるからあんまり当てにはしすぎないほうが良い
エルクに勝つだけならエルクは移動後に攻撃判定が出るから持続や射程、もしくはリターンがある技を置いておけばいいけど大体ビークに負ける
もちろん起き技は有効だから意識しておくと良いけどそれ以上に技を振った後肉ゲージが減ることを意識して食事の隙を与えないことを意識したほうが勝率は上がると思う
あとシンは飛ばせて落とすのが基本的な狙いだから飛びは読まれないようにしたり、前Jだけしてビーク空振りに差し込み・何もしてなければバックダッシュで戻るとか工夫しよう

330モチヅキキョウヘイ31 steam Luna9rock Elegance:2018/07/11(水) 05:16:48 ID:GYGo8dvQ0
埼玉のナマポガンスビューティところざわの妖精モチヅキキョウヘイ ナマポガンスビューティ中バイトしてPC作ったぜ

331名無しさん@Xrd:2018/07/11(水) 14:42:03 ID:QeFAffFs0
いつ頃ぐらいから初心者ロビーは卒業するべきなの?
まだ最高カラーは緑だけど、初心者ロビーは本当に初心者の人と当たって申し訳ないからそろそろ卒業するべきなのかな、って

332名無しさん@Xrd:2018/07/11(水) 15:03:27 ID:uaAvH9..0
自分の好きなタイミングで卒業すれば良いけど、
流石に20段超えたら緑でも一般ロビーに行った方が良い

一番良いのは、プレマで近い実力の人を募集することだけどね
自分より少し下なら練習相手にちょうど良いし、
自分より少し上なら学ぶのにちょうど良いからね

333名無しさん@Xrd:2018/07/12(木) 01:37:34 ID:1dh/0PP.0
あんまり入り浸ると貴重な初心者が迷惑を被るし
さっさと一般でやろうぜ

334名無しさん@Xrd:2018/07/12(木) 02:16:47 ID:sJoziFzE0
ジョニーってどういうところが強いのですか?
リーチが多少長いのはわかるんですが、全然上手く扱えません
どんな事を意識して戦うキャラですか?

335名無しさん@Xrd:2018/07/12(木) 05:35:31 ID:1odFuZgU0
ジョニーが活かすのはリーチじゃなくて判定とリターンとバー対かな
レベル3にさえなってればゴリゴリの立ちKとか2HS何かしら当たれば先端でリターンがとれるのが強み

336名無しさん@Xrd:2018/07/12(木) 06:10:59 ID:wmtG2pmE0
>>334
色々あるけど、勝ちに繋がりやすい強みはミストファイナー
コインを当ててミストのレベルを上げると、
ミストの発生やリーチ、リターン、ミスキャン等の性能が良くなる
ミストの性能が上がることで、甘えた生成をとがめたり、差し返しが出来たり、
相手の連携に割り込んだり、ということが出来るようになったり、
ミスキャンの性能が上がることで、隙が減ったり、固めが強くなったり、
Lv1では繋がらないコンボが出来るようになったり、
てな感じで様々なメリットがあって、全体的に強くなる

つまり、コインでレベルを上げてジョニーを強くしてあげること、
レベルを上げたらミストを当ててしっかりリターンを取ること(コンボ始動技はミストじゃなくても良い)
この2つが、ジョニーを使う上で必要なこと

ちなみに他の強みは、優秀なバクステ、天然バー対を含むバー対の豊富さ、
判定の強い立K、発生が速く発生保障もあるコイン、優秀な飛び込みから中下を択れる鍔黄、
前進しながら上に攻撃を出しつつ低姿勢すらも潰す2HS、
その2HSからミスキャンを使っての強力な攻め、
空中ミストや空中鍔黄による対空ずらしや対空潰し、
異常なまでのゲージ効率、ガード不能の霧ハメ、
ダメージを取りながらコインまで回収出来るステトレハン、
等々、たくさんの強みがあるよ

Xrdになってから旧作より簡単になったとはいえ、まだまだ難しい部類のキャラだから、
初心者がこれらの強みを引き出せるようになるのは結構時間かかるだろうね
でも使えるようになると凄く楽しいキャラだし頑張ってほしい

337名無しさん@Xrd:2018/07/12(木) 17:14:16 ID:Ux4VfNxk0
ジョニーは冗談抜きに全部強い

338名無しさん@Xrd:2018/07/12(木) 22:45:28 ID:58wEqI1k0
コインの数4〜5枚でいいよな正直・・・

339名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 01:25:19 ID:4QCljNAE0
強みのバーゲンセールだ
あと2Sあるんだから遠Sの判定もどして

340名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 01:32:09 ID:vPVeuibs0
バクステも強いぞ

341名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 02:03:28 ID:Ie7f.VpM0
>>340
強いっていうかダントツ全キャラ最強

342名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 07:39:56 ID:0wFBjiD60
ジョニーに対する不満はここじゃなく愚痴スレで吐け

343名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 07:59:32 ID:r4r2lmmQ0
ダウン追い打ちでコイン当てといて、「コイン当たったし少し強めに居合しよう」とか思うよく分からない遊びの考案者

344名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 13:28:27 ID:NARnAZJA0
対ジョニーはステップだけに一旦距離空けると詰めるのは大変そうだけどな
まあその距離でする事が無いキャラはどうすればよいかわからんがw

345名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 13:38:46 ID:E5c3YU/s0
>>343
実際の戦いにはダウン追撃ちなんてもの無いからな

346名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 14:04:48 ID:JLsvq6DA0
1引くってどういう時に使うもんなんでしょ?
勝つとはまた違うような気もする

347名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 14:25:37 ID:Ie7f.VpM0
2ラウンド先制したときに使う

348名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 14:31:39 ID:YH6zsD320
実際の戦いならダウン追い討ちってかなり痛いやろ

349名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 15:12:34 ID:9PRNMkOk0
バーチャの追い討ちとかかなり減るよ

350名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 16:21:45 ID:0wFBjiD60
>>346
大事なことだから最初に言っておくけど、初心者は「1引く」って言葉をあんまり意識しない方が良い
「ぶっぱ」でもそうだけど、初心者がこの辺の言葉を正しく理解するのは不可能なんよ
上手くなるに連れて正しく理解出来るようになって来るものだから、
初心者の内から変に意識しすぎると、成長の妨げになることもある

で、「1引く」の意味だけど、簡単に言うと、長期連戦では勝ち越せない相手から、1戦2戦と少ない勝利をもぎ取ることかな
悪い意味で使われてる
「Xrdは1引きやすいゲームだ」とか「こいつ1引きたいだけかよ」みたいな使い方かな

何にせよ、この言葉に翻弄されて、自分の成長をとがめてしまわないように気をつけよう

351名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 16:27:54 ID:BbBS.F1g0
>>350
言葉の話してるから言うけどその咎めるおかしくね?

352名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 17:15:57 ID:9PRNMkOk0
妨げるだろうな

353名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 17:42:30 ID:NARnAZJA0
>>350
なんかその説明だと1引くがとても良い言葉のように聞こえるがw
とはいえ確かに説明は難しいが
同じ相手に対して一回は勝てるが二回以上は勝てないような戦い方をする事でどうだろか

354名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 17:45:16 ID:NARnAZJA0
違うか。イチを引くような戦い方とか言いそうだもんな

355名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 18:25:12 ID:9PRNMkOk0
運任せのスタイルだろ?
ポチョで息抜きがてらやってる
6HSと2HSとポチョバスだけアターレ!ってやってる

356名無しさん@Xrd:2018/07/13(金) 19:30:11 ID:DqzE7C3.0
こんな荒れる言葉とは知らず質問してすみません...
あまり良くない言葉という事は理解したので、自分は使わないようにしますw

357名無しさん@Xrd:2018/07/14(土) 00:02:02 ID:jZwzbPv60
家庭用でリプレイシアターの仮想スティックの表示についてなんですが、画面中央から変えることはできませんか?
なんか前にテンションゲージの上に表示してるのを見た気がするんですが。

358名無しさん@Xrd:2018/07/14(土) 00:30:15 ID:G76FWAic0
トレモは仮想スティックの位置を変えられ、リプレイだと変えられないです
トレモとリプレイをごっちゃにしているのではないかと

359名無しさん@Xrd:2018/07/14(土) 00:45:50 ID:jZwzbPv60
なるほどそうでしたか。ありがとうございます。

360名無しさん@Xrd:2018/07/14(土) 03:01:18 ID:rWYDJ77k0
ポチョの起き攻めハイジャンプからの択って完全にジャンケンですか?
JS重ね即近Sと、JS重ね立ちKと、着地ポチョバスの全てに対応した抜ける方法ってありますか

361名無しさん@Xrd:2018/07/14(土) 04:20:31 ID:0u6MWljk0
それならファジージャンプすれば抜けられるけど
〆によって無敵技使わないと三択にされる場面はある

362名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 01:13:59 ID:CTErVwDM0
初めたばかりですが、バクステ・ダッシュができません
コマンド技はそこそこ出ます(覚醒含む)
この場合、やれば慣れるものですか?アケコンをパッドにしたりとかはしたほうが良いでしょうか

363名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 01:54:44 ID:HLgdDh7I0
俺も最初ダッシュ出来なかったし慣れだよ思うよ
あまりに出来ないようならパッドでもいいとは思うけど

364名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 08:30:27 ID:LT23hALQ0
>>362
アケコンにしろパッドにしろ、その辺の操作に関しては慣れだから、
慣れるまで練習しよう

365名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 09:02:53 ID:7gLUj/vI0
>>362
十字は疲れやすいから初心者はおすすめしない

パッドのスティックなら親指をハの字から真横に親指を置いて
腹の付け根側で右へダッシュ、指先側でバクステ
空中ダッシュも同じ
パッドスティックでファフニールと十字でファフニールどちらがやりやすいかで決めたら良い

アケコンはよく言われるウメ持ちがいい
人指中指薬指と親指でボールを軽くつまんで小指は手前か奥どちらでも
人指と親指の間にボールとの隙間ができるくらいに持ってそのまま親指の指先側で
押し上げるように一瞬だけ入力して前ジャンプする
ダッシュは人指中指薬指で右ダッシュ、バクステは親指

366名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 11:46:31 ID:3FSTo6yQ0
まあバクステ、ダッシュは難しいよな
俺も昇竜よりミス率高い気はする

367名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 15:29:18 ID:LT23hALQ0
今までレバー触ったことない人だと、レバーというものに慣れてないから特にな
俺も最初パッドからアケコンに変えてから1ヶ月ぐらいはダッシュが全然安定しなかったよ

368名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 17:35:57 ID:t/vfhYms0
アケコンで行くなら持ち方は色々試したほうが良いよ
ウメハラ持ちは確かに使ってる人は多いけどそれでも合う合わないは大きいし低ダの入力が難しいって意見もある
自分は手が大きい方だから窮屈で上手く操作できなかったからsako持ちでやってる
「アケコン 持ち方」でググれば色々出てくるから参考になると思う

369名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 17:55:38 ID:9npnjD9I0
スタンダードキャラはだいぶ飽きてしまったので梅喧、イノ、ジャム、クム、レオの中でおすすめのキャラはいますか?

370名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 18:22:55 ID:LdXE7zs60
飽きるほどやったなら他キャラがどんなのか大体わかるだろ
自分がやりたいと思うキャラ使えよ
なんでも他人に決めてもらわなきゃできないのかぼくちゃん

371名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 19:18:45 ID:9npnjD9I0
>>370
何故突っかかってくるんですか?

372名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 19:25:21 ID:GViu8jy20
煽りはともかく、当然のこと言ってるだろ
本当に飽きるほどやってるのか?
やってるならその時間を少し割いて他キャラ使ってみれば?
みんなそう思うと思うがね

373名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 19:25:26 ID:J394NpWg0
強さとかコンボの幅とかやれることの多さとか、そういう判断軸も提示してないのに他人にキャラ決め委ねるくらいならもうおみくじで決めればいいんじゃね
キャラ選ぶ際の基準なんて人それぞれなのに、この聞き方されても答える人が困る

374名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 19:37:16 ID:9npnjD9I0
慣れるまでソルカイ使えと勧められたのでそろそろキャラ変えてみようかな?と初心者スレで質問すると煽り入れて叩くのが当然なゲームと民度なんですね、攻略サイトも他の格ゲーに比べて過疎ってるからか新規向けの情報が無くキャラ選びに迷いましたがどうして過疎るのか何となくわかりました
丁寧でわかりやすい回答ありがとうございました

375名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 19:52:10 ID:WebhOsX20
犬に噛まれたと思って気にするな
その中ではクムのキャラパワーが抜けて高いから、一度強キャラというものを味わってみるのもいいかも

376名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 20:01:51 ID:sUYugzag0
長文っすね
民度とかブーメラン乙

377名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 20:08:43 ID:vvuXZ2160
ガンダム動物園から見ればギルティ勢なんていい子ちゃんだ

378名無しさん@Xrd:2018/07/15(日) 23:44:43 ID:cC8GYmrk0
初心者様を守れ
上級者だけによる情報の占有を許すな!

と冗談はさておき ギルティは知識を体系的に手に入れにくい部分ある
上級者がツイッターでコンボとか上げたりくらいはあるけど
所詮事実の羅列にしかなってないからね
口伝で教えてもらえる人がいないなら もう自分で開発するしかないんじゃない
初心者の内からガチ勢気分でやれ

379名無しさん@Xrd:2018/07/16(月) 01:22:51 ID:dRa/M1qw0
飽きてしまったなんて文言含んだ質問する時点で質問者の方が煽りじゃん

380名無しさん@Xrd:2018/07/16(月) 02:59:44 ID:5Rr6DxUM0
飽きるほどやったならもう初心者じゃないし、もしくはやり込みといえるほどやる前に飽きたお話にならない感じか

381名無しさん@Xrd:2018/07/16(月) 09:22:26 ID:znTT/9tY0
>>365
それグラス持ちとかワイン持ちで全然ウメ持ちじゃないから、初心者にドヤる前に自分で勉強してね

382名無しさん@Xrd:2018/07/16(月) 13:04:44 ID:PvVoptk20
>>381
上からかぶせるように持ってから楽に横に持つって文言いれてなかったな
お前の読解力のなさをまず勉強したほうがいい

383名無しさん@Xrd:2018/07/16(月) 14:48:21 ID:gJaF0zBI0
>>362
ttp://seesaawiki.jp/w/ggxx_matome/d/%A5%B9%A5%C6%A5%A3%A5%C3%A5%AF%A4%C7%A4%AA%A4%B9%A4%B9%A4%E1%A4%CE%B0%AE%A4%EA%CA%FD%A4%C3%A4%C6%A4%A2%A4%EA%A4%DE%A4%B9%A4%AB%A1%A9
ほい、ギルティの持ち方画像付きね

正直自分がダッシュ入れやすい持ち方が良いんでないかな、低空ダッシュとかギルティコマンドとかも試してみてね。
俺はどれもしっくりこなくて、ウメハラ持ちベースの中指、薬指で挟む形が自分には一番合った。
手の癖は人それぞれだからあまり鵜呑みにせず、まずは色々アーケードモードで試してみて。
しっくり来るの見つかると良いね。

384名無しさん@Xrd:2018/07/16(月) 15:06:00 ID:gJaF0zBI0
>>362
合わない持ち方が精度出ないってわけではない、ただ持ち疲れて精度が落ちて来たり、指の間が痛くなったりするようであれば見直した方が良い

俺はパッドもアケコンも両方使えるけど、コマンドの入れやすさがそれぞれ異なるから一長一短と思うなあ
勿論ゲーセンでもやりたいなら断然アケコンがおすすめです

385名無しさん@Xrd:2018/07/17(火) 02:50:50 ID:uwQBs8QU0
始めたばかりなら安定しないのも無理無いわな
焦らずやればいい

386名無しさん@Xrd:2018/07/17(火) 03:05:53 ID:I.8mSeFo0
もう辞めるわ
10段までいくとDループ完璧下位は起き攻め確実にスタン強化足にスタンSお気からの連携とか普通のことがレベル高すぎる

387名無しさん@Xrd:2018/07/17(火) 03:21:35 ID:Qy6PJVYU0
別に気張らんでも手癖になるから大丈夫よ
覚醒パナして当てるだけでもそれなりに減るゲームだし、焦らずに行けばメインの動きはそのうち出来るハズ

388名無しさん@Xrd:2018/07/17(火) 03:26:32 ID:I.8mSeFo0
>>387
有難う、でも無理だわ、200戦69勝ほとんどは10段未満の勝利
自分のコンボは出来ても相手が固めると死ぬまで固まる7。バーストとゲージがないと何も出来ない
リスゲージであり得ないダメージもらうサンドバックには飽きたんよ
単調に固めてクソ長いコンボ喰らい続けるのはもうあかんわ
覚醒も飛ばなきゃ当たらんし(ポチョだから)格ゲってこんな修行しないと駄目ならもうゲームの枠超えてると思うわ

389名無しさん@Xrd:2018/07/17(火) 03:38:05 ID:Qy6PJVYU0
まあ対戦ゲーは腕の見せ合いなんで、ある程度はしゃーない
モチベ上がんないときは無理してやっても良いと思うよ。とどのつまり娯楽だしハマらなきゃハマらない時もあるもの
別の合うゲーム探すのも真っ当

敢えてXrdもうちょっとやってみるのなら、アケモを全キャラ見るとか、MOMやってみるとか、収拾要素集めてみるとか、その辺詰めるのも案外楽しい
対戦ばっかフィーチャーされるけども、格ゲーの楽しさってこういうアクションゲーム的な所も大きいと思う
Xrdはこの辺の作り込みも地味に凄いんでオヌヌメ

390名無しさん@Xrd:2018/07/17(火) 03:39:21 ID:Qy6PJVYU0
×無理してやっても
○無理してやんなくても

誤字が酷すぎたw

391名無しさん@Xrd:2018/07/17(火) 03:40:11 ID:nzK9bWWg0
やさしいなぁ、ありがとう
上手い人でも優しい人おるんやね
せめてアケモとかストーリーは追ってみようかな
サイン>xrd>Rでおえばいいのかな

392名無しさん@Xrd:2018/07/17(火) 03:49:38 ID:Qy6PJVYU0
signとレヴ2あれば大丈夫だよ




掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板