したらばTOP ■掲示板に戻る■ 全部 1-100 最新50 | |

Ultimacraft報告&質問スレ

13名無しさん:2013/12/03(火) 20:27:51 ID:aWlrgkdg
>>11
ああ、そっちでしたか。
とは言えそれもWikiに載ってるので言う事は大して相変わりませんけど…
まさかとは思いますが、MOD自体は>>1にあるリンクからdownloadですよ?

http://w.livedoor.jp/mcpe/lite/d/Mod%a4%ce%c6%fe%a4%ec%ca%fd

簡単に言えば、Blocklauncherと言うアプリでMODが使えますよ。

ただフリー版だとテクスチャーが変えられないので画像はバグったりしますが、肝心のスクリプトは使えるようなので画像さえ気にしなければフリーでも使えなくはないですね。
買えるようであればPro(有料版)にした方が良いですけど。安いし。

スクリプトは画面上部中央にあるレンチのマーク(見えない場合もありますが、その場合もその辺タップすればメニューが出る)をタップ、Launcher optionからEnable ModPE Scriptsにチェック入れてManage ModPE Scriptsを開いたら、InportのLocal storageからMODスクリプト(拡張子が.jsのヤツ)を選ぶだけです。
リストに出たスクリプトが無効化(disabled)状態になってたら、タップしてEnableで有効化しないとですが。
因みに無効化する時は同じくタップしてDisableですよ。

14名無しさん:2013/12/03(火) 20:38:05 ID:aWlrgkdg
1つ忘れてましたが、Launcher optionでスクリプトを入れましたら、Launcher optionのヨコにカッコして書いてあるようにアプリを終了させて(履歴からも消して)からBlocklauncherを再起動しないと反映されない様なので気をつけてくださいね。

15nagi0330:2013/12/03(火) 22:22:17 ID:K6AQCgPI
履歴消さんくても私は反映されました

16名無しさん:2013/12/04(水) 13:27:08 ID:z5qw0o4Y
ファイル操作はどうするんですか?

17名無しさん:2013/12/04(水) 14:38:52 ID:z5qw0o4Y
ファイル操作はどうするんですか?

18名無しさん:2013/12/04(水) 14:48:57 ID:aWlrgkdg
>>16
あの…質問でしたら、主語を入れてもっと明確に質問していただけませんか?
質問がザックリしててどう答えたものか困るのですが。

19hamunyan0712:2013/12/04(水) 18:28:08 ID:XMpbcgbY
ボスはどうしたら出ますか?検証してますが出ません。

20ゼノファス:2013/12/04(水) 21:29:52 ID:OJzyZg3M
えっと
MODはスクリプトのことですか??

あとMODPEscriptを開き、modtest.jsをEnableにしたいのですがいくら変換させてもDisabledのままなんですが…
どうすればいいかわかりますか??

21名無しさん:2013/12/05(木) 09:24:06 ID:j7AFa9Nk
>>19
ウチも気になりますけどよく分からないですね。(^_^;)
ヒントになりそうな、ファームにあるUltimacraftのページにあるスポイラーが何故かウチは開けなくて難儀してます。
動画とかコマンドとかスクショを格納してるスポイラーを見てみたいんですが…

>>20
よくは分かりませんが、もしかしたらメモリ不足か何かなのかも?
試しに、タスクキルしたりメモリ開放したりアプリを再起動させたりしてみてください。

22名無しさん:2013/12/05(木) 14:50:56 ID:j7AFa9Nk
Ultimacraftのページにあるスポイラーがようやく見れるようになったので、早速以前から気になってたスクショの設備を試してみました。

まず前情報として、スーパーウェポンはTNTを遠隔爆破(スーパーウェポンでTNT叩いた後、離れた場所で更にスーパーウェポンで何かを叩くとTNTが爆発する。)できるようです。
まずはその原理を使った特殊兵器です。

・ナパームボム
*ブロックレシピ
空ネ空
ネTネ
空ネ空

空=何も置かない
ネ=ネザーラック
T=TNT

上記ブロックをセットし、スーパーウェポンで起爆させると、爆発と共に周りを炎上させる。規模は比較的小さめ。


・バイオケミカルボム
*ブロックレシピ
溶土溶
土T土
溶土溶

溶=溶岩源
土=土ブロック
T=TNT

上記ブロックをセットし、スーパーウェポンで起爆させると、詳細は分からなかったが離れた場所で(地中、陸、空かは構わず)溶岩を噴出させる。規模は不明。


・核兵器
*ブロックレシピ(下から順に)
1.
空空空
空黒空
空空空
2.
空黒空
黒T黒
空黒空
3.
空空空
空黒空
空空空

空=何も置かない
黒=黒曜石
T=TNT

黒曜石で中心のTNTを塞ぐ前にスーパーウェポンで叩いて遠隔起爆用にセットしておく。
黒曜石で塞いだら遠隔起爆で大規模な爆発を起こす。(直径で20〜30ブロック程度?)


・メテオシャワー
*ブロックレシピ(下から順に)
1.
ネネネ
ネネネ
ネネネ
2.
ネ空ネ
空空空
ネ空ネ
3.
炎空炎
空空空
炎空炎

ネ=ネザーラック
空=何も置かない
炎=炎。火打ち石で着火

2段目の中央をスーパーウェポンで叩くとマップ全域にメテオのシャワーが止めどなく降りそそぎ続け、爆発炎上する。マップを穴ボコと炎の海
にする、正しく禁断のマップ兵器。

23名無しさん:2013/12/05(木) 14:53:53 ID:j7AFa9Nk
次は家の生成と2つのボスワールド(?)のブロックレシピ。

・家
*ブロックレシピ(下から順に)
1.
空鉄空
鉄金鉄
空鉄空
2.
空空空
空ダ空
空空空

空=何も置かない
鉄=鉄ブロック
金=金ブロック
ダ=ダイアブロック

中央のダイアブロックをスーパーマイナーで叩くと、室内5x5ブロックサイズの豆腐建築が生成される。
生成に使った鉄・金・ダイアブロックは室内に同量設置されるので中々にお得。

・ダートワールド
*ブロックレシピ
黒黒黒
黒土黒
黒黒黒

黒=黒曜石
土=土ブロック

ブロックを置いて中央の土ブロックを叩くとダートワールドを生成して飛ばされる。
ダートワールドには巨大な土ゴーレムが居てプレイヤーに襲いかかってくる。
時折、縦2ブロック分の土の中にプレイヤーを埋める攻撃を繰り出す。


・ファイアワールド
*ブロックレシピ
黒黒黒
黒ネ黒
黒黒黒

黒=黒曜石
ネ=ネザーラック

ブロックを置いて中央のネザーラックを叩くとファイアワールドを生成して飛ばされる。
ファイアワールドにはネザーラックで出来た巨大なスライムが居てプレイヤーに襲いかかってくる。
ネザースライムは足元を炎上させながら近づき、時折火球を吐き飛ばして攻撃してくる。

以上です。
あとWikiのUltimacraftのアイテムページのスーパーマイナーが「スーバーマイナー」と誤字のまま記載されてたので一応修正お願いします。

シグナルグレネードとラジオ、銃関連は「マインクラフトpeで出て欲しいMODについて」のスレの中に記載されてますし、これでだいぶ埋まるのではないでしょうか。

24名無しさん:2013/12/05(木) 15:18:22 ID:j7AFa9Nk
ぁ…連レスすいませんが、メテオシャワーの「2段目の中央を」は1段目の中央を、の間違いですね(^^;)よく何かを間違えてしまう…

あとボスワールドですが、地面が結構凸凹しているのでダイア装備にRPGたんまり持ち込んでも結構難しい気がするので、チャレンジする場合は気合いを入れて行った方がいいかと。
自分はあれがボスワールドのレシピとは知らずに入り込んだので、すぐにやられてしまいました。(なのでまだ倒したらどうなるかとか、そもそも倒せるのかとかもまだ分かりません)

あとボスワールドは死ぬと通常ワールドに戻るのですが、スクリプトのミスかダートワールドからリスポーンして通常ワールドに戻っても土埋め攻撃が続いたので再起動する羽目になりました。(笑)

25yuuki:2013/12/05(木) 17:15:24 ID:uc8tV0xs
MOD導入した方
MOD導入完了までの順序を教えてください
お願いしますm(_ _)m

26名無しさん:2013/12/05(木) 17:21:04 ID:IaMxdmPQ
うわ…ファイアワールドで死んでリスポーンした後を再開したら、表の世界にまでネザースライムが出て来ました!
この際だから、試しにコマンドで銃出して弾もコマンドで無限にしてRPG乱射したけど、ネザーラックばらまくだけで全然倒せず何度かリスポーンするはめに…
しょうがないのでコマンドでボスキルしたらLvが1から4になりました。(笑)

そのあとネザースライムの火球攻撃(爆発しました)で陸が削られほぼ海に沈んだ中、ふと不思議な洞窟を発見しました。
降りてみると……ネザースライムに最初に遭遇した場所に当たりました。
どうやらマップ地下に作られてたみたいですね。(^^;)

http://ux.getuploader.com/MCPE_world_uploder/download/365/collage.jpg

27nagi0330:2013/12/05(木) 17:39:40 ID:K6AQCgPI
なるほど

だから周りが石と鉱石だったのか

情報提供感謝です!

28nagi0330:2013/12/05(木) 17:40:10 ID:K6AQCgPI
>>25
wikiにあったはず

29nagi0330:2013/12/05(木) 18:07:38 ID:K6AQCgPI
wiki更新しました

30名無しさん:2013/12/05(木) 18:22:46 ID:j7AFa9Nk
>>25
前のレスなどから理解度を察するに、根本的な事が理解できてない気がしますね。
UltimacraftからファイルをDLしたらESファイルエクスプローラなどで解凍して、テクスチャーパックとMODスクリプトを別々に読み込ませられるようにしないといけません。

ESファイルエクスプローラならファイルをタップしてES Zipビュアーで開き下のタブにある解凍をタップ(現在のパス、にチェックを入れるといいと思います)すれば完了です。

後は>>13で説明したようにmod_test.jsを読み込ませてください。
反映されなければ再起動させてみて下さいね。

これでも解らないようでしたら……もうお手上げです

31yuuki:2013/12/05(木) 18:31:07 ID:uc8tV0xs
>>30
すみません結構前に解決してしまいました
すみません

32nagi0330:2013/12/05(木) 19:53:44 ID:K6AQCgPI
グラビティガンみたいなのってどうやって出すんだろ...

33名無しさん:2013/12/06(金) 01:34:35 ID:j7AFa9Nk
>>31
あぁ…まあ杞憂に終わってよかったです。

現在Wikiで紹介されてる、Ultimacraft1.8.1の紹介動画のひとつ前の1.8.0の動画に興味深い内容があったので検証してみました。
こちらも検証で判った範囲での事ですので、実際とは少し異なるかもしれません。
興味深い内容とは不思議アイテムだったワンドの使い道です。

ワンドのレベルに合うスペルを入力すると、その効果が得られるというものです。
画面右上のタブを押してから、右下のタブでキーボードを出したら
/$ (スペル)
でスペルをワンドにセットします。

例: /$ stupify
と入力してエンター。

Lvはワンドのレベル、manaは使うときに必要なマナの量です。

*バトルスペル

・stupify (Lv1 mana25)
火の小ダメージ。

・expelliarmas (Lv2 mana70)
火の中ダメージ。ノックバック効果。

・petrificustotalus (Lv3 mana85)
MOBの移動停止の効果。

・expectopatronum (Lv3 mana70)
現在効果不明。

・protego (Lv3 mana毎秒40)
マナの続く限り、プレイヤーの周囲にのみ見えない壁を作り出す。
移動して見えない壁にめり込ませて相手にダメージを与えることも出来るが、相手の攻撃も当たることもあるので諸刃の刃。
プロテガ発動中は見えない壁に邪魔されてブロック破壊は出来ない。

・oppugno (Lv4 mana50)
近づくMOBの足元を爆発させる事が出来る。
足止めと攻撃が同時に行える。

・grucio (Lv4 mana70)
カウントダウンと共に対象の体力が1になるまで減少していく。

・imperio (Lv5 mana180)
発動すると対象はすっとんで行き、挙動がおかしくなるので恐怖状態に陥るものと思われる。


*ノーマルスペル

・apparate (Lv1 mana100)
意味不明。
使用すると画面が真っ暗になり、徐々に体力が減ってよく分からないまま死に至るので状況が掴めない。
語源はドイツ語で装置の意味らしいが…

・lumos (Lv2 mana0)
発動させると目の前にグロウストーンの明かりが現れる。
追尾して常に目の前に有り続けるので有難いんだか邪魔くさいんだか…

・accio (Lv2 mana毎秒25)
発動中は近くの石ブロックをプレイヤーの周囲に纏わせる。

・wingardiumleviosa (Lv2 mana50)
詳細不明。発動させると近くに砂又は水がある時に引き寄せる?

・aguamenti (Lv3 mana発動時65、継続発動で毎秒50)
発動させると水を生み出し、そのままずらすと次々に水を生み出す。

・incendio (Lv4 mana発動時80、継続発動で毎秒60)
発動させると炎を生み出し、そのままずらすと次々に炎上させる。

・expulso (Lv5 mana160)
発動させると、しばらくしてタップしたブロックが爆発する。

*???

・deatheaterfly (???)
発動させると向いた先に飛翔出来る。
スペルブックに記載は無く、検証用にコマンドでLvを飛ばして上げたので何レベルで使えるようになるかは不明。
マナもですが、おそらく毎秒消費系ではないかと。

以上です。
ハリーポッターやFFで出たスペルっぽいのがあって、これはこれで面白いですね。

34りべ:2013/12/06(金) 01:59:45 ID:hkfntmjM
みんないいなぁ〜。
iOSにも対応してくれー

35名無しさん:2013/12/06(金) 08:24:04 ID:j7AFa9Nk
こうして改めて見ると、スペルはハリーポッターからのが多いですよね。


36名無しさん:2013/12/06(金) 08:52:47 ID:j7AFa9Nk
35、間違えて書き込むのタブを押してしまいました。削除依頼出しました。(^^;)

こうして改めて見ると、スペルはハリーポッターからのが多いですよね。
バトルスキルはLv1のストッピファイ。ハリポタでよく聞きますね。
後半の作品ではLv2のエクスペリアムスですが。
Lv3のエクスペクトパトローナムはハリーでは守護霊を召喚させる魔法でしたが、ココではどんな感じの効果なんでしょう? 元ネタにそった効果の筈なんですが。
あとLv4のクルーシオ。例のあの人が拷問などによく使ってましたね。ハリーも一回だけ使ってたかと。

ノーマルならLv2のルーモス。おそらくハリーで一番使われてる気がする明かりを灯す魔法ですね。
同じくLv2の、ウィンガーディアムレビオーサも確かありましたよね。ハリーではどう使われてたかは忘れてしまいましたが…
それとダティートフライ…ですかね? これ確か1作目に箒で空を飛ぶ授業の時、地面に置いた箒を浮かせた呪文がコレだったような……皆が苦戦する中、ハリーが一発で成功させてハーマイオニーが驚いてたシーンが印象的。
今回の16スペルのうち覚えてる範囲でも7つもハリーネタとは、余程Ultimacraftの人はハリーポッター好きなんですね。

37名無しさん:2013/12/06(金) 13:02:24 ID:j7AFa9Nk
何かとレスが多くてすいませんが、魔法の杖に気を取られて1.8.0の動画で見落としてたエレベーターとアローボムについても書かせてもらいたいと思います。
使用するのは鉄ブロック1、羊毛2、木材ブロックは必要な分だけ。
□は何でもいい、あってもなくても機能する部分です。
空は空けておく必要があります。

*エレベーター
1.(足元に)
□□□
□鉄□
□羊□
2.
□木□
□空□
□□□
3.
木木木
木空木
木羊木

2を必要な高さまで積み重ねます。
出来上がったら、鉄ブロックを叩いて上下に移動します。
鉄ブロックを叩くと、移動が終わるまで鉄ブロックの上に強制的にプレイヤーを固定するので、ちょっとズレて上のブロックに潰されたり落っこちたりはしません。
シンドラー社製のエレベーターより安心安全です。(笑)


*アローボム
TNTと木材ブロックを縦に積み重ねてスーパーウェポンでTNTを起爆させると大量の矢が弾け飛ぶものです。
上と下、どちらをどちらに置くかで効果が少し違います。
下にTNT、上に木材ブロックだと起爆後高く打ち上げられ、無数の矢が雨のように降り注いできます。
下に木材ブロック、上にTNTだと起爆後横方向の広範囲に無数の矢が弾け飛びます。

アローボムはシステムも簡単ですし実用的ではありますが、自分や敵に当たっても跳ね返るバグ(っぽいの)があるので、無闇に使っていいのかは少し疑問の残るところではあります。

38nagi0330 ◆dTlSfr6lFI:2013/12/06(金) 14:05:11 ID:e8v0DDco
>>37
すごく深いmodですね

1ページじゃおさまりきらないかも

39nagi0330 ◆dTlSfr6lFI:2013/12/06(金) 16:34:48 ID:BXnRpxSM
>>37
エレベーターは

木材を積み上げた隣に鉄ブロック置くだけで動作するみたいです

40nagi0330:2013/12/06(金) 17:18:30 ID:K6AQCgPI
>>37
wikiのメンバーになりませんか?

その優れた検証や情報検索、編集の能力はメンバーになったらすごく発揮されると思うんですが

41ライ:2013/12/06(金) 17:29:50 ID:XrVMdiSw
>>37
エレベーターなんてあったんですね!
スーパーマイナーで鉱石を叩くと、1ブロック上に上がることを利用して
エレベーター作れそうだなーとか思ってたんですがw

ちなみにテレキネシスは手でモブを叩くと浮かんで、
もう1回叩くと叩いた方向にあわせて飛んでいきます

42ライ:2013/12/06(金) 17:35:32 ID:XrVMdiSw
ボス情報提供

① ファイヤーワールドのスライムは、攻撃すると、
チャット欄に残りHPが出て、連打して倒すとダイヤ②個と経験値

②土ワールド、こちらもほとんど同じだがファイヤーワールドよりは倒しやすい
 倒すとダイヤ①個と経験値


倒した後は、近くにある帰還用ポータルで
来るときと同じようにすれば戻れます。
正直努力に見合わないです

43poponess:2013/12/07(土) 09:15:12 ID:Y9PQvgOE
既出かもしれませんが
グラヴィティガンは
/giveのコマンドでのみ出せてアイテムIDは490です
と、動画内で言っていました

一応説明するとgiveコマンドは
/give <欲しいアイテムのID> <欲しい数>
と入力してsayで使えます

44poponess:2013/12/07(土) 11:30:47 ID:Y9PQvgOE
続けて失礼します

グラヴィティガンについてですが
手に持ってmobをタップすると目の前に浮かせられ
その状態で移動することが出来ます

解除するときはdropでその場に落とす感じで
shotで前方に飛ばします

このとき高度が高いところから高度が低いところに持ってきたときは
いくら速度が緩やかでも落下扱いになるので
家畜などを運ぶ際は注意してください

高度を3マスおきにさげるなどすれば
大丈夫だと思います

また、これは僕の憶測ですが
確かmobは動体エンティティとして扱われていて
そして確かトロッコも動体エンティティなので
0.8がきたらトロッコも動かせるんじゃないかと思います
ちなみに同じく動体エンティティである
着火済みTNTも持てました

4537:2013/12/07(土) 13:38:57 ID:j7AFa9Nk
>>40
すいません、MODのマインクラフト ザ エレメント(ライオンゴールドじゃない方)の検証と調査をずっとしてたので返信遅れました。
おかげ様でずっと難儀してたエレメントクラフトの使い方はほぼ判明しました。(生成されるエレメントツールの効果も含め)
ダイアで精霊石の精製や、ボス召喚(ちゃっちかったですがエレメントのストーリーと関連してるっぽい)。エレメントフード(ヒョウタン、ジャガイモ、トウガラシ等)も概ね分って、ちょっとしたページが作れそうなくらいは理解できました。

お気持ちは嬉しいですが、この通り趣味と興味がたまたま合致した時だけ妙な集中力を発揮する程度で、基本面倒くさがりなのであまりお力にはなれないかと…

>>42
おお、なるほど!
…銃だったのがいけなかったのか、それともバグだったのか、少なくともRPG乱射した時はログが出なかったので気付きませんでした。

4637:2013/12/07(土) 13:53:50 ID:j7AFa9Nk
連投すいません
>>39
そうなんですか、1.8.0から1.8.2の間に変更されたんですかね?

…いや、もしかしたら木造建築で壁際に設置する時に誤作動しない様に、羊毛で始点と終点を設定できるようにしたのかもしれません。
一応羊毛の事も書いておいた方が良くないですか?

47nagi0330 ◆dTlSfr6lFI:2013/12/07(土) 13:56:56 ID:jN2N2g5M
>>46
そうですね
調べてみます

検証など皆さんありがとうございます。

これが終わったら他のmodの記事も書かせてもらいたいと思います

48くうかい:2013/12/07(土) 17:02:25 ID:tTMn6bi2
空中(flyinsurvivalによる飛行)で、銃を撃つと死亡しました。

49poponess:2013/12/07(土) 20:27:03 ID:Y9PQvgOE
>>48
ある程度緩やかな角度で斜め下に撃っても死ななかったので
正確には飛んでいる状態で「真下または真下に極近い方向」に向けて撃つと
じゃ無いかと思います

また、飛んでいない状態でもでも真下をむいて撃ったら
死亡しました

50らんまる:2013/12/07(土) 21:39:34 ID:yVNrVyos
人にものとかどうやってあげるんですかクリエイティブで

51名無しさん:2013/12/07(土) 22:03:29 ID:IaMxdmPQ
>>50
それはここじゃなく「質問をすると誰かが答えてくれるスレ」辺りで聞くのが筋な質問では…
ホットバーに入れたアイテムを長押しでアイテムドロップ出来るのでそれで受け渡すか、チェストを介して渡せばいいのではないですか?

52名無しさん:2013/12/07(土) 22:43:00 ID:j7AFa9Nk
これは、おそらく今のところコマンドでしか入手できないエンダーパールについても一応記載しておいてもいいかもですね。
同じようなグラヴィティガンも既に記載されてますし。

エンダーパールのアイテムIDは430です。
エンダーパールを持って何かを叩き、およそ2秒後に向いてる方向に何かに当たる場所までワープします。
これもスプリットコントロールをonにすると便利ですね。

あとWikiの方で質問されていて、名無しさんなので答えにくかったのでここに一応答えておきます。Ultimacraftの特殊メニューの文字が見切れて全部見れない場合、コマンドでしかサイズ変更ができるようです。(動画で妙に字が大きかったのはこの為ですね)

/settextsize 18

これがテキストサイズ変更のコマンドです。
18はデフォルトのサイズらしいので、これを参考に数字を変えて調節すればいいと思います。

53ライ:2013/12/08(日) 09:31:17 ID:XrVMdiSw
グラヴィティガンについてですが、/giveを使わなくても
/gravitygun と打つとでます

/help 1
/help 2
で使えるコマンド表に入ってます

54ライ:2013/12/08(日) 09:43:21 ID:XrVMdiSw
>>41 から
テレキネシスの下にあるsuffocateはテレキネシスで浮かばせたMOBを
手で連打すると上に跳んでいって爆発します、花火ですね

55名無しさん:2013/12/08(日) 09:57:04 ID:j7AFa9Nk
エンチャントとパワーの話は一応こっちにですが書いておいたんですけどね…http://jbbs.livedoor.jp/bbs/lite/read.cgi/game/57007/1385163484/54

あとメテオシャワーの補足ですが、メテオシャワーを起動させたヶ所をもう一度スーパーウェポンで叩くと、やっぱりちゃんと機能停止しました。
検証時、メテオシャワーの台座がメテオで破壊されて焦りましたが同じ台座でなくても大丈夫なようで、新しく台座を作るかコマンド【/meteorshower intervall】と入れると止まりました。

56お願いします:2013/12/08(日) 15:23:03 ID:p9FmNXAM
MODは導入できたんですけどテクスチャがアプリをブロックランチャーを入れた時のもので
普通のテクスチャにしたいのですがどうしたらいいですか?
あとこのMOD導入したのはいいのですが全体的に使い方が分からないのでできたら教えてくださいお願いしますm(_ _)m

57くうかい:2013/12/08(日) 19:58:20 ID:tTMn6bi2
スレ違いかもしれませんがmodのテスト用ワールドを作りました。
是非活用してみてください。
https://www.dropbox.com/s/svxwepcgg5q0p66/Ultimacraftmod%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%89ver.1.zip

58japanmario:2013/12/08(日) 21:30:25 ID:TSz9S/6k
なぜかmodtest jsを押すと強制終了になるけど どうしたらいいですか?
履歴も消しても再ダウンロードしても強制終了になる;−;

59名無しさん:2013/12/08(日) 21:55:01 ID:j7AFa9Nk
追加情報
ワンドのLv1スペル、apparateの使用方法です。
まず最初に↓のコマンドで位置情報を入力しておきます。

/settp (X軸) (Y軸) (Z軸)

そしてワンドにapparateをエンチャントし、どこかで使うと先ほど指定した位置へとワープ出来るというものです。
ホームの場所を設定しておけば、ピンチの時に即座に帰還出来る魔法ですね。
これまでは座標軸を指定していなかったから謎の空間にとじこめられて、終いには死んでしまったというわけです。

…これもちゃんとUltimacraftのページのスクショなどが格納されてるスポイラーの中に記載されてました。(恥)

後は全く用途不明なのはエクスペクトパトローナムだけでしょうか。

>>56
Blocklauncher Proであれば、Launcher optionsからUse Texture Packにチェックを入れて、Texture Packでテクスチャーパックのある場所を選択すれば適応される筈です。

このMODの楽しみ方ですが、基本は鉄や金等がないと銃や特殊アイテムがほとんど作れないので、普通にプレイするなら最初はマイクラの初期作業を終わらせて、簡単に作れるワンドを作ってワンドレベル上げに勤しむか、普通にMOBを倒して通常のLv上げをするのがいいと思います。
合間に資源調達などをして、ある程度充実してきたら銃や特殊アイテムなどに手を出すのが普通の流れかなと思います。

60名無しさん:2013/12/08(日) 22:16:10 ID:j7AFa9Nk
ぁ……失礼、ちょっと報告を焦りました。
追記の追記です。

apparateの前の位置設定ですが、

/settppsition

で現在の位置を設定出来るようです。
>>59のはその場にいない時。
今度のは位置情報が分らない、又は面倒な時にセットするのに使い分けられるかと思います。

61モヤン:2013/12/08(日) 23:54:34 ID:ZbXLgvQQ
水の上歩いても氷らないなぜですか?
あと端末の問題だとは思うんですがボスワールドにいくために装置を作ってまんなかをタップしたら問題が発生したためBlockLauncherを終了しますってでてきてもっかいひらくとすべてバニラ状態になってしまいます誰かわかり人がいたら教えて下さいお願いしますm(_ _)m
長分失礼しました

62名無し:2013/12/09(月) 00:20:58 ID:u6kfM7tE
ダンジョンの生成って誰か検証した方居ますか?

63名無しさん:2013/12/09(月) 00:29:01 ID:j7AFa9Nk
>>58
ううん…何故なのでしょうね?
スクリプトを導入する際、ディレクトリからmod_test.jsをタップして選択すると落ちるって事でいいのでしょうか?
メモリに余裕があるのでしたら……あ、選択すると確か有効化のまま登録されたと思うのですが、それが何か落ちる要因になったりするかもですね。
ちょっと試しにSafe modeにチェックを入れてから登録してみてください。

>>61
水上を氷結させながら進める能力ですが、氷の上をしばらく歩いているかワンドで叩くと会得出来るっぽいです。(ワンドの方は検証不足気味ですが)

あとパワー関連の情報ですが、サイコキネシスは対象のMOBをタップして浮かせたらもう一度対象のMOBをタップして、約2秒後にプレイヤーが向いてる方向に飛ばします。
最初にMOBを連続でタップすると少し離れた場所に緊急テレポートさせるようです。

サフケートはサイコキネシスを覚えると習得可能で、対象のMOBをタップして浮かせたあと再度同じMOBを5回連続タップするとサフケートが発動。
さらに浮かせてMOBを爆発させます。


あとこちらも私事でなんですが、エレベーターを導入したくて>>8のを少し変えて再upしてみました。
比較的安全な位置から一方的にスナイプして下さい。(笑)

因みに死ぬと地下の休憩所にリスポーンしますが、エレベーター用の鉄ブロックが上がってると閉じ込められるので、別の場所に中間エレベーターを設置しました。
お手数ですがその場合は中間エレベーターを利用して地上のエレベーターを下からタップして呼び戻してください。(^^;)

https://www.dropbox.com/s/19uq7zgi3mdthvq/Ultima%20Flat%20Sniper.zip

64名無しさん:2013/12/09(月) 00:51:29 ID:j7AFa9Nk
>>62
ワールドを開いた時に
Dungeon generated!
とメッセージが出たりしますけど、そうしたらコマンドで
/Dungeon
と打ち込むと、苔石に囲まれた四角い部屋にチェストとドロップしてる松明があるところにワープします。
苔石を壊すと何やらダンジョンらしき空間があるのを確認できました。(今ここで止めて書いてます)
ダンジョン生成のメッセージがいつどういう条件で流れるのか分かりませんが、メッセージごでましたら試してみてください。

あとBlockLauncherが終了した後、再起動すると何やら英文が出て2つタップするのがあったかと思いますが(こちらは滅多に落ないのでうろ覚えですいません)、右の方をタップすればまた再起動してバニラ状態にはならなかったかと思います。

65poponess:2013/12/09(月) 00:58:34 ID:Y9PQvgOE
>>61 >>63
水を凍らせる能力は
氷をタップすると使えるみたいです
また、解除は黒曜石をタップでできました

他の水が凍らない方や
水が凍って鬱陶しい方も
ぜひ活用してみてください

66poponess:2013/12/09(月) 01:01:02 ID:Y9PQvgOE
すいません、追記です 

氷や黒曜石をタップするときは
特に何も持たなくて良いです

67名無しさん:2013/12/09(月) 03:06:34 ID:AtwFbxVo
質問なのですが、modを入れたあと、ゲームを開始したのですが、右上に出るmenというボタンがクラフト画面を閉じるときなどに邪魔になります。
場所を移動させる方法とかないですかね…。
英語がダメな私にはどうしようも出来ませんので教えていただけるとありがたいです。

68名無しさん:2013/12/09(月) 07:01:36 ID:E9drd9aQ
文字が2行になって2行目が見えないの改善する方法ないですか?

69ライ:2013/12/09(月) 11:31:08 ID:XrVMdiSw
>>63
テレキネシスで連続タップすると、1個前に飛ばしたところにテレポート→
向いてる方向へ飛ぶようです

70名無しさん:2013/12/09(月) 14:52:18 ID:j7AFa9Nk
>>67-68
現在では>>52の下の方に書いた通りの方法でテキストサイズを変えるくらいしか手立てがなかったように思います。
確かUltimacraftのページのコメント欄で、次のバージョンで自由にセッティング出来るようにする、みたいな事言ってたかと。


そう言えば、スクリプトの中身を覗いてたらワンドのスペルの【deatheaterfly】を見つけました。
それによるとノーマルスペルのLv7で、消費マナは250と書いてありました。

あとその流れで、Ultimacraftの特殊メニュー内だけですが、日本語化にしてみましたので何でしたらお試しください。
登録済みのは一度消して、再度インポートすると反映されると思います。
カナ文字は半角にしたので、テキストサイズ次第では見切れなかったりするかもです。

https://www.dropbox.com/s/s6ogpz3rtl9dt1d/mod_test.js

71名無しさん:2013/12/09(月) 19:17:17 ID:j7AFa9Nk
Wikiのお知らせの文字が大きくて吹いてしまった…w

ダンジョンですが、>>64で書いたダンジョンらしき空間は自分で掘り進めた採掘跡でした。(笑)
岩盤から10数ブロック上を大きめに掘り進めてたのでたまたま条件を充たした(多分苔石のブロックルームの生成ができる広さの空洞を作る事かと)のではないでしょうか。

「Dungeon generated!」
が出ないうちに /Dungeon のコマンドを入れると確か、別にダンジョンを用意しといてね、みたいなメッセージが(記憶違いでなければ)流れたと思いますし。

そう言えば、こちらの携帯端末のディスプレイ解像度はHD(1280×720ドット)サイズなんですが、日本語化してコマンドでテキストサイズを15にしたらほぼ見切れる事なく綺麗に見れました。
参考までについでに記載しておきますね。

72poponess:2013/12/09(月) 20:37:26 ID:Y9PQvgOE
>>71
おおー!
これで見切れなくなりました!
ありがとうございます!

73名無しさん:2013/12/09(月) 22:25:01 ID:3E7aGpog
このMODはver0.76だけに対応しているんですか?

74nagi0330 ◆dTlSfr6lFI:2013/12/09(月) 22:43:28 ID:1voy0/yw
>>73
はい

75名無しさん:2013/12/09(月) 22:57:09 ID:3E7aGpog
>>74
ありがとうございます!

76japanmario:2013/12/09(月) 23:06:37 ID:yL6QNr7w
何かUltimacraftがダウンロードすらできなくなったw

77nagi0330 ◆dTlSfr6lFI:2013/12/09(月) 23:17:15 ID:be494M/A
>>76


78名無しさん:2013/12/09(月) 23:45:09 ID:EwcesdJM
ワンドの使い方がわからない

79名無しさん:2013/12/10(火) 00:34:37 ID:j7AFa9Nk
>>78

ワンドなら>>33>>59辺りを参考にしてくださいしてください。

80椿:2013/12/10(火) 14:03:18 ID:dnFIqt4I
何の効果かはわからないけど
本を持って地面をタップするとすごい勢いで上に飛んでいき、
タップしたところの二段上に水源ができるっぽい。
即出だったらすまん

81名無しさん:2013/12/10(火) 17:26:52 ID:ZbXLgvQQ
質問なんですけどボスに行こうとすると落ちます
なのでボスのとこに行けません
どうしたらいいんですか?
わかる方がいたらおしえてくださいお願いしますm(_ _)m

82名無しさん:2013/12/10(火) 20:26:09 ID:j7AFa9Nk
>>80
たぶん新発見ではないでしょうか?
何の意味があるんでしょうねコレ。(笑)

>>81
多分メモリ不足で落ちたんだと思います。
自分も最初ダートワールド起動させた時に一回落ちました。
メモリがちょっと足りなかったくらいなら、再起動させて再度真ん中をタップすればボス部屋行けると思いますが、大幅に足りなかったら諦めた方がいいかもしれません…

83椿:2013/12/11(水) 07:55:51 ID:dnFIqt4I
噴水とかで自然に降りるところ作れば死なずにすむから
天空の城とかそういうの作った時、
足場とかいらなくて外観がいいんじゃないだろうか。

84名無しさん:2013/12/11(水) 08:00:28 ID:LOe2Obx6
>>57のファイル階層を変更しましたのでご注意下さい
URL:
https://www.dropbox.com/sh/6bd3pum23itzziq/dCU_8GSGkb

85くうかい:2013/12/11(水) 08:04:33 ID:ooTakAUs
連レスすいません
>>84で名前が名無しさんになってしまいました
すいません

86hurahurahurann:2013/12/11(水) 08:47:03 ID:z5qw0o4Y
スキルポイントの獲得条件はなんですか?

87名無しさん:2013/12/11(水) 08:50:40 ID:nsRso.UQ
>>86
MOBを倒して得られる経験値によるレベルアップでスキルポイントが入ります。

88名無しさん:2013/12/12(木) 00:11:39 ID:nsRso.UQ
今更な話しをするのも何なのですが、Wikiの大砲の使用方法の1は別にラジオで金ブロック叩かなくても機能しますよね?

あとマイクラファームのウルティマクラフトのページのチェンジログに記載されてましたが、大砲の正式名称はmortar(迫撃砲)みたいです。

89やきそば:2013/12/12(木) 21:06:36 ID:l0YoxtIk
銃器等のテクスチャが表示されないのですが何故でしょう?

90くうかい:2013/12/12(木) 21:19:25 ID:tTMn6bi2
>>89
テクスチャパック変更しましたか?

91やきそば:2013/12/12(木) 21:28:13 ID:l0YoxtIk
>>90
すみません。テクスチャパックの変更とはどうすればいいんですか?

92やきそば:2013/12/12(木) 22:07:17 ID:l0YoxtIk
>>90
なんとか解決しました!ありがとうございました!

93nagi0330☆ ◆dTlSfr6lFI:2013/12/12(木) 22:29:43 ID:cGvonK8E
>>92
それは良かった!
またUltima人口が一人増えました

94名無しさん:2013/12/12(木) 22:59:47 ID:nsRso.UQ
重複しますが、訂正と追加を含めてここ迄のワンドのスペルを纏めてみたいと思います。
正式名称はハリー・ポッタースペルだそうです。

*バトルスペル

・stupify (Lv1 mana25)
火の小ダメージ。

・expelliarmas (Lv2 mana70)
火の中ダメージとノックバック効果。

・petrificustotalus (Lv3 mana85)
MOBをしばらく移動停止にさせる。
叩くと早く治ってしまう。

・expectopatronum (Lv3 mana70)
現在効果不明。

・protego (Lv3 mana毎秒40)
マナの続く限り、プレイヤーの周囲に見えない壁を作り出す。
移動すると壁は追従するので、見えない壁にMOBをめり込ませてダメージを与えることも出来るが、入り込みすぎると相手の攻撃も当たるので敵性MOBに使うのはあまりお勧めできない。
プロテガ発動中は見えない壁に邪魔されてブロック破壊は出来ない。

・oppugno (Lv4 mana50)
MOBが乗っている地面を叩くと発動。
対象のMOBが乗っていたブロックが、どこまでも追いかけて爆発する。

・grucio (Lv4 mana70)
カウントダウンと共に対象の体力が1になるまで減少していく。

・imperio (Lv5 mana180)
発動すると対象はとんで行き、挙動がおかしくなる。
名前からして畏怖状態になるものと思われる。

・sectumsempra (Lv6 mana180)
不明。MOBを叩くと発動は確認できるが効果が確認できない。
まだ未実装の可能性もあり。


*ノーマルスペル

・apparate (Lv1 mana100)
コマンド【/settp (X軸) (Y軸) (Z軸)】で位置指定、又はコマンド【/Settpposition】で今いる位置をセットして、この魔法を使用するとセットした位置にテレポートできる。
もしセットせずに使うと無の世界に閉じ込められ、最終的には死ぬ。

・lumos (Lv2 mana0)
発動させると目の前にグロウストーンの明かりが現れる。
追尾して常に目の前に有り続け、破壊しても魔法を解除するまで再生し続けるのでグロウパウダーを好きなだけ入手できる。

・accio (Lv2 mana毎秒25)
詳細不明。発動中は近くの石ブロックをプレイヤーの周囲に纏わせる?

・wingardiumleviosa (Lv2 mana50)
詳細不明。発動させると近くに砂又は水がある時に無限召喚できる?

・aguamenti (Lv3 mana発動時65、継続発動で毎秒50)
発動させると水を生み出し、そのままずらすと次々に水を生み出す。
魔法を解除するか、マナが尽きると発動停止する。

・incendio (Lv4 mana発動時80、継続発動で毎秒60)
発動させると炎を生み出し、そのままずらすと次々に炎上させる。
魔法を解除するか、マナが尽きると発動停止する。

・expulso (Lv5 mana160)
発動させると、約2秒後に向いてる方向の最初に当たるブロック(距離に制限はない模様)を中心に爆発する。

・deatheaterfly (Lv7 mana250)
発動させると向いている方向に飛翔出来る。
もう一度何かをタップすると停止する。


それから日本語化ですが、もう少しだけ更に日本語を進めてみましたので宜しければどうぞ。
こちら実は英語は苦手な方で、ほぼ翻訳機からの自分なりの意訳なので、もし何か違うところがありましたら教えていただけると助かります。
置き換えたのでアドレスは変わりませんが一応。
https://www.dropbox.com/s/s6ogpz3rtl9dt1d/mod_test.js

95名無しさん:2013/12/13(金) 01:08:08 ID:nsRso.UQ
ううん…後はとりあえずブロックランチャーの0.8.0対応待ちですね。

96nagi0330☆ ◆dTlSfr6lFI:2013/12/13(金) 01:09:37 ID:be494M/A
>>95
Ultimaも対応してくれなきゃ

97japanmario:2013/12/13(金) 04:55:06 ID:TSz9S/6k
俺もついにUltimacraft使えるようになったよ (対応までは0.7.6の状態でやる)

98名無しさん:2013/12/13(金) 12:07:38 ID:nsRso.UQ
とりあえずブロックランチャーは暫定的に対応したっぽいですね。(スキンが反映されなかったり.MODの方は有効化すると落ちたりしましたが)
流石に仕事が早い……ので、とりあえず偶然入手したビルド5から0.8.0用の基本テクスチャを用意してみました。
ただし太陽はnagiさんの適当テクスチャのを、月はNPCのMODテクスチャのが気に入ってたので、申し訳ないですが勝手ながら拝借して置き換えています。

https://www.dropbox.com/s/kkb1y0hellvyt02/MinecraftPE0.8.0%E7%94%A8.zip

99名無しさん:2013/12/13(金) 12:55:51 ID:uc8tV0xs
全部0.8.0にしたんですけどテクスチャが表示されません
ばぐですか?

100名無しさん:2013/12/13(金) 13:19:18 ID:IaMxdmPQ
>>99
もしかして>>98のテクスチャの事ですか?
これはとりあえずの基本テクスチャなので、Ultimacraft専用のアイテムは表示されませんよ。

101yuuki:2013/12/13(金) 13:24:41 ID:uc8tV0xs
>>99
違いますUltimacraftのほうです

102名無しさん:2013/12/13(金) 13:59:25 ID:nsRso.UQ
>>101
0.8.0ではテクスチャ画像のディレクトリや配置の仕方、ファイル名なども変わってるので反映されません。
terrainに至ってはファイル形式も変更されたようですし……なので>>99で0.8.0用にとりあえずの基本テクスチャを用意したんですよ。

103名無しさん:2013/12/13(金) 14:03:18 ID:nsRso.UQ
あ、>>99でなく>>98でしたね。
失礼しました(^^;)

104nagi0330☆ ◆dTlSfr6lFI:2013/12/13(金) 14:25:56 ID:jN2N2g5M
まぁ変わりにSoundが改変出来るから新しいことができるね。

105やきそば:2013/12/13(金) 19:01:01 ID:thfEbsjU
バージョンアップもなにもしていないのですが、チェストのアイコンだけど表示されないのはバグですか?

106名無しさん:2013/12/13(金) 21:44:27 ID:nsRso.UQ
>>105
バグというか……今はもう良くわかりませんが、テクスチャのguiフォルダにどこかから入手したgui_blocks.pngを入れても反映されませんかね?

>>104
そうなんですか?
もしできるならメイド化させた敵MOBにメイドボイス導入してみたいです。(笑)

107名無しさん:2013/12/13(金) 21:50:08 ID:Ie.QnCxo
ワンドってどうすればレベルあげられますか?

108名無しさん:2013/12/13(金) 22:05:35 ID:nsRso.UQ
>>107
スペルを発動させるとワンドの経験値が入ります。
最初はバトルスペルのスタッピファイか、ノーマルスペルのアパレートしか出来ませんので、コスパ的にはスタッピファイで稼ぐのがいいかもですね。

109名無しさん:2013/12/13(金) 22:07:51 ID:Ie.QnCxo
ありがとうございます

110やきそば:2013/12/14(土) 00:01:55 ID:l0YoxtIk
>>106
チェストのアイコンは出たのですが、代わりに半クォーツのアイコンがなくなってしまいました。
またアイテム系のテクスチャがぐちゃぐちゃになってしまいました。

111japanmario:2013/12/14(土) 02:37:40 ID:DOjXWDRw
Ultimacraftは0.8.0に対応しました ちなみにテクスチャだけは対応してないw

112名無しさん:2013/12/14(土) 17:04:57 ID:PG62ylDg
Blocklauncherの中央上部にある設定のボタンは隠せないのですか?

113nagi0330 ◆dTlSfr6lFI:2013/12/14(土) 17:18:58 ID:rm9nMZdk
>>112
できますよ

114T:2013/12/14(土) 17:49:10 ID:C5OWrJYk
導入方法がわかりません。教えてくださるとありがたいです

115名無しさん:2013/12/14(土) 17:52:21 ID:l0YoxtIk
>>113
どうすれば隠せるのでしょうか?

116名無しさん:2013/12/14(土) 18:20:15 ID:nsRso.UQ
>>115
オプションで、Hide patch manager button のチェックを入れると隠せますよ。

117名無しさん:2013/12/14(土) 18:24:54 ID:nsRso.UQ
>>114
マインクラフトとブロックランチャーのバージョンはどうなってますでしょうか?

118T:2013/12/14(土) 19:02:02 ID:C5OWrJYk
MCPEが0.8.0でブロックランチャーが1.6です

119名無しさん:2013/12/14(土) 19:02:56 ID:l0YoxtIk
>>116
出来ました!ありがとうございます!

120名無しさん:2013/12/14(土) 19:18:41 ID:nsRso.UQ
>>118
でしたら前もって言っておくことがあるのですが、現在では0.8.0では幾つかの理由からほぼ全てのMODのテクスチャが機能しませんので、MOD専用のアイテムのテクスチャーは表示できないと思ってください。

テクスチャは、とりあえず用意した>>98にあるテクスチャならば基本的なアイテムはマイクラ本体とほぼ変わらない表示になります。

導入自体は大体>>30辺りに書いた方法のままなので、まずはそれを参考にしていただいて何か分からない事が出ましたら再度こちらで、何がどうなって出来ないのかをなるべく細かい説明でお願いします。

121T:2013/12/14(土) 20:40:55 ID:C5OWrJYk
120>>
ありがとうございます!
起動出来ました!

122名無しさん:2013/12/15(日) 08:15:59 ID:XrVMdiSw
BLが0.8.0に対応した様子、

123nagi0330 ◆dTlSfr6lFI:2013/12/15(日) 09:45:37 ID:1pe9YF0w
>>122
BLが対応してしまったか...この国もうだめだ...

124<削除>:<削除>
<削除>

125<削除>:<削除>
<削除>

126<削除>:<削除>
<削除>

127<削除>:<削除>
<削除>

128<削除>:<削除>
<削除>

129<削除>:<削除>
<削除>

130<削除>:<削除>
<削除>

131名無しさん:2013/12/15(日) 15:11:40 ID:raHsqs8U
あの…あまりスレの趣旨とズレた話しをするのはどうかと……
Wikiのウルティマクラフトページにまだ無い情報などが埋まって探し辛くなりますし。

132名無しさん:2013/12/15(日) 21:43:01 ID:XrVMdiSw
ブロックランチャーが対応して、ソノブロックランチャーで、mod_test.jsを
使ってみたら、0.8.0でも動いたよって話ですわ

133名無しさん:2013/12/15(日) 23:26:57 ID:XrVMdiSw
そして、色々遊んでたらわかったこと、
一トロッコ置く、
二脱線させる、
三グラヴィティガンで持つ
四MOBに当てる、そうするとモブがトロッコに乗るので、そのまま運ぶ

134名無しさん:2013/12/15(日) 23:28:11 ID:XrVMdiSw
要するに脱線したトロッコは持てる、
ゾンビを乗せると座る(モーション)かわいい
既に乗ってる奴は持てない(蜘蛛だけ?)

135あっつー:2013/12/15(日) 23:57:09 ID:6YFcyYSE
Ultima craftの
使い方を教えてくださいm(__)m

おすすめのmodとかも
教えてくれたら嬉しいです

136名無しさん:2013/12/16(月) 00:42:43 ID:raHsqs8U
>>135
過去レスとかは見ない派なのでしょうか…
このMODの導入でしたらおそらく>>120と全く同じ文面で問題なさそうなので一読していただけますでしょうか?

併用する別のMODのオススメでしたら……そうですね。

ボタンがキーボード呼び出しボタンと被るのでコマンドが使えなくなりますが、アイテムエディターのような事が出来るコレとか如何でしょうか?
http://www.minecraftforum.net/topic/2067630-too-many-items-mod-v4-for-android-now-with-23-support/


後は実にハードなサバイバルを楽しみたいなら、コマンドで /start と入れると夜になって、じきに大量のゾンビが押し寄せてくるMineZのMODとかもオススメ出来そうです。
使う場合は銃とかの装備を充実させてからの方がいいですが。
http://www.minecraftforum.net/topic/2184043-minez-pe-v10/

137名無しさん:2013/12/16(月) 01:50:47 ID:J6xX95VI
テクスチャはまだ無いんですか?

138名無しさん:2013/12/16(月) 13:43:48 ID:XrVMdiSw
遊んでたら、SpaceShipより宇宙船っぽく移動できる裏技?を発見したぇ!
上下⇔斜めにも全方向に動ける!

139nagi0330 ◆dTlSfr6lFI:2013/12/16(月) 14:51:10 ID:BXnRpxSM
>>138
その方法を教えたまえ

140名無しさん:2013/12/16(月) 16:53:09 ID:XrVMdiSw
①/gravitygun か/giveでグラヴィティガンゲット
②トロッコを置く
③乗る
④グラヴィティガンでタップ
後は行きたい方向に向けば進める
線路でジャンプ台っぽくするとかっこいいよ
でも、ブロックにぶつかると一瞬で死ぬんだ、すまない

141名無しさん:2013/12/16(月) 16:54:31 ID:XrVMdiSw
なんか、ツールを使うとクリエイティブにグラヴィティガン持ってこれる
らしいからクリエでやったらもっと楽しいよ、
線路に着地すればノーダメ?(未検証)

142名無しさん:2013/12/16(月) 18:01:56 ID:XrVMdiSw
線路に着地すればノーダメらしい(検証済)
よくわからんが落下ダメが大きくなるようだ、
連レス失礼
(これ使って飛行場つくろ・・)

143あっつー:2013/12/16(月) 18:37:47 ID:6YFcyYSE
ultimacraftのmod導入方法を教えてください。
過去スレとかを見てもどうすればいいのかわかりませんでした。
出来れば全てのmodをダウンロードしたいです。
出来れば詳しくかつ分かりやすく教えてくださm(__)m

長文失礼しました。

144名無しさん:2013/12/16(月) 18:43:57 ID:mPutANKg
BlockLauncher有料版を使っているのですがMODは適用出来るのですが、テクスチャがいくら変えてもBlocklauncherの仮テクスチャ固定になってしまうのてすが、設定がなにか違うんですかね?

145名無しさん:2013/12/16(月) 18:51:46 ID:XrVMdiSw
まず、wikiのページでultimacraftをダウンロードしましょう
そして、blocklauncherを起動し、
上にあるblocklauncherのボタンをタップ
Manage Modpescript→import→localstrage→ultimacraftを保存したフォルダに行き
mod_test.jsを選べば完了です
テクスチャをいれる方法はよくわからないですが、
テクスチャ無しでも充分に楽しめますよ

146名無しさん:2013/12/16(月) 18:58:37 ID:hd1QAxuE
ネザー水晶のブロックの階段がつくれないんですが‥

147名無しさん:2013/12/16(月) 18:59:37 ID:Ie.QnCxo
ストーンカッター「」

148名無しさん:2013/12/16(月) 19:12:13 ID:mPutANKg
144です
テクスチャが無いのは自分も構わないのですがあのblocklauncherのテクスチャが嫌でどうにかしたいんですよ(T^T)
本家のテクスチャに戻らないのが何故なのかは自分でもよくわかりませんけどねw

149名無しさん:2013/12/16(月) 19:18:54 ID:Ie.QnCxo
ランチャーオプションをタップして

ユーズテクスチャパックのチェックを外せ

150らんまる:2013/12/16(月) 19:27:52 ID:sK4DMKi.
このMODのいれ方教えてくださいKindleの方法で

151名無しさん:2013/12/16(月) 19:39:14 ID:XrVMdiSw
>>150
>>145 の方法で出来るから、自分で試してみてから言ってよ・・・

152名無しさん:2013/12/16(月) 20:24:35 ID:raHsqs8U
あの・・・ですから導入でしたら>>120とかを・・・・

153あっつー:2013/12/16(月) 20:32:07 ID:6YFcyYSE
ECファイルエクスプローラを使って
ultimacraftのやつを解凍しようとすると
出来ませんでした
解凍する方法を教えてください。
あと、
テクスチャとかはどうやって
入れればいいんですか?

154やまくら:2013/12/16(月) 20:49:02 ID:qJ5Tc3MY
最悪溶岩ブレートのttあぷでで作れなくなった

155名無しさん:2013/12/16(月) 20:59:03 ID:XrVMdiSw
テクスチャは入れられないはずです、
(I-funboxを使えば出来る?)
解凍できないといわれても具体的に、
こういう風になって出来ない、とか言うのががないとわかりません
https://www.dropbox.com/s/7xx0r6t1gg9s01g/Ultimacraft.zip

156名無しさん:2013/12/16(月) 21:02:39 ID:Ie.QnCxo
>>154
半ブロック使えよ

あとスレチ

157あっつー:2013/12/16(月) 21:21:44 ID:6YFcyYSE
すみません
ECエクスプローラで
Ultimacraftのやつを開いてしたの
解凍とかかれてるボタンをおすと、
例外発見!と表示されてできません

158名無しさん:2013/12/16(月) 21:25:47 ID:raHsqs8U
よければこれを導入テンプレにして下さい。

まず初めに、現在ではマインクラフト0.8.0、ブロックランチャー1.6では幾つかの理由からほぼ全ての既存MODテクスチャが機能しませんので、MOD専用のアイテムのテクスチャーは表示できないと思ってください。
対応されるまで今しばらく待っていましょう。

ただテクスチャは、とりあえず用意した>>98にあるテクスチャならば基本的なアイテムはマイクラ本体とほぼ変わらない表示になります。

ブロックランチャーフリー版だと、そもそもテクスチャーが変えられないので見た目は諦めていただくしかありません。
しかし肝心のスクリプトはフリー版でも使えるようなので、画像さえ気にしなければフリーでも使えなくはないです。
買えるようであればPro(有料版)にした方が良いのですが。


*テクスチャの導入
画面上部中央にあるレンチのマークをタップし、Launcher optionを選択。
Use texture packにチェックを入れてからその下のTexture Packをタップし、ディレクトリから使いたいテクスチャのzipファイルを選んでタップすれば完了です。

*スクリプトMOD(拡張子は.jsです)の導入
画面上部中央にあるレンチのマークをタップし、Manage ModPE Scriptsを選択。
InportをタップしたらLocal storageを選び、ディレクトリから使いたいスクリプトMODを選んでタップすれば完了です。

リストに出たスクリプトが無効化(disabled)状態になってたら、そのスクリプトをタップしてEnableで有効化する必要があります。
無効化にしたい場合は、同じくタップしてDisableを選択です。

159名無しさん:2013/12/16(月) 21:35:27 ID:raHsqs8U
>>157
自分はNPCのMODを入れてみたくて落としたzipがなりましたね。
うちの場合は、結局PCで解凍出来ましたが。

もしかしてESダウンローダーとか使いました?
ブラウザでのDLはしてみましたか?
DLの仕方を変えると解凍出来たりする事もあるので、色々試してみてください。

160あっつー:2013/12/16(月) 21:51:09 ID:6YFcyYSE
>>159
ESダウンローダーとはなんですか?
ブラウザからダウンロードする
ところを教えてくださいm(__)m
modは銃とかありますか?

161名無しさん:2013/12/16(月) 22:24:31 ID:k2vwMVQY
>>147
ストーンカッターにネザー水晶の階段がないです^^;

162名無しさん:2013/12/17(火) 00:02:38 ID:raHsqs8U
>>160
思えば元からスレ違いの話なので長引かせたくないのですが、ESダウンローダーはESファイルエディターについてる機能です。
ダウンローダーする時に何でダウンローダーするか聞かれなかったですか?
それなら多分普通にブラウザでDLしたと思いますが…ドロップボックスのダウンロードを長押しして、リンクを保存、みたいにしてみても同じですかね?
同じだったらもう自分ではPCでDLしてみるくらいしか言えませんが……
銃ならWikiを参照ください。


>>161
確かに見当たりませんね。
マイクラ本体でもそうなので0.8.0自体のバグっぽいです。
ですがそもそもスレ違いの話題なのでこれ以上は控えさせてもらいますね。

163名無しさん:2013/12/17(火) 01:18:50 ID:jyl5h0Xk
ブロックランチャーで
たまにmodの中身(経験値)などが
初期化されるのはどうしたらいいのでしょうか?

164名無しさん:2013/12/17(火) 13:39:46 ID:XrVMdiSw
トロッコの飛行機をwikiの方に載せて貰えませんか?

165nagi0330 ◆dTlSfr6lFI:2013/12/17(火) 23:26:28 ID:hZk6FtB2
>>164
そりはなんですかい?

166名無しさん:2013/12/18(水) 01:45:59 ID:raHsqs8U
>>165
先のグラヴィティガンでの飛行の事じゃないですか?

そういえばワンドのハリーポッタースペルやアローボム、銃もコピペのまま(AK-47は発射ボタンでオンオフ出来ることも未記載)っぽいですし、迫撃砲の名称や超能力・氷タップで水上を凍らせて歩く(このとき溶岩を歩けば黒曜石に変える)能力の獲得で黒曜石をタップで消失する件など、そろそろ反映しておかないと面倒な量になりそうな気が……

…いやまあ、流石に大体出尽くしたと思いますし、そうでもないですかね?

167名無しさん:2013/12/18(水) 02:00:15 ID:raHsqs8U
…あ、あとエンダーパールもでしたね。
メテオシャワーもまだ検証中のままなんですね。止め方とか確か書いておいたと思いましたが。
あとエレベーターの羊毛の件とかは木材建築に使われる際は必要かと思いますし、やっぱり記載しておいた方がいいような…。

168名無しさん:2013/12/19(木) 19:30:59 ID:RlJh4YLU
今モッド入れたんだがテクスチャが反映されないスマンが誰か教えた呉

169名無しさん:2013/12/19(木) 20:37:26 ID:O7YlJx/w
>>168

>>158

170名無しさん:2013/12/19(木) 21:04:43 ID:tjEPSLNo
>>169
スマンありがとう

ブロックランチャーフリーだとあの変なテクスチャのままなのかー

171japanmario:2013/12/19(木) 21:25:30 ID:TSz9S/6k
NPCのMODってどんなの?ダウンロードのURLください

172名無しさん:2013/12/19(木) 23:06:45 ID:O7YlJx/w
>>171
前のバージョンの時にお試しで入れてみただけですよ。
http://www.minecraftforum.net/topic/2110902-stevenpc-mod-v10-never-be-lonely-in-your-world/

上記のMODを別の人が改良したもの。
http://www.minecraftforum.net/topic/2136898-tobuscus-npc-mod/
自分はこちらのファイルが携帯からだとダメでした。

棒で何かをタップしてNPCを呼び出すものですが、最初のがプレイヤーの姿をコピーするだけです。
次のがテクスチャ付きなので別の姿で出現して、ランダムにチャットで話しかけてきます。
が、現在の仕様だとこちらはうまく作用しないかもですね。

どちらも中身は牛なのでワールドを再読み込みとかすると牛に戻ります。
倒すと木製ツールやら丸石やらをドロップしたりしますよ。

正直、ワールドを開いてる間だけNPC村人気分が味わえる程度のものだと思います。

173名無しさん:2013/12/19(木) 23:09:26 ID:K6AQCgPI
https://www.dropbox.com/s/9j6z2dy7k0ij7hr/Creeper.js
それをクリーパーにしただけ

174japanmario:2013/12/20(金) 08:51:36 ID:TSz9S/6k
>>173のやつのjsを改造しますw

175名無しさん:2013/12/20(金) 22:14:53 ID:O7YlJx/w
Wikiに紹介されてるリッチフォレストに少し手を加えて、ダンジョンぽくしてみました。
現在のスクリプトだと、地下にある程度の空間がある時にルームが作られるだけな感じなので、作られたルームをスタート位置にして幾つかアイテムを持たせました。

ライフル銃も持たせたのでMODは入れたままワールドを開いて下さい。

https://www.dropbox.com/s/yfdu1rpyfm9mip8/Rich%20Forest%20U.zip

ワールドを開いたらアイテムを確認し、まずは部屋から脱出しましょう。

176ナイトメア:2013/12/21(土) 00:09:48 ID:bf3Ppod2
0.8.1は?

177名無しさん:2013/12/21(土) 15:47:10 ID:O7YlJx/w
>>176
せめて主語を入れて話してください。
何の話ですか?

178ナイトメア:2013/12/21(土) 18:39:45 ID:0QNgPZ0I
マイクラのバージョン0.8.1
ブロックランチャー 1.6.3で出来なくなりました

179名無しさん:2013/12/21(土) 22:47:14 ID:xhp4o6GI
>>178
うーん、両方そちらと同じバージョンにしてもこちらでは普通に機能してるのですけど…
試しにインポートし直してみては如何ですか?

180名も無しもどき:2013/12/22(日) 11:08:26 ID:LND5DrNc
銃はどうやってうつんだ?
わかるやつ教えてくれ

181名無しさん:2013/12/22(日) 11:09:22 ID:Ie.QnCxo
銃に対応した弾をクラフトしてリロードしたあと
銃に持ち替えて発射を押せばおk

182名も無しもどき:2013/12/22(日) 12:01:17 ID:LND5DrNc
玉ってどう作るんだ?
あと教えてくれてありがとう

183名無しさん:2013/12/22(日) 12:02:31 ID:Ie.QnCxo
右上のメニューってところをタップすればわかるはず

184名も無しもどき:2013/12/22(日) 12:07:48 ID:LND5DrNc
なるほどな

185名無しさん:2013/12/22(日) 14:14:37 ID:tjEPSLNo
wandって何できるんだ?

あとwikiにある土のボスは出せたんだがもう片方は出せない

186名無しさん:2013/12/22(日) 14:59:38 ID:xhp4o6GI
>>185
ワンドのスペルに関してでしたら、Wikiに反映されるまでは>>94を参照して下さい。

187名無しさん:2013/12/22(日) 15:09:37 ID:tjEPSLNo
>>186
サンクス色々と試してみるよ

188名無しさん:2013/12/22(日) 17:19:01 ID:xqUTsDus
MODを起動させると落ちてしまいます
どうすればいいでしょうか
0.8.1です

189名無しさん:2013/12/22(日) 20:27:37 ID:K6AQCgPI
>>186
ごめんなさい

疲れて沢山編集するのが大変で...

190名無しさん:2013/12/22(日) 21:54:56 ID:ojfh7JZI
すいません質問です
先ほどスーパーウェポンを作ったのですが、そのスーパーウェポンが消えてしまいました。
どうやってスーパーウェポンを使用するのでしょうか教えてください

191名無しさん:2013/12/22(日) 22:07:20 ID:vynI6UYI
コマンドがうてないんですが、どうすればうてますか?

192名も無しもどき:2013/12/22(日) 23:12:46 ID:o0Iye1aE
ダンジョンが生成されたってなんのこと?
わかる人説明頼む

193名無しさん:2013/12/22(日) 23:58:02 ID:TF48quN2
>>188
おそらくですが、メモリ不足ではないでしょうか?
メモリ解放して再度試してみてください。

>>189
お疲れ様です。特に今は師走ですからね。

>>190
現在このMOD専用アイテムを表示させられるテクスチャは確認できていません。
しかし、それは画像が確認できないだけで存在はしています。
空のどれかをタップしていれば手待ちの所に移動するエフェクトが出る筈なので、対応するテクスチャが出るまでそれを頼りに使用してください。

>>191
具体的にはどう言ったことでしょうか?
チャット欄が出ない?
それともキーボードが呼び出せない?
もしくは正しいコマンドを入力したのに反応しないとかでしょうか?

>>192
そのワールドのどこかに苔丸石で出来た部屋が生成されたと思われます。
コマンド「/Dungeon」を入力するとその部屋にワープ出来る筈ですが、どこに生成されるかはランダムなので、試されるなら戻り方を確立させてから試された方がいいと思いますよ。

194名無しさん:2013/12/23(月) 00:14:49 ID:vynI6UYI
>>193
丁寧にありがとうございます
メニューと吹き出しがかぶってチャットの画面がひきだせません。

195名無しさん:2013/12/23(月) 01:35:41 ID:HFyuoqEQ
mod有効化してからワールド読み込み中に落とされます
バージョン0.8.1でメモリは全然大丈夫なんですが

196名無しさん:2013/12/23(月) 08:50:47 ID:TF48quN2
>>194
確実なのは、スクリプトをテキストエディタなどで開いて、全体の91%くらいのとこにある
makegui(2, "メニュー", 70, 50, 520, 0, 1, 1, 0, 1);
の一番大きな数字を下げるとメニュータブが左にズレますので、その操作で好みの位置に変えるのが一番ですが、面倒な方に携帯向けに300まで下げたものを日本語化スクリプトに置換えでアップロードし直しましたので、Wikiなどでダウンロードし直してみてください。

>>195
何故でしょうね……
少なくともこちらの端末の環境(2GBメモリ、マイクラ0.8.1、ブロックランチャープロ1.6.3)だと、読み込みは少し遅いですが概ね問題は無いのですが。

そういえば少し前にバージョンの違うMOD(拡張子.modの方)使おうとしたら似た現象が起きましたが、流石に違いますよね…うーん

197名無しさん:2013/12/23(月) 10:35:37 ID:vynI6UYI
>>196
ありがとうございます

198名無しさん:2013/12/23(月) 11:38:07 ID:HFyuoqEQ
>>196
あと、有効化したときに強制終了されるときもありますわ

199名無しさん:2013/12/23(月) 11:54:49 ID:RKKaax3M
>>198
他のModと競合してるとか

200名無しさん:2013/12/23(月) 12:50:25 ID:HFyuoqEQ
全部mod切ったけどだめでした。
諦めるか.....。

201名無しさん:2013/12/23(月) 12:55:06 ID:HFyuoqEQ
全部mod切ったけどだめでした。
諦めるか.....。

202名無しさん:2013/12/23(月) 17:14:13 ID:p9mBOts6
ワールド読み込み時に落ちるということは、ワールド読み込み時に有効化するコードの何かが引っかかってるんでしょうかね?

例えば、メニューを構成してるコードにHDサイズの解像度がセットされてるみたいなんですが、その辺はどうなんでしょう?

203名無しさん:2013/12/23(月) 17:20:19 ID:HFyuoqEQ
>>202
それってjsファイルの中身?
あんま詳しいことわかんないw

204名無しさん:2013/12/23(月) 17:23:28 ID:vynI6UYI
たまにアイテムがめっちゃ増えることありませんか?

205名無しさん:2013/12/23(月) 17:33:09 ID:HFyuoqEQ
やっぱり端末によってはじかれたりなかったりなのかな...
android2.3なんだけど

206名無しさん:2013/12/23(月) 18:28:42 ID:tjEPSLNo
コマンドでスキルポイントMAXってできますか?できるのならおしえてください

207名無しさん:2013/12/23(月) 18:58:56 ID:3wXcE74g
>>205
あ、原因はそのOSバージョンかもしれません。
マイクラファームのサイトの、Too Many ItemsのMODページのコメントのやり取りで、android2.3で使えない→対応しました、みたいな一文を見た覚えがあります。

>>206
スキルポイントのみは分かりませんが、経験値を好きな分だけ貰えるコマンドはありますよ。
MODとしての楽しみは減るのでお勧めしませんが。

/givexp 数字
でプレイヤー経験値を、

/givewandxp 数字
でワンド経験値を数字の分だけ入ります。

208名無しさん:2013/12/23(月) 19:44:00 ID:HFyuoqEQ
>>207
情報ありです

209名無しさん:2013/12/23(月) 20:19:32 ID:tjEPSLNo
>>207
サンクス一回どんな感じなのか一通り試してみたくて

210名無しさん:2013/12/23(月) 21:18:55 ID:5sZZJPqw
>>193
出来ました
ありがとうございます

211名無しさん:2013/12/23(月) 22:11:14 ID:3wXcE74g
ぁ……ブロックランチャーのゲームパッチマネージャーを呼び出すボタン(レンチのマーク)を久々に表示して確認してみたら、メニュータブの位置が300だと今度はそっちに被ってしまってましたね。(笑)

400に直して再度日本語化を置き換えました。(^^;)スイマセン

212名無し:2013/12/24(火) 11:39:21 ID:JqX8Vgso
mod使用するとパッドとアイテム欄が表示されないんだが何故?

213名無しさん:2013/12/24(火) 12:02:47 ID:3wXcE74g
>>212
このMODを入れたらですか?
Hide guiがオンになっている訳ではなく?

214名無し:2013/12/24(火) 18:10:24 ID:JqX8Vgso
アイテム欄は表示されたけどパッドがまだ表示されない

215poponess:2013/12/24(火) 18:43:12 ID:Y9PQvgOE
>>212 >>214
BLを入れたときにのみ存在する設定項目で
play with touch
という項目がoffになってると思うので
そこをonにすれば直ると思います

216名も無しもどき:2013/12/24(火) 19:36:00 ID:LND5DrNc
すまんがダンジョンが生成されたってなんのことなんだ?
わかるやつ説明プリーズ

217名無しさん:2013/12/24(火) 20:16:02 ID:K6AQCgPI
>>216
/dungeonで行ける

218名無し:2013/12/24(火) 20:28:28 ID:JqX8Vgso
もしかして有料じゃないといけないのか

219名無しさん:2013/12/24(火) 23:02:05 ID:3wXcE74g
>>216
ちょっと前にも同じ事を書いたばかりなんですけどね…
コマンドの
/Dungeon
でランダム生成された苔丸石で出来た部屋に行けるはずです。

ちなみに、スクリプトには dungeon ではなく Dungeon でコード登録されてるので、頭文字は大文字でないと機能しませんから気をつけてくださいね。

220名無しさん:2013/12/24(火) 23:28:56 ID:3wW.t9kc
>>219
そうだったw

221名無しさん:2013/12/26(木) 11:39:10 ID:4wcADORg
今頃になってなんですが、RPGのロケット弾よりRG-6のグレネード弾の方が爆発力は高いんですね。

まあ確かに考えてみれば、同じ威力ならRG-6が要らなくなってしまいますからね。(笑)

>>218
それは多分、フリー版・有料版かは関係ないと思いますよ。

222名無しさん:2013/12/27(金) 01:05:45 ID:MIEN9vi6
ブロランで、テクスチャ変えても葉っぱや土がブロラン初期のままです。
弓矢や豚が色んなブロックやら何やらがごっちゃごちゃになってます。
文法おかしくてすいませんw

治す方法はありますか?

まだmod導入もしてませんw
コピーとokがあって、どっち押しても反映されません。

スレチかもしれませんが教えてください

223名無しさん:2013/12/27(金) 01:08:27 ID:MIEN9vi6
222です。
GALAXY S Ⅳです。

wikiにはGALAXYはできないと書いてあったのですがそれは関係ありますか?

224名無しさん:2013/12/27(金) 01:12:57 ID:K6AQCgPI
>>222
今度からは質問スレで聞いてね。

pro版?LITE版?

225名無しさん:2013/12/27(金) 01:28:46 ID:8dxRo9n.
>>224
proです。

さっき弄ってたらテクスチャは治って、
多分modも導入できました。
ただワールドには入れないんです。
入ろうとするとワールド作成中の画面見たくなって、下の方にmod-testみたいなのが出て数十秒立つと強制終了がかかり、ブロランの、初期テクスチャにしますか?今まで使ってたやつにしますか?みたいなのが出て、右のやつを選ぶと今まで使ってたやつになります。
mod自体は有効になったままです。
十回回ほど繰り返しましたがワールドには入れません。

長文ほんとっにすいませんでした。

226名無しさん:2013/12/27(金) 01:39:52 ID:K6AQCgPI
>>225
一回インスコし直すと良いよ

227名無しさん:2013/12/27(金) 02:09:33 ID:8dxRo9n.
>>226
再インストールしましたが変わりませんでした。
テクスチャは>>98のを使ってます。

228名無しさん:2013/12/27(金) 09:56:43 ID:srWxdMdo
0.8.1だと >>98のやつは0.8.0用だから使ったら落ちる
wikiの最適化テクスチャ同梱パック導入したら行けると思う

229名無しさん:2013/12/27(金) 10:42:33 ID:4wcADORg
いえ、>>98のは0.8.0で変化したディレクトリやアイテム・ブロックのテクスチャを纏めただけなので、0.8.0以降であればこのテクスチャ自体は問題無い筈なのですが……
実際自分はマイクラ0.8.1、ブロックランチャー1.6.3環境で現役活躍中ですし。

それよりもスクリプトエラー起こしてるっぽいですし、Wikiに報告されていたGALAXYシリーズでないか、先にあったOSバージョンは2.3でないか、別のスクリプトMOD(出来ればUltimacraftのようにオリジナルのGUIを使用してるもので軽いスクリプト)ではどうか等が気になりますね。

230229:2013/12/27(金) 11:44:35 ID:4wcADORg
あ…GALAXY使ってると書いてありましたね、すいません。(^^;)
そうなるとやっぱりブロックランチャー側の問題ですかね……?

231名無しさん:2013/12/27(金) 11:55:12 ID:/d4.o70k
真面目でネチケットが守れる小学生は
小学生枠じゃなくて普通のスレ行ったほうがいいよ
歳もバレないだろうしね

232名無しさん:2013/12/27(金) 17:34:50 ID:4wcADORg
エレベーターの機能で今頃気付いたのですが、リフトが動いてる時に何かを叩くと途中でも止まるんですね。
鉄ブロックを叩けば途中で戻る事が出来るのも最近気づきました。(^^;)

>>231
誤爆ですか?

233名無しさん:2013/12/27(金) 23:37:09 ID:6E6G47Us
何故か新しく追加されたアイテムが表示されません。
でも銃やラジオなど使う事はできます。どうしたら表示されますか?機種はxperiaです

234名無しさん:2013/12/27(金) 23:39:19 ID:Ie.QnCxo
過去レス読もうか

235名無しさん:2013/12/27(金) 23:44:44 ID:6E6G47Us
>>234

236名無しさん:2013/12/28(土) 12:28:23 ID:tjEPSLNo
>>235

237名無しさん:2013/12/28(土) 13:17:35 ID:3OTvvfZg
>>232本当ですか!
エレベーター通そうと思ってたので助かりましたw

238名無しさん:2013/12/28(土) 13:26:04 ID:3OTvvfZg
今新しく気づいたんですけど、エレベーターはウールブロックなどのところで一回止まります。もう一回押すと動き出します。
以上どうでもいい情報でした。

239名無しさん:2013/12/28(土) 13:33:25 ID:3OTvvfZg
エレベーターで上下自由に動かせる方法知ってる方いませんか?

240名無しさん:2013/12/28(土) 16:07:25 ID:4wcADORg
>>238
実はそれ、エレベーターの存在に気づいた時から出ている情報ですよ。
>>37>>46辺りの話です。
ULTIMACRAFTの動画にも説明されています。

>>239
何か叩くと途中でも止まる、鉄ブロック叩くと途中でも上下移動が切り替わる、という二つの特性の組み合わせでは難があるのですか?
それ以外だと、少なくともスクリプト自体を弄らないとどうにもならないと思いますが……

241名無しさん:2013/12/29(日) 11:50:25 ID:4wcADORg
ちょっとお試しでインスタントハウスやエレベーター機能を使ってアパート作ってみました。
Ultimacraftでマルチする時にこんな感じのものを使ってみては?
といった趣旨のものです。

1室が2LDKといった広めな作りになってるので、アパートと言うよりはマンションと言った方が正確かも?
ちなみに部屋以外でリスポーン地点になってから部屋で死ぬと1号室以外は軽く積む(上の階ほど鉄ブロックが届かない)不都合は残ったままなので使用する際はお気を付けて。
1号室だけは家具を多少配置したモデルルーム的な感じになってます。

もちろん、エレベーターで部屋に行くのでUltimacraft入れてないとハリボテ化します。(笑)

http://ux.getuploader.com/mcpeupl/download/43/%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E3%83%8F%E3%82%A6%E3%82%B9.zip

242名無しさん:2014/01/02(木) 15:18:46 ID:i86ubuDE
更なる日本語化を進める際に気付いた、インスタントハウス(仮称)と迫撃砲の関係と作用についての情報です。

インスタントハウスは抑、迫撃砲のコントロール室の様です。
まだ検証不足で何ですが、インスタントハウス作成時に室内に並べられるダイヤブロックをスーパーマイナーで叩いて活性化。
4つの鉄ブロックをスーパーマイナーで叩いて着弾ポイントを変更し、金ブロックをスーパーマイナーで叩けば迫撃砲を発射する様です。

鉄ブロックを叩くと出る数字は、おそらくですが射程内(50ブロック?)からのX軸とZ軸なのではないでしょうか?

取り急ぎの報告でした。

243syana:2014/01/02(木) 15:47:19 ID:avC6tMd2
既出だったらすいません
Gravitygun でうかせたトロッコにのると
方向転換でそらが飛べます

244名無しさん:2014/01/02(木) 16:12:06 ID:i86ubuDE
>>243
残念ながら既出の情報です…


あまり間を置かずにレスして申し訳ないですが、さらに日本語化を進めていたら闘技場があるのにも気づきました。
処理も軽いし、すぐに楽しめそうですのでこちらも取り急ぎご報告します。

既存のボスワールドと同じように黒曜石を配置し、真ん中のブロックをグロウストーンにしてタップすると闘技場が作られワープします。
グロウストーンの天上の少し広めの部屋で、次々と敵MOBが湧き出ます。
倒しているとお金等がカウントされましたが、これが何に使うかはまだハッキリとは分かりません。
ただ、ショップがどうとか言う文もあったので、それと何か関係していそうです。

245hamunyan0712:2014/01/02(木) 18:49:41 ID:eYZmOzRw
>>244 期待しています!

246名無しさん:2014/01/02(木) 20:59:27 ID:680kztH2
エンダーパール以外のIDも調べてください!
お願いします!

247LINEのあいつ:2014/01/02(木) 21:21:07 ID:4XQ67KL2
>>1
プレイ動画・画像が見れないお

248名無しさん:2014/01/02(木) 21:54:22 ID:i86ubuDE
日本語化の方を概ね完了しました。
置き換えましたので、Wikiのリンクにて再ダウンロードをお願いします。
日本語化し忘れ、又は翻訳がおかしいと気づきましたら教えて下さると助かります。m(_ _)m

念のための闘技場の移動ポータルレシピも。
地面に

黒黒黒
黒グ黒
黒黒黒

黒=黒曜石
グ=グロウストーン

と置いて、真ん中のグロウストーンをタップです。

闘技場ですが、敵を倒す事に1ゴールド入手の様です。
ウェーブと呼んでる、いわゆるラウンド的なものの数をこなすとボーナスも入るのかな?(それともウェーブ数を重ねると1体当たりの貰えるゴールド量が増えるのかも…?)
すみません、その辺はまだちょっと確認できていません。
好きなときに黒曜石で出来たゲートを通ると報酬ルームに移動します。
報酬ルームの奥には下段4つ上段1つの黒曜石があり、下段左から順に石炭・鉄インゴット・金インゴット・ダイヤモンドを選んで、貯めたゴールドでそれぞれ購入することができます。(下段のブロックを叩いて品を選び、上段のブロックを叩いて購入処理)
上段のブロックでは購入処理の他に、ゾンビピッグマンから奪取したなどの金インゴットを、1つにつきを1ゴールドに換金することができます。
換金する際は金インゴットを持って上段のブロックをタップします。

注※日本語化版では、本家のがキツすぎる仕様に感じたので、換金額を1→50ゴールドに。
石炭・鉄・金はそれぞれブロックの方に置き換えました。
それに伴い一部金額も改変されています。
本家版を使用する際はご留意下さい。

購入が終わりましたら再度黒曜石のゲートをくぐり、元の世界に戻ることができます。
その時、貯めたゴールドはリセットされるので注意が必要です。

…と、こんな感じでしょうか。

追加お知らせ:
ワンドのスペルを、ハリーポッターの呪文Wikiを参考に書き換えてあります。
これで使用した時に正確な呪文が表示されてるはずです。

>>246
Ultimacraftの特殊アイテムのIDでしょうか?
それでしたらスクリプトのリスト順に並べると…

スーパーウェポン 410
スーパーマイナー 411
スーパーウィルス 412
宇宙船 450
ジェットエンジン 451
メタル 420
エンダーパール 430
ワンド 440
ワンド(2種類設定されていますが…) 441
ヒーローブライン-空 460
ヒーローブラインソード 461
ラジオ 470
シグナルグレネード 471
RPG 480
RPG弾 481
AK-47 482
AK-47弾 483
RMB-93 484
RMB-93弾 485
L96A1 486
L96A1弾 487
RG-6 488
RG-6弾 489
グラヴィティガン 490

…ですね。
まあエンダーパールはこれ専用ではないですが。(^^;)

249名無しさん:2014/01/04(土) 00:58:17 ID:Pc5XiIUs
テクスチャの入れ方がわからないから銃つくっても透明でこまってますテクスチャの入れ方おしてえください

250名無しさん:2014/01/04(土) 01:22:42 ID:C/GV/tNs
メテオシャワーですが、起動方法は『装置の真ん中に立って、地面を向いて叩く』みたいです。
wiki編集できる方訂正よろしくお願いします

251名無しさん:2014/01/04(土) 06:34:22 ID:i86ubuDE
ちょっと現状を打破できそうなMODスクリプトを見かけたので、それを最初の手掛かりにトライ&エラーで試行錯誤することおよそ9時間……

何とか、既存の領域の置き換えですが画像を取得させる事に成功しましたので、Wikiの最適化パックのタイトル画像なども加えたMODパックを作りました。

http://ux.getuploader.com/mcpeupl/download/60/Ultimacraft.zip

最初はitems.metaの方のネームも書き換えたのですがそれだと反映されず、画像置換えだけでもだいぶ疲れたので落胆してここに愚痴る直前で、エンダーパールは普通に反映されてたのを思い出してピンと来て、試しにitems.metaは変更せずにセットアイテムのコードを書き換えてみたら至福の時を噛み締められました。(笑)

しかし置換えはともかく追加は…領域設定の数値が自分にはサッパリだったので、そちらは未だに分らず終いですけどね。(^^;)

252hamunyan0712:2014/01/04(土) 08:51:22 ID:7r2Hmfz2
なんで物がカタカナなんだ……w

253名無しさん:2014/01/04(土) 09:28:06 ID:i86ubuDE
>>252
…だからなんですか?
カナが嫌なら英字に戻すなり適当な当て漢字にするなりすればいいじゃないですか。

じゃあひとまず消しておきます。

…うん、寝不足で少しイラついてる時に見るべきじゃなかったですね。
お疲れの一言もなく訳のわからない事を…実にガッカリです。

よく見たらグラヴィティガンの落とす文字が見切れてましたし、MODパックはとりあえず寝て気力が回復したら上げなおすかもしれません。
スクリプトは修正版を先んじて置き換えておきます。

254ゼノファス:2014/01/04(土) 13:01:21 ID:CWVzrri2
お久しぶりです!!
最初のスレで助かり、今となっては使えるようになりました!!
しかし、テクスチャについて質問があるんですが、
追加されたアイテムにテクスチャはないのですか?
テクスチャを読み込ませても追加されたアイテムが透明のままです…
使えるには使えるのですが、とても分かりにくく、使いずらいです(;^ω^)
返答待ってます!

255ipads280:2014/01/04(土) 13:09:04 ID:Pi./Fg5o
>>253


256ゼノファス:2014/01/04(土) 13:28:45 ID:NonbzOqk
あ、追記です!
blocklauncherは有料版を使っています!

257オアシス:2014/01/04(土) 19:09:34 ID:uXFEs4Bc
これってクリエイティブじゃ銃とか使えないんですか?

258名無しさん:2014/01/04(土) 23:44:53 ID:i86ubuDE
既存の置き換えでなく追加でも出来そうな気がしてきたので、取り敢えずアイテム画像をitems-opaqueの空きに置いてitem.metaファイル開いて英数字の塊を前に、これを22アイテム分やるのか…と嘆いたとこでまた気力が尽きたので、取り敢えず暫定的な置き換え版テクスチャ付きMod Setを再アップしました。

http://ux.getuploader.com/mcpeupl/download/62/Ultimacraft+Mod+Set.zip


追加版用の画像もついでにリンク付けておきますので、よければitems.metaの追加書き込みをどなたか試していただけませんか?(^^;)
書き方はここの【http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/game/57007/1387024184/117-119】で出来ると思いますので。
多分数値は0.0625ずつの加算でいけると思うのですが…
https://www.dropbox.com/s/e4ur2kwdlgu9r5u/items-opaque.png

259名無しさん:2014/01/05(日) 16:49:17 ID:LND5DrNc
テクスチャ透明のまま
外国の実況者さんは適応できていたのに、、、、

260hamunyan0712:2014/01/05(日) 18:25:08 ID:HQb.aE/.
>>253 すみません。変な物想像して笑いました。

261hamunyan0712:2014/01/06(月) 20:10:56 ID:HQb.aE/.
思い付きましたがインスタントハウスではネーミングセンスに欠けます。ゲルというのはどうですか?あと闘技場でwave6くらいまで行くと報酬を選択してくださいとなりました。文才なくてすみません。

262名無しさん:2014/01/06(月) 20:52:43 ID:IaMxdmPQ
インスタントハウスは、オリジナルのスクリプトの生成コードの前に無視コード(主にスクリプト内だけの説明文に使用する読み込ませないコード)には『Building a Commander』とは明記されてましたよ。

翻訳機にかけると"司令官の構築"となりましたけど、実際の生成結果見る限りやっぱり司令室なんじゃないですかね?

263hamunyan0712:2014/01/07(火) 11:38:44 ID:HQb.aE/.
スーパーマイナーで出現したブロック叩いたら本当に消失しました。編集お願いします。

264名無しさん:2014/01/07(火) 15:28:07 ID:i86ubuDE
>>263
Wikiの要検証と言うのはその現象に対する明確な理由を解明するためのものです。
現象自体は既に分かりきってる事なので、どうしてそうなるのかに心当たりがありましたらレスお願いします。

具体的には、叩いたブロックから下の資源系ブロックを最初に当たる空気ブロックに順に置きなおす処理っぽいのですが、それがなぜ現れた資源ブロックを叩くとすぐ上の1ブロックに纏められて動くのか、ですね。

個人的な見解としては、転送先が資源ブロックだと既存ブロックは無効化(もしくは消滅と言ったらいいのか)されて置き換わるんでしょうかね?

叩いたブロックの下にも複数の資源ブロックがあると、それらも纏めて移動するけれど、最初の置き換わったブロックだけで後は無効化されるとか?

転送先が資源ブロックだと無効化、という前提だと後のは矛盾しそうですが、転送先が無効化されるのは最初の処理だけで後は転送元が無効化すると考えると、現象と一応は一致しますけど……(最初のが単一処理、後半のが複数一括処理での効果の違いの仮定ですね)

265hamunyan0712:2014/01/07(火) 18:04:12 ID:8eOkwBaI
私の予想は資源ブロックにスーパーマイナーをやるとなにかバグが生じるのだと思います。解消法は資源ブロックの下の資源ブロックも取れるように書き換えたらいいと思います。

266tako:2014/01/07(火) 19:20:01 ID:ogeYAwp6
コマンドで経験値ゲット出来ませんか?

267名無しさん:2014/01/07(火) 19:39:43 ID:Pc5XiIUs
黒曜石ってみんなどうやって集めてるの?

268名無しさん:2014/01/07(火) 20:06:36 ID:LND5DrNc
自分はpcのいこうマップつかってますよ
洞窟あるのでマグマもあるんですよ

269名無しさん:2014/01/07(火) 20:17:28 ID:i86ubuDE
>>266
過去レスは見ない派でしょうか?>>207

>>267
それは微妙にスレ違いの話題では…?

海の氷結歩行の解除に黒曜石必要なので、その話でしたならまあ分かりますが……普通にならネザーリアクター起動させて、とかじゃないですか?
ワールドに溶岩源あったとしても黒曜石に変えるのは勿体無いですからね。

270hamunyan0712:2014/01/07(火) 20:59:38 ID:8eOkwBaI
jsの名前変えたら経験値がリセットされました。アイテムは無事です。気をつけましょう。

271hamunyan0712:2014/01/10(金) 07:14:49 ID:WKMZq50g
age

272名無しさん:2014/01/10(金) 14:07:37 ID:i86ubuDE
スレタイ見ると質問もいい様なのでお聞きします。
このMODにある核兵器ですが、威力的に名前負けしてる気がしませんか?

スクリプト覗いてみると、各方向に15ブロック、爆風が各々10ブロック分がデフォルト設定だったので、いっそ威力を変更してしまおうかと思ったのですが……あまり威力値を大きくすると破壊されたドロップアイテムのせいで劇的に重くなってしまうんですよね。

因みにこちらの端末では単純に倍にしただけで、名前負けはさほどしなくなりましたがもう既に結構重くなってしまいました。(^^;)

他の方の端末ではどうなんでしょうか?


それはそうとして
TNT単体でも、火打ち石で爆発させるよりスーパーウェポンで爆破させた方が劇的に爆発の威力が上がるんですね。
今更ながら気づきました。

273ジャスタウェイ:2014/01/11(土) 00:36:09 ID:Gp/sTC/Y
既出だったらすいません
D-PAD が表示されません
どうしたらいいですか

274名無しさん:2014/01/11(土) 00:36:50 ID:Ie.QnCxo
プレイウィズタッチをオンにしろ

275名無しさん:2014/01/13(月) 01:23:09 ID:IaMxdmPQ
そういえば・・・そろそろ、少しずつでも未記載の情報をwikiに反映していってもらえないでしょうか……

276名無しさん:2014/01/15(水) 14:09:15 ID:Fs8.c9iQ
他のテクスチャを使いながらも、銃とかのテクスチャを出すことは出来ますか?

277名無しさん:2014/01/15(水) 14:50:36 ID:6HQWFLFk
>>276
追加ではどうにも上手く反映させることが出来なかったので、とりあえずは…

…Ultimacraftのテクスチャ暫定対応と同様に、追加アイテムのテクスチャ全て(22アイテムくらい)を既存のアイテムテクスチャの使わない部分に置き換えれば出来ますね。

ただ、今配布しているものの位置と違うところを置き換えたら、スクリプトのセットアイテムコードのアイテム指定ネームも書き換える必要がありますよ。

それにドット単位で正確に領域内に置き換えないと、アイテムを持った時などにズレた分だけ見切れる事があるので地味に大変です。(^^;)

278yootako:2014/01/15(水) 18:33:29 ID:31kdkJBo
カクバクダンってどうやって威力上げるの?

279名無しさん:2014/01/15(水) 20:06:25 ID:6HQWFLFk
>>278
スクリプトをテキストエディターなどで開いて、全体の13%くらいの位置にある

// Nuke
if (explosion == 0)
{
if (getTile(bombx, bomby - 1, bombz) == 49)
{
if (getTile(bombx, bomby + 1, bombz) == 49)
{
if (getTile(bombx + 1, bomby, bombz) == 49)
{
if (getTile(bombx - 1, bomby, bombz) == 49)
{
if (getTile(bombx, bomby, bombz + 1) == 49)
{
if (getTile(bombx, bomby, bombz - 1) == 49)
{
setTile(bombx, bomby - 1, bombz, 0);
setTile(bombx, bomby + 1, bombz, 0);
setTile(bombx + 1, bomby, bombz, 0);
setTile(bombx - 1, bomby, bombz, 0);
setTile(bombx, bomby, bombz + 1, 0);
setTile(bombx, bomby, bombz - 1, 0);
explode(bombx, bomby, bombz, 15);
explode(bombx, bomby + 15, bombz, 15);
explode(bombx, bomby, bombz + 15, 10);
explode(bombx, bomby, bombz - 15, 10);
explode(bombx + 15, bomby, bombz, 10);
explode(bombx - 15, bomby, bombz, 10);
explosion = 1;
}
}
}
}
}
}
}

の部分の中で下部のexplodeコードにある、15の数字が爆発範囲、10の数字が爆風っぽいですよ。

数字の大きさに比例して、破壊されたブロックで増えたドロップアイテムで重くなるので、弄る場合は気を付けて下さい。

280名無しさん:2014/01/15(水) 20:30:25 ID:aribeUjY
>>277
ありがとうございます!
全く知識の無い俺には難しそうですね……

281yootako:2014/01/16(木) 01:28:08 ID:31kdkJBo
核爆弾 土くらいしか、威力上げても壊れねー

282名無しさん:2014/01/16(木) 15:18:05 ID:IaMxdmPQ
>>280
ファイル開いて>>279のところ探して数字を変えるだけですよ?

>>281
バグってません? 念の為メモリ開放して再起動してみては?


因みに・・・
試しにexplodeコードの数値の15の部分を50に変えて、Ultima Flat Sniperのワールドの中心で核爆弾を点火してみました。

https://www.dropbox.com/s/lge8orct5wo0kru/Screenshot_2014-01-16-15-05-45.png

この被害状態を見るに、黒曜石も弾けた後に爆発効果を発揮してるのでしょうか?

283名無しさん:2014/01/18(土) 16:40:58 ID:uc8tV0xs
ULTIMACRAFTの0.8.0以降のテクスチャはまだですか?

284名無しさん:2014/01/18(土) 17:21:41 ID:FuFcc/bE
>>283

>>258
…ちょっと前の過去スレすら見ないんですか?

285名無しさん:2014/01/18(土) 20:38:17 ID:uc8tV0xs
>>284

すみません
以後気をつけます

286名無しさん:2014/01/19(日) 10:55:34 ID:6t86Fs8w
https://www.dropbox.com/s/ahabec50p6x8b3w/%E6%95%B4%E5%9C%B0.js
整地mod作ってみた。
棒でブロックの側面をタップすると20×20×40の範囲をまったいらにします。
アイテムがドロップしないので気をつけてください。

287名無しさん:2014/01/19(日) 11:17:50 ID:cSADJCbk
>>286
おかしいところがあったのでダウンロードしないでください

288名無しさん:2014/01/19(日) 11:29:22 ID:cSADJCbk
>>286
https://www.dropbox.com/s/ahabec50p6x8b3w/%E6%95%B4%E5%9C%B0.js
修正しました。

289名無しさん:2014/01/19(日) 11:38:50 ID:FuFcc/bE
オリジナルのスクリプトなら↓の方が適切かと

http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/game/57007/1388915675/l30

290名無しさん:2014/01/24(金) 10:24:44 ID:PiYcG6ZE
これってブロックランチャーじゃなきゃつかえない?
そうだとしても上のあれ消したいんだけど

291nagi0330:2014/01/24(金) 21:52:33 ID:AA08vvL2
皆さんお久しぶりです。
最近訳あってスレに来れませんでした。

それによって記事もあまり編集できませんでした。


いない間に出た情報の中で記事にしてほしいものがあれば言ってください。

292名無しさん:2014/01/25(土) 19:04:26 ID:2.GZNFKU
>>291
お疲れ様です。
概ねは>>166-167の内容をお願いします。
後は、本の特殊効果(>>80)、迫撃砲と指令室の件(>>242,>>262)、メテオシャワーの機動と停止の方法の表記変更(>>250)、闘技場の判明してる範囲での情報記載及びオリジナル版と日本語化版での違い(>>248)……

辺りが該当箇所でしょうか。
まだこれ以外の見逃した追記箇所があるかもしれませんが、宜しくお願い致します。

293名無しさん:2014/01/25(土) 19:32:21 ID:2.GZNFKU
忘れてました……

0.8.0以降のテクスチャを暫定的に対応させたテクスチャと、以前アップされていた最適化パックを足したMODセットを>>258の中段辺りにリンクしていますので、wikiでのリンク変更も宜しいでしょうか?

それと、指令室のブロックでの着弾地点変更等の操作は、べつにスーパーマイナーでなくても何でもよかったのでその辺は気にしないでください…(^^;)

それとエレベーターの追記で、途中でも何かをタップすれば停止する件も宜しくお願いします。

294nagi0330:2014/01/26(日) 00:57:08 ID:K6AQCgPI
>>292
腕が痛いので今日はこの辺にしておきました。

>>286
はスレチじゃなければもっと評価されるべき

295名無しさん:2014/01/26(日) 01:02:56 ID:5s4Iay8s
こちらでよろしいのか分かりませんが質問を
BlockLauncherをインストールし起動、Ultimacraftの適用までは無事出来ました
テクスチャ付きをダウンロードしたのですがBlockLauncherのテクスチャにしかならず調べてみたところ
有料版でのみテクスチャが変更出来るとこの事
有料版を購入すればUltimacraft0.8.1対応テクスチャに変更出来ますか?
また、購入する前に一度テクスチャを見て考えたいので是非よろしければ画像を上げて頂きたいです

296nagi0330:2014/01/26(日) 01:22:51 ID:b7AcL2Jg
>>295
Blocklauncherのapkを解凍して、assets入れ替えれば無料で出来たはず

297名無しさん:2014/01/26(日) 02:48:30 ID:Gxssv31I
>>296
すみません、調べてはみたものの良く分かりませんでした
もしよろしければ詳しく教えて頂けないでしょうか

298hamunyan0712:2014/01/26(日) 06:51:19 ID:UlCh0ims
たしかエンダーパールやジェットエンジンなるアイテムがあったな。IDなんだっけ?あれはロケットが空跳べてエンダーパールはワープ出来ます。既出ならすみません。

299名無しさん:2014/01/26(日) 07:55:51 ID:2.GZNFKU
>>294
>>286のは本当にそうですよね。
くうかいさんの露天掘りと合わせて使えばキューブワールドなんかも簡単に作れそうですし。

あ、そう言えば>>175みたいのも上げていたのですが……もし良さそうでしたらこれもwikiに如何ですか?(^^;)

>>298
残念ながらそれも既出です。
具体的には>>52ですね。
IDは>>248の後半に一覧があります。
ジェットエンジンとメタルは旧バージョンの宇宙船の材料でしたが、今は使われてないっぽいですね。
しかし今でも動画での紹介通りにすれば、多分ですがこの材料で宇宙船が今でも作れるのではないですかね?

300名無しさん:2014/01/26(日) 08:41:51 ID:2.GZNFKU
連レスすいません。
ダンジョンについてのお話ですが、他のMODのダンジョンも地下に作られた部屋だった事で、ふと、もしかしたら日本で認知されてるダンジョンと海外で言うとこのダンジョンは違うのかな?

と思いググってみましたが……
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3

そもそもはダンジョンに日本で一般的に思われてる迷宮的な意味合いは無かったんですね。(^^;)
やはりあの苔石で出来た部屋そのものがダンジョンと言うことでいいみたいです。

301nagi0330:2014/01/26(日) 09:13:59 ID:Ig2YeIpc
>>297
まず、wikiのテクスチャ、スキン変更に乗ってるやり方で、

Blocklauncherのapkを取り出す。

そこまで出来たら教えて

302nagi0330:2014/01/26(日) 09:14:47 ID:Ig2YeIpc
>>299
175もwikiにあげときます

303名無しさん:2014/01/26(日) 18:49:08 ID:2.GZNFKU
>>302
ありがとうございました。(^^)

ところで、wiki見て思ったのですが……もしかして何か固有名詞があった方が扱いやすいですかね?(^^;)
大丈夫ならいいのですが、もし纏めやすいのでしたら…マイクラに登録してあるネームのtakahiro3でも使ってやって下さい。

あと書き損じとは思いますが、水上歩行の項で
「黒曜石をタップしてから水に入ろうとすると足下の水が凍る」
とありましたが、水を歩くと氷結させられる様にするにはまず氷をタップしないと効果は発動しないですよ。

304名無しさん:2014/01/26(日) 21:48:29 ID:HZ3Ik1kU
魔法ってどうやって使うんですか?

305名無しさん:2014/01/26(日) 21:55:12 ID:F62jCR/2
初心者なんですけど雪のエリアでしかない木ってありますよね、普通のより濃い奴。
自分の作成したワールドで一本も生えてないんですけどなんか入手する方法ありますかね?

306名無しさん:2014/01/27(月) 00:36:08 ID:2.GZNFKU
>>304
棒2本でワンドを作成し、コマンド /$ の後に半角空けて現在のワンドレベルに合ったスペル名を入れて打ち込めばワンドに魔法がセットされ、そのワンドで何かを叩けば発動されます。(一部特定の条件下である必要がありますが)
ワンドのレベルは魔法を何か発動させれば経験値が貯まりますよ。
スペルは、とりあえず未完ですが>>94にある一覧を参照下さい。

>>305
濃い色の木…唐檜の木ですか?
それは"質問をすると誰かが答えてくれるスレ"辺りで聞く内容で、ここではスレ違いだと思いますが。
とりあえず、ワールドに無ければ通常では入手不可では?

307名無しさん:2014/01/27(月) 17:35:30 ID:XQ2IQAuE
ありがとうございます!

308名無しさん:2014/01/27(月) 22:41:07 ID:11tghwJM
>>301
すみません、遅くなりましたが有料版を購入することに致しました
ワンドを作成後ワンドを持った状態で/$ stupifyを入力しているのですが
スペルstupifyと出てくるのみです
どうすればよろしいのでしょうか

309名無しさん:2014/01/27(月) 23:19:31 ID:Ie.QnCxo
適用できてるじゃん

310名無しさん:2014/01/27(月) 23:49:23 ID:11tghwJM
>>309
それがモンスターを叩いても叩いてもダメージは0で火のダメージも出ないです

311まむ:2014/01/28(火) 06:23:21 ID:z/8b.P4M
土のボスに殺られたんですが
地上にリスポーンしても
ボスが何かしらの攻撃しかけてくるのはバグですか?

312名無しさん:2014/01/28(火) 08:44:46 ID:2.GZNFKU
>>310
ステューピファイは演出として、一瞬溶岩がモブに付いて瞬時に水に変わって無くなり微ダメージが入るはずですが、それが無かったならバグが起きてるかもしれません。
完全に終了して(念の為メモリ解放もして)再起動してみて下さい。

>>311
現バージョンでは仕様です。
ボスの世界は地下深くに作られるので、遠隔攻撃が届きます。
再度ポータルからボスに行き
剣で倒しましょう。

どうしても手に余るなら、コマンド /killboss で倒した事にするのもいいかと。

313名無しさん:2014/01/28(火) 20:12:51 ID:2.GZNFKU
そう言えば司令室と迫撃砲を連携させた使用方法ですが、まず迫撃砲の金ブロックをタップして司令室と接続し、司令室の金ブロックで司令室の電源を入れます。(この手順はどちらを先にしても問題ありませんが、この方法では結局司令室に入るので先に迫撃砲の金ブロックで接続させた方が無駄がなくていいと思います。)

指令室には

鉄鉄鉄ダ金


の順に並んでますが、このコンソールのある方向が正面になります。

左端のタテ2つの鉄ブロックの内、上の鉄ブロックが前に、下の鉄ブロックが後ろに着弾点を変更。

その2つとダイヤブロックに挟まれた横並びの鉄ブロック2つの内、左の鉄ブロックが正面左に、右の鉄ブロックが正面右に着弾点を変更。

数値は、0が迫撃砲の発射口がある地点でそこからコンソールの鉄ブロックをタップして1変える毎に1ブロック分着弾点が変わります。
最大値は迫撃砲の最大射程距離と同じく50です。

最後にダイヤブロックをタップすれば迫撃砲から弾が発射されます。

314名無しさん:2014/01/28(火) 20:22:39 ID:AAbYvWpQ
>>310
スペルミスの可能性もありますので、よく確認してみてください
自分も何回か有りましたがスペルミスでした

315名無しさん:2014/01/28(火) 21:08:54 ID:11tghwJM
>>312
アプリを終了させてもダメでした
BlockLauncherのデータを削除→再度ultimacraftを読み込ませたところ無事使えるようになりました
何らかのバグが起こってたのかなと思います
もし他の方にも同じ現象が起こった時のために書き込んでおきます

316nagi0330:2014/01/28(火) 23:43:02 ID:5BJ40xrk
そう言えばUltimacraftの情報がかなり溜まってきたので、wikiの記事を分けたいと思います

317hamunyan0712:2014/01/31(金) 16:40:42 ID:6wSND6LQ
宇宙船は空飛べますか?崖から宇宙船で出たら跳べるかな?

318名無しさん:2014/01/31(金) 20:08:27 HOST:36-2-209-147.tokyo.ap.gmo-isp.jp
崖から出たら飛べますがだんだん落ちてきます

載っているといきなり爆死すること有、ということですが
ぶつかると爆発の様です、なぜか掘り進むこともありますが・・・

319名無しさん:2014/02/01(土) 22:52:08 ID:ePnYgb4I0
日本語ばんで、ボスワールドに行けませんどうすればよいでしょうか?

320名無し:2014/02/02(日) 12:22:49 ID:RKKaax3M0
テクスチャを入れたら銃がレコードになったww

321名無しさん:2014/02/02(日) 12:30:53 ID:GKRjya/c0
>>319
アバウトな言い方なのでなんとも言い難いですが、ダートボスとファイヤボスワールドの生成は非常に重い処理になるので、アプリが落ちる事もあります。
メモリ開放などしつつ何度かトライしてみてください。
ボスワールドの生成自体がされないのであれば、スクリプトが有効化されてないか、置くブロックを間違えてないかを確認してみて下さい。

>>30
テクスチャは置き換えてるだけですからね。
Ultimacraft用のテクスチャ以外を使えば当然そうなります。

322名無しさん:2014/02/07(金) 21:01:48 ID:K6AQCgPI0
age

323名無しさん:2014/02/09(日) 00:15:20 ID:aribeUjY0
作業台とかクラフトの画面が凄い文字化けするのはなぜでしょう?

324名無しさん:2014/02/09(日) 00:52:35 ID:/K6KBwC20
>>323
すいません、すっかり忘れていましたが、それは最適テクスチャ内のlangフォルダにあるen_US.langの日本語化が0.7.6までに作成されたものだからです。

アイテム関連が大幅に変わった現在では、そのような現象に陥っているものと考えられます。

新たに日本語化をしようと考えてますので今しばらくお待ちください。

325名無しさん:2014/02/09(日) 12:38:58 ID:aribeUjY0
>>324
なるほど、ありがとうございます!
頑張ってください!

326名無しさん:2014/02/09(日) 22:13:01 ID:/K6KBwC20
>>325
うーん……すいません、どうにもクラフティングテーブル内の文字化けが直せません。(^^;)
もしアプリ側の問題でしたら手が出ませんが、少なくとも今のところは日本語化にしても問題なさそうなものだけを変える事しか出来そうにありませんでした。

とりあえず設定だけ日本語化のものを上げておきますので、文字化けが気になるようでしたらこちら↓のものに差し替えてみて下さい。

https://www.dropbox.com/s/ktow7na6hb8x4u9/lang.zip

もしクラフティングテーブルの文字化けなんて気にしない、手持ちのアイテムが日本語化されてればいいという方は、同梱されてるen_US-1.langをen_US.langにリネームして差し替えて下さい。

327k:2014/02/09(日) 22:35:24 ID:nQHIb5i60
ウルトラクラフト文字が違う的なことが出てパソコンに落とせないんだけど?

328名無しさん:2014/02/09(日) 22:36:19 ID:JGXURONg0
アバウト過ぎてよくわかりませんし
ウルティマクラフトです

329名無しさん:2014/02/09(日) 23:52:20 ID:K6AQCgPI0
>>326
普通のとフォントファイルが違うから日本語に対応したフォントで何かを置き換えなきゃいけない

330名無しさん:2014/02/10(月) 08:46:43 ID:w/d0qkjk0
>>326
文字化けが気になっていただけなので十分満足です!ありがとうございます!

331名無しさん:2014/02/11(火) 20:09:52 ID:npsoHMuc0
ultimatecraftのテクスチャってどこにありますか…?

332名無しさん:2014/02/11(火) 21:08:30 ID:/K6KBwC20
>>331
wiki

333名無しさん:2014/02/12(水) 11:59:05 ID:AAbYvWpQ0
http://s3.gazo.cc/up/28198.png
explode radius500の威力凄い
じみに規則的できれい

334名無しさん:2014/02/13(木) 15:28:17 ID:npsoHMuc0
クリエイティブでultimatecraftのアイテム使えるmodとかありませんかね
他のアプリで出せるけどめんどくさくて…

335名無しさん:2014/02/22(土) 22:34:44 ID:Y3hBFkCwO
炎のボス?あれって剣でダメージ与えられますかね?

336名無しさん:2014/02/23(日) 09:42:33 ID:AAbYvWpQ0
はい、剣で叩くとチャット欄に数字が表示されます、その回数分連打すれば倒せますw

337名無しさん:2014/02/23(日) 10:15:57 ID:iUG4WOdI0
>>334
Too Many Itemsやスーパーゲーマーにある様なアイテム呼び出し機能のあるMODなら、クリエイティブでも手持ちのアイテム欄に入れる事が出来ますよ。

因みに、Too Many Itemsならリストの最後にあるカスタムから。
スーパーゲーマーならToo Many ItemsタブをタップしてアイテムIDを入力して下さい。
オリジナルアイテムのIDは、wikiの該当ページにある“追加されるアイテム”の下部、“IDリスト”を参照して下さい。

338名無しさん:2014/02/23(日) 14:26:27 ID:Y3hBFkCwO
本当だww


有難うございます

339名無しさん:2014/02/23(日) 23:29:59 ID:npsoHMuc0
>>337
試した所、too many itemsでカスタムからだとIDを入れてもアイテムが出ませんでした…
やっぱり他に入れてるMODとかが原因なのでしょうか??

340名無しさん:2014/02/25(火) 18:46:36 ID:Seim9gfA0
>>339
それなら一度試してみてから言っていただけませんか?
少なくともこちらの環境で試してみて、確認出来たので進言させて頂いていますので。

341名無しさん:2014/02/28(金) 08:10:41 ID:Seim9gfA0
ところで、どうにもUltimacraftを読めない小学生などが妙な読み方をしているのをよく見るので、wikiのUltimacraftページトップに読み仮名を入れてみてはどうでしょうかね?
一々訂正入れるのも面倒ですし…

342kirufin:2014/02/28(金) 21:18:00 ID:SINK8Wd.0
分かりました付け足します

343名無しさん:2014/02/28(金) 23:11:33 ID:.3rhISKM0
Ultimacraftは、やはりIOSには対応していないのでしょうか?

344名無しさん:2014/03/02(日) 15:40:44 ID:3vy2q9yU0
落下中の砂グラビティガンで操作できたwwwwww

345名無しさん:2014/03/02(日) 16:49:10 ID:nQHIb5i60
魔法のスペルでそのコマンドは使えませんって出る

346名無しさん:2014/03/02(日) 18:44:57 ID:Seim9gfA0
>>345
コマンドの書き方を間違えている可能性が高いです。

魔法スペルのコマンド入力例は

/$ stupify

ですよ。

347名無しさん:2014/03/03(月) 14:37:32 ID:G9Df3tDQ0
ウルティマってiOSではできないんですか?

348名無しさん:2014/03/09(日) 22:32:49 ID:Seim9gfA0
念の為age
>>347
当然出来ません。

349名無しさん:2014/03/11(火) 17:16:53 ID:53slrRFQ0
wikiに書いてある通りに、Dropboxにとんでダウンロードボタンを押したら、この携帯には対応するアプリがないのでダウンロード出来ませんと出ます。原因等がわかる方いますか?携帯はandroidで、エクスプローラ?をダウンロードしてからでもできませんでした

350名無しさん:2014/03/11(火) 22:58:39 ID:K6AQCgPI0
>>349
よく言ってることがわかんないけど


つまりダウンロード出来なかったんだよね?

アプリがないって出たわけだ
なんのブラウザー使ってる?

351名無しさん:2014/03/12(水) 18:22:03 ID:FBpnKs/M0
>>350

一応、OKとキャンセルが出るんですが、対応するアプリがありませんがダウンロードしますか?みたいなことが出ます

ブラウザはgoogle使ってます(答え方はこれでいいかな?)

352名無しさん:2014/03/12(水) 23:36:44 ID:K6AQCgPI0
>>351
Google?

chromeのことかな?

353名無しさん:2014/03/13(木) 11:59:07 ID:FBpnKs/M0
>>352

普通のgoogle検索です(これでわかるかな?)
Chromeは入ってますけど使ってません

354名無しさん:2014/03/13(木) 12:18:17 ID:6wXrNg1Q0
googleはブラウザじゃなくて検索エンジンじゃ

355名無しさん:2014/03/13(木) 12:20:37 ID:Seim9gfA0
なぜそんな勘違いされたか分かりませんが、Googleは検索システムであってブラウザーではないのですが…

標準ブラウザの事ですかね?

356名無しさん:2014/03/13(木) 12:55:48 ID:8wx6HJWw0
このmodを入れたらベッドで寝れなくなったのですが、バグですか?

357名無しさん:2014/03/13(木) 13:07:37 ID:Seim9gfA0
>>356
敵性MOBに発見されてる状態だからでなくてですか?

358名無しさん:2014/03/14(金) 18:42:40 ID:T/IozgmE0
メテオシャワーを止める方法がわかりません。誰か教えてください

359名無しさん:2014/03/14(金) 20:13:31 ID:Seim9gfA0
>>358
再度メテオシャワーの機動装置の真ん中をタップするか、コマンド /meteorshower で停止します。

360名無しさん:2014/03/14(金) 23:11:27 ID:WTHltUtc0
エレベーターだけ使えるようにできるのは可能ですか?

361名無しさん:2014/03/15(土) 09:28:30 ID:8ciSJoZM0
エレベーターのとこのスクリプトだけ抜き取ってjsに刷ればいいと思います

362名無しさん:2014/03/15(土) 11:27:36 ID:uyKpLhlE0
>>355

その標準ブラウザのことです

363名無しさん:2014/03/15(土) 13:16:42 ID:Seim9gfA0
>>362
ではchromeからか、ESファイルエクスプローラーの機能のESダウンローダーなどで試してみてください。

364名無しさん:2014/03/15(土) 13:34:42 ID:OLZu9/wI0
>>363

できました!ありがとうございます!

365 ◆nZRfUQ3eNI:2014/03/15(土) 16:56:16 ID:Fa/nQWlU0
>>364
よかったです

366名無しさん:2014/03/15(土) 17:53:30 ID:WTHltUtc0
>>361どこにあるかわかりません

367名無しさん:2014/03/16(日) 12:58:51 ID:c/gHf/PE0
>>361スプリクトをはってもらえませんか?

368名無しさん:2014/03/16(日) 13:52:28 ID:T/IozgmE0
迫撃砲を撃てません。どうしたら撃てますか

369名無しさん:2014/03/16(日) 15:06:04 ID:U9/qC3x60
>>368
wikiの記事をよく読みましたか?
読んだことを前提で言いますと、弾(TNT)を正しい場所に設置されてないか、金ブロックを叩き忘れてるか、射程距離内にシグナルグレネードでマーキングし忘れてるのどれかかと思いますが。

エレベーター機能の抽出は、機能部分のコードの他に大量にセットされてるvarコードから必要な部分を抜き出す必要があるっぽいので正直面倒じゃないかと思いますが…。

370名無しさん:2014/03/16(日) 15:14:04 ID:07oBwaXg0
DLしても開けないw

371名無しさん:2014/03/17(月) 15:57:52 ID:T/IozgmE0
迫撃砲の飛距離を伸ばす方法を教えてください

372名無しさん:2014/03/17(月) 16:44:25 ID:U9/qC3x60
>>371
シグナルグレネードで迫撃砲から半径50ブロック以内を叩いて着弾地点を変更して下さい。

指令室で着弾地点の変更操作をする場合は、指令室を生成したらまず迫撃砲の金ブロックをタップして迫撃砲と指令室を接続します。
指令室作成時に室内に各ブロックが並べられている方を正面とし、その内のダイヤブロックを叩いて指令室の電源を入れる。
4つの鉄ブロックの内、左の縦二つをタップして縦軸の変更、その右にある横二つをタップして横軸の着弾ポイントを変更し、金ブロックを叩けば迫撃砲を発射します。

着弾地点を50ブロック以上離れた場所にしたい場合は、スクリプトから迫撃砲、シグナルグレネード、指令室の各x*y*z軸の+*-値を改変するしかないと思いますよ。

373名無しさん:2014/03/17(月) 18:32:39 ID:/ZfZ22Mg0
時計の位置って移動できますか?
スーパーゲーマーと被っちゃって

374名無しさん:2014/03/17(月) 22:53:00 ID:U9/qC3x60
>>373
そうですね……スクリプト開いて、全体の24%くらいの所にある

if (clockhours < 13)
{
makegui(1, clockhours + " AM", 80, 50, 0, 120, 1, 1, 0, 0);
}
else
{
clockhours -= 12;
makegui(1, clockhours + " PM", 80, 50, 0, 120, 1, 1, 0, 0);
clockhours += 12;
}

の部分の"AM"、"PM"の後の数値を変えれば出来そうですね。

375名無しさん:2014/03/17(月) 23:14:44 ID:/ZfZ22Mg0
>>374
ありがとう!

376名無しさん:2014/03/18(火) 11:32:38 ID:DCXX0hk20
TNTをスーパーウエポンで叩いて遠隔爆発させると普通のより威力が大きくなる気がするのですが検証お願いします

377名無しさん:2014/03/18(火) 12:16:54 ID:DCXX0hk20
追記 即出でしたすいません

378名無しさん:2014/03/18(火) 12:19:07 ID:U9/qC3x60
>>376
スーパーウェポンでの起爆の場合、威力が15(通常の倍くらい?)に上がるようですよ。

…というか、以前にもう報告したかと思ってたので過去レス見たらまだしてませんでしたね。
失礼しました。(^^;)

379名無しさん:2014/03/20(木) 19:11:43 ID:T/IozgmE0
ウルティマクラフトにはどんなコマンドがありますか

380名無しさん:2014/03/20(木) 19:12:20 ID:T/IozgmE0
ウルティマクラフトにはどんなコマンドがありますか

381名無しさん:2014/03/20(木) 19:12:51 ID:T/IozgmE0
ウルティマクラフトにはどんなコマンドがありますか

382名無しさん:2014/03/21(金) 00:27:42 ID:YuwsSDdY0
ウルティマクラフト、スマホにダウンロードできるんですがダウンロードしたファイルが開けません

どうしてですかね?

383名無しさん:2014/03/21(金) 11:39:47 ID:BzLtVoY60
>>379-381
wikiの追加コマンドの項をご覧下さい。

>>382
少々アバウトな物言いで答え難いですが、ESファイルエクスプローラ等のアプリで解決しませんか?

384名無しさん:2014/03/21(金) 12:38:49 ID:YuwsSDdY0
>>383
ESエクスプローラは入れてますが開けません

385名無しさん:2014/03/21(金) 12:46:10 ID:YuwsSDdY0
追記
 
Dropboxからダウンロードしたファイルは全部開けないです

Dropboxからダウンロードしたファイルを開くためのアプリとかがあるんでしょうか?

386名無しさん:2014/03/21(金) 12:47:21 ID:YuwsSDdY0
追記
 
Dropboxからダウンロードしたファイルは全部開けないです

Dropboxからダウンロードしたファイルを開くためのアプリとかがあるんでしょうか?

387名無しさん:2014/03/21(金) 12:50:47 ID:K6AQCgPI0
>>386
なんていうファイルですか?

388名無しさん:2014/03/21(金) 15:09:04 ID:BzLtVoY60
或いは普通にDL自体をミスってたりしてませんかね?
標準ブラウザでDLしていたならchromeや他のブラウザからDLしてみたりとかも試してみました?

389名無しさん:2014/03/21(金) 19:55:44 ID:YuwsSDdY0
>>386
ウルティマクラフトのファイルです

390名無しさん:2014/03/21(金) 19:56:50 ID:YuwsSDdY0
>>388
他のブラウザで試してみましたが同じくできませんでした

391名無しさん:2014/03/21(金) 21:19:44 ID:K6AQCgPI0
>>389
.js?
開き方を間違ってるとか

392名無しさん:2014/03/21(金) 21:55:58 ID:BzLtVoY60
うーん…何とも茫洋としていてイマイチ要領を得ませんね。
お手数ですが、端末のOSバージョン、ダウンロードしたファイル名(拡張子も含めて)、エラー文がありましたらそれも開示して頂けますか?

393名無しさん:2014/03/21(金) 22:19:07 ID:YuwsSDdY0
>>392
4.2.2
mod_test.js

エラー文はlauncherにWebアドレスを入れたときのでいいですか?

394名無しさん:2014/03/21(金) 22:36:36 ID:Y3hBFkCwO
コマンド入力してもワンドの効果が得られないんですが

やり方間違ってるのですかね

395名無しさん:2014/03/21(金) 23:23:54 ID:BzLtVoY60
>>393
ランチャーってブロックランチャーですか?
それにWebアドレスを入れる?
…もしかして根本的な所から間違ってませんか?

>>394
情報が少なすぎてアバウトにしか答えられませんが、可能性としては…
・魔法コマンドの書き方を間違えている
・魔法スペルの綴りを間違えている
・ワンドレベルより高レベルの魔法を入力している
…の辺りでしょうか?

396名無しさん:2014/03/22(土) 00:23:57 ID:YuwsSDdY0
>>395
ブロックランチャーです

Webアドレスを入れた理由はDropboxからファイルをダウンロードしてもファイルを開けなかったので別のやり方で試した結果です

397名無しさん:2014/03/22(土) 09:39:43 ID:BzLtVoY60
>>396
…あきれ果てた方ですね。
なぜ最初にやってみた方を仰らないんでしょうか。
いい加減イラついてきましたが、兎も角ダウンロードしたファイルは「mod_test.js」で間違いないですね?
でしたら>>158の下部にあるスクリプトMODの部分を読んで試して下さい。

398名無しさん:2014/03/22(土) 19:39:10 ID:jC04u8JQ0
エンチャントの消し方を教えてください

399名無しさん:2014/03/22(土) 19:48:54 ID:jC04u8JQ0
>>398
補足です
剣のレベルを下げるってことです
よろしくお願いします

400名無しさん:2014/03/22(土) 23:40:21 ID:Y3hBFkCwO
攻撃スペルを入力してからワンドでMOBをなぐっているのですが効果が発揮されません
やり方が間違ってるのでしょうか
コマンドは間違えてはいませんし、レベルは合っていますマナも足りています

401名無しさん:2014/03/23(日) 09:41:07 ID:BzLtVoY60
>>398-399
認識違いでなければ、剣エンチャは /restart などでリセットしない限り戻せなかったかと思います。

>>400
では確認も兼ねて、例としてスペル stupify の魔法エンチャントの手順を書いてみますね。
・棒2本でワンドを作成
・ワンドを持つ
・チャットで /$ stupify を入力
・ワンドでMOBを叩く。
効果と共にクライアントメッセージ「ステューピファイ」が出れば成功です。
これでも効果が現れない場合はバグが発生している場合があるので、一度スクリプトを削除して入れ直してみて下さい。

402名無しさん:2014/03/23(日) 17:02:11 ID:8ciSJoZM0
stupify にスペースが付いていたりするとダメだったりします、
予測変換でやるとスペースが入ってしまいます、それは大丈夫ですか?

403名無しさん:2014/03/23(日) 17:34:18 ID:21RVeJHA0
/$とstupifyの間のスペース以外は、スペースでも文字が入力されている扱いなので別スペル扱いになります。
入ってる場合は削除してから入力しましょう。

404名無しさん:2014/03/23(日) 18:03:27 ID:Y3hBFkCwO
>>401-403
ありがとうございます。参考にしてみます

406名無しさん:2014/03/26(水) 17:15:51 ID:FCE46Lts0
/401
ありがとうございます

407名無しさん:2014/03/26(水) 17:18:17 ID:FCE46Lts0
>>401
ありがとうございます

411名無しさん:2014/03/29(土) 23:32:46 ID:FZFxYg8Q0
ウルティマクラフトがおとせないのですが
どうしたらいいのでしょうか

412k12:2014/04/01(火) 16:01:17 ID:oDcuNZic0
>>408-401 ローカルルール違反です
ローカルルール読みましょう

413名無しさん:2014/04/01(火) 17:11:15 ID:K6AQCgPI0
>>412
ただのスパムだから

414名無しさん:2014/04/05(土) 01:57:51 ID:xa0HtI8w0
核爆弾はわざわざ黒曜石で囲まないでもスーパーウェポンの遠隔爆破と変わらなくないか?
あとアローボム?(TNTの下に木材を置いてスーパーウェポンで点火)って書いてある?
ボス部屋のディメンションとか

415名無しさん:2014/04/05(土) 22:04:35 ID:21RVeJHA0
>>414
確かにコストの割に差異が少ないですよね。
まあでも核爆弾の方は黒曜石も一緒に爆発しますし・・・
少し威力上げると、黒曜石がTNTの爆風で吹き飛びつつ爆発してるのが爆破跡で分かりますよ。

アローボムについては>>37で報告したのですが、何故か未だにwikiに反映してもらえないんですよね。
あとボスと闘技場は既にwikiに乗ってる筈ですが?

416名無しさん:2014/04/06(日) 15:25:41 ID:s5sOqdCc0
ボス部屋は岩盤の一番下から5ブロック目のところに生成されるみたいです。(スーパーフラットで確認しました。)
そこと地上を繋ぐ形になっていました。

417名無しさん:2014/04/06(日) 15:33:50 ID:s5sOqdCc0
ボス部屋から地上に戻ると、生成されたボス部屋は全て焼き石になってました

418名無しさん:2014/04/07(月) 18:26:07 ID:xa0HtI8w0
>>415
ボスWikiに乗ってるのファイヤボスでしたよね
真ん中をdirtに変えるとダートワールドに行けますよ

419名無しさん:2014/04/07(月) 19:50:30 ID:21RVeJHA0
>>418
はて?
なぜファイヤワールドしか載ってないと勘違いされたのか知りませんが、wikiにはファイヤもダートも闘技場も載ってますよ?
闘技場についてはポータルの作り方と簡素な説明ぐらいしか載ってないので、詳しくは>>248を見る必要がありますけど。

428ベーコン:2014/04/28(月) 12:22:27 ID:.cbUddak0
テクスチャが銃にだけ適用していません

429k12:2014/04/28(月) 14:08:22 ID:oDcuNZic0
>>428 ローカルルール違反です
ローカルルールを読みましょう
僕がblocklauncher proで適用させたときは正常に動いたんですけど原因は分かりません
すいません

430名無しさん:2014/04/29(火) 18:14:32 ID:durKz/0w0
このmodでヘロブラインって出ますか?
雲と同じあたりにmobが見えてゾンビかと思ったら
herobrine run...
herobrine disappeared...
とメッセージがでてmobも消えました。

431名無しさん:2014/04/30(水) 00:22:22 ID:KqVkAEuA0
>>428
こちらも最新ので確認しましたが、正常に機能してますよ。
バグの可能性もあるので、もう一度ウルティマクラフト専用テクスチャを再読み込みさせてみて下さい。
(…まさか専用テクスチャを適用させていないとか言うオチじゃないですよね?)

>>430
ヒーローブラインのコードでしたら組み込まれてるようですが、出現条件等は未だ未検証ですね。
目撃されたのはヒーローブラインで間違いないと思います。

432nlive_2313 ◆lXsyCskcW2:2014/04/30(水) 00:50:10 ID:o0r1RJko0
ヘロブラインのテクスチャがバグってるのは治らないのかな…

433名無しさん:2014/04/30(水) 10:49:58 ID:IuDTqP8Y0
>>431
一応はするんですね…。
ありがとうございます。

436名無しさん:2014/05/10(土) 00:51:56 ID:3JOC5DhE0
modってパソコン使うんですか?

437名無しさん:2014/05/10(土) 21:34:42 ID:sUSixj8E0
androidなら端末のみの操作で大丈夫ですよ。

438だんく:2014/05/11(日) 21:42:08 ID:Jl5x4Ze60
ウルティマクラフト入れて起動できない
ネクサス7でウルティマ入れるのまではできたんだが、
ワールドを起動しようとすると
【設定しています】
って出たと思ったら落ちる。何回繰り返してもできないんだがどうしよう

443名無しさん:2014/05/14(水) 18:31:12 ID:NLHFsYKg0
いんせきってどうしたらいいの?

444名無しさん:2014/05/14(水) 19:49:49 ID:af06EFb.0
>>438
説明が些か望洋としていてイマイチ判然としませんが、取り敢えずスクリプトファイル(mod_test.js又はUltimacraft.js)のインポートと専用テクスチャ(UltimaEdit Texture 0.8.0〜.zip)の導入自体は確認できていると言うことで宜しいのでしょうか?
しかしそれですと「設定しています」という一文が不明ですね。
そんな文は出ないと思うのですが……
念のため一度登録を消して、再度インポートしてみてはどうでしょう?

因みに自分は旧ネクサス7なら持ち合わせてますが、問題なく動作してますよ。
…あ、いえ専用テクスチャのタイトル画像だけは何故か読み込めてないですが、他は問題ないです。

>>443
どうしたらと言うと具体的には何ですか?
メテオシャワーの事ですよね?
起動してみたいのか、止め方が分からないのか判りませんが取り敢えず両方回答しておきます。
作り方はwikiの特殊爆弾の項に詳しく記載されてるのでそちらをご覧ください。
止め方は、再度台座の真ん中を叩くか、コマンド /meteorshower の入力で停止します。

…正直メテオシャワーは、ワールド消去前に盛大に破壊して終わらせたい時以外の使用はお勧めできませんが。
一度起動させっぱなしにすれば分かりますが、まさに世界の終わりに直面した気分になります。(笑)

445rai2:2014/05/14(水) 22:04:52 ID:sOnGBwCw0
設定していますという文章なら、Ultimaを入れてから開いたことのないワールドを開くと出たような気がします・・記憶違いでなければ・・

446rai2:2014/05/14(水) 22:04:53 ID:C2w0HPVg0
設定していますという文章なら、Ultimaを入れてから開いたことのないワールドを開くと出たような気がします・・記憶違いでなければ・・

448ゆうた:2014/05/21(水) 19:30:20 ID:t.yxaXoQ0
ヒーローブラインのつかいかた何か分かる人

449名無しさん:2014/05/21(水) 21:12:42 ID:FZFxYg8Q0
このmodってダンジョンがいい加減

450名無しさん:2014/05/21(水) 23:57:28 ID:AWWlgVUY0
>>449

>>300

454てん:2014/05/29(木) 23:00:24 ID:0APgx9dA0
ESファイルエンコーダーでステクチャーパックが解凍できないのですが

解凍させようとすると
(例外発見!Bad zip file )
と出ます

スレ違いであれば申し訳ございませんが一つご指導頂きたいのですが

よろしくお願いいたします

455名無しさん:2014/05/30(金) 00:27:17 ID:Oek/6c4I0
おそらくダウンロードに失敗したのではないかと。
標準ブラウザで落とした場合、正常に落とせない事例もあります。
その場合、他のブラウザ使うなりダウンローダー使ってみる等、他の方法で落とし直してみてください。

456名無しさん:2014/05/30(金) 00:31:10 ID:Oek/6c4I0
…っと、言っておいてなんですが解凍て何ですか?
普通テクスチャはzipのまま読み込ませるものですが…テクスチャ変更目的ですか?

457てん:2014/05/30(金) 01:06:50 ID:0APgx9dA0
ありがとうございます

何度かダウンロードし直して無事解凍することができました

もう一つご指導頂きたいのですかステクチャーパックを導入しても羊や棒のアイコンが違うのですが仕様ですか?
正しく導入出来てないのでしょうか?

何度も申し訳ありませんがよろしくお願いいたします

458てん:2014/05/30(金) 01:25:39 ID:0APgx9dA0
何度もすみません

圧縮ファイルのままで導入しようとしてもempty directory と表示されファイルを見つけてくれないので解凍するのかと思ったのですが(汗

正しい導入方法もご教授頂けますでしょうか?

459名無しさん:2014/05/30(金) 07:51:07 ID:C2w0HPVg0
まず最初にダウンロードしたものを解凍するとmodとテクスチャの圧縮ファイルが入ったフォルダがありますよね?
そうしたらmanage modpescriptからmod_test.jsを適用させ
テクスチャを選ぶ画面でテクスチャの圧縮ファイルを選びます
これで適用はokです
アイテムが適用されてない場合はテクスチャを選ぶ場所の右上をタップして出てきたものをタップします
これで多分問題ないはず

460てん:2014/05/30(金) 10:18:43 ID:4//21E.o0
やってみたところステクチャー変更
は無事適応させることができましたが文字化けしてしまいました

何度も何度も申し訳ございません
教えて頂きたいのですが
よろしくお願いいたします

461名無しさん:2014/05/30(金) 10:34:24 ID:Oek/6c4I0
ああ、失礼いたしました。
MOD同梱テクスチャパックの方をDLされたということで宜しいのでしょうか?
それでしたら一度解凍してテクスチャーパックのZIPと.jsのスクリプトMODを出しましたら、テクスチャパックは「Texture Pack」→「Select」からUltimaEdit Texture 0.8.0〜.zipを選択してください。
それからmod_test.jsは「Manage ModPE Scripts」→「Import」から選択してインポートして下さい。

後はタイトルに戻ってワールドを選択するだけで

462名無しさん:2014/05/30(金) 10:43:27 ID:Oek/6c4I0
うっかり書き込みボタン押してしまいました。

文字化けと言うのはクラフトテーブルでの事でしょうか?
それでしたら取り敢えずテクスチャパックの中から>>326の物に差し替えてみてください。

あと今更ですが、この掲示板には名前欄にマイクラで使用してる名前以外はNGというローカルルールがありますので、名前を変更するか名無しにておくのが良いかと。

463名無しさん:2014/05/30(金) 13:38:56 ID:ohZyIYVU0
文字化け直りましたありがとうございました

名前の件気を付けたいと思います

また何かあればお聞きするのはこちらでよろしいですか?

よろしくお願いいたします

464名無しさん:2014/05/30(金) 13:51:14 ID:IaMxdmPQ0
解決されたようで何よりです。
ウルティマクラフト以外の質問でしたら↓にするといいですよ。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/game/57007/1396103113/l30

スクリプトに関する事柄でしたらこちら↓にどうぞ。
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/lite/read.cgi/game/57007/1393054870/l30

465名無し:2014/05/31(土) 14:12:36 ID:gCA8Sp1w0
wiki通りにUltimacraftをダウンロードしたりしたんですがmodが入りません どうすればいいでしょうか

466名無しさん:2014/06/02(月) 16:44:43 ID:Oek/6c4I0
>>465
>>461で解決しないのですか?

468名無しさん:2014/06/06(金) 12:38:55 ID:IaMxdmPQ0
wikiのコメントにultimacraft2が紹介されてました。
バージョン見て分かりますが、まだまだ手をつけ始めたばかりな様ですが、こちらもココで情報提供されてwikiに纏めて頂けるといいですね。

一応こちらにもアドレス転載しておきます。
http://www.minecraftforum.net/topic/1948715-ultimacraft2-v001-new-version/

使い方は、/storage/sdcard0 下にUltimacraftフォルダを置いてzipの中身を入れる。(ESファイルエクスプローラーなら、解凍の際に一番上の Ultimacraft/ で解凍してフォルダごと移すのが楽)
texturepack.zipとultimacraft.jsを適用すれば良い様です。
スクリプトは旧版と差別化するため、ultimacraft2.jsとリネームするのもいいかもしれませんね。
旧版なんてもう二度とやらない、というなら必要ないですが。

469名無しさん:2014/06/06(金) 13:27:09 ID:IaMxdmPQ0
銃は今度は敵からのレアドロに変更されたっぽいですね。
uruthima2からは弾の概念が無くなり、銃の数=弾数になっています。
軽く使用してみた感じをID込みで記載しますので、使用する際の参考にどうぞ。

●Pistol(410)
単発式のハンドガン。今回のは弾がブレ易くなり、あまり離れた的には当たり辛くなっている。

●Submachinegun(411)
仕様としては旧版のサブマシンガンと殆んど変わりなく、発射ボタンを押すと弾が切れるか再度ボタンを押すまで連射する。

●Shotgun(412)
こちらも旧版と基本的には同じのショットガン。ただし旧版と違い、散弾の弾のバラつきがランダム性を含む様になり、よりリアルな着弾を見せるようになった。

●Grenade(413)
新武器の、いわゆる手榴弾。爆発力もバニラのTNTよりやや高いのに使い勝手がいいので爽快感がある。投げた際のテクスチャは今の所雪玉を使用している模様。

●Sniper(414)
ピストルの命中精度が下がったので、より遠距離射撃銃であるスナイパーライフルらしい特色が引き立つ様になっている。

●Molotov(415)
新武器の、いわゆる火炎瓶。投げると円形に直径7ブロックに渡って炎上する。

●Rocketlauncher(416)
前作より威力が上がったロケットランチャー。今回は、何故か向いた方向にリモートコントロールが出来る謎仕様に。

●Radio(429)
持つと下記のボム系兵器のモニターとリモート起爆が出来る専用GUIが出る。ただしNukeにはいまいち使えていない様子。

●Nuke(430)
前作より威力の上がった核爆弾。持った時に右下に出る数字を左右のスイッチで変えて爆発までの秒数を変更できる。噴煙を上げる効果も追加された。

●Napalmbomb(431)
前作と大分仕様変更されたナパームボム。持った時に右下に出る数字を左右のスイッチで変えて爆発までの秒数を変更できる。前作は爆発させると爆弾を中心に周りを炎上させたが、今回は爆発と共にナパームがあちこちに散らばり、散開的に炎上するようになった。


またUltimacraft2では個別に専用効果音が用意してあり、臨場感が増していますね。

470名無しさん:2014/06/06(金) 18:44:45 ID:99Y48T2I0
http://i.imgur.com/JlKZlEv.jpg
スケルトン一匹倒しただけでこんなにドロップするんだが…

471名無しさん:2014/06/06(金) 20:57:25 ID:sOnGBwCw0
武器をてにもつとCannot find function set imageなんとかかんとかと出て使えませんどうしたらいいんでしょうか

472名無しさん:2014/06/06(金) 23:01:02 ID:Oek/6c4I0
>>470
何そのバグw
インポートし直したりとかすれば直ったりしません?

>>471
武器で、ですか?
うーん……同じフォルダー内にguiフォルダー(テクスチャー内にあるものとは別のヤツです)を入れてないとかでしょうかね?
そこには銃などの発射用ボタンの画像が格納されているので。

473名無しさん:2014/06/10(火) 17:44:47 ID:lNeAR20I0
旧のです
ワンドの魔法でexpelliarmas
が使えません
expelliarmasであっていますよね?
なぜでしょうか?
ちなみにフリー版、モッドはこれしかいれてません
テクスチャも変えてます

475名無しさん:2014/06/10(火) 23:47:26 ID:5o.JSbis0
>>473
スペルミスは無さそうですね。
ワンドLvを2以上にして
 /$ expelliarmas
とコマンドを打てば使える筈なのですが…

478名無しさん:2014/06/13(金) 06:34:14 ID:3gXlONK20
<<476477なんで英語?

479hund_hund★:2014/06/13(金) 16:42:07 ID:???0
>>1-1000
>>476>>477のURLは絶対に押さないでください。
全然関係ない内容な上、安全性はものすごく低いです。

482hund_hund★:2014/06/21(土) 22:08:03 ID:???0
>>1-1000
>>480>>481にはクリックしないように

483tako:2014/06/22(日) 10:02:27 ID:N3dCfMsQ0
あ、え、いいかうんw

486nokonokonoko ◆EVNMMniAjo:2014/06/26(木) 18:51:54 ID:jXBrUmmI0
>>1-1000
>>484>>485の安全性低し
触らないように

489名無しさん:2014/06/29(日) 18:02:30 ID:eT1XbOhg0
銃を使えるようにできるmodをダウンロードしようとしたNot Found
The resource could not be found. という所につながるんですけど。どうすればいいですか?

490名無しさん:2014/06/29(日) 18:04:23 ID:snHwHWco0
質問スレ行け

491名無しさん:2014/06/29(日) 18:05:14 ID:snHwHWco0
すまん俺のミス

492名無しさん:2014/06/29(日) 18:39:52 ID:99Y48T2I0
404か?

493k12(けいじ) ◆e6Zp3r4RVk:2014/06/30(月) 20:19:58 ID:oDcuNZic0
銃を撃つときに銃を持ってどうやったら撃てるのでしょうか
回答お願いします!!

494turiburu:2014/06/30(月) 20:23:24 ID:fGC.tb.M0
Ultimacraftってなんですかw

495名無しさん:2014/06/30(月) 20:42:29 ID:IaMxdmPQ0
>>493
銃を持った時に右下に出るボタンを使って下さい。

>>494
草生やしてるあたり只の下らなくつまらないボケなんでしょうが、一応マジレスするとMODです。

496turiburu:2014/07/01(火) 00:17:55 ID:fGC.tb.M0
>>495
へぇーありがとうございます

ちなみにどのような内容でしょうか…wikiみたほうがいいですかねw

497名無しさん:2014/07/01(火) 12:47:09 ID:C2w0HPVg0
>>496
wiki見てください

一応軽く言うと銃とか宇宙船(大嘘)や迫撃砲、特殊爆弾 等が追加されるmodです

500k12(けいじ) ◆e6Zp3r4RVk:2014/07/02(水) 13:31:18 ID:oDcuNZic0
>>495 2のほうですがボタンなんか出ませんよ

501名無しさん:2014/07/02(水) 14:17:10 ID:an5UwDh.0
>>500
ああ、2の方ですか。
それなら最初からそう言ってください。
一応2用のスレがあるんですから…

ボタンが無いなら、おそらく適切な場所にボタンの画像が入ってるフォルダが無いからです。
2のZIPに入ってるTextureとは別のguiフォルダを、sdcard0/Ultimacraft2/の下に置いて下さい。

509Shilyu:2014/07/09(水) 21:49:25 ID:so06u/Kg0
アプデ明日かな?

515名無しさん:2014/07/11(金) 06:35:58 ID:Xryq4Rw20
軽量化modってなかったですか?

521名無しさん:2014/07/15(火) 16:06:29 ID:0z19fbec0
>>515
ない

532名無しさん:2014/07/27(日) 16:54:54 ID:z7OxpMLI0
すいません。既出かもしれないんですが、mob test jsをブロックランチャーで適用させようとすると
Error occurred in script: Unknown script
org.mozilla.javascript.WrappedException: Wrapped
…省略
と出てきて使えません。
テクスチャは使えました。

533名無しさん:2014/07/28(月) 17:06:34 ID:vDjbkUoQ0
>>532
テクスチャは異常ありませんかね?

534名無しさん:2014/07/28(月) 17:12:01 ID:z7OxpMLI0
>>533
題名?はウルティマクラフトになりましたが、ブロックの表示がおかしいです

535名無しさん:2014/07/28(月) 17:14:18 ID:z7OxpMLI0
>>533
>>258さんのを使いました

536名無しさん:2014/07/28(月) 17:29:51 ID:z7OxpMLI0
>>533
スクショはっときます
http://imepic.jp/20140728/628050
http://imepic.jp/20140728/628060
http://imepic.jp/20140728/628061

537名無しさん:2014/07/28(月) 17:41:01 ID:XtWBF9Y.0
それは0.8.1を元に作られてるので、現バージョンには対応してないですよ。

538名無しさん:2014/07/28(月) 18:43:48 ID:z7OxpMLI0
>>537
そうだったんですか!
現在のver.で使えるのってありますか?

539名無しさん:2014/07/29(火) 00:29:45 ID:XtWBF9Y.0
>>538
多分まだ無いかと。

items-opaque.pngを見るとアイテムテクスチャの配置が1つずつズレてる(それに伴ってテクスチャ位置情報のitems.metaの数値も変わってる)様なので、0.9〜のitems-opaque.pngに新たに置き換える必要がありそうですね。

546名無しさん:2014/08/07(木) 10:26:25 ID:wpvaMIpA0
Iosなんですが、ダウンロードおすと文字ばっかりでてきてそっからどうするかわかりません。
やり方教えてください
一応脱獄済みです

548名無しさん:2014/08/10(日) 10:15:33 ID:t5WtYfxs0
文字ばっかりっていうのはたぶん
ファイルのなかのデータ?が表示されてるだけなのでは…

549名無しさん:2014/08/11(月) 01:36:57 ID:t5WtYfxs0
後もうダウンロード終わってると思う(はず)

550名無しさん:2014/08/11(月) 15:06:04 ID:EiXFm79A0
そもそもiOSでは使えませんよ。

551名無しさん:2014/08/12(火) 01:20:28 ID:6hpv.XXg0
質問なんですが、テクスチャはたぶん導入できているのですがmodが導入されているのかどうかわからないのと、何故かブロックがのっぺりしています。
いろいろ試してみましたがダメでした。
解決策があれば教えてください。
スクショ貼っておきます。
http://imepic.jp/20140812/042180
http://imepic.jp/20140812/038340
http://imepic.jp/20140812/044870

552名無しさん:2014/08/12(火) 02:06:14 ID:6hpv.XXg0
すみません、追記です。
方向キーが消えて操作の仕方がわかりません。
いろいろとありすぎてすみません。

553名無しさん:2014/09/07(日) 23:13:04 ID:G2KQ/mW60
iosでの導入方法おしえてください

554名無しさん:2014/09/08(月) 12:07:10 ID:6br1Cb2Q0
とりあえず質問する前に過去レス見て

555名無し:2014/09/27(土) 13:31:53 ID:Gj/LkCo20
Mod はダウンロード出来るけど、ブロックランチャーでなぜかファイルなんとかこんとかってでてokかコピーしか押せない

556shibaken1229:2014/10/29(水) 20:00:23 ID:EceX1gl20
ver0.9.5対応版作ってください。

557名無しさん:2014/11/21(金) 17:01:35 ID:OCkss2bM0
test

558名無しさん:2015/01/11(日) 14:04:41 ID:vDfrQHlw0
テクスチャがダウンロード出来ない

559名無しさん:2015/01/19(月) 14:18:23 ID:EkjfCHHs0
車modってダウンロードできるんですか?

560名無しさん:2015/01/22(木) 20:50:33 ID:t25636Fc0
TreeModpluginのダウンロードリンクくださいw

561名無しさん:2015/02/03(火) 18:35:26 ID:oovUkhKM0
Modを入れようとするとこのような表示になる

org.mozilla.javascript.WrappedException: Wrapped java.lang.IllegalArgumentException: The item icon for ヒーローブライン-空 is not updated for 0.8.0. Please ask the script author to update (mod_test.js#183)
at org.mozilla.javascript.Context.throwAsScriptRuntimeEx(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.MemberBox.invoke(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.FunctionObject.call(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.Interpreter.interpretLoop(Unknown Source)
at script(mod_test.js:183)
at org.mozilla.javascript.Interpreter.interpret(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.InterpretedFunction.call(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.ContextFactory.doTopCall(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.ScriptRuntime.doTopCall(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.InterpretedFunction.exec(Unknown Source)
at net.zhuoweizhang.mcpelauncher.ScriptManager.initJustLoadedScript(ScriptManager.java:237)
at net.zhuoweizhang.mcpelauncher.ScriptManager$ParseThread.run(ScriptManager.java:163)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:838)
Caused by: java.lang.IllegalArgumentException: The item icon for ヒーローブライン-空 is not updated for 0.8.0. Please ask the script author to update
at net.zhuoweizhang.mcpelauncher.ScriptManager$NativeModPEApi.setItem(ScriptManager.java:2286)
at java.lang.reflect.Method.invokeNative(Native Method)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:511)
... 11 more

早く直して!!

562名無しさん:2015/02/04(水) 01:16:05 ID:a6la1K2I0
>>561
0.8.1しか対応してないから諦めな

563IT:2015/09/08(火) 12:28:25 ID:Ox2sngMk0
Modを入れようとするとこのような表示になる

org.mozilla.javascript.WrappedException: Wrapped java.lang.IllegalArgumentException: The item icon for ヒーローブライン-空 is not updated for 0.8.0. Please ask the script author to update (mod_test.js#183)
at org.mozilla.javascript.Context.throwAsScriptRuntimeEx(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.MemberBox.invoke(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.FunctionObject.call(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.Interpreter.interpretLoop(Unknown Source)
at script(mod_test.js:183)
at org.mozilla.javascript.Interpreter.interpret(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.InterpretedFunction.call(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.ContextFactory.doTopCall(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.ScriptRuntime.doTopCall(Unknown Source)
at org.mozilla.javascript.InterpretedFunction.exec(Unknown Source)
at net.zhuoweizhang.mcpelauncher.ScriptManager.initJustLoadedScript(ScriptManager.java:237)
at net.zhuoweizhang.mcpelauncher.ScriptManager$ParseThread.run(ScriptManager.java:163)
at java.lang.Thread.run(Thread.java:838)
Caused by: java.lang.IllegalArgumentException: The item icon for ヒーローブライン-空 is not updated for 0.8.0. Please ask the script author to update
at net.zhuoweizhang.mcpelauncher.ScriptManager$NativeModPEApi.setItem(ScriptManager.java:2286)
at java.lang.reflect.Method.invokeNative(Native Method)
at java.lang.reflect.Method.invoke(Method.java:511)
... 11 more

早く直して!!

564名無しさん:2015/12/15(火) 11:38:43 ID:kZ.c6VFE0
http://www.mediafire.com/?909va8rnab50xju
このmodの入れ方が良く分からないのと、どんなアプリを入れたらいいのかわからないので教えてください

565名無しさん:2016/03/04(金) 14:14:36 ID:r//F8DQE0
https://www.dropbox.com/s/1xqa7kgl5fb79a4/Ultimacraft%2BMod%2BSet.zip
がDropBox429とでてタウンロードできないのですが
どうしたらいいのでしょう

566名無しさん:2016/03/26(土) 21:52:46 ID:90OcpzT.0
ModをAndroidで使いたいのですが、どのアプリを入れればできますか?宜しくお願いします。

567名無しさん:2016/03/27(日) 15:03:42 ID:nlgmadoo0
>>566
blocklauncherとか


新着レスの表示


名前: E-mail(省略可)

※書き込む際の注意事項はこちら

※画像アップローダーはこちら

(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)

掲示板管理者へ連絡 無料レンタル掲示板