[
板情報
|
カテゴリランキング
]
したらばTOP
■掲示板に戻る■
全部
1-100
最新50
|
1-
101-
201-
301-
401-
この機能を使うにはJavaScriptを有効にしてください
|
スクリプトの雑談&質問&制作スレ
1
:
名無しさん
:2014/02/22(土) 16:41:10 ID:u23syfy60
【このスレについて】
MinecraftPEにおいてのMODもといスクリプトについての雑談、質問、制作スレです。
【このスレでのルール】
こんなスクリプトを作って欲しい!と思ったら別スレにて書き込んでください
基本発言は自由ですが、あまりにもスレ違いな発言はしないでください。
例:鯖を開きました入ってください!
アップデートマダー?
etc...
【必須】ローカルルールを熟読してから来てください
444
:
名無しさん
:2015/03/20(金) 14:44:02 ID:4M3QF8Fo0
炎みたいにパーティクルを出し続けるブロックを追加したいのですが
やはりmodtickでプレイヤーの周りの座標を読み込んで、もし範囲内にそのブロックが有ったらその座標からパーティクルを出るようにすれば良いですかね?
445
:
名無しさん
:2015/03/21(土) 08:11:25 ID:4n8qVKes0
>>444
それで良いと思うけど、遠くにあるパーティクルは見えないかもね。
それと、例えば自分の周り16ブロックの立方体をチェックするだけでも
16x16x16 = 4096回のgetTileを呼ぶことになるから、下手な実装すると重くなるかも。
446
:
名無しさん
:2015/03/21(土) 13:25:07 ID:4M3QF8Fo0
このコードでIDが200のブロックの中に居ると体力を一秒に1ずつ回復するようにしてあるのですが何故かブロックから離れた所で回復したりブロックの中に居ても回復しなくなったりします
原因わかりませんか?
function modTick(){
px=Player.getX();
py=Player.getY();
pz=Player.getZ();
h=Entity.getHealth(getPlayerEnt());
count++
if(count==20){
if(Level.getTile(px,py,pz)==200||Level.getTile(px,py-1,pz)==200){
if(h<=20){
Player.setHealth(h+1);
clientMessage("回復中");
}
}
count=0;
}
}
447
:
名無しさん
:2015/03/21(土) 13:48:52 ID:QhGxDzWk0
>>446
回復されないのはブロック外にいるときに++されて20以上になることでif(count==20)が無理になってるからだと思う
count>=20にしたら改善するかも
ブロック外にいても回復するのはうーん
px,py,pzに+0.5してみて
448
:
名無しさん
:2015/03/21(土) 20:06:39 ID:esZZHAa60
>>446
Math.floor(Player.getX());とかで数値を丸めてみるとか?
449
:
名無しさん
:2015/03/27(金) 13:31:27 ID:4M3QF8Fo0
Modを入れたり抜いたりしてる時に出てくるブロックランチャーのバグでしたすいません
450
:
名無しさん
:2015/03/31(火) 18:31:02 ID:4M3QF8Fo0
ブロックを置いた時に座標を読み込んでその座標からパーティクルをそのブロックが壊されるまで出し続けるようにしたいのですが
パーティクルを出し続けるようにするにはどうしたら良いですかね
出来れば火が煙を出しづける様な感じにしたいのですが
451
:
名無しさん
:2015/04/02(木) 10:10:47 ID:HFI1yeYM0
>>450
modTickでParticle呼び出し続ける、しか思いつかないです。
現在、警備メイドを自作中なんですけれども。
指定範囲にMobが現れたら攻撃する、というところで試行錯誤しているのですが
Mobが移動した場合に動作する関数ってありますか?
entityAddedHookでリスト生成して、modTickで追い続けるしかないのでしょうか?
452
:
名無しさん
:2015/04/03(金) 13:04:49 ID:8uTt/1Yk0
>>451
そのやり方しか無いと思いますよ
453
:
名無しさん
:2015/04/03(金) 18:21:35 ID:esZZHAa60
451です。
やっぱりそうですか…重たくなりそうですが、色々試してみます。
ありがとうございます。
454
:
名無しさん
:2015/04/16(木) 20:28:09 ID:26sGLjTg0
Mobの体力を変数でやってるんですが、さっぱり分からなくなりました。どこを変えたらいいでしょうか?
purin=Level.getData(Health);
455
:
名無しさん
:2015/04/17(金) 07:47:16 ID:ebUnn7iM0
>>454
マルチはやめようか
もう一つの方に答えたから次からはやめてくれ
456
:
名無しさん
:2015/04/17(金) 19:53:32 ID:26sGLjTg0
>>455
指摘ありがとうございます。これから気をつけます。
458
:
名無しさん
:2015/04/26(日) 17:40:04 ID:r3okfD8s0
建物をコピー、反転してペースト出来るmodを探しているのですが、ありませんか?
459
:
toramaru1991
◆WEQFmZDxqc
:2015/04/26(日) 19:19:39 ID:Ab3iPxX20
age
460
:
名無しさん
:2015/04/26(日) 21:43:39 ID:ebUnn7iM0
>>458
world edit for MCPEとか?
461
:
名無しさん
:2015/04/27(月) 17:56:00 ID:r3okfD8s0
world edit for MCPEはコピーが出来ても反転が出来ませんでした
462
:
名無しさん
:2015/05/23(土) 14:27:39 ID:26sGLjTg0
モブを殴った時のアイテムのダメージ値を取得するコードがあれば教えて下さい
463
:
名無しさん
:2015/05/23(土) 15:23:22 ID:p17uVF8M0
>>462
getCarrieditemとか?
464
:
名無しさん
:2015/05/23(土) 19:00:58 ID:p17uVF8M0
>>463
getCarriedItemDataだったわ
465
:
名無しさん
:2015/05/24(日) 08:54:54 ID:26sGLjTg0
>>464
これでmodが一歩前に進みます!ありがとうございました
466
:
名無しさん
:2015/11/03(火) 01:56:52 ID:ZD8JAZSs0
attackHookでvictimがスケルトンだったらってできますか?
467
:
名無しさん
:2015/11/03(火) 02:13:16 ID:vLiXB4Sc0
>>466
そこまでわかってるんなら自分で確かめたほうが早いと思う....
468
:
名無しさん
:2015/11/03(火) 10:28:31 ID:tawtr9.I0
>>466
EntityIDがわかんないってこと?
それならここ見るといいよ
http://minecraft.gamepedia.com/Pocket_Edition_data_values
#Entity_IDs
469
:
名無しさん
:2015/11/03(火) 11:59:58 ID:ZD8JAZSs0
>>467
ご指摘ありがとうございます。聞く前に試すべきでした…
>>468
ありがとうございます。IDが見つからないと思ったら完全に見落としていたみたいです。
470
:
drapa
:2015/12/01(火) 21:40:51 ID:6YBqRvpU0
>>469
function attackHook(a,v){
if(a==getPlayerEnt()){
if(Entity.getMobSkin(v)=='mobスキン名.png'){
//処理
}}}
でもできるよ
471
:
名無しさん
:2015/12/02(水) 18:23:24 ID:4qSMcQ2s0
スレチかも知れんが
PC向けのScriptMODエディタって需要あるか?
472
:
名無しさん
:2015/12/02(水) 19:01:43 ID:iFqFxigo0
>>471
かなりある
473
:
名無しさん
:2015/12/02(水) 19:16:23 ID:wkHK1zwo0
>>471
欲しい
新着レスの表示
名前:
E-mail
(省略可)
:
※書き込む際の注意事項は
こちら
※画像アップローダーは
こちら
(画像を表示できるのは「画像リンクのサムネイル表示」がオンの掲示板に限ります)
スマートフォン版
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板