レス数が1スレッドの最大レス数(1000件)を超えています。残念ながら投稿することができません。
初心者指南スレ Part.3
-
初心者からの質問、初心者へのアドバイスをするスレです。
wiki 初心者指南
https://w.atwiki.jp/gundamexvsmbon/pages/261.html
【注意事項】
建設的なスレとするために以下を守って下さい。
・質問者
1.質問する前にまず上記のwiki等の参考を見て自分で考えたり、調べてみましょう。いきなり聞くだけよりも考えの身に付き易さは段違いですし、前提知識があると理解度が高まり、その分実力の向上に繋がります。
2.質問をする時には内容だけでなく、自分の機体名をまず書き、状況をなるべく詳細にわかりやすく説明するか、動画(最悪直撮りでも可)を提示して下さい。どちらかができないと回答者が困ります。
3.異なる回答が複数得られた場合は、どれも試してみましょう。最も勝ちやすい機体や覚醒、行動、戦術等は人によって異なるためです。
・回答者
1.初心者を見下す様な回答や、回答にならない回答はやめて下さい(下手ならやめろ、気合いで何とかしろ等)。
2.回答者により考えが異なる場合、罵倒は避けて理論的な議論をして下さい。質問者が困ります。
3.ゲームマナーに反する行為を煽るのは絶対禁止です(晒し、煽り行為、捨てゲー等)。
-前スレ
初心者指南スレ Part.2
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/game/56800/1500659025/
次スレは>>980がスレ立て依頼をしてください。
踏み逃げの場合は気づいた人が報告の上でスレ立て依頼をお願いします。
-
Pストは単純な武装で鈍足って大きな弱点あるけど
単純とはいえ武装は結構良い性能してるから、
弱点の影響少ない初心者同士ならそれなりに強そうな印象
当然そのうちシンプルな武装と鈍足を技量で補う必要が出てくるから将来楽したいなら乗り換えか
ただ5割勝てないのを機体のせいにしないで欲しい
-
エクバ2の大会準優勝の人は、pスト・隠者・自由のランダムで
勝率9割で元帥という意味わからんことしたので、腕があればやれる
けど、これはこの人がそこらの金プレを赤子扱いできるほど
上手いせいであって、pスト自体は厳しい機体
-
Pストはアグニ、N格、BD格闘以外パッとしないから微妙
乗り換えなら3号機とかをオススメする
上位機体のメインに慣れて5割未満なら本人が悪いというのが分かりやすいからな
中途半端な機体だと自分が悪いのか機体のキャパが超えててどうしようもないのかが判別にし難い
-
みなさんありがとうございます
>>949 少佐4になりました
>>950 エクリプス使ってみます
>>951 正直クソ下手くそなんで何も言えないんですが、ただでさえ下手くそなのに弱い機体使ってる場合じゃないと思うんです
pスト好きだけど
>>952 もうそこ領域は参考にならないす
>>953 3号機は使われると強いのに使うと弱くて…練習してみます
-
そういえばpストなんでやめようと思ったかというと、自衛はともかく味方においてかれることが多い上に放置されるとかなり厳しくて
やっぱり足回りがかなり悪いので辛かったんです
-
>>926
ほぼ全面的に同意だけど
低コに張り付く以外の選択肢としては
1、低コ狩りスピードで負けそうな場合
例バエル×ケルvsバエル×3号機等
2、放置したら不味い相手がいるとき、
例ZZ,AB持ったV2等
3、その覚醒通されたら負けるor負け濃厚な場合
1、2は試合始まる前に判断できるから焦りやすい初心者でも機体の特性覚えてきたら出来るはず
3はバエルで30の覚醒抑えれる奴少ないし判断難しいからリプレイ等見直した時に気づいていければいい
-
そりゃまあ30が低コ行って狩ってくれりゃ自衛に専念できるからなあ…
低コとダンスしてるとかあまつさえ狩られる30が問題なだけで
-
>>928
いや30おらんと追えない30出てくるだけで大分積むぞ?
敵に30いなけりゃ3030はシャフじゃ糞強い
キツいのは敵の覚醒溜まってるのに先落ち側がカバー行かない、後衛側が距離取ったり、逃げ武装や強武装温存してなかったりするのでは?
-
初心者はなにも考えずx1乗って前ブしてろ。前ブで勝てなくなってから考えろ。体勢数が少なすぎる。ばかでも負けまくると考えるようになるだろ?
-
少尉だけどDX練習したらシャフランでそこそこ安定して勝てるようになってきた
さすが色々な所で推されてるだけあって頼もしいな
-
格闘当てるため被弾少なくするためと考えて次の一回相討ち判定もらわないためにどんだけ相手との間合い詰めるのに苦慮するかって考えて横虹を前虹にして相手の反応次第でまっすぐ前ブー吹かす考えまでたどり着かないとな
-
後衛になるといつも牽制に送られるような射撃をことごとくもらってしまいます
どうやって回避したらいいでしょうか
-
安易な着地、足の止まる武装使用で被弾とかじゃないですか?
後、前衛にくっついてばかりでゲロビに撃ち抜かれるとか
-
安易な着地はあるかもしれません
足が止まる武装については、エクセリアやガナーザクのような機体でも、F91やX2のような普通のBR機体でやっててもことごとく喰らいます
なんなら3030で後衛になってもたまに牽制されるだけですぐ死にます
前で格闘ブンブンしてるほうがダメージ喰らわないまであります
ちなみに銅プレです
-
露骨に盾で覚醒回収すると飛んでくる弾は減る
この時にムキになってまた弾幕張ってくるかすぐに放置する相手か見るといいかな
すぐに放置する相手は強敵率が高い傾向が強いから何かの参考になれば
めくられたり盾したあと食らわなそうなら盾で対処でいいんだけど、これは初心者さんだと難しいはずだからいる位置に気を付けたらいいと思う
基本30の斜め下寄りの場所で少し浮いて流れ弾に気を付けると良さそうだけどこれも初心者さんがするのは難しそうでどうしたもんかなー
皆が機体を自分の手足のように練習出来る元気と体力まであるわけじゃないし
-
>>962
回避の仕方とはちょっと違うかもだが
攻撃を欲張らない、耐久を残すことを重要視する
赤ロックギリギリを保つ
ロック向けられて撃たれたらすぐに慣性ジャンプや先着地で逃げる
ブーストに余裕を持つ
これを徹底してたら後衛してて狩られる事は少なくなる
-
書き忘れ
>>966で書いたのは相方が先落ちするまでの話ね
-
>>964
ブーストギリまで使いすぎなんじゃないか?
後衛なら基本攻めに使うのは半分くらいにして、残りはとっさと回避用に取っとくくらいの方が良いぞ
あとはロックの向け方かな?
普段は敵後衛を自由に動かさないように牽制しといて、要所で敵前衛の着地取り・L字取りにする
無論、ダブルロック=相手1人フリーなので無理はしない、相手相方が止めに来たら回避に専念でもおけ
-
みなさんありがとうございます、以上のことを頭にいれて立ち回ってみます
-
銅のフレンド教えてると
逃げる方向が後ろだから軸あって色々当たるって状態多い
もしかしたら横や斜め前に動くだけでマシになるかもしれない
-
後衛での着地がワンパなんじゃないか?
前衛だと避けたり当てたりしようと色々動くが、後ろだと下がらなきゃ青着地しなきゃ牽制しなきゃ、みたいになってるとか
もしくはいつも前でねじ込む癖が付いてて、この攻撃は当たるといいけど当たらなくてもいいし、最低限こっちは食らわない的な戦い方ができないのかもしれない
とりあえず敵視点リプレイを見よう
-
銅帯の後衛で牽制に引っかかるくらいのレベルだと、旋回とフワステ覚えれば劇的に被弾減るかと。前線に弾送らないとって躍起になるのではなく、いかに低リスクに弾を贈り続けるかが大事。
前の人もブースト使い過ぎでは?って言ってるけど、後衛が1回飛ぶたびに撒く弾は2〜3発で十分。見られてる間は、地ステ→BR→ブースト旋回→BR着地、くらいのルーティンで十分。足止める武装はロックが切れたら撒けばOK。
-
慣性ジャンプを一切使わずに少佐まで来てしまったが、使った方が良いのかな?
レバー入れっぱの小ジャンプは使う時もあるんだけど、ニュートラルジャンプがどうも苦手
-
やたら使う必要はない
でもガン逃げする時や相手との距離を調整したい時とか、必要な場面はある
やり方分かってるなら、フリーで慣れるのが一番かなぁ
とりあえず、向きたい方向にブーストしたらすぐにレバーから手を離すって意識すれば良いと思うよ
-
運命の残像ダッシュからのライフルやブーメランにはどう対応すれば良いでしょうか?
有る程度上手い人だと毎回ダメージ受けてしまいます
-
運命の残像からの択はメイン・ブメ・前格が主なんで基本はステメインが刺さりやすい
ただどの択も至近距離だと分からん殺しとして機能してしまうので常に一定の距離を保つのが大事
幸いブーストは多くないし着地ごまかしもできない機体なので連携して射撃戦してれば不利はつかない
-
>>976ありがとうございます、その辺り注意してやってみます
-
>>970-972
返信が遅れました、申し訳ありません
ワンパターンにならないようにする、逃げるときはしっかり逃げる、無暗に乱射しない
以上を主に気を付けてまたやってみます
おかげさまでなんとか大尉までは来れました
-
固定で相手が3000格闘機とラファエルのペアの場合はどう対処すればいいですか?
いつも荒らされて負けます
-
相方と自分の機体にもよるんじゃないか
基本30格闘機を見ざるを得ないから見て、二人でダウンとったらすぐ圧かけにいく、くらいしか方法ないと思うけど
ラファ単体の対策としては、上下の動きを大きくしながらラジコンが今どこにいるかを把握するくらいしかないし
格闘機耐性高い低コスト使って自分がそれの相手して、相方にラファ狩ってもらってダメージレース勝つのが一番頭使わない
-
>>980
機体は自分がレクス、運命
相方はステイメン、デルタプラス、ガナザクをよく使ってます
相方に機体を変えてもらったほうが良いでしょうか
-
レクスも運命も片追いモードになったらしっかり低コ追いかけられる機体だし、ガナザクはともかく3号機デルタはむしろ戦いやすい部類だし、変える必要ないなぁ
普通に二人で格闘機さばいて寝かしたところを一気に詰めて叩けば、両方とも上下の動きも大きくてやりやすい部類だと思うわ
単にわからん殺しされてるだけかもしれんから、相手の視点のリプレイ見てどこを取られてるか精査してみたら勝てるようになるんじゃないか
-
>>982
自分視点のリプレイは見てましたが相手視点のリプレイは見てなかったです
相手視点のリプレイを見て研究してみます
-
質問です。長文失礼します。
マキオンから初めて9月くらいからリボガンに乗ってシャフランクマで少佐3まできました。
勝率は45〜51の間をいったりきたりといった感じです。
リボガンのキャラパでこの勝率なので正直まだ自力がないように感じます。
他に乗り換えたらさらに下がるような気が気がします。
そこで機体性能に頼りすぎずプレイスキルが磨けてスキルが上がるほど勝率が高くなっていくのが分かりやすい機体はありますか?
YOUTUBEで動画を上げている方の中にはゼロで基礎力を磨いたということをおっしゃってました。
他の方の意見も聞いてみたいです。
リボガンに乗り換えるまではX1改、エクセリア、試作3号機、ホッスク、DX、F91、デルタプラスは軽くですが乗っていました。
勝率はF91、X1改、エクセリア>デルタプラス、ホッスク>DX、試作3号機 の順で良かったです。
よろしくお願いします。
-
>>984
地力をつけたいなら25推奨だわ、前やる機会もあるし後ろやる機会もあるから、色々考えられる
機体は甘えた着地ごまかしや大きな移動武装と甘えた武装がないやつがいい、ZZ、Gセルフ、次点でギス2あたり
機体見てる感じ、特定の武装に頼っていて、それに対応できてない人狩ってるだけっぽいから、ここらでそういうの使って読み合いの土俵に無理やり立っていくのはいいと思う
-
俺もギス2いいと思う
バーニアはしっかり位置取りと距離感に気を使いつつ使用をすれば覚醒潰しにも使いやすく攻めにも便利
それにギスは着地取らないと勝ちにくい機体だからね
安定してバーニアで覚醒相殺出来るようになると成長を実感するからモチベも上がりやすいときた
-
ノルン乗っとけ、地力が試される
-
ノルンは手動リロに弾も特殊なマグナム、着地ごまかしジャブジャブで鈍足という超色物キャラなのに、何故かそういう言い方するやついるよな
ノルンとかどこを切り取っても何も地力とかそういう話にならんから、そういう意図なら絶対やめたほうがいいよ
-
色々な方からアドバイスがいただけて嬉しいです。自力鍛えるには25なんですね!
Gセルフ、ギス2は前から気になっていたのでこれを機に挑戦してみます!
ノルンは相手にしているとなかなか勝てないので対策も兼ねて触ってみたいと思います。
ありがとうございました!
-
30ならやっぱゼロが基礎が試されるよ
-
自力きたえるなら1つの機体でやるより特化した機体を複数やるのがいいよ
格闘ならマスターで格闘のこと全部学べるしついでに必須ムーブのステBDもきたえる
射撃ならダブルオーゼロで照射の当て方フォビで必須ムーブのアメキャンでのずらしやあてかた
やるならリボにとって有用な練習やらないと意味ないかと
-
フォビは置き射撃の強さと弾数管理の大事さを学ぶのにもいいからね
セブソとか移動ゲロビ持ちに上から攻められるのがきついのは難点ではあるが
フォビを見かけたら前から練習してた移動ゲロビ持ちを使えばある程度は対策できるから
-
使用機体がフリーダムなんですけど、この機体って相手の露骨な盾をめくれますか?
真っ直ぐな弾しかないので相手がマジで露骨に盾してくるんですけど、こっちもめくれる気がしなくて、ただ覚醒ゲージをプレゼントしてるだけになってしまいます…
-
>>993
ブーストあればめくれたはず過去作はできた、横槍リスクはあるから気を付ける必要はあるけどね
自由でやれることはフォビで大抵できるからそろそろフォビも使うべし
-
露骨に盾してくるなら相方と割ろう
機動力はあるんだから立ち位置はこっちが調節してさ
割ってくるという印象が付けば、盾しにくくなる
無理にやってフルコンもらうのは馬鹿馬鹿しいから何が何でも割るのはダメよ
-
あと撃たず盾溜めさせないとか
相方や自分がめくれる位置で射撃を撃つとかだね
昨日はこれが言えなくてすまなかった……
-
Ξを使ってて、3000戦くらいやって勝率36%くらいの者です
オンラインは初代EXVSを100戦くらいやっただけで実質今作デビューです
つい最近自分のリプレイを始めて観てもらったところ、
・ミノクラ中特格もっと使え
・軸合わせ意識しろ
・無駄に慣性ジャンプで浮きすぎ
と言われました
①ミノクラ中特格は後落ち2500を追い詰める時とか味方助けに行く時にサブでのキャンセル含め使っていますが、1落ち前に対面30と見合ってるときの使い方がわからないので相手してて嫌なムーブがあったらご教授ください
②軸合わせの練習方や、皆さんが普段対戦中に軸合わせで意識しているポイントありますでしょうか
③慣性ジャンプを使わずに低空飛んでると射撃が刺さりまくります
普通のBDと慣性ジャンプの使い分けどきなど教えていただきたいです
長文+質問多くて申し訳ない
よろしくお願いします
-
>>997
ミノクラ特メインは距離を取りつつ落下と攻撃も出来る攻防一体の武装
例えば疑似タイで張り付かれてなくてエピオンの鞭が当たらない状態でエピオン相手に後ろミノクラ特メインをすると
距離を取られつつメインも飛んで来るからエピオンは頼みのHDNでの差し込みを当てて串に張り付けるのが難しくて困る
これの応用で万能機や射撃機相手にミノクラ横特メインでの落下もしたり
これに加えて浮いた相手を見てからサブを混ぜて着地を狙うと強行動にもなる
BDやジャンプは無意識に使ってるから上手く言えないけど着地がワンパターンにならないようにしてるかな
低空で攻めたと思いきや今度は少し浮いたり相手の機体や武装のリロード事情によってパターンを変えてる
俺は少し浮いて旋回少ない立ち回りの方が合ってるから基本この立ち回りにしてるんだけど
こういう立ち回りでも基礎基本がしっかりしてたら勝ち越し当たり前だし機体を自分の体のように機体を動かせるまで操作練習をするのが一番いいよ
こうしてしたらばで長文で質問するほどやる気もあるわけだし
あとは攻める位置に気を付けてる
死角から攻撃されにくい場所で仕掛けて基本何故か過剰に前に出る方を攻撃したりかな
本来後落ちの機体なのに過剰に前にいたら
その機体を都合いい状況まで削ってから本来先落ちする側の機体に覚醒をぶつけて
あとは敵機の体力の削れ具合とどのくらい焦ってるかを観察して楽に勝ちやすい方を先落ちさせたり
質問と反れる回答もあって申し訳ない
俺が答える範囲での事は答えるから気になることがあれば追加で質問してみて
-
>>997
見合ってる時は横特サブ・メインが主力になるかな
残りBD2回踏めるくらいで使うと、先着地を見込みつつミサイルを送り込めるので嫌らしい
(追ってきた敵にミサイルが当たりやすい)
逃げ腰の相手に中距離から前特メインで急接近するのもあり
とにかく移動量が大きいので有利な間合いをキープしよう
斜め前BDで逃げる相手のお尻を追いかける感じかな
お尻を追いかければ相手が振り向き撃ちになりやすいので
、低リスクに軸が合わせられる
こっちを見てる相手だと相手からも軸が合ってるので、それなりにリスキーだとは意識しよう
(追われてる時に敢えて合わせての迎撃もあり)
慣性が有効な場面は
・逃げる相手がお尻を向けてる時(振り向きになりやすい)
・着地を取られないくらい距離が離れている時
・誰もこっちを見てない時
距離が近いほどリスクが増すので差し合いの距離では使わない方が良い
低空飛行は最初のBD前にステ入れる癖つけるだけで結構違うと思う
-
>>998
色々とありがとうございます
ミノクラ特格は格闘機相手なら距離を離せるし射撃戦なら先に降りれるっていうことですね 意識してみます
基本操作がかなり怪しいともリプレイ見た人には言われました
練習するとなると意識して対人戦に挑むか、こっち1機相手2機でCPU戦するのとどっちがいいんでしょうか?
|
|
掲示板管理者へ連絡
無料レンタル掲示板